【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM13-Q/Z2 [36.11.225.94 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/16(日) 21:07:21.17ID:A5uU0EPoM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ167【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597027787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/19(水) 07:06:25.31ID:gohCuYdW0
日本語なら改良となりアップデートとアップグレードの境なんて曖昧だし、そもそも英語でもその辺の区切りは匙加減次第に見えるが
結局何か外見に大きな変化があって内容が宣伝されて無い=何もしていない旧式の印象論では
2020/08/19(水) 07:09:19.00ID:Z2mrGSNH0
>>120
何に拘ってるのか知らないが、74式は10式に更新されてるし90式もC4I搭載してる
予算内でちゃんとやってるよ
2020/08/19(水) 07:32:55.44ID:HSQF/DnWd
日本って劣ってるなあ
2020/08/19(水) 07:34:04.29ID:HPtz/yH30
>>122
AIM-120等々「え?」
2020/08/19(水) 07:53:36.65ID:QQ1zrcNO0
>パッシブ暗視装置すら付いてないのにアップデートされたとか〜

「ぼくのかんがえたあっぷでーとされたせんしゃのていぎ」振り回してんじゃねーよ
これはアップデート、あれはアップデートじゃなくて当然だなんて恣意的にも程があるわ
2020/08/19(水) 08:16:00.30ID:bL7b//fbM
>>122
その関係のない話にわざわざツッコミ入れてきたのは何処の糞コテですかねぇ?
御自分で言ってる通り馬鹿なんでしょうな(笑)
2020/08/19(水) 08:18:54.82ID:bL7b//fbM
>>127
そうかね?
夜間戦闘能力の無い戦車なんて改良を受けてきているなんて呼べないと思うが?
2020/08/19(水) 08:20:38.75ID:lMTdP8ro0
赤外線ライト付いてるから夜間戦闘可能じゃん
2020/08/19(水) 08:29:10.13ID:66LnZY3Qp
物凄い勢いで「ぼくの認める改良」の範囲が狭まっていくな…
もはや改良内容単品で主張のした方が早くなるレベルに差し掛かってるし、改良を主題に語る意味がなさ過ぎる…

そもそも発端って国産兵器の改良の有無では
2020/08/19(水) 08:41:59.25ID:bL7b//fbM
>>131
> 物凄い勢いで「ぼくの認める改良」の範囲が狭まっていくな…

誰が見ても役に立つレベルに改良されてるとは思えんが、、
役に立たないレベルでも改良は改良だと言うのならそこで話はおわるが(笑)
2020/08/19(水) 08:43:08.10ID:lMTdP8ro0
>>131
都合悪くなったらどんどん論点をすり替えていくのがブーイモの手口だから今更文句言ってもしょうがない
2020/08/19(水) 08:47:53.41ID:bL7b//fbM
なるほど
現実役に立たないものでも改良はやってるからオッケーって事ね
論点が確かに違う様ですな(笑)
2020/08/19(水) 08:47:59.83ID:u2gv5Xjq0
>>127
国産の定義をコロコロ変えたブーイモに今更何を
彼の主張は絶対に曲がらないことになっている無敵の人だから、触るだけ時間の無駄スレの汚れ

意思疎通できないことではスップと大差ないんだからあぼーんが唯一無二の正解よ
2020/08/19(水) 08:54:20.01ID:lMTdP8ro0
>>135
なお、中韓兵器になるとスタンスが180度変わるとか、日本では使われない中国の漢字を使うとか
とてもわかりやすいブーイモ
2020/08/19(水) 09:02:43.23ID:bL7b//fbM
携帯の誤変換如きで工作員認定か(笑)
まぁいいや
2020/08/19(水) 09:09:01.87ID:lMTdP8ro0
案の定誤変換ガー

誤変換されやすいのは使う頻度の多い候補か常用漢字の方なのに
常用漢字ではない普段絶対使われない中国の漢字が誤変換された時点でどんな人間なのかバレバレじゃん
2020/08/19(水) 09:10:22.30ID:u2gv5Xjq0
F-3の話しようぜ
2020/08/19(水) 09:11:22.11ID:lMTdP8ro0
>>139
来週末には概算要求後出されるのでは?
コロナで遅れてなければ
2020/08/19(水) 09:14:17.36ID:YuoLiFSAM
>>140
その新型コロナのせいで一月ほど遅れるって報道があったかと
後四十日位は今の調子だろな
2020/08/19(水) 09:16:59.11ID:lMTdP8ro0
>>141
マジか
情報ありがとう

このペースで年末の予算公表まで折衝が間に合うのか?
2020/08/19(水) 09:20:19.94ID:VP+a4jWt0
F-3の話すらできないバカを相手にしてスレを無駄に消費するなら便所でゴキブリ弄ってろ
2020/08/19(水) 09:24:48.08ID:u2gv5Xjq0
>>141
そうなんか、まあ経済が混乱してるから予定通りにはいかないか
最重要案件だけに予定の研究や設計分はしっかり確保しながら粛々と進めて欲しいところではあるが、発展的機能みたいなのは凍結もあるのかな
2020/08/19(水) 09:44:36.18ID:Z2mrGSNH0
7年連続100兆円超要求へ 来年度予算「方針」 特別枠廃止、コロナで要求柔軟化
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200721/bse2007211228002-n1.htm
>各省庁の要求額は2年度当初予算と同額程度とし
>例年8月末としていた概算要求の提出期限も1カ月延長して9月末にする
来年度も減りはしないが大幅増は難しいな
2020/08/19(水) 09:59:03.78ID:lMTdP8ro0
>>145
F-3は防衛大臣がしっかりやると宣言した案件だし、MD用の海自増員もほぼ規定路線だから
これら以外のところが削られるのかな
2020/08/19(水) 10:40:39.72ID:8OpqFkL80
>>146
>新型コロナウイルス対策を含む「緊要な経費」は別枠での計上を認める。
>2年度の特別枠は既存予算のカットが前提になっていた。3年度は実質的に上限を設けない別枠としたことで要求額が大きく膨らむ可能性がある。
って有るし、別枠計上で実質予算大幅増も有り得るんじゃないの?
2020/08/19(水) 11:03:17.07ID:F5xeEJekd
>>103
改良をレオパルド2を2A5にすることと定義するなら、90式の改良は10式だわな。
2020/08/19(水) 11:14:31.14ID:HBMUJhB30
F-3自体はずっと前から計画してたことだし緊急ではないだろ
予算も予定通り付くだろうし
2020/08/19(水) 11:17:14.94ID:qtm/HFdg0
いま安倍が死んだら菅と麻生が主導権争いしてお互いの傀儡を総理候補に総裁選やるのかな
大陸の犬と財務の犬の戦いとか地獄かな
151名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 11:22:10.74ID:ZKTiqAAA0
開発案件には優先順位がある
次期戦闘機は優先順位筆頭クラスだから予算が削られることはないでしょう
優先順位が低い案件は影響はあるかもしれん
次期戦闘機と関連無人機、C-2電子戦機までは高い優先順位を与えられている
それに続く案件は影響が無いとは言えない
2020/08/19(水) 11:36:15.76ID:qtm/HFdg0
プライマリーバランスとか糞食らえ
倍額よこせ
2020/08/19(水) 11:38:35.09ID:5h6bpu5Cr
クレクレ古事記のネトウヨ酷使様
154名無し三等兵 (スップ Sd43-s5Ld [49.97.119.119])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:02:53.25ID:jSF2igYwd
在日ナマポリアンかな?
2020/08/19(水) 12:03:47.68ID:QQ1zrcNO0
自分の主張は客観的と言い張る癖して自分の意見に反する事実は即妄想認定
反論に窮するとレッテル貼りに走りスレから逃走
kytnを信仰し国産兵器が何より憎いオッペケさんチース
2020/08/19(水) 12:06:38.66ID:40kchOAF0
ウヨサヨは別にして、プライマリーバランス論自体は既に破綻してる
財政拡大したら国家への信頼性が下がるなんてオカルトもいいところ
コロナ禍での現金給付で政府の信用が破綻したか?
むしろコロナ税の議論こそが政府の信用を毀損している

防衛費に限らず、財政拡大こそしなければならない
2020/08/19(水) 12:10:01.57ID:jyp+g3j10
>>151
いやあそれではとても新しい練習機とか導入無理だから練習機は再調達と延命改修ですね仕方ないねえ
2020/08/19(水) 12:15:00.36ID:kzOIGNcS0
>>101
アメリカの武器はほとんどA1〜A2とか改修型番が付くけど日本の兵器で改1とか付いてるのがほとんど無いけどね

74式改は調達数4両だっけ??(笑)
2020/08/19(水) 12:16:07.02ID:lMTdP8ro0
戦車は戦車スレへ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 4d10-qCN6 [114.146.70.12])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:37:14.66ID:jr/q7R7n0
F−3のエンジンの大きさが大臣の背丈から類推するに
公表されてた値と違うっぽいって話でてるっぽい
2020/08/19(水) 12:39:53.20ID:jyp+g3j10
>>160
こんな写真で分かるもんなんかな?

https://i.imgur.com/RHiMFDC.jpg
https://i.imgur.com/O0su9uM.jpg
2020/08/19(水) 12:44:46.65ID:qtm/HFdg0
どうなんだろう
確かにファン直径一回り大きいのかもしれない
2020/08/19(水) 12:48:33.82ID:lMTdP8ro0
日本人の成人男性の頭蓋骨の大きさは決まって20センチ台前半(23センチ前後)だから
ファンの直径は90〜100センチ程度じゃないかな
2020/08/19(水) 12:53:09.33ID:qtm/HFdg0
しかし改めて考えてもいきなり(諸説あり)これだけのものを作れるとは
未だにうせやろって気分になる
やっぱ日本の本質的な強みは材料技術やね
ここでディスアドバンテージ抱え始めたらその時こそ終わり
165名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-z9XK [192.51.149.214])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:54:37.36ID:BIfO+Del0
米海軍 次期艦上機(有人機) 戦闘行動半径1000海里を求めるらしい(以前もこの数値でてたけど)
166名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-s5Ld [153.207.199.222])
垢版 |
2020/08/19(水) 12:57:23.07ID:ayv4ZzUw0
>>158
コータム搭載改修が終わった74は改とかA1型といってもいいレベル
2020/08/19(水) 12:58:51.58ID:Jdbu379Dd
>>163
懐中電灯の径とかから概算してみても面白いかもね
2020/08/19(水) 12:58:51.98ID:reQ559Cid
オーストコリアがF-111の後継で航続距離が長いF/B-22を欲していたという話、
潜水艦の件もあるし、このスレの人はF-3売り込みに反対するよね…
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-wants-revival-of-fb-22-derivative-of-stealth-fighter-f-22/
2020/08/19(水) 13:08:07.71ID:gohCuYdW0
名称なんてその国の行政の都合でしかないのだから改良度合の比較にならんでしょう
はるな型からいずも型までDDHだしそうりゅう型もAIPからリチウムイオン電池でもそうりゅうだよ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 4d10-qCN6 [114.146.70.12])
垢版 |
2020/08/19(水) 13:10:15.85ID:jr/q7R7n0
>>168
いやぁ、F−3よりもアメリカ海軍のF/A−XXの方が高くね?
ホーネットを主力機として運用しているから運用しやすいだろうし。
>>165でも言ってるように航続距離の面はクリアできるだろうし
2020/08/19(水) 13:13:53.73ID:bL7b//fbM
>>138
煽りじゃなくてマジで言ってんのか(笑)
ある意味純真なんだろうな
2020/08/19(水) 13:15:42.90ID:bL7b//fbM
>>148
違う個体だろうがよ
2020/08/19(水) 13:16:29.69ID:hnciKaCCM
>>168
潜水艦スレの奴らも勘違いしてるけど、オーストラリア側は別に欲しがってないぞ
2020/08/19(水) 13:28:05.18ID:u2gv5Xjq0
潜水艦は最終的に落選したとは言え正式なRFPが来て提案してるのだから「欲しいとは言ってない」は明確な誤り
F-3は有識者の意見交換会で面白いね、興味はあるねと言われたレベルなので正式に欲しがってる状況とは言い難いが

なんにせよ海外に売ることは二の次なのでまずは国内要件できちんと作り切るのが先決、KFXみたいなアホ開発やってる余裕は日本にはない
2020/08/19(水) 13:52:59.10ID:VJNy7JVvd
潜水艦は欲しがられてたよ
9割国内生産させるよってエサにつられて
そのエサが陽炎だっただけ
2020/08/19(水) 14:02:44.91ID:5h6bpu5Cr
当時のアレな首相が勝手に決めた事だがな
当然、軍や防衛産業関係者からの反発も強かった
事実としてオーストラリアはF-3など欲しがってないし、そうりゅう型を欲しがった事もない
輸出だとか非現実的で無意味な皮算用するのではなく、調達数をどう増やすか考える方が遥かに現実的
本当にこのまま90機しか調達しないなら価格が高騰しF-2の二の舞になる可能性も十分あるぞ
2020/08/19(水) 14:03:09.27ID:QQ1zrcNO0
>>173
回線変えてもわかるんだぜオッペケさんよ
とっとと潜水艦スレに帰れや
2020/08/19(水) 14:09:21.79ID:0gu6AvRZM
今度は潜水艦スレのオッペケまでエントリーか……
2020/08/19(水) 14:10:23.80ID:xa0trgGRp
アレな首相が勝手に決めたってフランスと契約したことか

親中政治家がろくなことしないからな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 450a-n+O8 [116.82.148.130])
垢版 |
2020/08/19(水) 14:13:27.00ID:SW5BcMqC0
オーストラリアは友好国だから、完成品納入ならばOKだ
ただ潜水艦は技術開示だの、現地生産だの言うから反対した
F-3も同様
2020/08/19(水) 14:13:43.69ID:7KEcvvCJ0
なんかガチで中国と地域紛争起きそうじゃね? 
だいじょうぶか自衛隊
2020/08/19(水) 14:16:04.61ID:qtm/HFdg0
戦争ならとっくに始まってますんで
どう終わらせるかという段階
2020/08/19(水) 14:17:45.36ID:HBMUJhB30
現地生産するといったところで実際は漁船一つまともに造れないみたいなこと言われて騒いでたような記憶があるな
ま、国産戦闘機には関係のない話だ
2020/08/19(水) 14:18:02.97ID:OLOebIID0
>>110
F-35のブロック更新は、ソフトウェアに限らないよ。
ブロック2Bからブロック3Fへの更新や、
ブロック3Fからブロック4への更新は、ハードウェアも追加・改修しなきゃいけない。

当然、その費用はそれなりにお高くなる。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-jbuD [128.53.221.53])
垢版 |
2020/08/19(水) 14:26:32.09ID:Yp/kTj3o0
>>179
>アレな首相が勝手に決めたってフランスと契約したことか

よくシナに発注しなかったな。
自艦の位置情報を発信しながら潜航航行する潜水艦を完成し提供されるところだった。
2020/08/19(水) 15:51:53.01ID:ArtgDC7/0
>>118
F型は、E型にドーザー付けたタイプ
2020/08/19(水) 15:54:19.49ID:NcRP8Pqf0
>>186
福一罹災時には活躍しましたね、ありがとう
2020/08/19(水) 16:43:01.00ID:o1PxxDE60
>>44
かつて本命(笑)とされたF-22+F-35ハイブリッド案より安ければokで
2020/08/19(水) 16:45:00.40ID:hnciKaCCM
>>177
https://www.aspistrategist.org.au/the-strange-submarine-saga-vital-yet-vexed/
難しいとは思うが、反論あるならレッテル貼りではなく客観的な根拠に基づいてどうぞ
2020/08/19(水) 16:50:53.15ID:0mj7HRrH0
>>188
2機買うより高くなりそうだったよな
まぁF-35も順調に安くなってるしLMも見直してやらんと
と思ったがそれでも当初目論見の5割増だな
あっぶねぇこれがLMのやり方かぁ

汚ない、値上げ厨汚ない
2020/08/19(水) 16:58:14.76ID:9KIl1I0r0
>>109
おやおや?
(関係のない)細かい文章まで拾い出して、「この意味だとF-3は国産じゃない。国産じゃない!」って喚いていたブーイモ君とは思えない言い様だな。
凄いダブスタだな。
韓国でいう所の、「自分がやればロマンス、他人がやれば不倫」の類かな。
192名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 17:06:22.10ID:ZKTiqAAA0
当たり前の話ではあるが
大臣の視察時の画像を見る限りは推力偏向ノズルは二次元タイプではなさそうだね(笑)
2020/08/19(水) 17:17:15.58ID:u2gv5Xjq0
>>189
日本案はRFPが出てるから落選したんだけど把握してる?例えばスウェーデンは門前払いだけど
アボット首相というオーストラリアの代表が正式に欲しがった時期があり、ターンブル首相が別のものを選んだと言う単純な時系列のは、その記事(世界潜水艦スレで既出)にも書いてあると思うんだけど

政権が変われば前がやったことはなかった事にはならないんですよ
2020/08/19(水) 17:28:29.20ID:fRoKqTmj0
>>163
下に見下ろす時の1m(腰の高さ)と胸から上に見上げるときの1m(大きめの絵画)の違いだよ
2020/08/19(水) 17:33:49.15ID:hnciKaCCM
>>193
もちろん
ただ、どこぞの掲示板で吹聴されているように"現場は日本案をほしがった"なんてこととは逆の事が書かれているよと教えてあげてるだけさ
あとRFPの有無を指標とするなら、"日本はユーロファイターを欲しがった"という主張も是となることを認識しといたほうがいい
実際はごく一部の政治家と丸紅かどっかが騒いでただけなのにね
2020/08/19(水) 17:41:22.80ID:u2gv5Xjq0
>>195
はいはいそうやって論旨を曲げない

173 名前:名無し三等兵 (バットンキン MM29-KILr [114.170.148.130]) [sage] :2020/08/19(水) 13:16:29.69 ID:hnciKaCCM
>>168
潜水艦スレの奴らも勘違いしてるけど、オーストラリア側は別に欲しがってないぞ

「オーストラリア」を代表するのは首相であって現場の軍人じゃないの、あなたが173で言及してるのはオーストラリア軍ではないからそれはただの逃げ口上
分かったらスレチなんで黙ろうね、分からないならせめて世界潜水艦スレに行け
2020/08/19(水) 18:08:29.32ID:fMrycGHV0
200819
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第82号 入札年月日 令和2年9月1日 器材借上(計測器材)(その2)1件 納期 令和3年1月15日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-082.pdf
第81号 入札年月日 令和2年9月1日 器材借上(計測器材)(その1)1件 納期 令和3年1月15日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-081.pdf
第80号 入札年月日 令和2年9月1日 器材借上(汎用器材) 1件 納期 令和3年1月15日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-080.pdf
3件とも 納地は三菱重工業株式会社大江工場 目的 電動アクチュエーションシステムの性能確認試験
で使用するため。

防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
公示第13号 令和2年度 航空目標等モデル化検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji02-013.pdf
> 2波長赤外線センサ(その3)の研究試作及び2波長赤外線センサ(その4)の
>研究試作に関する知識、技術等を有していること。
2020/08/19(水) 18:10:50.83ID:K3g3zlNR0
そもそも論として、潜水艦の豪州輸出案件の発端は豪州側からの要請によるもの、という大前提を
無視したあらゆる議論は無意味なんだがああ。
昔の事だと思って出鱈目を抜かす馬鹿のためにソースを貼っておく。


豪潜水艦建造で日本の協力要請、優れた静穏性に関心(2014年10月16日)
ttps://jp.reuters.com/article/submarine-az-jp-idJPKCN0I51R420141016

[東京 16日 ロイター] - 豪ジョンストン国防相は16日、日本の江渡聡徳防衛相と会談し、
オーストラリアが計画する潜水艦建造への協力を要請した。
オーストラリアはかねてから日本の潜水艦技術に関心を示していたが、公式に打診したのはこれが初めて。
水面下で進んでいた潜水艦の日豪協力が本格的に動き出す。
防衛省の報道官によると、会談の中で日本側は、どのような協力ができるか検討すると応じたという。
オーストラリアからの具体的な要望を踏まえ、協議を進めていく。
6隻の潜水艦を保有するオーストラリアは、2030年ごろに世代交代を計画。しかし独力で建造する能力に
乏しいため、静穏性に優れた日本の潜水艦技術に関心を示していた。
2020/08/19(水) 18:17:26.64ID:YVS4msfSp
>>197 センサーやレーザー類は、常に更新され続けるんだろうな。
2020/08/19(水) 18:19:47.54ID:hnciKaCCM
>>196
君の見解では日本はユーロファイターを欲しがったということになるのかね?^^
2020/08/19(水) 18:24:52.47ID:u2gv5Xjq0
>>200
日本国を代表する立場の首相や、防衛相クラスの発言録があればよろしく
検討に値するとは思ったのだからRFPは出てたよ
2020/08/19(水) 18:24:59.45ID:hnciKaCCM
>>196
あぁあと一つ
時のアボット政権はいかなる契約も締結していない
203名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:28:50.61ID:ZKTiqAAA0
いい加減、潜水艦の話は他所でやれば?
2020/08/19(水) 18:31:21.86ID:YVS4msfSp
F-3 の開発でエンジンの開発だけを防衛省直轄にしたのは、まだまだ開発をする気満々なんだろうな。
2020/08/19(水) 18:31:52.51ID:9vNsN8lar
まあまあここはF-3スレだしさ
いくら酷使様にオーストラリアは日本の潜水艦を欲してないと言ったところで通用しないよ
選ばれなかったのが何よりの証拠
その後に豪州以外の国からも日本製潜水艦は何の引き合いも無い事が、全てを物語ってるからな
2020/08/19(水) 18:33:15.78ID:ocoV2TFd0
F-3の試作機はいつ飛ぶ予定なんだ?
2020/08/19(水) 18:33:56.43ID:u2gv5Xjq0
>>203
せやな、選定プロセスのなんたるかも分からん奴と会話するのは意味がないわ
まったくスップな事したわ
2020/08/19(水) 18:35:12.23ID:vOHd1PjuM
>>204
そらそうよ
去年末に募集した技術的見積もりに基づいて次期戦闘機用エンジンは改修されてくんだろ
配備開始時にどれくらいの推力になるかだがドライ13トンウェット20トンのエンジンを可変バイパス化してドライ15トンウェット23トン位は持ってくるんじゃね
2020/08/19(水) 18:35:28.98ID:1P8xGctgd
>>206
>F-3の試作機はいつ飛ぶ予定なんだ?
2024年度から試作機を製造、2027年度に飛ぶらしい。
2020/08/19(水) 18:50:56.54ID:bL7b//fbM
>>191
改良についての話だからアップデートと表現しても何も問題無いと思うがな
自分から首を突っ込んできてソフトウェアの話を始める糞コテと同レベルか?(笑)
2020/08/19(水) 18:52:29.12ID:pLyfLtp4d
>>208
後は、エンジンの責任までMHIに取らすのは重すぎるというのも有るだろうな
Su-57やJ-20の様に、エンジンが予定した性能や信頼性が達成できなかった事が原因での性能不足の責任を、MHIが取るか防衛省が取るかって話しでもあるので
212名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:55:17.01ID:ZKTiqAAA0
XF9-1は単にF-3用だけのエンジンとは限らないのもあるのでは?
213名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:56:08.63ID:ZKTiqAAA0
XF9-1とは不適切な言い方だった
F9系エンジンはといった方がよかったかな
2020/08/19(水) 19:00:59.92ID:jyp+g3j10
>>213
つまりXF5とF7のような関係で次期戦闘機用エンジンと大型機用エンジンを作るとかか?
2020/08/19(水) 19:08:01.95ID:m02cpH7pd
>>100これか

防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第27号 令和2年度 複合材料エンジン適用化に係る材料特性検討作業等の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-027.pdf

本件の履行に必要なFRPエンジン部品の構想設計について十分に理解し、低圧系圧縮機を有する小型の無人機用ジェットエンジンの設計及び製造に関する技術的知見並びに、
FRPの研究、製造実績に基づく、無人機用低バイパス比ターボファンエンジンにFRP部品を適用する場合に設計上必要となる基礎材料物性及び材料試験による
材料データ取得に関する技術的知見及び専門的な知識を有していること。
予定納期 : 令和3年3月31日
予定納地 : 防衛装備庁航空装備研究所
216名無し三等兵 (スッップ Sd43-lcqP [49.98.155.156])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:10:14.73ID:m02cpH7pd
>>215
>低圧系圧縮機を有する小型の無人機用ジェットエンジン

低バイパスターボジェットだと・・・
まさか、随伴無人機マッハで飛ばす気か!
2020/08/19(水) 19:14:16.62ID:m02cpH7pd
>>216
速そうなのは第4類だね
ミサイルぶっ放してマッハで逃げるつもりなのか(^_^;)))
https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/9/a/9a1e46c6.png
https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/b/6/b617131d.gif
2020/08/19(水) 19:17:55.03ID:m02cpH7pd
>>216
川崎が作るのかな?
https://www.wearethemighty.com/news/this-is-the-combat-drone-japan-has-been-building-in-secret
2020/08/19(水) 19:26:17.61ID:9KIl1I0r0
>>210
細かい語彙にひたすらこだわり続けたブーイモ君のお言葉とはとても思えない。
ダブスタ凄いですね。
220名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7CyN [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:09.38ID:ZKTiqAAA0
川崎重工の無人機と言えば
エイみたいな形状の無人機に搭載するのだろうか?
2020/08/19(水) 19:40:26.99ID:OLOebIID0
>>198
付け加えると、豪州政府が「勝手に」”そうりゅう”がほしいと言っていたわけではなく、
その前の段階として豪海軍の将官レベルの人が、そうりゅう型を見学してるんだよなぁ。
2020/08/19(水) 19:44:10.66ID:OLOebIID0
>>208
まぁ、どこまで性能をあげていくかは、時間的な要素を考慮して決めるんでしょうな。
性能アップの余力がまだ残っているとしても、F-3の最初の量産機に間に合う水準にするんでしょう。

それでドライ13トンを実現できればそれでよし、仮にそこまで達成できなかったとしても、
次の改修の段階でエンジン換装などを視野に入れて、性能向上を目指すといった感じで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況