練習機総合スレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:02:41.85ID:YSNtyCrp
さあ語れ

前スレ
練習機総合スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596614999/l50
2名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:10:33.52ID:Z+Mrd+jm
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)

練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造

T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
2020/08/24(月) 11:15:11.24ID:uCdCnBkg
論破されたもの一覧


・次期練習機は国産
・次期練習機はT-4改
・次期練習機はT-4と同等でいい
・F-35導入した国はT-7A買わない
・T-4→F-35のステップアップに問題無い
・T-7Aより中古のF-16の方が安い
・川崎新練習機の報道が出てほしい
・F-3は200機つくる
・T-4は40年以上使えそう
・SUBARUは暇
・実は論破されてない
・川崎に仕事割り振らないといけない
・T-7A厨捏造の歴史←New!
2020/08/24(月) 11:26:34.05ID:Gwm4KzcC
T-7Aは複合材を多用した軽量で高価な機体 by 林
T-50はEBTができない
これら珍説も論破されてたな
2020/08/24(月) 11:40:47.29ID:e37pIWqC
時間の変化と共に状況が変わる事を理解してない人が多すぎ

例えば2014〜2018年度の前中期防期間中にT-4後継機を検討してれば国内開発が最有力
次点で外国機候補としてM-346が有力な程度で国内開発案が出されれば圧倒的有利だっただろう
BTX-1(T-7A)なんて単なるアメリカT-Xの候補機に過ぎず検討対象にすらならない

2019〜2023年度で検討の場合も国内開発の可能性はあった
次期戦闘機と開発時期が被るのは痛いが可能性としてはなくはない
予算と開発人員の兼ね合いで決めるといったところ
T-7Aは米空軍で採用は決定されても運用実績ゼロで国内開発案が出せされてた場合は特に有利ではない
運用実績面ではM-346の方がある

2024〜2028年度に検討する場合は国内開発の可能性は間に合わないで消える
米空軍で採用されたT-7Aが既に運用開始していて米空軍正式採用機というブランドを手に入れる
設計が古くスケールメリットで劣るM-346やT-50は一気に劣勢になる

日本が選択したのは最後の2024〜2028年度のケース
状況からして国内開発は時間切れで候補に出せずに外国機の中から選ぶことになる
その場合は既にアメリカ空軍でT-7Aは運用開始している

T-7A採用だと決めつけはしないが10年も検討を見送ると国内開発は選択肢から外れ
運用実績が無い機体も運用実績ができてしまう
2020/08/24(月) 11:42:29.13ID:2197Q058
論破ールーム(^-^)/
7名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 11:46:33.58ID:Dit7Bnvu
日本ではうるさくてあぶない単発F404機はいらない
低空バードストライクをなめちゃいけない単発ジェット機は墜落のリスクがある

スウェーデンの戦闘機が鳥との衝突後に墜落(2018年8月21日)
ttps://www.thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/

F-2A/Bは機数が少なくたまたま起きていないだけF-16はバードストライクで墜落の実績あり
ttps://www.youtube.com/watch?v=K1ReT4_cF2U

バードストライクは、シングルジェット戦闘機の墜落の主な原因の1つです。
Bird strikes are one of the leading causes of single-jet fighter aircraft crashes.
ttps://aeroenginesafety.tugraz.at/doku.php?id=5:52:522:522

航空機へのすべての鳥の衝突の約20%で、1つ以上のエンジンが影響を受けています。
ただし、複数のエンジンにが同時に衝突することは非常にまれです。
In about 20% of all bird strikes on aircraft than one or more engines are affected.
However, it is very rare that multiple engines are struck simultaneously.
ttps://aeroenginesafety.tugraz.at/doku.php?id=5:52:522:5221:5221

バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
ttps://trafficnews.jp/post/78465

双発なら低空バードストライクでも墜落するリスクは低い
F-35大量導入で単発機が増えるからこそ
練習機は双発にして相対的なリスクを下げるべき
2020/08/24(月) 11:56:04.29ID:/kJA+EZ/
そも現時点の育成環境だと中等に上がったばかりの候補生が乗るから候補生を殺すだけの道具になりかねないよな>T-7A
なんで高推力のターボプロップをいれるかどうかでどういう風に改訂されるかが決まるというのは、何度も指摘してるんだがな
9名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 12:04:29.13ID:un5S4DAm
まー、F404系列はうるさいらいからなぁ。
厚木の騒音問題の件、昔の番組でF/A−18は対地攻撃もやらなきゃならないんで2倍の訓練が行われるようになって騒音問題が発生したとか言う説を見たんだが、どうなんだろこれ?
10名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 12:16:02.97ID:OkTibwKX
中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)より
「なお、教育訓練を着実に実施するため、現有の初等練習機(T−7)の後継となる新たな初等練習機の整備について検討の上、必要な措置を講ずる。」

現行の中期防には初等練習機(T-7)の後継機のことしか触れていない
3年以内に決定することになるがシラバス変更の議論や他国の初等練習機視察などの動きもない
現時点ではT-7の後継はT-7再調達が濃厚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況