【XF9-1】F-3を語るスレ165【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/30(木) 06:06:29.13ID:r927CLV50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ164【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595337758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/31(金) 23:24:04.00ID:HYHWenjRd
かつて大日本帝国には大金を掛けて建造したにも関わらず石油不足で動かすことが出来ない鉄クズがありました
現在の日本では5兆円を掛けて開発運用するにも関わらず滑走路壊され飛ぶことが出来ない鉄クズを再び作ろうとしています
その名はF-3ひゅうが
https://youtube.com/watch?v=T7t2FIqtLQk
2020/07/31(金) 23:24:10.27ID:iCcgzWle0
レーザーは大出力ほど有利だから、実用化されれば用意できる設備の大きさ順で、陸>海>空になる。

つまり、守りやすく攻めにくいということだ。
2020/07/31(金) 23:24:55.90ID:0mVR15Lx0
レーザーの射程は直径で大体決まるから、
戦闘機にレーザー載せたところで射程は大したことないだろうし、防御用以上にはなかなか難しいだろうけれど、
アメリカは747ベースでAL-1とか殆ど意味不明なの作ったことあるから、発電機追加したりして、
艦載クラスの大型レーザーを航空機に載せようと思えばできなくもないんだよな。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/YAL-1A_Airborne_Laser_unstowed.jpg
187名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/07/31(金) 23:31:10.32ID:HYHWenjRd
>>184
自衛隊というのは単なる時間稼ぎする標的だ!
アメリカ軍が駆けつけて憎き中国をなんとかしてやっつけてくれるまで盾になって死ぬのが役割なんだよぅ〜

などとゆう精神年齢が幼稚な連中ばかりだから
本気で日本守ること考えず有事に役に立たない法だったり兵器体系を作っているのだ
2020/07/31(金) 23:36:57.94ID:HYHWenjRd
日本を守りたい貢献したいと考えて自衛隊に入ること考えている学生が居るならば私はやめとけと言いたい
自衛隊が守ってるのは日本や日本人ではなくアメリカの権益であり
護衛艦が護衛しているのはアメリカ軍というのが真相なのだから
自衛隊ではなく警察や海上保安庁入ったほうが日本のためになる
2020/07/31(金) 23:38:19.62ID:j2U67/kH0
まーたゴミスップが発狂してるのか
2020/07/31(金) 23:38:36.13ID:hCGlx5vI0
>>176
F104
191名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/07/31(金) 23:42:35.72ID:HYHWenjRd
>>187
アメリカさまぁ〜、日本を戦場、日本国民の生命を肉壁として提供しますので
我々上級日本人にアメリカ市場で儲けさせてくださいー
日本とゆう国はこんなんが実像だ
他に居るとすれば主人をアメリカから中国に変えたやつらとゆう
2020/07/31(金) 23:45:36.08ID:ZL8RGfnQ0
災害派遣とか頑張ってるからそれはほんとにありがたいしリスペクトしている

だけど自衛隊は国民を守るリソースなんてないぞ、重要施設とか局所的な防衛しか出来ない自衛隊にいたからわかる
193名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/07/31(金) 23:47:53.50ID:HYHWenjRd
>>187
エアシーバトルなぁ・・・
アメリカのクズさをよく表してる戦術だわ
2020/07/31(金) 23:52:09.54ID:HYHWenjRd
>>184
5兆円も使うならちゃんと日本や日本人守ることに役に立つもん(艦上戦闘機etc)作ってほしいわ
陸上基地なんて簡単に破壊されてしまうわけだし
2020/07/31(金) 23:54:27.62ID:OAO5eONH0
金曜の24時前にスレ荒らしやる奴なんて人生詰んでるんだから軍事なんかやめて
自分の人生の方を頑張れ
196名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/07/31(金) 23:57:21.64ID:HYHWenjRd
>>6
アメリカは有事に役に立たないの知りながら日本にF-35売り付けてるあたり悪質だよなぁ・・・
そんなもん買って「日本は整備任されたんだよぅ〜」などと韓国ガーしてるジジイ見てると
どうして日本がこんな惨めな状況なのかわかるわ
政治に限らず経済界も司法も年寄りどもは性善説すぎんだよ
2020/07/31(金) 23:58:58.75ID:YcPm4U5vd
自演しかできないゴミスップかわいそ…
198名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:00:26.14ID:RX1zshAEd
>>196
視野が狭いとゆうか部族主義で世界を知らない(興味ない)
小さな箱の中しか見えていない 木を見て森を見ず的な
2020/08/01(土) 00:00:59.71ID:j2rK5+6A0
レーザー兵器でも敵を見つけられなければ役に立たないことに変わりはないから
ステルス機の有用性は変わらないな
現行のRFステルスを容易に破る技術が現れるとまた色々変わってくるかも知れないが
200名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-FOAu [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:02:42.48ID:4jmoewl60
>>198
F35は使えない戦闘機、ということにしないと困るのがパヨク。
2020/08/01(土) 00:02:47.44ID:RX1zshAEd
年寄りはよく調教された奴隷なんだ>ジジイ日本人
オバマに広島で騙されたことすら気付いてない
2020/08/01(土) 00:03:46.23ID:RX1zshAEd
>>9
カンガルー爺「アメリカ空軍はパヨクだ(キリッ)」
2020/08/01(土) 00:04:55.70ID:DUuL+rzR0
見えないレスと戦わないで
204名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-FOAu [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:05:18.49ID:4jmoewl60
>>199
でも、レーザー兵器じゃ相手落とせない。数キロ以内の自衛には使えるだろうけど。
数発ミサイル同時攻撃で崩壊するのに、機体の能力全振りするくらいの発電機積まないとダメ。

長距離核爆撃機の自衛ならまだ芽はあるかもだけど、そのジャンル消滅したからねぇ。

無理ゲー。
205名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:08:13.70ID:RX1zshAEd
>>196
アメリカ軍産企業の献金で運用してるシンクタンクへ自衛隊将軍OBたちがノコノコ詣でて
日本にはF-35がひつようだーしてるのが異常だ
2020/08/01(土) 00:09:10.94ID:RX1zshAEd
カンガルー?
2020/08/01(土) 00:11:15.26ID:RX1zshAEd
怖いことが起きると穴の中に頭突っ込んで現実逃避するらしいぜ>カンガルー
2020/08/01(土) 00:12:06.52ID:E+eK+gpg0
>>150
元々はSSTO向けのシステムだよな

gen6とは言え使えるシーンはあるのかな
むしろPCAにこそ向いてる
2020/08/01(土) 00:12:35.67ID:ER1NXGml0
中国は中国であんまり日本を刺激すると核武装に流れると考えてる
中国人は賢いから日本がギリギリを核武装しない範囲で領土をいただこうとしてる
中国とまともに戦ったら日本が負けるんだからF-35なんて究極的にはあってもなくても変わんねーんだよ
2020/08/01(土) 00:14:42.22ID:1b6XXr5P0
>>187
1980年代くらいなら、ソ連から日本を防衛する想定でそういう考え方もあったな。
1週間、ソ連の侵攻を食い止めることができれば、米軍が追い返してくれると。
211名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:22:27.45ID:RX1zshAEd
>>6
現在のアメリカ軍はagile combut employmentつー戦術で訓練しとるがそれに対する批判かな?
これはつまり中国のミサイル攻撃から逃げ場はないからアメリカ空軍は地上戦力を分散して戦うというもの
212名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:24:39.09ID:RX1zshAEd
>>209
あんたもカンガルー?
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/fyrth/t1132992.htm
2020/08/01(土) 00:29:02.41ID:U+Jx43MDa
>>210
え?自衛隊って今もそうぢゃなかったっけ?
214名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:30:45.84ID:RX1zshAEd
>>208
おまえはgen6を知ってる世界で唯一のジジイだ(褒め言葉)

アメリカ空軍戦略計画部長David Nahom中将
「第6世代戦闘機がどうゆうものなのか私はわからない」
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/11/18/the-us-air-force-is-in-no-hurry-to-commit-to-a-next-gen-fighter-design/
2020/08/01(土) 00:30:52.16ID:UzYTqwQya
>>213
米軍との連携は一緒だと思うが、仮想敵はロシアだけでなく中国も増えてるよ
2020/08/01(土) 00:31:49.44ID:xxo0O/Xx0
>>209
日本とまともに戦ったらアメリカが出てくるんだが
2020/08/01(土) 00:35:18.21ID:xxo0O/Xx0
日本が墜ちたらアメリカの防衛ラインはハワイになり、中露は米本土に核打ち込みたい放題になるんやで
太平洋の半分以上を失う
例えば尖閣有事でも放置するとその後の台湾と沖縄の陥落が確実だから、嫌だと言ってもアメリカが手出ししてくるわさ
そのアメリカは日本を守ってくれないっていうというのは、逆に中国側の都合の良すぎる妄想なんだぜ
218名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:36:23.10ID:RX1zshAEd
PCA計画中止になったこと知らないアホおるなw

>>7
アメリカもどうしたらいいかわからず混乱しているなぁ・・・
PCA中止にしてNGAD開発してるふうなそぶりだが実際はまだ何が答えか右往左往してる
唯一たしかなのは55ある飛行隊を将来的に減らしてもいいと考えていることくらいか
2020/08/01(土) 00:36:52.31ID:ER1NXGml0
>>212
なんやねんカンガルーって

>>216
そうは思わんけどな、小競り合い程度なら日本のために戦っても損の方が大きい
日本が占領されるとかそういう規模になったら話は別だけど
2020/08/01(土) 00:40:28.68ID:xxo0O/Xx0
>>219
小競り合いで済むような地勢じゃないわさ
何処も要衝だから、下手につつけば第三次世界大戦へまっしぐらよ
221名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:40:40.99ID:RX1zshAEd
>>211
アメリカがやってるのは地上基地を分散する戦術だから駄目なんだよ
簡易空母多数運用なら中国の攻撃にたいして抗たん性高められる
まぁアメリカは糞高い空母ばっかだからどちらにせよ無理
これが可能なのが日本だ
2020/08/01(土) 00:42:29.63ID:RX1zshAEd
F-3を艦上機として開発し、簡易空母で運用する
全長400m 10万tonクラス石油タンカーの建造費がだいたい約100億円と安い
給油と弾薬補充に特化し整備能力など省いた簡易空母30隻くらい作って第二列島線内に配備すりゃええんやで
223名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:45:32.92ID:RX1zshAEd
>>222
F-3て90機つくるんだっけ?
簡易空母30隻だと1隻あたりF-3 3機と随伴無人機(12〜18機?) 兵站輸送機オスプレイ1機 乗員40人程度かな
2020/08/01(土) 00:46:52.69ID:ER1NXGml0
>>220
尖閣諸島関連でアメリカかなんかしてくれたっけ?
俺が知らんだけどかもしれんけどしてくれてなくない?
2020/08/01(土) 00:47:09.64ID:xxo0O/Xx0
つうか自作自演見破られてるの本人マジで気づいてないの?
2020/08/01(土) 00:47:31.02ID:xxo0O/Xx0
>>224
日米同盟の範囲やでって声明出てるで
2020/08/01(土) 00:47:45.44ID:HpLF2AR2d
見破るもくそも識別子だけでなくIDすら同じだし
2020/08/01(土) 00:48:25.21ID:xxo0O/Xx0
>>227
精神病んでるやつだよなこれ
2020/08/01(土) 00:49:21.45ID:C/A2miaL0
自演じゃなくて独り言だから生暖かくスルーしてあげて
230名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:49:40.61ID:RX1zshAEd
>>222
アメリカの将校が中国にはデコイで対抗せよ!って言ってたが
https://www.defenseone.com/threats/2019/12/us-military-should-add-deception-its-playbook-pacific-air-forces-general-says/161982/

簡易空母のおとりとしてスクラップ寸前の古いタンカー買い取って宇宙から空母っぽく見えるように鉄板張り付けて海に並べとけばええかもしれんなw
2020/08/01(土) 00:50:07.83ID:3WF8Krr80
>>224
お前ニュース見ないの?
米軍は尖閣を安保案件と言ってるぞ。
2020/08/01(土) 00:50:20.51ID:ER1NXGml0
>>226
スクランブルするとかそういう事はしてなくね?
2020/08/01(土) 00:51:16.53ID:xxo0O/Xx0
>>232
なんで日本の識別圏で米軍機がスクランブルするんだ?
それこそ主権侵害だぞ
2020/08/01(土) 00:51:24.44ID:RX1zshAEd
>>230
廃船間際のタンカーなんてほとんどタダ同然だろ
世界中からタンカー買い取って100隻くらい並べ立てデコイにしようぜw
2020/08/01(土) 00:52:26.81ID:xxo0O/Xx0
>>229
これって、壁に向かって話しかけたら壁が返事したっていう症状が出てる感じなんだよな
本人に病識がないのでガチモンだよ
236名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 00:53:33.74ID:RX1zshAEd
>>221
それな
いままで空母は絶対に守らなければならないもんだったが
これからは被害担当艦になってもらう
沈められること前提に出来うる限り安く少ない人員で稼働させ大量に配備するのだ
2020/08/01(土) 00:56:16.31ID:xkUQGJy20
アメリカの中国領事館閉鎖した頃から自演連投荒らしに方針転換したな>>スップ
前は1、2行のdisレスだった
つか反応するとコンビ打ちに見えるから止めとけ
2020/08/01(土) 00:57:11.86ID:HpLF2AR2d
>>232
報道してないイコールやって無いではないし
尖閣周辺含む東シナ海は常時哨戒してる、米軍も自衛隊も
2020/08/01(土) 00:57:42.00ID:hN1bRT9ca
カンガルーじゃなくてダチョウだったような
2020/08/01(土) 01:00:10.76ID:ER1NXGml0
なるほどなー、いや勉強になった
確かに報道されてない事もあるだろうな
日米安保って機能してたんだー、いや驚いたわ
2020/08/01(土) 01:00:18.88ID:RX1zshAEd
時代とともに世界は変化する。そして最後に勝つのは変化に適応したものだ。

そうりゅう潜水艦が冷戦時代の海峡待伏せ戦術から時代の変化に適応出来ず役に対中国戦で立たないお荷物化しているのと同じように
いわゆる正規空母はオワコン
アメリカにしても中国にしてもその間違いに気づくのが遅かったし単なる弱点になってしまっている
発想の転換が必要だ
2020/08/01(土) 01:01:39.34ID:OtH66IHy0
>>101
殆ど指名入札だけど、それをしないと癒着だなんだと煩いのが居るから…
2020/08/01(土) 01:03:50.42ID:xxo0O/Xx0
あの米韓同盟ですらまだ機能しているのに、なぜ日米同盟が機能してないと思えるのか不思議なのだが
2020/08/01(土) 01:11:53.50ID:OtH66IHy0
>>110
海自は、高速哨戒機の名目でF-4NやAV-8を導入しようとした前歴が…
ある意味、念願が叶った…
2020/08/01(土) 01:12:10.50ID:6uIgKZDk0
>>173
今はセラミックレーザーなんかもあるので、固体レーザーが軍事用途に駄目って事はないよ

>>175
レーザー兵器は有効射程の短さが問題になるので、防御兵器としては有用でも攻撃面ではミサイルが主役のままだと思う
ミサイルの表面塗装として、対レーザー加工が施される可能性はあるかも
2020/08/01(土) 01:12:48.17ID:OtH66IHy0
>>113
あとB-737MAX…
247名無し三等兵 (スッップ Sdff-aodc [49.98.162.232])
垢版 |
2020/08/01(土) 01:14:17.85ID:RX1zshAEd
>>187
クソワロタw
F-3作るのは「中国さぁ〜ん、ここに向かってミサイルたくさん撃ってアメリカ様が駆けつけてるまでに在庫消耗してくださいー」するのが目的だったのかよw
2020/08/01(土) 02:11:15.13ID:X0KSLsY7M
まあF-3ができれば
中国の侵攻軍はアメリカ参戦までもたないんじゃないの
2020/08/01(土) 02:16:15.72ID:at41npVB0
>>210
あれって「極東地域のソ連」じゃなくて
「ソ連の全軍全力攻撃」を1週間足止めだったような…
2020/08/01(土) 02:16:28.33ID:S++AN23G0
>>25 >>28
難しいもんだね
三菱が一部ラ国を断ったのも金の問題でライン造りたくないからだっけ

>>176
SF作品だが、現実の宇宙関係の開発者にやたら好かれるスタートレックだと
バリアの1ヶ所に攻撃を当てられ続けて破れないように、常に変則機動して船体の色んな面を向けながら撃ち合う設定とかあるな
2020/08/01(土) 02:24:43.12ID:6Pn8ovpR0
F-3スレでバリアとか言い出したよ・・・
2020/08/01(土) 02:53:27.40ID:GYU4Xllb0
>>241
そりゃ 適者生存の法則は人間も逃れられないからさ 人間も時計じかけの ピノッキオ 最後に勝つのは「偶然」
2020/08/01(土) 05:16:17.07ID:S4mXW9N+0
>>251
そのままバリアって読まなくても、機体表面とか反射材(ステルス でか?)に読み替えてやればいいんじゃない
2020/08/01(土) 05:52:20.76ID:tohwJstN0
>>161
どうして高度によって性能って変わるんだろう
水素はカロリーは高いが比重が軽いんで重さあたりのカロリーは高いが容積あたりのカロリーは低い
低空でも高空でも条件は素人考えでは変わらんように思えるんだけど

アポロのサターンVだと1段目はケロシンで2段目以降は液体水素使ってて何で使い分けるのか分からなかった
1段目はデカいからコストダウンでケロシンにしたのかなあ程度と思ってたけど
255名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-PP2C [126.179.40.134])
垢版 |
2020/08/01(土) 07:22:11.87ID:MLSzTC3Ar
今日の日経朝刊に次期戦闘機の記事が出てた
全く見るべきものなし
相変わらず「トランプが〜」は決まり文句
2020/08/01(土) 07:35:47.89ID:oWQfML8C0
>>254 スレチすまぬ

高度によってロケットエンジンの性能が違ってくると言うのはあるんだけれど、それは大きな問題じゃないんだ。
ケロシンエンジンを1段目、2段目以上に水素ってのが効率が良い理由はある。

ケロシンエンジン:排気ガスが重たくて噴射速度もまぁまぁ速いから大推力を出しやすい
水素エンジン  :排気ガスが軽いが噴射速度がとても速いから燃料質量辺りの推力がとても高い→効率が良い

ロケットの打ち上げは空気が薄い高空に兎に角早く到達しつつ、水平飛行速度を出させるのが重要
水平速度を上げれば、地球を回る遠心力で機体に掛かる重力をある程度相殺できる。
宇宙空間で第一宇宙速度を達成できれば、重力で落下したり減速されたりしなくて済む。

兎に角高空へ上昇して水平飛行に早く至るために、1段目の機体を小さく軽く作れてパワーのあるケロシンエンジン
で一気に持ち上げる(1段目が水素ならブースター使う)持ち上がって水平飛行に移ったらケロシン一段目はポイ
一段目を切り離した高空では空気抵抗が少ないし、水平方向の速度も得ているからパワーよりも
効率が良い水素エンジンで更に更に水平加速して軌道速度に乗ったり、そのまま加速による高度上昇をする。
2020/08/01(土) 07:51:35.91ID:dm9YGJ4J0
>>192
>>だけど自衛隊は国民を守るリソースなんてないぞ

それ以前の問題として、自衛隊は日本国民の命を守る、ということを憲法にも法律にも存在
しないんだから、自衛隊が国民を守るという論理は成立しないよね。
よって自衛隊が災害で日本国民を助けるのは憲法違反だと、どうして左翼の連中は反対デモを
やらないのか不思議だよな。

>>245
>>今はセラミックレーザーなんかもあるので、固体レーザーが軍事用途に駄目って事はないよ

一生懸命調べてきたんだろうけど、そもそも私は、固体レーザーが軍事用途に駄目とは
どこにも書いた覚えはないんだけど?
それでセラミックレーザーを研究している軍事メーカーでも見つかったのかね?

固体の英語は、solid state と言ったりするけど、これは真空管に対する半導体のことを
指すことがある。
その延長線上で半導体レーザーを固体レーザーに入れる人も見かけるけど、昔レーザーを
研究していた身としては、あくまでも光共振の媒質に何を使っているかで呼び分けているわけで、
単に見た目だけの分類には辟易している。
それなら電磁石で形成されている自由電子レーザーも固体レーザーですと何とでも言えてしまう。
2020/08/01(土) 08:06:03.53ID:YumU4U8l0
>>254
仮に離床可能な同じ推力を持つ1段目があるとして、ケロシン系などと比較して液体水素系は機体が大型化(重量化)するので
機体が重くなった分だけペイロードが減る(打上げ性能が低下する)、と考えれば良い。
2020/08/01(土) 08:09:26.64ID:2LhmfCqB0
>>253
後は運動性能でレーザーの照射部分を常にずらすってところか、遠距離であれば意味あるかもな
2020/08/01(土) 08:21:01.95ID:xxo0O/Xx0
>>254
単純な空気抵抗
2020/08/01(土) 08:37:58.45ID:jASlGDTAd
F3の話しろよ
2020/08/01(土) 08:44:56.22ID:tohwJstN0
>>256
ありがとうございます
何回も読み返して理解できるよう努力します
2020/08/01(土) 08:46:48.33ID:tohwJstN0
>>258
>>260
同じくありがとうございます
2020/08/01(土) 09:08:48.20ID:at41npVB0
>>261
まぁあり得ないけど、何気にF−3にロケットブースター取り付けオプションを開発とか有ったりして…

 アメリカで垂直離陸の実証機があったけど、飛行場も空母も必要無い発射型離陸ってのも面白そうじゃん
(3万fくらいまで打ちあげてロケット分離してからエンジンジェネレーターで起動して飛行開始ってさ)
2020/08/01(土) 09:10:25.72ID:xxo0O/Xx0
F-3の話をしろしろ言っている本人たちが、話題の提供は人様だよりなのはどうかと思う
2020/08/01(土) 09:16:31.43ID:DIvM69Xed
アニメオタク
2020/08/01(土) 09:20:59.06ID:eYCF2DBsd
いや、政権政治の話されるよりロケット技術の方が余程面白いんだが
268名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-6Cnt [27.121.150.86])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:25:21.91ID:4yW0p4Cb0
大きな戦争になるならば、衛星が一番最初に無力されるのに、
何で長距離ミサイルが戦闘機に当たると思う人がいるのだろうか?
269名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-PP2C [126.234.63.21])
垢版 |
2020/08/01(土) 09:31:03.49ID:y+Emcp7Gr
「共同開発が〜」とか「まだ決まってない」とか言ってた人が絶滅状態
話題は半減してしまったから仕方ない(笑)
2020/08/01(土) 09:47:27.98ID:1SJUHeTJ0
今回の発表で今まで決まってなかった事がハッキリしたからなぁ
正しかった事が証明された以上論争なんて続ける意味はないでしょう
2020/08/01(土) 09:48:28.00ID:kd698CMG0
レールガンとかレーザー兵器は搭載されないの?
2020/08/01(土) 10:27:13.14ID:zvonSPam0
>>257

安全保障技術研究推進制度
https://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka.html

研究課題名 ゼロフォノンライン励起新型高出力Yb:YAGセラミックレーザ

研究代表者(所属) 藤田 雅之(レーザー技術総合研究所)
H28〜30


2018年度(平成30年度)防衛予算 その4 高出力レーザー砲
2017/09/04
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/18205605.html

近接防空用として少なくとも100〜150kw級になると思われます。

新たな研究は、化学レーザーではなく、公募で固体レーザー方式のひとつである「ゼノフォノンライン励起新型高出力Yb:YAGセラミックレーザー」が選定された。

米国等では固体レーザーが主流になっている。防衛装備庁も2018年以降の研究開発においては固体レーザーを基本としたシステムを計画しているようだ。
(米国の例
SHiELD(自己防御用高出力レーザー実証システム)
ファイバー型又はセラミック型固体レーザー方式
100kw〜300kw(予定)
研究開発中、増槽タイプの試作品を2022年頃納入予定
将来的にF-35に内装、又は増槽サイズの機外搭載予定
2020/08/01(土) 11:06:29.30ID:Id+WEsTm0
兵器用レーザーに関してはアメさんの後追いだからな
はっきり言って周回遅れ
アメさんから供与を受けるためのバーゲニングパワーの意味合いが大きいな
2020/08/01(土) 11:13:21.90ID:U7vuYsyb0
XF9-1ができる以前にエンジンについて同じこと言ってた人達居たな
2020/08/01(土) 11:15:31.67ID:HpLF2AR2d
レーザーはDARPAに阪大が核融合級レーザー技術上納してたりもあるのでなんとも
2020/08/01(土) 11:17:00.96ID:j2rK5+6A0
F-35に入る程度なら寸法の問題はなさそうだな
2020/08/01(土) 11:20:00.23ID:4Ns3tXLnr
中国は早く以前の良き中国に戻って欲しい
インド兵20人をリアルで殺した中国は許せない
インド兵は中国人みたいに物扱いではない、人間だ
全て欧米の真似っこで調子こいてないで、独自の物を産み出してみなさいよ
2020/08/01(土) 11:24:40.39ID:eYCF2DBsd
>>277
スレチ
2020/08/01(土) 11:27:02.69ID:hF6RvMfWa
F-3に進展があると荒らしや関係ない事話す奴が湧いてくるのが滑稽だな
もうこのスレを荒らすくらいでしか自分を保てないとか無様だと思わないのだろうか
思わないからスレ荒らす程度の人生しか歩めないんだろうけど
2020/08/01(土) 11:30:20.27ID:gXfcrDzba
>>273

開発してる姿勢を見せれば供与してくれるというのは甘い
F-22の事例を見てのとおり日本だから特別なんてことはない
2020/08/01(土) 11:32:34.20ID:HpLF2AR2d
昨日のキヨの質問絡みでバカ共が仲間割れしてて笑った
2020/08/01(土) 11:33:32.81ID:j2rK5+6A0
地雷原を進むのはアメリカに任せておいて
大まかに方向性が判明したら一気にフォローアップして場合によっては追い越す
いつものパターンだな
i3ファイター構想ぶち上げの方がむしろ本邦の兵器開発としては例外的だ
2020/08/01(土) 11:36:54.94ID:U7vuYsyb0
>>282
日本の装備開発は基本的に二番手戦略だからな
該当分野のパイオニアが進む方向を見てものになりそうな段階でフォローアップする
2020/08/01(土) 11:37:50.90ID:RX1zshAEd
「荒らし」という言葉はとても便利です。
この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること
批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと
つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです

「五毛」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本すごいと言うのは当然」などと言います。
それが愚かなのは、日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。
「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「F-3すごい」を濫用する人が大事に思っているのは実は「F-3」ではないのです。
他人に「荒らし」と投げつけることでF-3が凄いと思おうとしている、好きなのは実は自分自身なのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況