【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-ob6y)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:22:00.62ID:WNCec/+nM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/26(水) 08:14:58.29ID:cS4k1YxW0
伯は仏からで印は露から買ってるね
2020/08/26(水) 12:09:57.45ID:hP4qNBcO0
https://www.bangkokpost.com/thailand/general/1972447/b22-5bn-sub-buy-gets-nod
例のタイ海軍が中国製潜水艦を2隻購入、ちょっとゴタゴタしているのかな? 2隻で840億円なので、とても安い。
2020/08/26(水) 12:38:24.51ID:4zXqhdZ5H
サポート込ならともかく、単価420億ってそんな安いか……?
2020/08/26(水) 12:45:53.26ID:bBUwofdj0
改キロ級だとおいくらぐらい?
2020/08/26(水) 12:53:41.68ID:hP4qNBcO0
>>230
>単価420億ってそんな安いか……?
う〜ん微妙ですが:
https://thediplomat.com/2020/04/indonesia-is-reconsidering-contract-with-south-korea-for-3-diesel-electric-submarines/
韓国→インドネシアの「209」が3隻で$900M。
インドネシアは韓国キャンセルで、トルコ製の214型に切り替える模様。
2020/08/26(水) 14:34:24.31ID:wYpc1hEM0
ロシアが核弾頭を積んで原子力で推進させて港湾都市や洋上戦力を攻撃したり海洋汚染させたりする、
いわゆる核魚雷を開発してるかもう開発したらしいんだけど、これは哨戒型戦略核魚雷って言っても良いものなのかな?
234名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-50xw)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:38:16.85ID:wwxEtPMU0
ポセイドンの話か、あれは対空母機動艦隊向けが主だと思うから戦略とまでは言えないと思う。
235名無し三等兵 (ワッチョイ a27a-Zlnq)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:44:52.12ID:xlk82Xfr0
韓国の妄想原潜は核弾頭巡航ミサイルを搭載するんですか? 通常兵器しか装備していない原潜って何のメリットがあるんですか?詳しい方ご教示お願いします
2020/08/26(水) 19:49:30.12ID:kHCXy9my0
民族の核を積む妄想をしてる

実際にやったら大きな北朝鮮が出来上がるだけなんだけどね
2020/08/26(水) 20:46:36.39ID:bBUwofdj0
>>235
バージニア級にケンカ売ってる???
238名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-50xw)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:05:35.06ID:wwxEtPMU0
イスラエルみたく、核兵器持ってるかもしれないよ〜
通常潜水艦だけど対地巡航ミサイル詰めるよ〜
あ、弾頭にもしかしたら核弾頭を用意できるかもよ〜

なんて、やり方が韓国には最適だと思うんだが....
2020/08/26(水) 21:12:25.36ID:4q038JdYa
韓国人にユダヤ人と同じ胆力なんてあるわけなかろうよ

「世界中に同情されながら滅びていくぐらいなら、世界中を敵に回してでも生き残る道を選ぶ」

たしかイスラエルの政治家が言った言葉だったかな。そしてこの言葉通りの行動をとってる。
イスラエルの行いに好き嫌いはあれど、このスピリッツだけは尊敬に値する
240名無し三等兵 (ワッチョイ a27a-Zlnq)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:27:10.68ID:xlk82Xfr0
>>237
いやいや米海軍の攻撃型原潜の運用法と韓国海軍の運用法が同じなはずない 
2020/08/26(水) 22:06:33.65ID:5vcGjOpbd
ん?
誰だって生き残る方を選ぶんじゃ無いか、それ
2020/08/26(水) 23:56:20.74ID:kPws65xk0
そういえば英国が輸出用としてディーゼル潜水艦を建造しないのはどうしてだろうね、フランス、ロシアはやってるのに
2020/08/27(木) 00:31:24.04ID:RsazsLaE0
オベロンからアップホルダーまで間開けすぎたのと多分アップホルダーが高かったんじゃないの
2020/08/27(木) 00:54:40.86ID:nc3tfW4L0
>>241
そこで死を選ぶなんて言葉は、腐れブサヨクどもしか発しない言葉だしな・・・
しかも奴らはそういっておきながら、自分らが不利になると転向するわ暴れるわ
おっとスレチだった、まあ原潜の方が性能はいいんだし、金を出す気になれば・・・米の完全なひも付きでいいなら買うかもしれんな

売ってくれればだが
2020/08/27(木) 07:53:37.25ID:t/KteuEs0
>>244
一つ希望があります。
最終チェックは我々だけでやらせて下さい。
自分達が運用する艦を自分達でチェックするのは世界のサブマリナーの常識ですからね。
それに、何かあった時に困るのは我々ですから。
2020/08/27(木) 10:14:26.33ID:G1PtXPWl0
>>245
獄の庭を歩く自由より 嵐の海だがどこまでも泳げる自由を私なら選ぶ
247名無し三等兵 (スップ Sd22-50xw)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:58:02.92ID:3BaCIRbPd
>>239
イスラエルから潜水艦発射型対地巡航ミサイルを買ったニダ。
ああそうそう、話は変わるニダが韓国版ROTCを受けた原子力に詳しい奴が海軍にいるニダよ。
ウリたちとしては冷戦期の『ドイツ』と同じく朝鮮戦争再開の時には日本にある米軍基地にある補給廠からのバックアップには期待してるニダよ。
え?核拡散条約ニダか?何を言ってるニダか?ウリたちは核の平和的利用を推進してるニダよ?

これだけでも大丈夫だと思うんだが.....
2020/08/27(木) 23:43:59.25ID:mThCbtv60
退役した元米海軍潜水艦ソナーマンの解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=GjyNKyaJnu0
2020/08/29(土) 13:08:16.75ID:OlWER3Qia
>>241
>>244
イスラエルの置かれてる現状やイスラエルの行動を頭に入れず、
ただ単に言葉だけの意味で解釈すればそういう理解になるか。
2020/08/29(土) 13:38:15.34ID:i0IUixBn0
>>249
みんなそれを知った上で言ってるんやで
2020/08/31(月) 22:41:27.12ID:ioUeBAmi0
タイ、770億円での中国製潜水艦購入を延期 世論反発で
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3302107?cx_part=top_category&cx_position=1
2020/09/01(火) 18:24:53.87ID:cVbbTfgCd
中露で潜水艦共同開発か?
https://www.forbes.com/sites/hisutton/2020/08/27/china-and-russia-in-mysterious-new-submarine-project/#439095251629
2020/09/02(水) 23:58:19.54ID:8lAi0O4r0
>>252
> China has also been rumored to be adopting this technology(LiBのこと),
> making it another area where China might well be ahead of Russia.

ロシアと中国が組んでLiB潜水艦をオホーツク海から南シナ海にウジャウジャ展開させだしたらきついな
2020/09/13(日) 19:24:40.77ID:/5L76Zun0
そういや、ターンブルが読売新聞のインタビューで日本のそうりゅうベース案とは契約寸前までいったけど
豪の国内政治事情で流れたってぶっちゃけてたな
255名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:52:02.94ID:wjPL8/s80
そんなの当時も報道されてたじゃん
256名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1Ytt)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:20:41.39ID:GSb4glt30
おフランスのSSNって確か原子力ターボエレクトリックだからモーターあたりは大丈夫だろうけど電池関連大丈夫か?
2020/09/14(月) 00:58:44.53ID:4bpPolOW0
>>254
そうりゅうベース案でほぼ決まり、って報道はいくつか覚えてるけど、
契約寸前まで行ったってのは初めて聞いたな。
2020/09/14(月) 12:20:17.62ID:zQnbzLPpd
日本から買う
2020/09/16(水) 11:28:05.37ID:VyykgOwJ0
安価なシナチョン製の爆発物に1000ペリカ賭けても良い
2020/09/16(水) 15:27:22.90ID:xkyyC/BOa
トゥアハー・デ・ダナン 強襲揚陸潜水艦
2020/09/20(日) 20:21:52.16ID:oEN4oW1Z0
結局、豪州がコリンズ級就役時のときから次の更新についてほとんど何も考えて無くて、老朽化してからあたふたしてたのが
アタック級のグダグダ展開の元凶だろな。
2020/09/21(月) 00:44:31.60ID:c7H+sRyj0
所で豪州の潜水艦はどうなってるんだ? 解散か?
おフランスに騙されたんだよ。
2020/09/21(月) 00:52:44.00ID:SCUYSYXt0
>>262
>所で豪州の潜水艦はどうなってるんだ? 解散か?
ニュースは無い。恐らくフランスが夏休みで仕事がストップ
最新は2020/7/7
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/07/attack-class-submarine-program-moving-forward/
アタック級は進捗している。コリンズ級6隻を近代化改修してアタック級の就役まで持たせる。
2020/09/21(月) 03:21:18.25ID:Nn0htb5s0
まぁ普通兵器開発ってのは陸海空問わず就役した時点で次期型の開発が始まるもんなんだけどね
自前で開発できないにせよ使用不能になる直前までノープランとか計画性がなさすぎる
2020/09/21(月) 11:31:50.09ID:c7H+sRyj0
>>263 フランスのことは一言も触れられていないな。
LMA(ロッキードマーチン、オーストラリア)がシステムインテグレータになってるから、アメリカの装備はここが引き受けるのかな?
2020/09/21(月) 12:04:59.19ID:oUOcY0BB0
アメリカがそうりゅう型を推してたのはその部分もあるんだよな。
NATOとは言え日本ほど装備の機密を共有していない商売敵のフランスに色々開示したくないと。
2020/09/21(月) 15:05:12.74ID:kygyf39L0
LMがスペースが足りないだの、電力がうんぬん、挙げ句に外殻との相性で性能が出ないと文句たれてる未来が…

いや100%思い込みから来る言いがかりなんだけど
2020/09/21(月) 15:12:59.69ID:iAWFbEWJ0
むしろフランスの方がプロジェクト後戻りできなくなってから機密をLMに開示できないとか言い出しそう
2020/09/21(月) 16:33:33.51ID:QK5pQJhA0
選定時、「そうりゅう型www」とか言ってた軍事評論家や日本の潜水艦をこき下ろしてた人達で現在の豪州のアタック級の現状について言及してる人がゼロってあたりでな。
2020/09/21(月) 17:28:39.16ID:oUOcY0BB0
アボットどころかターンブルまで「実はあの時そうりゅう型を・・・」と自白しちゃったのもな。
2020/09/21(月) 17:35:08.71ID:LzTg5VKQ0
なんで、選ばなかったのか?
2020/09/21(月) 17:42:27.12ID:MvlAXyoNM
急に国産病が出たのと中国への忖度
2020/09/21(月) 17:58:07.15ID:UidUH5ysd
そうりゅう以外なら何でも良かった
後悔はしていない
2020/09/21(月) 18:04:39.31ID:AW4iwcmyd
まあ、コリンズ級あるからね
2020/09/21(月) 18:11:59.72ID:6ncpGEnB0
懲りんず級
2020/09/22(火) 14:29:19.76ID:9Dmm2cq+0
>>273
後悔してる奴らが山ほどいるってニュースになるほどなのに?
2020/09/22(火) 14:38:28.74ID:l9Qinm4V0
対インドネシアならアタック級でもコリンズ改級でもお気の済むまでどうぞなんだけど
対中共考えるとまともな潜水艦戦力整備して欲しいなぁ
2020/09/22(火) 14:54:32.31ID:Usph7VBa0
後悔(航海)先に立たず、と。
2020/09/22(火) 19:48:12.27ID:jiOLIw5P0
フランス案に決まって中国が喜んだのには結構腹が立ったからな
外野のクセにあいつら・・
2020/09/22(火) 20:02:35.33ID:eRz6h0Hwr
このスレでオーストラリアとフランスを必死こいて叩き続けてる酷使様って、何年も前に自分の事をフッた女のSNSを覗いて粘着してる哀れな女々しい性格の男そのものだよな
2020/09/22(火) 20:14:46.66ID:jiOLIw5P0
順調に行ってるなら別にいいんだよ、横から出てきて思いっきりコケてるんじゃバカにされてもしょうがねえだろw
それに、当時何故か日中の代理戦みたいな空気になっていたのを忘れたとは言わせんぞ
そこからの現状、手のひら返し酷すぎるだろうがよw
2020/09/22(火) 20:25:19.11ID:sStxymyG0
なんで中国がフランス案採用にコメント出したのか余計なお世話感はあったよなあの当時でも
自国案売っていたわけでもないのに
2020/09/22(火) 20:29:03.88ID:9Dmm2cq+0
>>280
予定通りの導入どころか、遅れまくること確定な上に、
まだなにも始まってもいないような状況で既に炎上
してるんだから、それをこきおろさないでいられるわけが
無いだろと。
2020/09/22(火) 20:32:21.75ID:jiOLIw5P0
中国って国はそういう政治センスで生きてきたんだろう、尖閣で散々してやられた(と中国は思い込んでた)から
なんとか便乗して勝者の気分になりたい、あわよくばそれを利用して優位な位置に立ちたいってとこなんだろうな
アホだが、メンツが全ての国ならありそうなもんだ
2020/09/22(火) 20:37:51.20ID:jiOLIw5P0
>>283
決定直後から炎上始めたのは、もう色々通り越して笑うしかなかったからなあ
継続して作っていないデメリットがこれでもかと噴出してきていた
2020/09/22(火) 21:00:07.22ID:eRz6h0Hwr
それでも日本案よりはマシという事実
2020/09/22(火) 21:34:55.92ID:jiOLIw5P0
どうだかな、少なくとも日本はフランスのような意味不明な即ひっくり返しはやらん
調整型の官僚と段取り重視のカイシャなんでねえ

設計の方向性はともかく、その後の実装段階がここまでぐちゃぐちゃじゃ評価以前だよ、仏案
2020/09/22(火) 21:53:05.84ID:Tb8NcBPG0
推しのドイツに韓国()は洟も引っ掛けてもらえないことにお冠な模様
2020/09/22(火) 22:02:08.70ID:AZoHlL3P0
>>283
それいつものオッペケだぞ。
アタック級がダメなら韓国のチャンボゴ級(209級)が採用されるとかフカしてた狂人。
2020/09/22(火) 22:04:47.05ID:Tb8NcBPG0
>>289
いやさすがに主張はKSS-3(島山級)だけど、本家で絶賛大炎上してる奴と完全ペーパープランを推せる根性はすげーと思ってるわw
218SGを216と混同して実装されてるとか吹くし
2020/09/22(火) 22:22:24.99ID:AZoHlL3P0
>>290
いや、ガチでチャンボゴ級と言ってたんだよw
インドネシアとの兼ね合いをどうするのか知らんがw
2020/09/22(火) 22:33:46.60ID:7k99SiGl0
最短でもあと14年はコリンズ級で凌がなきゃならない豪州海軍の中の人たちは泣いていいかと。
2020/09/22(火) 22:51:11.93ID:sStxymyG0
アタック級就役前に再改装予定のコリンズ級の寿命が尽きそうなんだっけ
更にアタック級遅れるならその穴埋めに日本から買う話が再度出て来てももう驚かない
ただその場合造船所への技術移転はアタック級の技術移転と競合して受け入れる余裕が無いだろうから新品だろうが中古だろうが日本から輸出だな
294名無し三等兵 (ワッチョイ b710-esrZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:02:57.65ID:RPZQLHDr0
インド発注の奴が原因でオーストラリアのもデータが中国に行ったからなぁ.....
2020/09/22(火) 23:17:03.60ID:Tb8NcBPG0
>>291
まあ、日本製以外ならなんでもいいらしいから何言ってても驚きはしないけどさw
2020/09/23(水) 01:25:22.86ID:O2sFIut50
アタック級のクソ高額費用もクソ長建造期間も潜水艦建造ノウハウ手に入れるため当然( ー`дー´)キリッ
とか言ってたら参加企業水増し発覚で止めようにも違約金が高額で進むも地獄戻るも地獄
そうりゅう推したアボット首相を狂人扱いとか
かなり香ばしい奴だし
297名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:56:24.79ID:/UTBvVrMa
>>254
まあリップサービスというかただの言い訳だろう
>>293
オーストラリアの次の総選挙が2022年
それまでアタック級プロジェクトがうまくいけば問題ないが
これ以上コストが高騰すれば選挙の争点になりかねない
2021年がプロジェクトの第一のヤマだろう
2020/09/23(水) 07:25:55.63ID:CopM3ie2F
現実的に代替案ってあるのかいな?
2020/09/23(水) 07:35:19.38ID:lIWVwghe0
>>298
>現実的に代替案って
・政治的には非現実的だが要求性能を全て満足する、米原潜調達案
・政治的には非現実的だが要求性能を概ね満足する、仏原潜調達案
・性能仕様を変更する必要がありそうだが、西側でも最安値の日本案
2020/09/23(水) 08:29:52.77ID:+udgyM+wa
少なくとも、オージー自身が自分たちの技術力をきちんと
理解した上で、おらが国の中で建造しろ!!って無理を
通しさえしなければ、政治、国内世論的に炎上することは
なかったはずだよね。
例えばそれが現状同様にフランス案が採択されてたとしても。

(実際のところ、フランス案もあれはあれで、完成しても
原潜を無理やり通常動力型に変えた影響で、完成後に色んな
不具合が出そう…。)
2020/09/23(水) 08:31:20.21ID:0vs0d+3Od
仏案が概ね満足?と思ったらシュフラン級か…

カナダと合同でアップホルダー級を買い取れば良かったのに
2020/09/23(水) 08:31:37.55ID:+udgyM+wa
>政治、国内世論的に炎上することは
まちがえた。
政治、国内世論的に炎上することはあっても
プロジェクト自体が今みたいに絶賛炎上中なんて
ことにはならなかっただろうねってことね。
2020/09/23(水) 08:35:03.70ID:+udgyM+wa
>>301
今更コリンズ級のつなぎに買ってもドイツの買った
P3Cと同じことになる未来しか…。
2020/09/23(水) 08:38:35.32ID:0vs0d+3Od
>>303
いや、紅茶国が通常潜を捨てた時に設計ごと買いとっとけばなぁと思って
2020/09/23(水) 08:52:47.40ID:ZQpSVv140
>>300
とはいえメンテナンスのことを考えれば、国内に製造補修基盤を持つのは悪いことではないし
将来の購入交渉のためにも役立つわけではあるが・・・
国内の受け入れ態勢も、フランスの方針変更もどっちも酷すぎて言葉もない
2020/09/23(水) 09:13:45.25ID:S7rmHJci0
>>300
うん、国内産業育成を欲張らなければもっと簡単になっていたはず
2020/09/23(水) 10:24:15.49ID:l3Q82IIud
まぁ国内の基盤整備したいのはわかるし、ノウハウ渡したくはないから仕方ないやろ
まぁカエルに騙されたとしても他人事やし
2020/09/23(水) 11:32:59.09ID:CKRGmzRX0
>>305
言いたい事は分かるけど、コリンズ級の時から数えて何年間何をしてたんですか?って話になるからね・・・。
2020/09/23(水) 12:05:15.22ID:+udgyM+wa
>>304
いやあ、例えそれをできてたとしても、韓国の214と同じ
ようななんかおかしいけど解決できない!?って状況に
なってたとしか…。
2020/09/23(水) 12:43:14.56ID:2ln7ZaDn0
>>307
だとしても、完成品輸入やノックダウン生産からの段階的な国産化を認めずネームシップから国内で丸ごと造らせろ!!ってのは……どう贔屓目にみたって「今のオメーにゃ無理だ」「身の程を弁えろ」案件に違いないので()
2020/09/23(水) 13:45:44.79ID:2gS9jlIrd
>>299
ほぼアタック級と同じコストかかりそう
2020/09/23(水) 13:48:37.86ID:2gS9jlIrd
ひょっとしたら、そうりゅうの中古が本命なのかな?
2020/09/23(水) 14:06:41.24ID:CKRGmzRX0
>>311
いや、原潜のが安いまである。
2020/09/23(水) 14:18:04.67ID:FeDgb8x3M
>>312
戦闘システムの問題があるから、日本製の中古は簡単には運用できないよ
バックアッププランの本命は改コリンズ級(延命対応とは別)とされてる辺り病は深い
2020/09/23(水) 14:22:00.67ID:tVF+JzUC0
バックアップじゃなくて、事実上の内定じゃねえかなぁ、改コリンズ級、日米の傭兵に実際の対中は丸投げ、まあノウハウ温存するために取り敢えず動くものが必要なんだろうけど
2020/09/23(水) 20:20:49.86ID:O01iPXlE0
>>310
そもそも自国の大臣がうちの造船会社がまともに作れるのは
ヨットぐらいだし…とかポロリしちゃう時点で無理やろと。
2020/09/23(水) 21:16:55.98ID:zlGPfImL0
アタック級は典型的な「そびえ立つ糞」になりそうだな。
2020/09/23(水) 21:21:56.89ID:2ln7ZaDn0
>>316
そういうホントだけど言ってはいけない事を言ってはいけないタイミングで言ってしまうから、よりムキになって国産化に走っちゃったんじゃないの?疑惑
2020/09/23(水) 21:23:22.84ID:fz99xExzp
オイオイ……その大臣はもっと酷いことを言っているんだぞ。曰く『カヌーだって作れない』だってさ。そりゃ流石に問題視するだろ。
2020/09/24(木) 00:58:28.28ID:gMrZXxp/0
>>308
基礎技術がない状態じゃ、時間だけあっても何も出来なかったんだろう
さんざん辛抱した後それをどうにか入手しようと大枚はたいたらごらんの有様さ!
旧英連邦のどこかの国が、通常潜建造技術を保持していたら、まだそれを当てにできたのかもしれない
でもごらんの有様さ!
2020/09/24(木) 08:38:44.01ID:y6ZvAq/Ga
オーストラリアって国の殆どがテキサスの片田舎みたいな
国だろ?
勤勉さを求めても無理やろと。

注:偏見だけで語ってます。
2020/09/24(木) 08:50:55.52ID:Wd3WSH6u0
>>321
甘い。
人が住んでるのが大陸外縁部のごく一部。
2020/09/24(木) 12:48:03.74ID:uF3M7KdY0
アタック級てaipかリチウムか決まってたっけか?
2020/09/24(木) 13:32:19.13ID:sHniL0Y20
アタックって洗剤みたいだな
2020/09/24(木) 13:45:43.93ID:UzhLNzGq0
>>323
>リチウムか決まってたっけか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Attack-class_submarine
良く判らない書き方。鉛バッテリーと↑ではなっているね。
2020/09/24(木) 13:51:13.49ID:uF3M7KdY0
2030年代にはもっと性能向上してるだろうに今更aipか
2020/09/24(木) 15:24:28.14ID:atNta7Uu0
バッテリーなんて、いくらでも変更できるだろうから、
2030年頃になって、一番良さそうなバッテリーを選ぶんだろうよ。
それが何になるのか、今のところはよく解らない。
2020/09/24(木) 17:08:58.15ID:4rUlTNdv0
バッテリーだけ交換でもダメで周辺の補機類や配線等も手を入れないとダメじゃなかったっけそうりゅう型LIB艦でも
ということはアタック級は建造時点で入手可能なバッテリーに合わせて設計変更が必要と
その工賃だけでフランス丸儲けかひどい話だね(棒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況