!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593078079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 53射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMef-fx17)
2020/07/23(木) 21:55:55.03ID:1H2g80/VM488名無し三等兵 (スフッ Sd22-t7Tj)
2020/08/31(月) 04:27:43.29ID:VDtgev1kd489名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/08/31(月) 05:11:58.86ID:eD1ybvOE0 BMDのためのDDGを減らしてアショアにすれば、費用も人員も浮いてターミナル上層担当のBMDアセットも導入できるかもな
アショア否定するならそれも可能性は無くなる
アショア否定するならそれも可能性は無くなる
490名無し三等兵 (ワッチョイ a559-9oDs)
2020/08/31(月) 06:15:18.42ID:ioJOokBl0 >>479-480
だから導入の話が進んだ段階だと明確にイージス艦の負担軽減が叫ばれてたろ?って言ってる
>ミッドコースだろうがターミナルだろうが、本土で対処可能であればイージス艦は本土から離れられるんだから
全然違うわ
何のために日本が二段構えのBMD態勢を構築したと思ってるんだよ
本土で対処可能といってもそれはあくまでターミナル段階での話でミッドコースでの対処がおざなりになるだろうが
こんなのソース云々とか以前の問題だぞ
だから導入の話が進んだ段階だと明確にイージス艦の負担軽減が叫ばれてたろ?って言ってる
>ミッドコースだろうがターミナルだろうが、本土で対処可能であればイージス艦は本土から離れられるんだから
全然違うわ
何のために日本が二段構えのBMD態勢を構築したと思ってるんだよ
本土で対処可能といってもそれはあくまでターミナル段階での話でミッドコースでの対処がおざなりになるだろうが
こんなのソース云々とか以前の問題だぞ
491名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-D2x0)
2020/08/31(月) 07:00:20.54ID:hiAvt0yX0 >>490
>全然違うわ
あんたの主観とは異なり、防衛省+内閣+与党は
BMDの増強について
1) SPY-1イージス艦+SM-3 Blk 2A
2) SPY-6/7イージス艦+SM-3 Blk 2A 新造
3) SPY-1アショア +SM-3 Blk 2A
4) SPY-6/7アショア +SM-3 Blk 2A
5) THAAD 7箇所程度
の比較検討をやったの。
1)は日本海+五島沖で3隻ローテーションで、人的・隻数的に無理
2)は米軍での採用見通し不明で先送り
3)はレーダー性能不足で、北朝鮮沖のイージス艦常時必要
4)は実現可能で最も低コスト
5)は既に米軍装備化されているが、4)より大幅に高コスト
となり、SPY-6/7アショアに決定された。
あなたの誤解の根本原因は、THAADレーダーがSPY-6/7相当の性能を有していて、ミッドコース段階で追跡が可能で迎撃準備できることを忘れていること。
>全然違うわ
あんたの主観とは異なり、防衛省+内閣+与党は
BMDの増強について
1) SPY-1イージス艦+SM-3 Blk 2A
2) SPY-6/7イージス艦+SM-3 Blk 2A 新造
3) SPY-1アショア +SM-3 Blk 2A
4) SPY-6/7アショア +SM-3 Blk 2A
5) THAAD 7箇所程度
の比較検討をやったの。
1)は日本海+五島沖で3隻ローテーションで、人的・隻数的に無理
2)は米軍での採用見通し不明で先送り
3)はレーダー性能不足で、北朝鮮沖のイージス艦常時必要
4)は実現可能で最も低コスト
5)は既に米軍装備化されているが、4)より大幅に高コスト
となり、SPY-6/7アショアに決定された。
あなたの誤解の根本原因は、THAADレーダーがSPY-6/7相当の性能を有していて、ミッドコース段階で追跡が可能で迎撃準備できることを忘れていること。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-1etN)
2020/08/31(月) 07:25:33.02ID:omUpgEtS0 そもそもTHAADもブースター落下すんだから
ブースターが理由でアショア中止したんなら無理だろ
ブースターが理由でアショア中止したんなら無理だろ
494名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-D2x0)
2020/08/31(月) 07:38:01.45ID:hiAvt0yX0495名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-Eyix)
2020/08/31(月) 07:42:42.21ID:M8yzSLMc0496名無し三等兵 (スップ Sd82-Z60/)
2020/08/31(月) 08:01:18.59ID:SemeSD8Ld https://mobile.twitter.com/satomasahisa/status/1298450687261433856
佐藤正久
@SatoMasahisa
どの案も一長一短。
海自要員の確保、整備費用の増大に課題があるが、技術的信頼性、南西正面への転用、米軍との連携、新型ミサイル対応含む総合ミサイル防空上は、米海軍が採用している新型イージス艦が優れていると思う。
分離案の衛星通信は不安定で、情報伝達にタイムラグがあり、電子戦にも脆弱。https://pbs.twimg.com/media/EgUGBG5VoAAgWGe?format=jpg&name=small
佐藤議員はSPY-6イージス艦追加を推してるようだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
佐藤正久
@SatoMasahisa
どの案も一長一短。
海自要員の確保、整備費用の増大に課題があるが、技術的信頼性、南西正面への転用、米軍との連携、新型ミサイル対応含む総合ミサイル防空上は、米海軍が採用している新型イージス艦が優れていると思う。
分離案の衛星通信は不安定で、情報伝達にタイムラグがあり、電子戦にも脆弱。https://pbs.twimg.com/media/EgUGBG5VoAAgWGe?format=jpg&name=small
佐藤議員はSPY-6イージス艦追加を推してるようだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
497名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-D2x0)
2020/08/31(月) 08:26:36.04ID:hiAvt0yX0 >>496
>佐藤議員はSPY-6イージス艦追加を推してる
それで、海自の定員・充足率のアップ、SPY-6イージス艦2隻、と言う結論を防衛省・内閣・与党として得つつある、と言う訳ですね。
米国(レイセオン社)は、新造と同時か先行してのあたご型2隻のSPY-6化、(恐らくその後のまだ新品のまや型2隻もSPY-6化まで)営業提案中・・
https://jp.reuters.com/article/japan-defence-aegis-idJPKCN24V1F2 ロイター通信 7/30
>佐藤議員はSPY-6イージス艦追加を推してる
それで、海自の定員・充足率のアップ、SPY-6イージス艦2隻、と言う結論を防衛省・内閣・与党として得つつある、と言う訳ですね。
米国(レイセオン社)は、新造と同時か先行してのあたご型2隻のSPY-6化、(恐らくその後のまだ新品のまや型2隻もSPY-6化まで)営業提案中・・
https://jp.reuters.com/article/japan-defence-aegis-idJPKCN24V1F2 ロイター通信 7/30
498名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-y+Nu)
2020/08/31(月) 09:49:33.43ID:Hq09YCLb0 >>497
SPY-6はSPY-1とは全く別物だからベースラインを上げるみたいなレトロフィットじゃなくてイージスシステムを新しく買い直す事になるので、やるなら古いこんごうだろ。
というよりも新造艦以外でイージスシステム載せ替えとかあり得ない
SPY-6はSPY-1とは全く別物だからベースラインを上げるみたいなレトロフィットじゃなくてイージスシステムを新しく買い直す事になるので、やるなら古いこんごうだろ。
というよりも新造艦以外でイージスシステム載せ替えとかあり得ない
499名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-GOzA)
2020/08/31(月) 10:08:18.25ID:cTVijZKl0500名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-GOzA)
2020/08/31(月) 10:14:06.11ID:cTVijZKl0 話が噛み合ってないというより、明確に嘘ついてる奴がいるよな。
アショア選定過程でミッドコースフェイズ迎撃は要件に無かった。
で、ターミナルフェイズ迎撃のTHAADで同じ範囲をカバーすると数必要になる。
それを補って余りある価格差でもあればTHAADでもよかったという話なんだよ。
それが、ブースター落下問題を理由にアショアを蹴ったもんだから、
同様の問題を抱えるTHAADも自動的に選択肢になり得ないはずなのに、
何故か代替候補にメガフロートとともに挙がる不可解。
何らかの理由でアショアをやめる必要が出たが、ブースター落下問題はスケープゴート臭いという事。
米国が裏で納得済みかどうかは分からない。
アショア選定過程でミッドコースフェイズ迎撃は要件に無かった。
で、ターミナルフェイズ迎撃のTHAADで同じ範囲をカバーすると数必要になる。
それを補って余りある価格差でもあればTHAADでもよかったという話なんだよ。
それが、ブースター落下問題を理由にアショアを蹴ったもんだから、
同様の問題を抱えるTHAADも自動的に選択肢になり得ないはずなのに、
何故か代替候補にメガフロートとともに挙がる不可解。
何らかの理由でアショアをやめる必要が出たが、ブースター落下問題はスケープゴート臭いという事。
米国が裏で納得済みかどうかは分からない。
501名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/08/31(月) 12:11:56.13ID:QhLj3LPyd >>490
二段構えっていうけど、アショア+PAC3の場合はアショアがSLS射撃で2回、PAC3がSTS射撃で2発
THAADもSLS射撃するシステムだから、SLS射撃で2回、PAC3のSTS射撃2発やろう
射撃機会は変わらんのよ
アショアでMRBMに対して3回のSLS射撃出来ればええんやけど、まぁ厳しいだろう
二段構えっていうけど、アショア+PAC3の場合はアショアがSLS射撃で2回、PAC3がSTS射撃で2発
THAADもSLS射撃するシステムだから、SLS射撃で2回、PAC3のSTS射撃2発やろう
射撃機会は変わらんのよ
アショアでMRBMに対して3回のSLS射撃出来ればええんやけど、まぁ厳しいだろう
502名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/08/31(月) 12:19:56.09ID:QhLj3LPyd >>500
ブースターを確実に海上等へ落下させようとすると、アショアのフットプリントが大幅に狭くなりそうだから嘘ではないだろう
そして市街地へのブースター落下を許容する政治コストを支払うほどの価値が認められなかったのだろう
・・・SM-3IIの射程活かそうとすると、結局は日本海にイージス常駐させてEoLが必要になるし、将来の極超音速弾への対応にもイージス艦の前方配置必要だろうし、敵基地攻撃解禁で反撃能力もたせるにもイージス艦が日本海へ展開してると助かるし。
結局、イージス艦は日本海に拘束されるのである
ブースターを確実に海上等へ落下させようとすると、アショアのフットプリントが大幅に狭くなりそうだから嘘ではないだろう
そして市街地へのブースター落下を許容する政治コストを支払うほどの価値が認められなかったのだろう
・・・SM-3IIの射程活かそうとすると、結局は日本海にイージス常駐させてEoLが必要になるし、将来の極超音速弾への対応にもイージス艦の前方配置必要だろうし、敵基地攻撃解禁で反撃能力もたせるにもイージス艦が日本海へ展開してると助かるし。
結局、イージス艦は日本海に拘束されるのである
503名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
2020/08/31(月) 13:14:12.51ID:e7SZBVRK0 難しく考えすぎ、日本本土をまもるのに3隻ローテーションでイージス艦6隻いる。
そしていずもに1隻つけると9隻いる。
アショアがいまあれば2基で本土の6隻が必要なくなる。
しかし10年後は中国の軍艦増強にあわせ、イージス艦も自然増で10−12隻体制になっているので、
いずもに護衛をつけ、さらいもう一隻海外に出せるので
敵から狙われやすし流動的な運用のできないアショアはいらない、
米国も安いアショアから高いイージス艦に変更だから文句ない。
ここからは個人的な希望だが
もしアショアの中止で陸自の予算が浮くなら国産の中SAM改改改の開発に投入してほしい。
そしていずもに1隻つけると9隻いる。
アショアがいまあれば2基で本土の6隻が必要なくなる。
しかし10年後は中国の軍艦増強にあわせ、イージス艦も自然増で10−12隻体制になっているので、
いずもに護衛をつけ、さらいもう一隻海外に出せるので
敵から狙われやすし流動的な運用のできないアショアはいらない、
米国も安いアショアから高いイージス艦に変更だから文句ない。
ここからは個人的な希望だが
もしアショアの中止で陸自の予算が浮くなら国産の中SAM改改改の開発に投入してほしい。
504名無し三等兵 (スップ Sd82-Z60/)
2020/08/31(月) 14:09:41.25ID:SemeSD8Ld アショアよりイージス艦のが高いから予算浮くとかないと思う
505名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/08/31(月) 14:17:38.52ID:eD1ybvOE0 その通り
506名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
2020/08/31(月) 15:19:10.91ID:e7SZBVRK0 イージス艦は、海自の通常予算で何年かおきに買えばいい
新型巡航ミサイルに対処するために
陸自には32高射中隊あり、人員も揃っているので、ぜひ最新式の兵器にしてやれば
日本のミサイル防衛も完璧になる。
新型巡航ミサイルに対処するために
陸自には32高射中隊あり、人員も揃っているので、ぜひ最新式の兵器にしてやれば
日本のミサイル防衛も完璧になる。
507名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-1etN)
2020/08/31(月) 17:47:53.81ID:+ahmrORY0 髭のたいちょ、レイセオンのエビカニ頂いていません??? 護衛艦族OBからの間接的なものかもしれませんが。増員します、でどうにもならんぞ、DDGを2隻増とか。
508名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/08/31(月) 17:49:41.06ID:eD1ybvOE0509名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
2020/08/31(月) 17:49:53.31ID:WUDVZvim0 どうにもならんよ、アショアが潰れた以上はな…
510名無し三等兵 (ワッチョイ aeda-Z60/)
2020/08/31(月) 18:16:00.94ID:lvMxZJE60 代替案にランチャー分離、メガフロートとしてまだあるぞ
通信面が不安要素みたいだが
でもLoRとEoRをやるにはどっちみち必須じゃないかなと思う
通信面が不安要素みたいだが
でもLoRとEoRをやるにはどっちみち必須じゃないかなと思う
511名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/08/31(月) 18:25:31.62ID:QhLj3LPyd512名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/08/31(月) 19:18:29.01ID:eD1ybvOE0 大前提としてEoRやLoRは付加的機能であって、それ一本で考えるべきものじゃない
514名無し三等兵 (ワンミングク MM52-IeRf)
2020/08/31(月) 21:44:03.68ID:yPAsBW8/M アショアをまず一か所長野の山の上に作ればよい。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-y+Nu)
2020/08/31(月) 22:19:19.14ID:Hq09YCLb0 1箇所だけにするなら富士山の山頂1択
516名無し三等兵 (ワッチョイ a559-9oDs)
2020/08/31(月) 22:43:31.34ID:ioJOokBl0 >>501
そもそもTHAADでShoot-Look-Shootができる範囲って相当限られるだろ
例えばTHAADランチャーから百数十キロ離れた地点の数十キロ上空で迎撃に失敗したとして、
そうなったらもう次弾を撃ってる余裕はないぞ?
そもそもTHAADでShoot-Look-Shootができる範囲って相当限られるだろ
例えばTHAADランチャーから百数十キロ離れた地点の数十キロ上空で迎撃に失敗したとして、
そうなったらもう次弾を撃ってる余裕はないぞ?
517名無し三等兵 (ワンミングク MM52-IeRf)
2020/08/31(月) 23:09:25.10ID:yPAsBW8/M518名無し三等兵 (ワンミングク MM52-IeRf)
2020/08/31(月) 23:11:02.74ID:yPAsBW8/M519名無し三等兵 (ワンミングク MM52-IeRf)
2020/08/31(月) 23:11:50.29ID:yPAsBW8/M520名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/09/01(火) 00:32:19.17ID:qfxAEtCzd >>516
SLS射撃のフットプリントそのものは見つからないんだけど
ここのブログで紹介されてる論文に、遠くで発射された場合と近くで発射された場合のフットプリントが載ってる
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50764481.html
遠くからのノドン
https://i.imgur.com/Tsl96md.jpg
近くから
https://i.imgur.com/FDL83OB.jpg
それとこの論文では、韓国にTHAADを二つおくと20〜50の弾道弾を撃墜できるとしてるっぽいんだけど、日本の面積で直すと7.4個になるね。
それだけあれば、20〜50の弾道弾迎撃能力を全土に均一にカバー出来るかもね
あとそもそも論なんだけど、SLS射撃するものとして作られてるものに、SLS射撃出来ないって主張するのどうなん?
出来ないのだったらPAC-3みたいにSTS射撃するものとして作られるはずよね。
主張はいいんだが、ある程度の根拠は欲しい。
いやまぁ好きに主張して良いんだけどさ。
SLS射撃のフットプリントそのものは見つからないんだけど
ここのブログで紹介されてる論文に、遠くで発射された場合と近くで発射された場合のフットプリントが載ってる
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50764481.html
遠くからのノドン
https://i.imgur.com/Tsl96md.jpg
近くから
https://i.imgur.com/FDL83OB.jpg
それとこの論文では、韓国にTHAADを二つおくと20〜50の弾道弾を撃墜できるとしてるっぽいんだけど、日本の面積で直すと7.4個になるね。
それだけあれば、20〜50の弾道弾迎撃能力を全土に均一にカバー出来るかもね
あとそもそも論なんだけど、SLS射撃するものとして作られてるものに、SLS射撃出来ないって主張するのどうなん?
出来ないのだったらPAC-3みたいにSTS射撃するものとして作られるはずよね。
主張はいいんだが、ある程度の根拠は欲しい。
いやまぁ好きに主張して良いんだけどさ。
521名無し三等兵 (オッペケ Sr51-OvDJ)
2020/09/01(火) 00:50:55.71ID:zlIAOzbEr 今必要なのは正面兵器。
イージス艦増強は対中国を見据えた重要な決定だと思うがね。人もお金も必要というが、中国が今なお軍拡してる以上避けては通れない。
アショアとイージス艦とライフサイクルコストで比較する人もいるが無意味。イージス艦の役割は対弾道ミサイルだけではないから。
イージス艦増強は対中国を見据えた重要な決定だと思うがね。人もお金も必要というが、中国が今なお軍拡してる以上避けては通れない。
アショアとイージス艦とライフサイクルコストで比較する人もいるが無意味。イージス艦の役割は対弾道ミサイルだけではないから。
522名無し三等兵 (ワッチョイ aeda-Z60/)
2020/09/01(火) 00:57:55.84ID:KH9rtqaq0 アショアがある方が使えるイージス艦は増えるけどね
523名無し三等兵 (ワッチョイ a559-9oDs)
2020/09/01(火) 01:06:11.25ID:QNvstMV/0 >>520
それはあくまでフットプリントであって、それをもってSLS射撃が可能だと示されたことにはならないでしょ
近くで発射された場合のフットプリントが載ってるからSLSもいけると考えてるようだけど、射程数百キロのSRBMでも
着弾までは数百秒の猶予がある
一方でTHAADが迎撃に失敗するような状況はもう着弾まで残り数十秒もないような状況だし、しかもさらに成否確認で
数秒はタイムロスが出るだろう
そんな状況で初弾が外れたからといって2発目のTHAADを発射したところで、標的がTHAADの迎撃下限高度である
40キロラインを割り込むまでに間に合うと思うか?
>主張はいいんだが、ある程度の根拠は欲しい。
荒っぽい見積もりならフリーソフトのMDSimulatorでできる
試しに着弾点から真横に100キロくらい離れたところにTHAADを置いて、ノドンが高度150キロを割り込んだところで
THAADを撃ってみれば間に合いそうかどうか感覚として掴めるんでない?
それはあくまでフットプリントであって、それをもってSLS射撃が可能だと示されたことにはならないでしょ
近くで発射された場合のフットプリントが載ってるからSLSもいけると考えてるようだけど、射程数百キロのSRBMでも
着弾までは数百秒の猶予がある
一方でTHAADが迎撃に失敗するような状況はもう着弾まで残り数十秒もないような状況だし、しかもさらに成否確認で
数秒はタイムロスが出るだろう
そんな状況で初弾が外れたからといって2発目のTHAADを発射したところで、標的がTHAADの迎撃下限高度である
40キロラインを割り込むまでに間に合うと思うか?
>主張はいいんだが、ある程度の根拠は欲しい。
荒っぽい見積もりならフリーソフトのMDSimulatorでできる
試しに着弾点から真横に100キロくらい離れたところにTHAADを置いて、ノドンが高度150キロを割り込んだところで
THAADを撃ってみれば間に合いそうかどうか感覚として掴めるんでない?
524名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/09/01(火) 01:14:23.19ID:owmFgc0g0525名無し三等兵 (スフッ Sd22-t7Tj)
2020/09/01(火) 03:32:50.14ID:C1/bDa44d >>524
アショアは所詮対北用装備でしょ
今の北相手に、出来るだけ省人化で対応したかったからBMD全振り仕様だったが、対中最優先なら只の単能固定砲台に過ぎん
あげくに10年以上の時間と当初以上の金が要るなら、まあ切られても致し方無し
アショアは所詮対北用装備でしょ
今の北相手に、出来るだけ省人化で対応したかったからBMD全振り仕様だったが、対中最優先なら只の単能固定砲台に過ぎん
あげくに10年以上の時間と当初以上の金が要るなら、まあ切られても致し方無し
527名無し三等兵 (オッペケ Sr51-OvDJ)
2020/09/01(火) 07:52:12.36ID:Go1lhWR5r アショア有っても尚、足らないイージス艦。
528名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/09/01(火) 08:08:12.33ID:qfxAEtCzd >>523
SLS射撃のフットプリントはわからん
だからそちらの主張を採用してSLS射撃はしないとしよう
で、2回の射撃を得るためにsts射撃をするわけだけど、一個中隊に発射基6個48発分らしいから、24発の弾道弾を処理できる
24発ってSLS射撃するアショアが百発百中したときの最大処理数だから、THAADとアショアの射撃機会は同程度と見て良いんじゃね?
アショアがslsで3回撃てるなら話は別だけど
SLS射撃のフットプリントはわからん
だからそちらの主張を採用してSLS射撃はしないとしよう
で、2回の射撃を得るためにsts射撃をするわけだけど、一個中隊に発射基6個48発分らしいから、24発の弾道弾を処理できる
24発ってSLS射撃するアショアが百発百中したときの最大処理数だから、THAADとアショアの射撃機会は同程度と見て良いんじゃね?
アショアがslsで3回撃てるなら話は別だけど
529名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
2020/09/01(火) 09:05:46.09ID:29+ErEXm0 >525 同意
当時、日本にはっきりと仮想敵国は中国といえる政治家がいなかったので
仮想敵国を北朝鮮にしてお茶を濁した。
現行憲法では敵国が先制攻撃できるので、
北朝鮮は攻撃力がないが中国なら、開戦当日に爆撃機とミサイル艦が
公海上からのミサイル飽和攻撃で単能固定砲台は破壊される。
当時、日本にはっきりと仮想敵国は中国といえる政治家がいなかったので
仮想敵国を北朝鮮にしてお茶を濁した。
現行憲法では敵国が先制攻撃できるので、
北朝鮮は攻撃力がないが中国なら、開戦当日に爆撃機とミサイル艦が
公海上からのミサイル飽和攻撃で単能固定砲台は破壊される。
531名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
2020/09/01(火) 10:06:13.63ID:fAJkB7z0d >>530
中or露の全力攻撃を想定すると、BMD専用アショアでは近隣被害の想定が大きすぎて、日本では政治的に採用できない。
アショアには統合ミサイル防衛(IAMD)のかなり高度・強力なモノが必須になると何度も報道されている。それも無人に近い離島だけで可能だろう。
自民党への説明図にある佐渡・五島も人口5万超えで、IAMD要塞化は無理でしょうからアショア級のレーダーだけ設置とある。
中or露の全力攻撃を想定すると、BMD専用アショアでは近隣被害の想定が大きすぎて、日本では政治的に採用できない。
アショアには統合ミサイル防衛(IAMD)のかなり高度・強力なモノが必須になると何度も報道されている。それも無人に近い離島だけで可能だろう。
自民党への説明図にある佐渡・五島も人口5万超えで、IAMD要塞化は無理でしょうからアショア級のレーダーだけ設置とある。
532名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-RWGY)
2020/09/01(火) 10:10:28.19ID:aL6M25m90 こんごう型2隻を退役させ、AWS一式を陸揚げしてイージスBMDとして運用
アショア用に発注していた設備は新造イージス艦2隻へ流用
これで良いな
アショア用に発注していた設備は新造イージス艦2隻へ流用
これで良いな
533名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
2020/09/01(火) 10:12:57.76ID:fAJkB7z0d >>532
>アショア用に発注していた設備は新造イージス艦2隻へ流用
SPY-7採用の日本独自イージス艦の予算的技術的問題点は佐藤議員のアップした資料に明記してある。一言で「冗談じゃ無い、有り得ない」レベル。
>アショア用に発注していた設備は新造イージス艦2隻へ流用
SPY-7採用の日本独自イージス艦の予算的技術的問題点は佐藤議員のアップした資料に明記してある。一言で「冗談じゃ無い、有り得ない」レベル。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-GOzA)
2020/09/01(火) 11:33:20.41ID:/0IGpt/W0 アショア中止の本当の理由はSPY-7絡みというのが最も説得力があるな。
それ以外の構成要素は米軍とリスク共有する訳だから。
それ以外の構成要素は米軍とリスク共有する訳だから。
535名無し三等兵 (スップ Sd82-Z60/)
2020/09/01(火) 11:56:38.23ID:uU3TmFREd 配備地の地元との調整難航では
536名無し三等兵 (スププ Sd22-IsWJ)
2020/09/01(火) 13:07:48.50ID:Xi/2dAg3d >>534
米軍も現状だけで3つのプログラムにSPY-7採用してるんだが
米軍も現状だけで3つのプログラムにSPY-7採用してるんだが
537名無し三等兵 (スップ Sd82-BDyh)
2020/09/01(火) 13:20:20.04ID:e6vzAOx5d 防衛省のロジックがタコだっただけだろ
538名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
2020/09/01(火) 13:32:09.93ID:VoRyJiXXd >>536
>現状だけで3つのプログラム
LRDRだけでしょ?
他国向けは正直な印象では中止してSPY-6の減エレメント版に変わりますよ。ノルウェーカナダだけでSPY-7プログラムは維持できない。海自アショアが1基1200億が5000-7000億に値上がりしたように、ノルウェー向けも一隻分のイージスシステムだけで5000億円になりノルウェーが契約破棄するでしょう。
>現状だけで3つのプログラム
LRDRだけでしょ?
他国向けは正直な印象では中止してSPY-6の減エレメント版に変わりますよ。ノルウェーカナダだけでSPY-7プログラムは維持できない。海自アショアが1基1200億が5000-7000億に値上がりしたように、ノルウェー向けも一隻分のイージスシステムだけで5000億円になりノルウェーが契約破棄するでしょう。
539名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-Vquy)
2020/09/01(火) 15:24:49.52ID:cwAsXclqM 戈が必要だから盾捨てる式の思考はやめよう。
武士の鎧だっていざとなりゃ肩の防具を盾代わりにして切り込む。
武士の鎧だっていざとなりゃ肩の防具を盾代わりにして切り込む。
540名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
2020/09/01(火) 15:31:46.89ID:VoRyJiXXd542名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
2020/09/01(火) 15:39:21.94ID:owmFgc0g0543名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
2020/09/01(火) 15:44:19.39ID:VoRyJiXXd544名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-GOzA)
2020/09/01(火) 15:45:20.85ID:/0IGpt/W0 >>542
SPY-7で契約してしまったものを妥当そうに見える理由を付けて破棄しなきゃいけないけどね。
それに、SPY-7の開発遅れ・調達価格高騰を表向きに公言してRMの立場を壊すのも得策でないという判断もあるのでは?
それこそ、カナダとノルウェーにも激震が走るし。
SPY-7で契約してしまったものを妥当そうに見える理由を付けて破棄しなきゃいけないけどね。
それに、SPY-7の開発遅れ・調達価格高騰を表向きに公言してRMの立場を壊すのも得策でないという判断もあるのでは?
それこそ、カナダとノルウェーにも激震が走るし。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 599b-IeRf)
2020/09/01(火) 16:06:55.85ID:InGcT0qy0 日本海側の適当な離島に
アショアおけないもんかね。
アショアおけないもんかね。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-Eyix)
2020/09/01(火) 16:38:32.50ID:6nz5l3gi0547名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
2020/09/01(火) 16:52:12.77ID:qfxAEtCzd DDXにSM-3運用能力付与とかになってほしい
548名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-GOzA)
2020/09/01(火) 16:56:43.11ID:/0IGpt/W0 構成要素で開発遅れや価格高騰が発生する箇所があるとすればSPY-7だろうし、
LRDRだってアメリカで未稼働なんでしょ?
LRDRだってアメリカで未稼働なんでしょ?
549名無し三等兵 (JP 0H82-ifKp)
2020/09/01(火) 17:40:28.34ID:H+spH8YWH551名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-MIs0)
2020/09/02(水) 03:52:37.14ID:/xzI8dpl0 「03式中SAM改」は、昨年(2015年)夏に米陸軍ホワイトサンズ・ミサイル試験場(WSMR)で
>巡航ミサイルを模した目標に対し10発を発射、全てが目標に命中することに成功した。
>この中には、マッハ2-5の速度で、高度2万mから地表すれすれの5 mの超低空までを飛行できる
>超音速巡航ミサイル模擬弾GQM-163 コヨーテ(Coyote)を捕捉・撃破に成功した件も含まれる。
>GQM-163 コヨーテはオービタル・ATK社が製造する模擬巡航ミサイルで、水面上5 mを
>超音速マッハ2.5で飛行する。全長6 m、直径35 cm、米海軍が運用するが、フランス、オーストラリア、日本でも使っている。
>巡航ミサイルを模した目標に対し10発を発射、全てが目標に命中することに成功した。
>この中には、マッハ2-5の速度で、高度2万mから地表すれすれの5 mの超低空までを飛行できる
>超音速巡航ミサイル模擬弾GQM-163 コヨーテ(Coyote)を捕捉・撃破に成功した件も含まれる。
>GQM-163 コヨーテはオービタル・ATK社が製造する模擬巡航ミサイルで、水面上5 mを
>超音速マッハ2.5で飛行する。全長6 m、直径35 cm、米海軍が運用するが、フランス、オーストラリア、日本でも使っている。
552名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-XrX+)
2020/09/02(水) 05:02:51.40ID:SR75krx80 素人に教えてw
THAADの配備に中露は大騒ぎで反対するが、SPY-6/7のレーダーと比較して性能や機能はどうなの?
SPY-7のイージス・アショアにも中露は大騒ぎするつもりだったの?
THAADの配備に中露は大騒ぎで反対するが、SPY-6/7のレーダーと比較して性能や機能はどうなの?
SPY-7のイージス・アショアにも中露は大騒ぎするつもりだったの?
553名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-0KBl)
2020/09/02(水) 05:05:42.00ID:gan501jI0 露はアショアにも反対していたし、何よりTHAADのレーダー部分は経ヶ岬と車力に米軍の管轄で配備済み。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/02(水) 06:15:46.07ID:9lNXSjnc0557名無し三等兵 (スププ Sd7f-leRB)
2020/09/02(水) 13:16:45.80ID:0a0E+Vs+d >>548
新型コロナで建設作業が遅れてるだけでレーダーの生産出荷は去年から始まってる
新型コロナで建設作業が遅れてるだけでレーダーの生産出荷は去年から始まってる
558名無し三等兵 (ワッチョイ e79b-ikme)
2020/09/03(木) 01:31:43.39ID:jngC1c+e0 能登半島の先端に置くとか。
559名無し三等兵 (スップ Sdff-tX9N)
2020/09/03(木) 22:07:34.82ID:XSNy5z8hd 陸上イージス計画のずさんさ露呈“なんとなく判断”
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18839019/
>防衛省は3日に経緯を与党側に説明しました。出席した議員によりますと、「なんとなくの感覚で適切に落下させられると判断してしまった」などと説明があったということです。
特に何も考えてなかった
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18839019/
>防衛省は3日に経緯を与党側に説明しました。出席した議員によりますと、「なんとなくの感覚で適切に落下させられると判断してしまった」などと説明があったということです。
特に何も考えてなかった
560名無し三等兵 (ワッチョイ 879b-ikme)
2020/09/03(木) 22:19:30.45ID:ONRpY2Ro0 そもそも、シェルターや屋内に退避している時に
落下なんてどうでもいいわけで。
官僚のレベルが低いのはどうしたもんだか。
落下なんてどうでもいいわけで。
官僚のレベルが低いのはどうしたもんだか。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/04(金) 02:06:23.21ID:ue1KFUsj0563名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-/QTf)
2020/09/04(金) 07:00:39.17ID:+FIzNi580 googlemapで調査してるくらいだからアホの子が担当してたんだろ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/04(金) 07:50:28.80ID:YSix7ewQ0 説明会で寝てしまうくらいチームに人手も時間も足りなかった訳だし、なんとなくの説明やGoogleマップの流用をしてしまうのもうなずける
そうして世代トップクラスの人材が使い潰され、その結果もたらされた事態を「アホだ」「居眠りすんな」と国民が叩くわけでしょ
防衛戦略における最大の問題はリソース不足と国民の無理解だってはっきり分かるね
そうして世代トップクラスの人材が使い潰され、その結果もたらされた事態を「アホだ」「居眠りすんな」と国民が叩くわけでしょ
防衛戦略における最大の問題はリソース不足と国民の無理解だってはっきり分かるね
565名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/04(金) 07:55:02.27ID:YSix7ewQ0 逼迫した人員・時間・予算が根本的な失敗原因だろうに、ミスった人間個人に責任を押し付けてりゃそりゃあ公務員のパフォーマンスは上がらんしブラック労働もなくなりませんわ
566名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
2020/09/04(金) 08:12:48.98ID:XU1yVr7o0568名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
2020/09/04(金) 09:10:31.42ID:tD7tdpkI0 そう考えると明らかに規模がやばいよな…
切羽詰った緊急導入みたいなもんでもあるし
切羽詰った緊急導入みたいなもんでもあるし
569名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Lyqo)
2020/09/04(金) 09:26:08.08ID:m9gmkzlF0 すっごい中途半端な案が出てきたぞ
ミサイル防衛「専用艦」軸に 陸上イージス断念受け―概算要求へ政府検討
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300948&g=pol
ミサイル防衛「専用艦」軸に 陸上イージス断念受け―概算要求へ政府検討
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300948&g=pol
570名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/04(金) 09:29:36.74ID:ARnf9BeK0 普通に当初予定通りアショアで良いわ
573名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-sajT)
2020/09/04(金) 12:39:09.57ID:ZnxwWKVLa やっぱイージス艦増勢はキツかったのな
なら妥当というか、概ね収まる所に収まった形か
専門艦にするというなら、まあそれはそれでいいんじゃね
なら妥当というか、概ね収まる所に収まった形か
専門艦にするというなら、まあそれはそれでいいんじゃね
574名無し三等兵 (スッップ Sd7f-Lyqo)
2020/09/04(金) 12:54:15.41ID:a0U0OEjFd イージス・アショアに係る経緯について
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20200904_a.pdf
海沿いの新潟でも、ブースターを確実に落下させることはできないってさ
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20200904_a.pdf
海沿いの新潟でも、ブースターを確実に落下させることはできないってさ
575名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-zLUu)
2020/09/04(金) 13:04:24.41ID:z9dtX90TM 専用艦でもいいんだが、ほんとに安くできるんかいな
専用化しすぎてあきづき貼り付ける羽目になったら目も当てられないぞ
専用化しすぎてあきづき貼り付ける羽目になったら目も当てられないぞ
577名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/04(金) 13:26:25.55ID:IdO10+KO0578名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
2020/09/04(金) 13:30:36.20ID:63Ia/9aN0 つか、海上配備でも第2段でも打ち方によっては陸地に落ちるだろ。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/04(金) 13:39:43.03ID:ARnf9BeK0 どこに落ちようが問題ないだろ
無視して検討しろ
無視して検討しろ
580名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
2020/09/04(金) 13:41:19.32ID:63Ia/9aN0 >>574
こりゃ北中露もK国も大爆笑だろうな。
SM-3のシミュレーションは防衛省でできないのに、ブースター大丈夫ですと安請け合いするとかw
カタログミリオタとか馬鹿にするライターみたいなのが背広にいたんだろうな
こりゃ北中露もK国も大爆笑だろうな。
SM-3のシミュレーションは防衛省でできないのに、ブースター大丈夫ですと安請け合いするとかw
カタログミリオタとか馬鹿にするライターみたいなのが背広にいたんだろうな
581名無し三等兵 (スッップ Sd7f-eI+o)
2020/09/04(金) 13:45:08.51ID:ZzGgZZu3d >>580
>SM-3のシミュレーションは防衛省でできないのに
できるよ。ブースター部は米国企業開発だけどね。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2017/html/nc027000.html
>SM-3のシミュレーションは防衛省でできないのに
できるよ。ブースター部は米国企業開発だけどね。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2017/html/nc027000.html
583名無し三等兵 (スプッッ Sdff-Lyqo)
2020/09/04(金) 13:54:33.48ID:OtDBNHied (4)防衛省における技術面での制約
ブースターの落下範囲を制限するために必要な改修及びその規模を 正確に見積もることができなかった理由については、イージス・システ ムの開発・統合が米側によって実施されているために、防衛省において、 イージス・アショアのシステム全般に関する知見を本件改修の規模を見 積もることのできるほどには十分に有していなかったことが挙げられ る。
また、SM-3ブロックIIAは日米共同により開発されたミサイルで あるが、今回問題となっているブースターは米側が設計・開発しているものであるため、我が国には、ブースターの落下に関する迅速かつ正確 なシミュレーションを行うための情報やソフトウェアがなく、防衛省と して検証することに限界があったことも要因と考えられる。
ブースターの落下範囲を制限するために必要な改修及びその規模を 正確に見積もることができなかった理由については、イージス・システ ムの開発・統合が米側によって実施されているために、防衛省において、 イージス・アショアのシステム全般に関する知見を本件改修の規模を見 積もることのできるほどには十分に有していなかったことが挙げられ る。
また、SM-3ブロックIIAは日米共同により開発されたミサイルで あるが、今回問題となっているブースターは米側が設計・開発しているものであるため、我が国には、ブースターの落下に関する迅速かつ正確 なシミュレーションを行うための情報やソフトウェアがなく、防衛省と して検証することに限界があったことも要因と考えられる。
584名無し三等兵 (スプッッ Sdff-Lyqo)
2020/09/04(金) 13:55:05.49ID:OtDBNHied やっぱ国産じゃないとだめだわ
585名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
2020/09/04(金) 13:59:03.15ID:63Ia/9aN0 普通は
住民「ブースター大丈夫?」
防「米に聞いてみるわ」
だろ、なぜ
防「ダイジョブダイジョブ」になるんだよ?
住民「ブースター大丈夫?」
防「米に聞いてみるわ」
だろ、なぜ
防「ダイジョブダイジョブ」になるんだよ?
586名無し三等兵 (スッップ Sd7f-eI+o)
2020/09/04(金) 14:01:20.11ID:ZzGgZZu3d >>582
スケジュール内でシミュレーションをしなかっただけでは?
(一応、ブースター部は米国担当と念を押しているよ)
文面からは日本側に、ブースター部シミュレーションに関してアクセス制限があったとは考えられない。正式にシミュレーションを米側担当部署・担当メーカーに依頼するスケジュールを取らなかった防衛省のアショア導入事務局が悪いだけ。
スケジュール内でシミュレーションをしなかっただけでは?
(一応、ブースター部は米国担当と念を押しているよ)
文面からは日本側に、ブースター部シミュレーションに関してアクセス制限があったとは考えられない。正式にシミュレーションを米側担当部署・担当メーカーに依頼するスケジュールを取らなかった防衛省のアショア導入事務局が悪いだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【公園】「タコ山」「箱型ブランコ」の次はジャングルジム? 姿消す“公園遊具” [煮卵★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap601
- 東京競馬5回4日目3
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 京都競馬4回6日目エリザベス女王杯★4
- 競輪実況★1606
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- Google「AIモードを試す」 (ヽ´ん`)「興味ない」 Google「AIモードを試す」(ヽ゜ω゜)「だから興味ねえつってんだろ!!」 [931948549]
- 床に座るの好き
- 外出よりも家にいるほうが良くなったんだが。
- 東京って外から入ってきた奴らが悪さするけど
