軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 940
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/19(土) 15:06:29.59ID:HfDdglqR
354名無し三等兵
2020/09/23(水) 15:23:33.72ID:FgSmptDY 1隻で4本撃って全部外す可能性より、4隻で1本ずつ撃ってどれか当たるようにしたのでは?
355名無し三等兵
2020/09/23(水) 15:23:43.62ID:4Q5IVtf1356名無し三等兵
2020/09/23(水) 17:06:55.59ID:fz99xExz まだ徴兵、徴兵つづけるのか?
357名無し三等兵
2020/09/23(水) 17:26:02.04ID:aX6OfwS0 >>337
>で、自衛隊希望の若者が昨今殺到してるというソースでも見つけたのか?
誰もそんなことは言っていないし
長島も
自衛隊は対策をとっている&もっと対策を取るべきと言ってる
でも長島は徴兵制などは一言も言ってない
もし長島が徴兵制でなければ対策しきれないと思ってるのだとしたら
そう言うだろう
でもそうじゃない
だから預言者様が徴兵制でなければ解決しないと主張したいんなら
そーいうソースを持って来なきゃダメじゃん
>で、自衛隊希望の若者が昨今殺到してるというソースでも見つけたのか?
誰もそんなことは言っていないし
長島も
自衛隊は対策をとっている&もっと対策を取るべきと言ってる
でも長島は徴兵制などは一言も言ってない
もし長島が徴兵制でなければ対策しきれないと思ってるのだとしたら
そう言うだろう
でもそうじゃない
だから預言者様が徴兵制でなければ解決しないと主張したいんなら
そーいうソースを持って来なきゃダメじゃん
359名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:07:14.21ID:1icW3wBB >>306
トイレットペーパーが買えなかったり指で銃の真似してバンバン言ってんの
トイレットペーパーが買えなかったり指で銃の真似してバンバン言ってんの
360名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:10:56.69ID:eoeRffI2 口でバンバン言うのは(自衛隊だけでなく南米等の貧乏な軍でも)よくあるが、指で銃の真似するってどこの国の話?
361名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:19:50.02ID:EvRU/BV3 空中給油の方式って、安定翼付きの棒を伸ばして接続する方法と、じょうごみたいなアダプターがついたホースを伸ばして接続する方法とがありますが、これらはどういう基準で選択されるのでしょうか。
前者の代表だとアメリカ空軍があるかと思いますが、アメリカ空軍が後者の方式(じょうごホース方式)を使っていたことはないのですか?
前者の代表だとアメリカ空軍があるかと思いますが、アメリカ空軍が後者の方式(じょうごホース方式)を使っていたことはないのですか?
362名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:32:17.19ID:2ln7ZaDn >>359
潜水艦が全艦ドック入りかドック待ちで即応艦ゼロになったり、装甲車に乗っける機関銃が足りなくて代わりに黒く塗ったホウキ乗っけたりしてる
潜水艦が全艦ドック入りかドック待ちで即応艦ゼロになったり、装甲車に乗っける機関銃が足りなくて代わりに黒く塗ったホウキ乗っけたりしてる
363名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:37:31.47ID:eoeRffI2 >>361
アメリカ空軍が前者(フライングブーム方式)、アメリカ海軍や他の国の(F-15/16/35Aを除く)多くの機体が後者(プローブアンドドローグ方式)
なのでF-4やF-35では、空軍型と海軍型で空中給油方式が違うが、空軍機でもB-50が給油機だった大昔は後者だった
アメリカ空軍が前者(フライングブーム方式)、アメリカ海軍や他の国の(F-15/16/35Aを除く)多くの機体が後者(プローブアンドドローグ方式)
なのでF-4やF-35では、空軍型と海軍型で空中給油方式が違うが、空軍機でもB-50が給油機だった大昔は後者だった
364名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:38:42.63ID:/ME0tqOX >>361
アメリカ空軍も最初からフライングブーム式ではなく
ループ式(ちょっと説明しづらい)からホースを伸ばすドローグ式と変遷してフライングブームへと移行した
フライングブーム式は戦略爆撃機への給油を重視していて戦略空軍SACに集中
戦闘機とかはSACから戦術空軍所属にドローグ式給油機を移管して運用し始めたので
昔の空軍ジェット戦闘機はドローグ式用の装備を持ってたりした(F-105あたりまで)
アメリカ空軍も最初からフライングブーム式ではなく
ループ式(ちょっと説明しづらい)からホースを伸ばすドローグ式と変遷してフライングブームへと移行した
フライングブーム式は戦略爆撃機への給油を重視していて戦略空軍SACに集中
戦闘機とかはSACから戦術空軍所属にドローグ式給油機を移管して運用し始めたので
昔の空軍ジェット戦闘機はドローグ式用の装備を持ってたりした(F-105あたりまで)
365名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:38:58.03ID:khMuIEnP >>361
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%B5%A6%E6%B2%B9
フライングブーム方式とドローグアンドプローブ方式の利点と欠点はこの記事に書いてある
フライングブームは給油を受ける側の操縦負担が小さい
ドローグ方式はブームに比べるとシステムが簡単でヘリに対する給油も可能
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%B5%A6%E6%B2%B9
フライングブーム方式とドローグアンドプローブ方式の利点と欠点はこの記事に書いてある
フライングブームは給油を受ける側の操縦負担が小さい
ドローグ方式はブームに比べるとシステムが簡単でヘリに対する給油も可能
366名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:44:47.39ID:eC9kkTs6 >>361
アメリカ空軍の方式(フライングブーム式)の方が燃料を速く送れる
>安定翼付きの棒を伸ばして
あれは安定翼ではなくて操舵翼。給油機のオペレーターがブーム(棒)の位置を調節して
受油機に接続する。
なので、給油機にそれなりの装備が必要。
後者の方式(プローグアンドドローグ式)は給油速度は遅いが、給油も受油も装置が簡単。
ヘリコプターへの給油はこっちの方式しかない。
アメリカ空軍の方式(フライングブーム式)の方が燃料を速く送れる
>安定翼付きの棒を伸ばして
あれは安定翼ではなくて操舵翼。給油機のオペレーターがブーム(棒)の位置を調節して
受油機に接続する。
なので、給油機にそれなりの装備が必要。
後者の方式(プローグアンドドローグ式)は給油速度は遅いが、給油も受油も装置が簡単。
ヘリコプターへの給油はこっちの方式しかない。
367名無し三等兵
2020/09/23(水) 18:58:59.65ID:1icW3wBB368名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:00:16.66ID:eoeRffI2 で、「指で真似してバンバン」ってどこの国の話よ?自衛隊ではないよね
369名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:17:43.11ID:1icW3wBB370名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:28:10.85ID:eoeRffI2 ビールにかかってる酒税が低いだけだっつうの、消費税に相当する付加価値税は前より下がったが現在16% (食品は5%)
371名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:34:56.97ID:khMuIEnP 何度中止されても雑談や議論をやめないバカはカスと同じなので相手にせずNGにしましょう
372名無し三等兵
2020/09/23(水) 20:07:32.08ID:1icW3wBB 大体ドイツは世界中の特殊部隊やSWATに武器を卸してるじゃん
自分トコがジリ貧なんじゃ世話無いすわ
自分トコがジリ貧なんじゃ世話無いすわ
373名無し三等兵
2020/09/23(水) 20:30:14.32ID:TLpvgAAT アメリカにとって韓国と日本どちらが大切ですか
374ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/09/23(水) 23:01:10.29ID:xaHx5Dui >ただ、2030年はどうか?2040年は?という、もともとそういう質問者やぞ、おれ
質問者? 演説がしたいだけのバカだろ。
>現実を見たくない考えたくないのは、どう見てもおまえらじゃないのか?w
死ね死ね団よろしく日本人が死ぬ、滅びる、でオナニーしたいだけのド変態がお前。
>自衛隊は自殺率も高いしなあ
世間を知らないバカが言いそうなことではあるが。
https://i.imgur.com/vgqRZbl.png
就業経験の無いパヨパヨが「突出している」と嬉ション漏らす自衛隊の自殺率とは、技術専門職、管理職という職業としては平均ということ。
採用方法も定年も雇用条件も違うのに、特別職ってところ抜いて国家公務員にくくっても変な数字にしかならない。
そして10年後や20年後に話をすり替えても、徴兵制こと人口減を理由とした徴兵制にはならない。
アホみたいに子供が減るわけでも、バカみたいに老人が増えるわけでもなく、バランスを保ちながらベビーブーマーの分を減らしつつ、2100年の時点で7500万弱の人口を抱えた国となる。
http://www.garbagenews.com/img19/gn-20190626-09.gif
なので、同じように高齢化社会への対応を済ませた他の先進国も、人口を減らしてもGDPの順位はさして落とさない。
https://qmir.files.wordpress.com/2020/07/figure-9-ranking-the-top-25-economies-by-total-gdp-in-2017-and-the-reference-scenario-in-2030-2050-and-2100.jpg?w=660
このGDP予測は人口のうちどのくらいが働けていくら稼げるかも勘案しているのだから、GDPが4位ってあたりでバカの言うような「子供の居ない老人だけの国」などには「なりようがない」ことになる。
というか、先進国では少子化要因が出しきっているが、この先安価になった情報通信技術で高学歴化と女性の社会進出が二人三脚始める途上国こそが、短期的に先進国での数十年分の少子化要因に晒されるわけだが。
現実や数字から全力で逃げるバカに理解できるわけもないか。
質問者? 演説がしたいだけのバカだろ。
>現実を見たくない考えたくないのは、どう見てもおまえらじゃないのか?w
死ね死ね団よろしく日本人が死ぬ、滅びる、でオナニーしたいだけのド変態がお前。
>自衛隊は自殺率も高いしなあ
世間を知らないバカが言いそうなことではあるが。
https://i.imgur.com/vgqRZbl.png
就業経験の無いパヨパヨが「突出している」と嬉ション漏らす自衛隊の自殺率とは、技術専門職、管理職という職業としては平均ということ。
採用方法も定年も雇用条件も違うのに、特別職ってところ抜いて国家公務員にくくっても変な数字にしかならない。
そして10年後や20年後に話をすり替えても、徴兵制こと人口減を理由とした徴兵制にはならない。
アホみたいに子供が減るわけでも、バカみたいに老人が増えるわけでもなく、バランスを保ちながらベビーブーマーの分を減らしつつ、2100年の時点で7500万弱の人口を抱えた国となる。
http://www.garbagenews.com/img19/gn-20190626-09.gif
なので、同じように高齢化社会への対応を済ませた他の先進国も、人口を減らしてもGDPの順位はさして落とさない。
https://qmir.files.wordpress.com/2020/07/figure-9-ranking-the-top-25-economies-by-total-gdp-in-2017-and-the-reference-scenario-in-2030-2050-and-2100.jpg?w=660
このGDP予測は人口のうちどのくらいが働けていくら稼げるかも勘案しているのだから、GDPが4位ってあたりでバカの言うような「子供の居ない老人だけの国」などには「なりようがない」ことになる。
というか、先進国では少子化要因が出しきっているが、この先安価になった情報通信技術で高学歴化と女性の社会進出が二人三脚始める途上国こそが、短期的に先進国での数十年分の少子化要因に晒されるわけだが。
現実や数字から全力で逃げるバカに理解できるわけもないか。
375名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:36:16.80ID:XcBZ2NTB 自衛隊では軍隊ではないという建前は世界に通用しているのですか?
376名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:46:31.38ID:lv0EwEDg >>375
「まあ当事者が言うならそうなんだろうな」と一応思ってもらえている(「そんなわけがあるか!」とか面と向かって言われたりはしない)という意味では建前としては通用していると言えるだろう。
「まあ当事者が言うならそうなんだろうな」と一応思ってもらえている(「そんなわけがあるか!」とか面と向かって言われたりはしない)という意味では建前としては通用していると言えるだろう。
377名無し三等兵
2020/09/24(木) 00:14:42.76ID:hBkcR6K2 ゲームで(BFだかCODだか忘れたけど)戦車が輸送機からパレットに載せられてパラシュート降下し、着地してすぐ走らせて進軍する…というものがありました。
ソ連等の空挺戦車でもない西側の戦車でそういう事をするのって現実でも可能なのですか?
ソ連等の空挺戦車でもない西側の戦車でそういう事をするのって現実でも可能なのですか?
378名無し三等兵
2020/09/24(木) 00:58:25.86ID:2uZkTbu+ 自衛隊のポスターって何であんなアニメばっかりなんですか
あれキモくないですか?誰が作ってるんですか?
あれキモくないですか?誰が作ってるんですか?
379名無し三等兵
2020/09/24(木) 01:48:44.00ID:D/HtaudI >>378
お前さんみたいな、ポスターにアニメ使った位で眉をひそめるような硬派気取りとかお呼びじゃないのよ、自衛隊はね
今どきそんなの少数派もいいとこだしな、自衛隊が求める年齢層にゃ
ぶっちゃけ、外出できなくてもスマホ1つである程度完結するアニメとかソシャゲ趣味って軍隊と相性がいい方に入るのだ
お前さんみたいな、ポスターにアニメ使った位で眉をひそめるような硬派気取りとかお呼びじゃないのよ、自衛隊はね
今どきそんなの少数派もいいとこだしな、自衛隊が求める年齢層にゃ
ぶっちゃけ、外出できなくてもスマホ1つである程度完結するアニメとかソシャゲ趣味って軍隊と相性がいい方に入るのだ
380名無し三等兵
2020/09/24(木) 02:01:33.53ID:fMljh5v/ >>377
C-5MギャラクシーがM1戦車2両を搭載できるが空中投下は無理、というかそれに耐えられるパラシュートもパレットもない
ロシアの輸送機が空挺戦車(BMD)を空中投下する場合も開傘前に車体が垂直になったり着陸時のショックも大きいので基本的に乗員はパラシュートで降下し、戦車が無事ならそれに乗り込む
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a27586/russia-airdrop-armored-vehicles-crew-inside/
降下後すぐに行動できるように乗員を乗せたまま降下させる計画はあるようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/M551%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3
アメリカは空挺戦車M551シェリダンを作ってるけど、軽量で装甲が薄く実際に投下したら故障や破損が続出したので湾岸戦争で輸送機で運ばれる緊急展開用として使われた後は退役している
地面ギリギリの低空飛行からパレットに載せた車両や貨物を滑り落とすLAPESというのもあるけど、こちらも速度が速いので失敗することがままある
https://www.youtube.com/watch?v=DopZgJaWstk
空中投下失敗映像集
C-5MギャラクシーがM1戦車2両を搭載できるが空中投下は無理、というかそれに耐えられるパラシュートもパレットもない
ロシアの輸送機が空挺戦車(BMD)を空中投下する場合も開傘前に車体が垂直になったり着陸時のショックも大きいので基本的に乗員はパラシュートで降下し、戦車が無事ならそれに乗り込む
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a27586/russia-airdrop-armored-vehicles-crew-inside/
降下後すぐに行動できるように乗員を乗せたまま降下させる計画はあるようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/M551%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3
アメリカは空挺戦車M551シェリダンを作ってるけど、軽量で装甲が薄く実際に投下したら故障や破損が続出したので湾岸戦争で輸送機で運ばれる緊急展開用として使われた後は退役している
地面ギリギリの低空飛行からパレットに載せた車両や貨物を滑り落とすLAPESというのもあるけど、こちらも速度が速いので失敗することがままある
https://www.youtube.com/watch?v=DopZgJaWstk
空中投下失敗映像集
382名無し三等兵
2020/09/24(木) 03:13:07.28ID:WK/dv/BP >>379
アニメ見ながら言ってるんですか?
アニメ見ながら言ってるんですか?
383名無し三等兵
2020/09/24(木) 04:18:51.38ID:Zi2M4SkK384名無し三等兵
2020/09/24(木) 04:37:34.94ID:AVGfLVGr >>336
無条件降伏突き付けについてはチャーチルが「枢軸国が勝ち目のない破れかぶれの戦争を続けることになる」と反対したがルーズベルトが連合国の総意として発表してしまった
実際ドイツはそのようになり死者は大幅に増えた
無条件降伏突き付けについてはチャーチルが「枢軸国が勝ち目のない破れかぶれの戦争を続けることになる」と反対したがルーズベルトが連合国の総意として発表してしまった
実際ドイツはそのようになり死者は大幅に増えた
385名無し三等兵
2020/09/24(木) 04:40:48.60ID:AVGfLVGr386名無し三等兵
2020/09/24(木) 04:42:24.38ID:AVGfLVGr >>316
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593517778/
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593517778/
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
387名無し三等兵
2020/09/24(木) 04:54:30.89ID:MzG/nBov >>384
連合国の死者は増えてないんだから別にいいだろ
連合国の死者は増えてないんだから別にいいだろ
388名無し三等兵
2020/09/24(木) 05:06:26.03ID:Md7+jDPv ポンプジェット式の潜水艦が後退する時は
どうするんですか
どうするんですか
389名無し三等兵
2020/09/24(木) 05:20:37.15ID:WK/dv/BP アメリカ人のほとんどはドイツ系なのにドイツと戦うことに抵抗はなかったのですか?
アイゼンハワーもドイツ系だそうですが、これでは「子羊の肉をその母羊の乳で煮る」下劣な行為では無いですか
確か日系人は太平洋戦争の前線に出さなかったですよね?
アイゼンハワーもドイツ系だそうですが、これでは「子羊の肉をその母羊の乳で煮る」下劣な行為では無いですか
確か日系人は太平洋戦争の前線に出さなかったですよね?
390名無し三等兵
2020/09/24(木) 05:37:35.38ID:MzG/nBov >>389
アメリカに来たドイツ系移民は17世紀後半頃から増えて大戦中までずっと増え続けていたが
ドイツの統一は1871年でそれまでは中小国分立状態であり
大半のドイツ系アメリカ人同士には宗教や言語的な意識はあっても民族や国家的な意識は連帯的には薄かった
なので1871年以前にアメリカに来たドイツ系アメリカ人からするとそれ以降の新しい"統一ドイツ"と自分達を結び付けるのはむしろ難しいし
1871年以降の移民は"統一ドイツ"の軍国主義的だったり帝国主義的だったり
何かしら気に入らない部分があってアメリカにわざわざ来てる人達なのだからドイツに恩義を感じる類の人達ではない事になる
これは当然イタリア(1870年統一)系アメリカ人にも言えることだった
アメリカに来たドイツ系移民は17世紀後半頃から増えて大戦中までずっと増え続けていたが
ドイツの統一は1871年でそれまでは中小国分立状態であり
大半のドイツ系アメリカ人同士には宗教や言語的な意識はあっても民族や国家的な意識は連帯的には薄かった
なので1871年以前にアメリカに来たドイツ系アメリカ人からするとそれ以降の新しい"統一ドイツ"と自分達を結び付けるのはむしろ難しいし
1871年以降の移民は"統一ドイツ"の軍国主義的だったり帝国主義的だったり
何かしら気に入らない部分があってアメリカにわざわざ来てる人達なのだからドイツに恩義を感じる類の人達ではない事になる
これは当然イタリア(1870年統一)系アメリカ人にも言えることだった
391名無し三等兵
2020/09/24(木) 06:12:31.97ID:MZCWcpck 556ミリ弾はどこが556ミリですか?
392名無し三等兵
2020/09/24(木) 07:24:13.24ID:rtfAILPX >>388
ふつーは旋回するが、どうしてもその場で後退する必要があれば、スクリュー艦同様、ギア切り替えて後進する
ふつーは旋回するが、どうしてもその場で後退する必要があれば、スクリュー艦同様、ギア切り替えて後進する
393名無し三等兵
2020/09/24(木) 07:40:15.08ID:rtfAILPX >>391
おそらく5.56mm弾のことだろうし、5.56mm弾も色々あるんだが
基本的な口径の定義は銃身の内径。ライフリングの山から山の距離
弾丸はライフリングに食い込ませるため、これよりも直径が大きいから、弾丸そのものを測っても口径の数値は出てこない
ただし弾丸の名称としての口径は、歴史的経緯や混同防止、景気の良さなどの理由が絡むので実測通りとは行かない
おそらく5.56mm弾のことだろうし、5.56mm弾も色々あるんだが
基本的な口径の定義は銃身の内径。ライフリングの山から山の距離
弾丸はライフリングに食い込ませるため、これよりも直径が大きいから、弾丸そのものを測っても口径の数値は出てこない
ただし弾丸の名称としての口径は、歴史的経緯や混同防止、景気の良さなどの理由が絡むので実測通りとは行かない
394名無し三等兵
2020/09/24(木) 07:53:25.67ID:rKpXF+z4 戦争で銃弾程度の小さい鉄屑なんかであっさり死ぬ外人の肉体ひ弱すぎだろwwjk
日本人は銃弾なんざ全く歯牙にもかけねーのは歴史が証明してる
つまり黄色人種>>>>白人
日本人は銃弾なんざ全く歯牙にもかけねーのは歴史が証明してる
つまり黄色人種>>>>白人
395名無し三等兵
2020/09/24(木) 08:55:12.21ID:72w0dw0o なお軍用弾は真鍮と鉛であって鉄ではない
396名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:03:30.16ID:5s0uWM3t ネタだろうけど日本史では種子島が絶大な威力を発揮してたね
397名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:10:05.09ID:gQjD+X7+ 「口でバンバン言いながら訓練」もだけど
・定員不足で連隊戦闘団も中隊戦闘群も組めない
・なのでそれに即した訓練は一切ナシ
・「普通科」なのにエンピ手にしてひたすら蛸壺掘り
・平成25年の台風18号、平成23年の台風12号、平成16年の台風23号の時みたいな
「人員不足と装備不足で災派要請応えれません」
・気温最高記録を更新した街に駐屯地があるのに隊舎には冷暖房一切ナシ
いやまじでどこの発展途上国だって話だよ、しっかりしろよ防衛省…
・定員不足で連隊戦闘団も中隊戦闘群も組めない
・なのでそれに即した訓練は一切ナシ
・「普通科」なのにエンピ手にしてひたすら蛸壺掘り
・平成25年の台風18号、平成23年の台風12号、平成16年の台風23号の時みたいな
「人員不足と装備不足で災派要請応えれません」
・気温最高記録を更新した街に駐屯地があるのに隊舎には冷暖房一切ナシ
いやまじでどこの発展途上国だって話だよ、しっかりしろよ防衛省…
398名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:14:50.47ID:FMvJ2ivx 河野前防衛大臣が首になってカッコつけて「F35よりトイレットペーパー」とかうそぶいてましたが
そんなの現場の努力云々に押し付け自分は無責任でドンちゃん騒ぎで責任逃れじゃなくて
防衛大臣なんだから「F35いりません、自衛隊員の福利厚生のほうが桁違いに重要です!」で
普通に福利厚生に力を入れればよかったじゃないですか、なにを無責任に他人事で笑い飛ばしてるんすか?
そんなの現場の努力云々に押し付け自分は無責任でドンちゃん騒ぎで責任逃れじゃなくて
防衛大臣なんだから「F35いりません、自衛隊員の福利厚生のほうが桁違いに重要です!」で
普通に福利厚生に力を入れればよかったじゃないですか、なにを無責任に他人事で笑い飛ばしてるんすか?
399名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:22:24.95ID:72w0dw0o で、演説は終わり?質問は?
400名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:26:25.92ID:5MlkhOJ8 戦闘群や戦闘団も組めない←7連や8連の充足率6割って本当なの?
7連って仮にも3師団隷下のフル編成でしょ?
それの6割ってほぼ軽連隊じゃん…
7連って仮にも3師団隷下のフル編成でしょ?
それの6割ってほぼ軽連隊じゃん…
402名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:00:22.67ID:0Mp/jxwS 質問です
哨戒機P-3Cの火器管制って基本機内のどのポジションが行うのでしょうか?
哨戒機P-3Cの火器管制って基本機内のどのポジションが行うのでしょうか?
403名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:03:13.16ID:OOPwzwAA >>401
いまおもえば日本政府もそういう貴重な情報は焚書しないで「○○市の人は疎開してくださーい」でよかったのにな
終戦後を担う貴重な人材をむざむざ足止めして丸焼きにすることもなかろう、ぶっちゃけ人殺しですな
いまおもえば日本政府もそういう貴重な情報は焚書しないで「○○市の人は疎開してくださーい」でよかったのにな
終戦後を担う貴重な人材をむざむざ足止めして丸焼きにすることもなかろう、ぶっちゃけ人殺しですな
404名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:08:10.04ID:esG0uI/F それだと士気が落ちる
竹槍あたりもそうだが無理にでも戦わせないと戦争の継続ができない
要は心理戦なので実際の戦果は気にしないものとする
竹槍あたりもそうだが無理にでも戦わせないと戦争の継続ができない
要は心理戦なので実際の戦果は気にしないものとする
405名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:10:20.91ID:OOPwzwAA >実際の戦果は気にしないものとする
ぴゃーん
ぴゃーん
408名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:37:52.58ID:rKpXF+z4 お前らも銃弾で死ぬ程度の雑魚か?
俺が来年自衛隊入ったらオメーラしごき倒してやるよ?
銃弾程度で死ぬ雑魚は生きる価値無し
俺が来年自衛隊入ったらオメーラしごき倒してやるよ?
銃弾程度で死ぬ雑魚は生きる価値無し
409名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:48:20.75ID:Onso1cxi 銃弾喰らっても死なないってもう脅威として駆除対象のクリーチャーの類じゃね?
410名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:54:35.81ID:gK3HxOcE 空母 鳳翔と祥鳳ですが、どちらがどっちだったかなかなか覚えられません
どちらが「最初から空母として作られ、大戦を生き抜いた艦」なのか「改装空母で初の喪失空母」なのか。
また艦名の漢字も、パソコンで変換するときは問題ないですが、手書きだと
「ほうしょう」は鳳翔?鳳祥?鵬翔?鵬祥?どれだったかな、
「しょうほう」は翔鳳?祥鳳?翔鵬?祥鵬?どれだったかな?と思いだせなくなります。
手元に資料・ネットがあればすぐわかりますが記憶頼りだとあやふやに。
どうやって覚えたらよいでしょうか?
https://i.imgur.com/WNMw0yn.jpg
どちらが「最初から空母として作られ、大戦を生き抜いた艦」なのか「改装空母で初の喪失空母」なのか。
また艦名の漢字も、パソコンで変換するときは問題ないですが、手書きだと
「ほうしょう」は鳳翔?鳳祥?鵬翔?鵬祥?どれだったかな、
「しょうほう」は翔鳳?祥鳳?翔鵬?祥鵬?どれだったかな?と思いだせなくなります。
手元に資料・ネットがあればすぐわかりますが記憶頼りだとあやふやに。
どうやって覚えたらよいでしょうか?
https://i.imgur.com/WNMw0yn.jpg
414名無し三等兵
2020/09/24(木) 11:37:39.29ID:oyF4Z+L8 あえて言うなら
鳳翔は最初の空母なので、命名基準とかあやふやで後につながらない名前
(まあ、空母の命名基準はずっとあやふやだったけど)
祥鳳は、改造空母の命名基準 〜鳳に沿った名前(大鳳は別だけど)
鳳翔は最初の空母なので、命名基準とかあやふやで後につながらない名前
(まあ、空母の命名基準はずっとあやふやだったけど)
祥鳳は、改造空母の命名基準 〜鳳に沿った名前(大鳳は別だけど)
415名無し三等兵
2020/09/24(木) 11:45:09.77ID:E+P8VQsA >>377
ロシアはやってる
ttps://www.rt.com/news/433546-apc-crew-airdrop-russia/
米は車両のエアドロップ時にパラシュートが開かず、車両ぺちゃんこを少なくとも2回経験しており
(シェリダンとハンヴィー)(乗員なし)
乗員が搭乗したままのエアドロップは禁止されている
ロシアはやってる
ttps://www.rt.com/news/433546-apc-crew-airdrop-russia/
米は車両のエアドロップ時にパラシュートが開かず、車両ぺちゃんこを少なくとも2回経験しており
(シェリダンとハンヴィー)(乗員なし)
乗員が搭乗したままのエアドロップは禁止されている
416名無し三等兵
2020/09/24(木) 13:52:33.07ID:GlTsmlaF 昔ならいざ知らず、昨今のリムパックってどこを見据えた演習をしているのですか?
攻撃演習とかもしているでしょう?
冷戦期なら皆まで言わずとも対立陣営を仮想敵に出来ましたが、今はどうなんでしょう?参加国も増えたし。
信頼醸成の為の社交パーティーとして行われるのですか?
攻撃演習とかもしているでしょう?
冷戦期なら皆まで言わずとも対立陣営を仮想敵に出来ましたが、今はどうなんでしょう?参加国も増えたし。
信頼醸成の為の社交パーティーとして行われるのですか?
417名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:00:55.13ID:xBqL0bXA >どうやって覚えたらよい
そらー漢字なんか正解を繰り返し覚える以外ないわ
先生が言ってたw
そもそも、瑞祥は古代中国の概念・言語を移入したものだし
今の空母は日本の市の名前
ひゅうが、いせ、いずも、かがは自然に頭に入る
そらー漢字なんか正解を繰り返し覚える以外ないわ
先生が言ってたw
そもそも、瑞祥は古代中国の概念・言語を移入したものだし
今の空母は日本の市の名前
ひゅうが、いせ、いずも、かがは自然に頭に入る
418名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:11:54.92ID:TXeDLzUU419名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:24:02.86ID:DhCHVJ3Y 5分後の世界、だな
420名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:26:27.32ID:NDvyyuHs >>352>>357
これだけ>>340見せてもまだわからないのか?
本当はわかってるんだよな? 自衛隊の人員は確実に将来ヤバそうということくらいw
雑魚とはいえおまえもこんな板のこんなスレ来るやつだもんな
でも一度始めた言い合いに負けたくない!なんとかしてケチつけないと!それが今のおまえww
日本の少子高齢化は世界最悪レベルやぞw
https://xxup.org/ygX0i.gif
>誰もそんなことは言っていないし 長島も 自衛隊は対策をとっている&もっと対策を取るべきと言ってる
>でも長島は徴兵制などは一言も言ってない もし長島が徴兵制でなければ対策しきれないと思ってるのだとしたらそう言うだろう でもそうじゃない
え、ちょっとまって、おまえの反論ってそれで終わり……??
おまえのレスを一言でいえば「長島と自衛隊の対策を信じろ!」ってだけじゃねえかwww
さすがに苦笑もんだろww
これだけ>>340見せてもまだわからないのか?
本当はわかってるんだよな? 自衛隊の人員は確実に将来ヤバそうということくらいw
雑魚とはいえおまえもこんな板のこんなスレ来るやつだもんな
でも一度始めた言い合いに負けたくない!なんとかしてケチつけないと!それが今のおまえww
日本の少子高齢化は世界最悪レベルやぞw
https://xxup.org/ygX0i.gif
>誰もそんなことは言っていないし 長島も 自衛隊は対策をとっている&もっと対策を取るべきと言ってる
>でも長島は徴兵制などは一言も言ってない もし長島が徴兵制でなければ対策しきれないと思ってるのだとしたらそう言うだろう でもそうじゃない
え、ちょっとまって、おまえの反論ってそれで終わり……??
おまえのレスを一言でいえば「長島と自衛隊の対策を信じろ!」ってだけじゃねえかwww
さすがに苦笑もんだろww
421名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:27:30.67ID:NDvyyuHs >>374
おまえ国士様で軍オタのくせに自衛隊の将来人員に楽観的すぎて笑うわw
国を滅ぼすのはほんといつの時代もウヨだな
自衛隊の自殺率は大したことないと思わせるため民間のデータをもってきても
そっちの特定業種で自殺率が高い業種あるならそっちもそっちで問題なだけだろw
おまえがいくら誤魔化そうと自衛隊の自殺率が異常といえるのは現実
日本海外派遣自衛隊員の自殺率が日本国民の1.85倍 いじめや暴力も原因に
http://jp.xinhuanet.com/2017-01/01/c_135947825.htm
自衛官の自殺率は国民平均の1.5倍、法務・農水も多い 自衛官の自殺率が国民平均を45%も上回っていた。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1317
将来GDPはこういう画像もあるぞw
https://xxup.org/aR1B9.png
この画像みても4位からはほとんど横並びじゃねえかww 過去の日本を考えれば酷いもんだw
https://xxup.org/FZBcr.jpg
・日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる 今後はフリーフォールのように急減していく
https://toyokeizai.net/articles/-/148363?page=7
国のGDPが高ければ自衛隊に行く若者が劇的に増えるの?w景気が良ければ志願者減るとも言われてるけどw
若者が自衛隊に行きたくないのは、キツイ、キタナイ、体育会、イジメ、自殺
海自はフネの上、陸自は40キロ行軍w 海沿い100キロ三日間行軍w そういう職場だからだけど?
給料いいからってマグロ漁船乗りたいか?w
おまえ国士様で軍オタのくせに自衛隊の将来人員に楽観的すぎて笑うわw
国を滅ぼすのはほんといつの時代もウヨだな
自衛隊の自殺率は大したことないと思わせるため民間のデータをもってきても
そっちの特定業種で自殺率が高い業種あるならそっちもそっちで問題なだけだろw
おまえがいくら誤魔化そうと自衛隊の自殺率が異常といえるのは現実
日本海外派遣自衛隊員の自殺率が日本国民の1.85倍 いじめや暴力も原因に
http://jp.xinhuanet.com/2017-01/01/c_135947825.htm
自衛官の自殺率は国民平均の1.5倍、法務・農水も多い 自衛官の自殺率が国民平均を45%も上回っていた。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1317
将来GDPはこういう画像もあるぞw
https://xxup.org/aR1B9.png
この画像みても4位からはほとんど横並びじゃねえかww 過去の日本を考えれば酷いもんだw
https://xxup.org/FZBcr.jpg
・日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる 今後はフリーフォールのように急減していく
https://toyokeizai.net/articles/-/148363?page=7
国のGDPが高ければ自衛隊に行く若者が劇的に増えるの?w景気が良ければ志願者減るとも言われてるけどw
若者が自衛隊に行きたくないのは、キツイ、キタナイ、体育会、イジメ、自殺
海自はフネの上、陸自は40キロ行軍w 海沿い100キロ三日間行軍w そういう職場だからだけど?
給料いいからってマグロ漁船乗りたいか?w
422名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:29:09.69ID:/xnsa84p みんな自由民主党の若者虐殺大作戦が悪いんや・・・・・
423名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:32:41.25ID:NDvyyuHs 日本は予備役含めて陸上兵力は大体20万維持が基本だよな
https://xxup.org/7rccz.gif
自衛隊の若い兵力は、これを見ても大体20代前半が主力だよな。まあ高齢化なってるし20〜25才と考えよう。
https://xxup.org/5ZMzm.gif
日本の2050年の20才〜25才の男子の数はこれを見ると日本国民全体でだいたい100万強まで急減するな。
https://xxup.org/GzmC9.jpg
しかも極東情勢は悪くはなるけど良くなると思ってる専門家は誰もいない。
ちなみに陸自幹部学校長で陸将いわく、
http://www.ssri-j.com/SSRC/higuchi/higuchi-21-20140607.pdf
>世界標準を一応の基準として導かれるわが国の防衛力は、現役自衛官と予備自衛官を合わせ、
>人口の約1%を目安に、約120万人の兵力が必要である。(略)
>すでに述べた通り、わが国の現役陸海空自衛官総数(定員)は約24.7万人であり、世界標準と比較して
>約15万人が不足し、予備自衛官は実勢力約4万人弱で、約76万人が不足する。(略)
>そして、必要最小限度に抑制された現役が、予備兵力の裏付けのないまま存在し、「現役規模の抑制(縮減)と
>縦深性のない歪な兵力構造」のみが残る結果となった。まさに、現在の自衛隊が抱える問題は、歴史の中に埋没してしまい、
>今日に至っても問題の深刻さが顧みられることなく放置されている。
こんなこと言っとるぞw
https://xxup.org/7rccz.gif
自衛隊の若い兵力は、これを見ても大体20代前半が主力だよな。まあ高齢化なってるし20〜25才と考えよう。
https://xxup.org/5ZMzm.gif
日本の2050年の20才〜25才の男子の数はこれを見ると日本国民全体でだいたい100万強まで急減するな。
https://xxup.org/GzmC9.jpg
しかも極東情勢は悪くはなるけど良くなると思ってる専門家は誰もいない。
ちなみに陸自幹部学校長で陸将いわく、
http://www.ssri-j.com/SSRC/higuchi/higuchi-21-20140607.pdf
>世界標準を一応の基準として導かれるわが国の防衛力は、現役自衛官と予備自衛官を合わせ、
>人口の約1%を目安に、約120万人の兵力が必要である。(略)
>すでに述べた通り、わが国の現役陸海空自衛官総数(定員)は約24.7万人であり、世界標準と比較して
>約15万人が不足し、予備自衛官は実勢力約4万人弱で、約76万人が不足する。(略)
>そして、必要最小限度に抑制された現役が、予備兵力の裏付けのないまま存在し、「現役規模の抑制(縮減)と
>縦深性のない歪な兵力構造」のみが残る結果となった。まさに、現在の自衛隊が抱える問題は、歴史の中に埋没してしまい、
>今日に至っても問題の深刻さが顧みられることなく放置されている。
こんなこと言っとるぞw
424名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:34:41.50ID:NDvyyuHs 安倍首相が猛進する富国強兵 少子化で徴兵制も
https://dot.asahi.com/wa/2014070900087.html?page=2
村上誠一郎元行革担当相がこう吠えた。「ある新聞が政治の劣化と戦争の脅威を書いていたが、政治家が劣化して、
本当に自衛隊員が集まらない。これで石破君(茂幹事長)が言うように、地球の裏側まで命をかけて行ってもらうようなことになったら
徴兵制度を考えないと実行できなくなる。本当にそこまで国民や政治家が覚悟しているのか。単なる文章上の解釈変更に非常に危ういものを感じる」
少子化により、自衛官の募集適齢者である18〜26歳の人口はピーク時から約3割も減っていて、自衛隊も隊員の確保に必死。
広報官は『学校開拓』といって、学校長や進路指導担当者と仲良くなって直接勧誘する体制を築きつつある。
貧困者と奨学金の大卒者が自衛隊入隊→戦地の動きが現実に起きている!
https://biz-journal.jp/2016/06/post_15477.html
素人の兵隊が不要であるならば、6割を超える自衛官候補生を集める必要はないはずです。
かつての戦争とは形態が変わったとはいえ、軍事作戦にはプロの「職業軍人」だけでなく、若い「兵隊」が絶対に必要なのです。
しかし、若い兵隊の確保は、これから極めて厳しくなるといわれています。その一番の理由は、少子化です。
海自 少子化で募集難、効率化 乗員半減の小型艦や交代制 無人哨戒機導入も視野
https://mainichi.jp/articles/20190319/dde/001/010/056000c
背景には、警戒監視などの任務が増大する一方で、少子化で隊員募集が困難になっている状況がある。
新型護衛艦は今年度予算から取得が始まった。船体のコンパクト化を図り、(略) 駆逐艦(DD)よりも小型のフリゲート艦
https://dot.asahi.com/wa/2014070900087.html?page=2
村上誠一郎元行革担当相がこう吠えた。「ある新聞が政治の劣化と戦争の脅威を書いていたが、政治家が劣化して、
本当に自衛隊員が集まらない。これで石破君(茂幹事長)が言うように、地球の裏側まで命をかけて行ってもらうようなことになったら
徴兵制度を考えないと実行できなくなる。本当にそこまで国民や政治家が覚悟しているのか。単なる文章上の解釈変更に非常に危ういものを感じる」
少子化により、自衛官の募集適齢者である18〜26歳の人口はピーク時から約3割も減っていて、自衛隊も隊員の確保に必死。
広報官は『学校開拓』といって、学校長や進路指導担当者と仲良くなって直接勧誘する体制を築きつつある。
貧困者と奨学金の大卒者が自衛隊入隊→戦地の動きが現実に起きている!
https://biz-journal.jp/2016/06/post_15477.html
素人の兵隊が不要であるならば、6割を超える自衛官候補生を集める必要はないはずです。
かつての戦争とは形態が変わったとはいえ、軍事作戦にはプロの「職業軍人」だけでなく、若い「兵隊」が絶対に必要なのです。
しかし、若い兵隊の確保は、これから極めて厳しくなるといわれています。その一番の理由は、少子化です。
海自 少子化で募集難、効率化 乗員半減の小型艦や交代制 無人哨戒機導入も視野
https://mainichi.jp/articles/20190319/dde/001/010/056000c
背景には、警戒監視などの任務が増大する一方で、少子化で隊員募集が困難になっている状況がある。
新型護衛艦は今年度予算から取得が始まった。船体のコンパクト化を図り、(略) 駆逐艦(DD)よりも小型のフリゲート艦
425名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:37:03.28ID:NDvyyuHs 海上自衛隊 安定した不人気ぶり
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67477?page=3
防衛省幹部は「そもそも自衛隊への入隊希望者が減っている。隊員不足に悩んでいるのは海上自衛隊ばかりではない」と話す。
海上自衛隊は人手不足を本気で考えているのか
http://agora-web.jp/archives/2036389.html
長年防衛省、自衛隊は士長以下1士、2士の任期制自衛官を激減させました。これは財務省から人減らしをしろといわれたから、
採用を押さえれば済むからです。ですが財務省の目的は固定費である人件費を下げろということです。
であれば人件費の高い将官、高級将校を削るのが1番効率がいいわけです。彼らの生涯賃金が高いからではなく、
副官、秘書官、運転手などが付きますから。彼らを減らせばその分の人間も少なく済みます。
ところが曹から将官までの職業軍人は増えています。(略)
現場の戦力が激減しました。1士、2士の充足率は4割程度、士長入れても7割です。
そんな中で人手不足が起こりました。4割しかいない兵隊が2割減ったらどうなるか、です。(略)
辛い艦隊勤務が多少緩和されただけでは劇的な改善はなされないでしょう。しかも海自は旧帝国海軍伝統の「いじめ」があります。
狭い艦内では逃げ場がなく、自殺に追い込まれた隊員もいますが、これを海自は必死に隠蔽しようとしています。
一体誰がそんなブラックな組織に子供を入れようと思うでしょうか。
防衛費5年で1兆円のコスト削減提案 財務省
https://www.sankei.com/economy/news/181024/ecn1810240043-n1.html
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67477?page=3
防衛省幹部は「そもそも自衛隊への入隊希望者が減っている。隊員不足に悩んでいるのは海上自衛隊ばかりではない」と話す。
海上自衛隊は人手不足を本気で考えているのか
http://agora-web.jp/archives/2036389.html
長年防衛省、自衛隊は士長以下1士、2士の任期制自衛官を激減させました。これは財務省から人減らしをしろといわれたから、
採用を押さえれば済むからです。ですが財務省の目的は固定費である人件費を下げろということです。
であれば人件費の高い将官、高級将校を削るのが1番効率がいいわけです。彼らの生涯賃金が高いからではなく、
副官、秘書官、運転手などが付きますから。彼らを減らせばその分の人間も少なく済みます。
ところが曹から将官までの職業軍人は増えています。(略)
現場の戦力が激減しました。1士、2士の充足率は4割程度、士長入れても7割です。
そんな中で人手不足が起こりました。4割しかいない兵隊が2割減ったらどうなるか、です。(略)
辛い艦隊勤務が多少緩和されただけでは劇的な改善はなされないでしょう。しかも海自は旧帝国海軍伝統の「いじめ」があります。
狭い艦内では逃げ場がなく、自殺に追い込まれた隊員もいますが、これを海自は必死に隠蔽しようとしています。
一体誰がそんなブラックな組織に子供を入れようと思うでしょうか。
防衛費5年で1兆円のコスト削減提案 財務省
https://www.sankei.com/economy/news/181024/ecn1810240043-n1.html
426名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:39:01.52ID:NDvyyuHs >>374
>徴兵制こと人口減を理由とした徴兵制にはならない。
あーあ、断言しちゃったね
おまえはただのミリタリー好きのネトウヨだというのがよくわかる
おれ実は大昔にもここで徴兵制の可能性について質問したことあるんだわ。
その時の回答者のログが残ってるので、ちょうどいいので紹介しよう。↓
------------------------------------------------------------
で、本題の徴兵制だが、可能性がゼロになることは決してない
ただそれは本当に「ゼロではない」というだけ
そして少なくとも短期的には「ありえない」
これは単純に、法制度や徴兵検査や兵隊の収容施設といった
ソフト・ハード面の整備が今この時点では存在しないから
上で書いた徴兵制を「実施する能力」が現時点の日本には存在しないということ
------------------------------------------------------------
この回答は無難にも見えるが徴兵制導入の可能性を肯定はしないが否定もしない、
短期的には否定するという妥当な回答で、さすが軍板質問スレやな……と思ったわ。
もちろんおれはあーだこーだ言わず、この回答をうけてこの時は撤収。
でも時代も変わったな。なにせ2020年の時点でもう経済的徴兵制の序章がきたからなww↓
自衛官登録すれば大学学費補助! 2020/09/22
https://www.sankei.com/life/news/200922/lif2009220016-n1.html
これでも「少子化が原因の徴兵制(経済的徴兵ふくむ)は将来もない!」と言い張るん?w
あら探しがんばれw
>徴兵制こと人口減を理由とした徴兵制にはならない。
あーあ、断言しちゃったね
おまえはただのミリタリー好きのネトウヨだというのがよくわかる
おれ実は大昔にもここで徴兵制の可能性について質問したことあるんだわ。
その時の回答者のログが残ってるので、ちょうどいいので紹介しよう。↓
------------------------------------------------------------
で、本題の徴兵制だが、可能性がゼロになることは決してない
ただそれは本当に「ゼロではない」というだけ
そして少なくとも短期的には「ありえない」
これは単純に、法制度や徴兵検査や兵隊の収容施設といった
ソフト・ハード面の整備が今この時点では存在しないから
上で書いた徴兵制を「実施する能力」が現時点の日本には存在しないということ
------------------------------------------------------------
この回答は無難にも見えるが徴兵制導入の可能性を肯定はしないが否定もしない、
短期的には否定するという妥当な回答で、さすが軍板質問スレやな……と思ったわ。
もちろんおれはあーだこーだ言わず、この回答をうけてこの時は撤収。
でも時代も変わったな。なにせ2020年の時点でもう経済的徴兵制の序章がきたからなww↓
自衛官登録すれば大学学費補助! 2020/09/22
https://www.sankei.com/life/news/200922/lif2009220016-n1.html
これでも「少子化が原因の徴兵制(経済的徴兵ふくむ)は将来もない!」と言い張るん?w
あら探しがんばれw
427名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:47:31.04ID:TXeDLzUU428名無し三等兵
2020/09/24(木) 14:53:00.16ID:/xnsa84p ソースは?
430名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:06:00.31ID:tpa+PGeD 自動車化歩兵師団の定義がよくわからないのですが
自動車に師団の全員が乗り込めて全員で一斉に自動車移動出来ないと
その師団は自動車化されているとは言えませんか?
例えば3個連隊で編成された内2個連隊は完全自動車化されているが残り1個連隊はトラックが足りず
他連隊のトラックをもう1往復させて後から追い付く前提になっているとか
そういう歩兵師団は自動車化歩兵師団とは呼べないんでしょうか?
またこういう自動車が全員分に足りない師団の実際の戦例では完全自動車化師団と比べて
やっぱり利便性で大きく劣る存在だったのでしょうか?
自動車に師団の全員が乗り込めて全員で一斉に自動車移動出来ないと
その師団は自動車化されているとは言えませんか?
例えば3個連隊で編成された内2個連隊は完全自動車化されているが残り1個連隊はトラックが足りず
他連隊のトラックをもう1往復させて後から追い付く前提になっているとか
そういう歩兵師団は自動車化歩兵師団とは呼べないんでしょうか?
またこういう自動車が全員分に足りない師団の実際の戦例では完全自動車化師団と比べて
やっぱり利便性で大きく劣る存在だったのでしょうか?
431名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:30:45.75ID:rTEN9XxR 電撃戦は完全自動車化の機甲師団が前提でしょね
映画でパットン自身が大渋滞した街道で交通整理した記述があるが
大戦中ヨーロッパのような戦場で自動車化した部隊を運用してもインフラの方がついていけない
ということでは?
まぁ連合軍はロレーヌ周辺で深刻なガソリン切れ状態だったらしいが
映画でパットン自身が大渋滞した街道で交通整理した記述があるが
大戦中ヨーロッパのような戦場で自動車化した部隊を運用してもインフラの方がついていけない
ということでは?
まぁ連合軍はロレーヌ周辺で深刻なガソリン切れ状態だったらしいが
432名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:34:19.14ID:4NgkhdFw 師団は単一部隊の集まりではなくて諸々の部隊を一つにまとめた集団だから、
戦闘とは直接関係のない部隊も含まれるので全員分の車輛なんていらない
戦闘に関係する部隊に限って話せば0と1で全てを別けるわけじゃないんだから、
自動車化集団と呼べないなら何て呼ぶべきと考えてるんだい?、2/3が自動車化されてるのに歩兵集団呼ばわり?
自分で書いてるとおり完全をつけて区別くらいでいいでしょ
戦闘とは直接関係のない部隊も含まれるので全員分の車輛なんていらない
戦闘に関係する部隊に限って話せば0と1で全てを別けるわけじゃないんだから、
自動車化集団と呼べないなら何て呼ぶべきと考えてるんだい?、2/3が自動車化されてるのに歩兵集団呼ばわり?
自分で書いてるとおり完全をつけて区別くらいでいいでしょ
433名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:50:46.32ID:fMljh5v/ 第二次大戦後半の米陸軍歩兵師団なんて戦車大隊と駆逐大隊がついてドイツの装甲擲弾兵師団みたいな部隊があったし、一方のドイツは戦車がほぼない装甲師団がごろごろしてたしで名前と実態が違うのはあたりまえだった
434名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:53:34.07ID:skSZjmzj >>430
「何を持って「自動車化部隊」と呼ぶか」はその国その軍の自由なので、例え一個師団中1コ中隊だけ自動車化されていてもそう自称されるときはされると思うが、
まあ「師団の基幹戦闘単位が一つでも自動車化されている」なら「自動車化歩兵師団」だろう。
その辺突き詰めだすと、「自動車化歩兵師団」なんて過去にも現在にもめったに存在しないことになってしまうし。
「何を持って「自動車化部隊」と呼ぶか」はその国その軍の自由なので、例え一個師団中1コ中隊だけ自動車化されていてもそう自称されるときはされると思うが、
まあ「師団の基幹戦闘単位が一つでも自動車化されている」なら「自動車化歩兵師団」だろう。
その辺突き詰めだすと、「自動車化歩兵師団」なんて過去にも現在にもめったに存在しないことになってしまうし。
435名無し三等兵
2020/09/24(木) 16:01:26.25ID:MzG/nBov437名無し三等兵
2020/09/24(木) 17:43:56.79ID:WK/dv/BP >>385
無差別爆撃の走りは重慶爆撃だアホ
無差別爆撃の走りは重慶爆撃だアホ
438名無し三等兵
2020/09/24(木) 17:47:54.92ID:WK/dv/BP それとぽまいら
ここでの政権批判は荒れるから控えるように
そもそも野党がしっかりさえしていれば国民は消去法で自民を支持する必要も無いんだからな
ここでの政権批判は荒れるから控えるように
そもそも野党がしっかりさえしていれば国民は消去法で自民を支持する必要も無いんだからな
439名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:06:02.00ID:/1EgU2iF440名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:25:49.31ID:Fyyus2My 重慶よりゲルニカ爆撃が早くなかったっけ
441名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:34:52.12ID:r0fFHAiB ゲルニカにせよ重慶にせよ、「民間人を狙った爆撃」ではなく「民間人が巻き込まれるのを気にせず爆撃」が正しい
442名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:35:12.74ID:kTR1RHIU まだ徴兵、徴兵やる気かよ……
443名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:41:00.67ID:GozuUv6y444名無し三等兵
2020/09/24(木) 18:48:05.53ID:iNF5A0oS ロシアは6兆円くらいの国防予算でどうしてあれだけの軍隊を維持できるのですか?
445名無し三等兵
2020/09/24(木) 19:10:59.81ID:9jh7yn8B >>417
旧国名が市名に残ってる場合だけ使えるのか
それは気がついてなかった
てぇことは、「むさし」復活はないけど「むつ」「ながと」「やまと」の復活はあり得るわけだ
「むさしむらやま」じゃちょっとなあ
旧国名が市名に残ってる場合だけ使えるのか
それは気がついてなかった
てぇことは、「むさし」復活はないけど「むつ」「ながと」「やまと」の復活はあり得るわけだ
「むさしむらやま」じゃちょっとなあ
447名無し三等兵
2020/09/24(木) 20:23:57.62ID:fMljh5v/448名無し三等兵
2020/09/24(木) 20:30:40.70ID:fMljh5v/ >>444
ロシアの軍事費は世界4位なので日本を含む他の先進国と比しても多いほうだが
3位が金だけは腐るほどあるサウジで1位と2位は2国で世界の軍事費の半分占めてるアメリカと中国だから、あとはどんぐりの背比べ状態だけど
ロシアの軍事費は世界4位なので日本を含む他の先進国と比しても多いほうだが
3位が金だけは腐るほどあるサウジで1位と2位は2国で世界の軍事費の半分占めてるアメリカと中国だから、あとはどんぐりの背比べ状態だけど
449名無し三等兵
2020/09/24(木) 20:33:18.94ID:WK/dv/BP450名無し三等兵
2020/09/24(木) 20:50:20.57ID:xMuCoemz ロシアの銃器は銃種名+人名生格なのにDP軽機だけ何故形容詞なんですか?
あと自分は上智で学んだんですが人名は生格では無く造格が正しいのではないですか
あと自分は上智で学んだんですが人名は生格では無く造格が正しいのではないですか
451名無し三等兵
2020/09/24(木) 21:11:33.92ID:5//YGRCI どこのスレか忘れたが、パンチラ出演モデルを募集してた掲示板が晒されてたな
その募集要項に、「こういう画像を撮ります」と参考画像に使われてたのが、PかGかの作品だったんで、
「出品者本人が募集?」「あの作品はヤラセだった」とか噂されてたなぁ
その募集要項に、「こういう画像を撮ります」と参考画像に使われてたのが、PかGかの作品だったんで、
「出品者本人が募集?」「あの作品はヤラセだった」とか噂されてたなぁ
452名無し三等兵
2020/09/24(木) 21:27:26.36ID:GozuUv6y >>421
そうやって同じレスを何度繰り返したって
何の証拠にもならないの
カスミンが似たようなことしてるけど
それでカスミンの支持者が増えた?
そんなわけないでしょ
普通の人は
人手が足りない → じゃあ何か手を打とう
と考える
これが当たり前の考え方
そうやって手を打った結果問題が解決しなければ
では次の手は何かないかと考える
預言者様はそこをすっ飛ばして
人手が足りない → 徴兵制ガー
ってなってしまう
こういうのを短絡、短慮というんだよ
そうやって同じレスを何度繰り返したって
何の証拠にもならないの
カスミンが似たようなことしてるけど
それでカスミンの支持者が増えた?
そんなわけないでしょ
普通の人は
人手が足りない → じゃあ何か手を打とう
と考える
これが当たり前の考え方
そうやって手を打った結果問題が解決しなければ
では次の手は何かないかと考える
預言者様はそこをすっ飛ばして
人手が足りない → 徴兵制ガー
ってなってしまう
こういうのを短絡、短慮というんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 株式市場「高市が防衛?そんな訳ないだろ」造船に買い・防衛に売り [256556981]
- 【日本一決定戦】千葉県民ちょっと来いkskすっぞ【王者は驕らず勝ち進む】
- 【日本一決定戦】神奈川県民ちょっと来いkskすっぞ【鳩サブレー】
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- おさかなさんあつまれえ
