さあ語れ
前スレ
練習機総合スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596614999/l50
探検
練習機総合スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/08/24(月) 10:02:41.85ID:YSNtyCrp482名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:57:48.99ID:+cNHXIej つまりアメリカ軍のF-16はF-16Vとなって生き延びる予定だったけど、F-35と次期UAVによって上と下から更新されて無くなっちゃいそうなのね
483名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:58:46.56ID:fKqElcE7484名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:01:46.97ID:fKqElcE7485名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:02:48.14ID:s3E4BbXN >>483
台湾を引き合いに出すってことは
政治的にF-35が導入できない国にしかF-16の活路がないって理解してる確信犯でしょ
それに現役カリカリに改修した機体ですらコスパが悪ければ即効退役させられるって、USAFのF-15Cが身体を張って証明してくれたじゃん
台湾を引き合いに出すってことは
政治的にF-35が導入できない国にしかF-16の活路がないって理解してる確信犯でしょ
それに現役カリカリに改修した機体ですらコスパが悪ければ即効退役させられるって、USAFのF-15Cが身体を張って証明してくれたじゃん
486名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:04:52.40ID:A9lgCANS487名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:08:30.37ID:K2w9xYtR おちょくってゴメンネ ノシ
488名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:09:35.94ID:fKqElcE7 >>485
ちなみに最近ルーマニアがF-16A/Bを
ポルトガルから導入したよね?
アップデート施した上で
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/romania-to-take-five-more-f-16s-from-portugal/135630.article
Romania to take five more F-16s from Portugal
3 December 2019
Romania plans to acquire another five surplus Lockheed Martin F-16s from Portugal – and will upgrade the 12 examples of the fighter already in its fleet.
Romania in 2013 agreed to take its first batch of 12 F-16s – nine A-model single-seaters and three B-variant twin-seaters – and took delivery of the initial six aircraft in 2016.
In addition to the dozen F-16s, Cirium fleets data records the Romanian air force as currently operating 17 Mikoyan MiG-21s with an average age of 44.2 years.
因みにルーマニアは2004年に納豆、
じゃないやNATOに加盟
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Romania%E2%80%93NATO_relations#:~:text=Romania%20joined%20the%20North%20Atlantic,Prague%20Summit%2C%20in%20November%202002.&text=NATO%20membership%20represents%20the%20guarantee,prosperous%20development%20of%20the%20country.
Romania joined the North Atlantic Treaty Organisation (NATO) on March 29, 2004 following the decision taken at the Prague Summit, in November 2002
ちなみに最近ルーマニアがF-16A/Bを
ポルトガルから導入したよね?
アップデート施した上で
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/romania-to-take-five-more-f-16s-from-portugal/135630.article
Romania to take five more F-16s from Portugal
3 December 2019
Romania plans to acquire another five surplus Lockheed Martin F-16s from Portugal – and will upgrade the 12 examples of the fighter already in its fleet.
Romania in 2013 agreed to take its first batch of 12 F-16s – nine A-model single-seaters and three B-variant twin-seaters – and took delivery of the initial six aircraft in 2016.
In addition to the dozen F-16s, Cirium fleets data records the Romanian air force as currently operating 17 Mikoyan MiG-21s with an average age of 44.2 years.
因みにルーマニアは2004年に納豆、
じゃないやNATOに加盟
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Romania%E2%80%93NATO_relations#:~:text=Romania%20joined%20the%20North%20Atlantic,Prague%20Summit%2C%20in%20November%202002.&text=NATO%20membership%20represents%20the%20guarantee,prosperous%20development%20of%20the%20country.
Romania joined the North Atlantic Treaty Organisation (NATO) on March 29, 2004 following the decision taken at the Prague Summit, in November 2002
489名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:11:44.78ID:fKqElcE7490名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:13:18.99ID:fKqElcE7491名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:14:38.51ID:ReO3kv2t >>454
その構成だとT-7Aの入る余地は無いよ
練習課程をまるっとPC-21で置き換える場合、初等をシミュレータでやらせるのが前提なので
初等 → シミュレータ or 外部委託
中等 → PC-21
高等 → PC-21
戦技 → 国産高等練習機
こうなる
T-7Aをどうしても無理に捻じ込みたけりゃ、戦技の部分に入れるしかない
その構成だとT-7Aの入る余地は無いよ
練習課程をまるっとPC-21で置き換える場合、初等をシミュレータでやらせるのが前提なので
初等 → シミュレータ or 外部委託
中等 → PC-21
高等 → PC-21
戦技 → 国産高等練習機
こうなる
T-7Aをどうしても無理に捻じ込みたけりゃ、戦技の部分に入れるしかない
492名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:16:01.57ID:fKqElcE7 …トップガン作ろうぜ!(いやアメリカほんまもんの
勿論映画にも出演しますミグミグとして
勿論映画にも出演しますミグミグとして
493名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:20:05.57ID:LZA/6EK1 >>491
その構成だとF-15DやF-2Bが引退するまで時間空くしの、それこそ次期戦闘機が配備された2040年以降になるから国産開発とか余裕あるわな
その構成だとF-15DやF-2Bが引退するまで時間空くしの、それこそ次期戦闘機が配備された2040年以降になるから国産開発とか余裕あるわな
494名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:26:48.59ID:poHdigqc 完封されてて草
496名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:29:09.70ID:H34A3xqw 面白い
国産派の言い分も分かるけど、
反論例が中小国の特殊例ばかりなのは、主張の苦しさの現れのようにも見える
国産派の言い分も分かるけど、
反論例が中小国の特殊例ばかりなのは、主張の苦しさの現れのようにも見える
498名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:31:59.94ID:fKqElcE7501名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:33:39.80ID:GWuuzr9R 正直ここまでT-7A優位なのは予想外だったかな
国産開発の動きが無いのは本当にそうだし(F-3があるから当たり前だが)このまま2030年からT-4退役に向かうんだろうか
国産開発の動きが無いのは本当にそうだし(F-3があるから当たり前だが)このまま2030年からT-4退役に向かうんだろうか
503名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:35:05.97ID:GWuuzr9R あと国産を推したい気持ちはわかるけどロジックが稚拙すぎる
せっかく熱量のある意見なのに利敵行為をやってどうするの?
せっかく熱量のある意見なのに利敵行為をやってどうするの?
507名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:42:03.14ID:pumEQbnr これほど文体から動揺と震えが伝わってるのも珍しい (´・ω・`)
509名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:44:45.71ID:ReO3kv2t >>501
もう何度も言われてる事だけど、T-7AはT-4を代替出来ないよ
米国でもテキサンUによる中等練習課程を代替する訳ではないだろうし
T-4退役後の後継機を、遅かれ早かれいつか考えなければならなくなるのは確かだし
そこを国産に拘らず海外製にしても構わないと思うが、その候補にT-7Aは入って来ない
もう何度も言われてる事だけど、T-7AはT-4を代替出来ないよ
米国でもテキサンUによる中等練習課程を代替する訳ではないだろうし
T-4退役後の後継機を、遅かれ早かれいつか考えなければならなくなるのは確かだし
そこを国産に拘らず海外製にしても構わないと思うが、その候補にT-7Aは入って来ない
510名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:49:22.74ID:kkNZaHhy 2日連続の書き込み1位になってる
必死すぎやろ
必死すぎやろ
513名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:58:24.90ID:fKqElcE7514名無し三等兵
2020/08/28(金) 17:58:52.06ID:kkNZaHhy T-7Aの失速速度はかなり低いと思うな
見た目だけだけど
見た目だけだけど
515Disclaimer
2020/08/28(金) 18:00:06.60ID:fKqElcE7 >>514
※あくまでも1個人の印象です。
※あくまでも1個人の印象です。
516名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:23:06.08ID:2IiWfkAu >>450
F-2が仮に当初計画通り141機配備されても代替されるのは旧FS飛行隊等のF-4であり、旧FI飛行隊のF-4には無関係
支援戦闘機部隊3個飛行隊60機
教育飛行隊21機
予備39機
術科教育2機
飛行教導隊8機
曲技飛行隊11機
『世界の名機シリーズ F-2』P97
T-7A厨は戦わなきゃ、エビデンスと
F-2が仮に当初計画通り141機配備されても代替されるのは旧FS飛行隊等のF-4であり、旧FI飛行隊のF-4には無関係
支援戦闘機部隊3個飛行隊60機
教育飛行隊21機
予備39機
術科教育2機
飛行教導隊8機
曲技飛行隊11機
『世界の名機シリーズ F-2』P97
T-7A厨は戦わなきゃ、エビデンスと
518名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:53:26.66ID:1g4ZomHV 良く分からんが、100も 一日に伸ばすほど話題あるのか?
中等練習機後継はかなり先の話しだし、
ましてやそれに高等練習機のT-7Aを充てるとか、
そんなの財務が納得するわけが無い。
防衛省の動きがあるまで待つしかないだろうに、早漏過ぎる。
中等練習機後継はかなり先の話しだし、
ましてやそれに高等練習機のT-7Aを充てるとか、
そんなの財務が納得するわけが無い。
防衛省の動きがあるまで待つしかないだろうに、早漏過ぎる。
519名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:55:35.92ID:oG4fnQNb 何度も話が出てるがT-4の機体スペックは高等練習機(高級の)並だよ
なにせ遷音速域まで速度が発揮できる練習機はあんまりない
日本の教育体験は初等からいきなり高等に乗せてるのと変わらない体制
T-4からF-15DJやF-2Bに移行できるのはT-4がそれだけハイスペックだから
惜しむらくは名目上は中等練習機だったので搭載機材が高等練習機にはそぐわないのと
既に設計が古く生産も終了してるので発展型を開発すると新規開発並の時間と費用になること
T-4がT-2の後継機として開発されてたら面白い機体だった
だからT-4の後継に低スペック機を入れても結局は高等練習機が必要だという話になってしまう
なにせF-35には複座訓練型はなくF-3にも無いのはほぼ確実だから
なにせ遷音速域まで速度が発揮できる練習機はあんまりない
日本の教育体験は初等からいきなり高等に乗せてるのと変わらない体制
T-4からF-15DJやF-2Bに移行できるのはT-4がそれだけハイスペックだから
惜しむらくは名目上は中等練習機だったので搭載機材が高等練習機にはそぐわないのと
既に設計が古く生産も終了してるので発展型を開発すると新規開発並の時間と費用になること
T-4がT-2の後継機として開発されてたら面白い機体だった
だからT-4の後継に低スペック機を入れても結局は高等練習機が必要だという話になってしまう
なにせF-35には複座訓練型はなくF-3にも無いのはほぼ確実だから
520名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:57:07.03ID:kkNZaHhy 一人の狂人が埋めてるだけだぞ
521名無し三等兵
2020/08/28(金) 19:05:55.21ID:2IiWfkAu >>453>456
「状況は狙って作りだした状況じゃないんだよって話」と後になってゴールポストを動かしているが、
「普通に考えても最新鋭機を練習機にして旧式機を第一線部隊で使うなんてありえないだろ」(>>195)という珍説は完全に否定された
思考停止したT-7A厨はまずはこの空自の現実を受け入れよう
>>458>461
少なくとも302飛行隊のF-4は対領空侵犯措置に就いていた以上、当時はFIとしての役割を果たせていたので「ゾンビ化」等という表現は全く不適切
>>462>>511
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
F-3の複座練習機型は林元空将が名指しで言及するように、空自に現に代替するF-2Bがある通り蓋然性のあるもの
また、T-4後継が高等練習機となるかどうかも未定であるし、T-4改も十分候補であろう
「状況は狙って作りだした状況じゃないんだよって話」と後になってゴールポストを動かしているが、
「普通に考えても最新鋭機を練習機にして旧式機を第一線部隊で使うなんてありえないだろ」(>>195)という珍説は完全に否定された
思考停止したT-7A厨はまずはこの空自の現実を受け入れよう
>>458>461
少なくとも302飛行隊のF-4は対領空侵犯措置に就いていた以上、当時はFIとしての役割を果たせていたので「ゾンビ化」等という表現は全く不適切
>>462>>511
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
F-3の複座練習機型は林元空将が名指しで言及するように、空自に現に代替するF-2Bがある通り蓋然性のあるもの
また、T-4後継が高等練習機となるかどうかも未定であるし、T-4改も十分候補であろう
522名無し三等兵
2020/08/28(金) 19:21:54.15ID:fKqElcE7523名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:04:12.45ID:qCLlJdQ2524名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:35:18.21ID:2IiWfkAu >>523
ゴールポストを動かした時点で失格な上に、T-7A厨は韓国と同レベルの無法プレイヤーであることを自ら立証している
ゴールポストを動かした時点で失格な上に、T-7A厨は韓国と同レベルの無法プレイヤーであることを自ら立証している
525名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:36:30.36ID:2IiWfkAu >>523
T-7A厨は相変わらずキチガイで駄目だな
T-7A厨は相変わらずキチガイで駄目だな
526名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:37:44.92ID:if3zvvZf ※プライドを維持する為の負け惜しみが続いていますが何卒ご容赦ください...m(_ _)m
※彼にとっては必要な営為なんです...m(_ _)m
※彼にとっては必要な営為なんです...m(_ _)m
527名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:40:17.73ID:fKqElcE7 >485 名無し三等兵 sage 2020/08/28(金) 17:02:48.14 ID:s3E4BbXN
>>483
>台湾を引き合いに出すってことは
政治的にF-35が導入できない国にしかF-16の活路がないって理解してる確信犯でしょ
>それに現役カリカリに改修した機体ですらコスパが悪ければ即効退役させられるって、USAFのF-15Cが身体を張って証明してくれたじゃん
>>483
>台湾を引き合いに出すってことは
政治的にF-35が導入できない国にしかF-16の活路がないって理解してる確信犯でしょ
>それに現役カリカリに改修した機体ですらコスパが悪ければ即効退役させられるって、USAFのF-15Cが身体を張って証明してくれたじゃん
529名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:44:01.40ID:PNXVqOaF 普段からゴールポストを動かして精神勝利を収めちゃうのが癖になってる人間からすると
>>524みたいに「自分が議論に負ける=相手がゴールポストを動かしたに違いない!」になるわけよ...
>>524みたいに「自分が議論に負ける=相手がゴールポストを動かしたに違いない!」になるわけよ...
530名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:44:48.62ID:PNXVqOaF 本人の自覚が無いだけに、これはとても悲劇的な現象なんすよ...
531名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:48:51.95ID:2IiWfkAu532名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:51:13.73ID:2IiWfkAu533名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:02:12.11ID:EAM2h0xf なんか何に盛り上がってるかよう分からんけど
T-7Aが日本の次の練習機の候補で1番有力なのは変わらないぞ
何を言ってもその他は負け犬の遠吠えにしか聞こえ無いからお前らかなり恥ずかしいぞww
T-7Aが日本の次の練習機の候補で1番有力なのは変わらないぞ
何を言ってもその他は負け犬の遠吠えにしか聞こえ無いからお前らかなり恥ずかしいぞww
534名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:03:38.89ID:zmtySkF4535名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:04:21.42ID:fKqElcE7 >負け犬の遠吠え
536名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:04:41.57ID:2IiWfkAu >>533
T-7Aが有力な選択肢であることは事実だが、T-4後継JT-Xの要求仕様も決まっていないのに「1番」と決めつけるのはT-7A厨の妄想に過ぎない
T-7Aが有力な選択肢であることは事実だが、T-4後継JT-Xの要求仕様も決まっていないのに「1番」と決めつけるのはT-7A厨の妄想に過ぎない
537名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:05:24.18ID:EAM2h0xf540名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:08:29.49ID:EAM2h0xf541名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:09:21.89ID:LZA/6EK1 >>539
それはその通りだが2023年に決定というのが既にある機体の事を指すのか「良いのがないから国産します」という話になるのか分からんからなあ
それはその通りだが2023年に決定というのが既にある機体の事を指すのか「良いのがないから国産します」という話になるのか分からんからなあ
542名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:09:43.36ID:ziVEqJaH PC-21で全部すむ説はスイス空軍も説得できてないからな
543名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:09:51.53ID:EAM2h0xf それにどう合致させるか
どれが1番経済的で効率が良いかだけの話
どれが1番経済的で効率が良いかだけの話
545名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:11:37.44ID:EAM2h0xf そしてアメリカがF-35の訓練にはT-7Aとの結論をだした。
1番有力なのがT-7Aなのは世界が認めている事
1番有力なのがT-7Aなのは世界が認めている事
547名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:14:11.52ID:EAM2h0xf548名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:16:01.96ID:zmtySkF4549名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:16:14.47ID:fKqElcE7550名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:16:52.83ID:EAM2h0xf >>546
イスラエルはアメリカの決定前(T-7Aが出てくる前)に別の訓練機を購入したから無関係
最善の訓練体系では無い可能性が有るだけ
日本はT-7Aと言う選択肢が最初から用意されている
そしてイギリスと同じく資金難からT-7Aにいく可能性は高いね
イスラエルはアメリカの決定前(T-7Aが出てくる前)に別の訓練機を購入したから無関係
最善の訓練体系では無い可能性が有るだけ
日本はT-7Aと言う選択肢が最初から用意されている
そしてイギリスと同じく資金難からT-7Aにいく可能性は高いね
551名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:18:13.22ID:zmtySkF4 まだグリペンD採用した方がイギリスに金落ちる可能性高くねぇーか?>イギリス
553名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:22:00.64ID:fKqElcE7554名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:26:10.66ID:EAM2h0xf >>553
参入障壁は無いでしょ
もともとアメリカ国内で作ると言う絶対的な参入障壁をクリアした候補機達の中からT-7Aが選ばれたんだからね
日本はアメリカの戦闘機を使いお手本にしてるんだからアメリカに似るのは当たり前
参入障壁は無いでしょ
もともとアメリカ国内で作ると言う絶対的な参入障壁をクリアした候補機達の中からT-7Aが選ばれたんだからね
日本はアメリカの戦闘機を使いお手本にしてるんだからアメリカに似るのは当たり前
555名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:26:16.37ID:fKqElcE7 5 名無し三等兵 sage 2020/04/05(日) 19:54:39.04 ID:CfWWEM0o
> アメリカT-Xでは意外とM-346は条件悪かったみたいだよ
> だから勝ち目がないから途中で組んでたレイセオンが降りた
> 6.5Gでの旋回の持続が本当にきつかったみたいで、M-346もその辺の改良が相当費用がかかるから降りた、もあった気が。
実際の時系列
The requirements, posted on a federal website Wednesday (= March 18), will drive the decisions of the five competing companies ....
USAF Issues T-X Requirements
March 20, 2015 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/training-sim/2015/03/20/usaf-issues-t-x-requirements/
In a 10 July statement, the Air Education and Training Command (AETC) confirmed that
the minimum T-X sustained g requirement of 6.5g and objective of 7.5g
remains unchanged from the key performance parameter published in March, ....
USAF reaffirms ambitious T-X sustained-g requirement
12 July 2015 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/usaf-reaffirms-ambitious-t-x-sustained-g-requirement/117590.article
Raytheon Announces Bid for USAF T-X Trainer Competition
February 22, 2016 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2016/02/22/raytheon-announces-bid-for-usaf-t-x-trainer-competition/
> アメリカT-Xでは意外とM-346は条件悪かったみたいだよ
> だから勝ち目がないから途中で組んでたレイセオンが降りた
> 6.5Gでの旋回の持続が本当にきつかったみたいで、M-346もその辺の改良が相当費用がかかるから降りた、もあった気が。
実際の時系列
The requirements, posted on a federal website Wednesday (= March 18), will drive the decisions of the five competing companies ....
USAF Issues T-X Requirements
March 20, 2015 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/training-sim/2015/03/20/usaf-issues-t-x-requirements/
In a 10 July statement, the Air Education and Training Command (AETC) confirmed that
the minimum T-X sustained g requirement of 6.5g and objective of 7.5g
remains unchanged from the key performance parameter published in March, ....
USAF reaffirms ambitious T-X sustained-g requirement
12 July 2015 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/usaf-reaffirms-ambitious-t-x-sustained-g-requirement/117590.article
Raytheon Announces Bid for USAF T-X Trainer Competition
February 22, 2016 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2016/02/22/raytheon-announces-bid-for-usaf-t-x-trainer-competition/
556名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:27:32.19ID:ReO3kv2t558名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:31:02.36ID:EAM2h0xf >>555
最新鋭機の改良に相当費用がかかって無理なら
旧式機のT-4の改良にはどれだけ費用がかかるんだって話
T-7Aは新造機何だから新規開発費用丸々かかってる
改造費用が新造開発費用に負けてる時点でT-4改に希望は無いと思われ
最新鋭機の改良に相当費用がかかって無理なら
旧式機のT-4の改良にはどれだけ費用がかかるんだって話
T-7Aは新造機何だから新規開発費用丸々かかってる
改造費用が新造開発費用に負けてる時点でT-4改に希望は無いと思われ
559名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:34:13.51ID:EAM2h0xf560名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:36:15.92ID:fKqElcE7 >>558
ん?
この「野心的」なG仕様でホークと
M-346が実質振るい落とされてるけど
the minimum T-X sustained g requirement of 6.5g and objective of 7.5g
Its structure has sufficient strength to enable high-g manoeuvres, being rated to perform instantaneous dives of 7.33g when flown in a clean configuration.[6]
案外悪くないのよT-4。
維持出来るかは、調べてみよー
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_T-4
ん?
この「野心的」なG仕様でホークと
M-346が実質振るい落とされてるけど
the minimum T-X sustained g requirement of 6.5g and objective of 7.5g
Its structure has sufficient strength to enable high-g manoeuvres, being rated to perform instantaneous dives of 7.33g when flown in a clean configuration.[6]
案外悪くないのよT-4。
維持出来るかは、調べてみよー
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_T-4
561名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:39:16.43ID:EAM2h0xf562名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:41:19.37ID:EAM2h0xf なんか誤変換多いけど勘弁な
たまにしか来ないけどしばらくしたら覗きに来るからまた宜しくノシ
たまにしか来ないけどしばらくしたら覗きに来るからまた宜しくノシ
563名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:45:04.35ID:fKqElcE7 >>561
BAeに頼んでT.2仕様にしてもらえば?
あの会社それに自信あるみたいだからね。
まあオーストラリアのホークはその主翼の
強度やエンジンの破損に問題があったようだけどネ
https://www.defenseworld.net/news/27139/Australia_May_Replace_BAE_Hawk_Advanced_Trainers
The proposal was made because cracking in the engine’s low bypass turbine was observed.
Engine problems and a persistent wing fatigue issue have led to a couple of groundings
of the fleet, the last one in 2019.
BAeに頼んでT.2仕様にしてもらえば?
あの会社それに自信あるみたいだからね。
まあオーストラリアのホークはその主翼の
強度やエンジンの破損に問題があったようだけどネ
https://www.defenseworld.net/news/27139/Australia_May_Replace_BAE_Hawk_Advanced_Trainers
The proposal was made because cracking in the engine’s low bypass turbine was observed.
Engine problems and a persistent wing fatigue issue have led to a couple of groundings
of the fleet, the last one in 2019.
565名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:55:41.83ID:ReO3kv2t566名無し三等兵
2020/08/28(金) 22:45:49.55ID:2IiWfkAu >>540
空自はかつて米空軍と同じF-15を旧FIとして採用したにも関わらず、米空軍と異なり教育体系より高等練習機を廃し、国産高等練習機T-2の後継はT-4と複座戦闘機としている
現状の米空軍のF-22A、F-35Aに進む学生は
初等練習機→中等練習機→高等練習機→機種転換機(複座戦闘機)→単座戦闘機
という課程となっている
上記から機種転換機を外すことは大変な効率化であり、そのためにかかる高コスト要因(T-Xの要求性能の高まり)を合理化できる
一方、空自の学生は
初等練習機→中等練習機→複座練習戦闘機→単座戦闘機という課程であり、
仮に今後も複座練習戦闘機が維持されるのであれば機種転換機(複座戦闘機)の範囲も担う米T-Xの要求性能は過剰であろう
専用高等練習機の次に機種転換機を経て単座戦闘機に乗せるという米空軍の非効率な教育体系を改めるためにT-Xの仕様は決まったものであり、
専用高等練習機がなく複座練習戦闘機を維持している日本には不要な飛行性能を含む要求となっている
複座練習戦闘機が維持されるかは令和4年度まで行われるF-3の構想設計を含む構想検討で決まる
また、米空軍と空自の要求については下記の通りの指摘がある
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
空自はかつて米空軍と同じF-15を旧FIとして採用したにも関わらず、米空軍と異なり教育体系より高等練習機を廃し、国産高等練習機T-2の後継はT-4と複座戦闘機としている
現状の米空軍のF-22A、F-35Aに進む学生は
初等練習機→中等練習機→高等練習機→機種転換機(複座戦闘機)→単座戦闘機
という課程となっている
上記から機種転換機を外すことは大変な効率化であり、そのためにかかる高コスト要因(T-Xの要求性能の高まり)を合理化できる
一方、空自の学生は
初等練習機→中等練習機→複座練習戦闘機→単座戦闘機という課程であり、
仮に今後も複座練習戦闘機が維持されるのであれば機種転換機(複座戦闘機)の範囲も担う米T-Xの要求性能は過剰であろう
専用高等練習機の次に機種転換機を経て単座戦闘機に乗せるという米空軍の非効率な教育体系を改めるためにT-Xの仕様は決まったものであり、
専用高等練習機がなく複座練習戦闘機を維持している日本には不要な飛行性能を含む要求となっている
複座練習戦闘機が維持されるかは令和4年度まで行われるF-3の構想設計を含む構想検討で決まる
また、米空軍と空自の要求については下記の通りの指摘がある
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
567名無し三等兵
2020/08/28(金) 23:36:45.37ID:ziVEqJaH スイス空軍はまず550馬力の初等練習機PC-7に乗ってから
PC-21に乗りF/A-18Dに進む。PC-9も残ってるが
航空自衛隊と似てるともいえる
PC-21に乗りF/A-18Dに進む。PC-9も残ってるが
航空自衛隊と似てるともいえる
568名無し三等兵
2020/08/28(金) 23:43:30.07ID:ReO3kv2t 550でもかなりデカいな、450のT-7ですら馬力過剰と言われたくらいなのに
米軍ならT-41(210shp)かT-53A(215shp)で適性検査と初期訓練をしてから、T-6テキサンU(1,100shp)での本格的な初等練習→中等練習だね
米軍ならT-41(210shp)かT-53A(215shp)で適性検査と初期訓練をしてから、T-6テキサンU(1,100shp)での本格的な初等練習→中等練習だね
569名無し三等兵
2020/08/29(土) 00:44:33.94ID:ZEH8tk1V T-41ってまたすげぇ嘘だな…
570名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:21:43.75ID:e7K/h/nc >>566
令和4年度まで複座があるか無いかの検討が続けられるとか考えてるようだが
実際には2023年度に胴体の試作(軽量化構造体)の試作体の納品があり
試作機製作前にステルス性能の試験・検討とかもあるから複座の有無なんてとっくに決まってるぞ
複座型の有無なんてステルス性能に関わるところだから試作機製作までのギリギリまで検討なんて不可能
令和4年度まで複座があるか無いかの検討が続けられるとか考えてるようだが
実際には2023年度に胴体の試作(軽量化構造体)の試作体の納品があり
試作機製作前にステルス性能の試験・検討とかもあるから複座の有無なんてとっくに決まってるぞ
複座型の有無なんてステルス性能に関わるところだから試作機製作までのギリギリまで検討なんて不可能
571名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:30:11.78ID:e7K/h/nc https://www.docdroid.net/CoiOQar/kouji02-0941-pdf
来年納品で実際に模型のよるステルス性能の試験もあるみたいなので
既にこういう発注が行われる段階だから複座の有無なんてとっくに決定だろ
形状が性能を左右するステルス機で複座の有無なんて真っ先に決まる話でしかない
現時点で複座の構想が全く無いので複座があるかもという話は絶望的と考えてよい
来年納品で実際に模型のよるステルス性能の試験もあるみたいなので
既にこういう発注が行われる段階だから複座の有無なんてとっくに決定だろ
形状が性能を左右するステルス機で複座の有無なんて真っ先に決まる話でしかない
現時点で複座の構想が全く無いので複座があるかもという話は絶望的と考えてよい
572名無し三等兵
2020/08/29(土) 05:00:23.45ID:cEbSKxzb >>570
>>571
363 名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tdW+ [60.157.124.174]) sage 2020/08/28(金) 11:03:26.15 ID:SvtdklXP0
F-X には関係ないだろ。 ただ単にX-2と同じ模型を作れと言うだけの話みたいに見える。
その模型を使っていろんな材料の試験をしたりするのでは?
367 名無し三等兵 (ワッチョイ e33a-u9FC [61.211.97.172]) sage 2020/08/28(金) 11:38:36.50 ID:eiGdZow/0
>>363
だね
素直に読めばF-3の模型ではない
369 名無し三等兵 (ワッチョイ e361-sWhI [61.245.35.144]) sage 2020/08/28(金) 11:55:07.17 ID:piSeU/w+0
>>363
シンポ2017だと、被災したT-4を改造して屋外計測台に置きステルス評価装置の試験したていうから
飯岡支所の評価装置の試験周りだと思
F-Xの実大模型なら多分、価格的にも内容的にも中央調達になるだろうし
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1293818720867856385?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>571
363 名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-tdW+ [60.157.124.174]) sage 2020/08/28(金) 11:03:26.15 ID:SvtdklXP0
F-X には関係ないだろ。 ただ単にX-2と同じ模型を作れと言うだけの話みたいに見える。
その模型を使っていろんな材料の試験をしたりするのでは?
367 名無し三等兵 (ワッチョイ e33a-u9FC [61.211.97.172]) sage 2020/08/28(金) 11:38:36.50 ID:eiGdZow/0
>>363
だね
素直に読めばF-3の模型ではない
369 名無し三等兵 (ワッチョイ e361-sWhI [61.245.35.144]) sage 2020/08/28(金) 11:55:07.17 ID:piSeU/w+0
>>363
シンポ2017だと、被災したT-4を改造して屋外計測台に置きステルス評価装置の試験したていうから
飯岡支所の評価装置の試験周りだと思
F-Xの実大模型なら多分、価格的にも内容的にも中央調達になるだろうし
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1293818720867856385?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
573名無し三等兵
2020/08/29(土) 05:18:08.98ID:e7K/h/nc https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html
T-4厨は諦めろ
既に三菱重工がミッションインテグレーションの試作とかも受注している
全て2024年度の試作機製作開始へ向けての動きだ
こういうのも防衛装備庁管轄みたいだぞ
T-4厨は諦めろ
既に三菱重工がミッションインテグレーションの試作とかも受注している
全て2024年度の試作機製作開始へ向けての動きだ
こういうのも防衛装備庁管轄みたいだぞ
574名無し三等兵
2020/08/29(土) 05:46:28.70ID:cEbSKxzb >>573
三菱が受注するのは当たり前だろ
後2024年に試作機作成始めるというスケジュールであれば当然だが現在の検討状況は公開されてなくバーチャルビークルにおいての検討もまた公開されてないのだな、それなのに断言できるのは関係者でなければ思い込みだわな
三菱が受注するのは当たり前だろ
後2024年に試作機作成始めるというスケジュールであれば当然だが現在の検討状況は公開されてなくバーチャルビークルにおいての検討もまた公開されてないのだな、それなのに断言できるのは関係者でなければ思い込みだわな
575名無し三等兵
2020/08/29(土) 06:10:31.72ID:e7K/h/nc >>572
X-2の模型を作るという話ではないぞ
これってステルス機関する知識とX-2実験機での試験で得られたノウハウがあるというのが条件という意味だぞ
これって基本的に三菱、川崎、スバルくらしかできない
機体形状がいまだ未定で複座型も検討の可能性があるなんて諦めろ
X-2の模型を作るという話ではないぞ
これってステルス機関する知識とX-2実験機での試験で得られたノウハウがあるというのが条件という意味だぞ
これって基本的に三菱、川崎、スバルくらしかできない
機体形状がいまだ未定で複座型も検討の可能性があるなんて諦めろ
576名無し三等兵
2020/08/29(土) 06:23:55.03ID:ngSfedib ヒント:早漏
577名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:34:54.79ID:xklO+MI0 中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)より
「なお、教育訓練を着実に実施するため、現有の初等練習機(T−7)の後継となる新たな初等練習機の整備について検討の上、必要な措置を講ずる。」
中期防には初等練習機(T-7)の後継機のことしか触れていない
3年以内に決定することになるがシラバス変更の議論や他国の初等練習機視察などの動きもない
現時点ではT-7の後継はT-7再調達が濃厚だろ
PC-21厨は諦めた方がよい
「なお、教育訓練を着実に実施するため、現有の初等練習機(T−7)の後継となる新たな初等練習機の整備について検討の上、必要な措置を講ずる。」
中期防には初等練習機(T-7)の後継機のことしか触れていない
3年以内に決定することになるがシラバス変更の議論や他国の初等練習機視察などの動きもない
現時点ではT-7の後継はT-7再調達が濃厚だろ
PC-21厨は諦めた方がよい
578名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:44:37.56ID:BoRjvsvw 初等過程を民間委託みたいな話があるみたいだから、むしろPC-21の線が強まったのでは?
579名無し三等兵
2020/08/29(土) 11:19:53.37ID:6kAqeqpm >>57
あの機体のことしか考えない人のようですよ
委託の道を探ってる情報からその機種を類推するあなたにはこちらがお勧め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577479560/
あの機体のことしか考えない人のようですよ
委託の道を探ってる情報からその機種を類推するあなたにはこちらがお勧め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577479560/
580名無し三等兵
2020/08/29(土) 11:24:37.28ID:Sh7V0aZb 初等で委託の可能性があるなら出力今より大きくはならんだろ
581名無し三等兵
2020/08/29(土) 11:25:05.88ID:FsGrULDj 別にピラタスの7でも9でも21でも良いんだけど、経験値ゼロの候補に単独飛行、計器飛行までさせれるようにする初等用を用立てるて話なんだから、
PC-7で良いだろ。T-7は申し訳ないけど国産のLCC低で採用させといて真逆ぶちかましたので却下。
PC-21で高等までどうたら、て国は実戦闘機に乗ってからの訓練で徹底的にやらせるんだろうけど、日本は高等は機種転換も兼ねているので却下。
PC-7で良いだろ。T-7は申し訳ないけど国産のLCC低で採用させといて真逆ぶちかましたので却下。
PC-21で高等までどうたら、て国は実戦闘機に乗ってからの訓練で徹底的にやらせるんだろうけど、日本は高等は機種転換も兼ねているので却下。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 【悲報】ジャップ、ネットでイキり散らしてるだけで中国大使館にデモしたりはしない🥹 [616817505]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
