【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/26(金) 18:55:26.90ID:DW3r84bU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592626605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:57:25.96ID:WRfKRlg10
<(_ _)>
2020/06/26(金) 19:49:13.36ID:oH6WZjFMr
>>1
乙X
4名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xFCi [153.235.196.32])
垢版 |
2020/06/26(金) 19:53:04.11ID:lhX0WBTWM
>>1
乙3
2020/06/26(金) 20:32:10.99ID:Dw6R2aBHa
おーつ
2020/06/26(金) 22:15:56.61ID:ELjzoOkm0
スレ立てありがとうございます
7名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.110.8])
垢版 |
2020/06/27(土) 06:03:50.76ID:cZdO1AZzr
m(__)m
2020/06/27(土) 08:24:13.05ID:wVzUaN9ud
>(ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75]) ID:3p1Sxlqa0

前スレのコイツ痛過ぎ
2020/06/27(土) 08:36:17.70ID:crbmB+hw0
>>8
そんな風に煽ってもホイホイと釣られるバカではないと思う。
IPアドレスぐらい変えてくると推察。
2020/06/27(土) 08:41:11.91ID:3p1Sxlqa0
これから外出するのでご期待に添えずスマン
2020/06/27(土) 08:44:20.33ID:1SjsqPQJp
前スレの>>1000
>後先だがF-2のベースをF-15すれば、今でも有用で国益に叶っただろうね
>無茶な机上の空論的な要求仕様で税金の無駄遣いw

これこそ意味不明な机上の空論
F-2の主翼面積はF-16より大きく主翼後退角が浅い
しかもASM4発搭載するために主翼が強化されてる事はF-2は中低空の遷音速飛行を得意として
高高度高速を得意とするF-15を補完できるように最初から設計された
わざわざ同じF-15を2種類も揃えるアホな真似したらそれこそ要求仕様も策定できない間抜け

これは今F-3の要求仕様にも通じる
F-3はF-35が苦手とする高高度高速迎撃性能を強調する機体になるのは防衛省が何度も強調してるのに
F-35追加すれば良いとかF-3をF-35みたいにもっと攻撃性能を強化しろとか
防空体制を全く考えない発想を日本に仕様策定能力がないと主張する人から出てくるのがブーメランだな
2020/06/27(土) 08:45:49.10ID:PRKrkDn7H
外出するって言った後よく似た口調の人が来るんですね分かります
2020/06/27(土) 08:49:56.69ID:bag5l2qDa
80年代中頃の情勢が理解できてないでしょう
支援戦闘機というジャンルではF-15みたいな高級機を導入するわけにいかなかった
当時はマルチロール機という概念がなく「主力>支援」とい厳然たる上下関係があった
F-1の後継機にF-15系の機体を入れるなんてムリでしょ
2020/06/27(土) 09:21:22.33ID:4opfxZBe0
>>12
す、スマホで…
15名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.19.13])
垢版 |
2020/06/27(土) 09:22:54.82ID:/pbgxWe7r
アンチの特徴は計画や構想の現在地が全く理解できてない
まあ、タケみたいな軍事ライターとかも同じ

選定作業前の構想を練る段階なら色んな案やアイデアも出るのは当然
F-22の前進計画であるATFの構想では3Gに耐えらればよいというトンデモ案まであったそうだ
FSXや今回の次期戦闘機も構想段階で色んな案が出るのは当然で仕様が決まらないという批判は的外れ

選定に入ると実際に開発する機体案の比較審査だから当然のことながらどの案も具体的な開発案がある
当然のことながら防衛省も要求性能というものを出して機体案を募集する
その案の中で最良の案を選び安全保障会議にかけて防衛政策として策定するまでが選定作業

選定作業が終了してるのに開発案が何も決まってないなんてあり得ない
決まってなければ選定作業の先送りをしないといけない
F-22ベース案やテンペスト参加なんて案は選定作業段階でボツになっている

選定作業の後は開発決定した機体案の開発決定策定と予算化をして開発を正式スタートする
この段階になると開発決定をした機体案開発を別案に変更するには
現計画を中止・破棄する政治的てつづきを行い別計画を新たに選び直す手続きが必要
何の手続きもなく他の案に変えてしまったり他国の別計画と統合は不可能になる

これくらいは理解してからレスしてくれ
2020/06/27(土) 09:34:12.12ID:+9iuEGYFd
石破が復権するとLM 案ゴリ押しなんてとこもあり得そうでやだな
17名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-PKxn [119.174.233.219])
垢版 |
2020/06/27(土) 09:38:16.62ID:GvKnr8lH0
次期戦闘機ってどれくらいのステルス性を求めるんだろう?前なんかの記事でF-35並みのステルス性を要求って書いてた気がするけど。
2020/06/27(土) 09:44:34.55ID:SO13QOsbr
>>1
Y乙ー23

YF-23並だよ側方も赤外線追尾も警戒
ドラケンと似てるからスウェーデンとやればいいのに
2020/06/27(土) 09:55:23.08ID:wVzUaN9ud
FS-X国産案の当時のイメージ図を見るとエンジンはF404系双発を想定してたのか胴体はF/A-18系のデザインに引っ張られている感がある
https://pbs.twimg.com/media/DOVFRKZVAAE-XuW.jpg

>>16
あの石破なら本気で立ち消えになったFB-22をF-35系アビオニクスとF135双発でリニューアル案を提示しそうで怖いw

>>18
スウェーデンはイギリスと組むみたいですよ
2020/06/27(土) 10:04:35.89ID:bag5l2qDa
https://grandfleet.info/european-region/the-uk-and-navy-do-not-have-the-capacity-to-operate-two-aircraft-carriers/

LMは早期警戒ヘリのレーダーでもやらかしてる?
2020/06/27(土) 10:08:10.60ID:XxHzIP3AM
>>17
>F-35並みのステルス性
F-35よりステルス性は大幅に良いのが当然でしょう。
前面形状・材料だけでなく、側面の断面積減らして低周波レーダー対策もしている印象です。
米中露のステルス機(F-22, F-35含む)は、わが国のJ/FPS-5 (通称ガメラレーダー、開発着手1990年代末)のLバンド(戦闘機用Xバンドと5-8倍程度の波長、UHF帯)では全くステルスでは無くなります。中露が最近この方面にようやく気が付いたようで、これにも対策しているのでしょう。
2020/06/27(土) 10:10:46.23ID:+9iuEGYFd
lmはAESA レーダーとフライバイライト辺りは欲しがるだろうなぁ
2020/06/27(土) 10:13:35.86ID:1SjsqPQJp
>>20
レーダーをタレスに丸投げか
SSRもそうだけどAESAレーダー開発はLMの苦手分野か?
2020/06/27(土) 10:15:09.08ID:Lt+S+8570
LMと組むぐらいならノースロップの方がマシ
2020/06/27(土) 10:27:02.61ID:+9iuEGYFd
軍版の詳しいニキに聞きたいけど、アメリカが戦闘機産業の要素技術で日本に優位保ててる分野ってなにが残っとるんや?
2020/06/27(土) 10:33:38.37ID:fG/qEI9bd
日本側から求めるものとしたらMADLと互換性のあるデータリンク
F-35との共同作戦のためにね
2020/06/27(土) 10:35:32.47ID:1SjsqPQJp
今研究開発中のものも含めるならエンジンは日本より1世代リードしてるかな
2020/06/27(土) 10:38:40.82ID:GkHxHkOsF
F-35用で日本にF-22/35の機密開示はないからお出しできるメニューではないね
2020/06/27(土) 10:43:40.97ID:bO9tIvPpa
>>19
どちらかというとF-16とSu-27を足してエンテ型にした機体な気がする
色々空力デバイスでごちゃごちゃしてるし、当時のデザイントレンドで有効そうなのを全部入れ込んだ感じ
2020/06/27(土) 11:31:39.27ID:YKBYkv89a
次期戦闘機はF-2代替でそんなに数は増えないから結局本土防空戦も大半はf-35が担うんだよ
もっとも正面から本土防空戦みたいな状況になれば攻撃機より先にミサイルが山ほど飛んでくると思うけどねwww
2020/06/27(土) 11:36:00.59ID:+9iuEGYFd
世界中のみんなが韓国人なんか根絶やしにしてやるってさw
2020/06/27(土) 12:10:36.29ID:vssOE1no0
防空任務ならF-35よりは制空寄りになると思われるF-3に任せたい。
2020/06/27(土) 12:37:56.02ID:1SjsqPQJp
F-3かF-35のどっちかが担うのではなくどっちもやるだろう
次世代データリンクの運用構想図を見ると陸海空が一体になって迎撃に当たるから
その迎撃ネットワークの一部であるF-35が不足してる部分をF-3が補うのが当たり前
2020/06/27(土) 12:40:50.31ID:UzZILVRX0
>>19
こんな中二力全開の飛行機にならなくてヨカタ
2020/06/27(土) 12:41:03.55ID:7yxmunBkd
f-35リンクは難儀しそうだなぁ
2020/06/27(土) 12:47:34.02ID:aYvUAVLN0
日本に金が有ればなF-3だって戦時急造型作って、改仕様のi-3型作ってと色々と経験積めるのにな。
2020/06/27(土) 12:52:21.56ID:3p1Sxlqa0
>>11
F-2って当初は双発を必須条件にしていたなw
支援戦闘機でハイローミックスの安価な戦闘機攻撃機を目指したが、結果的に当時としては世界最高値の飛行機になった
それだったら同じ頃に開発していたF-15Eを改造するって手もあったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています