>664-665

まさに、今の状況でモサ耳に聞こえる問題はそこにあるもさ。

シビリアンコントロールにおける正当な方法で
「防衛省制服組や技官以上に国際情勢の予想される激変に詳細な情報を得ている存在=内閣」
に対処するには、人手が足りないもさね。

河野大臣には
・防衛省側の人手不足を認識して、内閣側で要望を絞る。たとえば敵地攻撃能力の必要性があるなら次期戦闘機に追加要求せず、輸入品で対処
・人手を今からでも増やす。案件処理できる人手をそろえる
のいずれかをとって欲しいもさ。

このいずれも採られなかった場合に予想されるものが「永田町の介入による開発難航」もさね。


           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |   休業中もさ、勉強したり息抜きに何か書いてみたりするもさね。
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄