>>62

やはり意味がわかってないな
選定に入る前は要求する側もあれこれ考えるし
提案する側もあれこれ提案するから内容が一様ではない
それは選定に入る前の話で選定に入ってから要求が変わったわけではない
FSXが迷走したのは日米間の政治問題化したからであり要求性能を思案するのは当たり前のこと

Wikiで書いてあるのは選定をサッと早く決めれば政治問題化前に決められたのではという見方が書かれてるだけで
実際のところは早く決めてもエンジン供給を拒否されたら決定そのものが空中分解は避けられない
結局はエンジン開発能力が無ければアメリカに首根っこを抑えられていることは変わらない

そうした苦い経験から次期戦闘機ではエンジン開発が機体開発より先に進め進められている
実際にXF9-1の登場が大きな決め手になった