軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593137576/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594945481/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 937
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/03(月) 10:03:47.62ID:0j+o+7Dg
720ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 08:53:44.57ID:R/hzRy0B >>605
>核兵器保有数を見ると米ロが圧倒的ですがこれはMADの名残でわかります
それでも核で吹っ飛ばせるのは産業の1/3、人口の1/5程度と見積もっていた。
>けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
>中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
>核抑止は十分ということでいいですか?
フランスであればパスカル・ボニファスがぶっちゃけてる。MADを構築するだけの金がないからこの程度が限界で、限界に合わせて理屈をつけている、と。
イギリスも核武装を始めた当初は費用の問題から生産が進まず配備計画が遅延していたし、中国なら核武装のスローガンは「ぱんつが履けなくたって核武装するもん」となる。
>もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスであれば「核武装すれば軍事費を削減できる」とド・ゴールが公約している。
なのにMADのために削減分に数倍する予算をくれ、が納税者に通用すると思うか?
>核兵器保有数を見ると米ロが圧倒的ですがこれはMADの名残でわかります
それでも核で吹っ飛ばせるのは産業の1/3、人口の1/5程度と見積もっていた。
>けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
>中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
>核抑止は十分ということでいいですか?
フランスであればパスカル・ボニファスがぶっちゃけてる。MADを構築するだけの金がないからこの程度が限界で、限界に合わせて理屈をつけている、と。
イギリスも核武装を始めた当初は費用の問題から生産が進まず配備計画が遅延していたし、中国なら核武装のスローガンは「ぱんつが履けなくたって核武装するもん」となる。
>もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスであれば「核武装すれば軍事費を削減できる」とド・ゴールが公約している。
なのにMADのために削減分に数倍する予算をくれ、が納税者に通用すると思うか?
721ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 08:55:12.65ID:R/hzRy0B スエズ動乱は英仏揃ってアメリカの援助を受けてる最中だというのに、よりによって潔癖症のアイゼンハワーの代で「植民地権益を守るという時代錯誤の目的のための国際謀略」をやって激怒させた。
スエズに送った艦隊の空母もアメリカ製なら、艦載機もアメリカ製だし。
早々にアメリカ筆頭に西側からも総スカン食ってる間抜けぶりだから、調子に乗ったソ連に「」パリに原爆を落とす」なんて言われる始末。
スプートニクの打ち上げはスエズ動乱の一年後、フルシチョフがソビエト製ミサイルの優位性を自慢してミサイルギャップ論争になるのはさらにそのあと、ケネディとニクソンが大統領を争った頃の話。
スエズ動乱当時であれば原爆は爆撃機で運ぶものであり、じゃあソ連の爆撃機がパリにたどり着けるかと言うとフランスとソ連の間には米軍ががっつり展開した西ドイツがある。
ハナからできもしないありもしないからそんな言い草が問題になることもなかったし、そんなイヤミが許されるくらいに英仏は国際社会から叩かれた。
そもそもフランスの核開発は二次大戦まで遡るのだから(そしてそれが進まないのは金が無いせいなのだから)スエズ動乱を引き合いに出すフランス人がいたとしたら、バカか自虐か負け惜しみのいずれかだろ。
言ってるのが日本人なら間違いなくバカだ。
つか、スエズの権益が認められたら、フランスは核武装を放棄するのかと。全然関係ない話じゃん。
スエズに送った艦隊の空母もアメリカ製なら、艦載機もアメリカ製だし。
早々にアメリカ筆頭に西側からも総スカン食ってる間抜けぶりだから、調子に乗ったソ連に「」パリに原爆を落とす」なんて言われる始末。
スプートニクの打ち上げはスエズ動乱の一年後、フルシチョフがソビエト製ミサイルの優位性を自慢してミサイルギャップ論争になるのはさらにそのあと、ケネディとニクソンが大統領を争った頃の話。
スエズ動乱当時であれば原爆は爆撃機で運ぶものであり、じゃあソ連の爆撃機がパリにたどり着けるかと言うとフランスとソ連の間には米軍ががっつり展開した西ドイツがある。
ハナからできもしないありもしないからそんな言い草が問題になることもなかったし、そんなイヤミが許されるくらいに英仏は国際社会から叩かれた。
そもそもフランスの核開発は二次大戦まで遡るのだから(そしてそれが進まないのは金が無いせいなのだから)スエズ動乱を引き合いに出すフランス人がいたとしたら、バカか自虐か負け惜しみのいずれかだろ。
言ってるのが日本人なら間違いなくバカだ。
つか、スエズの権益が認められたら、フランスは核武装を放棄するのかと。全然関係ない話じゃん。
722ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 09:32:10.70ID:R/hzRy0B >>618
>フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
フランスが自前の原子炉から最初にプルトニウムを抽出したのは1949年。脳内妄想前提にオレ設定をびち上げられてもね…。
このころからイスラエルの核開発にも援助しているのは、イスラエルに恩を売ってユダヤ人科学者経由でアメリカの核技術にアクセスする算段だったからだ。
>どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
なんか勘違いしているが、相互確証破壊は国の滅亡が相互に確信できるから互いに「核戦争はやめておこう」と抑止するもんであって、大前提は国が滅亡するという損害の上限値。
核兵器を使ってるのは破壊力あたりの費用が圧倒的に安いからであって、国が小さければ通常戦力でだって国が滅ぶ。北朝鮮とかな。
>そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
北朝鮮は瀬戸際外交やってるだけのテロ支援国家だし、フランスが少数の核で満足しているかのように言うのは、はっきり言ってバカだ。
>中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし
そういうのは旧ソ連なみに軍事費突っ込んでから言えって話。1985年のソ連の軍事費はドルベースでレーガン政権下のアメリカにタメを張る。中国なんか軍事費削減しまくってる21世紀のアメリカの1/4以下だろ。
だいたい東側は鉄のカーテンの向こう側で概ね経済回してたけど、中国なんかアメリカが仕切る自由貿易から締め出されたら即死じゃん。
>MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
だがMADを成立させるには「自国民を守る対象とみなした政府同士が相互に一定以上の信頼を交わす」必要がある。相互確証破壊はキチガイ相手には成立しないんだよ、北朝鮮とかな。
>フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
フランスが自前の原子炉から最初にプルトニウムを抽出したのは1949年。脳内妄想前提にオレ設定をびち上げられてもね…。
このころからイスラエルの核開発にも援助しているのは、イスラエルに恩を売ってユダヤ人科学者経由でアメリカの核技術にアクセスする算段だったからだ。
>どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
なんか勘違いしているが、相互確証破壊は国の滅亡が相互に確信できるから互いに「核戦争はやめておこう」と抑止するもんであって、大前提は国が滅亡するという損害の上限値。
核兵器を使ってるのは破壊力あたりの費用が圧倒的に安いからであって、国が小さければ通常戦力でだって国が滅ぶ。北朝鮮とかな。
>そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
北朝鮮は瀬戸際外交やってるだけのテロ支援国家だし、フランスが少数の核で満足しているかのように言うのは、はっきり言ってバカだ。
>中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし
そういうのは旧ソ連なみに軍事費突っ込んでから言えって話。1985年のソ連の軍事費はドルベースでレーガン政権下のアメリカにタメを張る。中国なんか軍事費削減しまくってる21世紀のアメリカの1/4以下だろ。
だいたい東側は鉄のカーテンの向こう側で概ね経済回してたけど、中国なんかアメリカが仕切る自由貿易から締め出されたら即死じゃん。
>MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
だがMADを成立させるには「自国民を守る対象とみなした政府同士が相互に一定以上の信頼を交わす」必要がある。相互確証破壊はキチガイ相手には成立しないんだよ、北朝鮮とかな。
723名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:44:28.33ID:6b0BL3sV724名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:48:38.13ID:6b0BL3sV725名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:48:52.51ID:/gC6ZEII 記事では優先順位が下げられたと書いて有る様ですが
しかも文末にそれが「失敗」とする主張も紹介していますね
原文でも wonder weapon と
しかも文末にそれが「失敗」とする主張も紹介していますね
原文でも wonder weapon と
726ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 09:49:06.88ID:R/hzRy0B >たとえば私が軍事政権の将軍になってどこかの領土で独立して日本と対立したとします
自称独立早々にわざわざよりにもよって日本に喧嘩を売るとか、それ外交の天災ってやつだな。
それ以前に「どこかの領土で独立」って、なに?どこが国家承認するの? 国家承認するってんならその国に日米で圧力かけるけど、それを跳ね返せるの?
>私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
私の国とかマジにキショイな。で「合わせた」あと「将軍様」が何を目的にどんな交渉をするのかが問題だろ?
そこをまるっと抜かして「日本は何でもいうことをきくニダ」みたいな甘えたこと言っても、日本政府に門前払い食らうわ。
>これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
バカが「ミサイルの照準をあわせた」からと、日本が媚びへつらう理由がない。
勝手に合わせてりゃいいだろ、ロシアだって中国だってやってることだ。今更増えたからなんだってんだ。
しかもバカ将軍の要求が「私の国()を滅ぼすな」であれば、シカトするだけ。他にやりようないわな。なにせ要求が「私の国()を滅ぼすな」だしw
自称独立早々にわざわざよりにもよって日本に喧嘩を売るとか、それ外交の天災ってやつだな。
それ以前に「どこかの領土で独立」って、なに?どこが国家承認するの? 国家承認するってんならその国に日米で圧力かけるけど、それを跳ね返せるの?
>私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
私の国とかマジにキショイな。で「合わせた」あと「将軍様」が何を目的にどんな交渉をするのかが問題だろ?
そこをまるっと抜かして「日本は何でもいうことをきくニダ」みたいな甘えたこと言っても、日本政府に門前払い食らうわ。
>これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
バカが「ミサイルの照準をあわせた」からと、日本が媚びへつらう理由がない。
勝手に合わせてりゃいいだろ、ロシアだって中国だってやってることだ。今更増えたからなんだってんだ。
しかもバカ将軍の要求が「私の国()を滅ぼすな」であれば、シカトするだけ。他にやりようないわな。なにせ要求が「私の国()を滅ぼすな」だしw
727名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:56:11.80ID:6b0BL3sV728名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:16:39.89ID:9GQgmCmq アメリカも貧乏には勝てない
729ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 10:22:45.75ID:R/hzRy0B >>694
>そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
MADのことを何も理解していないのがよく分かる文章だ。
相互確証破壊はナッシュ均衡の一種で、ナッシュ均衡というのはゲーム理論における基礎の基礎。
現状を変更しないことが最大利益となる解を指す。つまり、MADとは戦争を起こす理由を無くすための体制ということだ。
バカ理論によると「掛け算九九は奈良時代に日本に伝わった古い考え方だから2x2が4になるのは間違っている」ということになるなw
さらに言えばMADという用語は1962年にドナルド・ブレナンが作ったもの。
マクナマラが言ったMADのの完成とは、生残性の高いSSBNで第二撃能力を担保することで先制攻撃の利得を潰したことを指す。
1956年から開発が始まったポラリスは1957年に発注され59年に就役したジョージ・ワシントンから60年に最初の試射を行っている。
バカの言う「古い考え方」すなわちトライアドによって抑止を形成するという理論は、21世紀の現代においてもバリバリ現役。
>現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
そもそも小国はSLBMもSSBNも持てないが? 核戦力が「ぷち」で仮想敵を滅ぼせない、あるいは損害を許容されて攻撃を抑止できないなら、それのどこに相互確証破壊の要素がある。
>過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
気概があるならそもそもNATOに出たり入ったりしない。面の皮が厚いからその時の気分と自分の損得でわがままを繰り返しているだけ。フランス人にとっては正しくても、それを他所の国が「気概がある」なんて褒めなきゃならない義理はない。
>そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
MADのことを何も理解していないのがよく分かる文章だ。
相互確証破壊はナッシュ均衡の一種で、ナッシュ均衡というのはゲーム理論における基礎の基礎。
現状を変更しないことが最大利益となる解を指す。つまり、MADとは戦争を起こす理由を無くすための体制ということだ。
バカ理論によると「掛け算九九は奈良時代に日本に伝わった古い考え方だから2x2が4になるのは間違っている」ということになるなw
さらに言えばMADという用語は1962年にドナルド・ブレナンが作ったもの。
マクナマラが言ったMADのの完成とは、生残性の高いSSBNで第二撃能力を担保することで先制攻撃の利得を潰したことを指す。
1956年から開発が始まったポラリスは1957年に発注され59年に就役したジョージ・ワシントンから60年に最初の試射を行っている。
バカの言う「古い考え方」すなわちトライアドによって抑止を形成するという理論は、21世紀の現代においてもバリバリ現役。
>現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
そもそも小国はSLBMもSSBNも持てないが? 核戦力が「ぷち」で仮想敵を滅ぼせない、あるいは損害を許容されて攻撃を抑止できないなら、それのどこに相互確証破壊の要素がある。
>過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
気概があるならそもそもNATOに出たり入ったりしない。面の皮が厚いからその時の気分と自分の損得でわがままを繰り返しているだけ。フランス人にとっては正しくても、それを他所の国が「気概がある」なんて褒めなきゃならない義理はない。
730名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:33:12.37ID:iQDGXPeZ 終戦記念日ですが
無駄口大将の戦闘力は今川義元くらいですか?
無駄口大将の戦闘力は今川義元くらいですか?
732名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:03:10.62ID:gwMRpb5T フランスとかEU加盟国の仮想敵国って何処なんですか?
やっぱロシア?
やっぱロシア?
733名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:09:38.85ID:U11yEY5o >>732
基本的にはそう。
ただ、、直接的な「仮想敵国」ではないけど、EUというか今のNATOの”仮想敵”となると、「欧州地域で内戦が起こった場合に備える」っていうのも大きい。
これはユーゴ紛争を踏まえてのものだ。
基本的にはそう。
ただ、、直接的な「仮想敵国」ではないけど、EUというか今のNATOの”仮想敵”となると、「欧州地域で内戦が起こった場合に備える」っていうのも大きい。
これはユーゴ紛争を踏まえてのものだ。
734名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:29:50.86ID:2J/T+2r9 >>725
君が根拠にしている失敗とは何?
記事になっているから?それは人が言ったことを
鵜呑みにするというであり、どこぞの知らない私も評価するからそれを鵜呑みにして。
というのは置いといて、ラプターは現に使われており、使用者である米空軍首脳部が退役させようとしていない。
君が根拠にしている失敗とは何?
記事になっているから?それは人が言ったことを
鵜呑みにするというであり、どこぞの知らない私も評価するからそれを鵜呑みにして。
というのは置いといて、ラプターは現に使われており、使用者である米空軍首脳部が退役させようとしていない。
735名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:33:33.34ID:96yCr9yy736名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:03:30.93ID:U8R0ByuI 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが、何故ですか?
737名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:06:37.20ID:TJ+HxXdi 一般に機首が重い航空機はエンジンが止まるとぐぐっと頭が下がって脱出が困難になるのでしょうか?
738名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:28:50.09ID:9d6eLyF9 >>736
> 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが
ほんと?
妄想じゃないの?
それはともかく、高速艇の嫌なところは
ごくまれにある高速航行のとき、すごく揺れる
いい所は、長期航海が無い
> 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが
ほんと?
妄想じゃないの?
それはともかく、高速艇の嫌なところは
ごくまれにある高速航行のとき、すごく揺れる
いい所は、長期航海が無い
739ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 12:53:42.46ID:R/hzRy0B740名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:14:24.63ID:lXsq9PHf >高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくない
冬の日本海では使いようがないとの結論が出てしまい、
3隻で調達中止
研究予算は対艦ミサイルや攻撃機に回されることとなった
中長期的には全廃止確定な部門である
出世どころか将来性皆無どころか、
現状ですでにリストラいじめ部屋である
そらそんなとこに配属されたくないでしょ
冬の日本海では使いようがないとの結論が出てしまい、
3隻で調達中止
研究予算は対艦ミサイルや攻撃機に回されることとなった
中長期的には全廃止確定な部門である
出世どころか将来性皆無どころか、
現状ですでにリストラいじめ部屋である
そらそんなとこに配属されたくないでしょ
741名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:16:15.52ID:U11yEY5o >>736,738
あと、食事が貧弱だってのがある
>ミサイル艇
厨房はあるけど、電子レンジと湯沸かし器しかないので、レトルト食品と冷凍食品しか食べられない。
いくら長期間後悔しないといってもそれは・・・っていう。
あと、食事が貧弱だってのがある
>ミサイル艇
厨房はあるけど、電子レンジと湯沸かし器しかないので、レトルト食品と冷凍食品しか食べられない。
いくら長期間後悔しないといってもそれは・・・っていう。
742名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:16:27.74ID:zaRRAfhg FFM等でクルー制が日本でも導入されましたが、クルー制になるとどうして稼働率が上がるのか教えてください。
あと、クルー制のデメリットも教えてください。
あと、クルー制のデメリットも教えてください。
744名無し三等兵
2020/08/16(日) 14:45:12.87ID:NtlhQyKY はやぶさ型ですら、狭くて振動が大きく、来年から退役が始まり、しかも後継の型が無いんですが
745名無し三等兵
2020/08/16(日) 15:25:46.40ID:Kz9jBTC9 WikipediaのM47パットンの項目に
https://ja.wikipedia.org/wiki/M47%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3
>ユーゴスラビア内戦(1990年以降)
>クロアチア側が使用するが、その性能はセルビア側のT-34-85やT-55と比較して大きく劣っていると評価された。
とありますが、クロアチアではなんでこんなにM47の評価が悪いんですか?
さすがにT-34-85以下だというのは解せません
https://ja.wikipedia.org/wiki/M47%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3
>ユーゴスラビア内戦(1990年以降)
>クロアチア側が使用するが、その性能はセルビア側のT-34-85やT-55と比較して大きく劣っていると評価された。
とありますが、クロアチアではなんでこんなにM47の評価が悪いんですか?
さすがにT-34-85以下だというのは解せません
747名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:19:27.70ID:kUzFdTbk 大戦中のアメリカ攻撃機のA-20とA-26、爆撃機のB-25と26って、
攻撃機の方が銃座少な目な点以外は航続距離もあって爆弾倉も備えてて両者似たり寄ったりなスペックに見えますけど
生産ラインで爆撃機の方から防御銃座減らして軽量化した仕様をのを攻撃機にするみたいに機材に共通性持たせるのは無理だったんでしょうか?
攻撃機の方が銃座少な目な点以外は航続距離もあって爆弾倉も備えてて両者似たり寄ったりなスペックに見えますけど
生産ラインで爆撃機の方から防御銃座減らして軽量化した仕様をのを攻撃機にするみたいに機材に共通性持たせるのは無理だったんでしょうか?
748名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:23:02.85ID:ixHBIcC9 >>746
自分で検索してみ
「はやぶさ」「ミサイル艇」「退役」 でなんぼでも「ソース」出てくるだろ。てかWikipedia見るだけでひとまず出てる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E5%9E%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%89%87#%E5%B0%86%E6%9D%A5
ttps://japan-indepth.jp/?p=44625
ttps://motor-fan.jp/article/10015480
自分で検索してみ
「はやぶさ」「ミサイル艇」「退役」 でなんぼでも「ソース」出てくるだろ。てかWikipedia見るだけでひとまず出てる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E5%9E%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%89%87#%E5%B0%86%E6%9D%A5
ttps://japan-indepth.jp/?p=44625
ttps://motor-fan.jp/article/10015480
749名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:23:43.26ID:n3feN/jU751名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:34:31.43ID:n3feN/jU752名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:36:10.58ID:/gC6ZEII >>745
ユーゴ内戦での不評は解らないけれど採用直後の朝鮮戦争での問題点として
新採用のステレオ測距儀と主砲の位置関係が悪く容易に射線軸が狂ってしまうと言う件が
悪名高いソ連製の照準器と良い勝負か下手したら劣るとさえ
既に朝鮮戦争でT34-85に苦戦していた為、アメリカ軍はM48の実用化を急いだと言う経緯が有ります
その他機械的にデリケートと言う問題点も
(ステレオ測距儀の問題もこれに含まれるかも)
M47の供与を受けていた西側諸国もM48がアメリカ軍に行き渡ると直ぐにM48のおねだりをw
(あのイスラエルでさえM47をスルーした位なので)
ユーゴ内戦での不評は解らないけれど採用直後の朝鮮戦争での問題点として
新採用のステレオ測距儀と主砲の位置関係が悪く容易に射線軸が狂ってしまうと言う件が
悪名高いソ連製の照準器と良い勝負か下手したら劣るとさえ
既に朝鮮戦争でT34-85に苦戦していた為、アメリカ軍はM48の実用化を急いだと言う経緯が有ります
その他機械的にデリケートと言う問題点も
(ステレオ測距儀の問題もこれに含まれるかも)
M47の供与を受けていた西側諸国もM48がアメリカ軍に行き渡ると直ぐにM48のおねだりをw
(あのイスラエルでさえM47をスルーした位なので)
753名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:37:59.25ID:YVk55gmk754名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:45:09.79ID:YVk55gmk >>747
同一機体ベースのバリエーション化はB-25やA-26でやってる。
別な機体同士でそれやると、保険のため複数開発された原設計が違う機体を変に金と時間かけてイジクリ回した挙句、
前線に届いた頃には戦争終わってるとか無駄な話になりかねん。
回答としちゃ「とにかく戦争するため必要なとこで必要な数揃えるためそうなってる」。
同一機体ベースのバリエーション化はB-25やA-26でやってる。
別な機体同士でそれやると、保険のため複数開発された原設計が違う機体を変に金と時間かけてイジクリ回した挙句、
前線に届いた頃には戦争終わってるとか無駄な話になりかねん。
回答としちゃ「とにかく戦争するため必要なとこで必要な数揃えるためそうなってる」。
755名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:47:21.84ID:cumA3rWd 無人機が主流になったら無人機用の空中空母は出来ますか?
756名無し三等兵
2020/08/16(日) 18:37:28.33ID:n3feN/jU >>755
https://www.darpa.mil/program/gremlins
DARPAが航空機から空中発射/回収が可能なUAVの構想をグレムリンという名前で公表してる
それが現実化するかとかアニメに出てくるみたいな空中空母みたいなものになるかどうかは予算や有効性などが関わってくるので別の話
https://www.darpa.mil/program/gremlins
DARPAが航空機から空中発射/回収が可能なUAVの構想をグレムリンという名前で公表してる
それが現実化するかとかアニメに出てくるみたいな空中空母みたいなものになるかどうかは予算や有効性などが関わってくるので別の話
757名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:21:38.83ID:eXefP3I6 >>747
一見似たり寄ったりだけど
B・爆撃機→複操縦系(副操縦士と2人で操縦)
A・攻撃機→単操縦系
で区別されている
A-20もA-26も副操縦士いないから用兵側の感覚は結構違うのよ
単操縦系のA-26が戦後にB-26に変わったのは
単に攻撃機カテゴリ自体が(海軍と共通化するまでの間)廃止されたから
一見似たり寄ったりだけど
B・爆撃機→複操縦系(副操縦士と2人で操縦)
A・攻撃機→単操縦系
で区別されている
A-20もA-26も副操縦士いないから用兵側の感覚は結構違うのよ
単操縦系のA-26が戦後にB-26に変わったのは
単に攻撃機カテゴリ自体が(海軍と共通化するまでの間)廃止されたから
758名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:31:45.97ID:HrVJvZA4 アメリカと個別で軍事同盟を結んでる国でアメリカ側が重要と思ってるだろう国ってどこだと思いますか?
アジアの国の事情が知りたいです
アジアの国の事情が知りたいです
759名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:35:37.03ID:G7j2cvsx760名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:42:12.02ID:HrVJvZA4 ども
761ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 19:47:37.00ID:R/hzRy0B >>758
アメリカが「重要じゃない」と思う国と、わざわざ軍事同盟を結ぶ理由はないでしょ?
アメリカが「重要じゃない」と思う国と、わざわざ軍事同盟を結ぶ理由はないでしょ?
763名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:14:54.22ID:U8R0ByuI 違法漁船なんかを捕まえる役目の海上保安庁の巡視艇が25ノットで自衛隊の護衛艦が30ノットなのは何故ですか?
25ノットじゃ遅すぎて簡単に逃げられますし、捕まらないとなれば相手も調子に乗るだけで何の抑止力にもならないと思うんですが
25ノットじゃ遅すぎて簡単に逃げられますし、捕まらないとなれば相手も調子に乗るだけで何の抑止力にもならないと思うんですが
764名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:25:32.42ID:7r1ETyF4 >>763
違法漁船と軍艦は例外を除き、軍艦の方が速いから。
違法漁船と軍艦は例外を除き、軍艦の方が速いから。
766名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:35:46.33ID:U8R0ByuI767名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:47:48.12ID:Fl4zQIK1768名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:52:53.61ID:dkRXGe1M769名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:14:00.07ID:Kz9jBTC9 回答ありがとうございます
ユーゴ内戦のM47戦車の不評の件はソースがいまいち判然としないようですね
ユーゴ内戦のM47戦車の不評の件はソースがいまいち判然としないようですね
770名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:14:54.82ID:U8R0ByuI771名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:33:36.40ID:dkRXGe1M772名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:36:23.77ID:r1TqekKV というか、ヘリより速い漁船とは?
773名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:41:26.40ID:dkRXGe1M まあ、水産庁の取締船が追いつかないから海保が対応しているわけで、それらが対応出来ない警備行動となると艦艇が対応する態勢を取っているので海保が対応出来ないような状況なら自衛隊が出てくるだけ。組織って出来ることはやってるよ。
774名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:41:37.69ID:R3l4AgKK どうしてベトナム戦争終結後、南ベトナム解放民族戦線のメンバーは矯正収容所に入れられたり、粛清されたのですか?
775名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:43:35.14ID:U8R0ByuI >>771
要は高速漁船には対応出来ないのは認めるんでしょ
なにをそんなに意地になってるんですか?
海保は金がないからまともな巡視艇を作れませんでいいじゃないですか
頑なに屁理屈つけて認めようとしないのは何故ですか?
要は高速漁船には対応出来ないのは認めるんでしょ
なにをそんなに意地になってるんですか?
海保は金がないからまともな巡視艇を作れませんでいいじゃないですか
頑なに屁理屈つけて認めようとしないのは何故ですか?
776名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:46:58.71ID:Kq0ywSKe 利益度外視して燃料代ガバガバ突っ込める高速漁船がどんだけ居るんでしょうね
777名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:47:40.57ID:96yCr9yy どれだけあるかも示さない「ぼくのかんがえたすごいこうそくぎょせん」とか知らんわ
778名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:48:57.24ID:dkRXGe1M >>775
軍事の質問に答えました。以降は、適切な所を探して相談や質問してください。
軍事の質問に答えました。以降は、適切な所を探して相談や質問してください。
779名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:53:10.15ID:Fl4zQIK1 来てもいない高速漁船とやらの脅威を声高に唱えたところで、宇宙人の侵略に対抗できない現行の軍隊はクソ!!とか叫んじゃうアホと同一視されるだけの話なのよな
780名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:55:04.66ID:Kq0ywSKe 例えるなら「パトカーはあらゆる速度違反車に追いつけるよう一般の警邏車両からミニパトに至るまで高速機動隊用のものにしろ」とかですか
781名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:03:53.72ID:U8R0ByuI どう考えても海保が30ノット出せたほうが有用だし、自衛隊こそ25ノットで十分ですよね
第二次大戦の頃みたいに砲で打ち合うこともない、30ノット必要な空母機動部隊も持ってない、どう考えても無用の長物
第二次大戦の頃みたいに砲で打ち合うこともない、30ノット必要な空母機動部隊も持ってない、どう考えても無用の長物
782名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:10:10.15ID:Kq0ywSKe じゃあそういう旨をこんなネットの片隅で吼えていないであなたの選挙区の代議士にでも提言してみたらどうですかね
提言先は海保でもいいんじゃないでしょうか
提言先は海保でもいいんじゃないでしょうか
783名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:12:05.61ID:9GQgmCmq もう構わんでいいだろ
784名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:14:42.25ID:Fl4zQIK1785名無し三等兵
2020/08/17(月) 00:09:14.00ID:OU20vBOj786名無し三等兵
2020/08/17(月) 01:52:47.19ID:IQwauDlQ 大規模な災害でその辺がばれてしまうのは
日本の悲しい伝統
日本の悲しい伝統
787名無し三等兵
2020/08/17(月) 02:08:39.32ID:DbbAclUE マスケット銃からライフル銃への過渡期(ライフル銃が希少だった時代)には
数的主力の戦列歩兵には生産性が高いマスケットを配し
ライフルは高精度を活かすべく散兵・狙撃手に…という使い分けがなされましたが
1~2世紀前の火縄銃(火縄式マスケット)からフリントロック式マスケットへの過渡期には
混在する2種類の銃をマスケットとライフルのように特性別で使い分ける事はあったのでしょうか
数的主力の戦列歩兵には生産性が高いマスケットを配し
ライフルは高精度を活かすべく散兵・狙撃手に…という使い分けがなされましたが
1~2世紀前の火縄銃(火縄式マスケット)からフリントロック式マスケットへの過渡期には
混在する2種類の銃をマスケットとライフルのように特性別で使い分ける事はあったのでしょうか
788名無し三等兵
2020/08/17(月) 03:08:31.14ID:O0r8i5zA >>781
海自の図上演習では双方が対艦ミサイルを撃ち尽くして中国海軍との艦隊決戦が発生したことがあるとか。
海自の図上演習では双方が対艦ミサイルを撃ち尽くして中国海軍との艦隊決戦が発生したことがあるとか。
789名無し三等兵
2020/08/17(月) 03:19:51.97ID:rafU7BqM >>788
向こうってHJ-16とかを16発とか積んでなかったっけ
こちらはSSMは8発だけでASM頼りになるし、艦隊決戦になるんだろうか
それともASMの数を足して向こうのSSM数と大体どっこいだからみたいな理由で艦隊決戦になるのかな
向こうってHJ-16とかを16発とか積んでなかったっけ
こちらはSSMは8発だけでASM頼りになるし、艦隊決戦になるんだろうか
それともASMの数を足して向こうのSSM数と大体どっこいだからみたいな理由で艦隊決戦になるのかな
791名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:32:10.49ID:IWUlij+Q >>787
火縄銃は着火が不確実ではあるけど火が消えないように注意しなくてもよいフリントロックにすぐに取って代わられてる
フリントロックの登場で変わったのは、移動しながらの射撃が可能になったので銃兵がそれまでの防御としてではなく攻撃的な戦力として扱えるようになったこと
銃剣を装着すれば短い槍として使えるので、それまでの戦場の主役だった槍兵(パイクマン)が衰退した
というところ
火縄銃は着火が不確実ではあるけど火が消えないように注意しなくてもよいフリントロックにすぐに取って代わられてる
フリントロックの登場で変わったのは、移動しながらの射撃が可能になったので銃兵がそれまでの防御としてではなく攻撃的な戦力として扱えるようになったこと
銃剣を装着すれば短い槍として使えるので、それまでの戦場の主役だった槍兵(パイクマン)が衰退した
というところ
792名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:38:08.26ID:IWUlij+Q >>790
メリット・:乗組員の休養時間(および家族とともに過ごす時間)を考えなくてよいので燃料その他の補給と短期間の整備点検ですぐに再出動できる
デメリット:1隻あたり2隻分(もしくはそれ以上)の乗組員が必要及び練度もそろえないと戦力として安定しない
メリット・:乗組員の休養時間(および家族とともに過ごす時間)を考えなくてよいので燃料その他の補給と短期間の整備点検ですぐに再出動できる
デメリット:1隻あたり2隻分(もしくはそれ以上)の乗組員が必要及び練度もそろえないと戦力として安定しない
793名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:38:08.95ID:g6ZYXJU3 >>774
ベトコンのような自作武器で効果的に戦える理想主義者の部隊は国家にとってはテロリスト予備軍
例えばソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカは現地や外国からイスラム教徒の義勇兵を呼びつけて訓練したが
後の湾岸戦争で米軍をサウジアラビアに駐留させたことがきっかけで彼らと仲違いしてああなった
それが自業自得といえばそれまでなんだが北ベトナムだってお世辞にも理想国家でない以上同じ末路を辿りかねないという自覚はあったんだろう
ベトコンのような自作武器で効果的に戦える理想主義者の部隊は国家にとってはテロリスト予備軍
例えばソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカは現地や外国からイスラム教徒の義勇兵を呼びつけて訓練したが
後の湾岸戦争で米軍をサウジアラビアに駐留させたことがきっかけで彼らと仲違いしてああなった
それが自業自得といえばそれまでなんだが北ベトナムだってお世辞にも理想国家でない以上同じ末路を辿りかねないという自覚はあったんだろう
794名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:44:41.44ID:g6ZYXJU3795名無し三等兵
2020/08/17(月) 07:14:51.62ID:4gILKH61796名無し三等兵
2020/08/17(月) 08:11:25.66ID:iPE8DYsS >>787
有りましたよ
フリントロック・マスケットは、軽い、股杖が無い、火縄に気を使う必要が無い等から軽快に活動出来た為に軽歩兵的な運用をされる事が有りました
前衛、側衞、予備等々
(少し前のマッチロック・マスケットに対するアーケバスやキャリバーと似た様な扱いです)
時には騎兵の随伴歩兵、ファロンホープ(Forlorn Hope)と呼ばれる散兵隊形の前衛、敵隊形の側面等の弱点?に対する襲撃隊等もこなしました
変わったところでは
火種を持ち歩く必要が無い為に砲やその段列の警護任務(フランス軍では彼らフュジリエの一部がやがて砲兵へと改編されて行きました)
火縄の燃える臭いがしない為に待ち伏せ任務(北米大陸で活動していたフランス軍ラ・ザール連隊は初期の完全フリントロック・マスケット化された隊の一つ)
有りましたよ
フリントロック・マスケットは、軽い、股杖が無い、火縄に気を使う必要が無い等から軽快に活動出来た為に軽歩兵的な運用をされる事が有りました
前衛、側衞、予備等々
(少し前のマッチロック・マスケットに対するアーケバスやキャリバーと似た様な扱いです)
時には騎兵の随伴歩兵、ファロンホープ(Forlorn Hope)と呼ばれる散兵隊形の前衛、敵隊形の側面等の弱点?に対する襲撃隊等もこなしました
変わったところでは
火種を持ち歩く必要が無い為に砲やその段列の警護任務(フランス軍では彼らフュジリエの一部がやがて砲兵へと改編されて行きました)
火縄の燃える臭いがしない為に待ち伏せ任務(北米大陸で活動していたフランス軍ラ・ザール連隊は初期の完全フリントロック・マスケット化された隊の一つ)
797名無し三等兵
2020/08/17(月) 08:13:10.90ID:iPE8DYsS >>787
以前他スレに書いた物の改変ですが
1692年10月1日制定、フランス軍歩兵中隊の下士官兵士と装備の定数
2名 軍曹(ショートパイク、ハルベルド)
3名 伍長(フリントロック・マスケット)
5名 anspessade/兵長または上等兵(フリントロック・マスケット)
10名 パイクマン(パイク)
13名 フュジリエ(フリントロック・マスケット)
21名 マスケッティア(マッチロック・マスケット)
1名 鼓手
下士官兵士合計55名、この内1〜2名(人数と人選は大尉の裁量)にライフル・カービンを装備させ、カラビニエとしました
将校は大尉1名、下級尉官1〜2名
戦闘時に大隊(13個中隊)を組む際に中隊は一旦解体され、兵科(装備)毎に決められた配置に付きました
大隊の中央から左右両翼に向かって、パイクマン→マスケッティア→フュジリエの順に
5横列(rank)、130縦列(file)、合計650名
(実際には両翼にパイクマンがそれぞれ1縦列配置されていたり等のバリエーションが有りましたが)
1個中隊が50名の計算になりますが、将校と鼓手の全て、下士官の一部は隊列の外側に位置したからだと思います
以前他スレに書いた物の改変ですが
1692年10月1日制定、フランス軍歩兵中隊の下士官兵士と装備の定数
2名 軍曹(ショートパイク、ハルベルド)
3名 伍長(フリントロック・マスケット)
5名 anspessade/兵長または上等兵(フリントロック・マスケット)
10名 パイクマン(パイク)
13名 フュジリエ(フリントロック・マスケット)
21名 マスケッティア(マッチロック・マスケット)
1名 鼓手
下士官兵士合計55名、この内1〜2名(人数と人選は大尉の裁量)にライフル・カービンを装備させ、カラビニエとしました
将校は大尉1名、下級尉官1〜2名
戦闘時に大隊(13個中隊)を組む際に中隊は一旦解体され、兵科(装備)毎に決められた配置に付きました
大隊の中央から左右両翼に向かって、パイクマン→マスケッティア→フュジリエの順に
5横列(rank)、130縦列(file)、合計650名
(実際には両翼にパイクマンがそれぞれ1縦列配置されていたり等のバリエーションが有りましたが)
1個中隊が50名の計算になりますが、将校と鼓手の全て、下士官の一部は隊列の外側に位置したからだと思います
798名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:15:17.21ID:JJnkjYOB800名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:52:51.73ID:7FOcFKl1 >>798
艦の日常業務の範囲では出来ない訓練や座学、資格取得、資格取得につながる別の分野の学習、訓練に加えて
乗艦中には出来ない休暇消化などを行う
むしろ乗りっぱなしだと様々な状況学習や、通常航海中には出来ない非常時の訓練などが滞る
艦の日常業務の範囲では出来ない訓練や座学、資格取得、資格取得につながる別の分野の学習、訓練に加えて
乗艦中には出来ない休暇消化などを行う
むしろ乗りっぱなしだと様々な状況学習や、通常航海中には出来ない非常時の訓練などが滞る
801名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:53:18.07ID:h7JBX5y5 費用対効果が釣り合う見込みがあれば、本邦の『特攻船』みたいな高速違法漁船もあり得るが、
ありゃ岸同士が隣接する国境で母港がすぐ近くにあるから使える手で、外洋へ出る船だと厳しいね。
ありゃ岸同士が隣接する国境で母港がすぐ近くにあるから使える手で、外洋へ出る船だと厳しいね。
803名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:05:12.04ID:JJnkjYOB これは何ですか?
https://i.imgur.com/VhomHqY.jpg
https://i.imgur.com/VhomHqY.jpg
805名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:33:56.63ID:W85mPPYc806名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:34:28.92ID:PSyrnkQ9 アメリカがcgx、ddx、いージス艦のステルス化を断念した理由って予算の都合もありますが結局いくら艦艇をステルス化しても限界があり
艦隊編成して大名行列なんかしていたら、衛星やその他偵察機で簡単に見つかってしまうからですか?
艦隊編成して大名行列なんかしていたら、衛星やその他偵察機で簡単に見つかってしまうからですか?
808名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:23:02.41ID:x99opdGQ 質問です。90式野砲の先端に付いているのは何ですか?
・マズルブレーキそのもの
・マズルブレーキを取り付けるための部分
・それ以外
・マズルブレーキそのもの
・マズルブレーキを取り付けるための部分
・それ以外
809名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:27:50.90ID:ZuOnzRhQ テイルローター機について質問です。
小笠原諸島向けの航空路線にテイルローター機を検討してるニュースが出ています。
導入するとしたらイタリアが開発した民間用テイルローター機のようですが、
この垂直離着陸できる飛行機を中国も購入する事は出来るのでしょうか?
小笠原諸島向けの航空路線にテイルローター機を検討してるニュースが出ています。
導入するとしたらイタリアが開発した民間用テイルローター機のようですが、
この垂直離着陸できる飛行機を中国も購入する事は出来るのでしょうか?
810名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:30:32.98ID:7FOcFKl1 >>808
Wikipediaの写真に載ってるそろばん玉型のヤツ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E3%80%87%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%A0%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Type90FG.jpg
の事なら、マズルブレーキそのもの。発射ガスを側方に逃すためのスリットが空いとるじゃろ?
Wikipediaの写真に載ってるそろばん玉型のヤツ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E3%80%87%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%A0%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Type90FG.jpg
の事なら、マズルブレーキそのもの。発射ガスを側方に逃すためのスリットが空いとるじゃろ?
813名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:04:54.61ID:Nu8yyM9/ 今の軍隊の無線は衛星電話でほぼ100%通話可能なのですか。
大戦の時みたいに短波を使っての交信も
未だにしてるのですか。
大戦の時みたいに短波を使っての交信も
未だにしてるのですか。
814名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:14:33.17ID:ogI35LkO エースコンバットをやっていたら大気が雷鳴る不安定なステージで
レーダーがノイズ入ってちゃんと映らないんですが実際もレーダーはこうなるんですか?
レーダーがノイズ入ってちゃんと映らないんですが実際もレーダーはこうなるんですか?
815名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:17:02.84ID:7FOcFKl1 >>813
衛星通話するには通信衛星を確保しなければならないし
UAVや軍用機との通信にも使う貴重な通信帯域なのでやたらには使えない
なので衛星通信必須でない場合にはUHFもVHFも使用されてる
おそらくもっとも豊富な衛星通信帯域を保有している米軍でも下記の通り
ttp://www.monitoringtimes.com/html/mtMilVHF.html
衛星通話するには通信衛星を確保しなければならないし
UAVや軍用機との通信にも使う貴重な通信帯域なのでやたらには使えない
なので衛星通信必須でない場合にはUHFもVHFも使用されてる
おそらくもっとも豊富な衛星通信帯域を保有している米軍でも下記の通り
ttp://www.monitoringtimes.com/html/mtMilVHF.html
817名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:30:19.95ID:Nu8yyM9/ >>815
ありがとうございます。
軍隊が使ってる無線機かなり頑丈に
作られてると思うのですが・トランシバ−や背中に背負ってる無線機
大戦の時と比べて飛躍的に性能が上がって壊れにくい
通話距離は傍受されるのを警戒して意図的に落としてるのは本当ですか。
一般の受信機で聞かれても暗号や隠語で内容はわからない?
ありがとうございます。
軍隊が使ってる無線機かなり頑丈に
作られてると思うのですが・トランシバ−や背中に背負ってる無線機
大戦の時と比べて飛躍的に性能が上がって壊れにくい
通話距離は傍受されるのを警戒して意図的に落としてるのは本当ですか。
一般の受信機で聞かれても暗号や隠語で内容はわからない?
819名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:41:44.47ID:7FOcFKl1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
