【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
892名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:48:10.44ID:vblbVEDB0
一ミリでも海外の要素があったら国産じゃねぇと言うなら、原材料輸入が前提の日本に国産のモノなんてなくなっちゃうからなぁ
これを見て国産じゃないと言い張るのはどう贔屓目に見てもね…
2020/07/08(水) 00:48:27.13ID:TiGKldX50
ただまあどうしてもロールスロイスの協力が欲しい点ってあんまないんだよな
だから視野に入れてって感じじゃね?
2020/07/08(水) 00:49:33.01ID:1ZuCfoef0
>>858
ジェットエンジン開発ならMTUエアロ・エンジンズがあるぞ
2020/07/08(水) 00:50:02.59ID:ynqH+biT0
>>878
>病院行ったほうが良いよw
国民健康保険に加入してないので行けないそうです・・・
2020/07/08(水) 00:53:56.24ID:LYBH/4SpM
>>892
> 一ミリでも海外の要素があったら国産じゃねぇと言うなら、

定期的にこういう誰も言ってないような事を持ち出す奴が湧くなぁ、、
2020/07/08(水) 00:58:07.51ID:Epji8WNe0
謎のレッテルを貼ってくる奴もいるよね
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:58:48.23ID:vblbVEDB0
しかしまあ、英国も大変だな
EU切って独自路線でやらねばならないが、製造業の現状は日本にも増してイマイチでARMなんて孫正義に買われてしまった
組む相手を求めて極東くんだりまで手を伸ばす視野の広さはさすが元覇権国家といった感じだが
899名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-kYYI [113.154.218.1])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:01:54.65ID:G6mYdAuU0
>>893
エンジン試験施設はそこまでいいものはないんじゃなかったっけ?
2020/07/08(水) 01:06:39.87ID:TiGKldX50
>>899
借りて済ますのも良いけど、XF9-なにがしを今後も改良や改修するたびに必要になるから、長い目で見たら自前で作ったほうが安いという
2020/07/08(水) 01:08:52.55ID:RBCnYliLr
>>891
いつ誰が海外企業の参画を否定したんだよ?
>>896
誰も言ってないような事を持ち出す奴はお前だったという訳だw
2020/07/08(水) 01:10:25.25ID:TiGKldX50
でもこれを国産じゃないとか言ったらグリペンは完璧国際共同開発だよね
2020/07/08(水) 01:11:31.10ID:TiGKldX50
護衛艦、普通科、支援戦闘機・・・
同じ響きを感じる
2020/07/08(水) 01:18:20.38ID:LYBH/4SpM
>>901
国産に決まってる→IFくらいなら国産→エンジン共同開発でも国産→発表されてないが一部に決まってるから国産(今ココ)
2020/07/08(水) 01:20:07.50ID:Epji8WNe0
https://i.imgur.com/97y3f1V.png
2020/07/08(水) 01:20:28.93ID:LYBH/4SpM
>>902
国内で生産しているという意味での国産は国産だろうな
技術的にはサーブ主幹だが国産とは違うと思うが
2020/07/08(水) 01:20:52.97ID:Jyxued+G0
日系の次期戦闘機の記事で

ケケとか谷類は歯ぎりしながら余裕部って茶々入れてやろうとする
パヨ界隈から意味不明な難癖がつく、と誠予想通りですな。
2020/07/08(水) 01:22:33.25ID:TiGKldX50
なんかもう財務省対策って感じで無理やり共同開発だとか言ってる感があって、
ほんでもう射出座席とかわざわざ記載して体裁取ってる感があふれ出す
909名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.242.133.47])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:22:36.89ID:vblbVEDB0
>>904
なんでそこまで国産であってほしくないんだ?
ミリオタにはこだわりが強い個性をお持ちの方も結構いるけど、君くらいのは珍しいぞ
2020/07/08(水) 01:24:28.21ID:LYBH/4SpM
>>905
この定義に従うなら中期防の方針は国際共同開発が当てはまるね
2020/07/08(水) 01:24:35.12ID:TiGKldX50
追求すべきは逆で、もうここまで来たら国産なのになんとかしてそう言わせないよう政府や防衛省が頑張っている気がしてならないんだ
おまえそれなにをごまかしたいんだよと
2020/07/08(水) 01:25:12.29ID:Jyxued+G0
>>896
言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…
でも国産なんていうのは間違いなんだ!って言い出したらどこまで国産すれば国産と認めるの?

流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。
2020/07/08(水) 01:26:05.31ID:RBCnYliLr
>>904
言っている事が滅茶苦茶だな
国産の条件に海外企業の不参加なんぞ含まれていない
2020/07/08(水) 01:27:59.11ID:LYBH/4SpM
>>909
国産じゃないと駄目と言ってる人がこだわってるのだろ?
現時点まで何処にも国産に決定した事実など発表されてない訳だから
2020/07/08(水) 01:28:32.87ID:TiGKldX50
P-1ですら国産て言ってるのにこれが国際共同開発って、政府は何をごまかしたいんd
あ、なんかこんな時間にピンポン鳴った
ちょっと待ってて
2020/07/08(水) 01:28:38.91ID:Epji8WNe0
>>910
じゃあ国産だろうね
2020/07/08(水) 01:32:41.27ID:LYBH/4SpM
>>912
> 言ってるじゃん、全体の開発が国産、エアフレームもエンジンもレーダーもFCSもおおむね国産…

まだ何も決定したと発表されてないが、何故その前提?
だから国産に決まってると言うのはおかしいだろうと前から言ってる
正式に発表された段階で国産呼ぶべきものなら何も言う事は無いのだよ


> 流石に機関砲をバルカンにするから外国製、とかそういうレベルで言われてもなあ。

馬鹿じゃないか?君は
2020/07/08(水) 01:35:00.30ID:LYBH/4SpM
>>915
P-1ですらって意味不明だな
P-1は国産だろ
919名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:36:00.15ID:lDuyGgr+p
>>917
少なくともね、現時点で出た情報から判断するならこれは国産と呼ぶべきだと思うんだよ
そりゃこれからひっくり返る可能性はあるけど、そんなことを言い出したらキリがないだろ?
2020/07/08(水) 01:36:20.23ID:TiGKldX50
たぶん逆に、みんな国産だろって思ってても「政府が」国際共同開発だぞって言い張r
あ、いや、これは国際共同開発で間違いないです
みんなもめったなことは言わないほうが
2020/07/08(水) 01:36:55.47ID:LYBH/4SpM
>>916
わざわざパートナーと言う表現まで使ってても、読めない人間は読めないね
2020/07/08(水) 01:40:47.29ID:TiGKldX50
>>918
あれAPUだの細かいところは外国製だったり、アメリカとバスやらリンクやらの相互運用性研究してすりあわせてるんだよ
ほんでF-3もなんかそっくりなことやってるんだけど、なんでか知らないが政府はどうしても共同開発って
なんか逆にあやしくねえって
2020/07/08(水) 01:40:56.63ID:Epji8WNe0
>>921
日本で最終組み立てをしたら国産だよ?
最終組み立てを日本で行わない可能性もあるので断定はしないけど
2020/07/08(水) 01:40:57.77ID:LYBH/4SpM
>>919
> 少なくともね、現時点で出た情報から判断するならこれは国産と呼ぶべきだと思うんだよ

当然現時点、今回の記事の情報での話ね
あれを国産と呼ぶのなら、これはもう見解の相違としか言えんね
2020/07/08(水) 01:42:20.88ID:LYBH/4SpM
>>923
じゃF-35は国産って事で話は終了しましょうか
2020/07/08(水) 01:43:27.42ID:Epji8WNe0
>>925
いいよ この定義に従ったらって言い出したの君だし
2020/07/08(水) 01:44:58.04ID:LYBH/4SpM
>>922
何が怪しいのか良く判らんが、まぁ、、
P-1を国産否定する人間は居ないと思うが
2020/07/08(水) 01:46:18.69ID:LYBH/4SpM
>>926
(笑)
2020/07/08(水) 01:47:29.71ID:TiGKldX50
>>927
P-1と似たような割合で海外製コンポーネント導入やらインターオペラビリティの開発やってて、P-1基準で良いならF-3も国産になっちゃう
ほんでも頑なに「政府が」国際共同開発だって言い張るその裏がなんなのかなあと
これ普通の国なら国産宣言してるよ
でも日本政府は言葉でごまかしているんで、なんか事情あるよこれ
2020/07/08(水) 01:49:05.55ID:Epji8WNe0
>>928
問題が解決して良かったな
2020/07/08(水) 01:50:17.27ID:TiGKldX50
どうにも世論に「これは国際共同開発ですから大丈夫ですよー。アメリカとイギリスが入りますからー」って騙し入れたいんじゃねと
2020/07/08(水) 01:52:27.33ID:i2f51APv0
深夜に伸びてると思ったらプーイモの断末魔かw
933名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:54:32.49ID:lDuyGgr+p
>>931
どうだろう、むしろ政治家的には国産ですって言いたいんじゃないだろうか
2020/07/08(水) 01:56:42.45ID:TiGKldX50
>>933
アメリカやイギリスと協力して作りましたって大義名分が欲しい香りがしててさ
空対空とか強調もしていて、マルチロールで何でもできますコスパ最強ですってアピールしたほうが良いのにさ

これヤバい爆撃能力とかも付ける予定あるから、そういう大義名分とかごまかし入れてんじゃねって
2020/07/08(水) 02:02:29.74ID:RQdqvReC0
>>934
こういうのはどうか。
「名ばかり共同開発」

主要な部分はすべて国内主導開発で行い、一部に米・英の企業を絡ませて
財務省などの説得材料に使う。

「ほら、アメリカやイギリスにも協力してもらって効率の良い開発を行いましたよ。」
と説明するために。
936名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
垢版 |
2020/07/08(水) 02:03:28.94ID:lDuyGgr+p
>>934
あーなるほど、空対地に対応するための大義名分としての自称共同開発か
2020/07/08(水) 02:04:09.14ID:TiGKldX50
>>935
財務省対策はあるよな
2020/07/08(水) 02:04:15.40ID:c2uAILWca
>>931
トランプ対策だろうね
2020/07/08(水) 02:04:59.83ID:TiGKldX50
>>936
長距離飛べて沢山詰めるんだぜ
MRF化したらどんなストライクパッケージが出来るんだよと
940名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-kckP [182.249.57.140])
垢版 |
2020/07/08(水) 02:08:07.05ID:h780jwn7a
いい加減にしろ!政府は一言も共同開発なんて言って無い! なんだこいつは
いきなり糞みたいな言やがって
2020/07/08(水) 02:08:32.04ID:TiGKldX50
というわけで、F-3は国際共同開発であって、アメリカとイギリスも認めた空対空の防衛に特化した戦闘機である
それで何の問題もない
みんなが幸せになれる
2020/07/08(水) 02:10:15.82ID:TiGKldX50
いずもは軽空母ではなく護衛艦だ
それで良いんだ
943名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-c9t6 [126.35.29.76])
垢版 |
2020/07/08(水) 02:10:54.28ID:lDuyGgr+p
基本的には国産で作りつつ、反発を避けるために各国との連携も言うだけ言っておく
妄想膨らみすぎな気もするが、いかにも政治家の考えそうなことではある
2020/07/08(水) 02:23:12.56ID:7rFuMyOc0
どこにも共同開発に決まったって書かれてないのに共同開発だ〜って言ってる奴はお脳の病気なの?
資料を見る限りは国内開発を大部分で進める方向性としたいようだが
2020/07/08(水) 02:27:38.85ID:0xILP5Bqx
国産だろうが共同だろうが、呼び方なんてどうでもいい
ジャガイモみたいな不細工な見た目でもいい
中国の覇権主義に歯止めをかける性能と拡張性があり、また次の世代につながる技術や生産、開発基盤を残せれば
名前なんて「T-5練習機 あひる」とでもつけておけ
2020/07/08(水) 02:42:32.28ID:soOFHdgad
実質ラ国で手打ちやろ
2020/07/08(水) 02:48:04.09ID:mKvmmjQS0
>>944
それ以外の何に見える?
2020/07/08(水) 03:06:25.52ID:7rFuMyOc0
>>947
俺に聞くなよ…
2020/07/08(水) 03:07:17.56ID:1FitftBS0
「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出てスレ立てができないのでどなたかスレ立てをお願いします。

スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】 で

スレ1の内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/

でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。

※スレが900を超えていますので、次スレが立つまでは書き込みを控えめに
950を超えたら次スレが立つまではスレ立て宣言・報告以外は書き込みを
ご遠慮ください。
2020/07/08(水) 03:09:04.74ID:dwP1+nAk0
共同開発という言葉を問題にしているようだが、要は日本がプライムであれば問題はない。
最新のイージスシステムだって日本製の素子が使われる予定だが、これを共同開発というならば
共同開発にはなる。でもアメリカがプライムだから問題はない。
それでR&Rとの共同開発という件だが、日本は戦闘機のエンジンの実用化への評価試験は
あまりやったことはないので、R&Rとの共同開発という形で試験を行い、なおかつR&Rに
高出力のエンジンを売ることも可能となる。そのための布石かと。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-T5yG [61.211.97.65])
垢版 |
2020/07/08(水) 03:11:57.05ID:3jzeV3Am0
立てたよ

次スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594145463/
2020/07/08(水) 03:18:08.29ID:dwP1+nAk0
まいったね。こんな時間に新規スレ立てる人はいないだろうと思って立てたんだけど、被ってしまった。スマソ
2020/07/08(水) 03:22:55.26ID:mKvmmjQS0
>>951
乙乙

>>950
まあ、スレの大方が望む形で決着しそうだと分かったのは朗報だよね
インターオペラビリティのために国産ミサイルなしとか意味不明な言動してるアレは除いて…
2020/07/08(水) 03:32:44.20ID:3jzeV3Am0
>>952
どんまい
1週間くらいでスレ消費するから次々スレにすればいいのでは
955名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 03:39:32.68ID:i95eUFx90
英国との協力は模索であって現時点では単独開発だし
模索が上手くいかない場合はそのまま単独開発のまま実行される
アメリカとの協力は既に確定している
日本側がエンジン開発を単独で進めないといけないことには変わらない
2020/07/08(水) 03:52:45.89ID:xfJB5Mbn0
次世代要素として肝心な無人機には全く触れてないな・・
配備当初段階でのクラウドシューティング実装は諦めたんじゃないかと心配になる
2020/07/08(水) 03:54:41.17ID:1FitftBS0
>>951-952 スレ立てどうもありがとう。
2020/07/08(水) 04:30:28.67ID:3jzeV3Am0
>>956
クラウドシューティング自体は>>714でいうネットワーク戦闘能力では?
無人機はATLAのビジョンによると2035年以降でしょう
F-3配備には間に合わないね
959名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 04:31:20.56ID:i95eUFx90
最初はセンサー系の無人機の活用からですかね?
2020/07/08(水) 04:42:39.12ID:7fMUVelC0
今朝のNHKニュースでF-3が話題になっていた

米英と協力について協議を加速するそうだw
2020/07/08(水) 04:47:06.42ID:LYBH/4SpM
>>953
> インターオペラビリティのために国産ミサイルなしとか意味不明な言動してるアレは除いて…

どうしてこう国産厨には日本語を捏造レベルで捻じ曲げる人間が多いのかなぁ、、
962名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 05:11:00.77ID:i95eUFx90
でもまあ、主導権争いなんて無いことがわかっただろ?
開発は決まったけどノープランなんてことも無かったし

現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ
LM案等は既にこの時点で落選しており2019年4月以降は現行案実現の為の協議だったということ
2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ

この流れが把握できてなかった人はいくら情報があっても正しい情報理解ができてなかったということですね
マスコミの記者にこれが理解できてない人が結構いたし軍事ライターなんて更に酷かった
同じ情報を得ても正しい情報理解が出来た人と出来なかった人がいた
情報というのは入手すること以上に正しい理解をする為の分析能力の方が大事だということだと改めて思った
2020/07/08(水) 05:30:25.42ID:LYBH/4SpM
>>962
> 現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ

> 2020年4月に開発が正式スタートしたという流れ

確かに君に分析能力とやらが欠片も備わっていない事があらためて判るね
分析以前、日本語が読めるかどうかだな(笑)
2020/07/08(水) 05:40:42.80ID:QVq1OwOE0
エンジンは可変サイクルとかまだ取り入れたい技術があるんだろうね
量産型までにかなりの性能向上目指してるのかもしれない
量産開始まで10年あるしF135超えるぐらいを目指してほしいね
2020/07/08(水) 05:49:55.64ID:kLREMZF3d
>>962
アショアに関しちゃlmの意趣返しも少しはあるのかな?
2020/07/08(水) 06:10:04.96ID:X5duH3iD0
>>965
USについで2番目にF-35買ってるのにそんなバナナ…
2020/07/08(水) 06:10:20.22ID:H/ruQK25p
昨日の発表で言い訳も屁理屈も潰されたブーイモ君が日本語ガーに走って現実逃避w
2020/07/08(水) 06:13:45.84ID:PIJItgRld
てか去年の夏の時点でほぼ見えてた話だけどな
969名無し三等兵 (ワッチョイ aa32-8bMX [123.48.83.103])
垢版 |
2020/07/08(水) 06:15:54.21ID:cxYR7Q7h0
お前ら喜べ、エサが来たぞ

次期戦闘機開発、10月にも担当企業選定 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6383760e9e23a9560b62fc762d07ba2cdb689e
2020/07/08(水) 06:17:42.78ID:LYBH/4SpM
いやすごいね、あれを読んで「国産」に「決まっていた」だからな(笑)
もはや時空まで超越してるな
971名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 06:27:49.22ID:i95eUFx90
>>969

10月というのは年末の予算案や防衛政策決定に間に合わせる為の期限だね
日米間の政治問題化したFSX英も87年10月中にF-16ベース案に内定した
だいたい重要な事は10月頃にはケリたつくというのは昔から
2020/07/08(水) 06:27:50.86ID:QVq1OwOE0
>>969
総合評価方式とか川崎とスバルがとりあえず入札するやつか
国防族の頑張りから見ても10月に随意で三菱になる流れじゃないかなと
973名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 06:35:17.69ID:i95eUFx90
>>970

そりゃわかるだろ
最初から国際共同開発は無いのはわかってたのだから
だとすると国産しかない(笑)
2020/07/08(水) 06:53:03.68ID:LYBH/4SpM
>>973
君は予測と現実の区別が出来ずに決まっていると言ってたと言う事ね
国語がまともに出来無い人間の言う事は理解するのは難しいわ(笑)
2020/07/08(水) 06:54:12.21ID:qIqT0xNt0
>>964
開発スケジュールが記事の通りなら開発期間的にちょっと無理。
量産エンジンに可変サイクルなどの新機軸を採用するなら、現時点でXF5ベースの試作エンジンによる
性能評価を行っているくらいの進捗じゃないと間に合わない。
2020/07/08(水) 06:55:50.47ID:H/ruQK25p
申し訳と現実の区別ができない人間が国語ガーw

逆張り過ぎて手のひらクルーもできないから基地外を演じ切るしかないとは惨めだな
2020/07/08(水) 06:57:04.73ID:H/ruQK25p
>>975
XF9の検討報告は前年度末に出されたけど
2020/07/08(水) 07:00:19.34ID:2+4w52rP0
エンジンでRRと協力ってのは
単にXF9−1の方が圧倒的に先に進んでるから
タイフーンの開発に於いてRRのエンジン開発が遅れた時に仮でXF9−1を載せれるように
外寸とか接続の部分を共通化しておこうってレベルじゃろ

タイフーンとかエンジン間に合わずにエンジンできるまで違うエンジン載せてたやろ?
2020/07/08(水) 07:04:24.87ID:7rFuMyOc0
>>974
お出しされた資料や記事のどの部分を読み取って共同開発だって叫んでるの?
日本語できるんだよね?
該当部分を引用してよ
2020/07/08(水) 07:05:30.35ID:qIqT0xNt0
>>977
可変サイクル機構を採用した試作エンジンは、まだ影も形も無い。
2020/07/08(水) 07:06:13.65ID:PIJItgRld
結局メディア側は年末毎日記事以上の情報は得られてなかったな
https://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/295000c

今回一斉に記事にしてるのも議連からの情報だし
2020/07/08(水) 07:10:47.99ID:LYBH/4SpM
>>976
分かっていない君と草君は、ホントにわかり易いなぁ
2020/07/08(水) 07:12:27.43ID:H/ruQK25p
ブーイモ君の名付けルールだと自分は共同開発君か日本語君か国語君になるのか
どっちにしろこのスレと関係ないな
2020/07/08(水) 07:12:44.84ID:LYBH/4SpM
>>979
あの短い記事に引用も糞も有るのか?
もうアホかと
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
垢版 |
2020/07/08(水) 07:14:10.72ID:zeAQLClz0
>>962
>現在進めてる開発案は2018年末に決定してたということ

多分其れは正しいと思うけど、2017年末から2018年10月頃にかけては
既存機ベースに為り掛けて居たんじゃないかと思う。勿論政治的な理由
で。そう成っていたらイージスの二の舞いだったろうね。
2020/07/08(水) 07:22:15.87ID:qIqT0xNt0
単に比較のために既存機ベース案についても検討していただけだぞ。
複数のプランを比較した結果、国内開発以外では要求する性能、価格をクリアできない、
という事を示す必要がある。
2020/07/08(水) 07:26:28.18ID:H/ruQK25p
>>980
試作品がないと評価できないわけじゃない
試作品がないと開発の可否を検討できないなら大半の開発は不可能
この辺に関してスペックの詳細が発表されてないとわからない
2020/07/08(水) 07:28:11.73ID:PIJItgRld
2018年春時点では大きくわけて3パターンがあって国産、国際共同開発(新規)、既存機改造
既存機ベースは将来性・拡張性がなくて国際共同開発はそもそもそんなプロジェクトがないから国産となるしかなかったとは言える
2020/07/08(水) 07:33:57.59ID:7rFuMyOc0
>>984
日本語が云々と偉そうに言うわりには自分が共同開発と判断した根拠を示せないの?
判断した該当部分を引用するなんて子供にもできる程度だけど
2020/07/08(水) 07:36:50.53ID:uHzH5ovE0
>>980
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/db/b6/j/o1123079414785642880.jpg

この図からするに、可変サイクルは次の能力向上サイクルになるんじゃないかな?
991名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
垢版 |
2020/07/08(水) 07:37:28.78ID:zeAQLClz0
>>986
>>988
勿論、F-22ベース機案と言うのは日本が金だけ出して劣化バージョン
を買わされるだけなんだけど、政治的にゴリ押しされるという意味。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況