新・戦艦スレッド 110cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/20(日) 07:31:20.30ID:8dOGnkKY
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 109cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595657959/

※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
2名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:08.02ID:+p1eH2vB
>>2なので、枢軸側新戦艦>>連合側新戦艦
2020/09/22(火) 09:51:40.36ID:5XZDrXQt
ほしゅしゅ
4名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 13:02:56.27ID:rE4J9mOU
繰り返しの話題になるけど
太平洋戦争における日本戦艦の不振は
燃料不足と護衛艦艇の不足と
FS作戦など国力に余る米豪遮断方針とか
グランドデザインの失敗かとは思うのですが

他にも商船や陸上目標などの雑魚に戦艦を向けるのを嫌う
特権意識とかもあるのですかね?
艦隊決戦以外の戦闘形態がアウトオブ眼中なところとか

ミ島作戦、ガ島、インド洋とか
戦艦砲戦力を活用できそうな場面で不徹底とか
零式通常弾保有率が低いとか

ポートダーウィン空襲やコロンボ、トリンコマリーなんか
戦艦砲撃かましても良かった気はしますけど
2020/09/22(火) 13:13:16.73ID:sStxymyG
突き詰めれば単純よ
米のオレンジプランに相当する相手を負かすプラン作れなかったんだから
相手との講和を求めるなんて相手都合なんですがね
6名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 13:26:20.07ID:rE4J9mOU
北部仏印の進駐でそのまま
ダ河と紅河遡上作戦やって
ビルマ、雲南、昆明の遮断作戦では
いけないの?

地上侵攻、河川利用補給や、航空攻撃、航空輸送の立体作戦辺りなら
局所優勢を確保して昆明の輸送蓄積拠点の破壊はできないの?
7名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 17:11:41.57ID:rE4J9mOU
ハノイー昆明の距離は530キロ
中越国境から昆明だとその半分
なぜ北部インドシナから昆明やビルマルートを遮断してないのか
激しく謎だ

この援蒋ルートを抑えれば国民政府の戦闘能力は枯れるんでなかったの?
2020/09/23(水) 15:28:52.90ID:qM9d+kNB
じゃあなんでベトナム戦争でアメリカはそこを攻撃しなかったんですか?中国やソビエトからの援助を断てば北ベトナムなんて一瞬で殺せますお
9名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 15:35:18.84ID:NsTR+5Lb
貿易制限掛かるからと宣戦布告しなかったのが間違い
物資が中国に入っても引き渡されるまでは輸出国の物なので手出しできない
臨検して武器弾薬見つけてもだからどうしたって話
戦争になってるなら臨検で中国向けと判断して没収できる
ま、中国が仕掛けた戦闘状態なんで、準備できてない日本は輸入止められると戦争できんからな
シナ事変始まって米から石油の緊急輸入やってるくらいだ
2020/09/23(水) 19:27:58.45ID:AIYutKTi
アメリカだろうが中国だろうが、講和に応じる気のない大陸国家相手に、戦勝シナリオなどない
2020/09/23(水) 19:35:19.44ID:vEtnKKB0
日清日露で講和出来ちゃったことが戦略策定の目的に対する齟齬になってるのね多分
12名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 21:11:24.68ID:UEs60pht
南寧の戦いって今村中将や日本陸軍の苦境で涙が出る

このザマで対米戦とか気が狂ってる
2020/09/24(木) 09:48:24.96ID:OOPwzwAA
>>11
日清はともかく日露はあれだけ押しててしかもロシア崩壊なのにたったあれっぽっちの戦果やで
まともに外交してればロシアの東半分は分捕れたものを、こういうのをみて「戦争って実りが少なくて空しいな」って普通はなるだろうに
2020/09/24(木) 10:09:17.59ID:YdlRCmuU
ロシアの東半分分捕るとか・・寝言もいい所だ
15名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 10:42:50.70ID:LmRQs7gf
こんな馬鹿が軍板にいるのが驚き
2020/09/24(木) 12:19:17.80ID:6BrkwqGQ
いまや軍板は馬鹿なネトウヨのたまり場だから
17名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 13:30:05.34ID:84gcNfue
>>10
>中国だろうが、講和に応じる気のない大陸国家相手に、戦勝シナリオなどない

つくづくトラウトマン工作を継続してちゃんと停戦協定でも結んでひと段落つけとけば良いのに
近衛、広田、米内がバカだから、、、、、、

なんで新聞記者風情の尾崎秀実が「徹底した国民党軍殲滅のみが唯一のシナ事変の最終解決策!」
とか触れて回っての放置なんだ?
18名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 13:44:02.48ID:84gcNfue
>>14

>ロシアの東半分分捕るとか・・寝言もいい所だ

いりません

真珠湾攻撃なんかせずに、南樺太や千島列島を保持できたらよかったのに
とにかく中国戦線で盧溝橋までは停戦協定を結んでなんとかなったのに
南京攻略以降のグダグダぶりが情けない

やっぱ近衛のせいなの?

対ソ兵力を引っこ抜いて援蒋ルート遮断を目指した
昭和14年に南寧の戦いの時点で部隊全滅とかじゃんじゃん起きてて
国民党軍が10万人兵力出したら、さっさと逃げ帰ってる事態じゃん

いくら日独伊同盟を結んでドイツの鼻息が荒いからって、南進ぶち上げて
援蒋ルート遮断と関係ない南部仏印進駐を無理やり進めた挙句
石油禁輸を食らって、それを理由に対米開戦とか、

そんなの絶対お菓子いよ!
2020/09/24(木) 20:05:01.87ID:Ey9U9diR
>>18
まあ概ねそのとおりなんですが、盧溝橋の時もまともに停戦協定結べた訳でもないですし。
出先軍同士の交渉で既成事実を認めさせようとして成功したかに見えましたが、国民政府≒最高司令部は撤兵が無ければ協定無効と宣言。
当然日本側は撤兵する気は無く、政府=最高司令部の意向を受けた中国軍第29軍も態度を硬化させちゃいまして。

しかもそのクダクダになった協定さえ日中両軍は守っておらず。
無効を宣言した中国軍はともかく宣言を既成事実化させたかった日本軍も破っているのではもう…
盧溝橋事件前で止まっていれば或は日本の運命も変わったかもとは思います。
20名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 23:39:26.87ID:+8QWDTls
中国側に纏める気なんてさらさらないのに収拾できるとでも思ってんのか?
仕掛けてんのは中国側、日本は何の準備もしてなかったから泥縄の対応しかできなかったんだよ
21名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 23:52:05.72ID:+8QWDTls
ベトナムもアフガニスタンもその国自体の国力や教育レベルとかそんなもん関係ない
中国も同じでどんなに低レベルでも支援国家のレベルで変わってしまうんだよ
当時の中国はドイツはなんとか表立っての支援からは手を引いたが、
ソ連アメリカイギリスと、いってみれば日本とそれ以外の強国との代理戦争なんだよ

ドイツは日本の第2次大戦参戦迄、中国との戦略物資の貿易やってたけどな
22名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:01:10.38ID:I717PA9B
朝鮮戦争も似たようなもんだよな
南北朝鮮当事者関係ないもんな
2020/09/26(土) 02:00:30.19ID:La5eQyzP
>>18
>援蒋ルート遮断と関係ない南部仏印進駐を無理やり進めた挙句
鼻息荒くしてドヤ語りしてるとこ悪いけど、仏印ルートすら知らない宣言は恥ずかしいことだぞ
24名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 08:23:09.05ID:atTgnKTL
>>23

北部仏印はもろに援蒋ルートだけど
南部は関係ないじゃん
2020/09/26(土) 20:13:13.41ID:oYJobI9D
スキマで戦艦紀伊全10巻を読破してみたんだが曲がりなりにもレイテあたりからスタートで
それなりに説得力を持たせつつ辛勝くらいにもってけるのは良く出来てると思うなろう比

しかし仮に12万トンで51センチ9門の戦艦を2つ作ったくらいで戦局をどうこうは無理ですよね流石に
対空はマシマシで防御を見直して魚雷50本まで耐えますとか誰がどう作っても無理かなって
26名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 15:06:48.81ID:N1qpVvW6
戦略や作戦を論じる前に外交の窓口は中央政府に一本化しないとな。
特に講和や休戦なんて難しい交渉は纏まるはずもない。
27名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 18:44:05.53ID:1R6znZ9J
メコン河を遡上する経路も援蒋ルートなんかいない?
28名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:57.83ID:PE65l+cn
ソ連ルート閉鎖できない時点で意味無し
2020/09/27(日) 22:21:56.29ID:VTrK+kpn
戦艦で主砲に連装6基は厳しいのかな
連装で行くなら5基までが無難?
2020/09/27(日) 22:25:55.07ID:kOhQYfi0
>>29
伊勢型は同時代の戦艦と比べて取り立ててダメな戦艦でもないじゃん?
2020/09/28(月) 01:21:07.18ID:zivn2XW7
バイタルパート長圧縮が求められる以前の艦なら砲塔たくさんでいいんじゃない
八八艦隊天城型の砲塔配置ってバイタルパート長に不利だと思うんだが第三砲塔は前後を機関室関係に挟まれてたっけ?
32名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 04:03:02.33ID:NMUj5KYD
>>28

独ソ戦開始でソ連ルートは援蒋ルートとして機能してない
2020/09/28(月) 14:32:25.06ID:xMXtNf8c
>>25
破綻直前から逆転するにはスーパー兵器が要るよな。だから、できれば太平洋戦争の初めからやり直したい。

でも、もっといいのは支那事変からのやり直し。もちろん事変は泥沼化しているし
軍刀振りまわす横暴な陸軍将校を説得して事変を終息させるのは大変。

しかし、それでも”太平洋戦争でアメリカに勝て!”という課題に比べたら簡単。

さらに、もっといいのは、ワシントン会議までさかのぼり八八艦隊健造を強行すること。
支那事変解決よりずっと簡単
34名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:29:37.05ID:nvHZneVz
なんで八八馬鹿って絶滅しないの?
2020/09/28(月) 19:31:32.83ID:41QiwY19
馬鹿だから
2020/09/28(月) 19:37:39.36ID:wCekw7Jg
〜すればよかったってのは当時も大体わかってたけどそれをするための金も体力も資源なかった。
そもそも金も体力も資源もないのにぎりぎりで始めた戦争。
37名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 20:04:51.16ID:nvHZneVz
これなんかどこにも科学の要素が無く貶めてるだけで、
それを喜んで読む馬鹿だらけなのが現代日本。馬鹿相手だから書き手に知能はいらないからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7da3d000fc63ab2b39d45440b3e1d75357b4279?page=1
2020/09/28(月) 20:09:35.16ID:eg0K/YVB
1938年くらいの時点でイエローストーンが噴火してればなぁ・・・
2020/09/28(月) 20:28:17.48ID:kHyPsM9t
>>37
説明不足な部分がいくつもあるけど大筋においては間違っていない記事だと思うけどね
米英艦と言えども全てがシフト配置ではないとか
日本艦の縦隔壁撤去はなされなかったけれど戦争末期には可能な範囲で孔を開けて転覆を防ぐ対策をされた艦はあるとか
記事で触れていないけれどさ
2020/09/28(月) 20:42:24.94ID:zivn2XW7
>>38
それは世界規模の気候変動になって戦争どころじゃなくなるな
平均気温が何度下がるか試算の類は知らないが(wikipediaだと最大10度前後が6〜10年間程度)
世界中で凶作飢饉になって日本+満州でもろくな収穫出来なくて折からのブロック経済下で外国からの食糧輸入も期待できず
よかったね大日本帝国滅亡だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況