短機関銃総合スレ 24発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-COlL)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:40:56.22ID:OUdjbJbI0
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 23発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579230261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/16(火) 18:43:06.95ID:GHzA1chhr
P90はPDW(個人防衛火器)というコンセプトでは最も重い2.6キロで500mmもあるせいで、ストック折り畳んだG36CやAKS74Uクリンコフと大きさ変わらず、PP-19バイソンやMP7は更に一回り小さいためどっちつかずすぎる。
2021/02/16(火) 19:00:06.41ID:gvYB1Bc8p
いやビゾンは変わらんだろ
2021/02/16(火) 19:04:33.42ID:9djQaTN40
撃ち返しながら『後ろに下がる』のが大前提ではあるわな、P90。必要最小限自衛銃だし。
2021/02/16(火) 19:41:31.95ID:GHzA1chhr
>>584
ビジョンは重さ2.1kg、ストック折り畳むと425mm
MP7は重さ1.9kgストック折り畳んで415mmだよ
2021/02/16(火) 19:45:02.61ID:gvYB1Bc8p
ビジョン?

しかし何故か構えた時のコンパクトさがスルーされるのよねこういう時って
2021/02/16(火) 19:48:58.80ID:GHzA1chhr
銃だけ出してドアの向こうのボディーアーマーを抜くならピストルグリップで多段数がものすごく有利になる。
P90はグリップ形状と重量バランスがダメダメで天井撃ちそう
2021/02/16(火) 19:52:45.18ID:gvYB1Bc8p
https://youtu.be/FyWpdB_vkR8
こういう用途なんだよなぁ

>>588
MP7でもそういう使い方はしないと思うぞ
2021/02/16(火) 20:03:45.85ID:GHzA1chhr
MP7はグリップ折りたたみ式にした時点でMAC11やマイクロUZIみたいに腰だめと片手打ち両方想定してるよ。
2021/02/16(火) 20:09:27.35ID:gvYB1Bc8p
最初から構えて狙うP90とは思想が違うのはわかるけどな
銃だけ出してボディアーマーを抜くとか使い方やらんだろ…
そんな事するなら手榴弾でも投げ込めって話だし
2021/02/16(火) 20:46:13.62ID:EdiuAXi+M
普段戦闘しない前提で作業するならP90背負ってる方がいい
カービンは予備マグポーチが邪魔だし
今となってはMP7でもいいんじゃないかとは思うが
2021/02/16(火) 21:03:09.22ID:GTdlXRRm0
>>592
そもそも後方部隊は拳銃サイズならともかくも
原則業務に支障が出るサイズの個人武装しないからP90でもM4でもM16でも大差ないと思う
なんなら汚れに弱いので歩兵では殆ど使わない連結マグ導入すれば解決するし
2021/02/16(火) 21:19:57.13ID:fTfDNpHU0
>>582
野外で展開している後方部隊が敵と遭遇すると、野戦でP90使う。
また、市街戦でも、伏せるほうがいい状況はある。だよ〜〜

ブルーガンや電動ガンでもいいので、
銃を担いでクルマ乗り降りや怪我人の世話や機材の操作をしてみると、
わかることはあると思う
2021/02/16(火) 21:50:19.16ID:GHzA1chhr
野戦用ならカービン銃やMP5があるから専用弾の銃はいらんだろ。
2021/02/16(火) 22:53:34.74ID:EdiuAXi+M
>593
連結マグでゴツゴツさせた状態で背負うのか?
臨戦体勢ならまだしも後方でそれは嫌だな
けっこうあちこち引っ掛かりそうだし
2021/02/16(火) 23:12:45.55ID:9djQaTN40
>>596 イスラエル軍後方要員のM4カービンは最近こんなんだけどね。
https://idfcarbine.files.wordpress.com/2013/06/basic-idf-carbine-clone.jpg

誤射防止のためダミーマガジン入れてあるが、雲行きがやばくなったらすぐに入れ替えられる。
2021/02/16(火) 23:29:34.89ID:GTdlXRRm0
>>596
マグ2つなら左右のバランスもさほど悪化せず背負う際も邪魔にならないよ
それにそもそも後方部隊は接敵まで個人火器は持たないからライフルでも無問題
それにマグポーチの類は訓練でも付けてる場合もあるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=nrsPQje_Wjo
逆に戦地で付けない場合もあるけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=V1cJghbWKwk
2021/02/16(火) 23:33:54.22ID:dS0OOpdD0
PDWのコンセプトは野戦だよ、野外キャンプで炊事してるコックが持つようなコンセプトだ
だから伏せができないとか制限のある銃は採用されなかった
2021/02/16(火) 23:37:29.75ID:GTdlXRRm0
>>597
それはM4じゃなくてM16A1のカービン版のM653
601名無し三等兵 (ワッチョイ d602-O7zM)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:58:11.12ID:ZH/igzMm0
PDWといえば、ステアー社はPDW市場に参戦しようとは思わなかったんかね
AUGの中の人を5.7ミリストレートブローバック仕様にしてショートバレルに換装すればわりとお手軽にPDW化できそうなもんだが
2021/02/18(木) 22:14:44.54ID:rgam+ou90
>>601
9パラだけどPDWとして売り出したTMPが不調で里子に出す始末だし
P90やMP7のセールスがお世辞にも好調とまでは言えないので旨味がないよね
2021/02/18(木) 22:24:34.27ID:D9Zl5MlOr
定番のマイクロUZIを樹脂フレームにしたようなマシンピストルなら
北米でFBI向けにスタームルガーMP9が採用されたからアメリカ市場で売れなきゃどうしようもないね。
そのうえクリスヴェクターみたいな斬新なのが出てきたらもはや古臭いだけだ
2021/02/18(木) 22:29:32.88ID:rgam+ou90
>>603
まあそのどちらも成功してるとは言い難いけどね
2021/02/18(木) 22:32:31.22ID:D9Zl5MlOr
SMGだとMP5がど定番すぎてニッチ市場しか残ってないからどうしようもないね
2021/02/19(金) 00:41:14.02ID:ZOr4HHdE0
P90の弾で普通にSMGでいいと思うが買い手がな
2021/02/19(金) 02:12:23.44ID:ACYg/KF+0
PDW用途はM4で十分
SMG用途はMP5で十分
2021/02/19(金) 20:05:15.02ID:zzlcmQAG0
セーラ服にはP90
2021/02/19(金) 21:36:48.77ID:ACYg/KF+0
セーラー服とM60
2021/02/19(金) 22:05:16.77ID:0mZhKRFu0
グロックに続いてスコーピオンもパテントが切れたらコピーし放題になる
大半のパーツを3Dプリンタで作れたら安くで配備できる
2021/02/19(金) 22:13:36.06ID:6TgSkyGm0
3Dプリンタって安くなるのか?
2021/02/19(金) 23:17:57.90ID:RgJbogkgr
旧途上国が軒並み工業国化した今となっては
ツァスタバみたいなメーカーがジェネリックつくるのをマテバいいな
2021/02/19(金) 23:20:05.91ID:+NyYs57e0
香港警察が欧米から禁輸を食らって今更新用のMP5もCZスコーピオンも買えないと報道された
https://hongkongfp.com/2021/02/16/hong-kong-police-buy-firearms-from-czech-supplier-after-us-order-blocked-by-sanctions-report/

いよいよ中国製警用SMGを導入するのかね
2021/02/19(金) 23:26:51.80ID:RgJbogkgr
MP5もどきなCS/LS7の時代が来たな
2021/02/19(金) 23:52:47.01ID:oYqtZQaz0
当分はピストル+カービンキットで凌ぐんだろうなー
その後は中国産SMGに移行するのかな?
2021/02/19(金) 23:53:48.17ID:3Atm4v8Z0
>>614
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/10/29/norinco-nr08-chinese-mp5-clone/
ノリンコならMP5無断コピーのNR08があるんでMP5の代替ならむしろこっちかもよ
2021/02/20(土) 00:38:53.10ID:Hky/JJJAr
92式手槍や05式微声短機関銃の5.8mm弾もあるが、運動エネルギーが38スペシャルより少しマシ程度で9パラに劣るという微妙規格になってる。
2021/02/20(土) 13:48:15.71ID:NLhD9Wjq0
PDWって常時携行だと思うんだが…
MP7でもデカい。スコーピオンぐらいでないと…
2021/02/20(土) 14:19:48.01ID:nQopPv5br
マガジン1本分1斉射でよければグロックG18Cが良い
2021/02/20(土) 14:28:48.65ID:+xYi5rvg0
>>618
後方部隊は邪魔で身につけはしないので、FNの目論見は失敗に終わったんだよね
VZ61はコンパクトだけど32ACP20発装填時1.5kgと現代の基準では重いよ
2021/02/20(土) 14:38:26.68ID:nQopPv5br
G18Cなら703gで済みます。連続使用には耐熱性が怪しいものの9パラ17発から多段数50連マグまであってマシンピストルとしてみると優秀。
2021/02/20(土) 14:41:48.58ID:NLhD9Wjq0
グロック18Cでもいいんだけど、問題はフルオート時にそれなりに制御はできたいんだよなぁ。
民間向け云々とかあるけど、このサイズなら拳銃とリプレースできるから
9mmにこだわらないでいいと思うんだガナー…
2021/02/20(土) 14:49:15.61ID:nQopPv5br
デカくてもいいから性能重視ならMP5しかないな。
マシンピストルの場合はMPやシークレットサービスが遭遇戦で増援がくるまでの数分間弾幕張れれば良いのでG18Cはかなり良い。
624名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:58:35.01ID:6vJy29cA0
200m先のボディアーマーをぶち抜ける鉄砲をPDWとして欲しかったのであって、別にマシンピストルが欲しかったわけじゃねぇのよ
2021/02/20(土) 15:32:00.53ID:sXxe+5Ah0
ストック無いので良いなら9mm機関拳銃でええやろ
2021/02/20(土) 15:33:19.05ID:nQopPv5br
あーそいつはマイクロuziの品質やばいバージョンだからやめとこう。
2021/02/20(土) 16:06:03.01ID:J4oigKSH0
>>611
グリップ、ストック、ハンドガードをワンオフで造る、
企画中のアイテムの展示用モックアップを造る、なら……

>MP5
「悪くはない銃」ではあるが、重量やボルトストップで難がある。
また、セレクタの各ポジションの角度がもっと大きめのほうが良いという説もある。

>マイクロ宇治
Uzi Proもせっかく作ったので、思い出してほしい
2021/02/20(土) 16:15:09.70ID:nQopPv5br
9mm機関拳銃殿は1999年調達開始と思えない古臭さと約40万円という調達コストと信頼のミネベア製というやばさがいろいろ詰まっている。
将校の自衛用火器扱いなので日本版PDWなんだろう。
2021/02/20(土) 16:29:22.88ID:4NcSll/z0
せめてストックあればなぁ>機関拳銃
2021/02/20(土) 16:56:36.81ID:sDsrYYjX0
M1カービン発想で、7.62×39より少し弱い程度の弾をいくつか想像してみた
・10×33
・7.62×33
・5.2×33
2021/02/20(土) 17:40:04.32ID:Cr0cAzr7a
>>622
ライト付けるところにフォアグリップ付けられないのかねあれ
探せばどっかで売ってそう
2021/02/20(土) 18:27:25.94ID:+xYi5rvg0
>>630
カートリッジってのはなんとなく作るもんじゃなくて
具体的な用途ありきでデザインするものだよ
そんな中途半端なものを何に使うつもりなん?
2021/02/20(土) 18:34:51.96ID:hhI7FrD70
正直な話、クリップ装弾で単発のみで5〜10発だけ撃てるM4みたいなのがPDWには向いてる
SKSのコンセプトはPDWとしては正しいな
2021/02/20(土) 18:37:59.68ID:+GBG6yj/0
クリップ装弾なんて面倒な事しなくても、昔の20連マグあたり復活させればコンパクトに纏まるんでは?
2021/02/20(土) 18:50:57.38ID:hhI7FrD70
クリップ装弾は軽いんよ
マガジンの重さが使い捨てクリップになりほぼないからな
2021/02/20(土) 19:43:58.19ID:+GBG6yj/0
その程度の軽量化の為にクリップ給弾の採用ってのは、リソースを費やすべき場所を間違えてるとしか思えないなぁ……
そのリソースは例えばパワーアシストスーツの開発とか、もっと広範囲に適用できる分野に投入すべきじゃないか?
2021/02/20(土) 20:16:56.54ID:+xYi5rvg0
>>635
通常マグを複数持たないPDW用途では無意味
638名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:46:49.75ID:6vJy29cA0
隙あらばパワードスーツだなw
それはともかくクリップ装弾はむき出しで弾持ちあるってるから異物混入の原因になると思うんでそこまでこだわらんくてイイと思う
んなことよかプラスティックのマグでえぇやろと
2021/02/20(土) 20:48:28.53ID:hhI7FrD70
そもそもPDW持つ兵士って戦闘時に平均何発撃つんだ?
2021/02/20(土) 21:13:26.88ID:yxW7r7iC0
マガジンの重さ削ったからって取り回しよくなるわけじゃないと思うの
そのせいでできなくなることの方がおっきくね
2021/02/20(土) 21:20:02.79ID:+xYi5rvg0
>>639
そもそもPDWを攻撃用ではなく自衛用途で持つ兵士って近年じゃ要人警護でAPC9採用したSOCOMぐらいしか知らないぞ
FNが狙った後方部隊にはそっぽを向かれたまんまだしさ
軍隊以外に目を向けてもシークレットサービスやロンドンやEUのテロ警戒LE向けぐらいでしょ

古くはMGチームやクルーやパイロット用自衛兵器もそうとも言えるけど
これらは今も昔も拳銃やSMGやライフルのままだし
642名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:25:40.28ID:6vJy29cA0
ただまぁ、サバイバルガンとかを考えると、分割したM4なんかよりかP90のほうが使いやすいんじゃねぇのって気がする
ブッシュマスタとかもむかしブルパップのサバイバルガン作ってたたよねw
2021/02/20(土) 22:14:01.01ID:+xYi5rvg0
>>642
海軍採用のGAU5Aは闇でも30秒で組めるというし
https://content.osgnetworks.tv/firearmsnews/content/photos/GAU-5A-ASDW-770.jpg
12.5インチバレルのM4なんだからP90より使いにくいという事はあるまいよ
2021/02/20(土) 22:44:34.43ID:sdslNYYz0
P90を一生懸命持ち上げようとしてるけど

50発の大容量 !                       →長すぎて邪魔だしM4の30発で十分ですわ。
SMGだから軽量!                    →M4の方が軽いよね。
ブルパップだから短い!                →M4で十分。GAU5はもっと短い。
ライフル弾に似せた新型弾採用で射程が長い!  →M4はライフル弾です。
SMGだから扱いやすい!                →みんなM4のが扱いやすいってよ
2021/02/20(土) 23:14:39.17ID:tJa53lNL0
>>633
Kel-Tec Su-16だな
AR-15より軽く、折り畳みストックモデルあり、STANAGマガジンを使用できる
これの7.62x39mmモデルが欲しいくらいだ
https://www.keltecweapons.com/firearms/rifles/su16/
2021/02/20(土) 23:50:41.27ID:+xYi5rvg0
>>645
たしかに小型軽量なのは最高だが
SU16はあちこち割れたの壊れただのの報告が多いので
バックパッカー用なら最適なれどパイロット用サバイバルガンとしては駄目だと思う
2021/02/21(日) 09:38:26.02ID:YYsGKlvRd
どうしてもM4系になってしまうのは訓練と補給の都合であって、どうしても9mmSMGになってしまうのは拳銃弾を使いたいからなんだよな
2021/02/21(日) 10:02:33.64ID:AOBLdu7R0
>>643
これが作れるなら,9mmパラバージョンも簡単に作れるなぁ.
2021/02/21(日) 12:15:25.57ID:MkY2wMuiM
やはり9×19mmで高貫通力の弾を作るロシア方式が理にかなってるのでは
2021/02/21(日) 14:12:27.56ID:kWqAyyVy0
ロシアのアレも治安維持に使うSMG用だろう。
サバイバルガンは拳銃使ってるから銃身短すぎてあんまりメリットがない。

地上部隊のPDW用途ならAKS-74Uあるし
2021/02/21(日) 14:28:52.79ID:61l8oRQ80
>>650
ロシアのパイロット用サバイバルガンはアフガン時代はAKS74Uだったけど
その後にAPSになりシリアでAKS74Uが復活しつつあり
メーカーがその後継にAM17を売り込んでる最中だね

ロシアの9パラAPは保安省とかのエントリーガンや対テロ装備で
より威力の高い9x21を使うウダフをPMの更新に充てるそうだね
652名無し三等兵 (オッペケ Sr07-cevO)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:39:35.63ID:k8wYQACGr
AK108シリーズの機関部使えば5.56mm弾仕様のクリンコフとか作れちゃうな
2021/02/21(日) 14:58:59.63ID:61l8oRQ80
>>652
んなの作ったところでどこが採用するんだよ

まあ民間用ならポーランドが223AKピストルのミニベリルを作ったけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/17/polish-mini-beryl-223-5-56-ak-pistols-now-shipping/
2021/02/21(日) 15:01:08.96ID:kWqAyyVy0
>>651
あー、最近は捕虜にしてもらえない様な地域に首突っ込んでるから74Uに戻してるのか。

>>652
東側装備のままNATO入りしたポーランド君が5.56mmクリンコフ作ってる。
655名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:11:35.42ID:nWw1FR0D0
なんかものっそPDWとしてウケそうだなw>>ポーランド製5.56mmクリンコフ
2021/02/21(日) 15:50:30.63ID:yrqYFbQwM
IMIガリルやフィンランドのバルメM76があるからAKの機関部に5.56mm弾仕様でもなんら問題ないわな。
2021/02/21(日) 17:05:20.99ID:3vgyIeRS0
信頼性イマイチだけどな
2021/02/21(日) 17:06:32.58ID:1v8L/Oig0
>>652
5.56mmの大口ユーザーにとって
AKの5.56mmモデルがSTANAGマガジンを使用できない問題は割と致命的だ
マガジンのコストはバカにできないから

そのため「5.56mmのAK系小銃を使いたい」客の大半がガリルに吸収された
さらに僅かながらFNC系を使う国もいる
2021/02/21(日) 17:08:31.49ID:1v8L/Oig0
>>658
修正、ガリルじゃなくガリルACE
660名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:50:23.42ID:nWw1FR0D0
>>658
銃をリプレイスする頃にはマガジンもリプレイスしなきゃいけないだろうし、そのリプレイスだって装備してる分丸ごと全部いっきにやるわけじゃないから
別に5.56mmAKがSTANAGマガジンが使えないからって大きな欠陥じゃないとは思うんだけどなぁ
661名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:53:20.18ID:nWw1FR0D0
マガジンが従来機種と共通じゃないと導入できない、てなら米軍の新拳銃もM17/18の導入はなくてM9A3に決まってたと思うのだが
2021/02/21(日) 18:58:03.03ID:GNdBxrypr
いやでもそれアメリカ軍の場合はでしょ(非常識 て誰が??
2021/02/21(日) 19:12:18.95ID:61l8oRQ80
>>652
一般的なAKではないにしろカラシニコフ社でもSTANAG使えるレシーバーはあるんだよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/15/sr1-balanced-action-competition-rifle-kalashnikov-concern/
3ガンマッチ用のバランシングAKなんだけどさ
2021/02/21(日) 19:25:51.68ID:Mpdj362q0
単にマガジンを更新するコストよりも銃を新しくするメリットの方が大きかったってだけだろ
2021/02/21(日) 20:38:12.68ID:k8wYQACGr
そもそも小銃価格が狂ったよう高いのは日本くらいで、アメリカではコルト社製民生AR15が1千ドルくらいだ。
2021/02/21(日) 21:22:51.02ID:XZv9uyTj0
>>660
大国はともかく
中小国は有事の際に海外から弾薬とマガジンを購入しなければならない可能性が高い
国際市場に流通している既存マガジンを使えるのは絶対のメリット
現にアメリカ民間市場にさえグロックマガジンやSTANAGマガジンなど主流マガジンを使えることは銃のセールスポイントになった
2021/02/21(日) 23:07:28.33ID:D4ltQubh0
日本では実弾紛失とか大問題だから
むしろ流通していない5.7x28mm弾が良いであろう
2021/02/22(月) 20:24:25.02ID:5uYTRQFh0
粘着するが、けっきょく現状SMGの用途でM4系ではない選択肢を出せるのって
常時携行ができるマシンピストルサイズしかないと思うんだわ。

どっか5.7mmでマシンピストル作らねぇかなぁ…
2021/02/22(月) 21:01:54.01ID:BfWHPneH0
マシンピストルではないが
5.7mm 50連発ピストルKel-Tec P50は先月発売されたぜ
https://youtu.be/WAzg09vpT0g
670名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:41:05.71ID:SHVo+pqf0
>>668 
5.7mmUZIとかはよく妄想するなw
2021/02/23(火) 00:27:29.38ID:Lhli+y3+0
MP7でええやろw
672名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:42:59.24ID:26I2nlPi0
まぁ結局そうなるんだけどなw

しかし5.7ミリ弾でも威力が不安なのに4.6ミリ弾って威力大丈夫かねw
2021/02/23(火) 09:59:00.50ID:RTUPyKtc0
まぁ4.6mmは当たらないとか色々言われるが5.7mmは実際そんな報告無いのも事実だがな
まぁ前者もソース見た事ないが
2021/02/23(火) 10:33:46.35ID:zUilyD7vr
M2カービンをイスラエル製コンバーションキット使ってプルパップ式にすれば
樹脂フレームで現代的なHezi SM-1 PDWになるようだ。自衛隊の在庫M2使えば機関拳銃よりマシなPDWが手に入るぞ
2021/02/23(火) 15:08:28.16ID:EQzPITJXp
M1/M2カービンは、定期的なガスピストンの交換が必須だぞ。それも1000発毎だから、けっこう頻繁だ。
676名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Ul5t)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:13:53.83ID:26I2nlPi0
どのみち陸自は撃つ弾がねぇから実質メンテナンスフリーw

しかしM2カービン弾って今どき微妙っちゃ微妙ではあるなwイスラエルもよくもまぁそんなの作ろうと思ったもんだ
2021/02/23(火) 16:34:15.37ID:2KaPfycn0
.30カービン弾ってボディアーマー抜けたっけ?
2021/02/23(火) 19:33:35.28ID:EQzPITJXp
ボディアーマーによるとしか言いようが無いが、マズルエネルギーは.357Magの倍ほどもあるから、拳銃弾を防ぐ程度では止められない。
2021/02/23(火) 20:00:42.21ID:2KaPfycn0
そりゃそーだw<ボディアーマーによる
でも.357magの倍もMEあったっけ?銃身長の差か?
2021/02/23(火) 20:07:15.53ID:hXfK2NJR0
>>678
よく誤解されるが357は短銃身の結果だからね
http://www.ballisticsbytheinch.com/327mag.html
https://en.wikipedia.org/wiki/.30_Carbine
両者ファクトリー弾をライフルから発射するなら速度は殆ど同等だからエナジーも同等
681名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:31.45ID:OZuc1+Nd0
>>679
2.3倍ある。銃身長は無視
2021/02/23(火) 20:25:03.31ID:hXfK2NJR0
>>680
訂正、327のデータ貼っちまった
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/mepngs/357mag.png
357はこっちね、一つを除きいずれも18インチで30カービンのエナジー超えてるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。