!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593078079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 53射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMef-fx17)
2020/07/23(木) 21:55:55.03ID:1H2g80/VM715名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/06(日) 01:11:58.89ID:ggiFtCh20 そもそもアショア推しと専用艦推しが被ってるとも限らんが、まーフツーに考えて妥当じゃん?
てか何のための専門知識って、仕事外なんだからそりゃあ趣味と娯楽のためだろ
5chが知能の無駄遣い・社会の害でなければなんなんだ、公益性のあるコミュニティか
てか何のための専門知識って、仕事外なんだからそりゃあ趣味と娯楽のためだろ
5chが知能の無駄遣い・社会の害でなければなんなんだ、公益性のあるコミュニティか
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/06(日) 01:18:02.39ID:ggiFtCh20 >>714
ちょっと社会の害は言い過ぎかもしれんが、みんな好きで話してんだから何だって良いじゃないか
てか議論するにしたって、少なくともあんたみたいに揶揄するだけで具体的な話をしない人よりは、専用艦について語ってる方が生産的だぞい
ちょっと社会の害は言い過ぎかもしれんが、みんな好きで話してんだから何だって良いじゃないか
てか議論するにしたって、少なくともあんたみたいに揶揄するだけで具体的な話をしない人よりは、専用艦について語ってる方が生産的だぞい
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-mhzi)
2020/09/06(日) 01:26:27.61ID:p2WdwhWk0 なぜか固定翼機の発着艦能力があるんだよな
720名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 01:30:52.86ID:mZ3FTIKd0 >>716
BMD単能艦の議論が生産的とは到底思えないし、世間的にはそういうことを非生産的と言うと思うんだけど
すっかり防衛省のフォロワーになりきってその提示したものの中でしか議論ができないなら、肩書きの無い素人の御用学者ごっこにしかならないでしょ
BMD単能艦の議論が生産的とは到底思えないし、世間的にはそういうことを非生産的と言うと思うんだけど
すっかり防衛省のフォロワーになりきってその提示したものの中でしか議論ができないなら、肩書きの無い素人の御用学者ごっこにしかならないでしょ
721名無し三等兵 (ワッチョイ df74-3X1E)
2020/09/06(日) 01:31:29.28ID:AdkuX/Zc0 DD 20隻から4隻供出するのが最も節約的合理的で妥当
対潜対空対艦能力を備えた大型艦にBMD機能と要員を追加するだけだから
むらさめ型後継の07DDをBMD単能艦に充てる
対潜対空対艦能力を備えた大型艦にBMD機能と要員を追加するだけだから
むらさめ型後継の07DDをBMD単能艦に充てる
722名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
2020/09/06(日) 02:02:49.04ID:QfPByPHI0 >>714
そもそも俺らは専門家ではないし、趣味娯楽としての知識でしかない、またそれ以上の使い方をする気もないし
ここは国家の会議室ではない
適当に物好きが集まって適当なことを言ってるだけの場所だ、いい加減理解しろよ
ミサイルずばばーん!程度でいいんだよここは
そもそも俺らは専門家ではないし、趣味娯楽としての知識でしかない、またそれ以上の使い方をする気もないし
ここは国家の会議室ではない
適当に物好きが集まって適当なことを言ってるだけの場所だ、いい加減理解しろよ
ミサイルずばばーん!程度でいいんだよここは
723名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
2020/09/06(日) 02:04:09.82ID:QfPByPHI0724名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-MIs0)
2020/09/06(日) 02:06:04.99ID:+XKzoqwJ0 >>721
DDの再利用案はプライムニュースでもやってたし1番合理的。ミサイル発射専用といっても敵の攻撃に対抗できる対潜、対空能力がなければ配備できないので必然的にDDと同等の船になる。
FCS-3AならCバンドに対応できるのでSM-3の誘導ができる。データリンクで発射情報もらうだけの改修なら費用も最安ですむ
ただ虎の子のあきづき型をBMDに使うのはもったいないな
DDの再利用案はプライムニュースでもやってたし1番合理的。ミサイル発射専用といっても敵の攻撃に対抗できる対潜、対空能力がなければ配備できないので必然的にDDと同等の船になる。
FCS-3AならCバンドに対応できるのでSM-3の誘導ができる。データリンクで発射情報もらうだけの改修なら費用も最安ですむ
ただ虎の子のあきづき型をBMDに使うのはもったいないな
725名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 02:07:47.75ID:mZ3FTIKd0 ASW可能なメガフロートがあらゆる点で勝る
726名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 02:10:54.64ID:mZ3FTIKd0 「これでもいいね」の話しかせず「こうしたらもっと良い」ができない、またはしたがらない
そういう盲従体質の人種が多すぎる
ああ、自分に刺さった方向はしてこなくていいぞ
自白しなくてもわかるから
そういう盲従体質の人種が多すぎる
ああ、自分に刺さった方向はしてこなくていいぞ
自白しなくてもわかるから
727名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
2020/09/06(日) 02:21:46.33ID:QfPByPHI0 ここでああしろこうしろ、こうしたらよいこうするべき、と大演説したって
誰もそれに従っちゃくれないわけだよ
それくらいのこともわからんのか
誰もそれに従っちゃくれないわけだよ
それくらいのこともわからんのか
728名無し三等兵 (ワッチョイ c701-TGok)
2020/09/06(日) 02:24:31.90ID:Y7mgYfAo0 スペインが使ってるような廉価版のイージス艦を作れないものかな。
BMD以外は最低限の能力にして省力化も進めた小型のイージス艦。それでどれ位安く出来るのか知らんけど。
専用艦だと護衛が必要で結局トータルでのコストでは大して安く無いとなりそう。
BMD以外は最低限の能力にして省力化も進めた小型のイージス艦。それでどれ位安く出来るのか知らんけど。
専用艦だと護衛が必要で結局トータルでのコストでは大して安く無いとなりそう。
729名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
2020/09/06(日) 02:25:38.56ID:QfPByPHI0 BMD機能を持たせるなら大型のレーダーアレイも要るし、それらを支える解析系も要るし
自己防衛能力も要るし、結局かわらないんじゃないかな…
自己防衛能力も要るし、結局かわらないんじゃないかな…
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/06(日) 02:33:18.35ID:ggiFtCh20 結局は対魚雷防御というかASWにどこまでカネをかけるかの問題だな
アショアと同様に北朝鮮の攻撃から生き残れば良いレベルなら、貨物船にアショアのっけたようなフネになるだろうし、中露の本格攻撃を想定するならDD並みの武装・人員が必要になるかと
アショアと同様に北朝鮮の攻撃から生き残れば良いレベルなら、貨物船にアショアのっけたようなフネになるだろうし、中露の本格攻撃を想定するならDD並みの武装・人員が必要になるかと
731名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/06(日) 02:33:39.04ID:/MQ7kbtm0 というか各種の見積もり出すために米国に話聞きに行くのは普通なんでないの、決まるのは年末だろからどの案になるかはまだまだ変わりそうだけどな
732名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
2020/09/06(日) 02:34:49.28ID:7Hd8dEvL0734名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-mhzi)
2020/09/06(日) 03:00:18.80ID:p2WdwhWk0 アーセナルシップ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-mhzi)
2020/09/06(日) 03:07:06.79ID:p2WdwhWk0 なぜか飛行機飛ばせて
原子力で動くんだよ
原子力で動くんだよ
736名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-XrX+)
2020/09/06(日) 08:17:09.01ID:sJEV3gUN0 ぶっちゃけFFMベースでVLSを64セルなり持たせたら良い感じのランチャー船になるんだけど、
イージス艦、今だとバークフライト3相当になるので2000億スタート、よかお値段お安め、乗員1/3以下で行けるかと。
正しくアショアを当初案どおり設置した方がマシだけど、それは却下したんだから次善策を練るさな。
海自がイージス艦増勢という飴を蹴っ飛ばしそうなのは、偏に乗員を揃えて教育が絶対間に合わない、と判断しているんじゃないの。
イージス艦、今だとバークフライト3相当になるので2000億スタート、よかお値段お安め、乗員1/3以下で行けるかと。
正しくアショアを当初案どおり設置した方がマシだけど、それは却下したんだから次善策を練るさな。
海自がイージス艦増勢という飴を蹴っ飛ばしそうなのは、偏に乗員を揃えて教育が絶対間に合わない、と判断しているんじゃないの。
737名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:22:47.91 アショアに採用する予定のレーダーがイージス艦とは違うから難しいかと
738名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:23:23.09 予定というか決定してたか
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
2020/09/06(日) 08:29:51.15ID:7Hd8dEvL0740名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/06(日) 08:52:17.25ID:W7K4cXGy0 単にアショアにSPY-1を組み合わせるだけで全部解決するんじゃね
741名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 10:54:41.70ID:mZ3FTIKd0 BMD単能艦という枠がまず糞
ありえない
ありえない
742名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-ALHH)
2020/09/06(日) 11:26:52.67ID:YnUWGRES0 海に浮かべてもミサイル1発で漁礁になるというのが
743名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-0KBl)
2020/09/06(日) 11:53:45.45ID:9TO7mS3D0 まあ、他の代替案になるにせよ、いずれ省人化を進めてイージス艦増勢はやる必要があるな。
ただ、当面のアショアの代替手段と考えた場合には時間も省人化の進展も無さ過ぎる。
>>709
フネとメガフロートでは必要な人員も常時展開可か否かで大違いだろ。
ただ、当面のアショアの代替手段と考えた場合には時間も省人化の進展も無さ過ぎる。
>>709
フネとメガフロートでは必要な人員も常時展開可か否かで大違いだろ。
744名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-0KBl)
2020/09/06(日) 11:57:43.56ID:9TO7mS3D0745名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-tX9N)
2020/09/06(日) 14:39:31.21ID:yiH/NeyA0 アショアが一番現実的な案だし、予算と人員を気にしなくていいならイージス艦増勢がいい
746名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/06(日) 15:50:34.81ID:W7K4cXGy0 アショアを作った上でイージス艦も増勢すれば良い
747名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-Hu22)
2020/09/06(日) 16:39:00.05ID:Sr8bnS+O0 太平洋側のEEZを考えるとここらでメガフロートを防衛用途に活用してもいいと思うんやけど。
自治体の容喙はほんとうざったいからなあ。
自治体の容喙はほんとうざったいからなあ。
748名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:53:10.82 もともと海自の負担を減らす目的だったのにな
中国海軍が太平洋にも進出してるしBMD艦の護衛なんかに割ってる余裕はない
中国海軍が太平洋にも進出してるしBMD艦の護衛なんかに割ってる余裕はない
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-XrX+)
2020/09/06(日) 17:03:29.44ID:sJEV3gUN0 なんでランチャー船が守られる船、扱いになっているのかイマイチ良く判らん。
自艦防御ならFCS-3なりOPY-2なりにA-SAM(流石にもう出来てるだろう)に任せれば良いんじゃないの?
自衛を最小限にするならメガフロート案でseaRAMでも乗っければ良いんだし。
自艦防御ならFCS-3なりOPY-2なりにA-SAM(流石にもう出来てるだろう)に任せれば良いんじゃないの?
自衛を最小限にするならメガフロート案でseaRAMでも乗っければ良いんだし。
750名無し三等兵 (スップ Sdff-tX9N)
2020/09/06(日) 17:03:49.53ID:TWxxAeqJd 護衛といってもVLSに入るミサイルは全部使えるんだからそこまで必要ないんじゃないかな
751名無し三等兵 (ワッチョイ c701-TGok)
2020/09/06(日) 17:30:31.68ID:Y7mgYfAo0752名無し三等兵 (スップ Sdff-tX9N)
2020/09/06(日) 17:33:44.12ID:TWxxAeqJd ソナーとかそんな高いもんじゃないから入れてもいいと思うけど、あんま盛りすぎると普通にイージス艦作ればよくねとはなりそう
753名無し三等兵 (スッップ Sd7f-Lyqo)
2020/09/06(日) 17:54:22.40ID:/rJC+tKad 予定してたアショアってsm-6とかには適合してなかったような
で、そのシステム載せるって話でないの?>専用艦
で、そのシステム載せるって話でないの?>専用艦
754名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/06(日) 18:19:18.03ID:4aIv+iGa0 っていうかアショア自体がイージスシステムのミサイル防衛関連要素主体を陸に移したもんで、アショア自体が「陸の」という意味
船に乗るなら、それはもう普通にBMD専用イージス艦なんでは
まあ詳細次第だけども、専用艦だし所謂戦闘艦としてのDDGたるイージス艦とは、明確に異なる形になるだろうけども
船に乗るなら、それはもう普通にBMD専用イージス艦なんでは
まあ詳細次第だけども、専用艦だし所謂戦闘艦としてのDDGたるイージス艦とは、明確に異なる形になるだろうけども
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-qOHl)
2020/09/06(日) 18:25:49.54ID:v5lLA3+p0 >>753
東欧のアショアはBMD以外の機能がオミットされてるけど日本が導入予定だった奴は
フルバージョンのイージスでその気になればSM-3以外の防空用ミサイルも運用できたはず
実際アショア導入当初はSM-6での巡航ミサイル防衛も検討されてたし
東欧のアショアはBMD以外の機能がオミットされてるけど日本が導入予定だった奴は
フルバージョンのイージスでその気になればSM-3以外の防空用ミサイルも運用できたはず
実際アショア導入当初はSM-6での巡航ミサイル防衛も検討されてたし
757名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/06(日) 18:27:33.75ID:/MQ7kbtm0 >>756
イージス艦だとSPY-6導入の妨げになるからSPY-7搭載艦はBMD専用艦(決してイージス艦に非ず)という話かもな
イージス艦だとSPY-6導入の妨げになるからSPY-7搭載艦はBMD専用艦(決してイージス艦に非ず)という話かもな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/06(日) 18:38:48.78ID:4aIv+iGa0 専用艦とわざわざ言うからには、船体からして護衛艦では無かったりしてな
コストの兼ね合いで商戦構造とか(流石に重要性からそれは無いか)
ただまあ、VLS&SM-3はともかく、主砲や魚雷や対潜装備は積まんのだろう
区分というか扱いしては、ひびきやあすかのような補助艦艇に準じたりして
コストの兼ね合いで商戦構造とか(流石に重要性からそれは無いか)
ただまあ、VLS&SM-3はともかく、主砲や魚雷や対潜装備は積まんのだろう
区分というか扱いしては、ひびきやあすかのような補助艦艇に準じたりして
760名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 18:53:49.61ID:mZ3FTIKd0 なぜこんなわけのわからない案に纏まったのか…
前世紀の防衛庁みたいな産業界の事情で装備品に影響が出る非合理は、もう脱したと思っていたが、数年後そういう政治的な裏事情が明らかになりそうな気がしてならない
前世紀の防衛庁みたいな産業界の事情で装備品に影響が出る非合理は、もう脱したと思っていたが、数年後そういう政治的な裏事情が明らかになりそうな気がしてならない
762名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-XrX+)
2020/09/06(日) 19:13:38.49ID:sJEV3gUN0 SM-3のブースター(1段目のMk72と思われる)の落下を持ってアショアを断念した時点で政治案件そのもの、と推定できそうなモンですけどね。
こうなってしまった以上、代替案の中でマシなものを選ぶしかない。
無限の人員が居るならDDG4隻増備の一択だけど、受け入れ側の海自が涙目で拒否、
BMD専用船はDDGと何が違うの?がオチ
メガフロート案、どうしてレーダー乗ってるの?
分離案、どうしてスッピンのフネなの?
時事通信はわざとあんなポンチ絵描いたのか?
朝日だとレーダー・ミサイル分離案だけど、ミサイル側のポンチ絵が護衛艦になっていて、BMD専従護衛艦あたりを想定しているんだろうな、とまあ読める。
FFMベースでVLSマシマシ、で良いと思うけどね。乗員はクルー制最大1週間とかで。
こうなってしまった以上、代替案の中でマシなものを選ぶしかない。
無限の人員が居るならDDG4隻増備の一択だけど、受け入れ側の海自が涙目で拒否、
BMD専用船はDDGと何が違うの?がオチ
メガフロート案、どうしてレーダー乗ってるの?
分離案、どうしてスッピンのフネなの?
時事通信はわざとあんなポンチ絵描いたのか?
朝日だとレーダー・ミサイル分離案だけど、ミサイル側のポンチ絵が護衛艦になっていて、BMD専従護衛艦あたりを想定しているんだろうな、とまあ読める。
FFMベースでVLSマシマシ、で良いと思うけどね。乗員はクルー制最大1週間とかで。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/06(日) 19:18:21.74ID:4aIv+iGa0764名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 19:20:14.93ID:mZ3FTIKd0765名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/06(日) 19:25:42.05ID:mZ3FTIKd0 そうか、メガフロートと一口に言っても想定するサイズ感があやふやで統一されてないのが混乱の原因か
なら何種類か規模の違うものを類型化して別の選択肢として議論する必要があるかもな
自分はギリギリC-130が降りられるくらいの規模感のものが最も良いと考えている
なら何種類か規模の違うものを類型化して別の選択肢として議論する必要があるかもな
自分はギリギリC-130が降りられるくらいの規模感のものが最も良いと考えている
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-yCsQ)
2020/09/06(日) 19:29:39.59ID:T52KfCfm0 ミサイル撃ったときに市街地へブースターが落ちけなければ何処でも良いんだから
守りやすい海岸付近の何処かに係留しておけば良いでしょ
守りやすい海岸付近の何処かに係留しておけば良いでしょ
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-tX9N)
2020/09/06(日) 19:33:29.91ID:yiH/NeyA0 メガフロートって陸上と海上の欠点を合わせ持つ一番ない案
768名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-0KBl)
2020/09/06(日) 19:51:30.70ID:9TO7mS3D0769名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/06(日) 20:00:42.99ID:4aIv+iGa0 >>768
おおすみ型だろ
英海軍はインヴィンシブル級を商船構造で安く上げるという割り切りを示したが、
海自は虎の子の次世代DDHをそれで妥協するほど物分かり良くないし、事実上の前級であるひゅうが型との整合性もとれん
いずも型のコストカットは主に武器システム周りで達成されている(ひゅうが型はFCSやVLS,魚雷等完備)
おおすみ型だろ
英海軍はインヴィンシブル級を商船構造で安く上げるという割り切りを示したが、
海自は虎の子の次世代DDHをそれで妥協するほど物分かり良くないし、事実上の前級であるひゅうが型との整合性もとれん
いずも型のコストカットは主に武器システム周りで達成されている(ひゅうが型はFCSやVLS,魚雷等完備)
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-/QTf)
2020/09/06(日) 20:58:50.28ID:ypEYgyRv0 スペインのF110級から見るにあきづきクラスの5000tの船体に24セルでいいな
771名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-MIs0)
2020/09/06(日) 22:32:51.73ID:yP+J1K1m0 >>768
商船構造はおおすみ型だし、おおすみは輸送艦だから商船構造が普通。別にケチった訳じゃないよ
商船構造はおおすみ型だし、おおすみは輸送艦だから商船構造が普通。別にケチった訳じゃないよ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
2020/09/06(日) 22:58:24.02ID:7Hd8dEvL0 >>770
>あきづきクラスの5000tの船体に24セル
SPY-6や7は、SPY-1より消費電力多いらしいし、あたご型より幅広いデカイ船になりませんか? 砲とか、短魚雷が減るぐらいで、CIWS(ファランクス+RAM)は残すでしょうし、ヘリの離着艦は可能にするはず。
>あきづきクラスの5000tの船体に24セル
SPY-6や7は、SPY-1より消費電力多いらしいし、あたご型より幅広いデカイ船になりませんか? 砲とか、短魚雷が減るぐらいで、CIWS(ファランクス+RAM)は残すでしょうし、ヘリの離着艦は可能にするはず。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/06(日) 23:06:10.78ID:ggiFtCh20 発電量増やすなら発電機を強化すればいい話で、発電機強化すなわち大幅な船体の大型化には繋がらないでしょ
むしろ主力護衛艦ほど機関の静粛化に気を遣う必要がないし、速度(とくに潜水艦狩り用のダッシュ速度)を確保する必要もないから、そこらの護衛艦より機関出力には余裕が出るはず
むしろ主力護衛艦ほど機関の静粛化に気を遣う必要がないし、速度(とくに潜水艦狩り用のダッシュ速度)を確保する必要もないから、そこらの護衛艦より機関出力には余裕が出るはず
774名無し三等兵 (ワッチョイ c701-TGok)
2020/09/06(日) 23:27:03.69ID:Y7mgYfAo0 >>755
艦隊防空とBMDを出来るだけ両立するなら価格を出来るだけ抑え、省力化も図った小型イージス艦で取り敢えず頭数を揃えるしかないような気がする。
人員や稼働率の事も考えればアショアがベストだったんだろうけど。
艦隊防空とBMDを出来るだけ両立するなら価格を出来るだけ抑え、省力化も図った小型イージス艦で取り敢えず頭数を揃えるしかないような気がする。
人員や稼働率の事も考えればアショアがベストだったんだろうけど。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 00:36:23.29ID:7I9NPOYY0 どう考えたって地上設置がベスト
776名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/07(月) 01:08:21.71ID:KvTWpjxs0777名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-MIs0)
2020/09/07(月) 01:20:02.12ID:bMMzKXa60778名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 01:40:55.72ID:7I9NPOYY0779名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
2020/09/07(月) 01:45:30.61ID:WrcH21080 気になってるんだけど、問題になってるのってブースターだけ?
第1,2 段が陸地に落ちるのは問題無いのか?海から撃っても上段は陸地に落ちる可能性有ると思うが。
第1,2 段が陸地に落ちるのは問題無いのか?海から撃っても上段は陸地に落ちる可能性有ると思うが。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 01:55:02.30ID:7I9NPOYY0 >>779
少なくとも地元の反対派が問題にしてるのはブースターだけじゃない?
ミッドコース迎撃なのに放射性物質の落下を気にする声が新聞に載ることはあっても、一段目以降を気にする声というのは見たことがない
少なくとも地元の反対派が問題にしてるのはブースターだけじゃない?
ミッドコース迎撃なのに放射性物質の落下を気にする声が新聞に載ることはあっても、一段目以降を気にする声というのは見たことがない
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/07(月) 02:00:40.85ID:KvTWpjxs0 >>778
メガフロートって係留前提で波の静かな湾内・防波堤内に置いておく、埋め立ての代替手法みたいなもんだからな?
フネにとってすら厳しい環境である冬の日本海の沖合いに設置できるもんじゃないよそもそも
メガフロートって係留前提で波の静かな湾内・防波堤内に置いておく、埋め立ての代替手法みたいなもんだからな?
フネにとってすら厳しい環境である冬の日本海の沖合いに設置できるもんじゃないよそもそも
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-tX9N)
2020/09/07(月) 02:08:17.99ID:WcFOoX1A0783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
2020/09/07(月) 02:17:28.60ID:KvTWpjxs0 アショアやメガフロートと同程度の防御力でランチャー機能だけ持ってればいいなら、汎用DDを転用するどころか内航タンカーにVLSだけ積んだ超低コストなアーセナルシップでも十分だな
4隻くらい整備運用してもヒトやカネはそんなに要らんだろうし
4隻くらい整備運用してもヒトやカネはそんなに要らんだろうし
784名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-ikme)
2020/09/07(月) 04:19:38.03ID:ezvELF3F0 専用艦は2隻じゃ足りないよな。
何隻作るんだろ。
何隻作るんだろ。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-Dejb)
2020/09/07(月) 06:21:45.37ID:ESwTAN3r0786名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-4jJb)
2020/09/07(月) 06:33:24.44ID:Y/biaYCVM787名無し三等兵 (ワッチョイ e79b-ikme)
2020/09/07(月) 06:33:50.46ID:gW6bSKjh0 確かに、イージス4隻ふやせばなんとかなるかも知れんけれども、
金かかるんじゃないの?
金かかるんじゃないの?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-Dejb)
2020/09/07(月) 06:40:04.66ID:ESwTAN3r0789名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-Dejb)
2020/09/07(月) 06:42:00.40ID:ESwTAN3r0 ただまぁ個人的にはBMDだけではなく最近の防衛政策・国家戦略全体の変化を総合して見ると
メガフロート型にして将来的な陸上機が着艦できる巨大洋上基地へと繋げるつもりなんじゃないかって気がする
メガフロート型にして将来的な陸上機が着艦できる巨大洋上基地へと繋げるつもりなんじゃないかって気がする
791名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-XrX+)
2020/09/07(月) 06:59:24.62ID:ESwTAN3r0 >>790
空母というか分解、前進、結合、周辺海域の制圧および僚艦の前進・結合の援護を陸兵みたいに2ユニット1組で繰り返しながら躍進する洋上拠点?
将来の無人母艦も艦型イメージを見るかぎりあまり船としての性能は重視してないよね
空母というか分解、前進、結合、周辺海域の制圧および僚艦の前進・結合の援護を陸兵みたいに2ユニット1組で繰り返しながら躍進する洋上拠点?
将来の無人母艦も艦型イメージを見るかぎりあまり船としての性能は重視してないよね
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-XrX+)
2020/09/07(月) 07:34:38.51ID:Nw65d8wm0 >>787-788
金の問題より人手の問題じゃないかな
今の海自だと離島防衛するにも輸送力が不足してるから輸送艦や揚陸艦の増勢が必要だし
いずもかが空母化でローテーション回すために新規の空母導入も考えてるかもしれない
そこにただでさえ定員多いイージス艦増やすのは海自にとってはキツい
金の問題より人手の問題じゃないかな
今の海自だと離島防衛するにも輸送力が不足してるから輸送艦や揚陸艦の増勢が必要だし
いずもかが空母化でローテーション回すために新規の空母導入も考えてるかもしれない
そこにただでさえ定員多いイージス艦増やすのは海自にとってはキツい
793名無し三等兵 (スッップ Sd7f-Lyqo)
2020/09/07(月) 10:29:04.24ID:N0p2TB2Md 金は予算増やせばええだけやから別に
発想かえて、既存イージスDDG8隻か4隻をBMD専用に編成し、代替の国産DDG建造とかでもいいかも
それなら省力化進めて人員増加を最低限へ抑えることもできるやろう
発想かえて、既存イージスDDG8隻か4隻をBMD専用に編成し、代替の国産DDG建造とかでもいいかも
それなら省力化進めて人員増加を最低限へ抑えることもできるやろう
794名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/07(月) 13:07:02.31ID:FC8Fql3l0 政権も変わったことだし中断なんて話はなかったことにすりゃ良いよ
アメリカには振り回してゴメンナサイが必要だろうけど
アメリカには振り回してゴメンナサイが必要だろうけど
796名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-MIs0)
2020/09/07(月) 16:27:12.30ID:fc6hjIe40 Mk41を飛行船に積んで空中警戒
797名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/07(月) 17:02:43.88ID:FC8Fql3l0 飛行船(というか軽航空機全般)のペイロードは非常に小さい
空気自体が軽いから当たり前だが
空気自体が軽いから当たり前だが
798名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 17:14:31.00ID:7I9NPOYY0 >>781
基本的にメガフロートが転覆するような状態ならどのみちどんな船舶でも活動できない
重要なのは、他のプラットフォームと比較したときの全天候性と抗堪性
この点で中規模以上のメガフロートは艦艇とは比較にならない程のアドバンテージを有する
基本的にメガフロートが転覆するような状態ならどのみちどんな船舶でも活動できない
重要なのは、他のプラットフォームと比較したときの全天候性と抗堪性
この点で中規模以上のメガフロートは艦艇とは比較にならない程のアドバンテージを有する
799名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 17:18:22.84ID:7I9NPOYY0 >>789
米軍が概念研究してるけどあくまで遠隔地での集積根拠地として期待するものだし、戦闘用アセットとしてはどうだろうな
曳航するにしても戦術的機動性なんて皆無なわけだし
雷撃に対して回避機動なんかしなくて良いというのが美点ではあるが、動きが遅いという特性はあり、その使い道を限定する重要な要因になる
米軍が概念研究してるけどあくまで遠隔地での集積根拠地として期待するものだし、戦闘用アセットとしてはどうだろうな
曳航するにしても戦術的機動性なんて皆無なわけだし
雷撃に対して回避機動なんかしなくて良いというのが美点ではあるが、動きが遅いという特性はあり、その使い道を限定する重要な要因になる
800名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-th+2)
2020/09/07(月) 17:29:24.42ID:HkvNuzWK0801名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 17:42:12.61ID:7I9NPOYY0802名無し三等兵 (スプッッ Sdff-iUv6)
2020/09/07(月) 17:48:56.78ID:hGGTyPWcd803名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
2020/09/07(月) 17:52:05.65ID:7I9NPOYY0 仮に長さを合わせるとして
全長150m全幅15mの鋼構造体
全長150m全幅150mの鋼構造体
どっちが曲げや捩りに強いかなんて、構造の勉強してなくても感覚でわかると思う
体の小さな子供と大きな大人のどちらが波に揉まれやすいか、みたいな事も考えてみてほしい
大きくて重いってのは、それだけ慣性がでかくて安定性が高いということを意味する
全長150m全幅15mの鋼構造体
全長150m全幅150mの鋼構造体
どっちが曲げや捩りに強いかなんて、構造の勉強してなくても感覚でわかると思う
体の小さな子供と大きな大人のどちらが波に揉まれやすいか、みたいな事も考えてみてほしい
大きくて重いってのは、それだけ慣性がでかくて安定性が高いということを意味する
804名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
2020/09/07(月) 19:23:48.18ID:WrcH21080 いいこと考えた。
ESSMも積んでブースターをESSMで迎撃しようw
ESSMも積んでブースターをESSMで迎撃しようw
805名無し三等兵 (スップ Sdff-zPgg)
2020/09/07(月) 21:42:59.69ID:QM8XTgiyd >>803
重戦車が何故廃れたのかがわかった気がする
重戦車が何故廃れたのかがわかった気がする
806名無し三等兵 (オッペケ Srbb-biH0)
2020/09/07(月) 22:39:17.97ID:uz2OusBnr BMDシップなんて維持費ばかり高くて地上設置型のかわりにはなれんよ。
BMDシップ4隻いてもアショア2基には劣る。
てかアショア1基でもいいから地上型にしてくれ。
こんなクソ船に自衛隊の予算もってかれんのは耐えられない。
BMDシップ4隻いてもアショア2基には劣る。
てかアショア1基でもいいから地上型にしてくれ。
こんなクソ船に自衛隊の予算もってかれんのは耐えられない。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-yCsQ)
2020/09/07(月) 22:43:45.05ID:0se3dUek0 メガフロート2基作って常時活動させるんでしょ?
808名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-yCsQ)
2020/09/07(月) 22:45:23.78ID:0se3dUek0 アショア受け入れ地への今後の税金ばら撒きがメガフロートの維持建造費に回るだけだな
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/07(月) 23:05:04.34ID:4tQNDf660 >>806
地上設置が駄目になったからこその代替だし、何に決まったって問題はあるよ
精々イージス艦純増ならオタが喜ぶくらいだけど、それにもならん時点で察しろ
まあ専用艦もそう悪いもんじゃないよ、今よりはいい
地上設置が駄目になったからこその代替だし、何に決まったって問題はあるよ
精々イージス艦純増ならオタが喜ぶくらいだけど、それにもならん時点で察しろ
まあ専用艦もそう悪いもんじゃないよ、今よりはいい
810名無し三等兵 (オッペケ Srbb-biH0)
2020/09/07(月) 23:12:26.59ID:uz2OusBnr 結局、防衛費はGDP比1%水準でやりくりしていくと思うし、
悲しいキメラみたいなミサイル防衛専従艦は予算的にきっつい。
イージス艦も8隻でいい、イージス艦の値段が膨れ上がってるし
8隻を維持して定期的に更新していけるなら健闘していると思う。
イージス増やすより国産のFFMや次期DDXをしっかり作ってくれたほうがいい。
悲しいキメラみたいなミサイル防衛専従艦は予算的にきっつい。
イージス艦も8隻でいい、イージス艦の値段が膨れ上がってるし
8隻を維持して定期的に更新していけるなら健闘していると思う。
イージス増やすより国産のFFMや次期DDXをしっかり作ってくれたほうがいい。
811名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-0KBl)
2020/09/08(火) 01:01:56.51ID:QcgNVyK80812名無し三等兵 (ワッチョイ 5ffd-3NJ+)
2020/09/08(火) 01:15:46.25ID:o8/101TO0 >>811
はいはい気分出して盛り上がってないで、中学生は寝なさい明日があるぞ
はいはい気分出して盛り上がってないで、中学生は寝なさい明日があるぞ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe0-B5jK)
2020/09/08(火) 01:23:08.32ID:F2cOunqy0 結局イージス艦増強だろ。
つか今後の中国を考えたらこれが一番良い。
弾道ミサイルだけが仕事じゃない。
対空、対艦、対潜もやらなきゃならん。
なんでいきなり専用艦とか言う話になったのか分からんが。
つか今後の中国を考えたらこれが一番良い。
弾道ミサイルだけが仕事じゃない。
対空、対艦、対潜もやらなきゃならん。
なんでいきなり専用艦とか言う話になったのか分からんが。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3FFr)
2020/09/08(火) 01:24:07.30ID:97NDaXd90■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 【TV】来年こそ終わってほしいご長寿番組、紅白らTOP10発表 [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 高市は村山談話の戦争加害の反省に対し糾弾してたのを見て本質は昔から変わってないって中国からは思われてるし無理だよ [943688309]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- Xのネトウヨは大体高齢独身。見てるこっちが切なくなる [805596214]
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
