※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 23発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579230261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
短機関銃総合スレ 24発目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-COlL)
2020/08/20(木) 13:40:56.22ID:OUdjbJbI02名無し三等兵 (アウアウクー MM73-Zynt)
2020/08/20(木) 17:54:47.40ID:3YG9m4igM4名無し三等兵 (ワッチョイ 9f90-RTUg)
2020/08/22(土) 05:16:10.67ID:AtoYplN60 >!extend:on:vvvvv:1000:512
>を貼り付けてください。
???
>を貼り付けてください。
???
5名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-pTuq)
2020/08/22(土) 09:56:21.21ID:S0VokL6p0 保守
8名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3qHE)
2020/08/23(日) 14:00:06.24ID:rDIB0FTB0 1より2おつ
9名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-C1z8)
2020/08/23(日) 15:15:31.12ID:W8KnQKpep 冷戦期で泡沫のように出ては消えていったSMGが好き
10名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-HLyo)
2020/08/23(日) 18:24:07.67ID:qTlpnEOq0 今のカービン全盛のような時代にならなきゃSMGにも芽はあったよ。
今のSMGはPDW的な存在としての道しか残されてないんじゃね?
今のSMGはPDW的な存在としての道しか残されてないんじゃね?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-8/ld)
2020/08/23(日) 19:23:40.04ID:yf7hifQJ0 セミオートならPCCあるやん
12名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-pYtf)
2020/08/23(日) 20:45:52.21ID:9WelqbPN013名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-8/ld)
2020/08/23(日) 20:56:53.95ID:yf7hifQJ0 最近は下げてる拳銃のマガジンをそのまま使えるのがトレンド
ワイルドウェストのレバーアクションと
レボルバーの組み合わせと同じような
感覚で使用?
ワイルドウェストのレバーアクションと
レボルバーの組み合わせと同じような
感覚で使用?
14名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3qHE)
2020/08/23(日) 20:58:51.57ID:rDIB0FTB0 手軽さで考えるならグロックマガジンがつかえるAR系PCCが色々と楽っちゃ楽ではあるわなw
15名無し三等兵 (ワッチョイ 9f32-2Gq/)
2020/08/24(月) 05:49:15.53ID:9dE819fE0 治安機関って長物っぽく見せたほうがええのかね?
16名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-HLyo)
2020/08/24(月) 07:03:10.14ID:gwdRfdKY017名無し三等兵 (オッペケ Sr73-Wzxy)
2020/08/24(月) 07:15:32.83ID:lFXaRScZr そんな事言ったらMP5だって火力落としたG3みたいなもんやろ……
18名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-Dag0)
2020/08/24(月) 09:15:22.27ID:FRPo0BGu0 それな
19名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-YpYZ)
2020/08/24(月) 09:42:11.88ID:boHWDtd/0 >>16
>アメリカ以外に過剰火力嫌いの治安機関>それって大概9mm系ARクローンでしょ?
いわゆるAR9系をメインで使うLEは米国でさえ多くはないし
他の国なら尚更そうでしょう
それに細かいこと言うと、MP5と違い操作系が同じだけのストレートブローバックでは
AR9が火力を落としたアサルトライフルとは納得いかない部分ではあるし
>アメリカ以外に過剰火力嫌いの治安機関>それって大概9mm系ARクローンでしょ?
いわゆるAR9系をメインで使うLEは米国でさえ多くはないし
他の国なら尚更そうでしょう
それに細かいこと言うと、MP5と違い操作系が同じだけのストレートブローバックでは
AR9が火力を落としたアサルトライフルとは納得いかない部分ではあるし
20名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-pYtf)
2020/08/24(月) 13:31:44.49ID:lPd7uvu60 >治安機関用SMG
MP5の市場シェアは依然に圧倒的だ
日本のSATもMP5ユーザー
https://youtu.be/PUmYUVqM6Uo?t=170
https://youtu.be/7zpITDGwZUE
元デルタのラリーのおっさんによれば、各種AR9の評判は最初から良くない
アメリカ国内に限らずARを買う機関なら大抵5.56mmをそのまま使う、9mm AR-15を使用する例は稀だ
一応MP5より安価だが、サイズの割にフルオート安定性はそれほどでもないことが原因だそうだ
しかし西側のSMGを買いたくないロシアと中国の治安機関はAKベースのSMGを広く使用している
MP5の市場シェアは依然に圧倒的だ
日本のSATもMP5ユーザー
https://youtu.be/PUmYUVqM6Uo?t=170
https://youtu.be/7zpITDGwZUE
元デルタのラリーのおっさんによれば、各種AR9の評判は最初から良くない
アメリカ国内に限らずARを買う機関なら大抵5.56mmをそのまま使う、9mm AR-15を使用する例は稀だ
一応MP5より安価だが、サイズの割にフルオート安定性はそれほどでもないことが原因だそうだ
しかし西側のSMGを買いたくないロシアと中国の治安機関はAKベースのSMGを広く使用している
21名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-pYtf)
2020/08/24(月) 13:41:34.35ID:lPd7uvu60 >AR9
>サイズの割に
補足すると
AR-15の基本構造は小型化に不利だ
特に折り畳み銃床を使えない点はAKよりSMG化に向いてないと言える
アメリカ軍さえAR9シリーズをほとんど使用しない
>サイズの割に
補足すると
AR-15の基本構造は小型化に不利だ
特に折り畳み銃床を使えない点はAKよりSMG化に向いてないと言える
アメリカ軍さえAR9シリーズをほとんど使用しない
22名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-Dag0)
2020/08/24(月) 16:51:37.31ID:FRPo0BGu0 そりゃ米軍で9mmのAR15使ったのってコルト9mmSMGくらいなもんだろ
そんな誰でも知ってる話を何故今更
そんな誰でも知ってる話を何故今更
23名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3qHE)
2020/08/24(月) 21:58:41.78ID:oCPK2oay0 ていうかアメリカだったらパナマカービンよかM4のほうが安く手に入るだろうし、いまさらオマワリが街中でライフル弾ぶっ放したって
誰も何も言わんだろw
正直AR-15PCCてのは、そろそろライフル弾の反動がきつくなってきた方向けのARなんじゃねぇかなと思うのですよ
しかしUMPがMP5の後継になり切れてないのは、やっぱりストレートブローバックの反動がローラーロッキングよりキツい
のが受けないのかねぇ
誰も何も言わんだろw
正直AR-15PCCてのは、そろそろライフル弾の反動がきつくなってきた方向けのARなんじゃねぇかなと思うのですよ
しかしUMPがMP5の後継になり切れてないのは、やっぱりストレートブローバックの反動がローラーロッキングよりキツい
のが受けないのかねぇ
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-pYtf)
2020/08/24(月) 23:38:22.01ID:rFTFKh3q0 >>23
>UMPがMP5の後継になり切れてない
大抵その通り、
他に、UMPはMP5より安く、
SMGを使う治安機関のエリート部隊が心理的にMP5を高級品と見なし、予算がある限りMP5を優先にして買うことが多いという
まあ、UMPもそこそこ売れた
>UMPがMP5の後継になり切れてない
大抵その通り、
他に、UMPはMP5より安く、
SMGを使う治安機関のエリート部隊が心理的にMP5を高級品と見なし、予算がある限りMP5を優先にして買うことが多いという
まあ、UMPもそこそこ売れた
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-wSGD)
2020/08/25(火) 00:22:04.48ID:/V4lGJgx0 UMP45ならMP5SDみたいに消音器内蔵したら特殊部隊系に受けたのでは
26名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5a-EKky)
2020/08/25(火) 01:25:35.30ID:ad2w4Og6028名無し三等兵 (ワッチョイ 9fba-M5jW)
2020/08/25(火) 22:28:34.70ID:87Y3CUcH029名無し三等兵 (ワッチョイ 9f32-2Gq/)
2020/08/25(火) 23:14:11.69ID:S8PvkdZN0 太いマガジンも刺さってるけど、何に使ってるんだろう?
30名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3qHE)
2020/08/25(火) 23:23:21.58ID:dIoOkVWl0 同僚の人むけかなぁ>>予備マガジン
あれ、M4用だよね
ただPCCの30連マガジンをピストルマガジンポーチに無理くり詰めてるところを見ると、この写真の人本当はM4担当なのに
何かの都合でPCC持たされてるとかそういうことかねぇ
あれ、M4用だよね
ただPCCの30連マガジンをピストルマガジンポーチに無理くり詰めてるところを見ると、この写真の人本当はM4担当なのに
何かの都合でPCC持たされてるとかそういうことかねぇ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-JI6e)
2020/08/26(水) 00:02:00.83ID:Rwm0ne0Y0 MP5も結局フルオートで運用は多くないので
それならMP5に拘る理由なんて無いんだろうね
それならMP5に拘る理由なんて無いんだろうね
32名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-YkZQ)
2020/08/26(水) 00:09:08.34ID:2pOSqBqO0 LE用途のMP5はもともと9mm近接精密銃でフルオートはほとんど考えてないような。
33名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp51-95e8)
2020/08/27(木) 00:00:34.15ID:AMoOMk+7p となるとクローズドボルトのSMGでそれなりの光学サイト付けてれば役割は果たせるのだ
34名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-JI6e)
2020/08/28(金) 00:53:32.00ID:Zo4UVJE+0 MP5の特許が切れてたらローラーロッキングだけを真似たSMGを出せばいい
今ならレイルがあちこちについてたりグロックのマガジンを使えるようにしたら
MP5より使い勝手が良くなる
今ならレイルがあちこちについてたりグロックのマガジンを使えるようにしたら
MP5より使い勝手が良くなる
35名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-1etN)
2020/08/28(金) 01:16:37.17ID:k0vbYJOc036名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-JI6e)
2020/08/28(金) 18:12:45.08ID:8M0UCHHr0 警察に関してはそちらが有利だろう
拳銃とSMGでマガジンに互換性があれば便利
逆にSMGでも使いにくい狭い現場ではグロックに長いマガジンなんて事態にも対応できる
拳銃とSMGでマガジンに互換性があれば便利
逆にSMGでも使いにくい狭い現場ではグロックに長いマガジンなんて事態にも対応できる
37名無し三等兵 (ワッチョイ b98c-bCw1)
2020/08/28(金) 20:10:02.02ID:KClDq+t/038名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/08/28(金) 21:01:36.93ID:ctw8UEjv0 APC9ってぶっちゃけ、アルミとプラスティックで作ってみた、ARに近い操作性の、9ミリパラベラムに最適化された
クローズドボルトストレートブローバックの、ごく普通のSMGなんだよね
クローズドボルトストレートブローバックの、ごく普通のSMGなんだよね
39名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-YkZQ)
2020/08/28(金) 21:35:16.10ID:KoYTMZwi0 Gun誌レポートで、既存部品ストックの継続使用を前提に、本体買い替え需要を狙ったなんの変哲もないスーパーカブ的な実用品だとは思った。
…一番難しい所を狙っているともいうが、逆に。
…一番難しい所を狙っているともいうが、逆に。
40名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/08/28(金) 21:58:15.11ID:ctw8UEjv0 UMPも似たようなコンセプトで作ってるはずだけど、45acp前提で作ってるからちょっと大きめなのよね
41名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-Z97q)
2020/08/29(土) 00:44:27.40ID:Jm4mswM/0 UMPはそもそも、SOCOMがSOCOMピストルと一緒に使えるように開発してもらったんじゃなかったっけ?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 51ba-Nunv)
2020/08/29(土) 16:07:10.07ID:hZZmZNbH0 wikiは端折って書いてるがUSSOCOMがオフェンシブピストルと同じ弾薬を使えて消音器も使用できる安価な(800〜900ドル)SMGの開発を要請したのが始まりで、HKは以前試作したSMG1をベースに開発した
結果として安価なSMGが誕生した
結果として安価なSMGが誕生した
43名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/08/29(土) 21:24:22.71ID:+M+u3zvZ0 SOCOMピストルにストックなりカービンキットでも組み込めばよかったんじゃねとか思ったw
44名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QioR)
2020/08/30(日) 18:49:14.52ID:iI/l9ngE0 45口径はデフォルトでサブソニック弾だから命中精度がひどく悪い
近距離の自衛には強力だが拳銃で良くなる
軍から45口径SMGがほとんど退役した理由でもある
近距離の自衛には強力だが拳銃で良くなる
軍から45口径SMGがほとんど退役した理由でもある
45名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/08/30(日) 19:21:26.03ID:Q8plCTYt0 そもそも45口径を好き好んで使ってんのはアメ人だけだしな
アフガンとかイラクとかの市街戦で家屋掃討すんのに45口径のUMPが使い勝手が良かったとか聞くわな
アフガンとかイラクとかの市街戦で家屋掃討すんのに45口径のUMPが使い勝手が良かったとか聞くわな
46名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-Z97q)
2020/08/30(日) 23:04:30.29ID:aPwk4Vzg0 サブソニック弾ならサウンドサプレッサーとの相性が良い利点があるんじゃね?
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-95e8)
2020/08/30(日) 23:50:35.04ID:rZSak7UB0 それだから米特でも使われてるんやで
48名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-w02G)
2020/08/31(月) 00:03:24.98ID:kN8WQlFt0 てかそんな精度悪かったっけ?<.45ACP
反動が強くて当てにくいならまだしも、「ひどく」って言われる程精度が悪いなんて聞いた事ないぞ
反動が強くて当てにくいならまだしも、「ひどく」って言われる程精度が悪いなんて聞いた事ないぞ
49名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-95e8)
2020/08/31(月) 00:04:33.96ID:Vr8tKAi/0 オタクは物言いが極端になるからね
誤解を招くって事がわからないから
誤解を招くって事がわからないから
50名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-JMbW)
2020/08/31(月) 00:31:16.21ID:mf5m6ZiZ052名無し三等兵 (ワキゲー MM16-dtPr)
2020/08/31(月) 08:46:44.72ID:oBWNKUKPM SMGも、トカレフ弾になれば、有効射程が150mいくもんな。当たるだけだろうけど。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 0284-bCw1)
2020/08/31(月) 09:09:24.17ID:bsfgQ5xR0 >.45ACP SMG
どちらというと「有効射程は短い」が正しい表現
どちらというと「有効射程は短い」が正しい表現
54名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/08/31(月) 21:18:26.34ID:cmdggVWJ0 いや100mくらいでちゃんとゼロインして射的する分には45ACPも9ミリもMOAは大して変わらねぇ
と思うけど、狙う距離がちょこちょこかわる戦闘中なんかだと、9ミリにくらべて山なり弾道の45ACP
だとその都度角度考えなきゃいけないから当てにくいじゃねぇのかなと
と思うけど、狙う距離がちょこちょこかわる戦闘中なんかだと、9ミリにくらべて山なり弾道の45ACP
だとその都度角度考えなきゃいけないから当てにくいじゃねぇのかなと
55名無し三等兵 (ワッチョイ ae68-JI6e)
2020/09/01(火) 15:42:38.37ID:zgXcELkq0 45ACPは薬莢の長さを伸ばした派生型の弾薬もあるし
SMGに使用を限定したらそんな弾薬に対応させるのにボルトとリコイルスプリングを変えるだけで
射程や遠射性能も上げれる
SMGに使用を限定したらそんな弾薬に対応させるのにボルトとリコイルスプリングを変えるだけで
射程や遠射性能も上げれる
56名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-Nunv)
2020/09/01(火) 17:03:42.65ID:Y8lCfTDRa 堂々巡りになるがそこまでするならもう10mmAUTOで良くないか?
.45には.45なりの利点があるのにそれ変えたら本末転倒というか
.45には.45なりの利点があるのにそれ変えたら本末転倒というか
57名無し三等兵 (ワッチョイ a5a5-JI6e)
2020/09/01(火) 19:55:02.69ID:VRuoBxgT0 じゃあもっと手ごろな拳銃弾以外でもいいじゃん。ってなりそう
…堂々巡りやな
…堂々巡りやな
58名無し三等兵 (ワッチョイ fe2d-vBDm)
2020/09/01(火) 23:18:05.13ID:dYW5xL6w0 SMGにおいての45ACPの利点ってなんだろ?
59名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-GOzA)
2020/09/01(火) 23:41:17.32ID:C/kwfUdo0 サプレッサーとの相性がいいから隠密任務に最適なところかね
60名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/02(水) 03:21:15.94ID:/pa2N9+S0 昔の45ACPのSMGの有効射程は50mだと言っているから連射すると本当に当たらん
9mmと比べて反動は激烈になってしまう
あと弾速が低いってのは相手が歩行していると当たらなくなる
例えば1m/sで歩行する135m先の兵士を270m/sの45ACP弾で撃つと弾着までに50cmもズレてしまう
胴体狙ったら完全に外れる誤差だ
9mmパラベラムは45ACPより30%くらい弾速が早いからそのぶん当たりやすいわけだな
サブソニック弾は遠距離射撃には全く向いていないってこと
サプレッサーSMGは強そうなイメージがあるけどインドアやジャングル向きだな
9mmと比べて反動は激烈になってしまう
あと弾速が低いってのは相手が歩行していると当たらなくなる
例えば1m/sで歩行する135m先の兵士を270m/sの45ACP弾で撃つと弾着までに50cmもズレてしまう
胴体狙ったら完全に外れる誤差だ
9mmパラベラムは45ACPより30%くらい弾速が早いからそのぶん当たりやすいわけだな
サブソニック弾は遠距離射撃には全く向いていないってこと
サプレッサーSMGは強そうなイメージがあるけどインドアやジャングル向きだな
61名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-I/ME)
2020/09/02(水) 04:06:00.54ID:q8hN7EHV0 >>60
例えば1m/sで歩行する50m先の兵士を270m/sの45ACP弾で撃つと弾着までに18cmもズレるから、バラ巻けば当たるかな?
例えば1m/sで歩行する50m先の兵士を270m/sの45ACP弾で撃つと弾着までに18cmもズレるから、バラ巻けば当たるかな?
62名無し三等兵 (ワントンキン MM4b-Nh1a)
2020/09/02(水) 08:03:23.35ID:Fw2V758NM >61
撒いたらよけいに当たらないんじゃね?
1発目で例えば18cmずれた
だから2発目は18cmずらして撃つ
そうやって当たるのであって
じゃあ2発目はでたらめにでは当たるものも当たらないのでは?
撒いたらよけいに当たらないんじゃね?
1発目で例えば18cmずれた
だから2発目は18cmずらして撃つ
そうやって当たるのであって
じゃあ2発目はでたらめにでは当たるものも当たらないのでは?
63名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-Q6Op)
2020/09/02(水) 10:43:42.90ID:jhl1UAgB0 38スーパーってのが民間や競技向けに特化してるので
460ローランドを軍や警察向けにすればいい
バレルだけ45口径のままで後は改修すれば
低初速などの問題も解決する
460ローランドを軍や警察向けにすればいい
バレルだけ45口径のままで後は改修すれば
低初速などの問題も解決する
64名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0KBl)
2020/09/02(水) 21:23:59.03ID:M2GH0Vdy0 だからSMGのための夢の専用弾なんてのはFNの5.7ミリ弾でコケてるじゃねぇか
SMGなんて普段使いしてる弾でもっと長距離にバラまければいいなぁってもんだろw
SMGなんて普段使いしてる弾でもっと長距離にバラまければいいなぁってもんだろw
65名無し三等兵 (ワッチョイ 47ba-W0oP)
2020/09/02(水) 23:08:52.96ID:+p7UljGa0 SMGで100mでも当てられたら御の字だろw
それ以上の距離はそれこそ5.56mmや.300BLKに任せとけよ
それ以上の距離はそれこそ5.56mmや.300BLKに任せとけよ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/03(木) 20:01:53.07ID:vUXFTzeX0 >>61
AIMが適正なら18cmのズレは普通に胴体にヒットすると思うが
AIMが適正なら18cmのズレは普通に胴体にヒットすると思うが
67名無し三等兵 (ワッチョイ c790-biH0)
2020/09/05(土) 13:23:11.66ID:kNgqiBmN0 5.56mmでも200m先の動標的に当てるのは厳しい...
距離によって弾丸速度の減収もあるから高速弾でも着弾までにタイムラグがあるからね
だから狙撃兵がいてもジグザグに走って突っ切れば当たらない、とされてる
距離によって弾丸速度の減収もあるから高速弾でも着弾までにタイムラグがあるからね
だから狙撃兵がいてもジグザグに走って突っ切れば当たらない、とされてる
68名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-YJFv)
2020/09/05(土) 15:37:49.90ID:mSaCEyTE0 カラシニコフ社が新しい9x19mm SMGのPPK-20を発売した
主な変更は既存のPP-19-01よりカスタムしやすくなったらしい
主な変更は既存のPP-19-01よりカスタムしやすくなったらしい
69名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/05(土) 18:09:34.65ID:PjSOrCF60 >>67
5.56mmNATO弾が940m/s、7.62mmNATO弾が830m/s程度だというから200m先を撃つと弾着に0.2〜0.3秒程度かかる。
1m/sの歩行なら十分に命中するズレだが、人間はスプリントで12m/sで走るといわれており、そうなると弾着まで2〜3mもズレてしまう。
半分の速度の6m/sくらいでランニングしても胴体に当たらんほどズレる。
その誤差を単発射撃で補正するのはまず厳しいだろうから、狙撃を受けたら横に走ればかわせるな。
5.56mmNATO弾が940m/s、7.62mmNATO弾が830m/s程度だというから200m先を撃つと弾着に0.2〜0.3秒程度かかる。
1m/sの歩行なら十分に命中するズレだが、人間はスプリントで12m/sで走るといわれており、そうなると弾着まで2〜3mもズレてしまう。
半分の速度の6m/sくらいでランニングしても胴体に当たらんほどズレる。
その誤差を単発射撃で補正するのはまず厳しいだろうから、狙撃を受けたら横に走ればかわせるな。
70名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0KBl)
2020/09/05(土) 18:14:56.06ID:6xYHyfSn0 つまり銃撃をうけて初弾が命中しなかったら、その場に伏せたりするわけじゃなくて敵に向かって駆け抜けるほうがいい、ということですねわかります
うーん、島国で銃剣突撃がいまだに謎の流行をしているのは単純に撃つ弾がなかったり銃から弾が出なかったりするだけじゃなかったんですねw
うーん、島国で銃剣突撃がいまだに謎の流行をしているのは単純に撃つ弾がなかったり銃から弾が出なかったりするだけじゃなかったんですねw
71名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XrX+)
2020/09/05(土) 19:03:55.07ID:/vuRvLdv0 >>69
狙撃を受けたらと言っても、視覚または聴覚刺激に対する全身反応時間は単純反応時間で300〜400ms程度とされてるので
たとえ銃口を注視していて光った瞬間に反応したとしても普通の人間では0.3秒はかかるということ
さらには一般的に地上においてSS109ではマッハ2.7程度なので、音を聞いてからでは300m離れていても反応は出来ない
>>70
人間の走る速度ならドロップ量も大したこと無いので胴体狙えばどっかに当たるから単純な突撃では余り効果がない
特に正面の相手が起伏のない地形でまっすぐ向かってくるなら尚更当てやすい
突撃は精度が悪かったマズルローダー時代や銃剣戦闘の恐怖心を煽るのに有効だったけど
狙撃を受けたらと言っても、視覚または聴覚刺激に対する全身反応時間は単純反応時間で300〜400ms程度とされてるので
たとえ銃口を注視していて光った瞬間に反応したとしても普通の人間では0.3秒はかかるということ
さらには一般的に地上においてSS109ではマッハ2.7程度なので、音を聞いてからでは300m離れていても反応は出来ない
>>70
人間の走る速度ならドロップ量も大したこと無いので胴体狙えばどっかに当たるから単純な突撃では余り効果がない
特に正面の相手が起伏のない地形でまっすぐ向かってくるなら尚更当てやすい
突撃は精度が悪かったマズルローダー時代や銃剣戦闘の恐怖心を煽るのに有効だったけど
72名無し三等兵 (ブーイモ MMab-AC8N)
2020/09/05(土) 20:21:16.65ID:wS6wPushM 急に突撃とかの正規戦の話になったけど、
その場合は2脚・3脚のついた軽・汎用・中・重機関銃が側面から撃ってくると思うんですが。
その場合は2脚・3脚のついた軽・汎用・中・重機関銃が側面から撃ってくると思うんですが。
73名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XrX+)
2020/09/05(土) 20:26:41.88ID:/vuRvLdv074名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/05(土) 22:51:39.75ID:PjSOrCF60 相手が単発射撃しかしないのなら突撃は効果があるよ
フルオートに入れて突っ込んで切り込む。昔は単発武器しか無いから銃剣格闘をしていた
単発ライフルしかない時代にSMG部隊の突撃は非常に効果があった
それは相手が走っていると弾が偏差しないと当たらないって事実による
現代は突撃を受けたら防御側は焦らずARをフルオートに入れて、伏せてバースト射撃をすれば相手が死ぬだけだな
フルオートに入れて突っ込んで切り込む。昔は単発武器しか無いから銃剣格闘をしていた
単発ライフルしかない時代にSMG部隊の突撃は非常に効果があった
それは相手が走っていると弾が偏差しないと当たらないって事実による
現代は突撃を受けたら防御側は焦らずARをフルオートに入れて、伏せてバースト射撃をすれば相手が死ぬだけだな
75名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-Q6Op)
2020/09/05(土) 23:23:56.79ID:AUUaydkk0 近距離での戦闘になってナイフやスコップや拳銃より
有利に戦うために編み出されたのがSMGなんだが
有利に戦うために編み出されたのがSMGなんだが
77名無し三等兵 (ワッチョイ c790-biH0)
2020/09/07(月) 18:27:52.92ID:1El17+Xo078名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/08(火) 00:06:21.03ID:muX/T1+U079名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-pVuC)
2020/09/11(金) 11:46:36.29ID:SFWIqI2p0 話ぶった切るが
Stribog SP9A3が遅延ローラー採用みたいだけど
短機関銃に遅延ローラー採用する意味がわからん…
+P弾丸対応とか後々出す気なのかな?
Stribog SP9A3が遅延ローラー採用みたいだけど
短機関銃に遅延ローラー採用する意味がわからん…
+P弾丸対応とか後々出す気なのかな?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-pVuC)
2020/09/11(金) 12:05:57.82ID:OhLk17rw0 >>79
SP9A3ではなく陸軍のSCW選考に参加したAP9A3Sじゃないの?
AP9A3Sなら過去にも何度かここで紹介したけど誰も食いつかなかったね
過去スレでも述べたがA1はストレートブローバックでボルトは重いので
軽量ボルトのA3は遅延機構の合わせ技で体感リコイルはかなりマイルドになってるそうです
https://www.youtube.com/watch?v=LxtoMnISQvk
https://www.youtube.com/watch?v=Mi07knauq2s
トルコ製も米国製もMP5/HK94クローンは本家より安いとはいえ1800ドルとお高いがAP9A3Sは1000ドルと安い
それにサドパ製でグロックマグやトリガー等のAR15互換パーツが使えるロアも登場と要注目ですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/21/shot-2020-safety-harbor-grand-power-stribog-glock-magazine-ar-lower/
SP9A3ではなく陸軍のSCW選考に参加したAP9A3Sじゃないの?
AP9A3Sなら過去にも何度かここで紹介したけど誰も食いつかなかったね
過去スレでも述べたがA1はストレートブローバックでボルトは重いので
軽量ボルトのA3は遅延機構の合わせ技で体感リコイルはかなりマイルドになってるそうです
https://www.youtube.com/watch?v=LxtoMnISQvk
https://www.youtube.com/watch?v=Mi07knauq2s
トルコ製も米国製もMP5/HK94クローンは本家より安いとはいえ1800ドルとお高いがAP9A3Sは1000ドルと安い
それにサドパ製でグロックマグやトリガー等のAR15互換パーツが使えるロアも登場と要注目ですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/21/shot-2020-safety-harbor-grand-power-stribog-glock-magazine-ar-lower/
81名無し三等兵 (ワッチョイ a532-51xY)
2020/09/11(金) 12:09:15.11ID:ftwIuZar0 ストックが右にたたむ構造なのは、ホルスターでの運用を考えてるからなのかね?
82名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-pVuC)
2020/09/11(金) 12:09:49.05ID:SFWIqI2p083名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-pVuC)
2020/09/11(金) 12:13:39.56ID:OhLk17rw0 失礼、上で上げた動画でSP9A3になってますね
下の記事ではSCWに参加したのはSTRIBOG AP9A3Sとなっていたので間違ってしまいました
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/17/breaking-us-army-selects-6-companies-for-sub-compact-weapon-programme/
下の記事ではSCWに参加したのはSTRIBOG AP9A3Sとなっていたので間違ってしまいました
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/17/breaking-us-army-selects-6-companies-for-sub-compact-weapon-programme/
84名無し三等兵 (ワイーワ2 FFdf-c+eV)
2020/09/18(金) 16:53:15.59ID:V3buYt8LF SATとSSTはいい加減MP5やめて新しいサブマシンガン買えや
86名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-c+eV)
2020/09/18(金) 19:37:53.56ID:mXCGGr1/087名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-BmTX)
2020/09/18(金) 19:42:12.17ID:PRHGGCHf0 PCCで我慢しとけと言うかマジで入れて下さい
ルガーの奴だったらトランプおじさんも大満足?
ルガーの奴だったらトランプおじさんも大満足?
88名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-CblF)
2020/09/18(金) 20:01:35.49ID:yWf4Yh7Ma つっても買い換え候補がおもいつかないんですよ
SATにしろSITにしろそんなに人数増やしてる訳じゃないし、新しい機種いれたらまた訓練やり直しだし、なんだかんだ言ったってあそこもお役所の一部だからね、前例が金科玉条だからね、それを破ってまで未知の新機種を入れる理由がないんだよな
SATにしろSITにしろそんなに人数増やしてる訳じゃないし、新しい機種いれたらまた訓練やり直しだし、なんだかんだ言ったってあそこもお役所の一部だからね、前例が金科玉条だからね、それを破ってまで未知の新機種を入れる理由がないんだよな
89名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-S+HS)
2020/09/18(金) 20:34:13.07ID:U7c8hgdI0 ハイパー道楽の報道によれば台湾警察のSWAT(維安特勤隊)がMPXを導入した模様
昔はMP5のはず
昔はMP5のはず
90名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5Qm9)
2020/09/18(金) 21:05:41.85ID:YflfIGDA0 H&KがMP5の生産もう止めるとかH&K自体が倒産するならまだしも今のところMP5以外のSMGを選ぶ理由があんまないというか
MP5の設計は確かに古いがそれでもLEでは必要十分な働きをするし
なんだかんだ言って未だにMP5の牙城は崩せてないと感じるまだあと5〜10年は酷使されるだろう
MP5の設計は確かに古いがそれでもLEでは必要十分な働きをするし
なんだかんだ言って未だにMP5の牙城は崩せてないと感じるまだあと5〜10年は酷使されるだろう
92名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-NTrt)
2020/09/19(土) 00:40:03.68ID:vykuGqgo0 まるっきりSWAT的な部隊を持ってない県警が新規に編成する部隊むけとしてはわざわざMP5を採用することはねえとは思うけどなぁ
そういうところならAPC9でいいんじゃないかなぁって気がすんですよね
そういうところならAPC9でいいんじゃないかなぁって気がすんですよね
93名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-Cup9)
2020/09/19(土) 00:47:51.83ID:tEmpcX/q0 MPXやAPC9はメジャーな対テロユニットやSWATに採用されれば
一気に市場が動くだろうけどそれまでは変わらんでしょう
一気に市場が動くだろうけどそれまでは変わらんでしょう
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-dUzN)
2020/09/19(土) 00:55:49.55ID:YDSa4+gF0 >>92 全くノウハウがないとこから新規に編成するところが教えを乞う相手は、
たいがいMP5で装備している訳で、師に倣うのがとりあえずは出発点でなくちゃならんだろ。
たいがいMP5で装備している訳で、師に倣うのがとりあえずは出発点でなくちゃならんだろ。
95名無し三等兵 (ワッチョイ f702-b3rt)
2020/09/19(土) 11:14:52.33ID:mWviAEjy0 今の時代MP5のリプレイス狙ってるSMGなんて大体近い操作性な気がするんだが
というかむしろMP5ってリロードも面倒臭いHKスラップが必要なわけじゃん?
光学サイトも後付けのマウントも必要じゃん?今思うと重いじゃん?
というかむしろMP5ってリロードも面倒臭いHKスラップが必要なわけじゃん?
光学サイトも後付けのマウントも必要じゃん?今思うと重いじゃん?
96名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-NTrt)
2020/09/19(土) 12:33:59.20ID:vykuGqgo0 しかしMP5リプレイスなら操作系が似てるUMPに行けばいいのにUMPに行かないのはなんでだろうねぇ
やっぱりストレートブローバックがキツイんか
でもそしらたみんな大好きAPC9もそんなにうけるとも思えないんだが
やっぱりストレートブローバックがキツイんか
でもそしらたみんな大好きAPC9もそんなにうけるとも思えないんだが
97名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-uif/)
2020/09/19(土) 12:39:02.07ID:hsVX5MBh098名無し三等兵 (ワッチョイ f702-b3rt)
2020/09/19(土) 13:00:46.91ID:mWviAEjy0 まぁ実際MP5と比べて安いんですけどね
採用している所は採用しているよ
問題はMP5のリプレイスって別ジャンルに移行するパターンが結構あるんじゃね
採用している所は採用しているよ
問題はMP5のリプレイスって別ジャンルに移行するパターンが結構あるんじゃね
99名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-Cup9)
2020/09/19(土) 14:40:39.05ID:tEmpcX/q0 >>96
APC9は油圧バッファーでブローバックにしてはマイルドにはなってるそうな
一方でUMPのバッファーはしょぼいので改良すればあるいは
https://mk0hkpartsnetky850kq.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/07/recoil-buffer-usc-ump-2.jpg
APC9は油圧バッファーでブローバックにしてはマイルドにはなってるそうな
一方でUMPのバッファーはしょぼいので改良すればあるいは
https://mk0hkpartsnetky850kq.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/07/recoil-buffer-usc-ump-2.jpg
100名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-b3rt)
2020/09/22(火) 13:36:43.00ID:MGP3xUfS0 MP5は今となっては拡張性に問題があるな
ハンドガードの辺りや機関部上面にレイルがないとパーツを追加しにくい
コッキングレバーもあの位置だとレーザーサイトやライトをつけるときに邪魔になってしまう
ハンドガードの辺りや機関部上面にレイルがないとパーツを追加しにくい
コッキングレバーもあの位置だとレーザーサイトやライトをつけるときに邪魔になってしまう
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-m5pz)
2020/09/22(火) 14:03:33.66ID:96mCBmRk0102名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-c+eV)
2020/09/22(火) 18:38:32.93ID:yVGfpPmi0103名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-wUFi)
2020/09/22(火) 20:08:38.82ID:HSHbtqYSF 豊和が警察向けに20式の9mmパラ口径バージョンを作ったりして?
104名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-NTrt)
2020/09/22(火) 20:33:07.60ID:xDRkxp9I0 9ミリ機関拳銃の後継も欲しいところだし、国産9ミリSMGも新型が欲しいよな
なんならAPC9ミリのラ国でも構わんから
でも20式9ミリももとが軽くて短いから中の人しだいで化けるかもしれんw
なんならAPC9ミリのラ国でも構わんから
でも20式9ミリももとが軽くて短いから中の人しだいで化けるかもしれんw
105名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8f-f4uI)
2020/09/24(木) 07:52:51.40ID:ffL5Oya3M Striborgにしようず
106名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lMY3)
2020/09/26(土) 14:33:11.87ID:cY4r8xLX0 ミネベアミツミと三菱プレシジョン共同開発ハンドスピナー
ギネス世界記録 最長回転記録を達成! 2018年1月22日
「一本の指の上でハンドスピナーを回す最長時間(24分46.34秒)」のギネス世界記録
を達成しました。
最長時間ジャムらない短機関拳銃もお願いします
ギネス世界記録 最長回転記録を達成! 2018年1月22日
「一本の指の上でハンドスピナーを回す最長時間(24分46.34秒)」のギネス世界記録
を達成しました。
最長時間ジャムらない短機関拳銃もお願いします
107名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-ilXw)
2020/10/05(月) 22:46:50.24ID:8o+K7yhy0 そういえばFN P90ってアレもパテントが切れてるのにM4みたいにコピー生産しようって会社出てこねぇな
民間用のPS90なんてホームディフェンスから害獣を追い払うまでいろいろ使いまわせて便利だと思うんだが
あの持ちにくいサムホールストックを普通のピストルストックにしてもらうだけで相当使いやすいと思うんだけどな
民間用のPS90なんてホームディフェンスから害獣を追い払うまでいろいろ使いまわせて便利だと思うんだが
あの持ちにくいサムホールストックを普通のピストルストックにしてもらうだけで相当使いやすいと思うんだけどな
108名無し三等兵 (ワッチョイ b302-ZyOn)
2020/10/05(月) 22:56:22.89ID:xpxEIgSB0 むしろ5.7mm弾を使ったPCCが増えてる
特別P90が握りにくいとは思わないが
PS90みたいなクソダサモデルになるくらいならコピー品はいらないなぉ
特別P90が握りにくいとは思わないが
PS90みたいなクソダサモデルになるくらいならコピー品はいらないなぉ
109名無し三等兵 (ワッチョイ d3da-Bs5x)
2020/10/06(火) 01:34:19.41ID:GpwScJgc0 サイトが固定式、マガジンを上から入れるとか時勢に合わん
110名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-Kk5w)
2020/10/06(火) 07:49:44.26ID:q4Z4RZn00 APC9のSCARスタイルから
MP5&AR15スタイルのPCCに変更したようなB&Tの新製品SPC9
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/05/the-new-bt-spc9-the-best-of-all-worlds/
MP5&AR15スタイルのPCCに変更したようなB&Tの新製品SPC9
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/05/the-new-bt-spc9-the-best-of-all-worlds/
111名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-tG2C)
2020/10/06(火) 13:17:44.38ID:Rh8gjxIc0 待てばいいのが出るけど
日本の警察や自衛隊がそれを選べるかは別の話なので
やはりHKがいいのを出すのが望ましい
日本の警察や自衛隊がそれを選べるかは別の話なので
やはりHKがいいのを出すのが望ましい
112名無し三等兵 (スフッ Sd1f-A/Kt)
2020/10/06(火) 15:05:56.52ID:Nmx96JYOd MP5のマガジンが使えるAPC9が出れば良い
113名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-YKpA)
2020/10/07(水) 07:52:57.06ID:BBQolWpCa114名無し三等兵 (ワッチョイ dbf7-YQ4O)
2020/10/07(水) 09:47:40.50ID:JFrPEPu20 >2020年9月29日、BWC中文網は、中国が高速鉄道に続く「名刺」を世に出そうとしているとする記事を掲載した。
4大発明の中に入ってたのもあるけど、どうあっても起源主張したいんだねえ
4大発明の中に入ってたのもあるけど、どうあっても起源主張したいんだねえ
115名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-5vwO)
2020/10/07(水) 18:05:03.34ID:kPNoP10R0116名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Ie0V)
2020/10/07(水) 22:39:08.79ID:vtZUcaAT0 梶原一騎の娘が誘拐殺人された事件か
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-YKpA)
2020/10/07(水) 23:10:40.35ID:MoSmov/aa118名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-joLk)
2020/10/08(木) 00:13:13.59ID:4YYoC+a60 しかし拳銃射撃の訓練に時間をかけられない警察の人たちほど、拳銃の代わりにAPC9Kでもキャリー
してほしい感はあるわなぁ
いや、セミオートオンリーでいいのよ。装弾数もそんなにいらない。ただ、普通の拳銃に比べてストックと
フォアグリップがついてるのはものすごい利点だとおもうんだ
してほしい感はあるわなぁ
いや、セミオートオンリーでいいのよ。装弾数もそんなにいらない。ただ、普通の拳銃に比べてストックと
フォアグリップがついてるのはものすごい利点だとおもうんだ
119名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-YKpA)
2020/10/08(木) 01:55:13.22ID:V6eCjMVQa >>118
拳銃携行止めてMP7採用してる国の警察もあるな
拳銃携行止めてMP7採用してる国の警察もあるな
120名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-CQ+A)
2020/10/08(木) 06:49:15.25ID:JRO7Lvg30 >>119
ロス市警SWAT内K9ユニットとスコットランドヤードの街頭警備警官用MP7はセミオートのみのMP7A1SFなので、
セレクターはフルオートまでプリントしてあるがレバーはそこまで動かない仕様になってる。
ロス市警SWAT内K9ユニットとスコットランドヤードの街頭警備警官用MP7はセミオートのみのMP7A1SFなので、
セレクターはフルオートまでプリントしてあるがレバーはそこまで動かない仕様になってる。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-NY7j)
2020/10/08(木) 07:22:24.72ID:ytfrx4t/0 拳銃でもストック付けてドットサイト載せるだけでも違うよね
警官は秘匿性を重視する必要ないから大柄でも軽量なUMPとか相性良さそうなんだけどな
警官は秘匿性を重視する必要ないから大柄でも軽量なUMPとか相性良さそうなんだけどな
123名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-tW8F)
2020/10/08(木) 12:43:51.18ID:85qSgI8mM でかい銃は、単に普段動くのに邪魔という問題が。
124名無し三等兵 (スッップ Sdea-iE3i)
2020/10/08(木) 16:52:31.86ID:UOs93kCmd 警察が重武装だといらん誤解を招くから嫌だって現場の声もある
日本もそうだが警察って嫌われるし批判をたくさん受けるんだよ
市民を殺す気か〜みたいに言われるの嫌だから火力は最小限にしたがる
日本もそうだが警察って嫌われるし批判をたくさん受けるんだよ
市民を殺す気か〜みたいに言われるの嫌だから火力は最小限にしたがる
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-joLk)
2020/10/08(木) 21:06:57.34ID:4YYoC+a60 そこでぱっと見チャッカマンにしか見えないPS90の出番かw
127名無し三等兵 (ブーイモ MM27-tW8F)
2020/10/09(金) 12:22:57.13ID:4yiUHOwUM トイレに短機関銃置き忘れ事件とか起き……
流石にそんなデカかったら気付くか
流石にそんなデカかったら気付くか
130名無し三等兵 (ワッチョイ 63e6-xYNh)
2020/10/12(月) 11:47:06.77ID:mT1NXKjA0 戦車をなくす隊員はいないよね?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-iE3i)
2020/10/12(月) 12:33:52.44ID:BXbHWhmB0 アラブ人はよく戦車なくして盗まれるが
132名無し三等兵 (ブーイモ MM27-tW8F)
2020/10/12(月) 12:48:01.37ID:wM3iwH1pM 以前話題になった鍵のかかってない戦車が放置してあった事件はイスラエルだっけ。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-iE3i)
2020/10/12(月) 13:04:06.78ID:BXbHWhmB0 イラク軍がISISにM1を盗まれたこともある
一度盗まれて乗られると出撃する味方と区別がつかないから取り返すのが難しい
一度盗まれて乗られると出撃する味方と区別がつかないから取り返すのが難しい
134名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-eFyE)
2020/10/12(月) 21:02:57.20ID:9DmqtJ5G0 エイブラムスとか、盗んでも燃費が悪すぎて捨てられるか埋められる未来しか見えない
まあ、埋めてAPUだけで運用したらとんでもなく始末に悪い街道上の怪物になりそうだが
まあ、埋めてAPUだけで運用したらとんでもなく始末に悪い街道上の怪物になりそうだが
135名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-joLk)
2020/10/12(月) 21:53:47.39ID:Vl6Y9L6w0 まぁあんなのが砂漠に潜ってトーチカやってたら動いてるときよりおっかないよなぁ
砲塔動かすだけなら赤外線もそんなに出さないだろうし
砲塔動かすだけなら赤外線もそんなに出さないだろうし
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-xYNh)
2020/10/12(月) 22:18:44.40ID:N530gedl0 >>135
砂漠じゃ夜間以外でエアコン動かさないと死ぬからエンジンは切るわけにいかんでしょ
砂漠じゃ夜間以外でエアコン動かさないと死ぬからエンジンは切るわけにいかんでしょ
137名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-eFyE)
2020/10/12(月) 23:04:06.71ID:9DmqtJ5G0 >>136
知ってるか…?ガスタービンエンジンにアイドリングの文字はないんだぜ…
知ってるか…?ガスタービンエンジンにアイドリングの文字はないんだぜ…
138名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-tMQb)
2020/10/23(金) 09:21:21.46ID:1JBtg9EY0 昔から疑問だったんだけど
L字ボルトってどこがL字なんだろうか?
元祖のVZシリーズもUZIやMAC10もLには見えないんだよね
英語圏ではL字とは言わないみたいでテレスコーピングボルトなんだけどこれもピンとこない
別にオーバーハングボルトって通称があるがこっちはピンとくる
L字ボルトってどこがL字なんだろうか?
元祖のVZシリーズもUZIやMAC10もLには見えないんだよね
英語圏ではL字とは言わないみたいでテレスコーピングボルトなんだけどこれもピンとこない
別にオーバーハングボルトって通称があるがこっちはピンとくる
139名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2020/10/23(金) 13:32:11.64ID:b2Tmj99/0 前から見た断面がLってことじゃないか
エルというかΓだが、銃身にかぶさって排莢口側はカットされてるから
エルというかΓだが、銃身にかぶさって排莢口側はカットされてるから
141名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2020/10/23(金) 17:54:51.78ID:b2Tmj99/0 確かにUZIだと凹だし、Vz23もCだな
排莢口側がガバっと空いてるのあったと思ったんだが記憶違いか
排莢口側がガバっと空いてるのあったと思ったんだが記憶違いか
142名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-I4Oq)
2020/10/24(土) 18:29:33.55ID:ytwP4l/D0 そういえばL型ボルトって最近聞かないなぁ
SMGもクローズドボルト化が著しいけど、あんまりボルトが重いとメリットが相殺するのかねぇ
SMGもクローズドボルト化が著しいけど、あんまりボルトが重いとメリットが相殺するのかねぇ
143名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-z4aL)
2020/10/25(日) 11:05:58.28ID:RPk/Jqy10 >>138
横から見た断面形だろ
ボルトフェイスから突き出してるオーバーハングで見ようによってはLの字ひっくり返したように見えるべ
テレスコーピングボルトだとL型ボルトじゃなくてMP38/40のボルトのことじゃねえの?
あれはまさに伸縮する
横から見た断面形だろ
ボルトフェイスから突き出してるオーバーハングで見ようによってはLの字ひっくり返したように見えるべ
テレスコーピングボルトだとL型ボルトじゃなくてMP38/40のボルトのことじゃねえの?
あれはまさに伸縮する
144名無し三等兵 (ワッチョイ a26f-oGlg)
2020/10/25(日) 11:33:57.45ID:Iu+fmOd30145名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-tMQb)
2020/10/25(日) 13:03:35.64ID:yIeCXjCy0 >>143
https://en.wikipedia.org/wiki/Telescoping_bolt
この場合のテレスコープはバレルと前後に動くボルトの関係が
伸び縮するレトロな単眼鏡に似てることからだそうだよ
と言われた所でオーバーハングボルトの方が納得できるけどさ
https://en.wikipedia.org/wiki/Telescoping_bolt
この場合のテレスコープはバレルと前後に動くボルトの関係が
伸び縮するレトロな単眼鏡に似てることからだそうだよ
と言われた所でオーバーハングボルトの方が納得できるけどさ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-dNrz)
2020/11/02(月) 14:53:57.94ID:sHuWkI1o0 ようつべでスコーピオンが途上国でよく採用されているとの情報があったけど
樹脂パーツが多くて3Dプリンタで作ることが可能なので
新規や予備のパーツは現地で用意できるようになるかも
そうなるとチェスカー・ゾブロヨフカ社は儲からなくなりそう
樹脂パーツが多くて3Dプリンタで作ることが可能なので
新規や予備のパーツは現地で用意できるようになるかも
そうなるとチェスカー・ゾブロヨフカ社は儲からなくなりそう
147名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
2020/11/02(月) 15:03:24.52ID:mcnRzPzY0 >>146
その話は知らないが米国で3Dプリントで互換レシーバー作ってる記事なら最近見たな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/29/awcy-3d-printed-scz0rpion/
その話は知らないが米国で3Dプリントで互換レシーバー作ってる記事なら最近見たな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/29/awcy-3d-printed-scz0rpion/
148名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-shJA)
2020/11/03(火) 10:08:32.84ID:jEEzB5/t0 蠍ときいて旧型のアレを3Dプリンタで再現すんのかムネアツだなと思ったけど
EVOのほうかw
しかし3Dプリンタで密造はできるのかもしれんけど精度とかどうなんかねぇ。形だけ似ててもなぁ
EVOのほうかw
しかし3Dプリンタで密造はできるのかもしれんけど精度とかどうなんかねぇ。形だけ似ててもなぁ
149名無し三等兵 (ワッチョイ eb7d-YC9B)
2020/11/03(火) 12:04:31.36ID:4HDYsqOS0 精度が必要ない部分だけ3Dプリンタで作るんじゃないかな
150名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-flnY)
2020/11/03(火) 17:04:51.68ID:za35HXnl0 ダッラの家内制手工業よりは精度出せるべw
てか下手に金型で作るより精度は高い
問題になるのは素材の強度のほうだろ
てか下手に金型で作るより精度は高い
問題になるのは素材の強度のほうだろ
151名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-shJA)
2020/11/03(火) 22:42:15.54ID:jEEzB5/t0 なんかダッラ村の職人が3Dプリンターを使いこなしたら、ロシアよりも近代化したAKを作りそうで怖いわw
152名無し三等兵 (ワッチョイ f668-L1wp)
2020/11/06(金) 00:50:13.64ID:GzCkllkq0 ダッラではPPShが今でも人気があるみたいで
モダナイズされたのが結構作られてるな
でも一番興味深いのはPPShの基本設計でAKの弾を撃てるようにしたやつだな
AKとM16を融合させたようなモデルも作られてるけど
そのうちSCARもコピーされるかも
モダナイズされたのが結構作られてるな
でも一番興味深いのはPPShの基本設計でAKの弾を撃てるようにしたやつだな
AKとM16を融合させたようなモデルも作られてるけど
そのうちSCARもコピーされるかも
153名無し三等兵 (ワッチョイ 51e6-t1Nk)
2020/11/06(金) 14:54:28.46ID:ABt2nWwX0 ペーペーシャーカー
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0da5-L1wp)
2020/11/06(金) 17:20:51.79ID:68Z+XRjA0 ストレートブローバックでか?
ボルトがめっちゃ硬そう&重そう
ボルトがめっちゃ硬そう&重そう
155名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 20:32:15.81ID:kPAvWQ+u0 いろんな意味でよく作れたなw
しかしそういえばダッラ村で弾は作ってたんだっけ?
PPShが人気なのはわかるけど、トカレフ弾なんて今どきそんなに出回ってないだろうに
しかしそういえばダッラ村で弾は作ってたんだっけ?
PPShが人気なのはわかるけど、トカレフ弾なんて今どきそんなに出回ってないだろうに
156名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-V4FO)
2020/11/06(金) 20:44:53.62ID:0lZUDr1w0 60年代中国が人民戦争用に備蓄した腐れ弾がどれだけに上るやら
157名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 20:53:14.23ID:kPAvWQ+u0 あぁそういうのがあったか忘れてた
あれも鉄の薬莢だから缶詰にされてないとサビてそうで微妙だな
7.62×39は今でも現役で使ってる軍隊がおおいから弾の製造元も多いけど、トカレフ弾を現役で使ってるところって
ちょっといま思いつかない
冷戦中の備蓄で賄うしかないかねぇ
あれも鉄の薬莢だから缶詰にされてないとサビてそうで微妙だな
7.62×39は今でも現役で使ってる軍隊がおおいから弾の製造元も多いけど、トカレフ弾を現役で使ってるところって
ちょっといま思いつかない
冷戦中の備蓄で賄うしかないかねぇ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-mC2l)
2020/11/06(金) 21:01:17.68ID:lCl74BBZ0 ダッラじゃなくて謎の中東だけど、延々とボトルネック型拳銃弾のケースとブレットを足踏みパンチでカシメてる動画なら去年見た
一発一発手作業で生産してたなぁ。需要に足りるのだろうか
一発一発手作業で生産してたなぁ。需要に足りるのだろうか
160名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 22:47:06.77ID:kPAvWQ+u0 そもそもそんなにトカレフ弾を使う鉄砲が現用だとも思えんしなw鉄砲のほうが家内制手工業でつくってるなら弾もそのレベルでいいわなw
161名無し三等兵 (ワッチョイ f668-L1wp)
2020/11/10(火) 12:15:44.66ID:hu11DWMY0 ようつべでパキスタンだがで拳銃人気ランキングでトカレフが一位だった
西側の現用のも上位に入ってたから実に不思議
西側の現用のも上位に入ってたから実に不思議
162名無し三等兵 (スップ Sd12-erf4)
2020/11/10(火) 20:41:10.97ID:XELtArIgd 発展途上国では安さも大事よ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-V4FO)
2020/11/10(火) 20:49:21.58ID:/o33hMzs0 かのよしのりが戦場で命を預けるなら純正品トカレフ一択って書いてたような。握りやすくて単純な作りで威力がある、と。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-ThTQ)
2020/11/14(土) 13:23:10.88ID:N7ZTLEhM0 握りはガバとどっちがいいのか気になるところだ
威力は本当に357マグナムに匹敵するかは微妙
やはり鉛節約のスチールコア弾頭による強みが大きいと予想できる
威力は本当に357マグナムに匹敵するかは微妙
やはり鉛節約のスチールコア弾頭による強みが大きいと予想できる
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-XihI)
2020/11/14(土) 15:31:28.29ID:QP0KrD2J0166名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-J9FD)
2020/11/14(土) 17:55:25.13ID:JVRThE920 >>264
弾薬の全長は45ACPより2mmほど長いがちょっと細いし、トカレフはグリップにスプリング収めてもいないから
理屈としちゃ太くはないはずだが
とはいえ握りやすさってサイズだけじゃなく断面の丸みとかくびれとかあるからねえ
弾薬の全長は45ACPより2mmほど長いがちょっと細いし、トカレフはグリップにスプリング収めてもいないから
理屈としちゃ太くはないはずだが
とはいえ握りやすさってサイズだけじゃなく断面の丸みとかくびれとかあるからねえ
167名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-LfyP)
2020/11/14(土) 22:21:51.02ID:wxsFYtuE0 グリップの角度がなんか微妙な気がするが、ソ連品質でマニュアルセフティつけてくれたら十分選択肢に入るが
今でも鋼鉄弾芯のトカレフ弾って西側で手に入るもんかね。アメリカじゃ販売停止だよな
ただの鉛玉のトカレフ弾て微妙過ぎやしねぇか?
今でも鋼鉄弾芯のトカレフ弾って西側で手に入るもんかね。アメリカじゃ販売停止だよな
ただの鉛玉のトカレフ弾て微妙過ぎやしねぇか?
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-d5uP)
2020/11/14(土) 22:38:18.93ID:220BjBsO0 トカレフは射程距離が拳銃弾にしては長くてPDWに片足突っ込んでいるそうな
なのでSMGには今でもかなり有効で、中東で人気があるのは安いのとこの射程距離のせいだとか
トカレフ?戦場で拳銃使うのって自分か部下の頭ブチ抜く時ぐらいなんだから、まあ動けば良いっしょ…
>>167
ルーマニア製だとクッソダサいマニュアルセーフティが付いてる
なのでSMGには今でもかなり有効で、中東で人気があるのは安いのとこの射程距離のせいだとか
トカレフ?戦場で拳銃使うのって自分か部下の頭ブチ抜く時ぐらいなんだから、まあ動けば良いっしょ…
>>167
ルーマニア製だとクッソダサいマニュアルセーフティが付いてる
169名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-XihI)
2020/11/14(土) 23:49:48.87ID:QP0KrD2J0 ハンガリーがエジプト向けに製造輸出、後にエジプトが製造した9mmパラ口径のトカジプト、別名ファイアーバード
https://i2.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/5487281.jpg
ポーランド製トカレフにも手動セーフティが追加されてる
https://i1.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/548730.jpg
https://i0.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/548734.jpg
ポーランド、ルーマニアもトカレフを製造してた
https://i2.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/5487281.jpg
ポーランド製トカレフにも手動セーフティが追加されてる
https://i1.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/548730.jpg
https://i0.wp.com/historypistols.ru/wp-content/uploads/2013/03/548734.jpg
ポーランド、ルーマニアもトカレフを製造してた
170名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-BMfj)
2020/11/15(日) 04:55:17.12ID:UM5oZBLo0 https://youtu.be/Qyb0J0VtPeM
通常弾でもサブソニック弾でも銃声変わらないのね
通常弾でもサブソニック弾でも銃声変わらないのね
171名無し三等兵 (ワッチョイ 452e-J9FD)
2020/11/15(日) 15:35:16.69ID:SU7YNm9P0 サブソニックの方がわずかに音が低い気はするが
どっちにしても銃口近くだとタマの発する衝撃波の影響はあましないのかもね
どっちにしても銃口近くだとタマの発する衝撃波の影響はあましないのかもね
172名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)
2020/11/15(日) 15:52:27.56ID:1xbJ04740 それよりも普通のマイクが拾える帯域の限界や
圧縮で脚切りされる帯域や再生環境の限界の方がより大きいと思うよ
圧縮で脚切りされる帯域や再生環境の限界の方がより大きいと思うよ
173名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-Y0tO)
2020/11/15(日) 17:52:25.95ID:UM5oZBLo0 撮影してる別の人は違わないと言ってるからなぁ
174名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-ThTQ)
2020/11/15(日) 22:26:46.30ID:fFTb1/WH0 ダッラでP90の弾が撃てるSMGを作ってと
注文したらどんなのが完成するか面白そうだ
注文したらどんなのが完成するか面白そうだ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 6b66-Pn6D)
2020/11/15(日) 23:54:01.03ID:pO3lH+Si0 MAC11の民間モデルで5.7x28mm仕様があるんだから、普通のSMGの機構なら問題なく5.7x28mm仕様が作れるでしょ。
176名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-Z5/Z)
2020/11/16(月) 01:40:32.15ID:Hs9orPsc0 スーパーソニック弾は弾自体が飛びながら音を出しちゃうんだよ
撃たれるとヒュインヒュイン鳴るのが分かる
撃たれた方向もそれでかなり正確に知らされるし
撃たれるとヒュインヒュイン鳴るのが分かる
撃たれた方向もそれでかなり正確に知らされるし
177名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-EQWc)
2020/11/16(月) 02:10:09.79ID:WGK/kvRJ0 俺は音が違うと思うけど、撮影するくらい近い距離なら変わらないのかね?
178名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-Z5/Z)
2020/11/16(月) 09:20:20.25ID:Hs9orPsc0 発射した時点での音は似るけど、的から見た時の音はかなり変わる
179名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-J9FD)
2020/11/16(月) 11:38:48.15ID:VQ2bCFV90 ライフルの発砲音を遠くから聞いてると、銃声の前に雷落ちたような
「カカッ!!」って音が入るんだよな
たぶん、衝撃波の痕跡音なんだろうけど
「カカッ!!」って音が入るんだよな
たぶん、衝撃波の痕跡音なんだろうけど
180名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-Z5/Z)
2020/11/17(火) 01:42:55.97ID:3VV0F2oG0 ソニックブームが聞こえるからな
181名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-cvIZ)
2020/11/17(火) 12:18:30.62ID:I2W4e8ipa ←溜め→ +P
182181 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/20(金) 18:54:22.31ID:+u7Ht/Ps0 人の渾身のボケを3日も4日も放置すんなてめぇら(´;ω;`)ウッ…
183名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-owY+)
2020/11/20(金) 19:03:57.82ID:1NV/gMyc0 共通認識でも何でもないネタでボケられても知らんがな
184名無し三等兵 (ワッチョイ 567d-z0nR)
2020/11/20(金) 19:38:01.87ID:N0UiGTA40 面白くないから反応ないんだよ甘えるな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-+JvC)
2020/11/20(金) 20:59:57.40ID:GaSsMjBb0 バイオ2でvp70とかの
9mmパラの3連射とかあるけど
マグナム弾で3点とかあったら強いのに
ゲームなら弾ないから困るけど
3点とかなくても
ストック付なだけでも便利
9mmパラの3連射とかあるけど
マグナム弾で3点とかあったら強いのに
ゲームなら弾ないから困るけど
3点とかなくても
ストック付なだけでも便利
186名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-owY+)
2020/11/20(金) 22:09:25.86ID:1NV/gMyc0 それ、「5.56mmカービンでおk」っつー声に対してメリットある……?
187名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-+JvC)
2020/11/21(土) 00:23:27.31ID:5l60++4Y0 見た目は拳銃サイズなのに
組合せたらでっかくもなるていうわくわく感。。
組合せたらでっかくもなるていうわくわく感。。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-b6az)
2020/11/21(土) 00:44:37.42ID:D/ujJkom0 スレ違いになりそうだけど
箱型弾倉のショットガンならスラッグだけにしたら
セミでもSMGに負けなさそう
箱型弾倉のショットガンならスラッグだけにしたら
セミでもSMGに負けなさそう
189名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/21(土) 07:27:47.03ID:fJXY9s/B0 むしろ威力が過剰だろw
ダブルオーバックで十分だw
ダブルオーバックで十分だw
190名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-M+jn)
2020/11/21(土) 10:44:03.69ID:70cz8Swz0 SMGはほどほどの威力の弾を必要な射程にばらまくことに意義がある。
それと対抗するのに、一発あたりの威力を(意味もなく)増やす代わりに弾数減らしてどうすんだ。OOBが最適解だ。
(キューバ革命軍は、ポンプアクション散弾銃+OOBをSMG代わりによく使ってる。
幌トラックの人員輸送隊を待ち伏せで足止めしてから至近距離で掃射するのに有効だそうな。
中折れ単発散弾銃も、黒色火薬空砲使う簡易火炎瓶投擲器として併用する)
それと対抗するのに、一発あたりの威力を(意味もなく)増やす代わりに弾数減らしてどうすんだ。OOBが最適解だ。
(キューバ革命軍は、ポンプアクション散弾銃+OOBをSMG代わりによく使ってる。
幌トラックの人員輸送隊を待ち伏せで足止めしてから至近距離で掃射するのに有効だそうな。
中折れ単発散弾銃も、黒色火薬空砲使う簡易火炎瓶投擲器として併用する)
191名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/22(日) 13:34:51.48ID:aVLog8gk0 そういえば今どきのポンプアクションショットガンってスラムファイア機能がオミットされてるけど、あれあったほうがいいよなぁ
192名無し三等兵 (オッペケ Srdf-iW5O)
2020/11/22(日) 14:22:57.73ID:X0jmjPnJr 不完全閉鎖で大事故が起こってもいいならな
193名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-b6az)
2020/11/22(日) 16:49:38.36ID:p0J3Zb8J0 軍用に限っては無理にポンプアクションとチューブマガジンにこだわる必要ない
コンバットショットガンというジャンルだから最低でもセミオートであるべき
サイガが東側の銃でもフランスのどっかの組織で採用されたというカキコをどこかのスレで見た
コンバットショットガンというジャンルだから最低でもセミオートであるべき
サイガが東側の銃でもフランスのどっかの組織で採用されたというカキコをどこかのスレで見た
194名無し三等兵 (ワッチョイ e751-WxBI)
2020/11/22(日) 22:16:11.34ID:5jBGtHfh0 アサルトライフルなみに撃ちまくるんでなきゃオートはデカい重い複雑、の欠点ががが
195名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-b6az)
2020/11/23(月) 11:51:50.23ID:a3gtxTi90 ボックスマガジンはいらないにしても英国がかつて
ブローニングオート5を短くして使ってたりと
オートは遭遇戦でも打ち負けないのも利点ではと思う
SMGにも言えるけど小さくするとコントロールしにくくなるから
そのへんの妥協も求められそう
ブローニングオート5を短くして使ってたりと
オートは遭遇戦でも打ち負けないのも利点ではと思う
SMGにも言えるけど小さくするとコントロールしにくくなるから
そのへんの妥協も求められそう
196名無し三等兵 (ワッチョイ e2d8-cxg+)
2020/11/24(火) 22:44:55.97ID:W65ES8Tz0 BB弾を強化していけば実銃になるんでないか
197名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/25(水) 11:58:11.08ID:odXIWWJX0 昔読んだ小説ではガスでBB弾くらいの金属球を高速で連射させる
銃が出てきてた
銃が出てきてた
198名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/25(水) 12:41:41.00ID:ZxzZKiyd0 >>196
圧力あげて金属球飛ばすような改造すると実銃認定、タイーホされとりますな
圧力あげて金属球飛ばすような改造すると実銃認定、タイーホされとりますな
199名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-3dFl)
2020/11/25(水) 15:57:09.55ID:ez8n9JuEM 日本の法律だと、パチンコだろうがレールガンだろうが、銃火器と認定する事は可能になってる。
そもそもナポレオン戦争の時代から軍用空気銃は存在しており、南北戦争当時は電気機関銃も開発されていた(失敗したが)
要するに、弾丸を発射する機構は問題じゃ無いんだよ。
そもそもナポレオン戦争の時代から軍用空気銃は存在しており、南北戦争当時は電気機関銃も開発されていた(失敗したが)
要するに、弾丸を発射する機構は問題じゃ無いんだよ。
200名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-FVIQ)
2020/11/25(水) 18:22:53.49ID:3rESJqyJM 実銃というか準空気銃はライフル型エアソフトガンに海外CO2マガジンを無改造で使用するとあっさり作れてしまうので怖い
慌ててバレル切って合法化した
慌ててバレル切って合法化した
201名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-Z/Db)
2020/11/25(水) 22:39:16.61ID:WnG41Fgh0 エアソフトガンの判断基準は国によって違うので
海外仕様のエアソフトガンが日本で実銃に認定される可能性はある
日本に輸入された海外エアソフトガンは大抵日本の法に合わせて威力を弱化したが
弾道がそのために落ちた物は少なくない
海外エアソフトガンを扱うショップもその調整に腐心している
海外仕様のエアソフトガンが日本で実銃に認定される可能性はある
日本に輸入された海外エアソフトガンは大抵日本の法に合わせて威力を弱化したが
弾道がそのために落ちた物は少なくない
海外エアソフトガンを扱うショップもその調整に腐心している
202名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-Z/Db)
2020/11/25(水) 22:44:41.03ID:WnG41Fgh0203名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/26(木) 00:26:05.08ID:o7JWT8rB0 VP70はいろいろと早すぎた
拳銃でそのまま連射ってのはモーゼル・シュネルフォイヤーがすでにやっていたが
ブラジルではPASAMが戦後も使われてた
拳銃でそのまま連射ってのはモーゼル・シュネルフォイヤーがすでにやっていたが
ブラジルではPASAMが戦後も使われてた
205名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/11/26(木) 18:38:59.40ID:55MIZQGm0 拳銃弾って熊には刺さらんのかなマグナムでも。
小銃弾みたく先尖らせたら刺さりはするのかな
尖らすぶん体積が減ってしまうけど
小銃弾みたく先尖らせたら刺さりはするのかな
尖らすぶん体積が減ってしまうけど
206名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/11/26(木) 18:45:08.93ID:55MIZQGm0 vp70は後ろに合体して連射性の強化だけど
前に棒付けてバレル延長で初速強化とかな
バレル先にネジのギザギザ付けといて
リボルバーかオートマでもモーゼルみたいな
しゃくとり虫式なら外付けとかできるか
前に棒付けてバレル延長で初速強化とかな
バレル先にネジのギザギザ付けといて
リボルバーかオートマでもモーゼルみたいな
しゃくとり虫式なら外付けとかできるか
207名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/27(金) 00:02:01.57ID:R5HeWqsH0 vp70は国民拳銃の焼き直しだし
ポリマー多用以外は利点ないな
ポリゴナルライフリングで威力は落ちるしトリガーもストロークが長い上に重くて引きにくい
ポリマーと連射なら今だとグロックの魔改造でマシンピストル化も可能
小さいパーツを変えるだけでフル化できるって最初に気づいたの誰だろって思う
ポリマー多用以外は利点ないな
ポリゴナルライフリングで威力は落ちるしトリガーもストロークが長い上に重くて引きにくい
ポリマーと連射なら今だとグロックの魔改造でマシンピストル化も可能
小さいパーツを変えるだけでフル化できるって最初に気づいたの誰だろって思う
208名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-kXKQ)
2020/11/27(金) 00:21:34.87ID:RtUO118z0 向こうのフォーラム見てたらこんなやつ見つけた
80年代初頭に撮影されたシールズの写真だが真ん中の隊員はスターZ70っぽいSMGを所持
Lトンプソン氏著の「MP5サブマシンガン」によるとシールズがMP5の採用を決めたのは駐英イラン大使館占拠事件の数ヶ月後らしいんで、これはMP5に切り替わる直前の写真らしい
このSMGは制式採用未満だろうがほんと何でも使ってたんだな
https://i.imgur.com/zqwrsZz.jpg
80年代初頭に撮影されたシールズの写真だが真ん中の隊員はスターZ70っぽいSMGを所持
Lトンプソン氏著の「MP5サブマシンガン」によるとシールズがMP5の採用を決めたのは駐英イラン大使館占拠事件の数ヶ月後らしいんで、これはMP5に切り替わる直前の写真らしい
このSMGは制式採用未満だろうがほんと何でも使ってたんだな
https://i.imgur.com/zqwrsZz.jpg
209名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/27(金) 10:49:52.52ID:H9Yhmfg70 MP5のせいでワルサーMPがすっかり忘れ去られてしまった
210名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/27(金) 12:17:43.47ID:7y8Rz1rq0 デルタの初期装備なのに>MPK&MPL
211名無し三等兵 (ワッチョイ bff7-Z/Db)
2020/11/27(金) 12:29:19.83ID:F+1VFR7u0 MP5はすべてのオープンボルトSMGを過去にした銃で仕方ない
212名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/27(金) 12:47:43.50ID:/uvp8HAD0 MP5が命中率いいって言うけど
それって主にセミで使うってのも影響してるかも
逆に集弾性がいいと散開率が低くて相手もSMGなら撃ち負けそう
それって主にセミで使うってのも影響してるかも
逆に集弾性がいいと散開率が低くて相手もSMGなら撃ち負けそう
213名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/27(金) 12:53:46.56ID:yk6GaRKR0214名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/27(金) 12:54:16.45ID:yk6GaRKR0 ×ハンドガンの黎明期
○自動拳銃の黎明期
○自動拳銃の黎明期
215名無し三等兵 (ワッチョイ bf74-kXKQ)
2020/11/27(金) 14:56:56.06ID:2N4D7H0U0 をきむぽ
216名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/27(金) 18:27:26.16ID:qD3o2J4v0 グロックがフルにできるのは普及している銃でしかもSMG並のロングマガジンも存在する点が
他のマシンピストルと一線を画している
気軽に買えないグロック18だが、ポピュラーなグロック17がアングラながら地味な改造でフルオート化できて
ロングマガジンも3Dプリンタで作れるって所が21世紀ならでは
他のマシンピストルと一線を画している
気軽に買えないグロック18だが、ポピュラーなグロック17がアングラながら地味な改造でフルオート化できて
ロングマガジンも3Dプリンタで作れるって所が21世紀ならでは
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-FpXy)
2020/11/27(金) 19:15:45.58ID:mMB/BmJCa >>212
MP5の命中精度はたいしたもんだけど、同じクローズドボルトのパナマカービンとかってどうなんだろねえ?
いや、フルオートでは叶わないだろうけどセミオート限定ならそこそこいい勝負できると思うんだけどな
最近、M4派生の9ミリPCCが人気だけど、セミオート限定のプリンキング専用の鉄砲なんざ、命中精度がそれなりに良くないと人気はでないだろうなあ
MP5の命中精度はたいしたもんだけど、同じクローズドボルトのパナマカービンとかってどうなんだろねえ?
いや、フルオートでは叶わないだろうけどセミオート限定ならそこそこいい勝負できると思うんだけどな
最近、M4派生の9ミリPCCが人気だけど、セミオート限定のプリンキング専用の鉄砲なんざ、命中精度がそれなりに良くないと人気はでないだろうなあ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-fS/U)
2020/11/27(金) 19:40:39.72ID:Mk0ZNXLy0 >>216
17どころか20をフルオート化して遊んでる連中もいるのがなんとも。
17どころか20をフルオート化して遊んでる連中もいるのがなんとも。
220名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/27(金) 21:37:10.03ID:qD3o2J4v0 >>217
実は両方撃ったことがありますが、指切りバーストできたので
M4派生の9ミリPCCでも一定の品質と射手の技量があれば三連でいいグルーピングを狙えるかもしれません
>>218
17のリコイルが鋭く感じたので邦人に「この形で45口径がいい」と言ったら21が向いてると言われました
かつて世を騒がせたジハーディ・ジョンのグロックが違法改造のフルオート版の可能性があります
>>219
自分はMPKでした。バレルは短いけど折りたたみストックが本格派っぽく見えたのが動機でした
コッキングハンドルが折れやすいそうですが、そこまで酷使しなかったです
MP5登場前で長く生き残ったSMGはワルサーでなくベレッタM12だそうです
実は両方撃ったことがありますが、指切りバーストできたので
M4派生の9ミリPCCでも一定の品質と射手の技量があれば三連でいいグルーピングを狙えるかもしれません
>>218
17のリコイルが鋭く感じたので邦人に「この形で45口径がいい」と言ったら21が向いてると言われました
かつて世を騒がせたジハーディ・ジョンのグロックが違法改造のフルオート版の可能性があります
>>219
自分はMPKでした。バレルは短いけど折りたたみストックが本格派っぽく見えたのが動機でした
コッキングハンドルが折れやすいそうですが、そこまで酷使しなかったです
MP5登場前で長く生き残ったSMGはワルサーでなくベレッタM12だそうです
221名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/28(土) 01:04:31.13ID:GV3AwyTM0 グロックのピストルカービン化キットは国内でもトイガン向けに出回ってるな
マシンピストルに手頃にストックが付いたり左手を添えれるのも画期的
マシンピストルに手頃にストックが付いたり左手を添えれるのも画期的
222名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-JgFH)
2020/11/28(土) 19:26:34.74ID:QEGSxBz30 連射すると拳銃の反動が馬鹿にならん、ほとんど弾が当たらないのでカービン化は支持されると思う
MP5とかを買うより安上がりだしな
平時はカービンやめられるし
当たり前だが銃身があれしかないので命中率はお察し
MP5とかを買うより安上がりだしな
平時はカービンやめられるし
当たり前だが銃身があれしかないので命中率はお察し
223名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yepz)
2020/11/28(土) 19:51:12.68ID:rnSpIoV10 とはいえストックがつくと照準の安定性は爆上がりなのよな
224名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-JgFH)
2020/11/28(土) 20:04:05.09ID:QEGSxBz30 50mくらいなら当てられるんかなあれ、ちょっと動画探すわ
225名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-JgFH)
2020/11/28(土) 20:26:06.58ID:QEGSxBz30226名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-qTVt)
2020/11/29(日) 13:03:02.05ID:bHda43fj0 9mm機関拳銃が一番かっこよいな
227名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/29(日) 13:27:30.07ID:zIRO2OR+0 >>226
ストックが付けばなお良し
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd14U0AAVZhr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd13UwAA0lkw.jpg
ストックが付けばなお良し
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd14U0AAVZhr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd13UwAA0lkw.jpg
228名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/11/29(日) 16:23:27.94ID:GwlNZ3yy0 キャリコm100は銃身長500mm以上ある
LR22弾でそれなら9mmパラならもうちょい?
と思いきや
M900リバティーのが銃身長いとかwikiぺに
書いてるけど絵的にはそうは見えない
全長だとm100のが長いし
引き金の位置はm900のが遠いけど
マガジンの位置が前の方にあるからなぁ
マガジンより後ろには開始位置来ないだろし
結局まぁ同じ位か。9mmパラでもバレル長500mm位はイケると
LR22弾でそれなら9mmパラならもうちょい?
と思いきや
M900リバティーのが銃身長いとかwikiぺに
書いてるけど絵的にはそうは見えない
全長だとm100のが長いし
引き金の位置はm900のが遠いけど
マガジンの位置が前の方にあるからなぁ
マガジンより後ろには開始位置来ないだろし
結局まぁ同じ位か。9mmパラでもバレル長500mm位はイケると
229名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/11/29(日) 16:33:11.18ID:GwlNZ3yy0 きかん拳銃の先っちょに400mm位の
延長バレル取り付けて+フォアグリップ
そして引き金付のミドルグリップ
拳銃後部にちょっとパーツ付けて
拳銃自身がストックにしてブルバップ的に
延長バレル取り付けて+フォアグリップ
そして引き金付のミドルグリップ
拳銃後部にちょっとパーツ付けて
拳銃自身がストックにしてブルバップ的に
230名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-3dFl)
2020/11/29(日) 17:04:22.75ID:hpXWpX42M しかし拳銃をカービン化するぐらいなら、何か簡単な9mmカービンで良いんじゃねぇか? どうせ現場で分解・結合して切り替えるような状況は起きないだろうし。
マガジンぐらいは共用出来たら良いかもな。
マガジンぐらいは共用出来たら良いかもな。
231名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/11/29(日) 19:01:11.18ID:GwlNZ3yy0 結局はそうなんだよな
232名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-JgFH)
2020/11/29(日) 20:08:16.34ID:oYbM4onu0233名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/11/30(月) 13:24:05.36ID:ZJqsa59B0 むしろ使えないと思わせておいて
本命の特殊部隊向けに弾薬から違うPDW仕様がある方が胸熱
本命の特殊部隊向けに弾薬から違うPDW仕様がある方が胸熱
234名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-FpXy)
2020/11/30(月) 18:10:34.57ID:muVc3aCja >>230
CX4ストームなんかいい線行ってるよな
ベレッタM9のマガジン使えるし
アレでストックが折り畳めるか伸縮式なら更にいうことはないけどね
ストレートブローバックだから普通のピストルにガワ被せてカービンにするより命中精度良さそうだ
CX4ストームなんかいい線行ってるよな
ベレッタM9のマガジン使えるし
アレでストックが折り畳めるか伸縮式なら更にいうことはないけどね
ストレートブローバックだから普通のピストルにガワ被せてカービンにするより命中精度良さそうだ
235名無し三等兵 (スフッ Sdbf-VqEv)
2020/11/30(月) 19:19:33.23ID:UBufZXptd 警察もSFP9採用してUSWのSFP版を特注しよう
236名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-3dFl)
2020/11/30(月) 19:23:05.10ID:sFucBCuKp >>232
いざ出動という時に、わざわざ拳銃にガワ被せてカービンにする時間はないんだよ。
たぶん現実の運用では、個々人のホルスターに入ってる物とは別に、カービンコンバージョン用の拳銃も購入してるぞ。
もちろん、それでも全ての部品が共用できて、訓練も拳銃のままでOKって利点はあるけどな。
いざ出動という時に、わざわざ拳銃にガワ被せてカービンにする時間はないんだよ。
たぶん現実の運用では、個々人のホルスターに入ってる物とは別に、カービンコンバージョン用の拳銃も購入してるぞ。
もちろん、それでも全ての部品が共用できて、訓練も拳銃のままでOKって利点はあるけどな。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-dt52)
2020/11/30(月) 19:43:34.29ID:qE09BB2W0 この流れを見てると、イングラムとスコーピオンの偉大さがわかるなぁ…
イマドキで言えば、MP7でいいじゃん、もう。
イマドキで言えば、MP7でいいじゃん、もう。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-fS/U)
2020/11/30(月) 21:16:57.27ID:FOPUrIHr0241名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/30(月) 21:25:35.18ID:ar41sRgd0242名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/30(月) 21:27:16.80ID:ar41sRgd0 イングラムとスコーピオンならどっちが良い?
244名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-3dFl)
2020/12/01(火) 00:51:31.72ID:1PS3vN8zM >>239
理屈の上では、MP7を9mmパラベラムが出来ない理由はないはず。
理屈の上では、MP7を9mmパラベラムが出来ない理由はないはず。
246名無し三等兵 (ワッチョイ f702-2GWU)
2020/12/01(火) 01:07:14.46ID:D7MISzzX0 MAC10は割とデカいけど
247名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-5nxP)
2020/12/01(火) 01:14:23.35ID:9bftDv4Y0 スコーピオンと比較するんだからMAC11なんじゃね、そこは
248名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-6wSW)
2020/12/01(火) 08:39:22.97ID:4eoGfcco0 UZI
「・・・」
「・・・」
249名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-W+Es)
2020/12/01(火) 09:12:03.81ID:SafgmB3b0 全長
P90 :500mm
UZI :470mm
MP7 :415mm
mini UZI :357mm
MP5K :325mm
MAC10 :296mm
Vz61 :270mm
MP9 :282mm
MAC11 :248mm
P90 :500mm
UZI :470mm
MP7 :415mm
mini UZI :357mm
MP5K :325mm
MAC10 :296mm
Vz61 :270mm
MP9 :282mm
MAC11 :248mm
250名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/12/01(火) 10:02:58.12ID:NCMTY95e0 軽機関銃サイズから肩紐とか付いてくるけど
それはまぁどっちでもいいけど
vp70とかかぽっと外してカチっと先端にくっ付ける、
んでカチャっと腰ベルトから外す、のが
スリータッチが素早くできるモンだと思てた
それはまぁどっちでもいいけど
vp70とかかぽっと外してカチっと先端にくっ付ける、
んでカチャっと腰ベルトから外す、のが
スリータッチが素早くできるモンだと思てた
251名無し三等兵 (スフッ Sdbf-VqEv)
2020/12/01(火) 11:20:49.53ID:wzQZvpHxd MAC11がダントツでコンパクトだな。
ただイングラムはあの特大極太サプレッサー装着がデフォなのでは?
ただイングラムはあの特大極太サプレッサー装着がデフォなのでは?
252名無し三等兵 (スッップ Sdbf-JgFH)
2020/12/01(火) 11:52:09.54ID:e12E9Zdzd フォアグリップなしはキツすぎる
253名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/12/01(火) 12:19:12.93ID:NCMTY95e0 9mmきかん拳銃はバレル長やけに短いけど
マズルブレーキ穴分が長いからか
+重いから反動や跳ね的には安定してるのか
マズルブレーキ穴分が長いからか
+重いから反動や跳ね的には安定してるのか
254名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/12/01(火) 12:35:55.68ID:7BWFpLGU0 >>253
あれはハイダーであってマズルブレーキ効果は殆ど無いと思うよ
あれはハイダーであってマズルブレーキ効果は殆ど無いと思うよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/12/01(火) 12:40:59.41ID:NCMTY95e0 ちかちか防止に重点を置いてると
256名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/12/01(火) 13:08:54.19ID:7BWFpLGU0257名無し三等兵 (スッップ Sdbf-JgFH)
2020/12/01(火) 13:55:14.08ID:e12E9Zdzd 出たときは散々叩かれたが、今の時勢を見るにフォアグリップは先見性があったな
ストックは無かったが
ストックは無かったが
259名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/12/01(火) 14:07:09.33ID:7BWFpLGU0260名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/12/01(火) 14:07:31.21ID:NCMTY95e0 折畳ストックでフォアグリッフ゜とか
畳み時はフォアグリップ 展開でストック
フォアなくなる分は肩紐でも引っ張れば
畳み時はフォアグリップ 展開でストック
フォアなくなる分は肩紐でも引っ張れば
261名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kF7I)
2020/12/01(火) 14:22:36.78ID:NCMTY95e0 てのがミニウージーとかでやってるのか
フォアない時もハンドガードが付いてたりなかったり
フォアない時もハンドガードが付いてたりなかったり
262名無し三等兵 (スッップ Sdbf-JgFH)
2020/12/01(火) 16:41:56.67ID:e12E9Zdzd 当時はストックを付けると「小銃」になってしまうから批判を避けるためにああするしかなかったんだよな
海外派遣で小銃なしで拳銃だけで護身しろって要求が出された結果があれだ
今でも士官の携帯品としては便利だろう、小さいから
海外派遣で小銃なしで拳銃だけで護身しろって要求が出された結果があれだ
今でも士官の携帯品としては便利だろう、小さいから
263名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-FVIQ)
2020/12/01(火) 17:55:32.80ID:3DQIfJMKM 今ならアームブレイスだからストックじゃありませんって言い訳できるのかな?
264名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-JgFH)
2020/12/01(火) 18:17:50.51ID:Maq58iou0 昔より自衛隊に理解が進んだからストックやら弾やらうるさく言われなくなった
空母だって持てる
空母だって持てる
265名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-P4WK)
2020/12/01(火) 23:55:48.79ID:9Dy+kW+H0 うるさく言ってた連中は結局中国シンパでしかなかった
今では加齢にも勝てず居場所もない
すっかり火炎瓶から尿瓶に成り果てた哀れな連中
今では加齢にも勝てず居場所もない
すっかり火炎瓶から尿瓶に成り果てた哀れな連中
266名無し三等兵 (ワッチョイ e212-Tci9)
2020/12/02(水) 12:39:11.93ID:TUDGwVh00 海外派遣云々は開発より後なんだが
267名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-DzsI)
2020/12/02(水) 13:34:36.62ID:XnWH0mrK0 >>266 1990年末、湾岸戦争の輸送機派遣問題(結局流れた)がきっかけで開発開始だ。
268名無し三等兵 (ワッチョイ ee68-jrSk)
2020/12/02(水) 16:42:08.22ID:fcraigp50 日本の場合はグリースガンを9ミリにするという方法もあったはず
270名無し三等兵 (ワッチョイ ee68-jrSk)
2020/12/02(水) 18:48:00.66ID:fcraigp50 台湾か東南アジアだったと思う
フィリピンでは今でも45口径のまま使ってる
フィリピンでは今でも45口径のまま使ってる
271名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-zDyB)
2020/12/02(水) 19:35:53.03ID:pyHCuUav0 イタ公のM12Sのこと?<グリースガンを9mmっぽくしたやつ
272名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-TxQB)
2020/12/02(水) 20:57:02.70ID:06xuw9MW0 >当時はストックを付けると「小銃」になってしまう
やっぱ日本ってバカなんだろうか…
やっぱ日本ってバカなんだろうか…
273名無し三等兵 (ワッチョイ ee68-jrSk)
2020/12/02(水) 21:33:00.07ID:fcraigp50 ベレッタM12よりフランスのMAT49の方がプレス加工を多用してたりとグリースガンに近い
口径の変更は東側でも行われてMAT49やトンプソンがトカレフ弾に対応させてた
口径の変更は東側でも行われてMAT49やトンプソンがトカレフ弾に対応させてた
274名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)
2020/12/03(木) 14:19:33.34ID:AnPohUtK0 MP5SDってレール付きハンドガードあるのにそれ使ってる部隊あんま見ないな、ほんとが通常のハンドガードで使ってる感がある
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-un9t)
2020/12/03(木) 17:46:55.85ID:jmFF6YJM0 SD自体が人気ない
発砲音バリバリした方が相手は怯えて味方は気勢が上がるので
それがなくなるサプレッサーは本当に必要か?ってなる
発砲音バリバリした方が相手は怯えて味方は気勢が上がるので
それがなくなるサプレッサーは本当に必要か?ってなる
276名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-C9p6)
2020/12/03(木) 17:53:22.86ID:tajFds0+p 特殊用途との違いのわからないのは馬鹿じゃないの
277名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-wtTt)
2020/12/03(木) 18:11:32.75ID:duBNqldI0 水平の持ち手が回転させて垂直に。
とかできるかな。中身なくてカポカポしてだめか
カポカポした所には指でもつっこめば
とかできるかな。中身なくてカポカポしてだめか
カポカポした所には指でもつっこめば
278名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-un9t)
2020/12/03(木) 18:16:14.16ID:jmFF6YJM0 特殊用途なら外付けするだろサプレッサー
MP5SDは固定式だから2倍の数を買わなきゃいけないんだよ
MP5SDは固定式だから2倍の数を買わなきゃいけないんだよ
279名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-Tci9)
2020/12/03(木) 19:59:54.67ID:7pz56vi00 サブソニック弾使わんでもいいって利点はあることはあるんだがな <MP5SD
まあレール云々より前の時代の製品だから仕方ないっちゃ仕方ない
まあレール云々より前の時代の製品だから仕方ないっちゃ仕方ない
280名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-v2z3)
2020/12/05(土) 19:53:19.62ID:/j/niUir0 そもそも銃器は部隊で管理するものだから、SDだって消音機能が必要な分だけしか買わんと思うぞ
281マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f14b-jrSk)
2020/12/05(土) 21:38:36.59ID:DX/JNcRP0 SMGはサプレッサーを標準装備として運用、という治安部隊もあるね〜
つまりそういうところでは普通の銃口のSMGを別に買う必要がない
(フルオート射撃の音で一般市民が怯えるのを懸念して)
つまりそういうところでは普通の銃口のSMGを別に買う必要がない
(フルオート射撃の音で一般市民が怯えるのを懸念して)
282名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-ps8V)
2020/12/05(土) 22:04:27.51ID:HRlrnDRk0 麻薬対策の部隊なんかは麻薬精製時に発生する可燃性ガスに引火しない様に
マズルフラッシュを抑える目的でサプレッサー使うそうだし。
DEAの部隊だと以前はコルト9mmのサプレッサーがビルトインした型を使ってたとか。
マズルフラッシュを抑える目的でサプレッサー使うそうだし。
DEAの部隊だと以前はコルト9mmのサプレッサーがビルトインした型を使ってたとか。
283名無し三等兵 (ワッチョイ ee68-jrSk)
2020/12/06(日) 01:15:13.77ID:hgLnWwAp0 つ車のオイルフィルター
284名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-v2z3)
2020/12/06(日) 10:30:35.26ID:FHMD4SjD0 そのオイルフィルターって話ほんとかい?
CoDで初めて聞いたよw
CoDで初めて聞いたよw
285名無し三等兵 (ワッチョイ a601-MEko)
2020/12/06(日) 12:58:13.56ID:Iy4N6uzY0 YouTuberが実際にやってみたり、オイルフィルターを銃身に取り付けるアダプタ自体がサプレッサーとして規制されたりと効果はあるみたいよ>オイルフィルターサプレッサ
286名無し三等兵 (ワッチョイ d932-0+co)
2020/12/06(日) 16:01:34.42ID:Vi28Pkmq0287名無し三等兵 (ワッチョイ e212-Tci9)
2020/12/07(月) 12:09:12.88ID:amNVmam50 22口径でもともと銃声が小さいせいもあるだろうけど、
かなり静かやね
かなり静かやね
288名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)
2020/12/08(火) 15:45:42.87ID:m4f00rHQ0 専用の弾丸を買わなくちゃいけないMP7よりも九ミリ使えるMP5SDのほうが予算のない組織にとっては重宝すると思うんだがなぁ
海保のSSTとか地方のSATとか
海保のSSTとか地方のSATとか
289名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-jrSk)
2020/12/08(火) 15:47:41.24ID:UU0IuH9c0 striborg入れようぜwww
MP5に比べたらクソ安いぜ?wwwww
MP5に比べたらクソ安いぜ?wwwww
291名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)
2020/12/08(火) 21:30:19.91ID:m4f00rHQ0292名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/09(水) 17:17:18.55ID:L78OZ+dy0 >>288
MP5SDはなぁ、バレルが短いうえにサプレッサのおかげで9mm通常弾でも亜音速まで弾速が落ちるからなぁ
無理してみんなSDにしなくてもいいと思うのよね
てか今思ったんだけど、.380ACP仕様のクローズドボルトストレートブローバックマシンピストルってあれば結
構需要があるような気がしてきた
MP5SDはなぁ、バレルが短いうえにサプレッサのおかげで9mm通常弾でも亜音速まで弾速が落ちるからなぁ
無理してみんなSDにしなくてもいいと思うのよね
てか今思ったんだけど、.380ACP仕様のクローズドボルトストレートブローバックマシンピストルってあれば結
構需要があるような気がしてきた
293292 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/09(水) 21:38:14.89ID:L78OZ+dy0 そんなの旧スコーピオンで十分じゃねぇのって気が付くのに4時間もかかったorz
294名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-tf5N)
2020/12/09(水) 21:52:48.50ID:SCaNbplY0 イキロ
295名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/09(水) 22:46:19.10ID:I/jCQGYF0 せやな()<スコーピオンでおk
まぁ元気出そうず
まぁ元気出そうず
296名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-qD2D)
2020/12/10(木) 00:47:03.33ID:eoOVrTew0 .380ACPならトカレフ弾(というかM48)の方がいいなぁ…
297名無し三等兵 (ワッチョイ 677c-ua62)
2020/12/10(木) 03:07:15.33ID:9oqA6hRT0 MAC11「呼んだ?」
APS「すっこんでろ」
Vz61「俺の出番か」
APS「すっこんでろ」
Vz61「俺の出番か」
298名無し三等兵 (ワッチョイ e701-kRr2)
2020/12/10(木) 20:46:17.18ID:mgkbmQmn0 20式が発表されたが狭い室内や船内で仕事するSATやSSTはやっぱ小回りがきいて威力も低めなMP5のほうが使いやすい気がするな
狭い室内じゃ20式の長さでもかなり不便じゃない?
狭い室内じゃ20式の長さでもかなり不便じゃない?
299名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-1/S7)
2020/12/10(木) 21:04:09.56ID:rAaicvza0 ブルパップ小銃で全部解決なのにな
300名無し三等兵 (ワッチョイ e701-kRr2)
2020/12/10(木) 22:42:25.82ID:mgkbmQmn0 ブルパップで成功したのってステアーぐらいしかしらんw
そういやサブマシンガンのブルパップってあんの?
そういやサブマシンガンのブルパップってあんの?
301名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-x7JQ)
2020/12/10(木) 22:43:52.62ID:ecKPWxh7M >298
9mm機関けん銃にアームブレイスを付けろと暗に主張してるわけだな
9mm機関けん銃にアームブレイスを付けろと暗に主張してるわけだな
302名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/10(木) 22:49:18.85ID:XbBehL0h0 >>300
俺が知ってる限りだとステアーAUGの9ミリコンバージョンだけだなぁ>>ブルパップSMG
うん、あればたいそう重宝されるとは思うんだけどね
こういっちゃアレだけどP90、あれ9ミリでやり直すわけにはいかんかね?弾が特殊過ぎるから敬遠
されてる面もあるだろ。どうせもうFNだってPDWもSMGHの一種だって割り切ってるんだし普通に9
ミリ弾使えれば大概の問題は解決すると思うんだけどな。なんなら7N31みたいに強装徹甲弾つか
えばいいしな
俺が知ってる限りだとステアーAUGの9ミリコンバージョンだけだなぁ>>ブルパップSMG
うん、あればたいそう重宝されるとは思うんだけどね
こういっちゃアレだけどP90、あれ9ミリでやり直すわけにはいかんかね?弾が特殊過ぎるから敬遠
されてる面もあるだろ。どうせもうFNだってPDWもSMGHの一種だって割り切ってるんだし普通に9
ミリ弾使えれば大概の問題は解決すると思うんだけどな。なんなら7N31みたいに強装徹甲弾つか
えばいいしな
303名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5K8T)
2020/12/11(金) 09:11:41.08ID:i6Jx0rRw0304名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-orE1)
2020/12/11(金) 09:49:53.84ID:97u46/ul0305名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 10:28:29.99ID:9d2COwHQ0306名無し三等兵 (ワッチョイ dff0-qD2D)
2020/12/11(金) 10:32:30.10ID:ehparUtW0 >リローディングを必要としない短期決戦タイプ
そりゃあ自衛火器だから当然w
ってか、サイレンサー用も300BLKでまかなえる以上
小銃でなくSMGにPDW的用途と警察用以外の道って残ってるか?
そりゃあ自衛火器だから当然w
ってか、サイレンサー用も300BLKでまかなえる以上
小銃でなくSMGにPDW的用途と警察用以外の道って残ってるか?
307名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 11:09:47.39ID:9d2COwHQ0308名無し三等兵 (ワッチョイ 272e-ua62)
2020/12/11(金) 11:25:48.59ID:roH3rbtc0 >>305
とはいえ、あの長ーーいマガジンのスペアを持つのは邪魔そう(´・ω・`)
とはいえ、あの長ーーいマガジンのスペアを持つのは邪魔そう(´・ω・`)
309名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-eDFF)
2020/12/11(金) 12:12:44.25ID:UJOCiquv0 9mmパラベラムだといくら長い銃身使っても性能上の限界があるからブルパップにしても性能かわらん
310名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/11(金) 12:19:16.16ID:AxjtLvz90 つっても民間用ライフルのバレルは16インチ以上っていうお触れが出てる州が多いけど、PCCをセルフディフェンスに使おうってことなら
少しでも取り回しが楽になるブルパップPCCって考え方もわからなくもないなぁ
まぁ今はブレイスなんかで誤魔化せてるけどそれだっていつまで大丈夫かわかんないしな
少しでも取り回しが楽になるブルパップPCCって考え方もわからなくもないなぁ
まぁ今はブレイスなんかで誤魔化せてるけどそれだっていつまで大丈夫かわかんないしな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 12:20:00.27ID:9d2COwHQ0312名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 12:26:56.83ID:9d2COwHQ0313名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-MNLx)
2020/12/11(金) 12:29:20.04ID:77xDxrDqa314名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 12:49:19.67ID:9d2COwHQ0 >>313
自重で落ちないのでファストリロードは出来ないってのを誤解してるよ
ファスト(スピード)リロードってのは速度重視でマガジン落とす方式なんで
それは出来ないと言ってるだけでね
まあマグキャッチ位置の関係でワンアクション必要なんで
HKスラップ必要なMP5となら差はなかろう
自重で落ちないのでファストリロードは出来ないってのを誤解してるよ
ファスト(スピード)リロードってのは速度重視でマガジン落とす方式なんで
それは出来ないと言ってるだけでね
まあマグキャッチ位置の関係でワンアクション必要なんで
HKスラップ必要なMP5となら差はなかろう
315名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 13:02:23.76ID:9d2COwHQ0 いや待てよ、速度重視でマグ捨てるのは全部ファストリロードになるのか・・
なら当然P90でも出来るよな
なら当然P90でも出来るよな
316名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-eDFF)
2020/12/11(金) 16:35:06.76ID:UJOCiquv0 P90が流行らないのは銃じゃなく弾の問題だよ
317名無し三等兵 (ワッチョイ e701-kRr2)
2020/12/11(金) 17:19:35.75ID:9sy4lhPv0 サブマシンガンは結局MP5で十分ってことか、少なくとも日本そうだろうな
特戦はMP7持ってるらしいがあくまでも隠密用だろうし
特戦はMP7持ってるらしいがあくまでも隠密用だろうし
318名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-/TSW)
2020/12/11(金) 18:05:51.43ID:3Hg42mfP0 25acpのsmgて無いよね?
319名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-MNLx)
2020/12/11(金) 18:13:31.51ID:rZTPKwPha >>318
そんな一番人間を撃ってはいけないと言われる弾でSMGを作ろうなんて、とんでもない非人道的な発想をするやつだな。
そんな一番人間を撃ってはいけないと言われる弾でSMGを作ろうなんて、とんでもない非人道的な発想をするやつだな。
320マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 674b-orE1)
2020/12/11(金) 21:04:35.76ID:Ns8Z/t/B0322名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-MNLx)
2020/12/12(土) 00:23:07.84ID:doiJd3S/0 >>318
そいつは明らかにハーグ陸戦条約で禁止されている「不必要な苦痛を与える兵器」に該当するからさ。
そいつは明らかにハーグ陸戦条約で禁止されている「不必要な苦痛を与える兵器」に該当するからさ。
323名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-eDFF)
2020/12/12(土) 00:25:59.68ID:1dOSvjbI0 撃たれても死なないから禁止わかる
324名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5K8T)
2020/12/12(土) 01:44:02.22ID:ZWgfdOeE0 >>309
X95 SMGの13インチバレル124grで約400m/sだったかな
9インチのMP5も確かほぼ同じ初速だったから9mmルガーに関してはブルパップタイプのSMGを敢えて使う意義はほぼないな
AUGやX95を採用してるとこが経済性から抱き合わせで採用する感じか
X95 SMGの13インチバレル124grで約400m/sだったかな
9インチのMP5も確かほぼ同じ初速だったから9mmルガーに関してはブルパップタイプのSMGを敢えて使う意義はほぼないな
AUGやX95を採用してるとこが経済性から抱き合わせで採用する感じか
325名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5K8T)
2020/12/15(火) 15:03:21.06ID:Rz1eQFvv0 https://soldiersystems.net/2020/12/11/sao-paulo-brazil-awards-bt-usa-contract-for-apc40-pro-models/
サンパウロ警察がB&T APC40プロを採用
マガジンはグロックと共通
サンパウロ警察がB&T APC40プロを採用
マガジンはグロックと共通
326名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-orE1)
2020/12/15(火) 17:02:14.40ID:D1asXQxV0 前はステアーAUGのSMGバージョンって情報もあったのに
ブラジルは変化が著しい
個人的にはハインドを採用してくれたことが嬉しかった
固定脚だろうとターレットは最新型だし
ブラジルは変化が著しい
個人的にはハインドを採用してくれたことが嬉しかった
固定脚だろうとターレットは最新型だし
327名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Goa5)
2020/12/15(火) 17:40:00.91ID:PefXWNz00 艦内や船内では20式小銃の長さでも取り回しは難しくMP5ぐらいの長さがちょうどよいと聞くが実際どうなんだろ?
328名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-orE1)
2020/12/15(火) 18:53:50.02ID:D1asXQxV0 銃だけでなく構えや撃ち方の変更といったアプローチもある
カーシステムとか呼ばれるものでは
近接距離向けでしかも相手に奪われたり妨害されずに発砲が可能と聞く
カーシステムとか呼ばれるものでは
近接距離向けでしかも相手に奪われたり妨害されずに発砲が可能と聞く
331名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-L9L3)
2020/12/16(水) 01:21:15.18ID:dbzn6rgx0 レナード・ニモイ?
335名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-k1AZ)
2020/12/16(水) 13:53:41.81ID:fzZCVpqb0 レナード・ニモイが論理的な説明を聞きたいそうだ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/17(木) 08:21:21.27ID:8Y+bq6Gj0 そこで機関拳銃にブレイスですよw
「これはストックではありません」
通じればいいけどなw
「これはストックではありません」
通じればいいけどなw
337名無し三等兵 (アウアウカー Safb-L9L3)
2020/12/17(木) 10:05:34.17ID:bjL1RVbfa 草がヤらしい
338名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-lkXy)
2020/12/17(木) 19:41:09.66ID:rPuruAXA0 アサルトライフルの下にサプレッサーつきSMGをつけたら便利なんじゃないの
敵に見つかるまでは静かに戦えるって寸法
敵に見つかるまでは静かに戦えるって寸法
339名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/17(木) 19:55:05.82ID:NKHQeEwv0 最初っからアサルトライフルにサプレッサー着けろや
340名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-lkXy)
2020/12/17(木) 20:02:54.59ID:rPuruAXA0 ライフルにサプレッサーつけても音速超えるからうるさいのよ
破裂音がしてほぼ意味がない
音速以下の拳銃弾じゃないとな
破裂音がしてほぼ意味がない
音速以下の拳銃弾じゃないとな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-p2Ii)
2020/12/17(木) 20:41:40.99ID:OZIVWXJP0 .300BLK口径のLVAW使えばええやん
通常戦闘は通常弾で音を静かにしたいときは亜音速弾
通常戦闘は通常弾で音を静かにしたいときは亜音速弾
342名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/17(木) 23:21:42.57ID:8Y+bq6Gj0 アイデアとしては面白いかもしれん
単発式のアンダーバレルライフルってことで、9×39みたいな亜音速弾を発射できれば便利ちゃ便利かもなw
まぁその手の銃が必要になるミッションならサプレッサつきのSMGでも拳銃でも持った兵隊を同伴させろとは
思うけどな
単発式のアンダーバレルライフルってことで、9×39みたいな亜音速弾を発射できれば便利ちゃ便利かもなw
まぁその手の銃が必要になるミッションならサプレッサつきのSMGでも拳銃でも持った兵隊を同伴させろとは
思うけどな
343名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-sWcB)
2020/12/18(金) 07:49:33.62ID:4Rjk1P3C0 というか弾の飛翔音まで気にするような隠密作戦なのか、SMGではダメな火力が必要な戦闘をするつもりなのか方針をハッキリさせないのは作戦として非常に問題だと思うが。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-KBmi)
2020/12/18(金) 09:02:42.61ID:rZ9vdk8/0 遠隔消音で仕留めても、敵さん末期の呻き声や下に崩れ落ちる音、装備同士がぶつかって立てる金属音、などなどでほかに悟られる可能性は排除できんわな。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/18(金) 18:04:17.47ID:cQ/nA98z0 >>343-344
まぁそりゃそうなんだけどな、ドローンで偵察したときに居なかった歩哨が敵のアジト入口にいるのが突入直前にわかるってのも
よくある話じゃねぇのよ
そんなとき部隊に一挺もサプレッサがついてる銃がないのも辛くねぇかって話でさ
まぁそりゃそうなんだけどな、ドローンで偵察したときに居なかった歩哨が敵のアジト入口にいるのが突入直前にわかるってのも
よくある話じゃねぇのよ
そんなとき部隊に一挺もサプレッサがついてる銃がないのも辛くねぇかって話でさ
347名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-sWcB)
2020/12/18(金) 18:19:07.49ID:4Rjk1P3C0 >>346
そのぐらいなら普通にアサルトライフルにサプレッサーつけとけば良いだろ。
そのぐらいなら普通にアサルトライフルにサプレッサーつけとけば良いだろ。
348名無し三等兵 (オッペケ Srb3-E0Lm)
2020/12/18(金) 18:23:13.25ID:UusW7o+Xr >>346
どうしてもアサルトライフルが嫌だとしても、サプ着けられるハンドガンを1人2人に持たせりゃ事足りん?それ
アサルトライフルの下にサプ着きSMGなんて重たくて取り回し難い装備する理由にはならんで
どうしてもアサルトライフルが嫌だとしても、サプ着けられるハンドガンを1人2人に持たせりゃ事足りん?それ
アサルトライフルの下にサプ着きSMGなんて重たくて取り回し難い装備する理由にはならんで
349名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-KBmi)
2020/12/18(金) 19:11:11.09ID:rZ9vdk8/0350名無し三等兵 (スフッ Sd8a-gJwx)
2020/12/18(金) 19:14:57.32ID:H2RNqqf6d なんか消音器付きのルガーMk4とかHK45ctで足りそう
351マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 734b-FZ4g)
2020/12/18(金) 21:56:26.98ID:tv+s8wW00 話が少し逸れるが
特殊部隊等が敵歩哨をナイフでブッ刺し倒すとき、
口を押さえゆっくり抱き下ろすのは、可哀相だからではなくなるべく静かにするためらしいね〜
特殊部隊等が敵歩哨をナイフでブッ刺し倒すとき、
口を押さえゆっくり抱き下ろすのは、可哀相だからではなくなるべく静かにするためらしいね〜
352名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-lkXy)
2020/12/19(土) 00:16:33.62ID:VsowuyGB0 ライフル下にサプレッサーSMGをマウントした場合、銃は重くなるが敵に発見されたときでも火力下がらないのが利点よな
敵に見つかってライフルを向けられたらサプレッサーSMGを持ってる側は不利になる
サプレッサーSMGを持って敵に見つかったらライフルに持ち替えだと総重量がでかくなる
ストックやグリップはいらないので2つ持つよりは軽い
ライフルにサプレッサーだと、今度はほとんど音が下がらない
拳銃弾とライフル弾で約10デシベル違うんだが、デシベルの計算法が対数なので約10倍やかましいってことになる
サプレッサーつけて下げたってまず聞かれてしまうからな
まあ実用性があるかどうかは知らんがな
ライフル下につけるサプレッサーSMGは需要がなく作られていないのが現状
敵に見つかってライフルを向けられたらサプレッサーSMGを持ってる側は不利になる
サプレッサーSMGを持って敵に見つかったらライフルに持ち替えだと総重量がでかくなる
ストックやグリップはいらないので2つ持つよりは軽い
ライフルにサプレッサーだと、今度はほとんど音が下がらない
拳銃弾とライフル弾で約10デシベル違うんだが、デシベルの計算法が対数なので約10倍やかましいってことになる
サプレッサーつけて下げたってまず聞かれてしまうからな
まあ実用性があるかどうかは知らんがな
ライフル下につけるサプレッサーSMGは需要がなく作られていないのが現状
353名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-sWcB)
2020/12/19(土) 00:39:23.57ID:HajWUby30 そこまで消音性を気にしなきゃいけないのに、SMG持ってる方がライフルに撃ち負ける距離で発見されるようなヘマをやらかした時点で作戦失敗。
とっさにライフルを撃てても音が出てしまい結局作戦失敗。
一体何の為にライフルを携行するのか?
とっさにライフルを撃てても音が出てしまい結局作戦失敗。
一体何の為にライフルを携行するのか?
354名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/19(土) 00:51:46.73ID:KPzI5jZo0 >>352
ワンマンソルジャーなの?チームの装備はどうなってんのよ
リーコンの類ならフロントマンに射程の短い消音銃もたせりゃすむ話でしょ
https://www.defence24.com/cache/img/550_800_crop__p0fyb9_a385730cf7deac984a9a8ebe1e866d3d.jpg
https://external-preview.redd.it/3viBfob1UJ8ktKgQicknilHhCCqWbSy95x_r0e0jSZ0.jpg?auto=webp&s=b6ed545bdfa477175b070dcf09c0cc5d4a4e9c05
ロシアは既にVSS使ってるよ
ワンマンソルジャーなの?チームの装備はどうなってんのよ
リーコンの類ならフロントマンに射程の短い消音銃もたせりゃすむ話でしょ
https://www.defence24.com/cache/img/550_800_crop__p0fyb9_a385730cf7deac984a9a8ebe1e866d3d.jpg
https://external-preview.redd.it/3viBfob1UJ8ktKgQicknilHhCCqWbSy95x_r0e0jSZ0.jpg?auto=webp&s=b6ed545bdfa477175b070dcf09c0cc5d4a4e9c05
ロシアは既にVSS使ってるよ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-KBmi)
2020/12/19(土) 01:08:26.60ID:TeexgXoN0 ワンマンの場合でも、消音拳銃の方がSMGよりは軽いと思うぞ?
356名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-MbpV)
2020/12/19(土) 08:21:01.87ID:sfZChcY70 重くないか?
357名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/19(土) 10:07:38.61ID:yBUIGeVY0 まぁこうなってくると普段からサイドアームにしてるハンドガンに、現場の裁量でサプレッサ付けられれば便利だし、
それならサプレッサと相性がいい45口径のほうがより有利って話だよな
だけどなかなかそういうのって米軍採用しないよな。Hk45もFNX45も米軍蹴ってるし、最近の米軍てメーカーに
作るだけ作らせておいて採用しないってのを続けてるよな
それならサプレッサと相性がいい45口径のほうがより有利って話だよな
だけどなかなかそういうのって米軍採用しないよな。Hk45もFNX45も米軍蹴ってるし、最近の米軍てメーカーに
作るだけ作らせておいて採用しないってのを続けてるよな
358名無し三等兵 (スフッ Sd8a-gJwx)
2020/12/19(土) 10:25:48.78ID:BjKKVK7/d HK45コンパクトタクティカルはMk24として採用してるよ
359名無し三等兵 (オッペケ Srb3-CyRs)
2020/12/19(土) 12:47:59.86ID:ur6/H9Ykr 注文創作料理を名店に作らせて
もっと美味いものを食わせろ、と突き返す食通
それが米軍
もっと美味いものを食わせろ、と突き返す食通
それが米軍
360名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-9vAP)
2020/12/19(土) 15:36:48.64ID:Wtgkw/+B0361名無し三等兵 (スフッ Sd8a-gJwx)
2020/12/19(土) 17:49:58.54ID:BjKKVK7/d せっかく採用したAPC9kの存在忘れてない?
362名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-lkXy)
2020/12/19(土) 20:45:07.96ID:KLFpMEct0 ケルテックのP50ってSMGなんか?
P90のマガジンを使うらしい
P90のマガジンを使うらしい
363名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
2020/12/19(土) 20:56:13.88ID:loZJEtA50 kel-tecェ…
kel-tecってホント変態銃好きだよなー…
いや意気込みは買うけどさw
来年のShotShowで出てくるんかねぇ?
kel-tecってホント変態銃好きだよなー…
いや意気込みは買うけどさw
来年のShotShowで出てくるんかねぇ?
364名無し三等兵 (オッペケ Srb3-CyRs)
2020/12/19(土) 20:59:47.62ID:ur6/H9Ykr てか開催できるんか?
365名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-sWcB)
2020/12/19(土) 21:10:14.27ID:HajWUby30366名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/19(土) 22:13:06.62ID:yBUIGeVY0 >>365
これ、どういった層向けなんだろうw
これ、どういった層向けなんだろうw
367名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-FZ4g)
2020/12/20(日) 23:36:10.44ID:RT3QMjGD0 映画には向いてそう
昔はキャリコがベースのが結構あったけど
今ならP90のマガジンのほうが有名だし
昔はキャリコがベースのが結構あったけど
今ならP90のマガジンのほうが有名だし
368マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 734b-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:01:49.10ID:2igrUe2t0 >>365
いいこと思いついた、バイポッドつけよう
いいこと思いついた、バイポッドつけよう
369名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-k1AZ)
2020/12/21(月) 17:18:25.13ID:BrWi+3Rd0 どうやって再装填するんだろ
アッパーレシーバーごとパカッて開けてマガジン交換だろうか
アッパーレシーバーごとパカッて開けてマガジン交換だろうか
371名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 17:55:38.45ID:0Xlz/Xua0 AS VALやVSS系システムの民生板9パラカービンだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=pB9GI2Q8PKo&feature=emb_logo
9パラでもVSS系特有のストライカーとロータリーボルトはそのままなのが嬉しい
https://www.youtube.com/watch?v=pB9GI2Q8PKo&feature=emb_logo
9パラでもVSS系特有のストライカーとロータリーボルトはそのままなのが嬉しい
372名無し三等兵 (ワッチョイ 796f-Ucvm)
2021/01/02(土) 09:43:12.47ID:fb7aSplE0 あけおめ
373名無し三等兵 (ワッチョイ fd54-19HK)
2021/01/02(土) 20:23:22.00ID:7RPSSKsI0 こ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-qBFf)
2021/01/06(水) 22:32:40.30ID:W8/9HLNX0 日本の銃対が使ってるMP5のハンドガードってどこの会社?
なんかあれライト点けずらそうで使いにくそうに見えるんだがシュアのハンドガードは使わないのかな?SATは使ってるが
なんかあれライト点けずらそうで使いにくそうに見えるんだがシュアのハンドガードは使わないのかな?SATは使ってるが
376名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Fu3+)
2021/01/06(水) 23:43:55.61ID:sDOtYtu10 https://shop.bt-ag.ch/shop/eng/handschutze/gruppe/bt-handguard-for-hk-mp5mp5sdmp5k
B&T社のMP5用ハンドガードのページは見つけたけど写真が見れないな
B&T社のMP5用ハンドガードのページは見つけたけど写真が見れないな
377名無し三等兵 (ワッチョイ c202-TmWU)
2021/01/07(木) 00:16:37.21ID:wtTrte9F0378名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-rRLd)
2021/01/09(土) 12:11:19.20ID:C7gTJ/e/0 MP9すき(唐突)
379名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd8-kCPW)
2021/01/09(土) 13:39:28.98ID:4R9g0IYs0 拳銃にお手軽アタッチメントで自動拳銃にする時代
自衛隊もそうなるわ
自衛隊もそうなるわ
380名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-AZtt)
2021/01/09(土) 15:44:39.41ID:cbbWKPew0 そうなるも何も、元から自動拳銃ですが?自衛隊の拳銃
まさか、フルオート可能な拳銃の事が自動拳銃だと思ってる?
まさか、フルオート可能な拳銃の事が自動拳銃だと思ってる?
381名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/10(日) 00:09:58.94ID:rSAbsl/50 アタッチメントで自動化・・・ ピターゼンデバイスかな(笑
382名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-M8++)
2021/01/10(日) 00:23:04.75ID:f98+j0qv0 拳銃に折りたたみ式か着脱式ストックつければピストルカービンなるし、フルオートなら短機関銃になるけど、所詮は拳銃
384名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-lB9F)
2021/01/10(日) 12:28:21.55ID:H/SyyC790 トグルアクションは信用性で不利
弾薬にグリスを塗らなくてはいけない
弾薬にグリスを塗らなくてはいけない
385名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/11(月) 10:36:59.16ID:hhz6C4cs0386名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-w9YQ)
2021/01/11(月) 14:51:03.35ID:gRM9GyRb0 そういや軍用サイドアームって、なんで未だに拳銃を更新し続けんだろ?
いい加減、常時携行に適したPDWが開発されてもよくない?
いい加減、常時携行に適したPDWが開発されてもよくない?
387名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-U+UY)
2021/01/11(月) 15:24:50.94ID:PWmTR0Bt0 >>386
MK23ですら「デカすぎて邪魔」と言う評価だった事を考えると、拳銃の代わりに携行できるPDWは、拳銃サイズに限定される。
MK23ですら「デカすぎて邪魔」と言う評価だった事を考えると、拳銃の代わりに携行できるPDWは、拳銃サイズに限定される。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 15:31:25.66ID:LpAxRCAF0389名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
2021/01/11(月) 16:37:25.25ID:5FBneV6c0 昔のストックを兼ねたホルスターはでかすぎて主流装備にはなり得なかったが、いまの技術とデザインで、
サイズは今の標準型ホルスターと同等で、ピストルベルトから一挙動でホルスターごと外して、
銃とホルスターを連結している折りたたみアームを伸ばせば、そのまましっかりしたストックになるようなのがそろそろ出来んもんかね。
(B&T・USWはいい線いってるが、ホルスターをそのままストックにするってとこまでは行ってないからな。
肩の当て具合が小さすぎて、銃の訓練なんかするヒマなんてない特技兵が最小限自衛するのには、いささか不安だ)
サイズは今の標準型ホルスターと同等で、ピストルベルトから一挙動でホルスターごと外して、
銃とホルスターを連結している折りたたみアームを伸ばせば、そのまましっかりしたストックになるようなのがそろそろ出来んもんかね。
(B&T・USWはいい線いってるが、ホルスターをそのままストックにするってとこまでは行ってないからな。
肩の当て具合が小さすぎて、銃の訓練なんかするヒマなんてない特技兵が最小限自衛するのには、いささか不安だ)
390名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 17:22:17.05ID:LpAxRCAF0 >>389
> ストックを兼ねたホルスター
ならマグプルFMGを量産してベルトに脱着出来るようにすれば?
USWはSMGじゃないし慣れて無くとも120mでも当たるそうなんで簡易ストックでも十分
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/25/aimpoint-live-fire-days-2017-shooting-bt-usw-120-meters/
> ストックを兼ねたホルスター
ならマグプルFMGを量産してベルトに脱着出来るようにすれば?
USWはSMGじゃないし慣れて無くとも120mでも当たるそうなんで簡易ストックでも十分
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/25/aimpoint-live-fire-days-2017-shooting-bt-usw-120-meters/
391名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-M8++)
2021/01/12(火) 00:50:25.17ID:vGqWKu4/0 まず拳銃を支給して、好きな時にちょっとした制圧戦闘に使えるPCCに変えたいって需要が今のトレンドじゃないかと
392名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-bPBR)
2021/01/12(火) 11:15:51.42ID:T4OsRQk80 仮面ライダーカイザのブレイガンの紐みたいな
ホルスターはぶら下げてるのを
90度回転させて腰に付けたまま接射、
とかしてたな。(銃口部は穴空き)
ホルスターはぶら下げてるのを
90度回転させて腰に付けたまま接射、
とかしてたな。(銃口部は穴空き)
393名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-bPBR)
2021/01/12(火) 11:21:16.38ID:T4OsRQk80 昔のはストックをホルスターに
した感じだから長い、てか
長さ稼ぐ為にしてるんだろけど
それはもうちょい短くしよ
思えばできそうではあるよな伸展式で
強度の問題位か・・?
でもvp70とか70年でもあのサイズ
した感じだから長い、てか
長さ稼ぐ為にしてるんだろけど
それはもうちょい短くしよ
思えばできそうではあるよな伸展式で
強度の問題位か・・?
でもvp70とか70年でもあのサイズ
394名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/14(木) 22:34:58.21ID:3MkzWbq20 グロック18CにB&TのUSWみたいなストックをつけてみたい浪漫を抑えきれないが、USWそのものだとセレクターが邪魔になっちゃうなぁ
395名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/14(木) 23:31:31.85ID:y4RT8jLR0396名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-audU)
2021/01/15(金) 16:14:39.84ID:/yNDZkeL0 後退するから付け方にも考慮がいる、
っていうかvp70みたいな2点支持のが珍しいと
っていうかvp70みたいな2点支持のが珍しいと
397名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-audU)
2021/01/15(金) 17:43:50.51ID:/yNDZkeL0 スライドを覆うような形にすれば・・って事か
もしくは日野拳銃
もしくは日野拳銃
398名無し三等兵 (ワッチョイ 9151-Y5rw)
2021/01/15(金) 20:10:21.20ID:J2iOSkLa0 そうだ、ストックの方にスライドが後退するスペースをカバーするようなもん付ければ・・・
ストック外した時邪魔だな
ストック外した時邪魔だな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 823c-thEZ)
2021/01/16(土) 04:29:53.18ID:upZcz/IC0 そうでもないよ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 823c-thEZ)
2021/01/16(土) 04:30:04.75ID:upZcz/IC0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 10:53:40.46ID:yTXVsmJh0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/15/tfb-gunfest-magpul-fdp-9/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/LP-HeroD-1920.jpg
実銃では幻に終わってたマグプルMFG9がZEVからFDC9/FDP9として復活
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/LP-HeroD-1920.jpg
実銃では幻に終わってたマグプルMFG9がZEVからFDC9/FDP9として復活
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5e66-A+vu)
2021/01/16(土) 11:00:29.87ID:SGq6ATg10403名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 11:36:03.95ID:yTXVsmJh0404名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-A+vu)
2021/01/16(土) 12:18:14.73ID:zu1gSumza405名無し三等兵 (ワッチョイ 865f-vYIt)
2021/01/16(土) 18:56:50.65ID:4ebfNPRb0 ttps://milirepo.sabatech.jp/keltec-p50/
だとさ。
…普通のマガジンにP90の弾詰めて普通のSMGにする方が楽だと思うんだが
だとさ。
…普通のマガジンにP90の弾詰めて普通のSMGにする方が楽だと思うんだが
406名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-ckiL)
2021/01/16(土) 19:04:40.69ID:WTCeFvor0 縦に長くならないのは評価できる
407名無し三等兵 (ワッチョイ a910-B8dF)
2021/01/16(土) 21:20:39.82ID:I5g5gGIe0 >>405
ファイブセブンのマガジンを使うARのが良くね?
これでも良いが
https://mk0zahalorgpmyadqs6p.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2018/05/fab-defense-kpos-g2-pdw-conversion-kit-fn-57-1.jpg
ファイブセブンのマガジンを使うARのが良くね?
これでも良いが
https://mk0zahalorgpmyadqs6p.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2018/05/fab-defense-kpos-g2-pdw-conversion-kit-fn-57-1.jpg
408名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/17(日) 00:01:31.92ID:Fwu/Sck00 >>407
これも魅力的ではあるんだがなぁ、バレルがハンドガンのままだから図体デカい割には5.7ミリ弾の高初速を活かしきれないしねぇ
グリップだけ利用して機関部を別設計にした新規のSMGが欲しいところだな。UZIみたいにL型ボルトにすればバレルの長さも稼げるし
これも魅力的ではあるんだがなぁ、バレルがハンドガンのままだから図体デカい割には5.7ミリ弾の高初速を活かしきれないしねぇ
グリップだけ利用して機関部を別設計にした新規のSMGが欲しいところだな。UZIみたいにL型ボルトにすればバレルの長さも稼げるし
409名無し三等兵 (ワッチョイ 9151-Y5rw)
2021/01/17(日) 11:37:18.24ID:CVjIRfS20 つMP7
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/17(日) 12:03:43.41ID:WOu+15Fj0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/18/the-new-x-5-7-rifle-pistol-from-excel-arms/
非AR57ならこれはブローバック、市販前で詳細不明だけど
https://www.guns.com/news/2020/11/24/3-pounds-of-awesome-diamondback-dbx-57
こっちは軽量なガスオペで既発売
非AR57ならこれはブローバック、市販前で詳細不明だけど
https://www.guns.com/news/2020/11/24/3-pounds-of-awesome-diamondback-dbx-57
こっちは軽量なガスオペで既発売
412名無し三等兵 (ワッチョイ f901-vYIt)
2021/01/20(水) 17:17:48.10ID:+U+gYAZs0 最近はサブマシンガンが再注目されてるみたいだね
室内や船内みたいな超狭い場所じゃコンパクトな小銃よりも使いやすいのかな
室内や船内みたいな超狭い場所じゃコンパクトな小銃よりも使いやすいのかな
413名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/20(水) 23:46:41.18ID:yh8f0Hac0 PP-19-01 Vityazは最近のSMGの中ではけっこう好きなほうだなw
414名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-ckiL)
2021/01/21(木) 00:27:40.26ID:g9hCUahf0 船は跳弾しまくるのでSMGの選択が良い
415名無し三等兵 (ワッチョイ a910-B8dF)
2021/01/21(木) 00:43:12.33ID:Dz9L8nLM0 フランジブル弾使えよ
416名無し三等兵 (スップ Sd82-ckiL)
2021/01/21(木) 11:07:59.07ID:LBpgXZGBd ARは単純に反動強いし弾の重量かさむから、ほぼ近接フルオート射撃か、たまにちょっと狙いたいくらいの前提ならSMGが便利だわな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/21(木) 11:16:55.96ID:pNRyN0bt0 > 弾の重量かさむ
223と9パラは重さ変わらないよ
223と9パラは重さ変わらないよ
418名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-HUjc)
2021/01/21(木) 12:42:38.81ID:xkYBASmfp もしろ拳銃弾の方が跳弾しやすいと思うが
419名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-JESV)
2021/01/21(木) 13:02:55.19ID:K3NPcHsP0 M4カービンを9mmパラにしたやつが操作とか馴れてて良いんじゃないのかな.
420名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/21(木) 13:21:11.20ID:pNRyN0bt0 >>418
確かにどちらもFMJなら223は近距離で破砕しやすいからね
確かにどちらもFMJなら223は近距離で破砕しやすいからね
421名無し三等兵 (ワッチョイ f901-vYIt)
2021/01/21(木) 14:20:08.99ID:k0qmfZQ+0422名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/21(木) 15:33:13.06ID:pNRyN0bt0 上で223は近距離で破砕しやすいと言ったけど、それには条件があって
抵抗が大きい水分の多い生物や厚い構造物に対しての話で
小型船舶の薄い木材なんかは当然貫通するけどね
まあその後は横弾になりやすいから貫通力は削がれるけど
抵抗が大きい水分の多い生物や厚い構造物に対しての話で
小型船舶の薄い木材なんかは当然貫通するけどね
まあその後は横弾になりやすいから貫通力は削がれるけど
423名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-HUjc)
2021/01/21(木) 17:36:27.29ID:HoEHYhZPp 跳弾の話では
424名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/21(木) 21:10:47.90ID:r2phOgDL0 間を取って5.7mm弾でいいんじゃねぇかな
425名無し三等兵 (ワッチョイ 865f-vYIt)
2021/01/21(木) 21:20:27.71ID:9UsdV55N0 9パラと5.45Rのちょうどいい中間はないもんかな
7.62ミリM1カービン?あれよりもう少し強く、44MAGぐらいは
7.62ミリM1カービン?あれよりもう少し強く、44MAGぐらいは
427名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/21(木) 22:25:02.66ID:pNRyN0bt0428名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-d8NT)
2021/01/21(木) 22:33:40.50ID:g9hCUahf0 軽量化を頑張ってマガジンの重さが同じだとしても体積が約2倍だからな、かさばる
同じ弾数持ったら機動力に差が出てくるよ
SMGやPDWが特殊部隊の攻撃的用途に使われる理由がそれだと思う
同じ弾数持ったら機動力に差が出てくるよ
SMGやPDWが特殊部隊の攻撃的用途に使われる理由がそれだと思う
429名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/21(木) 22:53:33.64ID:pNRyN0bt0 >>428
携行で問題になるほどの体積ではないし機動力は重量なんだよ
特殊部隊でのSMGやPDWは伸びるどころか減る一方であり
5.56x45や5.45x39、300BLKや9x39にシェアを奪われてる
携行で問題になるほどの体積ではないし機動力は重量なんだよ
特殊部隊でのSMGやPDWは伸びるどころか減る一方であり
5.56x45や5.45x39、300BLKや9x39にシェアを奪われてる
430名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-d8NT)
2021/01/21(木) 23:15:51.23ID:g9hCUahf0 それはAR自体が軽量化頑張ったおかげだな
ナゴルノカラバフでは特殊部隊がサイレンサーSMGを使って夜間の空挺降下作戦をしていたようだよ
ナゴルノカラバフでは特殊部隊がサイレンサーSMGを使って夜間の空挺降下作戦をしていたようだよ
431名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/21(木) 23:39:08.22ID:r2phOgDL0 サイレンサーSMGと聞いて龍頭部隊を思い出した俺
432名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UxXy)
2021/01/22(金) 00:28:18.79ID:kHcu4g0T0 結局のところ拳銃弾とライフル弾てどっちが跳弾しやすいの?
フランジブル弾使えばどちらもあんま変わんなくなんの?
フランジブル弾使えばどちらもあんま変わんなくなんの?
433名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/22(金) 00:41:30.38ID:IX0NeGYK0434名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-2MMa)
2021/01/22(金) 06:29:55.07ID:BXYNjtkhp 普通に考えたら弾の持つエネルギーが小さい方が弾は破砕しないし
大きく重い遅い弾はエネルギーを損いにくいから跳ねやすいわな
大きく重い遅い弾はエネルギーを損いにくいから跳ねやすいわな
435名無し三等兵 (ワッチョイ 47e6-Jq7D)
2021/01/22(金) 09:39:37.63ID:xPdux+Vn0436名無し三等兵 (スフッ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 11:09:36.98ID:027Bh3wkd439名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/22(金) 13:03:53.02ID:XojdvuY90441名無し三等兵 (ワッチョイ c701-UxXy)
2021/01/22(金) 13:37:22.30ID:kHcu4g0T0443名無し三等兵 (スッップ Sd7f-kHsE)
2021/01/23(土) 14:09:49.95ID:Z/TX4Slfd 跳弾しても速度が十分落ちれば危険度は下がるだろ、ライフル弾は速度が落ちても人が死ぬくらいは保持されるし
9mm拳銃弾は400mの距離で木の板が抜けなくなる、つまり皮膚や骨が抜けず死ぬことはない
遠距離に飛んだり跳弾でブレーキかかると急激に殺傷力失うわけよ
9mm拳銃弾は400mの距離で木の板が抜けなくなる、つまり皮膚や骨が抜けず死ぬことはない
遠距離に飛んだり跳弾でブレーキかかると急激に殺傷力失うわけよ
444名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/23(土) 14:55:57.23ID:Qs7NPEzR0 >>443
ここで何度も言ってるが223では障害物で粉砕したり横弾で殺傷力が落ちるケースが多いんだよ
当然ながら殺傷力を持ったまま貫通してしまうケースもあるけどね
でもこれはSMG住人が好きな5.7x28でも起こりうる話なんで
ここで何度も言ってるが223では障害物で粉砕したり横弾で殺傷力が落ちるケースが多いんだよ
当然ながら殺傷力を持ったまま貫通してしまうケースもあるけどね
でもこれはSMG住人が好きな5.7x28でも起こりうる話なんで
445名無し三等兵 (ワッチョイ a702-2MMa)
2021/01/23(土) 17:32:20.44ID:GXAT3q7I0 5.7mmの場合はそれが目的でもある
閉所や近距離での使用が前提だからね
弾頭の重さも軽くそれを高初速で撃つから弾は砕けるもしくは勢いを急激に殺されて跳弾の危険性を下げる
閉所や近距離での使用が前提だからね
弾頭の重さも軽くそれを高初速で撃つから弾は砕けるもしくは勢いを急激に殺されて跳弾の危険性を下げる
446名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-kHsE)
2021/01/23(土) 21:02:01.51ID:5ZP1OBBK0 まあ単純に9mmは反動が小さいから好かれてるのもあるだろうな
PDW弾に置き換わるにも時間かかる
PDW弾に置き換わるにも時間かかる
447名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-20GW)
2021/01/24(日) 03:17:57.40ID:sPpQkcLFM 数がはけないとSMGは高くつく
448名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 13:10:59.76ID:CsDS8uLa0 そう考えると、MP5みたいな高級品よりかUZIのようなお手頃でタフな製品のほうが方向性は正しいのか
AK-74クリンコフベースのヴィチャズだっけ?あれみたいなのが実は結構ウケるのかもな
AK-74クリンコフベースのヴィチャズだっけ?あれみたいなのが実は結構ウケるのかもな
449名無し三等兵 (ワッチョイ a702-2MMa)
2021/01/24(日) 14:09:52.91ID:MDdfcIwi0450名無し三等兵 (ワッチョイ 0751-u6xa)
2021/01/24(日) 16:27:53.21ID:CG4aXVJD0 結局利点が「防弾抜けます」くらいになっちゃうからね・・ <PDW
相手が完全防弾マンだとしても「ぢゃあ小型軽量化したライフルで撃っちゃえ」になるし
相手が完全防弾マンだとしても「ぢゃあ小型軽量化したライフルで撃っちゃえ」になるし
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 17:34:02.55ID:CsDS8uLa0 7N31 +P+ 9ミリ弾みたいな鋼鉄弾芯9ミリ弾が出てきたから専用PDW弾もオワコンとは言わんが意味なしスレスレになったよなw
452名無し三等兵 (ワッチョイ 0751-u6xa)
2021/01/24(日) 18:44:25.06ID:CG4aXVJD0 P90は「200mまで交戦可能」を挙げてはいたが・・・
やはりちょっと、ニッチというか微妙な線よね
やはりちょっと、ニッチというか微妙な線よね
453名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-kHsE)
2021/01/24(日) 19:56:47.50ID:+abAcuzT0 しかしP50とかあの弾数は魅力的だぞ
予備マガジン持たなくてもいいもんな
予備マガジン持たなくてもいいもんな
454名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-rSc1)
2021/01/24(日) 20:04:08.45ID:km75OBZG0455名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd8-qnud)
2021/01/24(日) 21:35:01.46ID:Q1bBnbon0 インド陸軍とDRDOは、国内初の9mmマシンピストル「ASMI」を開発しました。
https://www.alcircle.com/news/indian-army-drdo-develop-the-countrys-first-indigenous-9-mm-machine-pistol-upper-receiver-is-made-from-aircraft-grade-aluminium-62274
日本も創ろうズ
https://www.alcircle.com/news/indian-army-drdo-develop-the-countrys-first-indigenous-9-mm-machine-pistol-upper-receiver-is-made-from-aircraft-grade-aluminium-62274
日本も創ろうズ
456名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-Jq7D)
2021/01/24(日) 22:25:31.93ID:cumNfSAN0 9mm機関拳銃「呼んだ?」
458名無し三等兵 (JP 0Hbb-rvE3)
2021/01/25(月) 20:07:13.31ID:kPmO5ot+H クリスベクターの9o版もグロッグのマガジンやな
それなんで50連マグも使えるという
それなんで50連マグも使えるという
459名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-V1vN)
2021/01/25(月) 20:12:37.58ID:4BeqldN5a MP18のようなスタイルのポリマーストックでグロックドラムマグ使えるのが出たら人気でそうなんだけど
460名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-8PYP)
2021/01/25(月) 20:53:12.43ID:R3IC2cAs0 10mmオートの+P弾、それに合うサブマシンガン専用、というのは
かなりアサルトライフルに近い威力になりそうだ
かなりアサルトライフルに近い威力になりそうだ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/25(月) 21:43:01.53ID:W3KL3FlC0 反動もデカそうだな
40S&Wじゃなくて10ミリ弾が使えるSMGってMP5系以外になんかあったっけ?
40S&Wじゃなくて10ミリ弾が使えるSMGってMP5系以外になんかあったっけ?
462名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 21:53:03.60ID:d1cXd1ce0463名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 22:01:18.69ID:d1cXd1ce0464名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-GXTA)
2021/01/25(月) 23:27:53.17ID:9KpF1lwF0 あとはB&TのAPC10
10mmにしては珍しい去年発表の最新のSMG
10mmにしては珍しい去年発表の最新のSMG
465名無し三等兵 (スッップ Sd7f-kHsE)
2021/01/26(火) 09:37:09.30ID:wVUrDs9Nd SMGみたいな連射しすぎて反動出る銃にこそバランシング機構が必要なんじゃないか
466名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/26(火) 12:55:36.39ID:+GQwz3UK0 それ仕込むと大きく重くなって
「んーー、それメカが効いてんの? 単に重いから反動小さい?」になりがち
なんとかコンパクトに収まってるのってWz63とかVz61のレートリデューサーくらいじゃないか
「んーー、それメカが効いてんの? 単に重いから反動小さい?」になりがち
なんとかコンパクトに収まってるのってWz63とかVz61のレートリデューサーくらいじゃないか
467名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/26(火) 13:02:51.99ID:YEomcNyt0468名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-kHsE)
2021/01/26(火) 19:48:15.23ID:OaBl19NC0 ブローバックでボルト下がるから、リンクで前に重り突き出したらダメか?
469名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/26(火) 20:48:23.05ID:YEomcNyt0 >>468
試作止まりだがブローバックのAEK918Gってのがあることはある
https://www.secretprojects.co.uk/data/attachments/177/177951-ee658ffdee2c42f55baf6fa101a02ac7.jpg
試作止まりだがブローバックのAEK918Gってのがあることはある
https://www.secretprojects.co.uk/data/attachments/177/177951-ee658ffdee2c42f55baf6fa101a02ac7.jpg
470名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/26(火) 20:53:35.40ID:YEomcNyt0 >>468
そうそう、そのシステムならPP27ってのが試作されてて、バレルが前後に動きウェイトを兼ねる方式らしい
https://static.wikia.nocookie.net/guns/images/7/70/PP-27_Klin-2.jpg/revision/latest?cb=20200415054235
そうそう、そのシステムならPP27ってのが試作されてて、バレルが前後に動きウェイトを兼ねる方式らしい
https://static.wikia.nocookie.net/guns/images/7/70/PP-27_Klin-2.jpg/revision/latest?cb=20200415054235
471名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-kHsE)
2021/01/26(火) 21:00:31.78ID:OaBl19NC0 まあ理論上はボルトと同じ重さのウェイトが前に出れば無反動なんだが、機構が複雑にならない前提ってのが難しいんだよな
472名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/26(火) 23:54:59.50ID:O0dkNDWD0 そういや最近の新作SMGでテレスコピックL型ボルトとかって聞かないな。時代遅れなんかね。アレも一応クローズドボルトには出来るんだが
473名無し三等兵 (ワッチョイ 9e5f-IZeX)
2021/01/31(日) 17:29:41.19ID:S+IcDcxE0 スコーピオン、P90といった「できるだけ小さいショルダーウェポン」。
PP-2000がかなり理想的な形で固まったと思うけどあまり話題にならないな。
モーゼルもストックをコンパクトにできれば、「小さいショルダーウェポン」と
拳銃の兼用として発展可能性があると思うが、あまり考えた人いなかったかな?
PP-2000がかなり理想的な形で固まったと思うけどあまり話題にならないな。
モーゼルもストックをコンパクトにできれば、「小さいショルダーウェポン」と
拳銃の兼用として発展可能性があると思うが、あまり考えた人いなかったかな?
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-WSah)
2021/01/31(日) 19:19:38.73ID:tW6NO87O0 モーゼルはストックをケースにしたとしてもクソデカ過ぎて実用性がない。
あの大きさ持ち歩くなら普通のSMGでいい。
生産性もないからドイツからも制式化してもらえんかったし
あの大きさ持ち歩くなら普通のSMGでいい。
生産性もないからドイツからも制式化してもらえんかったし
476名無し三等兵 (ワッチョイ a602-qfCY)
2021/01/31(日) 19:20:19.37ID:z/NQVk4z0 MAC10/11はオープンボルトだしレートも早いから使いにくい感もある
477名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-jnwE)
2021/01/31(日) 19:46:36.88ID:08/uCq6l0 モーゼルは根本的にはバネの技術が稚拙な時代に保守的な固定マガジンと高威力の弾を組み合わせたから大きいだけで
あのサイズは信頼性と引き換えだからしょうがない
それで当時のオートはほぼどれもストックがあり、日本の南部十四もマガジンケース付きホルスターストックがあった
できるだけストックを小さくする努力もあって面白いとこではグリップパネルを展開してストックにするやつや革製ホルスターの金属フレームを伸ばすやつなんかもあった
別に使えないわけじゃないんだろうが値段が安くてレート低めに作れるSMGに発展的解消した
あのサイズは信頼性と引き換えだからしょうがない
それで当時のオートはほぼどれもストックがあり、日本の南部十四もマガジンケース付きホルスターストックがあった
できるだけストックを小さくする努力もあって面白いとこではグリップパネルを展開してストックにするやつや革製ホルスターの金属フレームを伸ばすやつなんかもあった
別に使えないわけじゃないんだろうが値段が安くてレート低めに作れるSMGに発展的解消した
478名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-agYS)
2021/01/31(日) 20:56:36.75ID:4OPNCrhE0 まあモーゼルを着脱式マガジンにすれば現代らしくはなるが命中率はお察しだな
479名無し三等兵 (ブーイモ MM81-WSah)
2021/01/31(日) 21:28:44.82ID:zn2EdeCqM 昔、M4系プレスフレームの
ブルパップ式モーゼルとか妄想してたな
ブルパップ式モーゼルとか妄想してたな
481名無し三等兵 (ワッチョイ a602-qfCY)
2021/01/31(日) 21:57:45.30ID:z/NQVk4z0 ストックつければ精度は高いって聞いたけど、逆に言えばあれはストックつけた状態が通常でいざっってときには拳銃にできるカービンなのかw
483名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbd-pqkg)
2021/01/31(日) 22:47:45.46ID:OI6MwS6gp そんなの、昔から我慢って対処法があるw
484名無し三等兵 (ワッチョイ 6d51-a4OE)
2021/01/31(日) 23:13:23.15ID:eBa6IL1k0 >>481
ごくごく初期の自動拳銃をどう使うのがいいだろうって時代の産物だからなー
ストックつけなくても命中率は悪くないって話だがバランスがよくないので撃ちやすくはあるまい
あと妙にでかいのはマガジン位置のせいってのもデカい
トリガーからハンマー回りはもっとコンパクトにできるとも思うが、一体で取り出すためでもあるし
ごくごく初期の自動拳銃をどう使うのがいいだろうって時代の産物だからなー
ストックつけなくても命中率は悪くないって話だがバランスがよくないので撃ちやすくはあるまい
あと妙にでかいのはマガジン位置のせいってのもデカい
トリガーからハンマー回りはもっとコンパクトにできるとも思うが、一体で取り出すためでもあるし
485名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-agYS)
2021/02/01(月) 00:06:53.40ID:eKBDAa5L0 現代的にするならストライカー方式だろうしストックは直銃床だわな
486名無し三等兵 (ワッチョイ a602-qfCY)
2021/02/02(火) 22:23:23.60ID:VaD0gne60 欲を言えばこんな感じの鉄砲から5.7ミリ弾を撃ってみたいw
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/02(火) 23:11:29.85ID:EMVzc61f0 >>486
現代風にしたらこんなもんかね?
ttp://3.bp.blogspot.com/-JxJCeN_bVCg/Tm526iAE8yI/AAAAAAAAAnk/tjfNzXZb__4/s1600/5.7P.JPG
現代風にしたらこんなもんかね?
ttp://3.bp.blogspot.com/-JxJCeN_bVCg/Tm526iAE8yI/AAAAAAAAAnk/tjfNzXZb__4/s1600/5.7P.JPG
488名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/02(火) 23:18:09.83ID:gZiqUbhc0 >>486
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/DBX_Left-920x564.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/21/diamondback-dbx57bgfb/
では年末に出たばかりの新製品のDBX57をどうぞ
もったいないがトップレールを切断しハンドガード外せば更に似るよ
その場合はピストンは出ちゃうけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/DBX_Left-920x564.png
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/21/diamondback-dbx57bgfb/
では年末に出たばかりの新製品のDBX57をどうぞ
もったいないがトップレールを切断しハンドガード外せば更に似るよ
その場合はピストンは出ちゃうけど
489486 (ワッチョイ a602-qfCY)
2021/02/02(火) 23:42:37.02ID:VaD0gne60490マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 254b-unxX)
2021/02/03(水) 01:17:34.03ID:uxSc3KlG0 じゃあおれは、スコーピオン風のシルエットの5.7mmをだな……
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-unxX)
2021/02/03(水) 09:10:15.18ID:HcqDnRvB0 なんで全部フロントヘビーのバランス悪い銃なんだよw
反動制御としちゃそっちのがやりやすいんだろうが・・・
反動制御としちゃそっちのがやりやすいんだろうが・・・
492名無し三等兵 (スッップ Sd0a-agYS)
2021/02/03(水) 09:31:08.15ID:YDotJyfhd 現代的発想だとフォアグリップやストックを後から装着する前提で作るからそうなる
493名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-wPRc)
2021/02/03(水) 09:44:31.66ID:H8YgbqIFa >>491
DBX57はともかく、X-57PはライフルモデルのX-57Rからストック外してバレルを短くしたモデルだから。
要するにARピストルのような物なのだから、フロントヘビーはどうしようもない。
ttp://aftermathgunclub.com/wp-content/uploads/2012/07/Excel-Arms.jpg
DBX57はともかく、X-57PはライフルモデルのX-57Rからストック外してバレルを短くしたモデルだから。
要するにARピストルのような物なのだから、フロントヘビーはどうしようもない。
ttp://aftermathgunclub.com/wp-content/uploads/2012/07/Excel-Arms.jpg
494名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/03(水) 09:58:07.51ID:4SevLU4E0 >>493
DBX57もストックありきのブレース付き脱法SBRをメインとして作られてるから同じ事だよ
DBX57もストックありきのブレース付き脱法SBRをメインとして作られてるから同じ事だよ
495名無し三等兵 (ワッチョイ c57c-a4OE)
2021/02/03(水) 12:38:01.77ID:APpSl7Q10 フロントヘビーといえばレミントンXP100-Rなんてのもあることはあるが
まああれはストックぶった切ってバレル切り詰めたボルトアクションだしバイポッドか委託射撃が前提だろうけど
まああれはストックぶった切ってバレル切り詰めたボルトアクションだしバイポッドか委託射撃が前提だろうけど
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5e68-unxX)
2021/02/03(水) 20:16:10.66ID:31ErlFu90 インドのASMIはいかにも後発らしいな
グリップ周りはグロックっぽいし
バーチカルグリップも想定されてる
グリップ周りはグロックっぽいし
バーチカルグリップも想定されてる
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-Y6bJ)
2021/02/03(水) 21:48:39.70ID:WxjYDMvR0498名無し三等兵 (ワッチョイ c57c-a4OE)
2021/02/03(水) 23:05:21.15ID:APpSl7Q10 騎兵が片手で撃つなら十分使い道あると思うが
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-unxX)
2021/02/04(木) 09:52:30.17ID:1iXwFRmD0 馬上で走りながらストックを肩付けするのが困難だからでしょ。
止まって撃つならできるだろうけど、それならライフルでいいし。
止まって撃つならできるだろうけど、それならライフルでいいし。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 6d51-a4OE)
2021/02/04(木) 12:37:44.40ID:zTslT9pZ0 つか騎兵向けピストルにストック付きはないし
ライフル代わりにしようとでも思ったならそりゃ「?」だが
ライフル代わりにしようとでも思ったならそりゃ「?」だが
501名無し三等兵 (ワッチョイ a602-qfCY)
2021/02/04(木) 21:47:49.61ID:zXPyWOMr0 でもまぁPDWって考えればあの時代になんて先進的な、って気もするわなw
502名無し三等兵 (ワッチョイ 6d51-a4OE)
2021/02/04(木) 22:38:22.78ID:zTslT9pZ0 ルガーアーティラリーとかもだが、小銃持てない兵科に自衛火器として代用カービンを持たせよう、って発想は同じよね
性能的には満足いくものではなかったかもだが
性能的には満足いくものではなかったかもだが
503名無し三等兵 (ワッチョイ 39e6-ZiXK)
2021/02/04(木) 23:17:07.08ID:Fh4jgKll0 SMGが存在しない時代では普通に最強クラスの近接火器だった
弾薬も自動拳銃弾の中では最速最強クラス
最大の欠点は寧ろ高価
弾薬も自動拳銃弾の中では最速最強クラス
最大の欠点は寧ろ高価
504名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-TMbY)
2021/02/05(金) 13:34:41.79ID:KrrRpe+40 しかし軍は強い兵器は求めていなかった
505名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/05(金) 14:08:03.61ID:8PNN9+yi0 MP18もルガーのスネイルマガジンじゃなくて、普通にロングマガジンできなかったのかねぇ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 14:59:02.85ID:UdwU13oK0507名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-RXZG)
2021/02/05(金) 15:11:31.45ID:H/LD+NKya 合理性の塊のようなドイツ人らしくてルガーマグ流用のほうがしっくりくる
508名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-56gX)
2021/02/05(金) 15:45:43.42ID:Chqe8opp0 合理性の塊・・・?
509名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/05(金) 18:07:13.70ID:qPbaJA1b0 フルオートでの保持しやすさとリロードの手間だけを重視したような
オーストラリアのSMGの方がいろいろ思い切っていてむしろ清々しい
オーストラリアのSMGの方がいろいろ思い切っていてむしろ清々しい
510名無し三等兵 (ワッチョイ 17e6-JWMU)
2021/02/06(土) 09:18:46.12ID:wZwTlezF0 合理性の塊だから、マウスのような動けない重戦車を設計
してしまうんですね!
してしまうんですね!
511名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TMbY)
2021/02/06(土) 09:39:55.62ID:hV+BMnXbd いやあれはもうルガーのスネイルたくさん生産しちゃったから使おうって話だろ?
ルガーのアーティラリーモデルは正直失敗でスネイルマガジンが余ってたのは想像に難くない
戦争末期の短期間に5000丁揃えたというから大量にスネイルマガジンを新規生産というわけじゃなかろう
ルガーのアーティラリーモデルは正直失敗でスネイルマガジンが余ってたのは想像に難くない
戦争末期の短期間に5000丁揃えたというから大量にスネイルマガジンを新規生産というわけじゃなかろう
512名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/06(土) 13:45:18.63ID:iWOUijb80 ドイツさんだからなぁ
5000挺の新型機関銃には、それに見合う分だけの新型マガジンを新造しかねないw
5000挺の新型機関銃には、それに見合う分だけの新型マガジンを新造しかねないw
513名無し三等兵 (ワッチョイ d701-UcqE)
2021/02/06(土) 18:39:13.50ID:NDpBAOof0514名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-RXZG)
2021/02/06(土) 19:02:29.87ID:DcY0iGVca515名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/07(日) 16:49:43.56ID:n6mUpzXu0 この手の銃でも撃てる弾薬の弾頭にテフロン加工のがあったけど
DLCコーティングは試みられただろうか?
DLCコーティングは試みられただろうか?
516名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/07(日) 17:23:27.57ID:fNkZ0Ij/0517名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/07(日) 23:08:55.46ID:n6mUpzXu0 ACEデバイスなる米軍が突撃銃の射撃時に手ブレ防止用に開発したと記事で見た
SMGでも不要な振動を補正する機能は重要だろうか?
それともひたすら軽くて小さい方が有利だろうか?
SMGでも不要な振動を補正する機能は重要だろうか?
それともひたすら軽くて小さい方が有利だろうか?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-TMbY)
2021/02/08(月) 05:36:07.10ID:S0o1R8qE0 SMGはほとんどフルオート射撃をするので反動抑制機構は便利だな
519名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-56gX)
2021/02/08(月) 09:50:35.14ID:hzTYnZmE0 とは言えバッテリー含めて確実に重くなる物を
長距離射撃しないSMGに付けるか?ってのはあるな。
委託しなくても使える二脚として考えたら
SMGに二脚付けるか?ってのがある。
長距離射撃しないSMGに付けるか?ってのはあるな。
委託しなくても使える二脚として考えたら
SMGに二脚付けるか?ってのがある。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-8bTE)
2021/02/08(月) 10:22:12.86ID:kGv6pAB40 https://milirepo.sabatech.jp/u-s-army-is-testing-stabilizers-for-rifles/
これ、カメラのスタビライザーと一緒の仕組みだけど、反動防止ではなく手ぶれ防止。
セミオート向きじゃないかな?
これ、カメラのスタビライザーと一緒の仕組みだけど、反動防止ではなく手ぶれ防止。
セミオート向きじゃないかな?
521名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/08(月) 21:03:55.93ID:97YPGt8Q0 今は高価だけど、安価になればMP5みたいな高いSMGじゃなくても
セミでも命中率上げれるかも
セミでも命中率上げれるかも
522名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/10(水) 14:32:13.35ID:TYHKEne20 >>521
ローラーディレイドでMP5より安価なものは
SR9/SP9A3やMDP9があるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/08/sneak-peek-jp-enterprises-jp-5-pistol-caliber-carbine/
JPも出すそうだよ
ローラーディレイドでMP5より安価なものは
SR9/SP9A3やMDP9があるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/08/sneak-peek-jp-enterprises-jp-5-pistol-caliber-carbine/
JPも出すそうだよ
523名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-56gX)
2021/02/10(水) 19:12:17.30ID:PoQa/Fzz0 SIGMPXがコスト的にはどうなるのか気になるな
524名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/10(水) 22:54:37.26ID:eErRUyls0 APC9が結構受けてるのに、ぶっちゃけ似たような鉄砲のUMPがいまいちパッとしないのはなんでなんだろう?
そんなに言うほど性能差があるもんかねぇ
APC9がARに近い操作性が受けてるとは言うけどそれを言うならUMPだってMP5と似たようなもんだしな
そんなに言うほど性能差があるもんかねぇ
APC9がARに近い操作性が受けてるとは言うけどそれを言うならUMPだってMP5と似たようなもんだしな
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-OU2n)
2021/02/11(木) 12:06:06.11ID:XP2rGPm/0 テスト
526名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-iqM3)
2021/02/11(木) 13:11:11.20ID:4hiocHHJ0527名無し三等兵 (ワッチョイ 171a-uOW+)
2021/02/11(木) 17:28:20.48ID:ki059dxC0 マガジンが長すぎる
528名無し三等兵 (ワッチョイ f77d-RXZG)
2021/02/11(木) 19:55:49.47ID:xlpwqNWX0 20発入る短いマガジンとかないの?
APC9にはあるけど
APC9にはあるけど
529名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-K5cL)
2021/02/11(木) 21:00:52.27ID:xLX9Ac480 >>526
たしかにUMPはMP5のリプレイス狙いもあったのに、MP5使ってた組織はそのままMP5使い続けてるな
たしかにUMPはMP5のリプレイス狙いもあったのに、MP5使ってた組織はそのままMP5使い続けてるな
530名無し三等兵 (ワッチョイ d763-DeDQ)
2021/02/11(木) 21:27:48.94ID:+RDGixLp0 MP5がなかなかリプレイスされないのは
銃の耐用年数が長いってのもある。
MP5自体も大口径化してボルトストップを
追加したバージョン出したけど、それまで
法執行機関などが使用していたMP5の寿命が
長くてあまり需要がなくてず敢えなく生産終了。
銃の耐用年数が長いってのもある。
MP5自体も大口径化してボルトストップを
追加したバージョン出したけど、それまで
法執行機関などが使用していたMP5の寿命が
長くてあまり需要がなくてず敢えなく生産終了。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-iqM3)
2021/02/11(木) 23:52:02.73ID:4hiocHHJ0532名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2021/02/12(金) 21:09:52.02ID:n6oc9HUz0 FN P90の特許が切れたらどっかがパクって9mm機関拳銃の後継になります
533名無し三等兵 (スッップ Sd32-YSz4)
2021/02/13(土) 11:54:55.84ID:OaWbDyuNd アレをパクる意味が無い
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1e68-OxJ8)
2021/02/13(土) 12:39:25.35ID:i/lMdsUa0 あのマガジンを流用可能な銃なら既に出てるな
ロボコップの頃に出てたらオート9じゃなくてきっとP50が採用されてたかも
ロボコップの頃に出てたらオート9じゃなくてきっとP50が採用されてたかも
535名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/13(土) 12:45:03.19ID:NpfH8Vy60 >>534
P50じゃ映像テクで誤魔化しても太ももに収納できるサイズじゃないので
P50じゃ映像テクで誤魔化しても太ももに収納できるサイズじゃないので
536名無し三等兵 (ワッチョイ de83-vZ2R)
2021/02/13(土) 14:54:26.59ID:0a0ExS4L0 P90はあの複雑な構造を曲がりなりにも
実戦で使えるレベルまで持ってたが凄い。
P90が使い物になるかは別
実戦で使えるレベルまで持ってたが凄い。
P90が使い物になるかは別
537名無し三等兵 (ワッチョイ f2cc-VmDF)
2021/02/13(土) 16:41:01.93ID:iGDJo77J0 PPS-43の折り畳み銃床って長いのね。
俺には無理だった。w
俺には無理だった。w
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1e68-OxJ8)
2021/02/14(日) 02:44:49.15ID:NWcE44c10 今ではSR-2というコンパクトなのが出てる
539名無し三等兵 (スッップ Sd32-YSz4)
2021/02/14(日) 08:39:01.69ID:crml8RnEd P90は確かにコンパクトだし高性能だが短機関銃自体の需要が廃れてしまったのがな
540名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/14(日) 08:42:59.79ID:AyiGdubbr P90はレーダー基地や通信施設が特殊部隊に強襲された場合に屋内でボディーアーマー貫通させる用途で最大限の効果を発揮するのだから、戦場には出てこないけどNATO加盟の空軍とかが基地保管してそうだな。
541名無し三等兵 (ワントンキン MM42-euy/)
2021/02/14(日) 09:53:34.56ID:Vy3uZijdM P90は足元に薬莢が落ちるから踏んで滑る
後退するぶんには問題ないのでディフェンスウェポンには向いてるけど前にでるオフェンスウェポンには向いてないよね
一時流行りかけてすぐに姿を消したのは完熟訓練で滑ったのと薬莢受けが必要なのはウザイってなったんじゃないの?
後退するぶんには問題ないのでディフェンスウェポンには向いてるけど前にでるオフェンスウェポンには向いてないよね
一時流行りかけてすぐに姿を消したのは完熟訓練で滑ったのと薬莢受けが必要なのはウザイってなったんじゃないの?
542名無し三等兵 (ワッチョイ d602-O7zM)
2021/02/14(日) 09:58:07.23ID:TZIUdE1w0 P90、人間工学を考えたっていうけどあれ意外と持ちにくいわ構えにくいわマグチェンしにくいわで
人間工学とはなんぞやと考えさせられたな
せめてグリップだけでも普通のピストルグリップに変えてくれたら随分違うし、ストックももう少し長く
してくれれば構えやすいんだが
てかぶっちゃけ、あれのキモは5.7ミリ弾だとおもうので、5.7ミリ弾仕様UZIでもあればイイと思うんだが
H&Kでもそう思ったのかMP7はUZIみたいなカタチだなw
人間工学とはなんぞやと考えさせられたな
せめてグリップだけでも普通のピストルグリップに変えてくれたら随分違うし、ストックももう少し長く
してくれれば構えやすいんだが
てかぶっちゃけ、あれのキモは5.7ミリ弾だとおもうので、5.7ミリ弾仕様UZIでもあればイイと思うんだが
H&Kでもそう思ったのかMP7はUZIみたいなカタチだなw
544名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-BK3u)
2021/02/14(日) 10:40:22.17ID:6roTCtwGp それ意外とありかもな。特殊な弾はパテント料でボロ儲け出来るんで、どこもオリジナルを開発するし、払ってなるものかと採用を渋るけどさ。
5.7mmは拳銃弾としてもそこそこ優秀なようだし、H&KならSMGでも拳銃でも良作を開発してるのだから、敢えてパテント料を負担するのも一つの考えだよ。
5.7mmは拳銃弾としてもそこそこ優秀なようだし、H&KならSMGでも拳銃でも良作を開発してるのだから、敢えてパテント料を負担するのも一つの考えだよ。
545名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-HlKx)
2021/02/14(日) 10:41:20.28ID:X/HY12DVa546名無し三等兵 (ワッチョイ f2cc-FDiY)
2021/02/14(日) 11:00:11.60ID:bq5XqVlM0 P90って左手の親指をトリガーガードに突っ込んでるじゃん
アブねえよw
アブねえよw
547名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HlKx)
2021/02/14(日) 11:28:28.97ID:LXvMBgdP0 >>543
NATO弾採用競争の時にNATOからすでに提案されてるがドイツが蹴った。
NATO弾採用競争の時にNATOからすでに提案されてるがドイツが蹴った。
548名無し三等兵 (スフッ Sd32-YVlV)
2021/02/14(日) 12:41:21.04ID:mkCNJmhed549名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/14(日) 13:30:30.20ID:dfQ4yUsn0550名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HlKx)
2021/02/14(日) 13:41:26.99ID:LXvMBgdP0 >>549
当時は拳銃弾の後継として大々的にNATO制式弾薬になる予定だったんだが。
まぁ何でか知らんが、当時のH&Kは態度がでかくて、MP5K-PDW(全く要求性能を満たさない)を出して来たり、求められた拳銃を提出しなかったりの延長で自社製弾薬じゃなきゃヤダとごねてただけ。
当時は拳銃弾の後継として大々的にNATO制式弾薬になる予定だったんだが。
まぁ何でか知らんが、当時のH&Kは態度がでかくて、MP5K-PDW(全く要求性能を満たさない)を出して来たり、求められた拳銃を提出しなかったりの延長で自社製弾薬じゃなきゃヤダとごねてただけ。
551名無し三等兵 (ワッチョイ d602-O7zM)
2021/02/14(日) 13:58:40.91ID:TZIUdE1w0 まぁG11で派手にコケタし、せめてあの4.3ミリケースレス弾のデータを活かした自社規格弾を採用させたかったんだろうねぇ
ってかG11以降H&Kって常にコケている印象しかないんだがw
ってかG11以降H&Kって常にコケている印象しかないんだがw
552名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/14(日) 14:53:35.75ID:Pa55e4X0p なんかこうP90を叩くレスってピントがズレてるんだよなぁ
553名無し三等兵 (ワッチョイ de83-OxJ8)
2021/02/14(日) 15:11:34.91ID:FJRu32FB0 P90の欠点はクソデカイ事と装填面倒な事
554名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-F960)
2021/02/14(日) 15:42:27.97ID:TbKGfztwM >545
やっぱ足元に落ちてんじゃね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=fbssMiVK_3s&feature=youtu.be
さすがに斜めに構えて撃つのはどうかと思うぞ
ドロップは少なそうだけど狙いと着弾が斜めにずれてるのは狙いにくいだろ
やっぱ足元に落ちてんじゃね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=fbssMiVK_3s&feature=youtu.be
さすがに斜めに構えて撃つのはどうかと思うぞ
ドロップは少なそうだけど狙いと着弾が斜めにずれてるのは狙いにくいだろ
555名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-HlKx)
2021/02/14(日) 17:18:08.23ID:+pZBPFs5a >>554
排出時に薬莢をポロポロ落としてるんじゃなくて、下方に飛ばしてるって事。
当然、足元に落ちるが、落としているわけじゃないから、薬莢は広く散らばる。
と言うか、作戦中に薬莢踏んで転びましたなんてヤツはすぐに退役した方がいいだろ。そいつは部屋にペンが落ちてただけで転びかねない。
排出時に薬莢をポロポロ落としてるんじゃなくて、下方に飛ばしてるって事。
当然、足元に落ちるが、落としているわけじゃないから、薬莢は広く散らばる。
と言うか、作戦中に薬莢踏んで転びましたなんてヤツはすぐに退役した方がいいだろ。そいつは部屋にペンが落ちてただけで転びかねない。
556名無し三等兵 (ワッチョイ de83-OxJ8)
2021/02/14(日) 17:26:17.94ID:FJRu32FB0 そんな旧軍の精神論みたいな事主張すんのか
557名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/14(日) 17:30:26.31ID:AyiGdubbr >>541
銃口に手が届くので自分の手を撃つという欠点があったためサプレッサー運用にしたら全長が長くなってしまいました。米特殊部隊DEVGRUも採用したマシンピストル型のMP7の方が良さそう
銃口に手が届くので自分の手を撃つという欠点があったためサプレッサー運用にしたら全長が長くなってしまいました。米特殊部隊DEVGRUも採用したマシンピストル型のMP7の方が良さそう
558名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/14(日) 17:36:49.32ID:AyiGdubbr P90が開発された冷戦末期はスペツナズのボディーアーマー実物が手に入らないから目一杯バレル伸ばしたのだろうけど、旧東ドイツ軍装備のデータ持ってる統一ドイツはオーバースペック部分を削って小型化した予感がする。
559名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HlKx)
2021/02/14(日) 17:41:26.34ID:LXvMBgdP0560名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2021/02/14(日) 17:49:33.20ID:iXN9GL7P0 なんたって50発弾倉。弾幕で支援できる。
561名無し三等兵 (ワッチョイ de83-OxJ8)
2021/02/14(日) 18:16:49.98ID:FJRu32FB0563名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/14(日) 18:34:55.09ID:AyiGdubbr P90は今の所オーバースペックかつ重いから消えた。
MP7では歯が立たないボディーアーマーが出てきて特許切れでジェネリック作り放題になるまでは眠ってもらうべし。
MP7では歯が立たないボディーアーマーが出てきて特許切れでジェネリック作り放題になるまでは眠ってもらうべし。
564名無し三等兵 (ワッチョイ a701-2q2m)
2021/02/14(日) 18:37:29.23ID:Y6POjAoL0 そういやP90のリロードってどんぐらい時間かかるんだろう?と思ってYoutube見てみたら、エアソフトガンかゲームのリロードばっかりで実銃でタクティカルリロードやってる奴居なくて驚いた
もしかして素早くリロード!とかやるような銃じゃないって事なのか?
まあ弾数はすぐ確認できるし、そもそも50発も有る大容量だしと急いでリロードするハメになるような要素が無いか
もしかして素早くリロード!とかやるような銃じゃないって事なのか?
まあ弾数はすぐ確認できるし、そもそも50発も有る大容量だしと急いでリロードするハメになるような要素が無いか
565名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-HlKx)
2021/02/14(日) 19:06:04.87ID:BIB2gydpa >>564
民間人がオモチャで買うには価格が高く、本職の人がそんな動画を上げるわけもなく。
民間人がオモチャで買うには価格が高く、本職の人がそんな動画を上げるわけもなく。
566名無し三等兵 (ワッチョイ efda-YSz4)
2021/02/14(日) 20:09:19.21ID:pUHlIlxd0 P90は自衛火器であり予備マガジンを持たない前提で作られた可能性ある
重いといっても他のSMGが予備マガジンを最低1本持たないと同等の火力にならないから、予備マガジンなしでそこそこ戦えるって利点はあった
拳銃のP50に関してはグロックマガジン約3つぶん、リボルバーのシリンダ約8つぶんの火力があり実質的にリロードを必要としない
重いといっても他のSMGが予備マガジンを最低1本持たないと同等の火力にならないから、予備マガジンなしでそこそこ戦えるって利点はあった
拳銃のP50に関してはグロックマガジン約3つぶん、リボルバーのシリンダ約8つぶんの火力があり実質的にリロードを必要としない
567名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-FVFq)
2021/02/14(日) 20:17:19.26ID:aMwEWqTl0 冷戦中の欧州最前線の『軍隊』として考えた場合、貴重な特技兵を単なる小銃手としてすり潰されたら、旅団あたりから上の司令部としてはたまらんわな。
最前線に一兵でも欲しい下級指揮官連中に、P90装備してるような要員を、前線戦闘員として考え『させない』狙いはあったかも知れんね。
最前線に一兵でも欲しい下級指揮官連中に、P90装備してるような要員を、前線戦闘員として考え『させない』狙いはあったかも知れんね。
568名無し三等兵 (ワッチョイ de83-vZ2R)
2021/02/15(月) 02:11:03.90ID:ctPWpVyx0 なお重量、大きさ、コストで
結局M4でいいやとなる模様
結局M4でいいやとなる模様
569マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 374b-OxJ8)
2021/02/15(月) 20:51:58.73ID:WXSuwd9Z0570名無し三等兵 (ワッチョイ d602-O7zM)
2021/02/15(月) 21:01:56.61ID:tCPjORjs0571名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2021/02/15(月) 22:08:00.67ID:uxJRzf2H0 コルト社もいよいよおしまい
ヨーロッパでM4もブルパップ化される
ヨーロッパでM4もブルパップ化される
572名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HlKx)
2021/02/15(月) 22:11:15.03ID:sBO+rNrt0 >>570
なぜP90では転がっている薬莢は危険だがM4の薬莢なら問題ないということになるのかね。
足元に溜まるって裏を返せば、射撃地点から踏み出す時だけ注意すれば良いが、広範囲にぶちまけてしまったら部屋全体で常に足元を気にしなきゃ歩けないって事だ。
なぜP90では転がっている薬莢は危険だがM4の薬莢なら問題ないということになるのかね。
足元に溜まるって裏を返せば、射撃地点から踏み出す時だけ注意すれば良いが、広範囲にぶちまけてしまったら部屋全体で常に足元を気にしなきゃ歩けないって事だ。
574マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 374b-OxJ8)
2021/02/15(月) 22:57:22.74ID:WXSuwd9Z0 M4の薬莢が安全とは一言も言ってないよ〜
575マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 374b-OxJ8)
2021/02/15(月) 22:58:00.64ID:WXSuwd9Z0 自分の足元に薬莢が転がりやすいということは、踏みやすいってことじゃないかな、試したことないけどね
576名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-F960)
2021/02/15(月) 23:18:27.12ID:S9o3+92tM 基本的に撃つときは足を止める
P90はその度に足元に空薬莢があるわけ
M4その他だと空薬莢は数m以上離れてるしよほどピンポイントに飛ばさないと同僚の足元には飛ばせない
必ず足元に自分の空薬莢があるのと
もしかしたら同僚の空薬莢があるのかもしれないというのは潜在リスクに差がありすぎる
P90はその度に足元に空薬莢があるわけ
M4その他だと空薬莢は数m以上離れてるしよほどピンポイントに飛ばさないと同僚の足元には飛ばせない
必ず足元に自分の空薬莢があるのと
もしかしたら同僚の空薬莢があるのかもしれないというのは潜在リスクに差がありすぎる
578名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-8Iu9)
2021/02/15(月) 23:48:22.58ID:JdJAhyDc0 まあ、わざわざ自分の足元に薬莢を撒き散らすのは有難くはないからな
薬莢が転がってる危険は常にあるが、増やさんでもいい
薬莢が転がってる危険は常にあるが、増やさんでもいい
579名無し三等兵 (ワッチョイ efda-YSz4)
2021/02/16(火) 00:50:21.97ID:dS0OOpdD0 基本的に薬莢はそこまで問題じゃない、P90の薬莢は小さいから邪魔にもならん
ただ伏せ撃ちが制限されるのは大問題だ
弾を避けるために伏せが不可欠なので、それがやりにくい設計は野戦で問題になる
ただ伏せ撃ちが制限されるのは大問題だ
弾を避けるために伏せが不可欠なので、それがやりにくい設計は野戦で問題になる
580名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-Fbm1)
2021/02/16(火) 15:15:11.83ID:DiE2YfR30 伏せ撃ちだって大丈夫。
長い弾倉も下に伸びないから地面に当って邪魔になったりしない。
ttps://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2014/09/martyp90_2-300x160.jpg
長い弾倉も下に伸びないから地面に当って邪魔になったりしない。
ttps://www.americanrifleman.org/wp-content/uploads/2014/09/martyp90_2-300x160.jpg
582名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/16(火) 18:26:15.17ID:gvYB1Bc8p583名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/16(火) 18:43:06.95ID:GHzA1chhr P90はPDW(個人防衛火器)というコンセプトでは最も重い2.6キロで500mmもあるせいで、ストック折り畳んだG36CやAKS74Uクリンコフと大きさ変わらず、PP-19バイソンやMP7は更に一回り小さいためどっちつかずすぎる。
584名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/16(火) 19:00:06.41ID:gvYB1Bc8p いやビゾンは変わらんだろ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-FVFq)
2021/02/16(火) 19:04:33.42ID:9djQaTN40 撃ち返しながら『後ろに下がる』のが大前提ではあるわな、P90。必要最小限自衛銃だし。
586名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/16(火) 19:41:31.95ID:GHzA1chhr587名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/16(火) 19:45:02.61ID:gvYB1Bc8p ビジョン?
しかし何故か構えた時のコンパクトさがスルーされるのよねこういう時って
しかし何故か構えた時のコンパクトさがスルーされるのよねこういう時って
588名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/16(火) 19:48:58.80ID:GHzA1chhr 銃だけ出してドアの向こうのボディーアーマーを抜くならピストルグリップで多段数がものすごく有利になる。
P90はグリップ形状と重量バランスがダメダメで天井撃ちそう
P90はグリップ形状と重量バランスがダメダメで天井撃ちそう
589名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/16(火) 19:52:45.18ID:gvYB1Bc8p590名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/16(火) 20:03:45.85ID:GHzA1chhr MP7はグリップ折りたたみ式にした時点でMAC11やマイクロUZIみたいに腰だめと片手打ち両方想定してるよ。
591名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-MvlY)
2021/02/16(火) 20:09:27.35ID:gvYB1Bc8p 最初から構えて狙うP90とは思想が違うのはわかるけどな
銃だけ出してボディアーマーを抜くとか使い方やらんだろ…
そんな事するなら手榴弾でも投げ込めって話だし
銃だけ出してボディアーマーを抜くとか使い方やらんだろ…
そんな事するなら手榴弾でも投げ込めって話だし
592名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-F960)
2021/02/16(火) 20:46:13.62ID:EdiuAXi+M 普段戦闘しない前提で作業するならP90背負ってる方がいい
カービンは予備マグポーチが邪魔だし
今となってはMP7でもいいんじゃないかとは思うが
カービンは予備マグポーチが邪魔だし
今となってはMP7でもいいんじゃないかとは思うが
593名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/16(火) 21:03:09.22ID:GTdlXRRm0 >>592
そもそも後方部隊は拳銃サイズならともかくも
原則業務に支障が出るサイズの個人武装しないからP90でもM4でもM16でも大差ないと思う
なんなら汚れに弱いので歩兵では殆ど使わない連結マグ導入すれば解決するし
そもそも後方部隊は拳銃サイズならともかくも
原則業務に支障が出るサイズの個人武装しないからP90でもM4でもM16でも大差ないと思う
なんなら汚れに弱いので歩兵では殆ど使わない連結マグ導入すれば解決するし
594マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 374b-OxJ8)
2021/02/16(火) 21:19:57.13ID:fTfDNpHU0 >>582
野外で展開している後方部隊が敵と遭遇すると、野戦でP90使う。
また、市街戦でも、伏せるほうがいい状況はある。だよ〜〜
ブルーガンや電動ガンでもいいので、
銃を担いでクルマ乗り降りや怪我人の世話や機材の操作をしてみると、
わかることはあると思う
野外で展開している後方部隊が敵と遭遇すると、野戦でP90使う。
また、市街戦でも、伏せるほうがいい状況はある。だよ〜〜
ブルーガンや電動ガンでもいいので、
銃を担いでクルマ乗り降りや怪我人の世話や機材の操作をしてみると、
わかることはあると思う
595名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/16(火) 21:50:19.16ID:GHzA1chhr 野戦用ならカービン銃やMP5があるから専用弾の銃はいらんだろ。
596名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-F960)
2021/02/16(火) 22:53:34.74ID:EdiuAXi+M >593
連結マグでゴツゴツさせた状態で背負うのか?
臨戦体勢ならまだしも後方でそれは嫌だな
けっこうあちこち引っ掛かりそうだし
連結マグでゴツゴツさせた状態で背負うのか?
臨戦体勢ならまだしも後方でそれは嫌だな
けっこうあちこち引っ掛かりそうだし
597名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-FVFq)
2021/02/16(火) 23:12:45.55ID:9djQaTN40 >>596 イスラエル軍後方要員のM4カービンは最近こんなんだけどね。
https://idfcarbine.files.wordpress.com/2013/06/basic-idf-carbine-clone.jpg
誤射防止のためダミーマガジン入れてあるが、雲行きがやばくなったらすぐに入れ替えられる。
https://idfcarbine.files.wordpress.com/2013/06/basic-idf-carbine-clone.jpg
誤射防止のためダミーマガジン入れてあるが、雲行きがやばくなったらすぐに入れ替えられる。
598名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/16(火) 23:29:34.89ID:GTdlXRRm0 >>596
マグ2つなら左右のバランスもさほど悪化せず背負う際も邪魔にならないよ
それにそもそも後方部隊は接敵まで個人火器は持たないからライフルでも無問題
それにマグポーチの類は訓練でも付けてる場合もあるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=nrsPQje_Wjo
逆に戦地で付けない場合もあるけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=V1cJghbWKwk
マグ2つなら左右のバランスもさほど悪化せず背負う際も邪魔にならないよ
それにそもそも後方部隊は接敵まで個人火器は持たないからライフルでも無問題
それにマグポーチの類は訓練でも付けてる場合もあるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=nrsPQje_Wjo
逆に戦地で付けない場合もあるけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=V1cJghbWKwk
599名無し三等兵 (ワッチョイ efda-YSz4)
2021/02/16(火) 23:33:54.22ID:dS0OOpdD0 PDWのコンセプトは野戦だよ、野外キャンプで炊事してるコックが持つようなコンセプトだ
だから伏せができないとか制限のある銃は採用されなかった
だから伏せができないとか制限のある銃は採用されなかった
601名無し三等兵 (ワッチョイ d602-O7zM)
2021/02/18(木) 21:58:11.12ID:ZH/igzMm0 PDWといえば、ステアー社はPDW市場に参戦しようとは思わなかったんかね
AUGの中の人を5.7ミリストレートブローバック仕様にしてショートバレルに換装すればわりとお手軽にPDW化できそうなもんだが
AUGの中の人を5.7ミリストレートブローバック仕様にしてショートバレルに換装すればわりとお手軽にPDW化できそうなもんだが
602名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/18(木) 22:14:44.54ID:rgam+ou90603名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/18(木) 22:24:34.27ID:D9Zl5MlOr 定番のマイクロUZIを樹脂フレームにしたようなマシンピストルなら
北米でFBI向けにスタームルガーMP9が採用されたからアメリカ市場で売れなきゃどうしようもないね。
そのうえクリスヴェクターみたいな斬新なのが出てきたらもはや古臭いだけだ
北米でFBI向けにスタームルガーMP9が採用されたからアメリカ市場で売れなきゃどうしようもないね。
そのうえクリスヴェクターみたいな斬新なのが出てきたらもはや古臭いだけだ
605名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/18(木) 22:32:31.22ID:D9Zl5MlOr SMGだとMP5がど定番すぎてニッチ市場しか残ってないからどうしようもないね
606名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-4qGV)
2021/02/19(金) 00:41:14.02ID:ZOr4HHdE0 P90の弾で普通にSMGでいいと思うが買い手がな
607名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/19(金) 02:12:23.44ID:ACYg/KF+0 PDW用途はM4で十分
SMG用途はMP5で十分
SMG用途はMP5で十分
608名無し三等兵 (ワッチョイ 73d8-NAEr)
2021/02/19(金) 20:05:15.02ID:zzlcmQAG0 セーラ服にはP90
609名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/19(金) 21:36:48.77ID:ACYg/KF+0 セーラー服とM60
610名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-Nz9x)
2021/02/19(金) 22:05:16.77ID:0mZhKRFu0 グロックに続いてスコーピオンもパテントが切れたらコピーし放題になる
大半のパーツを3Dプリンタで作れたら安くで配備できる
大半のパーツを3Dプリンタで作れたら安くで配備できる
611名無し三等兵 (ワッチョイ 337d-p4c1)
2021/02/19(金) 22:13:36.06ID:6TgSkyGm0 3Dプリンタって安くなるのか?
612名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/19(金) 23:17:57.90ID:RgJbogkgr 旧途上国が軒並み工業国化した今となっては
ツァスタバみたいなメーカーがジェネリックつくるのをマテバいいな
ツァスタバみたいなメーカーがジェネリックつくるのをマテバいいな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-xG0S)
2021/02/19(金) 23:20:05.91ID:+NyYs57e0 香港警察が欧米から禁輸を食らって今更新用のMP5もCZスコーピオンも買えないと報道された
https://hongkongfp.com/2021/02/16/hong-kong-police-buy-firearms-from-czech-supplier-after-us-order-blocked-by-sanctions-report/
いよいよ中国製警用SMGを導入するのかね
https://hongkongfp.com/2021/02/16/hong-kong-police-buy-firearms-from-czech-supplier-after-us-order-blocked-by-sanctions-report/
いよいよ中国製警用SMGを導入するのかね
614名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/19(金) 23:26:51.80ID:RgJbogkgr MP5もどきなCS/LS7の時代が来たな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/19(金) 23:52:47.01ID:oYqtZQaz0 当分はピストル+カービンキットで凌ぐんだろうなー
その後は中国産SMGに移行するのかな?
その後は中国産SMGに移行するのかな?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/19(金) 23:53:48.17ID:3Atm4v8Z0 >>614
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/10/29/norinco-nr08-chinese-mp5-clone/
ノリンコならMP5無断コピーのNR08があるんでMP5の代替ならむしろこっちかもよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/10/29/norinco-nr08-chinese-mp5-clone/
ノリンコならMP5無断コピーのNR08があるんでMP5の代替ならむしろこっちかもよ
617名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 00:38:53.10ID:Hky/JJJAr 92式手槍や05式微声短機関銃の5.8mm弾もあるが、運動エネルギーが38スペシャルより少しマシ程度で9パラに劣るという微妙規格になってる。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-Eb0n)
2021/02/20(土) 13:48:15.71ID:NLhD9Wjq0 PDWって常時携行だと思うんだが…
MP7でもデカい。スコーピオンぐらいでないと…
MP7でもデカい。スコーピオンぐらいでないと…
619名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 14:19:48.01ID:nQopPv5br マガジン1本分1斉射でよければグロックG18Cが良い
620名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 14:28:48.65ID:+xYi5rvg0621名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 14:38:26.68ID:nQopPv5br G18Cなら703gで済みます。連続使用には耐熱性が怪しいものの9パラ17発から多段数50連マグまであってマシンピストルとしてみると優秀。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-Eb0n)
2021/02/20(土) 14:41:48.58ID:NLhD9Wjq0 グロック18Cでもいいんだけど、問題はフルオート時にそれなりに制御はできたいんだよなぁ。
民間向け云々とかあるけど、このサイズなら拳銃とリプレースできるから
9mmにこだわらないでいいと思うんだガナー…
民間向け云々とかあるけど、このサイズなら拳銃とリプレースできるから
9mmにこだわらないでいいと思うんだガナー…
623名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 14:49:15.61ID:nQopPv5br デカくてもいいから性能重視ならMP5しかないな。
マシンピストルの場合はMPやシークレットサービスが遭遇戦で増援がくるまでの数分間弾幕張れれば良いのでG18Cはかなり良い。
マシンピストルの場合はMPやシークレットサービスが遭遇戦で増援がくるまでの数分間弾幕張れれば良いのでG18Cはかなり良い。
624名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/20(土) 14:58:35.01ID:6vJy29cA0 200m先のボディアーマーをぶち抜ける鉄砲をPDWとして欲しかったのであって、別にマシンピストルが欲しかったわけじゃねぇのよ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 73d8-NAEr)
2021/02/20(土) 15:32:00.53ID:sXxe+5Ah0 ストック無いので良いなら9mm機関拳銃でええやろ
626名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 15:33:19.05ID:nQopPv5br あーそいつはマイクロuziの品質やばいバージョンだからやめとこう。
627マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-Nz9x)
2021/02/20(土) 16:06:03.01ID:J4oigKSH0 >>611
グリップ、ストック、ハンドガードをワンオフで造る、
企画中のアイテムの展示用モックアップを造る、なら……
>MP5
「悪くはない銃」ではあるが、重量やボルトストップで難がある。
また、セレクタの各ポジションの角度がもっと大きめのほうが良いという説もある。
>マイクロ宇治
Uzi Proもせっかく作ったので、思い出してほしい
グリップ、ストック、ハンドガードをワンオフで造る、
企画中のアイテムの展示用モックアップを造る、なら……
>MP5
「悪くはない銃」ではあるが、重量やボルトストップで難がある。
また、セレクタの各ポジションの角度がもっと大きめのほうが良いという説もある。
>マイクロ宇治
Uzi Proもせっかく作ったので、思い出してほしい
628名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/20(土) 16:15:09.70ID:nQopPv5br 9mm機関拳銃殿は1999年調達開始と思えない古臭さと約40万円という調達コストと信頼のミネベア製というやばさがいろいろ詰まっている。
将校の自衛用火器扱いなので日本版PDWなんだろう。
将校の自衛用火器扱いなので日本版PDWなんだろう。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-76JZ)
2021/02/20(土) 16:29:22.88ID:4NcSll/z0 せめてストックあればなぁ>機関拳銃
630名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-QclQ)
2021/02/20(土) 16:56:36.81ID:sDsrYYjX0 M1カービン発想で、7.62×39より少し弱い程度の弾をいくつか想像してみた
・10×33
・7.62×33
・5.2×33
・10×33
・7.62×33
・5.2×33
631名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-p4c1)
2021/02/20(土) 17:40:04.32ID:Cr0cAzr7a632名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 18:27:25.94ID:+xYi5rvg0633名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/20(土) 18:34:51.96ID:hhI7FrD70 正直な話、クリップ装弾で単発のみで5〜10発だけ撃てるM4みたいなのがPDWには向いてる
SKSのコンセプトはPDWとしては正しいな
SKSのコンセプトはPDWとしては正しいな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/20(土) 18:37:59.68ID:+GBG6yj/0 クリップ装弾なんて面倒な事しなくても、昔の20連マグあたり復活させればコンパクトに纏まるんでは?
635名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/20(土) 18:50:57.38ID:hhI7FrD70 クリップ装弾は軽いんよ
マガジンの重さが使い捨てクリップになりほぼないからな
マガジンの重さが使い捨てクリップになりほぼないからな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/20(土) 19:43:58.19ID:+GBG6yj/0 その程度の軽量化の為にクリップ給弾の採用ってのは、リソースを費やすべき場所を間違えてるとしか思えないなぁ……
そのリソースは例えばパワーアシストスーツの開発とか、もっと広範囲に適用できる分野に投入すべきじゃないか?
そのリソースは例えばパワーアシストスーツの開発とか、もっと広範囲に適用できる分野に投入すべきじゃないか?
638名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/20(土) 20:46:49.75ID:6vJy29cA0 隙あらばパワードスーツだなw
それはともかくクリップ装弾はむき出しで弾持ちあるってるから異物混入の原因になると思うんでそこまでこだわらんくてイイと思う
んなことよかプラスティックのマグでえぇやろと
それはともかくクリップ装弾はむき出しで弾持ちあるってるから異物混入の原因になると思うんでそこまでこだわらんくてイイと思う
んなことよかプラスティックのマグでえぇやろと
639名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/20(土) 20:48:28.53ID:hhI7FrD70 そもそもPDW持つ兵士って戦闘時に平均何発撃つんだ?
640名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-P8Ao)
2021/02/20(土) 21:13:26.88ID:yxW7r7iC0 マガジンの重さ削ったからって取り回しよくなるわけじゃないと思うの
そのせいでできなくなることの方がおっきくね
そのせいでできなくなることの方がおっきくね
641名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 21:20:02.79ID:+xYi5rvg0 >>639
そもそもPDWを攻撃用ではなく自衛用途で持つ兵士って近年じゃ要人警護でAPC9採用したSOCOMぐらいしか知らないぞ
FNが狙った後方部隊にはそっぽを向かれたまんまだしさ
軍隊以外に目を向けてもシークレットサービスやロンドンやEUのテロ警戒LE向けぐらいでしょ
古くはMGチームやクルーやパイロット用自衛兵器もそうとも言えるけど
これらは今も昔も拳銃やSMGやライフルのままだし
そもそもPDWを攻撃用ではなく自衛用途で持つ兵士って近年じゃ要人警護でAPC9採用したSOCOMぐらいしか知らないぞ
FNが狙った後方部隊にはそっぽを向かれたまんまだしさ
軍隊以外に目を向けてもシークレットサービスやロンドンやEUのテロ警戒LE向けぐらいでしょ
古くはMGチームやクルーやパイロット用自衛兵器もそうとも言えるけど
これらは今も昔も拳銃やSMGやライフルのままだし
642名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/20(土) 21:25:40.28ID:6vJy29cA0 ただまぁ、サバイバルガンとかを考えると、分割したM4なんかよりかP90のほうが使いやすいんじゃねぇのって気がする
ブッシュマスタとかもむかしブルパップのサバイバルガン作ってたたよねw
ブッシュマスタとかもむかしブルパップのサバイバルガン作ってたたよねw
643名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 22:14:01.01ID:+xYi5rvg0 >>642
海軍採用のGAU5Aは闇でも30秒で組めるというし
https://content.osgnetworks.tv/firearmsnews/content/photos/GAU-5A-ASDW-770.jpg
12.5インチバレルのM4なんだからP90より使いにくいという事はあるまいよ
海軍採用のGAU5Aは闇でも30秒で組めるというし
https://content.osgnetworks.tv/firearmsnews/content/photos/GAU-5A-ASDW-770.jpg
12.5インチバレルのM4なんだからP90より使いにくいという事はあるまいよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/20(土) 22:44:34.43ID:sdslNYYz0 P90を一生懸命持ち上げようとしてるけど
50発の大容量 ! →長すぎて邪魔だしM4の30発で十分ですわ。
SMGだから軽量! →M4の方が軽いよね。
ブルパップだから短い! →M4で十分。GAU5はもっと短い。
ライフル弾に似せた新型弾採用で射程が長い! →M4はライフル弾です。
SMGだから扱いやすい! →みんなM4のが扱いやすいってよ
50発の大容量 ! →長すぎて邪魔だしM4の30発で十分ですわ。
SMGだから軽量! →M4の方が軽いよね。
ブルパップだから短い! →M4で十分。GAU5はもっと短い。
ライフル弾に似せた新型弾採用で射程が長い! →M4はライフル弾です。
SMGだから扱いやすい! →みんなM4のが扱いやすいってよ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 832c-xG0S)
2021/02/20(土) 23:14:39.17ID:tJa53lNL0 >>633
Kel-Tec Su-16だな
AR-15より軽く、折り畳みストックモデルあり、STANAGマガジンを使用できる
これの7.62x39mmモデルが欲しいくらいだ
https://www.keltecweapons.com/firearms/rifles/su16/
Kel-Tec Su-16だな
AR-15より軽く、折り畳みストックモデルあり、STANAGマガジンを使用できる
これの7.62x39mmモデルが欲しいくらいだ
https://www.keltecweapons.com/firearms/rifles/su16/
646名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/20(土) 23:50:41.27ID:+xYi5rvg0647名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qYYk)
2021/02/21(日) 09:38:26.02ID:YYsGKlvRd どうしてもM4系になってしまうのは訓練と補給の都合であって、どうしても9mmSMGになってしまうのは拳銃弾を使いたいからなんだよな
648名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-p4c1)
2021/02/21(日) 10:02:33.64ID:AOBLdu7R0 >>643
これが作れるなら,9mmパラバージョンも簡単に作れるなぁ.
これが作れるなら,9mmパラバージョンも簡単に作れるなぁ.
649名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-x2Ud)
2021/02/21(日) 12:15:25.57ID:MkY2wMuiM やはり9×19mmで高貫通力の弾を作るロシア方式が理にかなってるのでは
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/21(日) 14:12:27.56ID:kWqAyyVy0 ロシアのアレも治安維持に使うSMG用だろう。
サバイバルガンは拳銃使ってるから銃身短すぎてあんまりメリットがない。
地上部隊のPDW用途ならAKS-74Uあるし
サバイバルガンは拳銃使ってるから銃身短すぎてあんまりメリットがない。
地上部隊のPDW用途ならAKS-74Uあるし
651名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 14:28:52.79ID:61l8oRQ80 >>650
ロシアのパイロット用サバイバルガンはアフガン時代はAKS74Uだったけど
その後にAPSになりシリアでAKS74Uが復活しつつあり
メーカーがその後継にAM17を売り込んでる最中だね
ロシアの9パラAPは保安省とかのエントリーガンや対テロ装備で
より威力の高い9x21を使うウダフをPMの更新に充てるそうだね
ロシアのパイロット用サバイバルガンはアフガン時代はAKS74Uだったけど
その後にAPSになりシリアでAKS74Uが復活しつつあり
メーカーがその後継にAM17を売り込んでる最中だね
ロシアの9パラAPは保安省とかのエントリーガンや対テロ装備で
より威力の高い9x21を使うウダフをPMの更新に充てるそうだね
652名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/21(日) 14:39:35.63ID:k8wYQACGr AK108シリーズの機関部使えば5.56mm弾仕様のクリンコフとか作れちゃうな
653名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 14:58:59.63ID:61l8oRQ80 >>652
んなの作ったところでどこが採用するんだよ
まあ民間用ならポーランドが223AKピストルのミニベリルを作ったけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/17/polish-mini-beryl-223-5-56-ak-pistols-now-shipping/
んなの作ったところでどこが採用するんだよ
まあ民間用ならポーランドが223AKピストルのミニベリルを作ったけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/17/polish-mini-beryl-223-5-56-ak-pistols-now-shipping/
654名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/21(日) 15:01:08.96ID:kWqAyyVy0655名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/21(日) 15:11:35.42ID:nWw1FR0D0 なんかものっそPDWとしてウケそうだなw>>ポーランド製5.56mmクリンコフ
656名無し三等兵 (アウアウクー MM07-ylyd)
2021/02/21(日) 15:50:30.63ID:yrqYFbQwM IMIガリルやフィンランドのバルメM76があるからAKの機関部に5.56mm弾仕様でもなんら問題ないわな。
657名無し三等兵 (ワッチョイ a301-p4c1)
2021/02/21(日) 17:05:20.99ID:3vgyIeRS0 信頼性イマイチだけどな
658名無し三等兵 (ワッチョイ 832c-UiFt)
2021/02/21(日) 17:06:32.58ID:1v8L/Oig0 >>652
5.56mmの大口ユーザーにとって
AKの5.56mmモデルがSTANAGマガジンを使用できない問題は割と致命的だ
マガジンのコストはバカにできないから
そのため「5.56mmのAK系小銃を使いたい」客の大半がガリルに吸収された
さらに僅かながらFNC系を使う国もいる
5.56mmの大口ユーザーにとって
AKの5.56mmモデルがSTANAGマガジンを使用できない問題は割と致命的だ
マガジンのコストはバカにできないから
そのため「5.56mmのAK系小銃を使いたい」客の大半がガリルに吸収された
さらに僅かながらFNC系を使う国もいる
660名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/21(日) 18:50:23.42ID:nWw1FR0D0 >>658
銃をリプレイスする頃にはマガジンもリプレイスしなきゃいけないだろうし、そのリプレイスだって装備してる分丸ごと全部いっきにやるわけじゃないから
別に5.56mmAKがSTANAGマガジンが使えないからって大きな欠陥じゃないとは思うんだけどなぁ
銃をリプレイスする頃にはマガジンもリプレイスしなきゃいけないだろうし、そのリプレイスだって装備してる分丸ごと全部いっきにやるわけじゃないから
別に5.56mmAKがSTANAGマガジンが使えないからって大きな欠陥じゃないとは思うんだけどなぁ
661名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/21(日) 18:53:20.18ID:nWw1FR0D0 マガジンが従来機種と共通じゃないと導入できない、てなら米軍の新拳銃もM17/18の導入はなくてM9A3に決まってたと思うのだが
662名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hscr)
2021/02/21(日) 18:58:03.03ID:GNdBxrypr いやでもそれアメリカ軍の場合はでしょ(非常識 て誰が??
663名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/21(日) 19:12:18.95ID:61l8oRQ80 >>652
一般的なAKではないにしろカラシニコフ社でもSTANAG使えるレシーバーはあるんだよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/15/sr1-balanced-action-competition-rifle-kalashnikov-concern/
3ガンマッチ用のバランシングAKなんだけどさ
一般的なAKではないにしろカラシニコフ社でもSTANAG使えるレシーバーはあるんだよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/15/sr1-balanced-action-competition-rifle-kalashnikov-concern/
3ガンマッチ用のバランシングAKなんだけどさ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 337d-p4c1)
2021/02/21(日) 19:25:51.68ID:Mpdj362q0 単にマガジンを更新するコストよりも銃を新しくするメリットの方が大きかったってだけだろ
665名無し三等兵 (オッペケ Sr07-ylyd)
2021/02/21(日) 20:38:12.68ID:k8wYQACGr そもそも小銃価格が狂ったよう高いのは日本くらいで、アメリカではコルト社製民生AR15が1千ドルくらいだ。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-UiFt)
2021/02/21(日) 21:22:51.02ID:XZv9uyTj0 >>660
大国はともかく
中小国は有事の際に海外から弾薬とマガジンを購入しなければならない可能性が高い
国際市場に流通している既存マガジンを使えるのは絶対のメリット
現にアメリカ民間市場にさえグロックマガジンやSTANAGマガジンなど主流マガジンを使えることは銃のセールスポイントになった
大国はともかく
中小国は有事の際に海外から弾薬とマガジンを購入しなければならない可能性が高い
国際市場に流通している既存マガジンを使えるのは絶対のメリット
現にアメリカ民間市場にさえグロックマガジンやSTANAGマガジンなど主流マガジンを使えることは銃のセールスポイントになった
667名無し三等兵 (ワッチョイ 73d8-NAEr)
2021/02/21(日) 23:07:28.33ID:D4ltQubh0 日本では実弾紛失とか大問題だから
むしろ流通していない5.7x28mm弾が良いであろう
むしろ流通していない5.7x28mm弾が良いであろう
668名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-Eb0n)
2021/02/22(月) 20:24:25.02ID:5uYTRQFh0 粘着するが、けっきょく現状SMGの用途でM4系ではない選択肢を出せるのって
常時携行ができるマシンピストルサイズしかないと思うんだわ。
どっか5.7mmでマシンピストル作らねぇかなぁ…
常時携行ができるマシンピストルサイズしかないと思うんだわ。
どっか5.7mmでマシンピストル作らねぇかなぁ…
669名無し三等兵 (ワッチョイ a3f5-xG0S)
2021/02/22(月) 21:01:54.01ID:BfWHPneH0670名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/22(月) 23:41:05.71ID:SHVo+pqf0 >>668
5.7mmUZIとかはよく妄想するなw
5.7mmUZIとかはよく妄想するなw
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6f83-Nz9x)
2021/02/23(火) 00:27:29.38ID:Lhli+y3+0 MP7でええやろw
672名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/23(火) 00:42:59.24ID:26I2nlPi0 まぁ結局そうなるんだけどなw
しかし5.7ミリ弾でも威力が不安なのに4.6ミリ弾って威力大丈夫かねw
しかし5.7ミリ弾でも威力が不安なのに4.6ミリ弾って威力大丈夫かねw
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-lLts)
2021/02/23(火) 09:59:00.50ID:RTUPyKtc0 まぁ4.6mmは当たらないとか色々言われるが5.7mmは実際そんな報告無いのも事実だがな
まぁ前者もソース見た事ないが
まぁ前者もソース見た事ないが
674名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/23(火) 10:33:46.35ID:zUilyD7vr M2カービンをイスラエル製コンバーションキット使ってプルパップ式にすれば
樹脂フレームで現代的なHezi SM-1 PDWになるようだ。自衛隊の在庫M2使えば機関拳銃よりマシなPDWが手に入るぞ
樹脂フレームで現代的なHezi SM-1 PDWになるようだ。自衛隊の在庫M2使えば機関拳銃よりマシなPDWが手に入るぞ
675名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-2NXR)
2021/02/23(火) 15:08:28.16ID:EQzPITJXp M1/M2カービンは、定期的なガスピストンの交換が必須だぞ。それも1000発毎だから、けっこう頻繁だ。
676名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/23(火) 16:13:53.83ID:26I2nlPi0 どのみち陸自は撃つ弾がねぇから実質メンテナンスフリーw
しかしM2カービン弾って今どき微妙っちゃ微妙ではあるなwイスラエルもよくもまぁそんなの作ろうと思ったもんだ
しかしM2カービン弾って今どき微妙っちゃ微妙ではあるなwイスラエルもよくもまぁそんなの作ろうと思ったもんだ
677名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/23(火) 16:34:15.37ID:2KaPfycn0 .30カービン弾ってボディアーマー抜けたっけ?
678名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-2NXR)
2021/02/23(火) 19:33:35.28ID:EQzPITJXp ボディアーマーによるとしか言いようが無いが、マズルエネルギーは.357Magの倍ほどもあるから、拳銃弾を防ぐ程度では止められない。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/23(火) 20:00:42.21ID:2KaPfycn0 そりゃそーだw<ボディアーマーによる
でも.357magの倍もMEあったっけ?銃身長の差か?
でも.357magの倍もMEあったっけ?銃身長の差か?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/23(火) 20:07:15.53ID:hXfK2NJR0 >>678
よく誤解されるが357は短銃身の結果だからね
http://www.ballisticsbytheinch.com/327mag.html
https://en.wikipedia.org/wiki/.30_Carbine
両者ファクトリー弾をライフルから発射するなら速度は殆ど同等だからエナジーも同等
よく誤解されるが357は短銃身の結果だからね
http://www.ballisticsbytheinch.com/327mag.html
https://en.wikipedia.org/wiki/.30_Carbine
両者ファクトリー弾をライフルから発射するなら速度は殆ど同等だからエナジーも同等
681名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-QclQ)
2021/02/23(火) 20:11:31.45ID:OZuc1+Nd0 >>679
2.3倍ある。銃身長は無視
2.3倍ある。銃身長は無視
682名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/23(火) 20:25:03.31ID:hXfK2NJR0 >>680
訂正、327のデータ貼っちまった
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/357mag.png
357はこっちね、一つを除きいずれも18インチで30カービンのエナジー超えてるでしょ
訂正、327のデータ貼っちまった
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/357mag.png
357はこっちね、一つを除きいずれも18インチで30カービンのエナジー超えてるでしょ
683名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/23(火) 20:31:04.94ID:hXfK2NJR0684名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/23(火) 20:48:35.12ID:2KaPfycn0 >>682
バレル長18インチで1,300J強だから、例外的な1種類を除いても.30カービンの方が1~2割ぐらい強力じゃね?
ともあれ.357カービンでレベルVAのアーマー抜ける以上、.30カービンでも最低限そのぐらいの貫通力は見込める訳か
バレル長18インチで1,300J強だから、例外的な1種類を除いても.30カービンの方が1~2割ぐらい強力じゃね?
ともあれ.357カービンでレベルVAのアーマー抜ける以上、.30カービンでも最低限そのぐらいの貫通力は見込める訳か
685名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/23(火) 21:00:15.60ID:hXfK2NJR0 >>684
18インチバレルの30カービンは110 grで967lbfだけど
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/357mag.png
357は一つを除きその数値を遥かに超えてるよ
18インチバレルの30カービンは110 grで967lbfだけど
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/357mag.png
357は一つを除きその数値を遥かに超えてるよ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/23(火) 21:06:17.35ID:hXfK2NJR0 >>684
ちなみに357のバッファローボアハードキャスト158gr使えば
18.5インチのマーリンからは2153fpsという恐ろしい数値を叩き出すよ
https://www.buffalobore.com/index.php?l=product_detail&p=100
ちなみに357のバッファローボアハードキャスト158gr使えば
18.5インチのマーリンからは2153fpsという恐ろしい数値を叩き出すよ
https://www.buffalobore.com/index.php?l=product_detail&p=100
688名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/23(火) 21:12:38.96ID:26I2nlPi0 レベル3AのアーマーをぬけるならまぁPDWとしては十分な威力か
それでブルパップスタイルを取れるそのイスラエルのカービンなら、陸自でモスボールしてるM2カービンのレトロフィットにはちょうどいいのか
それでブルパップスタイルを取れるそのイスラエルのカービンなら、陸自でモスボールしてるM2カービンのレトロフィットにはちょうどいいのか
689名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-Hwf9)
2021/02/23(火) 22:56:56.23ID:lcOY42en0 残念ながらHezi SM-1コンバージョンキットは正式に発売される前にプロジェクトが打ち切りになったんだがな
旧月刊Gun誌のターク高野氏が2004年だったかのショットショーで事前注文したら製品受け取る前にプロジェクトが無くなったことを話してた
Advanced Combat社のHPは今全く別のAR15メーカーのサイトにリダイレクトされるよ
旧月刊Gun誌のターク高野氏が2004年だったかのショットショーで事前注文したら製品受け取る前にプロジェクトが無くなったことを話してた
Advanced Combat社のHPは今全く別のAR15メーカーのサイトにリダイレクトされるよ
690名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
2021/02/23(火) 23:17:02.23ID:zUilyD7vr 日本だと小銃の新規調達予算を国会に出すと叩かれまくるから既存装備のストックの木が劣化したから一体成型樹脂製に更新すると提出してしれっとレール付きのプルパップ銃つくれたのだが計画打ち切りなら仕方ないね。M4には及ばないが基地警備や自衛用途なら機関拳銃よりまし。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-P8Ao)
2021/02/23(火) 23:37:39.84ID:FT1HNfth0 えー、、、
357はものすごいメジャーな弾薬で、357だけどむっちゃ撃ちやすいライトロードからシルエットハンティング用の超ホットロードまであるのねん
で、バッファローのハードキャストなんかは「シルエットハンティングでメタルターゲットぶっ倒す専用」の、
超ヘビー弾頭ホットロードなのねん
その辺ごっちゃにするとワケワカメなの
357はものすごいメジャーな弾薬で、357だけどむっちゃ撃ちやすいライトロードからシルエットハンティング用の超ホットロードまであるのねん
で、バッファローのハードキャストなんかは「シルエットハンティングでメタルターゲットぶっ倒す専用」の、
超ヘビー弾頭ホットロードなのねん
その辺ごっちゃにするとワケワカメなの
692名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-P8Ao)
2021/02/23(火) 23:39:34.62ID:FT1HNfth0 で何が言いたいかと言えば、その気になれば30カービンもホットロードはよゆーでできるという・・
まあそれを今更開発する奴はおらんでしょうが、357の超ホットロードを指定して制式化する奴も、どうなんですかねえ、っていう
まあそれを今更開発する奴はおらんでしょうが、357の超ホットロードを指定して制式化する奴も、どうなんですかねえ、っていう
693名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/23(火) 23:45:57.31ID:2KaPfycn0 まぁ殆どの場合「MP5と5.56mmカービンの組み合わせでおk」で片付くよね()
694名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/24(水) 00:04:42.88ID:o9tK7bn90 >>692
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/05/review-buffalo-bore-full-power-30-carbine-ammo/
バッファローボアのフルパワー30カービンなら2100fps出せるよ
それでも357の158grJHPと同等のエナジーですが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/05/review-buffalo-bore-full-power-30-carbine-ammo/
バッファローボアのフルパワー30カービンなら2100fps出せるよ
それでも357の158grJHPと同等のエナジーですが
695名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/24(水) 00:14:18.23ID:8lXrVmA50 9mmパラと5.56mmが両方撃てる銃でよくないもう
696名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-2NXR)
2021/02/24(水) 01:06:12.21ID:3/tXeaOnp バーティカル・グリップに、グロックでも使えば済むよ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/24(水) 01:56:50.81ID:kqTbICcS0 組み合わせってのは任務の内容によってって話であって、一人で両方持つって話じゃねーよ()
クリップ式なんて化石引っ張り出してまで軽量化に拘ってた奴の発言とは思えん……
クリップ式なんて化石引っ張り出してまで軽量化に拘ってた奴の発言とは思えん……
698名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/24(水) 19:46:20.19ID:8lXrVmA50 いやそういう意味じゃなくて簡単にパーツ変えるだけで9mmと5.56mm交換できる銃の意味
699名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-p4c1)
2021/02/24(水) 20:15:54.61ID:uLnxyNUQa AUGか
あれスタンダード化したんだっけか
あれスタンダード化したんだっけか
700名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
2021/02/24(水) 22:06:29.70ID:TSqqzpwz0 もうAUGから5.7ミリ弾が撃てるコンバージョンキットが出てくればいろいろと完璧なんだよなw
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-xG0S)
2021/02/24(水) 23:43:19.60ID:1fHJHHF20 7.62x54mmR 7.62x39mm 5.45x39mm
7.62x51mm 5.56x45mm 9x19mm
12GA
をある意味全部撃てる銃 その名はカラシニコフ
7.62x51mm 5.56x45mm 9x19mm
12GA
をある意味全部撃てる銃 その名はカラシニコフ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-P8Ao)
2021/02/25(木) 12:13:47.17ID:Q03d4BF20 素敵なコンバージョンって結局めんどくさいだけってのが多くてなあ
703名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-qYYk)
2021/02/25(木) 18:45:10.94ID:f3N9VEyU0 グロックで5.7mmとかないんかな
704名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-Eb0n)
2021/02/25(木) 19:52:54.49ID:mMheBeCG0 9mmより全長10mmぐらい長いのにグリップ内に収まらんて。
705名無し三等兵 (ワッチョイ c683-Agyd)
2021/02/26(金) 01:52:04.27ID:p2508O0X0 どうしても拳銃でPDW弾使いたいなら
いっそプルバップ式拳銃でも作ったらどうや?
いっそプルバップ式拳銃でも作ったらどうや?
706名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/02/26(金) 02:09:14.21ID:O2dWHXJY0 エアガンのグロッグにブルパップ化のキットがあったし
攻殻機動隊に出てきたセブロ c-25aがそんなデザインだった
攻殻機動隊に出てきたセブロ c-25aがそんなデザインだった
707名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2021/02/26(金) 11:07:26.97ID:u1Q2dqSk0 あれはロングリコイルかライジングチャンバーか不思議なギミック使わんと後退距離が全然足らん
<セブロ
<セブロ
708名無し三等兵 (ワッチョイ c683-Agyd)
2021/02/26(金) 11:42:39.32ID:p2508O0X0 実はチェーンガンかもしれない
709名無し三等兵 (ワッチョイ caf0-uMfW)
2021/02/26(金) 15:07:18.39ID:9jCSd95x0 すまぬ、ライジングチャンバーとは何ぞや?
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-PD9H)
2021/02/26(金) 16:15:39.47ID:BwtA6m6j0 シロマサは銃が好きな割には案外いろいろ抜けてるよなw
711名無し三等兵 (ブーイモ MM76-Agyd)
2021/02/26(金) 16:51:23.39ID:3B5lKop4M あとは極端なプルバップ押し
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2021/02/26(金) 20:07:41.82ID:9SqsQWsN0713名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-xEmF)
2021/02/26(金) 22:05:53.04ID:5zXZfVmU0 自衛隊の新拳銃のSFP9に、
PDWコンバージョンキットを付けたのが
9mm機関拳銃の後継になるのかね
PDWコンバージョンキットを付けたのが
9mm機関拳銃の後継になるのかね
714名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-xEmF)
2021/02/26(金) 22:14:15.88ID:5zXZfVmU0 P90の5.7x28mm弾がNATOの標準弾になりました
ttps://milirepo.sabatech.jp/the-p90s-5-7x28mm-bullet-is-now-natos-standard-bullet/
これからは5.7x28mmNATO弾となります
ttps://milirepo.sabatech.jp/the-p90s-5-7x28mm-bullet-is-now-natos-standard-bullet/
これからは5.7x28mmNATO弾となります
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-PD9H)
2021/02/26(金) 22:32:22.37ID:BwtA6m6j0 つっても標準弾のひとつに加わるだけで、9ミリパラベラムを置き換えていこうってわけじゃないんだな
H&Kも涙目だなw
H&Kも涙目だなw
716名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-oL1e)
2021/02/26(金) 22:38:49.33ID:Ys/tmZbL0 たくさん作れば値段下がって普及するかな?
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/02/26(金) 22:44:30.09ID:Lo2+dLsE0 >>707
んー、ロングリコイルではマグが際まである構造の説明にはならないと思うけど?
>>712
ACR方式は撃針がケースウォールを突く機構故にポリマーケースしか使えないが
原作では旧来のリム付きブラスケースでACR方式では説明がつかないよ
まあ電気発火なら可能だけとこれは原作者好みじゃないし違うと思う
では無理かというと、ロシアのTKB022M方式なら可能
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-d2903238b3e7ae4cf8af46bc80ce3b93
これはボルトが中折みたいに動いて装填機構が独立してるんだけど
この銃は他にも驚くべき機構があって、FN2000以前にフォアードエジェクトと実現してる点
>>710
原作P148の注釈でP90と同構造マガジンと書いてあるけれど
極端にカーブがキツい普通のマグにしか見えないんだよね
どうやってスムースにカーブを曲がるのか謎ではあるが
今の視点でどうこう言うのは可愛そうだし、原作が書かれた時代を思えば仕方ないかと
んー、ロングリコイルではマグが際まである構造の説明にはならないと思うけど?
>>712
ACR方式は撃針がケースウォールを突く機構故にポリマーケースしか使えないが
原作では旧来のリム付きブラスケースでACR方式では説明がつかないよ
まあ電気発火なら可能だけとこれは原作者好みじゃないし違うと思う
では無理かというと、ロシアのTKB022M方式なら可能
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-d2903238b3e7ae4cf8af46bc80ce3b93
これはボルトが中折みたいに動いて装填機構が独立してるんだけど
この銃は他にも驚くべき機構があって、FN2000以前にフォアードエジェクトと実現してる点
>>710
原作P148の注釈でP90と同構造マガジンと書いてあるけれど
極端にカーブがキツい普通のマグにしか見えないんだよね
どうやってスムースにカーブを曲がるのか謎ではあるが
今の視点でどうこう言うのは可愛そうだし、原作が書かれた時代を思えば仕方ないかと
718名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-A2+k)
2021/02/26(金) 23:48:53.56ID:wcFPG+jy0 給弾とボルトが独立してるような仕掛けでないと無理やね<セブロ
マガジンから弾を送っておいてボルトがそれを拾う、みたいな
時代云々というより「それ中身どうなってるか描いてみて?」みたいな違和感はすごい感じてたな
マガジンから弾を送っておいてボルトがそれを拾う、みたいな
時代云々というより「それ中身どうなってるか描いてみて?」みたいな違和感はすごい感じてたな
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-PD9H)
2021/02/27(土) 00:02:52.71ID:f2xtZYC+0 まぁP90みたいな弾をHV弾って言ってたし、9ミリHE弾とかいう誰得な弾をマンガのほうで出してたし、まぁあの時代だからしゃあないけど
好きなんだけど情報を集めきれてない感があったね
好きなんだけど情報を集めきれてない感があったね
720名無し三等兵 (ワッチョイ c683-Agyd)
2021/02/27(土) 05:13:50.86ID:MjxPAFrn0721名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/02/27(土) 06:40:09.75ID:5vYGFqRA0 >>720
ネットに原作版画像は転がってないので探しましたよ
http://www.nonsolomanga.it/imm_shirow/gits5-6-7/gits07_02.jpg
この画像は海外版に特有の裏焼で左右逆になってます
見ての通りP90のリップ部分で90度回転するマグと違い、通常の構造に見えますね
謎カーブに回転機構は組み込めそうもないですし
この謎カーブマグブルパップはパクリCGがTFBにも取り上げられた事があり
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/09/potd-the-aeromech-aps-f1-handgun-system/
このマガジンではジャムマティックだろうと書かれてますな
ネットに原作版画像は転がってないので探しましたよ
http://www.nonsolomanga.it/imm_shirow/gits5-6-7/gits07_02.jpg
この画像は海外版に特有の裏焼で左右逆になってます
見ての通りP90のリップ部分で90度回転するマグと違い、通常の構造に見えますね
謎カーブに回転機構は組み込めそうもないですし
この謎カーブマグブルパップはパクリCGがTFBにも取り上げられた事があり
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/09/potd-the-aeromech-aps-f1-handgun-system/
このマガジンではジャムマティックだろうと書かれてますな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-qEec)
2021/02/27(土) 08:58:11.28ID:eqI3acrU0 >>714
5.7×28NATO使ったARとかMP7みたいなのが登場するのかな?
5.7×28NATO使ったARとかMP7みたいなのが登場するのかな?
723名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/27(土) 10:27:21.27ID:7NzR4l9Zr 中国軍の5.8x21mmDAP92弾を評価してNATO軍も同コンセプト本格配備するのか。
案外MP5の搭載弾数多いバージョンが出るかもな
案外MP5の搭載弾数多いバージョンが出るかもな
724名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/02/27(土) 11:19:40.02ID:5vYGFqRA0725名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-A2+k)
2021/02/27(土) 12:33:52.41ID:tfp9Wvyp0 >>719
まあ、アーマー抜くのが大前提な世界だから「大口径でも抜けない弾なんて!」みたいなセリフもあったしな
そういうとこで未来感を出してたんだとは思うが
漫画版の登場シーンは防護してない要人暗殺だったから欄外に「低速軟弾頭系炸裂弾」て書いてあったっけか
まあ、アーマー抜くのが大前提な世界だから「大口径でも抜けない弾なんて!」みたいなセリフもあったしな
そういうとこで未来感を出してたんだとは思うが
漫画版の登場シーンは防護してない要人暗殺だったから欄外に「低速軟弾頭系炸裂弾」て書いてあったっけか
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/02/27(土) 13:44:30.79ID:Mo1oRSpk0 5.7x28mm弾がNATOの標準弾に採用と言っても
P90のデザインが万国受けするかは微妙かも
保守的なデザインや安上がりな構造の一挺に落ち着くかも
P90のデザインが万国受けするかは微妙かも
保守的なデザインや安上がりな構造の一挺に落ち着くかも
727名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-uMfW)
2021/02/27(土) 14:05:43.97ID:RqLvdvUZ0 もはやP90はどうでもよくて、NATO標準化で5.7mmでコンベンショナルなSMGが出てくる可能性がある事が大きいな。
さぁH&Kが手の平を返して5.7mm版MP7を作るでしょうか? w
さぁH&Kが手の平を返して5.7mm版MP7を作るでしょうか? w
729名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/02/27(土) 15:22:52.57ID:MjxPAFrn0730名無し三等兵 (ワキゲー MM56-8fem)
2021/02/27(土) 15:26:58.84ID:CUwOzdGcM ダブル・ダブルカラムで充分じゃないか?
でなくばもっと実用的に、マガジン・グリップで30連を二つ連結させれば済むさ。イスラエルでは非番兵がそうやって持ち歩いてる。
でなくばもっと実用的に、マガジン・グリップで30連を二つ連結させれば済むさ。イスラエルでは非番兵がそうやって持ち歩いてる。
731名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/27(土) 15:36:02.90ID:7NzR4l9Zr 戦闘中の再装填まで考えるならグリップ一体型よりも構えたまま装填できるMP5みたいな形状がいいな。
732名無し三等兵 (ワッチョイ caa8-uo8Y)
2021/02/27(土) 17:47:19.56ID:D1hYs2420 5.7mmの貫通力は銃身長による加速も加味した物だと思うんだけど、MP7や5-7の銃身長で十分な貫通力が出せるものなのだろうか
733名無し三等兵 (ワッチョイ caa8-uo8Y)
2021/02/27(土) 17:59:04.52ID:D1hYs2420734名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/02/27(土) 18:10:21.06ID:KGpAJqwq0 きっとドイツを外すと奴らが中国に売るかもしれないから
NATOが折れたのかも
HKが苦しくなったの背伸びしてケースレとか作って無駄遣いしたのが悪いのにな
NATOが折れたのかも
HKが苦しくなったの背伸びしてケースレとか作って無駄遣いしたのが悪いのにな
735名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/02/27(土) 18:47:20.00ID:MjxPAFrn0 強力なリーダーいない連合体なんてそんなもんだな
736名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-tFed)
2021/02/27(土) 20:17:59.70ID:AV4IluNC0 2種類の標準弾とか無理矢理すぎる
738名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/02/27(土) 23:50:09.43ID:MjxPAFrn0 まぁぶっちゃけ、用途と配備数限られるから
HKとFN社以外は、どうでもいいとみんな思ってたんだろうな。
アメリカではM4に食われてPDW事態の需要が殆どないし・・・
HKとFN社以外は、どうでもいいとみんな思ってたんだろうな。
アメリカではM4に食われてPDW事態の需要が殆どないし・・・
739名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/02/28(日) 00:16:25.62ID:y0Y5tnkI0 >>721
適当に加工した絵だけど
https://d.kuku.lu/c1dd52f020
どう見てもP90要素入れる余地ないよなぁ・・・
カーブ部分だけ単列にするにしてもダミーカート?が大量に必要になるし・・・
適当に加工した絵だけど
https://d.kuku.lu/c1dd52f020
どう見てもP90要素入れる余地ないよなぁ・・・
カーブ部分だけ単列にするにしてもダミーカート?が大量に必要になるし・・・
740名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-xEmF)
2021/02/28(日) 01:13:03.94ID:6lQ/7cOq0 9ミリパラベラムはオワコン
742名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-6N+C)
2021/02/28(日) 08:43:31.76ID:G3SrSpoQ0 ttps://milirepo.sabatech.jp/stk-ssw/
サブマシンガンはついでだけどいろいろ呆然
OICWの初期構想にこんなのあったな
サブマシンガンはついでだけどいろいろ呆然
OICWの初期構想にこんなのあったな
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-uMfW)
2021/02/28(日) 10:38:48.79ID:l+xvQ+B80 一体型はどうかと思うけど、セミオートグレランにフォアグリップ代わりにピカティニーでSMG付けるのはありじゃね?
744名無し三等兵 (オッペケ Sr03-paNZ)
2021/02/28(日) 11:12:21.24ID:wsCaH4Nlr >>743
対テロ作戦でグレネードをセミオートでブチ込まなきゃならん状況なんてないし、正規戦じゃ今度はサブマシンガンの出番が皆無ぞ
どっちにも無駄ばっかりでただ重いだけじゃないかな
つーか、歩兵が携行可能なセミオートのグレネードランチャーなんてあったっけ?
対テロ作戦でグレネードをセミオートでブチ込まなきゃならん状況なんてないし、正規戦じゃ今度はサブマシンガンの出番が皆無ぞ
どっちにも無駄ばっかりでただ重いだけじゃないかな
つーか、歩兵が携行可能なセミオートのグレネードランチャーなんてあったっけ?
745名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/02/28(日) 11:16:50.40ID:3Bde9gDn0 >>744
良くデカイ蓮根を付けた鉄砲の写真を見るが、正式採用はされて無いのかな
良くデカイ蓮根を付けた鉄砲の写真を見るが、正式採用はされて無いのかな
746名無し三等兵 (オッペケ Sr03-paNZ)
2021/02/28(日) 12:30:25.21ID:wsCaH4Nlr >>745
ダネルMGLとかの事?あれって要するにでっかいダブルアクションリボルバーみたいなもんだから、オートマチックとは呼ばないんだよ
ダネルMGLとかの事?あれって要するにでっかいダブルアクションリボルバーみたいなもんだから、オートマチックとは呼ばないんだよ
747名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-OGp4)
2021/02/28(日) 13:03:39.84ID:68HSmjWWM >>746
ソレじゃ 中国に太目のライフル風なセミオートのグレードランチャーがあったはずだよ 30mm?
ソレじゃ 中国に太目のライフル風なセミオートのグレードランチャーがあったはずだよ 30mm?
748名無し三等兵 (オッペケ Sr03-paNZ)
2021/02/28(日) 13:13:38.33ID:wsCaH4Nlr749名無し三等兵 (ワッチョイ b301-GQVL)
2021/02/28(日) 13:57:39.12ID:bV/UusVZ0 QLU-11の事ならコレは狙撃銃だから、短機関銃でどうこうするような位置に居ないんじゃ?
因みにQLZ-87というグレネードマシンガンもあるが、二脚付きで12kg、三脚付きで20kgだそうな
因みにQLZ-87というグレネードマシンガンもあるが、二脚付きで12kg、三脚付きで20kgだそうな
750名無し三等兵 (ワキゲー MM56-8fem)
2021/02/28(日) 14:52:50.53ID:OQNTFBATM ベラルーシの30mmオートマチック・グレネードランチャー
『ハンドヘルド』
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/21/belarusian-30mm-handheld-full-auto-grenade-launcher/
ロシアのAGS-17、AGS-30グレネードマシンガンと同じ、30×29mmグレネードを使い、3/6連装のマガジンか、29連のベルトマガジンを使う。
重量はわずか8kgで、反動は12ゲージ散弾銃ていどなので、肩付や腰だめでも撃つことができる。
『ハンドヘルド』
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/21/belarusian-30mm-handheld-full-auto-grenade-launcher/
ロシアのAGS-17、AGS-30グレネードマシンガンと同じ、30×29mmグレネードを使い、3/6連装のマガジンか、29連のベルトマガジンを使う。
重量はわずか8kgで、反動は12ゲージ散弾銃ていどなので、肩付や腰だめでも撃つことができる。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 0b36-San2)
2021/02/28(日) 15:14:47.79ID:QK9/gh9W0 どういうベルト構造なんだ?
クリップ装弾に近いような。
クリップ装弾に近いような。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-uMfW)
2021/02/28(日) 18:01:52.19ID:l+xvQ+B80 そういやパニッシャーは没ったんだっけ?
悪くないと思ってたんだけどねぇ…
悪くないと思ってたんだけどねぇ…
753名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-6N+C)
2021/02/28(日) 22:43:54.68ID:G3SrSpoQ0 MP7の弾もNATO標準になったというオチ。
P90、MP7、十分な銃からの9パラで、当たったときに
確実に止められるのはどんな順なんだろう。
P90、MP7、十分な銃からの9パラで、当たったときに
確実に止められるのはどんな順なんだろう。
754名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-UHI4)
2021/03/01(月) 07:34:39.48ID:Td65uqKnp 結局どこに当たるかって話しになるが
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-xEmF)
2021/03/01(月) 08:04:46.77ID:vgHMayDi0 ドイツのゴリ押しでNATO標準にしてもらっただけだよ
リンク先の記事を読んでも5.7x28mm弾が優秀
リンク先の記事を読んでも5.7x28mm弾が優秀
756名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-tFed)
2021/03/01(月) 08:25:59.86ID:+xcA9Tai0 まあ弾が当たれば死ぬんですけどね
757名無し三等兵 (ブーイモ MM76-Agyd)
2021/03/01(月) 11:09:14.55ID:cEKDBF1rM どうせニッチヘイキだからどっちでもいいや
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-PD9H)
2021/03/01(月) 11:33:42.72ID:wMMcd2TO0 FBIのレポートによると、ストッピングパワーとかってのはもう宗教とかオカルトで、とにかくバイタルパートに弾数叩き込めっていうのが
その主張だからなぁ
お値段次第で5.7ミリ弾や4.6ミリ弾も普及するかもしれん
しかし4.6mmの倍、P46の時のように拳銃サイズだとバレルが短すぎて使い物にならん可能性があるから、普及するのは5.7mmのほうか
ねぇ
逆転の発想で、P90では使わないって割り切れば薬莢のポリマーコーティングを辞められるからその分安くつくかもしれないなw
その主張だからなぁ
お値段次第で5.7ミリ弾や4.6ミリ弾も普及するかもしれん
しかし4.6mmの倍、P46の時のように拳銃サイズだとバレルが短すぎて使い物にならん可能性があるから、普及するのは5.7mmのほうか
ねぇ
逆転の発想で、P90では使わないって割り切れば薬莢のポリマーコーティングを辞められるからその分安くつくかもしれないなw
759名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-uo8Y)
2021/03/01(月) 12:06:53.40ID:YX2BVqXGa 今拳銃弾として物になってるのは5.7mmだけど、5-7の銃身長になると運動エネルギーの低さが目立つ(380J)
腔圧自体は4.6mmの方が高いからP46の弾道が悪くて頓挫した原因は銃身長以外に有るような気がする
https://www.fnherstal.com/sites/default/files/2020-06/technical-data-fn-57x28mm.pdf
腔圧自体は4.6mmの方が高いからP46の弾道が悪くて頓挫した原因は銃身長以外に有るような気がする
https://www.fnherstal.com/sites/default/files/2020-06/technical-data-fn-57x28mm.pdf
760名無し三等兵 (ワッチョイ caf0-uMfW)
2021/03/01(月) 14:20:21.74ID:lw7mAMVF0 (個人的には7.65mm x25推しなんだけどなぁ…)
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-tFed)
2021/03/01(月) 16:02:11.06ID:+xcA9Tai0 まあNATO弾に選定されたってのは、拳銃弾やライフル弾でSMGの弾を統合するのは、やはり無理があったと軍警察が認めたってことだろ
762名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-6N+C)
2021/03/01(月) 23:01:33.67ID:PinYge1P0 今更にもほどがあるが、5.56の弱装・極短銃身専用弾じゃだめだったのかな>PDW
763名無し三等兵 (ワッチョイ caad-b9ad)
2021/03/01(月) 23:21:44.10ID:f1lHlCWi0 正規の5.56と入れ替わったらどうすんの。
歩兵のタマが多少弱くなっても戦場全体からすりゃ大したこたないだろうが、
弱装弾専用銃に通常弾入れて事故なんてなったら目も当てられんぞ。
歩兵のタマが多少弱くなっても戦場全体からすりゃ大したこたないだろうが、
弱装弾専用銃に通常弾入れて事故なんてなったら目も当てられんぞ。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-3ntd)
2021/03/02(火) 00:32:22.07ID:NBqbjuwl0 64式のM80減装弾みたいに初速を1割減と仮定する
M855弾を限界ギリギリ6インチバレルから発射したときの初速は約2150fpsだから1割減は約1935fps
62grだからエネルギーは約516ft-lbs
確かに4.6mmや5.7mmの1.2倍から1.5倍のエネルギーがあるにしてもマズルフラッシュや弾丸の安定性や銃の破損を考えるとデメリットの方が高いな
M855弾を限界ギリギリ6インチバレルから発射したときの初速は約2150fpsだから1割減は約1935fps
62grだからエネルギーは約516ft-lbs
確かに4.6mmや5.7mmの1.2倍から1.5倍のエネルギーがあるにしてもマズルフラッシュや弾丸の安定性や銃の破損を考えるとデメリットの方が高いな
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/02(火) 01:15:14.32ID:oHUDZbGn0 拳銃から撃てるという点では
旧ソ連の5.45x18mm弾が侮れんな
旧ソ連の5.45x18mm弾が侮れんな
767名無し三等兵 (ワッチョイ caf0-uMfW)
2021/03/02(火) 15:07:19.52ID:1WMo7lEO0 ロマンだけじゃなく、N48だっけ?アレなら拳銃/SMGの銃身長でもアーマー抜けるでしょ?
768名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-tFed)
2021/03/02(火) 18:12:53.14ID:d7piPk4R0 弾のサイズを変えても共用にする方法はある
例えば9×19mm弾を9×25mmの新弾薬に薬莢を延長して、伸ばしたぶんだけ逆ボトルネックにする
逆ボトルネックにした部分だけマガジンを広げて凹ませれば、9×19mm弾も9×25mmの新弾薬も同じマガジンに入る
かつ、2つの弾薬の両方が撃てる機関部にすれば良いというわけさ
なお信頼性
例えば9×19mm弾を9×25mmの新弾薬に薬莢を延長して、伸ばしたぶんだけ逆ボトルネックにする
逆ボトルネックにした部分だけマガジンを広げて凹ませれば、9×19mm弾も9×25mmの新弾薬も同じマガジンに入る
かつ、2つの弾薬の両方が撃てる機関部にすれば良いというわけさ
なお信頼性
769名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/02(火) 18:56:39.57ID:U/OsbRJK0771名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-tFed)
2021/03/02(火) 20:23:40.02ID:d7piPk4R0 >>769
@[太い薬莢][弾頭]
↓
A[細い薬莢][太い薬莢][弾頭]
にする
細い薬莢と太い薬莢は繋がってる
すると細い薬莢の部分だけ火薬が増える
マガジンに弾を入れると、細い薬莢の部分をあらかじめ狭くしてあれば、隙間が開いても動かないので、@を装填してもAを装填しても同じように入る
@[太い薬莢][弾頭]
↓
A[細い薬莢][太い薬莢][弾頭]
にする
細い薬莢と太い薬莢は繋がってる
すると細い薬莢の部分だけ火薬が増える
マガジンに弾を入れると、細い薬莢の部分をあらかじめ狭くしてあれば、隙間が開いても動かないので、@を装填してもAを装填しても同じように入る
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/03/02(火) 20:31:19.51ID:ed938tvk0773名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/02(火) 21:43:11.81ID:U/OsbRJK0774名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-s5uV)
2021/03/03(水) 08:19:23.08ID:XqegKryfa 装薬の少ないアモを新開発するなら細くするんじゃなくて短くするだろうな普通
775名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/03/03(水) 09:02:22.19ID:N1fIs5Xu0 マルチキャリバーなのが大好き、な様だが
開発段階ではあり得ても、軍に採用された時点で、単独仕様になるよ、組替えて銃身長を替えるのも無い
弾薬が変われば外見も差別化される、補給時の事故が怖いからね
任務に応じて組み替えて兵士に支給される、なんてのは尚更ないよ
別仕様の銃が必要なら、任務に最適化された銃をまるごと保有するのが軍だよ
開発段階ではあり得ても、軍に採用された時点で、単独仕様になるよ、組替えて銃身長を替えるのも無い
弾薬が変われば外見も差別化される、補給時の事故が怖いからね
任務に応じて組み替えて兵士に支給される、なんてのは尚更ないよ
別仕様の銃が必要なら、任務に最適化された銃をまるごと保有するのが軍だよ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m4PU)
2021/03/03(水) 10:33:03.33ID:BXed8vxp0 つAUG
777名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2021/03/03(水) 11:53:41.20ID:whPG1SiQ0 あれは「チェンジして仕様を変えたものを支給できる」であって
「今は機関銃が必要だ・・・俺はバックパックからロングバレルを取り出した・・・」みたいなことするわけじゃねえ
「今は機関銃が必要だ・・・俺はバックパックからロングバレルを取り出した・・・」みたいなことするわけじゃねえ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 12:00:09.13ID:Z3wSYRQS0 >>775
まあ事故たって普通は装填、激発出来ないような仕様にされてるし
たとえ出来たとしても普通は口径小さく腔圧上がらず重大な事故にならない
確かに300BLKは223バレルでの事故が怖いがこれは例外であり
6.5CMと308ではその心配はないし、現に各国採用の最新狙撃銃はマルチキャリバーが多い
SOCOMはPDWと各種狙撃銃をマルチキャリバーに舵を切ったし例外はあるよね
まあ事故たって普通は装填、激発出来ないような仕様にされてるし
たとえ出来たとしても普通は口径小さく腔圧上がらず重大な事故にならない
確かに300BLKは223バレルでの事故が怖いがこれは例外であり
6.5CMと308ではその心配はないし、現に各国採用の最新狙撃銃はマルチキャリバーが多い
SOCOMはPDWと各種狙撃銃をマルチキャリバーに舵を切ったし例外はあるよね
779名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/03/03(水) 12:45:22.01ID:N1fIs5Xu0 >>778
民間人なら「弾を間違えて持って来たw」で済むが
前線だと「待ちだした鉄砲と支給された弾が違った、、」では死活問題だろ
だからデポでも、アッパーとボトムを別々に保管なんてしないと思うよ、組み上げたセットで補給されて保管
民間人なら「弾を間違えて持って来たw」で済むが
前線だと「待ちだした鉄砲と支給された弾が違った、、」では死活問題だろ
だからデポでも、アッパーとボトムを別々に保管なんてしないと思うよ、組み上げたセットで補給されて保管
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 12:55:14.07ID:Z3wSYRQS0 >>779
> 前線だと「待ちだした鉄砲と支給された弾が違った、、」
それは支給される側の問題ではないし
補給部隊と支給する際に上官が相互にチェックすれば防げる話
ただし空砲と実包を間違えた事故があった平和ボケ自衛隊は除く
> 前線だと「待ちだした鉄砲と支給された弾が違った、、」
それは支給される側の問題ではないし
補給部隊と支給する際に上官が相互にチェックすれば防げる話
ただし空砲と実包を間違えた事故があった平和ボケ自衛隊は除く
781名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/03/03(水) 13:06:40.62ID:N1fIs5Xu0782名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-nXUE)
2021/03/03(水) 14:18:21.94ID:oDn8DmGm0 >違う弾種の誤装填
最近流行るFPSゲーム『Escape from Tarkov』にも耳にする
民生用.366TKMはAKMマガジンに装填できるため誤装填事故が絶えないという
最近流行るFPSゲーム『Escape from Tarkov』にも耳にする
民生用.366TKMはAKMマガジンに装填できるため誤装填事故が絶えないという
783名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 17:39:05.80ID:Z3wSYRQS0784名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-nXUE)
2021/03/03(水) 17:59:49.47ID:6YOlWwYu0 >>783
そのTarkovというゲームは外見はほぼ同じくマガジンも共用できるの
7.62x39mm口径の軍用モデルAKM、民生セミオートモデルVPO-136、.366TKM口径VPO-209
が同時に流通している架空ロシア内戦の世界観で誤装填事故がよく発生する
多分アメリカ内戦が起きたら.300BLKの誤装填事故も起きるだろう
平時でも起きるね
そのTarkovというゲームは外見はほぼ同じくマガジンも共用できるの
7.62x39mm口径の軍用モデルAKM、民生セミオートモデルVPO-136、.366TKM口径VPO-209
が同時に流通している架空ロシア内戦の世界観で誤装填事故がよく発生する
多分アメリカ内戦が起きたら.300BLKの誤装填事故も起きるだろう
平時でも起きるね
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-nXUE)
2021/03/03(水) 18:02:45.29ID:6YOlWwYu0 実際、弾薬開発界隈で誤装填事故と誤解を減らすために
弾薬の口径名を弄ることは珍しくない
.357マグナムや.308、.300、.338など口径名はそうだ
弾薬の口径名を弄ることは珍しくない
.357マグナムや.308、.300、.338など口径名はそうだ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 18:14:24.87ID:Z3wSYRQS0787名無し三等兵 (ワッチョイ 6705-nXUE)
2021/03/03(水) 18:20:53.05ID:6YOlWwYu0788名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/03(水) 18:35:33.77ID:Z3wSYRQS0789名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-AOBh)
2021/03/03(水) 22:01:30.72ID:n3Mq7aSG0 223のバレルで300BLKを撃つとこうなる
ttps://www.okshooters.com/data/MetaMirrorCache/www.weapon_blog.com_wp_content_uplods_2014_03_300_aac_blackout_5.56_rifle.jpg
ttps://www.okshooters.com/data/MetaMirrorCache/www.weapon_blog.com_wp_content_uplods_2014_03_300_aac_blackout_5.56_rifle.jpg
790名無し三等兵 (ワッチョイ b301-GQVL)
2021/03/03(水) 22:05:11.41ID:0T5QIwu+0 >>777
ちょっと前にアサルトライフルスレかなんかで「20インチバレルで狙撃終了…帰りは接近戦に有利な10インチバレルに交換するぜ…」というのを猛烈に推してた人がいたな
一応そういう事をやっている人はいるらしい
ちょっと前にアサルトライフルスレかなんかで「20インチバレルで狙撃終了…帰りは接近戦に有利な10インチバレルに交換するぜ…」というのを猛烈に推してた人がいたな
一応そういう事をやっている人はいるらしい
791名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m4PU)
2021/03/03(水) 23:08:30.84ID:BXed8vxp0 バレルだけ別に持っていくのはいろんな意味でちょっと怖いなw
792名無し三等兵 (ワキゲー MM56-8fem)
2021/03/04(木) 00:03:15.12ID:vNyVebjmM 一番重い部品だしなぁ……
793名無し三等兵 (ワッチョイ c683-DFeu)
2021/03/04(木) 00:08:01.96ID:UGAR6uh60 もうそれSVU-Aかなんかでええやろ・・・
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m4PU)
2021/03/04(木) 00:33:23.27ID:YQXFcWXf0 こうなってくるとブルパップが正義って気がしてきたような気がしてきた
795名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-OGp4)
2021/03/04(木) 00:33:47.45ID:BdRP+sW00 >>790
儂ならボルトアクションの真っ当な狙撃銃と、狙撃したら銃を棄てて、消音拳銃とかだけで身軽になって全速で離脱するがなぁ
儂ならボルトアクションの真っ当な狙撃銃と、狙撃したら銃を棄てて、消音拳銃とかだけで身軽になって全速で離脱するがなぁ
796名無し三等兵 (ワッチョイ caf0-uMfW)
2021/03/04(木) 08:23:34.25ID:BZ+7WM7X0797名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m4PU)
2021/03/04(木) 10:40:24.98ID:YQXFcWXf0 あぁそっか、機関銃はバレルを別にもってくケースもあるねw
その一方でどうせ予備のバレルを持ってくくらいなら、ワンショットワンキル前提の狙撃用に一発こっきり使い捨ての単発スナイパーライフルってのがあってもいいとか思った
その一方でどうせ予備のバレルを持ってくくらいなら、ワンショットワンキル前提の狙撃用に一発こっきり使い捨ての単発スナイパーライフルってのがあってもいいとか思った
798名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/04(木) 10:40:36.78ID:zfmje84d0 >>790
20インチバレルが標準で戦場でバレルを迅速に交換出来て
軍で使われてるオートの狙撃銃って、SCAR Mk20/HPRぐらいしか思い浮かばないけど
あれって16インチバレルは選べるけど10インチは選べないんで
その人の根拠のない妄想だと思うので真剣に取り合わないほうが良いと思うよ
20インチバレルが標準で戦場でバレルを迅速に交換出来て
軍で使われてるオートの狙撃銃って、SCAR Mk20/HPRぐらいしか思い浮かばないけど
あれって16インチバレルは選べるけど10インチは選べないんで
その人の根拠のない妄想だと思うので真剣に取り合わないほうが良いと思うよ
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-uo8Y)
2021/03/04(木) 11:47:28.11ID:nsi84qL+a 前線で工具なしでバレル交換出来るライフルって言うとMASADAくらいだけど
銃身変えればゼロインから始めることになるしリスクと面倒の方が勝るだろうな
銃身変えればゼロインから始めることになるしリスクと面倒の方が勝るだろうな
800名無し三等兵 (ワッチョイ b301-GQVL)
2021/03/04(木) 20:03:32.52ID:6jU7io3B0802名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-DFeu)
2021/03/04(木) 20:29:39.30ID:jCBcmpMb0 外野だけどフューチャーウェポンという番組で
元シールズ隊員のリチャード・マコウィッツがアッパーごとバレルを交換して見せてた
任務によって現場で使い分けれるとか言ってたような
元シールズ隊員のリチャード・マコウィッツがアッパーごとバレルを交換して見せてた
任務によって現場で使い分けれるとか言ってたような
803名無し三等兵 (ワッチョイ b301-UHI4)
2021/03/04(木) 20:48:02.71ID:yN1TOna20 まぁAR15ならアッパー替えるだけならゼロイン要らんしな
804名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/04(木) 20:54:00.66ID:zfmje84d0 >>800
そのソース記事のURLは?
当然軍採用例の話なんだよね、機種は何だったの?
>>802
それは覚えてるよ、LWRCのSABRだよね
https://www.tactical-life.com/firearms/lwrcs-sabr/
そのソース記事のURLは?
当然軍採用例の話なんだよね、機種は何だったの?
>>802
それは覚えてるよ、LWRCのSABRだよね
https://www.tactical-life.com/firearms/lwrcs-sabr/
805名無し三等兵 (ワッチョイ b301-GQVL)
2021/03/04(木) 21:05:18.11ID:6jU7io3B0806名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/04(木) 21:51:58.10ID:zfmje84d0 >>805
そもそも>790の10インチバレルではハンドガード内部に隠れてしまうのでサプレッサーも付けれないし
ハンドガードを太くしてサプレッサー内蔵にしない限り無意味なんで、その意味でもありえない話なんだよね
アッパーごとの話だと、SOCOMは22インチバレルと14.5インチバレルのキット付きM110採用したんで、それの事かもね
でもSOCOMは軽さに拘るからわざわざアッパー持ってくってのはちょっと無い話だと思うんだよね
任務に応じてレングスや口径をアッパーごと変えるのはM4の段階からやってる事なんでそれの延長なんではないかな
そもそも>790の10インチバレルではハンドガード内部に隠れてしまうのでサプレッサーも付けれないし
ハンドガードを太くしてサプレッサー内蔵にしない限り無意味なんで、その意味でもありえない話なんだよね
アッパーごとの話だと、SOCOMは22インチバレルと14.5インチバレルのキット付きM110採用したんで、それの事かもね
でもSOCOMは軽さに拘るからわざわざアッパー持ってくってのはちょっと無い話だと思うんだよね
任務に応じてレングスや口径をアッパーごと変えるのはM4の段階からやってる事なんでそれの延長なんではないかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m4PU)
2021/03/04(木) 22:16:45.20ID:YQXFcWXf0 てかAUGのアレはバレル交換できるとは言わんの?むしろあれがバレル交換できる元祖な気がするんだけど
808名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-DFeu)
2021/03/04(木) 22:37:52.80ID:zfmje84d0809名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2d-HJoc)
2021/03/05(金) 06:10:44.62ID:lZ1FEYJx0 ココはSMGスレで…そろそろ脱線が長杉でないかい?
810名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-Ff7g)
2021/03/05(金) 10:43:37.63ID:oywQ8dh0a 時を戻そう・・・
狙撃マンでSMGといえばシモ・ヘイヘのスオミKP31だなぁ
狙撃マンでSMGといえばシモ・ヘイヘのスオミKP31だなぁ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-uAdr)
2021/03/05(金) 12:35:56.45ID:vUDNDYAc0 ロシア兵が雪に脚をとられたところにスキーで強襲してSMG撃ちまくって離脱って戦法してたらしい
812マリンコサン (スププ Sdbf-F8Kx)
2021/03/05(金) 12:36:52.76ID:s/s52BvMd いろんな事情から、HK91で狙撃する治安部隊も珍しくない
813名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-M6ie)
2021/03/05(金) 19:09:58.79ID:vo5kdYh20 HK94?
814マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6b4b-xiWk)
2021/03/05(金) 22:17:28.98ID:D6D6C8Pp0 本当に間違えてた、MP5のセミオートオンリー&ロングバレルの、HK94のことだった
815名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-ZwY2)
2021/03/06(土) 18:44:23.20ID:KpwJSHBW0 本来、別に隠れることもなく射程百メートルくらいのところに配備される治安部隊のスナイパーなら、7.62NATO弾のボルトアクションライフルなんてオーバースペック
なんだよな
Hk94くらいのほうがいろいろと都合がイイと思うんだが
なんだよな
Hk94くらいのほうがいろいろと都合がイイと思うんだが
816名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-R6RZ)
2021/03/18(木) 09:58:27.88ID:xyRfRJSi0 そういえば米軍でAPC9採用、ってことになったみたいなんだけど、制式だと「M○○」ってなるはずだよね
M3グリスガン以降サブマシンガンは制式にはしてないし、M4になっちゃうのか?ややこしくないか
M3グリスガン以降サブマシンガンは制式にはしてないし、M4になっちゃうのか?ややこしくないか
817名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-drwQ)
2021/03/18(木) 10:23:32.71ID:Eb/DM3GW0 >>816
SCWは軍高官警護用のごく少数採用なニッチ装備だからMナンバーつけないでしょ
SCWは軍高官警護用のごく少数採用なニッチ装備だからMナンバーつけないでしょ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-drwQ)
2021/03/18(木) 11:31:43.46ID:Eb/DM3GW0 補足するけどSCWは米陸軍犯罪捜査司??令部の警護エージェント用の装備であり
それ以前はMP5/MP5Kを極少数採用していたんだけど
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1533139833462-mp5k.jpg
それらにもMナンバーは付けなかったので同じでしょう
それ以前はMP5/MP5Kを極少数採用していたんだけど
https://s3.amazonaws.com/the-drive-staging/message-editor%2F1533139833462-mp5k.jpg
それらにもMナンバーは付けなかったので同じでしょう
819名無し三等兵 (ワッチョイ a236-mLL6)
2021/03/18(木) 12:10:10.19ID:RuMFNIRd0 スリング面白い付け方だな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 42f1-IMun)
2021/03/18(木) 13:56:41.28ID:h0AVLDlQ0821名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-oXDN)
2021/03/20(土) 16:27:55.91ID:IdhoVaie0 大戦中のドイツのMP40は、ストックが折り畳み式。
全く素人考えで済まぬが、MP40のストックは取り外しが出来るのか?
全く素人考えで済まぬが、MP40のストックは取り外しが出来るのか?
822名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-7GuP)
2021/03/20(土) 16:41:34.73ID:Wva00ntz0823名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-jmgF)
2021/03/20(土) 17:23:39.95ID:4lRYFrfW0 PP-2000ってとことん話題にならないけど、最小限引き金を引けば弾が出る銃?
そして長所が多く見える(軽くてコンパクト、どこでも手に入る九ミリを使える、
専用弾なら高い貫通力)のに話題にならないのはなぜだろう。
そして長所が多く見える(軽くてコンパクト、どこでも手に入る九ミリを使える、
専用弾なら高い貫通力)のに話題にならないのはなぜだろう。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 8102-yKVq)
2021/03/20(土) 17:37:46.97ID:EHQCMDGQ0 BFとプーチンの銃ってイメージしか無い
https://i.imgur.com/a10icUM.jpg
https://i.imgur.com/a10icUM.jpg
825名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Lpdl)
2021/03/21(日) 07:06:49.05ID:Dtd4rlAA0 単純に情報ないから語られる事もないだけ
826名無し三等兵 (ワッチョイ b92e-bHDv)
2021/03/21(日) 12:02:04.90ID:ZV7WnHoe0827名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-6umI)
2021/03/22(月) 20:48:57.51ID:DVF1+m/i0 すまん説明不足。
要するにAKみたく、どんな戦場でも信用できるか、ってこと。
要するにAKみたく、どんな戦場でも信用できるか、ってこと。
828名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/22(月) 21:44:18.45ID:CSzBnzNQ0 >>827
オープンボルトではないもののシンプルブローバックなんだから信頼性は低くはないはず
で、軽量コンパクトな割にコントロールしやすいのは
ブローバックの割にかなり小さいボルトとボルトのウェイトを兼ねるコッキングレバーと
巨大なハンマーでローサイクルなのと
ハンマーのレイアウトからくるローボアアクシスのおかげだからさ
オープンボルトではないもののシンプルブローバックなんだから信頼性は低くはないはず
で、軽量コンパクトな割にコントロールしやすいのは
ブローバックの割にかなり小さいボルトとボルトのウェイトを兼ねるコッキングレバーと
巨大なハンマーでローサイクルなのと
ハンマーのレイアウトからくるローボアアクシスのおかげだからさ
829名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-6umI)
2021/03/25(木) 20:26:40.55ID:9Vw8d3ve0 小口径がどうしても信用できない、という人向きに「大口径のPDW」という
路線もあっていいと思う。
PP-2000もちょうどそれ。9ミリで高貫通力。
9×39というのもある。
サブマシンガンの範疇じゃないが50ベオウルフとかも。
10ミリオートの強装弾とか、45で薬莢を伸ばして火薬ぎゅう詰めとか、
44オートマグとかも考えられそう。
…44マグよりやや上の威力でオート向きリムレスの信用できる、さらに
貫通力におもくそ振ったカートリッジと、それ専用のモーゼル型拳銃と
それを大型化したサブマシンガンのセットなんてよさそう。
路線もあっていいと思う。
PP-2000もちょうどそれ。9ミリで高貫通力。
9×39というのもある。
サブマシンガンの範疇じゃないが50ベオウルフとかも。
10ミリオートの強装弾とか、45で薬莢を伸ばして火薬ぎゅう詰めとか、
44オートマグとかも考えられそう。
…44マグよりやや上の威力でオート向きリムレスの信用できる、さらに
貫通力におもくそ振ったカートリッジと、それ専用のモーゼル型拳銃と
それを大型化したサブマシンガンのセットなんてよさそう。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-nUBE)
2021/03/25(木) 20:33:30.37ID:wh7E77960 PPS-43のブルパップか。実現可能で盲点ではあるな。
831名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/26(金) 15:14:03.20ID:EvoC1L5z0 貫通力におもくそ振る時点で大口径は損なんやが・・・
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/03/27(土) 23:03:40.95ID:y1x5aljn0 そもそもPDWって片手で打てて200m先のソフトアーマーくらい抜けたらいいなって鉄砲だからなぁ、大口径
なのはかえってコンセプトから外れるんじゃねぇかって気もするんだ
ただ浪漫銃として、45ACPのブルパップSMGなんかがあると俺は萌えるかもしれんw
なのはかえってコンセプトから外れるんじゃねぇかって気もするんだ
ただ浪漫銃として、45ACPのブルパップSMGなんかがあると俺は萌えるかもしれんw
836名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-iE9G)
2021/03/28(日) 02:07:51.69ID:oUg56ZvPa eftでもやってください
837名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WUA/)
2021/03/28(日) 11:58:07.20ID:S497XgYKa 確かMP9が採用されなかったのは拳銃にコンパクトさで劣りライフル方式のAPC9Kのがリロード等の操作性が優れているから、と軍用拳銃スレで話されていたな
…フルオートでもコントロールしやすいグリップフェドマガジン方式のマシンピストルはサブマシンガンスレで話すべきじゃないかな…
…フルオートでもコントロールしやすいグリップフェドマガジン方式のマシンピストルはサブマシンガンスレで話すべきじゃないかな…
838名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-UDja)
2021/03/28(日) 16:59:44.20ID:iFBsZix4p839名無し三等兵 (ワッチョイ 3683-BPCs)
2021/03/28(日) 17:11:05.52ID:RdBm+W2b0 9mmは弾薬の融通性から、PDWに使う意味があるかもしれんが、
古代の遺物みたい45口径は無理して使うものでもない。
古代の遺物みたい45口径は無理して使うものでもない。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/03/28(日) 22:53:03.73ID:UwF3trN00842名無し三等兵 (ワッチョイ b110-gS09)
2021/03/28(日) 23:39:41.94ID:URUWwJlP0 露FSBの突入チームは胸に5発プラス頭に3発撃ち込む訓練をするそうだから少なくともFSBは数撃つ派なんだろう
843名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-7fUO)
2021/03/29(月) 07:07:39.55ID:EuBSRLMc0 いけどりして背後関係を探るとかそういう方面でなく報復で絶対相手を殺す方面行ってるな。
844名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/29(月) 11:28:22.84ID:Otper/z80 >>841
それ言い出すと「小口径・比較的低MEでアーマー貫通」を狙うタマ全般にアカンのちゃうか
軽量弾でタンブリング、ってのはそれこそ「予定通りならすごくエクスパンションするホローポイント」みたいなもんだと思うな
それ言い出すと「小口径・比較的低MEでアーマー貫通」を狙うタマ全般にアカンのちゃうか
軽量弾でタンブリング、ってのはそれこそ「予定通りならすごくエクスパンションするホローポイント」みたいなもんだと思うな
845名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/03/29(月) 13:16:57.29ID:dFVBvTD10 >>844
確かにね
逆に言えば体幹ていうのか?そういうところを的確に撃ち抜かないと相手の反撃を食らう諸刃の刃、素人にはお勧めできな(ry
でも5-7みたい専用の貫通弾をつかうしかない拳銃にくらべて、時と場合に応じておなじ9ミリ弾でも貫通弾とソフトポイント弾を
使い分けられるほうが便利でいいかもなw
確かにね
逆に言えば体幹ていうのか?そういうところを的確に撃ち抜かないと相手の反撃を食らう諸刃の刃、素人にはお勧めできな(ry
でも5-7みたい専用の貫通弾をつかうしかない拳銃にくらべて、時と場合に応じておなじ9ミリ弾でも貫通弾とソフトポイント弾を
使い分けられるほうが便利でいいかもなw
846名無し三等兵 (ワッチョイ 5ecc-fzQN)
2021/03/29(月) 15:10:09.31ID:4ZG/ImpR0 時と場所がどうだろうと入ってるFMJにすがるしか無いような
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8554-S8pH)
2021/03/30(火) 01:16:26.05ID:mGe37pjJ0 100式短機関銃とか初活力が小さい装薬なら
肩付き薬莢でも単純ブローバック
で問題ないの?
肩付き薬莢でも単純ブローバック
で問題ないの?
849名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/30(火) 11:45:47.82ID:IpcWsDvY0 作動のバランス取りが難易度上がるだけで不可能じゃないよね
市販品だといろんなレシピの弾を撃つだろうから、あまりやりたくないだろうけど、
軍用なら制式弾薬だけなんで問題ないだろうし
市販品だといろんなレシピの弾を撃つだろうから、あまりやりたくないだろうけど、
軍用なら制式弾薬だけなんで問題ないだろうし
850名無し三等兵 (ワッチョイ 92f0-B0gZ)
2021/03/30(火) 13:49:19.29ID:hzDCLFNU0 だからSMG/PDWには7.62mmx25(の+PであるN48)がベストなんだってばよぉ…
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-z6l0)
2021/03/30(火) 14:00:58.50ID:NHGgHqQu0 74クリンコフ派生のビチャズだっけ?あれなんか結構いい線いってるよなw
あれもたしかトカレフ弾仕様があったはずだし
あれもたしかトカレフ弾仕様があったはずだし
852名無し三等兵 (ワッチョイ 3683-BPCs)
2021/03/30(火) 15:51:17.21ID:DC4/3I2/0 PDWはライフル弾ベースで多弾数、高貫通を実現するために5〜6mmが理想じゃ無いかなぁ
拳銃と共通化まで含めると話は変わるが
拳銃と共通化まで含めると話は変わるが
853名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-7fUO)
2021/03/30(火) 17:19:24.04ID:RMZDoEWh0 クリンコフって反動制御できるのか?
できるんじゃない?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-V7jr)
2021/03/31(水) 01:19:37.94ID:sVj+GXBT0 そらまあどういう仕組みを使って、どういう形になるかによるが・・・
856名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-IbuP)
2021/04/03(土) 08:16:18.42ID:yeV43I520 低予算でできそうなSMG
「AKを改造する」
どれぐらいあるのかな
「AKを改造する」
どれぐらいあるのかな
857名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-G0CB)
2021/04/03(土) 10:40:23.55ID:F7ZWdl43M >856
AKなんだからそのまま使えよw
AKなんだからそのまま使えよw
858名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/03(土) 12:29:14.59ID:FYlxnfxx0 すでにAKとして完成された鉄砲をビチャズに改造するのは面倒くさいけど、部品は最大限流用されてるように
設計されてるから、ビチャズとして新たに製品を作るのは安くつくだろうな
設計されてるから、ビチャズとして新たに製品を作るのは安くつくだろうな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-h1n3)
2021/04/03(土) 14:16:40.74ID:ZqklqSWU0 全てがM4にされるアメリカ式最適解
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8d44-8vo5)
2021/04/03(土) 16:18:29.81ID:HDJFuGK30 >>856
ロシアはLEのためにPP-19-01を作った
https://youtu.be/vYFF1gYMquk
海外製だけどエアガンもあるぞ
https://youtu.be/lNC45ic75UU
ロシアはLEのためにPP-19-01を作った
https://youtu.be/vYFF1gYMquk
海外製だけどエアガンもあるぞ
https://youtu.be/lNC45ic75UU
861名無し三等兵 (ワッチョイ 23d8-7dty)
2021/04/03(土) 18:35:54.71ID:EAhHN8ft0 P90のパテントが切れたら、おもちゃの銃だといって受刑囚に作らせれば良い
862名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-bVUD)
2021/04/03(土) 22:46:55.50ID:tJfzzQDQ0 低予算SMGはステンが一番なのでは
863名無し三等兵 (ワッチョイ b501-8vo5)
2021/04/04(日) 00:13:26.76ID:0voQhKxd0 ステンの構造は最も簡単だが筒型レシバーは近代化改修のレール設置に不利、
それに大型プレス機はない筒型レシバーは作れ難いので、冷戦以降で設計された簡易SMGにより小規模生産に向いてる角型レシバーが多い
https://youtu.be/sIhGCRIQnCA
3Dプリンターも登場したのでこれからは角型レシバーが主流だろう
3DプリントレシバーのDIY PCC(アメリカの一部地域では合法)
https://youtu.be/gRgd-luzuAY
とはいえステンの凄いところはオープンボルトのトリガー構造は凄く簡単なので、フォロワーは少なくない
Sten
https://youtu.be/ncfMyU9ZRyI?t=70
Carl Gustav m/45
https://youtu.be/3NgR-44hTZw
Tec-9
https://youtu.be/wbmIyvdckXY
それに大型プレス機はない筒型レシバーは作れ難いので、冷戦以降で設計された簡易SMGにより小規模生産に向いてる角型レシバーが多い
https://youtu.be/sIhGCRIQnCA
3Dプリンターも登場したのでこれからは角型レシバーが主流だろう
3DプリントレシバーのDIY PCC(アメリカの一部地域では合法)
https://youtu.be/gRgd-luzuAY
とはいえステンの凄いところはオープンボルトのトリガー構造は凄く簡単なので、フォロワーは少なくない
Sten
https://youtu.be/ncfMyU9ZRyI?t=70
Carl Gustav m/45
https://youtu.be/3NgR-44hTZw
Tec-9
https://youtu.be/wbmIyvdckXY
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-h1n3)
2021/04/04(日) 00:17:11.43ID:mJEIEukj0 まず水道管を用意します。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-bVUD)
2021/04/04(日) 00:55:11.64ID:pCy9COiG0866名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/04(日) 08:08:09.49ID:eMRg8r4Q0 少なくとも陸自は、9ミリ機関拳銃なんて作る前に自前のM3グリスガンを9mmにコンバージョンすることを考えるべきだったんだよな
なんならフィリピンみたいにアメリカで余ってた奴をもらってきても良かったんだ
なんならフィリピンみたいにアメリカで余ってた奴をもらってきても良かったんだ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-vCw1)
2021/04/04(日) 09:43:17.14ID:3/VxxB9o0 >>866
ミネベアで改造させたらコストが新規導入の10倍位費用が掛かったりしてなw
ミネベアで改造させたらコストが新規導入の10倍位費用が掛かったりしてなw
868名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-BsWj)
2021/04/04(日) 10:26:01.63ID:RKe1AyxVa 9mm機関拳銃は「拳銃」であることが政治的に大事なので
たとえUzi丸パクリのデザインであってもSMGベースと言うのは通らんだろうな
たとえUzi丸パクリのデザインであってもSMGベースと言うのは通らんだろうな
869名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-M0QB)
2021/04/04(日) 11:37:01.41ID:rAlyD/rNM 9mm機関拳銃はFLUXのアームブレイスみたいなの付けれたらコンパクトで使いやすくなりそう
やっぱり拳銃は片手で撃ててなんぼのものだし
やっぱり拳銃は片手で撃ててなんぼのものだし
870名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-vCw1)
2021/04/04(日) 11:41:51.52ID:3/VxxB9o0 こんなストックが着けばまだ使える
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd14U0AAVZhr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EC8Yd14U0AAVZhr.jpg
871名無し三等兵 (ワッチョイ 23d8-7dty)
2021/04/04(日) 12:20:17.09ID:aXRpsneH0 SFP9新拳銃にポン付けでサブマシンガン化するキット購入でおしまいやろう
872名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-s+Uo)
2021/04/04(日) 14:43:04.19ID:khvVr7jK0 グリースガンの評価はどの程度?
873名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-Yg0X)
2021/04/04(日) 14:52:11.38ID:PZ4KsMQ70 フルオート機能をどうやってポン付けするのよ?
874名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-Lo5m)
2021/04/04(日) 15:11:52.71ID:A/jm7dlWa P320みたいなセミオートオンリーのピストルをフルオート化させるカービンコンバージョンキットってあったかしら…?
民間じゃフルオート使えないし無いか…
民間じゃフルオート使えないし無いか…
875名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/04(日) 15:32:14.85ID:uLt3OXyi0 フルオートシア追加になるからポン付けは難しいんじゃないかね
876名無し三等兵 (ワッチョイ 4d91-e3Mg)
2021/04/04(日) 15:43:31.84ID:DrzN7/Cy0 >>872
>グリースガンの評価
安価の戦時量産型にも関わらず、サイズは比較的にコンパクト、フルオート射撃の安定性はすこぶる良く
初期デルタフォースさえ一時期に使ったオーパーツ
米軍では湾岸戦争、自衛隊では2010年代までは現役だった
>グリースガンの評価
安価の戦時量産型にも関わらず、サイズは比較的にコンパクト、フルオート射撃の安定性はすこぶる良く
初期デルタフォースさえ一時期に使ったオーパーツ
米軍では湾岸戦争、自衛隊では2010年代までは現役だった
877名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-h1n3)
2021/04/04(日) 15:53:20.50ID:mJEIEukj0 時代なりのSMGでストレートブローバックだし、ライフル並に重いし
オーパーツとはとても言えないだろう。
ただ骨董品大好きの日本はともかく、金のないフィリピン軍が現役復帰させる位には今でも使える。
オーパーツとはとても言えないだろう。
ただ骨董品大好きの日本はともかく、金のないフィリピン軍が現役復帰させる位には今でも使える。
878名無し三等兵 (スッップ Sd43-4zNy)
2021/04/04(日) 16:09:23.05ID:nDcw4J73d 現行ライフルより軽い制式SMGなんてほぼ無いだろ
879名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-7SiO)
2021/04/04(日) 16:36:33.18ID:FmMtIZoC0 機関拳銃は発射速度が速すぎるという批判が。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-0pr0)
2021/04/04(日) 18:49:13.18ID:mJEIEukj0881名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/04(日) 21:33:12.22ID:eMRg8r4Q0 いまNHKスペシャルを見てるんだが、ミャンマーの人たちに同情する一方で軍が使ってる木ストUZIを見て興奮を抑えきれない自分にちょっと嫌悪感を感じてしまっている
882マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 554b-0pr0)
2021/04/04(日) 21:42:36.52ID:64bv8g1O0 >>881
仮想敵国やテロリストの装備でも珍しければ気になる。しょーがないよ〜
仮想敵国やテロリストの装備でも珍しければ気になる。しょーがないよ〜
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-7EO6)
2021/04/04(日) 21:45:56.36ID:oX0SwZ3E0 ミャンマー製UZI?
884881 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/04(日) 21:53:17.75ID:eMRg8r4Q0885名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/04(日) 21:53:45.48ID:uLt3OXyi0 あそこは米ソからちょい距離置いてるから、それ以外から武器かき集めてるみたいやね
イスラエルからも購入してるはずだけど、にしても木ストか・・・ 余剰品を安く買ったんだろーか
イスラエルからも購入してるはずだけど、にしても木ストか・・・ 余剰品を安く買ったんだろーか
886名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-jcS5)
2021/04/04(日) 21:58:26.92ID:XJafQvzF0 米ソどちらでもない武器ってことでG3ともども昔国産化してる。
なお90年代まで治安用装甲車は戦後賠償で手に入れたHINOとMAZDAの工場で自作してたそうな。最近は知らんけど。
なお90年代まで治安用装甲車は戦後賠償で手に入れたHINOとMAZDAの工場で自作してたそうな。最近は知らんけど。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 1bee-8vo5)
2021/04/04(日) 22:02:29.81ID:8D+CZIEG0 ミャンマーはガリルのラ国権利を買ったのでUZIがあっても不思議はない
イスラエルは人権など関係なく武器を売るので
イスラエルは人権など関係なく武器を売るので
888名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-7EO6)
2021/04/05(月) 00:35:13.97ID:G06iqm5v0 G3のラ国と同じイタリアの会社が絡んでるとかツイッターで見たな
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-bVUD)
2021/04/07(水) 01:22:11.58ID:4KRlSXa30 ミャンマーのラ国のウージーは微妙に形が違う
工程を省いてるのかカクカクしてる
工程を省いてるのかカクカクしてる
890名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/07(水) 09:20:08.47ID:xe+YP9zf0 ミャンマー版のBA93はバレルもちょっと長いな
ストックとフォアグリップが茶色でフォアグリップの滑り止めもちょっとオリジナルと違う
BA-94は全体に真四角っぽくてリブがないからだいぶ印象違う
ストックとフォアグリップが茶色でフォアグリップの滑り止めもちょっとオリジナルと違う
BA-94は全体に真四角っぽくてリブがないからだいぶ印象違う
891名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-bVUD)
2021/04/07(水) 17:29:50.21ID:csn33HgA0 BA-94がよりミャンマーによるアレンジが多い
固定ストックなのを見るとカービンっぽい使い方も想定してそう
固定ストックなのを見るとカービンっぽい使い方も想定してそう
892名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-7EO6)
2021/04/07(水) 18:01:37.22ID:CT7EmXM00 本家UZIにも木製ストックがあったな。
ミャンマーは木材資源が豊富だとか理由でもあんのかね?
ミャンマーは木材資源が豊富だとか理由でもあんのかね?
893名無し三等兵 (ワッチョイ b501-8vo5)
2021/04/07(水) 19:25:19.27ID:Xx1J2kba0 >>892
BA-94のあれは木製ではなく茶色プラスチック
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/TFBB1-1.jpg
BA-94のあれは木製ではなく茶色プラスチック
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/TFBB1-1.jpg
894名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-ORmy)
2021/04/09(金) 23:30:32.01ID:x4ENSaMv0895名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/09(金) 23:43:14.16ID:24no3jE50896名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-slfm)
2021/04/10(土) 16:10:53.76ID:9pKrgq8Ya レバーのハンドルから見て初期型かよ
897名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/10(土) 22:20:28.79ID:DHrTyv8r0898名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-aL0X)
2021/04/10(土) 23:28:24.14ID:+TVrTPMc0899名無し三等兵 (ワッチョイ e2a8-OMOC)
2021/04/10(土) 23:54:08.79ID:L8nK/pJg0 軍隊が使う上でSMGに実戦的な性能を求めるならMP7や或いはPP2000のような軽量路線かAKS74Uみたいなショートカービン
或いは滅多に撃たない部署の護身用ならストックとフォアグリップをオプションにしたマシンピストルで十分だと個人的に思ってる
9mm弾程度の火器に2kg以上の重量を持たせるなら別の装備品に回したい
或いは滅多に撃たない部署の護身用ならストックとフォアグリップをオプションにしたマシンピストルで十分だと個人的に思ってる
9mm弾程度の火器に2kg以上の重量を持たせるなら別の装備品に回したい
900名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-aL0X)
2021/04/11(日) 00:03:10.08ID:aw9PgzI/0 9mmパラベラム弾でも銃身長を12インチくらいにして低発射速度に抑えておけば
それなりの初速で命中精度も高めにならないの?
単発の時はクローズドボルトで
連発時にはAPIになるとかなら
それなりの初速で命中精度も高めにならないの?
単発の時はクローズドボルトで
連発時にはAPIになるとかなら
901名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/11(日) 00:21:44.10ID:NJQ0R9Pd0 >>900
ロングバレルイコールよく当たるとは言えないよ
それにロングバレルで弾速稼いでも弓なり弾道が低伸弾道になりはしないし
> 連発時にはAPIに
オープンボルトSMGのAPIの低反動効果ってどれほどあるのかねえ
仮にかなりかなりあるとしても、FG42みたいにクローズドとオープンボルトの選択と
APIの併用を実現するのは無理ゲーと思う
ロングバレルイコールよく当たるとは言えないよ
それにロングバレルで弾速稼いでも弓なり弾道が低伸弾道になりはしないし
> 連発時にはAPIに
オープンボルトSMGのAPIの低反動効果ってどれほどあるのかねえ
仮にかなりかなりあるとしても、FG42みたいにクローズドとオープンボルトの選択と
APIの併用を実現するのは無理ゲーと思う
902名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/11(日) 02:20:32.69ID:C995psV80 >>897
MP5は特殊部隊や警察のような、狙撃に近い運用まで考えてるやつだからねー
軍に大量装備するなら同時期でもMPLとかでよかったはず
(そもそもSMGそんないるか? な時代だったのであまり流行らんかったが)
MP5は特殊部隊や警察のような、狙撃に近い運用まで考えてるやつだからねー
軍に大量装備するなら同時期でもMPLとかでよかったはず
(そもそもSMGそんないるか? な時代だったのであまり流行らんかったが)
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-aL0X)
2021/04/11(日) 07:24:16.59ID:ga0cRqgx0 UZIは独立当初のイスラエルが自国の貧弱な工業力でとにかく未熟練兵に自動火器を配備して防衛力を自力で急速整備する目的で開発したわけで
プロ兵器開発者からするといくつも問題が見えるのだろうな
まあ歩兵分隊の個人小火器なら2〜300mまで9ミリ弾が確実に連射できる扱いの簡単で沢山つくれたら良い目的には合致したわけだね?
プロ兵器開発者からするといくつも問題が見えるのだろうな
まあ歩兵分隊の個人小火器なら2〜300mまで9ミリ弾が確実に連射できる扱いの簡単で沢山つくれたら良い目的には合致したわけだね?
905名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
2021/04/11(日) 10:57:18.30ID:YtUHOgdP0906名無し三等兵 (ワッチョイ d701-slfm)
2021/04/11(日) 12:30:33.01ID:dZNsIfYE0 >>894
てか45ACPのSMGが他になかっただけみたいなもんだろ
初期デルタは308と45にこだわり拳銃はM1911カスタム個人調達の厨二集団だし
他の当時の選択肢はM10とかトンプソンとかまあ論外レベル
米軍や自衛隊での長期使用例は戦車の備品でまあ更新する必然性がないから放置されてただけ
てか45ACPのSMGが他になかっただけみたいなもんだろ
初期デルタは308と45にこだわり拳銃はM1911カスタム個人調達の厨二集団だし
他の当時の選択肢はM10とかトンプソンとかまあ論外レベル
米軍や自衛隊での長期使用例は戦車の備品でまあ更新する必然性がないから放置されてただけ
907名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-OMOC)
2021/04/11(日) 12:38:45.19ID:mN4FsiSma >>906
逆説的に考えると大口径を小口径のように扱えるフィジカルが有るような奴がデルタになっていたのかもな
逆説的に考えると大口径を小口径のように扱えるフィジカルが有るような奴がデルタになっていたのかもな
909名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
2021/04/11(日) 13:53:40.92ID:YtUHOgdP0 >>907
すぐMPKとP5に更新されたよ
M3は選抜試験で使っただけ。
Battle of the Submachine Guns Pt.4: Thompson vs. Grease Gun vs. KRISS Vector
https://www.youtube.com/watch?v=FF_Z0BuWRFE
すぐMPKとP5に更新されたよ
M3は選抜試験で使っただけ。
Battle of the Submachine Guns Pt.4: Thompson vs. Grease Gun vs. KRISS Vector
https://www.youtube.com/watch?v=FF_Z0BuWRFE
911名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-Itcv)
2021/04/11(日) 18:59:13.49ID:foqHctNP0912名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
2021/04/12(月) 11:16:36.25ID:knAOoZcq0 >>911
そうだよ。エリックLヘイニが書いてた。
そうだよ。エリックLヘイニが書いてた。
913名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-otdV)
2021/04/12(月) 13:21:11.78ID:y02LO9p+r まあ特殊部隊なんて諜報機関のパシリみたいなもんだからな
ツーカーというか同じ穴のムジナ
簿外の武器弾薬や裏帳簿の資金まで融通しあってるわ
ツーカーというか同じ穴のムジナ
簿外の武器弾薬や裏帳簿の資金まで融通しあってるわ
914名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/12(月) 14:17:26.43ID:nWSmZLjir >>911
1954年に追加生産の契約したものの途中で打ち切られるまでに完成した約3万丁というのが宙に浮いてたやつだ。
同時期にアーマライト社がAR-10開発して小径弾の撃てるAR-15につながる見込みならそっち選ぶわな
1954年に追加生産の契約したものの途中で打ち切られるまでに完成した約3万丁というのが宙に浮いてたやつだ。
同時期にアーマライト社がAR-10開発して小径弾の撃てるAR-15につながる見込みならそっち選ぶわな
915名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/12(月) 16:39:12.24ID:xBpoUEwj0 オープンボルトの.45ACPのSMGに近代化改修と称してレールとダット載せて、どれだけ効果があったのか知りたいw
916名無し三等兵 (ワッチョイ 0e83-CoCA)
2021/04/12(月) 16:44:09.71ID:u+iabszp0 G18でも効果あるんだから
重くて発射速度遅いM3はもっと効果あるやろ?
重くて発射速度遅いM3はもっと効果あるやろ?
917名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/12(月) 16:55:48.54ID:nWSmZLjir グリースガンの生産を突然やめた時期はイスラエル生まれのIMI UZIが開発配備された時期と重なる。
こうなってくるとトンプソンやグリースガン使ってるのは国民党の残党やキューバゲリラしかいないくらいの旧式兵器に見えてくる。
こうなってくるとトンプソンやグリースガン使ってるのは国民党の残党やキューバゲリラしかいないくらいの旧式兵器に見えてくる。
918名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-otdV)
2021/04/12(月) 17:00:34.34ID:y02LO9p+r ドットサイトもレールにくっつけるアクセサリーもほぼ近距離戦用の装備で、SMGとの組み合わせはむしろお似合いなんだけどな
919名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
2021/04/12(月) 17:11:17.96ID:knAOoZcq0 M3 Grease Gun SpecOps Generation 2
https://www.bing.com/videos/search?q=M3+SpecOps+Generation+2&&view=detail&mid=30D4AA18B78E85AEDFC130D4AA18B78E85AEDFC1&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DM3%2520SpecOps%2520Generation%25202%26qs%3Dn%26form%3DQBVR%26sp%3D-1%26pq%3Dm3%2520specops%2520generation%25202%26sc%3D0-23%26sk%3D%26cvid%3D3105409829CC421A89FB1DDA956D372C
https://www.bing.com/videos/search?q=M3+SpecOps+Generation+2&&view=detail&mid=30D4AA18B78E85AEDFC130D4AA18B78E85AEDFC1&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DM3%2520SpecOps%2520Generation%25202%26qs%3Dn%26form%3DQBVR%26sp%3D-1%26pq%3Dm3%2520specops%2520generation%25202%26sc%3D0-23%26sk%3D%26cvid%3D3105409829CC421A89FB1DDA956D372C
920名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-aL0X)
2021/04/12(月) 17:52:30.55ID:TopovjiRa 拳銃にケース兼用の肩付き銃床とロング弾倉付けて
ドットサイト載せたキットあるけど
あれはかなり命中精度は上がるものなの?
ドットサイト載せたキットあるけど
あれはかなり命中精度は上がるものなの?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-mfc4)
2021/04/12(月) 18:21:02.03ID:GDyNKePN0 ストックつけるだけで精度は結構上がる
構えが安定すっから
近距離だから倍率高いスコープはいらんが、ダットも狙いやすさから言えば役立つ
構えが安定すっから
近距離だから倍率高いスコープはいらんが、ダットも狙いやすさから言えば役立つ
922名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
2021/04/12(月) 18:40:29.15ID:knAOoZcq0 >>920
無いよりは安定するけど精度と剛性によるかな
接合部にガタがあるのはダメ。
タマは規格があるので適切な長さの銃身であれば
弾道はフラットになり射程は伸びる。
あとはサプレッサー、エクステンションバレル、ハイダーも等も効果あるよ。
無いよりは安定するけど精度と剛性によるかな
接合部にガタがあるのはダメ。
タマは規格があるので適切な長さの銃身であれば
弾道はフラットになり射程は伸びる。
あとはサプレッサー、エクステンションバレル、ハイダーも等も効果あるよ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-NKTU)
2021/04/15(木) 15:49:28.05ID:P95Gmem90 モーゼルミリタリーは銃の重量バランスがおかしいのでストックつけないと命中精度悲惨だしな。
924名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/15(木) 20:47:25.12ID:YhAtxe3M0 あれは拳銃としても使えるPDWだからw
>>モーゼルミリタリー
>>モーゼルミリタリー
925名無し三等兵 (スプッッ Sd22-LP3f)
2021/04/15(木) 21:52:14.20ID:mgcHNvDGd モーゼルミリタリーで思い出したが、
北朝鮮軍の備蓄兵器庫は宝の山(アンティーク的な意味で)と聞くけど、やっぱりWW2時代のSMGやマシンピストルもあるのだろうか
あるならマニア向け市場に売って欲しい
外貨獲得にもなるだろ
北朝鮮軍の備蓄兵器庫は宝の山(アンティーク的な意味で)と聞くけど、やっぱりWW2時代のSMGやマシンピストルもあるのだろうか
あるならマニア向け市場に売って欲しい
外貨獲得にもなるだろ
926名無し三等兵 (ワッチョイ df01-rknd)
2021/04/15(木) 22:01:40.79ID:5TB9RHLb0 >>925
下手したら試製2式機関短銃の中華コピーがあるかもしれないというか確実にある。
下手したら試製2式機関短銃の中華コピーがあるかもしれないというか確実にある。
928名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-+zry)
2021/04/15(木) 23:45:08.76ID:Q7DcYEAXa ボルヒャルトの方がバランス良さそうだけど
929名無し三等兵 (ワッチョイ d72e-Vxqo)
2021/04/16(金) 00:36:19.92ID:ZL+VYGxa0 Borchardはレシーバー後部に仕込んだゼンマイバネが嵩張るしグリップが垂直、しかも全長はC96以上で、拳銃としてはいろいろ問題があったらしく。
デラックス版がストックとセットで販売されたのも「ストックつければ安定しますよ」だった、って話
デラックス版がストックとセットで販売されたのも「ストックつければ安定しますよ」だった、って話
930名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-Ho7r)
2021/04/16(金) 20:05:28.55ID:Eril3FB60 ロシアが新しい弾薬の拳銃を採用したので
SMGも9×21弾になるんだろうか?
SMGも9×21弾になるんだろうか?
932名無し三等兵 (ワッチョイ 3754-aJtH)
2021/04/16(金) 22:57:02.70ID:B4wNNFZJ0933名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-n1Wq)
2021/04/17(土) 00:18:41.57ID:GnloYWtQ0935名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-tdH6)
2021/04/17(土) 01:06:46.62ID:wbnez13j0 今時45口径はないやろ
いや、9mmでもアレはないが
いや、9mmでもアレはないが
936名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-QI7b)
2021/04/17(土) 04:20:41.83ID:K9oIFVLe0 H&KのUMPとMP7は開発されてから20年が経つが、そろそろ、UMPの後継銃とMP7の後継銃が
開発されてほしいなと思う。
それと、H&Kの銃には12.7×99mmNATO弾と338ラプア・マグナム弾使用の銃器がないから
それらも開発してほしいと思う。
開発されてほしいなと思う。
それと、H&Kの銃には12.7×99mmNATO弾と338ラプア・マグナム弾使用の銃器がないから
それらも開発してほしいと思う。
937名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/17(土) 06:47:43.98ID:sAMQqIdf0 >>534ストックつけて5.7ミリ弾使ったならあのお値段でも許せたけどなあ。
938名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y9oZ)
2021/04/17(土) 08:00:48.60ID:e/YMlT6rd 後継作るほど売れてないんだよなぁ
940名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-KAGY)
2021/04/17(土) 16:05:18.50ID:iMGXHnH60 UMPにはどんな欠点があったんだろうな
941名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-4MZ6)
2021/04/17(土) 17:21:10.33ID:hU+aCBfU0 欠点らしい欠点は思い浮かばないけど……
MP5が傑作過ぎるのがほぼ唯一にして致命的な欠点なんじゃない?
MP5が傑作過ぎるのがほぼ唯一にして致命的な欠点なんじゃない?
942名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-D2ab)
2021/04/17(土) 17:49:38.76ID:EH+dUMH50 US.SOCOMの45口径を使用する拳銃と合わせて大口径サブマシンガンが要請された時に、前種のノウハウを参考に開発された。
使用する45口径弾薬とサプレッサーの組み合わせにより、高い静穏性と打撃力がある。
アメリカ陸軍のアフガニスタン・イラクでの使用例があるが、射程が短く精度が低いという設計思想が仇となった欠点や、既に他種のMP7のようなサブマシンガンを使用していたりで、要請を出したアメリカ国内自体でも大きく普及することは無かった。
だそうよ
使用する45口径弾薬とサプレッサーの組み合わせにより、高い静穏性と打撃力がある。
アメリカ陸軍のアフガニスタン・イラクでの使用例があるが、射程が短く精度が低いという設計思想が仇となった欠点や、既に他種のMP7のようなサブマシンガンを使用していたりで、要請を出したアメリカ国内自体でも大きく普及することは無かった。
だそうよ
943名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-TVYO)
2021/04/17(土) 20:19:02.10ID:a1Xeqtw/M944名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-eFL7)
2021/04/17(土) 20:25:04.82ID:wbnez13j0 UMPはMP5の下位互換として作られたけど、
貧乏国でも特殊部隊分位ならMP5買えるし、
メリカの45口径信者でもなければ上位機種のMP5でええやんってなる。
貧乏国でも特殊部隊分位ならMP5買えるし、
メリカの45口径信者でもなければ上位機種のMP5でええやんってなる。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-i6SG)
2021/04/17(土) 20:36:59.39ID:XobzGPzR0 >>943
アメリカの教育映画だと、短機関銃としては遅めの連射速度なのでフルオート精度はww2短機関銃で最高に良いそうだ
あとマッドテストでも唯一射撃可能
なのでトンプソンを抑えてww2最強短機関銃だ!とかなんとか主張してた
まあ連射速度遅いのは結構な欠点な気がするんだけど…
アメリカの教育映画だと、短機関銃としては遅めの連射速度なのでフルオート精度はww2短機関銃で最高に良いそうだ
あとマッドテストでも唯一射撃可能
なのでトンプソンを抑えてww2最強短機関銃だ!とかなんとか主張してた
まあ連射速度遅いのは結構な欠点な気がするんだけど…
946名無し三等兵 (スップ Sdbf-Y9oZ)
2021/04/17(土) 21:00:02.38ID:ElvgShLNd 個人の視点からすれば連射速度は大切かもしれないけど、大きな視点で見ればそこそこ安くて数を揃えられて確実に撃てることに意味があるわけで
947名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-TVYO)
2021/04/17(土) 21:02:29.78ID:a1Xeqtw/M 至近距離の白兵戦なら発射レートが全てだが、野戦用の弾幕張りSMGなら多少遅くても精度重視だろう
948名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/17(土) 21:24:13.40ID:veX1luAB0 SMGなんて特殊な兵器は必要な分だけあればいいだろうし、それならお高いMP5でいいやってことになるのかな
しかしH&KもMP5の近代化改修モデルとかって出さなかったのが不思議だなぁ
一番近代化しててMP5RASか?その気になればストックも折りたたみ伸縮にもできたろうに
しかしH&KもMP5の近代化改修モデルとかって出さなかったのが不思議だなぁ
一番近代化しててMP5RASか?その気になればストックも折りたたみ伸縮にもできたろうに
949名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-LbpE)
2021/04/17(土) 21:42:13.65ID:fQ7g4DUFM950名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-TVYO)
2021/04/17(土) 22:00:36.70ID:a1Xeqtw/M MP5は車両搭乗員や無線手や司令部スタッフ用なのでストック畳んで腰だめですぐ撃てる方が良さそう。
951名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-eFL7)
2021/04/17(土) 23:42:04.09ID:wbnez13j0 折りたたみストックは、畳んだ後のストックが邪魔だから今のストックでいいよ。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-n1Wq)
2021/04/17(土) 23:47:48.62ID:GnloYWtQ0953名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-WfsT)
2021/04/18(日) 00:16:50.73ID:ADJjYElm0 >>945
発射速度遅いほうが、指切りでセミオート撃つとき簡単なんだよ。
発射速度遅いほうが、指切りでセミオート撃つとき簡単なんだよ。
954名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-TVYO)
2021/04/18(日) 08:23:51.49ID:7ukVuvplM MP5はUZIみたいな腰だめ撃ちもできるしストック付きだからこれを超えるデザインはなかなかないな。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-tdH6)
2021/04/18(日) 09:13:18.63ID:Za18JCaa0 B&TのAPC10なら、10X25mm弾を撃てる。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-9Hmu)
2021/04/18(日) 09:46:12.70ID:w7m22lSD0 MP5/10の耐久性がもっとあればな。
10×25mm弾はSMG専用の方が良い
10×25mm弾はSMG専用の方が良い
958名無し三等兵 (ワッチョイ 377d-hkh3)
2021/04/18(日) 17:00:49.09ID:7XA0ifxD0 まぁUMPの9mmじゃあかんのかとも思う
操作性がMP5より改善されてるから悪くないと感じるがそうはならんのやな
操作性がMP5より改善されてるから悪くないと感じるがそうはならんのやな
959名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/18(日) 18:05:42.20ID:3M79Gz6P0 45ACP対応のフレームを使うことを前提に作られてるから、9ミリSMG としては大振りだって聞いたことがある>>UMP
ところで、うまぴょい伝説略してUMPって言うの本当かい?
ところで、うまぴょい伝説略してUMPって言うの本当かい?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-hkh3)
2021/04/18(日) 18:07:39.09ID:Y+Vey8/S0 だからといってMP5よりデカいかって言われたら変わらんし
むしろ軽くて快適なはずなんだけどなぁ
むしろ軽くて快適なはずなんだけどなぁ
961名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-eitK)
2021/04/18(日) 20:48:53.82ID:hZ3sBX3br 結局、更新の予算が組めない、新規購入するならAR系にするってこったろ
962マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9f4b-tdH6)
2021/04/18(日) 20:57:59.11ID:auuXRN3I0 MP5=完璧という意見もちらほら見られるが
もっとリロードを早くしやすく、セレクタの作動角をもう少し大きめで(諸説ある)、できれば軽くコンパクトに、という点はあるね
今でも各国の治安部隊をはじめ現役ではないかと言われるが、
「いろんなところで長いこと使われていて無難」「まだ使える」「スコーピオン3やMPXやPMXに急いで買い換える理由がない」
という点も大きいのではなかろうか〜
もっとリロードを早くしやすく、セレクタの作動角をもう少し大きめで(諸説ある)、できれば軽くコンパクトに、という点はあるね
今でも各国の治安部隊をはじめ現役ではないかと言われるが、
「いろんなところで長いこと使われていて無難」「まだ使える」「スコーピオン3やMPXやPMXに急いで買い換える理由がない」
という点も大きいのではなかろうか〜
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-n1Wq)
2021/04/18(日) 21:26:13.04ID:P6MVx3bd0964名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-LbpE)
2021/04/18(日) 22:28:45.72ID:AGkm9EGeM そもそもMP5が何故高価なのかよく分からない。
AR-15やM1911はクローンの乱発で安くなったのに
AR-15やM1911はクローンの乱発で安くなったのに
965名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Ho7r)
2021/04/18(日) 23:32:24.38ID:zFd3xRHF0 >>964
民間向けならブランドよりもコスパってユーザーはかなりいるだろうから別として
軍LE向けはクローンが割り込むには営業力が問われるし時間がかかる
それにMP5クローンはAR15みたいに大手や独自技術を磨いた群雄割拠の事態に至ってないし
民間向けならブランドよりもコスパってユーザーはかなりいるだろうから別として
軍LE向けはクローンが割り込むには営業力が問われるし時間がかかる
それにMP5クローンはAR15みたいに大手や独自技術を磨いた群雄割拠の事態に至ってないし
966名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-WfsT)
2021/04/19(月) 00:06:48.92ID:S2/HVSNq0967名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-eFL7)
2021/04/19(月) 01:47:48.55ID:UWpjIB9N0 SMGはM4程、市場需要ないから
968名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-n1Wq)
2021/04/19(月) 02:27:09.81ID:yeF4HIsJ0969名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/19(月) 06:30:41.85ID:MHfUiXLn0 >>968中東だからあまりそこらを考えてない気がする。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-IHcq)
2021/04/19(月) 06:41:22.87ID:3Ott7Md80 野戦に使う銃じゃねーだろ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-1Du1)
2021/04/19(月) 08:04:28.22ID:DuVx2f210 パレスの親衛隊需要なイメージ
974名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-TVYO)
2021/04/19(月) 18:57:44.72ID:v8N/s43XM >>964
アメリカでは30年以上前にフルオート射撃できる銃の市販が禁止されたからデカイのにピストル弾をセミオートで撃つだけの銃には需要がない。
MP5は規制以前に登録された銃を共喰い修理で再生する分くらいしか売れないよ。
アメリカでは30年以上前にフルオート射撃できる銃の市販が禁止されたからデカイのにピストル弾をセミオートで撃つだけの銃には需要がない。
MP5は規制以前に登録された銃を共喰い修理で再生する分くらいしか売れないよ。
975名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/19(月) 19:23:17.96ID:hpARyf+B0 MP5が高いっていうより、相対的にARレシーバーを使った9ミリPCCが安いって言ったほうがいいかも
AR-15が下手すりゃ500ドルくらいで買えるからなぁ
ところで、例えばオーストリアなりラリアなりからAUGの中古ストックを安く買ってきて、中に9ミリの機構
を仕込んでったら安上がりにお手軽なPCCが作れそうな気がしてきた
AR-15が下手すりゃ500ドルくらいで買えるからなぁ
ところで、例えばオーストリアなりラリアなりからAUGの中古ストックを安く買ってきて、中に9ミリの機構
を仕込んでったら安上がりにお手軽なPCCが作れそうな気がしてきた
976名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-LbpE)
2021/04/19(月) 19:46:38.38ID:xqiAVYHNM >>973
一応MP5はスチールプレスとポリマーの塊みたいな構造だぞ。
ハウジング内部のトリガーボックス、トリガー、ディスコネクターまで
プレス部品だし、小物部品だって主要部品を除けばスチール鋳造品だ
一応MP5はスチールプレスとポリマーの塊みたいな構造だぞ。
ハウジング内部のトリガーボックス、トリガー、ディスコネクターまで
プレス部品だし、小物部品だって主要部品を除けばスチール鋳造品だ
977名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-WDSt)
2021/04/20(火) 13:06:01.81ID:Y4ChqLGc0978名無し三等兵 (ワッチョイ 77cc-5Kz+)
2021/04/20(火) 13:17:09.84ID:H9INyFT50 フローティングバレルなんて有り難がるモンでもないだろ。
フローティングバレルが好きならステンを崇拝しなさいよ
フローティングバレルが好きならステンを崇拝しなさいよ
979名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-D2ab)
2021/04/20(火) 15:08:53.93ID:88I1F4Vya HK豆知識:HK製銃器に使われる銃身だけは、米国現地生産の銃器でもドイツ製が使われているのです。
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入している
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入している
981名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/21(水) 13:39:46.72ID:8Nr34Ie/0 >>978
そういえばみんな大好きL85もフリーフロートバレルだから、「弾さえ出れば」命中精度は相当高かったらしいね
だからL86がいまだに英軍でマークスマンライフルとして使われてるんだってさ
そら槍としては長い方が当てやすくて使いやすいとは思うんだけどな
そういえばみんな大好きL85もフリーフロートバレルだから、「弾さえ出れば」命中精度は相当高かったらしいね
だからL86がいまだに英軍でマークスマンライフルとして使われてるんだってさ
そら槍としては長い方が当てやすくて使いやすいとは思うんだけどな
982名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/21(水) 15:20:24.23ID:9tdrC3wV0 ブルパップは分隊支援火器にはいいと思うんだがな。なお装弾数
983名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/21(水) 15:49:03.89ID:8Nr34Ie/0 ベルト給弾式にすると重くて複雑化するから一長一短ではあるなぁ
現にどこかの海兵隊もIARとかいってみんな軽機関銃もたせようとかアホなことやってるし
現にどこかの海兵隊もIARとかいってみんな軽機関銃もたせようとかアホなことやってるし
985名無し三等兵 (ワッチョイ 77cc-5Kz+)
2021/04/21(水) 16:56:49.37ID:Ctwr2RBv0 みんなで軽機関銃は自衛隊も通った道
986名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/21(水) 16:59:57.77ID:9tdrC3wV0 アメリカはWW1で既に全兵士にBARを持たせるという計画にうつそうとしてたので
987名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-LbpE)
2021/04/21(水) 17:08:33.32ID:Ln9zFXUdM 64式小銃がディスられていると聞いて
988名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-tdH6)
2021/04/21(水) 18:48:58.45ID:pE2If6Os0989名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ok/c)
2021/04/22(木) 15:17:04.79ID:xrvBHUQ3a SAWで敵方に弾幕を張るって言うのは有効な手段だけど弾薬消費量は多いし位置も暴露する。
そもSAWは使用弾薬も変わらんので小銃手が有効弾を送り込めれば効果も変わらん。
編成から逆算するとにACOGとドローンで正確に相手を捕捉してライフルで撃てば良いと言うのが海兵隊の戦訓なのかもしれん。
更にLPVO(VCOG)を標準装備として導入してるので精度による戦闘効率の向上に重きを置いてる節が見える。
そもSAWは使用弾薬も変わらんので小銃手が有効弾を送り込めれば効果も変わらん。
編成から逆算するとにACOGとドローンで正確に相手を捕捉してライフルで撃てば良いと言うのが海兵隊の戦訓なのかもしれん。
更にLPVO(VCOG)を標準装備として導入してるので精度による戦闘効率の向上に重きを置いてる節が見える。
990名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-dmVd)
2021/04/22(木) 18:51:54.99ID:R8PDhEDu0 まぁその内痛い目見てやっぱりMINIMIくれ!って言うでしょ
991名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-u2/C)
2021/04/22(木) 20:18:55.53ID:nzxFI11gp 弾幕を貼ると言っても、SAWはWWTの重機関銃じゃないんだから限界があるよ? そもそも1分当たり何発と、使用制限も掛かるものだし。
992名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-nCpu)
2021/04/23(金) 08:05:54.70ID:8M/n0QEqM まあ小隊内に汎用機関銃もあるし
993名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-KFKf)
2021/04/23(金) 08:16:18.72ID:weXGTP4y0 300とか338使うミニミ開発すれば一挙に問題解決だな。
994名無し三等兵 (ワッチョイ 26a8-9LNW)
2021/04/23(金) 09:06:55.64ID:rk1Iqay70 実際海兵隊の特殊作戦コマンドはM27ではなく10.5インチmk18の継続使用と7.62mm版MINIMIと言えるMK48の分業体制なので部隊規模とドクトリンで正解は変わってくると言う話だな
995名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-R/Ry)
2021/04/23(金) 19:11:42.52ID:BLS3rwXDp それだけ聞くと一般海兵隊員の練度がアレだからMINIMI使いこなせてないだけなんじゃ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 5283-On6t)
2021/04/23(金) 19:56:17.07ID:8XXhoaqY0 特殊部隊向けは、信頼性や耐久度、火力は二の次で、
ともかく軽量な事が求められるんで一般部隊向けとはまた違うべさ。
MINIMIは元々、集弾性が低いぞオラァって
問題が指摘されてるんで昔みたいに練度の問題では無いと思う。
ともかく軽量な事が求められるんで一般部隊向けとはまた違うべさ。
MINIMIは元々、集弾性が低いぞオラァって
問題が指摘されてるんで昔みたいに練度の問題では無いと思う。
997名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
2021/04/23(金) 22:37:02.80ID:fx60q7zW0 なんかここまでの話みてると、ブレンガンだのZB-26だのってあまりにも時代を先取りしすぎてた気がしなくもなくもなくもないな
どうせオフセット照準にするならあのノリで上にマガジンのっけたブルパップ軽機関銃なんてのがあってもいいような気がしてきた
どうせオフセット照準にするならあのノリで上にマガジンのっけたブルパップ軽機関銃なんてのがあってもいいような気がしてきた
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5283-On6t)
2021/04/23(金) 23:53:35.09ID:8XXhoaqY0 そこで横からマガジンですよ!
時代に合わせて左右どちらからでもさせる。
更に左右両方に刺せば弾数二倍!
英国あたりがやってくれんかな・・・
時代に合わせて左右どちらからでもさせる。
更に左右両方に刺せば弾数二倍!
英国あたりがやってくれんかな・・・
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
2021/04/24(土) 00:00:12.97ID:e57e4fwi0 >>999
サイドマグはFG42がバランスが悪くて苦労したことを忘れてはいけない
サイドマグはFG42がバランスが悪くて苦労したことを忘れてはいけない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 10時間 19分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 10時間 19分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗総理、台湾有事になったら台湾関係法でアメリカが米軍を台湾に送ると誤解していた。やけに強気な理由が判明 [931948549]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【画像】高市早苗首相、中国人の動画サイトで、カモノハシにされてしまう [253245739]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
