韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc5-QlkZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:51:40.29ID:1JRgrweu0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595423102
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/01(火) 23:36:59.84ID:WzXUXt7x0
>>517
ステルスにするには大規模な再設計が必須だろ
試作機数二倍だな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-cf5g)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:05.98ID:Tv8k8Cu50
>>520
https://twitter.com/chageimgur/status/1189526814156189696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/02(水) 00:03:59.51ID:Yxn/1mUO0
>>522
事実とすればなかなか笑えるね、まあ表示パターンの一例でしかなさそうだし単なるマネと斬って捨てるのもどうかとは思うけど
2020/09/02(水) 00:30:46.67ID:ZjS2tw5C0
CICから艦橋の映像が見れたら確かに良いよねーで終わっちゃったんだろうかな?
それかドライバーは一番偉いから操舵を二系統にすると上と下とでいざこざが起こるからあえて外したというのも考えられるか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:34:25.63ID:wpCKuy1i0
「大坂なおみ 黒いマスクに射殺された黒人女性の名前」
日刊スポーツ 2020年9月1日13時55分
https://www.nikkansports.com/sports/news/202009010000227.html

似非右翼の手のひら返しヤバすぎだわw
アメリカ育ちで日本語喋れない、日本の文化を知らない、日本のスポンサー目当てで事実上の国籍ロンダリング、
黒人ハーフで自分は黒人という意識が強い状況でアメリカで育ちで一般的な日本人と価値観が大きく異なる大坂なおみが日本人っていうのに違和感あった。
それをいったら似非右翼からお前は朝鮮人だといわれました(笑)
大坂なおみを外国人と呼ぶやつが朝鮮人ならお前ら似非右翼も朝鮮人ってことになるんだがw
2020/09/02(水) 02:43:09.63ID:ElTq3xHw0
何言ってるのかさっぱりわからん
2020/09/02(水) 02:50:45.09ID:gan501jI0
荒らしに触りなさんな。
528名無し三等兵 (ワッチョイ bfcb-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:43:02.53ID:Ei/65BMV0
>>525
ヤフコメで彼女は日本人ではないですみたいなコメント大量にあったからなw
試合に勝つと日本の英雄、余計なことをすると外人認定w
2020/09/02(水) 04:17:43.15ID:4pynwvjQ0
>>524
FFMのAICICは省力化とダメコンのためにああいう形になったから
自然とAICIC内に操艦環境を実現する必要があるけど、韓国のCICに操艦機能はないのに
狭いモニターを全周に並べても意味はない
あのモニターは外部映像を映してるだけだし
2020/09/02(水) 04:46:11.47ID:8XxlPM+q0
元々黒人の当時の絶対的チャンピオンがスポーツマンシップにふさわしくないことをしたけど黒人で女をたたくのはNGだから何故か日本叩きにシフトしただけだぞ
2020/09/02(水) 08:11:46.20ID:xkRtnU/Md
>>525=>>528
2020/09/02(水) 08:17:05.51ID:Snm6oOoMa
9/3に試作一号機公開という噂が出てる
https://m.dcinside.com/board/war/1389380
電子機器は載ってないそうなのでガワだけかな?
2020/09/02(水) 09:03:36.58ID:Yxn/1mUO0
公開したかったけどメイサーク直撃で無理だわー残念だなー画期的だったのに本当に残念だ、カーッ

みたいな?話が出るにしてとずいぶん唐突なような
2020/09/02(水) 09:25:34.21ID:q164KZOid
モックアップと何が違うのだろう・・・
535名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-cFpa)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:29:57.72ID:KpX2MJW6a
>>534
静的強度試験とかやるんじゃね?
2020/09/02(水) 09:48:54.29ID:G9Dj2PnS0
強度試験用は別で飛ばす奴じゃないかな
まあ色々楽しみですな
2020/09/02(水) 10:23:08.59ID:t5UtnPVX0
>>507 フランスでやったよ。 実機ができてからは国内でやった。
確か小鳥くらいの大きさだと言ってたな。
2020/09/02(水) 11:14:21.06ID:t5UtnPVX0
>>537 フランスでの実物大模型では、中型の鳥よりは小さく昆虫よりは大きいと言う結果だった。
実機のRCSは数十km先のカブトムシサイズだったらしい。
電磁波吸収材のコーティングはしていないが、機体の素材にSiC繊維(チラノ繊維)を組込電磁波を吸収させている。

キャノピーはT-4の流用だったがITOコーティングした。
539名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-66qQ)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:00:39.16ID:1QOXqzyDM
今になってF-3だテンペストだKFXだとやってるのを見るとF-22を30年前に作ったアメリカの凄さがよく分かるな
2020/09/02(水) 12:01:40.06ID:/MZtYU7f0
ほうほう
カブトムシのRCSは何uなんだろうか?
てか、数十キロ先のカブトムシってレーダーに映るものなのか。
X-2ってファスナレス接合の実証も兼ねていたっけ?未適用ならF-3はもっとすごいことになりそう。

KFXの量産が視野に入って、外国にも売り込み始めようとしたらクリーン状態でのRCSが多少出て来そうだけれど
この分だと日本とは比べないだろうな。
結局F-16・F-18・タイフーンと比べるのが関の山か。
2020/09/02(水) 12:06:57.90ID:+3/9G4QTp
>>540
RCSだからあくまでも相当する断面積の大きさ
カブトムシほどなら0.01平米以下じゃないかな
2020/09/02(水) 12:10:52.89ID:SeYP6MisM
5cm×3cmの和名カブトムシとして、単純計算では0.00016m2となる。レーダーに写るかどうかではなく、ノイズとして処理をされるかどうかだと思うけど
2020/09/02(水) 13:08:38.59ID:f9zByfyK0
中型の鳥(0.01)よりは小さく昆虫(0.001)よりは大きい
つまりユーロファイターなどよりは小さいが
F-22やF-35には及ばない、程度の解釈で

KFXが目標とするところはユーロファイター以下だとは思う
2020/09/02(水) 13:11:25.06ID:gan501jI0
普通にFA-50強化型でF-4・F-5を更新して、
じっくり時間をかけて本格的なステルス機の開発研究をすればよかったものを。
2020/09/02(水) 14:05:25.87ID:Snm6oOoMa
韓国、9月3日に次期戦闘機「KF-X」試作機を電撃公開か?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/south-korea-to-release-kf-x-prototype-tomorrow/

かなり公開される確度は高そうだ
2020/09/02(水) 14:27:08.78ID:Am8qYaWDM
>>545
台風9号が東へそれてかすめるだけ、台風10号が九州直撃から日本海へ抜けると予想してるのね。
2020/09/02(水) 14:30:40.70ID:6Cgue6Ffa
一度仮組するってことかね?
2020/09/02(水) 14:31:34.61ID:EWubc1030
>>547
単純にガワだけなんでないの?
2020/09/02(水) 14:34:06.42ID:6Cgue6Ffa
いや、内部への組み込み品もあるし、完全に組み立てたら再度ばらさないといけなくなる
単純にプロトタイプだから設計通りに組み立てられるかのテストな気がするな
2020/09/02(水) 14:38:09.83ID:Am8qYaWDM
普通こんな公開って多少でも国とか軍の関係者来るわな。

日本で最大級の台風来る時にそんな事したら鬼の首取った様に政権と自衛隊叩かれるけど
釜山死んでもソウルのダメージ少なかったら問題無いのか?韓国人は。
2020/09/02(水) 14:39:58.25ID:+3/9G4QTp
そもそも機器なしで機体の桁と外板のみ組み立てる意味はないから
試作機は最低でも飛行に必要な機器類を積まないといけない

それともモックアップ同然の物をわざわざ金と時間かけて作るのか韓国
2020/09/02(水) 15:41:15.83ID:6OT25q+T0
>>531
専門板でage手書き込むのは汚客さんだし…
2020/09/02(水) 16:20:57.01ID:ggCAiovYM
空自のイベントで展示されてたアレみたいなのでどうか。
2020/09/02(水) 16:39:32.01ID:I6gzS2d50
7月の段階でまだ内部実装全くされてないフレーム状態だったから、たぶんフレームと外装だけの状態が公開されるんだろう。
組立したあとバラすとか流石にやらんだろうし、静強度試験用にするんじゃない?
2020/09/02(水) 18:04:03.73ID:rKAZh4yXp
エンジンも積んでいないんじゃないのかな?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 6754-+Yy6)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:27:01.76ID:a0eq204m0
KFXの試作1号機が公開されると聞いて飛んできました
まあガワだけだとしてもかなりのことがわかるし
明日からKFXスレも盛り上がるなあwww
ただ広報用の写真一枚で済ませるような盛り下がることはやめてくれよな
557名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-Fjox)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:35:26.17ID:Y7lPvn3x0
>>556

広報用の写真一枚でも公開すれば、見る人が見れば、いろいろ推測できるから、これはこれで盛り上がるんじゃないか?

まぁ、初飛行でFBWのゲインの設定が拙くて墜落とかにならなきゃいいんでね?
558名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:39:05.45ID:KpX2MJW6a
>>557
初飛行はエンジンだけが離陸していきます。
2020/09/02(水) 19:03:11.64ID:yWP7zMyj0
映像で色んな角度から見てみたい。楽しみ。
2020/09/02(水) 19:12:40.08ID:rKAZh4yXp
>>557 飛ぶのは何年も後の話だろ。
2020/09/02(水) 20:30:23.99ID:I6fydQBSM
公開っていっても台風がなぁ…
韓国史上最悪の台風らしくて
歴代級とか言って瞬間風速72m/s
KAIの工場や本社も韓国の南東部から
南部の釜山近くにかけてあるけど
釜山上陸はもう時間の問題で
KFXの運命やいかに

尚、北朝鮮でも珍しく台風ニュースしてるらしい
2020/09/02(水) 20:56:29.20ID:2TWwHzE+0
なるほど、試作機が飛ばずに工場が飛ぶわけですね。
2020/09/02(水) 21:02:07.09ID:cMVTjjQE0
屋根とんで 嵐に吹かれ 初飛行
2020/09/02(水) 21:03:41.35ID:Yxn/1mUO0
>>563
ワロタ、ひでえw
2020/09/03(木) 00:36:49.17ID:TZH4xQXb0
>>561
現在接近中の9号の後追いで、日本でも最強クラスの10号が向かってるからな…
https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
9号 https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2009-00.png
10号 https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png

初飛行で墜落するより天災で壊れた方が、まだメンツが保てるかもな…
あと、諦めも…
2020/09/03(木) 01:51:22.19ID:mr0mcOsq0
9号は朝鮮半島に行ったな。 10号は日本列島を縦断しそうだが、そんなに大きくはなさそう。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Lyqo)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:55:38.27ID:jUSAD6k/0
10号は九州から半島だろ。どこが横断なん?
2020/09/03(木) 02:03:02.63ID:mr0mcOsq0
あ、今進路を見たらそうだね。昼ごろの予報では縦断があった。
10号も半島とは好かれてるな。
2020/09/03(木) 09:24:43.40ID:LGUQbKjF0
今日公開されるかも?みたいなのは何時にあるんだ?
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:24:58.58ID:N3jRghP7a
>>569
台風で水没
2020/09/03(木) 09:48:12.01ID:xe+Ppr6ia
来たぞ
https://youtu.be/cUPBK0_EBWU
2020/09/03(木) 09:51:00.31ID:LGUQbKjF0
>>571
なんか思ってたのと違った
2020/09/03(木) 10:11:46.26ID:lMNlwQrK0
ドンガラやねぇ
プラモでも仮組は大事よ
ロットや金型の消耗で合いが悪かったり、バリがでたり

戦闘機でもやるもんなの?
2020/09/03(木) 10:17:10.00ID:Yclc4AED0
これで終わり?
ガムテープ貼ってあるように見えるんだがまさか気のせいだよな
2020/09/03(木) 10:25:35.26ID:yCHmf6CB0
普通だろ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 6754-+Yy6)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:34:05.79ID:a/JD482u0
写真だけどこっちのほうがわかりやすいかも
https://news.v.daum.net/v/20200903085222785

うーん・・・確かに組み立て終わった物を公開するとは言ってないけどさあ
2020/09/03(木) 10:41:13.77ID:d1HUb5AU0
スポンサーに対する進捗説明会ぐらいかね…
この段階で逐一報告しなきゃならないのは、大抵の場合トラブってる時な気がするけど
578名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:53:08.97ID:N3jRghP7a
むーすーんでひーらーいーて、みたいに近づけたり遠ざけたり、何がしたいの?
2020/09/03(木) 10:58:40.49ID:fWZWH9To0
一部内装部品の組み込みもされているみたいだし、一応順調、って扱いなんかな。
ここで断固認めない奴がいた例の複合素材パネルもちゃんとはまってるし、製造は出来ているんだろう。
しかし、どう見てもgen5改修とか出来そうにないなこれ。

>>573
今までのラ国とは違う次元だから、初号機ならやるんじゃない?
本来ならもっとモック作る必要あるんだろうが、そこまで予算も期間もないから、初号機でやるしかない。

>>574
最終組み立て工程の公開、だから、まだ組み立て中。
2020/09/03(木) 11:02:00.63ID:lMNlwQrK0
ちょっとバカにしてしまったがF-3の同じ様な映像が出てきたら喜んでみてしまう気がする
2020/09/03(木) 11:04:00.30ID:lMNlwQrK0
>>579
gen.5にするなら作り直した方が早くて安いよな
2020/09/03(木) 11:04:23.03ID:xe+Ppr6ia
https://m.dcinside.com/board/war/1391507?recommend=1
動画の切り出し写真有り

http://s.kota2.net/1599098482.jpg
中部胴体?
下の四つの窪みが半埋め込み式AAMとするとその上の狭い空間にランチャーが入ると
将来的にウェポンベイを入れるそうだが狭すぎる気がする
下に膨らませるんだろうか?
2020/09/03(木) 11:05:07.37ID:fWZWH9To0
>>578
たぶん製造装置のデモ。
今回向けに、前・真ん中・後ろ、のユニットを自動結合する装置を開発している。
2020/09/03(木) 11:11:56.18ID:bnrzP4dS0
>>582
胴体断面がエラが張って目が釣った半島顔に見えるw
もっと目が細けりゃ満点あげりゅ。
2020/09/03(木) 11:14:06.07ID:6iaHlWqra
>>582
四角いスペースの中にある桁は運搬組み立て時用の補強か、端壁に近いとこの部品なんだろ
他の写真にはないし
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-Fjox)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:15:54.02ID:ZM8o0VgY0
>>580

F-3では出てこない気がするw
ステルス機をめざずなら、インテーク内部の処理とかは絶対に隠すはず。
それに今回出てきた動画では、外板継ぎ目のステルス(ギザギザ)処理とかがなされていないから、少なくとも現段階ではステルス処理の検討はなされていないの確定。
おそらく、工場の能力…素材加工能力がステルス処理に必要な精度を出せないのだろう。

主脚は多分F-16のライセンス生産で経験のある三脚スイングレバー方式。
このスタイルならトレッドを広く出来るし、F-8クルーセイダーやA-7コルセアで実証されている通り、強度も充分にある。

まぁ、”普通にやれば”そこそこの4.5世代機にはなるんじゃないか?
2020/09/03(木) 11:18:00.76ID:bnrzP4dS0
>>563
ワザマエなハイクを詠んだなら、あとは好きなだけアバッてよい。

◆アイエ……じゃなかったアイゴオォォォ◆初飛行で爆発四散!サヨナラ!◆例によって慈悲はない◆
2020/09/03(木) 11:19:55.92ID:xe+Ppr6ia
>>585
ああ、ちょうどスペースの端の断面だった可能性があるね
失礼しました
2020/09/03(木) 11:21:24.21ID:kbXfWT2l0
ウェポンベイの謎空間がやっぱり気になるなぁ
梁みたいな部品が付いてるしウェポンベイって将来的に付けるの無理じゃないか
2020/09/03(木) 11:29:42.36ID:mr0mcOsq0
ただの工場見学。試作機には程遠い。 来年だっけ?
2020/09/03(木) 11:36:13.66ID:lMNlwQrK0
>>589
いやむしろほんとにあるんだと思ったぞ
まぁベイにするのは難しいそうなのは同意だけど
ベイありきで設計して資金か技術か某かの理由で中止して半埋め込み式になった感じがする

先に蓋だけ試作する日本の用心深さよな
超音速でのベイの開閉は相当な難度がるんかんね?
でも中国がすでにやってるんだよな
あーうまく盗めた部位なのか?
2020/09/03(木) 11:37:50.37ID:mr0mcOsq0
>>579 複合素材パネル? 
https://news.v.daum.net/v/20200903085222785

主翼のグレーのやつか? 機体には貼らないのか?
しかし主翼の断面の酷さ何も作っていないじゃないか。
593名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:38:15.69ID:N3jRghP7a
>>591
F35リバースエンジニアリングする気まんまんなんだろ。
構造だけならブラックボックスでもなんでもないしな。
594名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:39:27.95ID:N3jRghP7a
>>592
複合材の翼って、ジュラルミンの上にパネル貼ることだった載る

何か思ってたのと違う。
2020/09/03(木) 11:42:23.00ID:dVLbz6eMp
>>592
複合材はパネルではなくジュラルミンの上に貼って補強するタイプかよ
596名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-Fjox)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:48:05.05ID:ZM8o0VgY0
>>591

ウエポンベイの開閉はフラッターが問題になるからねぇ。
日本の場合、一式陸攻でそれが問題になって、11型では爆弾倉に蓋をする形にしているし。(ちなみに22型以降は普通の扉)
超音速時代になると、コンベアF-102/106,リパプリックF-105 といった爆弾倉つき戦闘機が実用になったが、結局それが広まることはなかったし。


もし、なんの研究もなしに超音速ウエポンベイなんて作ろう…だなんて考えているとしたら、自殺行為もいいところじゃないか?
2020/09/03(木) 12:04:11.16ID:6iaHlWqra
主要強度部材は設計しやすくて信頼性の高い金属でつくって、強度の要らない翼表面とかはFRPで軽量化してるんだろ
手堅い設計で悪くないと思うけどな
2020/09/03(木) 12:11:20.77ID:dVLbz6eMp
>>597
写真を見ると複合材を主翼のジュラルミン外板の上に貼ってるけど
このやり方じゃ軽量化の効果はかなり限られてるからどっちかというとRCS対策なのでは
2020/09/03(木) 12:16:58.68ID:d1HUb5AU0
>>597
翼表面に強度がいらないのは語弊があると思うが…

身の丈にあったコンベンショナルな造りは良いけどF-2で30年前に通過したレベルにも至ってないのは今時どうなのかねってのと、
結局重量が嵩むからその結果はペイロードの減少となって跳ね返ってくるんだな
2020/09/03(木) 12:43:34.70ID:QrNCTbIY0
https://s.japanese.joins.com/jarticle/269847
KF−Xは長さ16.9メートル、高さ4.7メートル、幅11.2メートルで、F35Aステルス戦闘機より大きい。

双発エンジン(F414−GE−400K)を搭載し、最大推進力は4万4000lb(ポンド)
最大速力は時速2200キロ(マッハ1.8)。飛行速力はマッハ1.6(音速の1.6倍)のF35Aより速いが、ステルス機能はない。
2020/09/03(木) 12:45:46.55ID:T4TuqpKV0
よほどこの自動合体システムが自慢なんだなw
2020/09/03(木) 12:53:02.13ID:lMNlwQrK0
F-5代替でちょっといいミサイルが打てればそれでよかったんだよな
言うなればF-20

ユニットコストでF-16Vと大差なくなったらこっちを買う理由が必要になるわな

無事飛んでもその後がな
すべてが順調にいってもそれでもなお厳しいよな
世界的戦闘機需要の増大って中米紛争か中印紛争…

あとゴジラ上陸か宇宙人襲来
603名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:55:03.66ID:N3jRghP7a
>>602
韓国のパヨク政権は米軍追放が目標だから、自前戦闘機が必要なんだよ。KFX開発推進はムンムンの師匠、盧武鉉だから。
2020/09/03(木) 12:59:21.99ID:mr0mcOsq0
>>595 ジュラルミンの上に電磁波吸収材を載せてその保護材として薄い炭素繊維シートを載せてる感じ。

何にせよ複合材を使ってるとは言えない話だな。
機体は軽くならない。 かえって重くなる。
2020/09/03(木) 13:04:33.89ID:6iaHlWqra
灰色のやつをFRPって言ってるなら、あれは多分輸送用のカバーだぞ
点検孔とかも全部埋まってるし
2020/09/03(木) 13:23:25.81ID:dVLbz6eMp
一応>>116ではそうなってる
2020/09/03(木) 13:28:48.29ID:6iaHlWqra
>>606
写真じゃ色が同じだけで、中にジェラルミンの板がある訳じゃないよ
あれ、わざと黄色に塗ってるだけでオリジナルがああいう色じゃない
608名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:36:48.06ID:qPXHvBqD0
https://twitter.com/zpdldlfrkwl/status/1301149243059499009
ステルス塗料の研究も一応ちゃんとやってんのな
それにしても試験に使ってるのはファントムなのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-Yjbk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:39:34.01ID:N3jRghP7a
>>608
発想はこれと変わらんな
https://i.imgur.com/U95okOp.jpg
2020/09/03(木) 13:42:30.58ID:Kswna1Q70
KFXの唯一のメリットってエンジンを自前で用意できない国に
劣化版や無理やり民間エンジンを乗せたのではない
戦闘機用のエンジンを双発ってところではないだろうか。

グリペンですら単発だしね。
611名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:43:08.46ID:qPXHvBqD0
>>599
ロシアのSu-57の複合材の使用率も重量比率で25%程度しかなくて残りの75%はチタン使ってるし案外こんなものじゃないかな?
表面積比率で言えば70%は炭素繊維だが…
612名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:48:08.91ID:qPXHvBqD0
>>610
ちゃんと開発できるかは一端置いておくとして第4.5世代機並みのRCSにウェポンベイが付けばそれだけでも価値はあるぞ?
ユーロファイターだのスパホだのもRCSは0.5相当って謳ってるが実戦運用だと増槽とかミサイルは外付けだから実質的なRCSは3.5とかまで跳ね上がるわけで
ベイの有無はそれだけでもかなりのアドバンテージかと
実際にウェポンベイが付くblock2の生産は2029年からだしそこまでダメダメって程でもないんじゃないかな?
2020/09/03(木) 14:01:33.64ID:lMNlwQrK0
>>612
もしベイ付KFXが今買える状況にあったとしてインド、ギリシャが買ったかと考えると面白いかもな
2020/09/03(木) 14:03:38.55ID:6iaHlWqra
>>613
ラファールより安いなら売れるんじゃないか?
2020/09/03(木) 14:05:51.38ID:dVLbz6eMp
>>607
>>592を見ればわかるが、時系列として上の写真が先で下の写真が後で撮影されたものだから
イエローに塗っただけとかフォローにしても無理過ぎる
2020/09/03(木) 14:15:37.41ID:6iaHlWqra
>>615
キャノピーカバーも追加されてるから何か必要な理由があったんだろね
ちなみにFRP使う場合は常識的に考えてCFRP使うから、原色は黒になるよ
2020/09/03(木) 14:16:52.87ID:mr0mcOsq0
>>611 電磁波吸収材の資料では炭素繊維の薄さは0.5mm しか無かったぞ、あの薄さじゃ構造材にはなり得ない。

>>612 ウエポンベイだなんて信じてるのか? やるなら作り直しだぞ。
618名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:21:40.05ID:qPXHvBqD0
>>617
やるでしょ
ボーイングのコケたF-15SEとは違ってKF-Xの場合はblock0の時点で将来的にウェポンベイ予定の部分は空洞化してスペース確保してるし
なんなら今回の動画公開でもその部分は確認できてるじゃん
2020/09/03(木) 14:23:10.30ID:dVLbz6eMp
>>616
何かのカバーだとしたら>>592上の写真を見る限り全金属ボディになるけど
それはそれで>>116と合わないような

あと、カバーだとしたら微妙にカバーされてない部分はなんだろう、ということにもなるし
2020/09/03(木) 14:23:57.79ID:TZH4xQXb0
>>601
「チェンジ!ゲッ〇ー1 スイッチオン!」とか叫んでそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況