!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ171【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ172【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ169の1 (ワッチョイ 0f1b-W2Jb [153.182.54.92])
2020/09/20(日) 19:14:36.35ID:bjx5a8U70521名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-TzJJ [60.43.49.21])
2020/09/26(土) 10:02:49.09ID:o7OfLov+0 >>512
防衛省の定義としてF-3は第五世代機の次の世代
防衛省の定義としてF-3は第五世代機の次の世代
522名無し三等兵
2020/09/26(土) 10:16:48.80 次世代には無人と極超音速は必須だと思うけどな
523名無し三等兵 (ワッチョイ c610-b+lb [153.191.10.13])
2020/09/26(土) 10:20:51.65ID:OBk861oG0 少なくとも日本は5世代機以降の、次世代機に関する定義づけはとっくに終わっているので、
次期戦闘機はコンセプトレベルでその定義を満たしているかどうかで世代が分けられる。
世界的にも見ても第6世代の要件の明確な定義は存在しないので、開発元が第6世代だと言えば
第6世代機として扱われる、言ったもん勝ちになるだけだろう。
次期戦闘機はコンセプトレベルでその定義を満たしているかどうかで世代が分けられる。
世界的にも見ても第6世代の要件の明確な定義は存在しないので、開発元が第6世代だと言えば
第6世代機として扱われる、言ったもん勝ちになるだけだろう。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-hhEu [115.85.140.215])
2020/09/26(土) 10:21:34.36ID:tdgZ9acE0 昨年末頃に将来戦闘機からいつも通りの次期戦闘機F-Xに名称変更するって防衛省の発表を
海外がNext Generation Fighter(次世代戦闘機)と誤訳して広めただけなんだよなぁ
海外がNext Generation Fighter(次世代戦闘機)と誤訳して広めただけなんだよなぁ
525名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-TzJJ [60.43.49.21])
2020/09/26(土) 10:26:24.55ID:o7OfLov+0 >>523
第五世代の次の世代に必要なものに対する定義はまだ定まってないというか
トップランナーのアメリカが第6世代機をまだやってないだけで
アメリカ以外の国では第五世代の次世代に必要なものをはっきり提示してる
第五世代の次の世代に必要なものに対する定義はまだ定まってないというか
トップランナーのアメリカが第6世代機をまだやってないだけで
アメリカ以外の国では第五世代の次世代に必要なものをはっきり提示してる
526名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.39.26.72])
2020/09/26(土) 10:27:33.85ID:+t7Y5RT50 今さら20年前に出て陳腐化始まってる第5世代作りなおして中露に対抗できるわけないわな
そもそもそんなゴミ予算通らんし
誰か第6世代の要件リストアップして
そもそもそんなゴミ予算通らんし
誰か第6世代の要件リストアップして
527名無し三等兵 (ワッチョイ 868f-b+lb [121.92.12.201])
2020/09/26(土) 11:29:34.50ID:Om8c344+0 だーかーらー
出てもいない。コンセプトしかない。実現できる目途がない要素をベンチマークにしても意味がない。
出来たものが第5世代機を凌駕してるのがわかったらそれが第6世代機だ。
ないものを定義づけできるかよw
出てもいない。コンセプトしかない。実現できる目途がない要素をベンチマークにしても意味がない。
出来たものが第5世代機を凌駕してるのがわかったらそれが第6世代機だ。
ないものを定義づけできるかよw
528名無し三等兵 (スップ Sd42-8X6V [49.97.110.60])
2020/09/26(土) 11:39:47.38ID:Eumd2Ef7d529名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-VPo3 [14.12.67.224])
2020/09/26(土) 11:47:28.67ID:WE7KrTMM0 どうするかなんて既に10年前のi3ファイターで定義済みだ
今重要な観点はそのうちどれだけをいつまでに実現出来るかだ
G6かどうかは外野が勝手にそう呼ぶだけに過ぎないし、G5を超えることは10年前の時点で確定している
いずれも語る価値はない
今重要な観点はそのうちどれだけをいつまでに実現出来るかだ
G6かどうかは外野が勝手にそう呼ぶだけに過ぎないし、G5を超えることは10年前の時点で確定している
いずれも語る価値はない
530名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.255.186.34])
2020/09/26(土) 11:48:49.78ID:Ef9agFEbr ノースロップグラマンファイターとNGファイターですよの洒落
531名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 11:52:13.98ID:fCTsNef70532名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/QqT [126.84.79.148])
2020/09/26(土) 11:53:34.72ID:6rcGMNlc0 i3 FIGHTERに基づいて次期戦闘機が開発されているので有れば、当然中露の第5世代戦闘機に対して数的劣勢下で対抗可能な機体になるな
そしてi3 FIGHTERは「2022〜2031年の間に初飛行する」予定なので、次期戦闘機の初飛行予定とも重なると
以下に、i3 FIGHTERの要素を列挙しておく
カウンターステルス能力
情報・知能化
瞬間撃破力
外部センサー連帯
そしてi3 FIGHTERは「2022〜2031年の間に初飛行する」予定なので、次期戦闘機の初飛行予定とも重なると
以下に、i3 FIGHTERの要素を列挙しておく
カウンターステルス能力
情報・知能化
瞬間撃破力
外部センサー連帯
533名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.255.186.34])
2020/09/26(土) 11:56:27.32ID:Ef9agFEbr >>520
初めから取り入れると思うよ、F1でさえタービン低回転モーターなども入ってるし
初めから取り入れると思うよ、F1でさえタービン低回転モーターなども入ってるし
534名無し三等兵 (ワッチョイ db7c-fFj9 [122.209.124.225])
2020/09/26(土) 12:19:59.28ID:pLo/mvue0 >>527
キルレで1:4以上が出るならそれは世代が違うと言っていいんじゃないか
今までは十倍程度が基準とは思うが単価上がって配備数も減るだろうからこの辺が妥当か
J-20 SU-57を基準に考えれば現状みえてるF-3では微妙
新AAM 無人機連携 優速改善(スパクル 燃費)辺りが揃ってやっと4倍が出せるかも
極超音速はエンジンは兎も角機体の熱処理の画期的方法が出てこないと兵器としての運用はむづかしいと思う
キルレで1:4以上が出るならそれは世代が違うと言っていいんじゃないか
今までは十倍程度が基準とは思うが単価上がって配備数も減るだろうからこの辺が妥当か
J-20 SU-57を基準に考えれば現状みえてるF-3では微妙
新AAM 無人機連携 優速改善(スパクル 燃費)辺りが揃ってやっと4倍が出せるかも
極超音速はエンジンは兎も角機体の熱処理の画期的方法が出てこないと兵器としての運用はむづかしいと思う
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.39.26.72])
2020/09/26(土) 12:28:04.39ID:+t7Y5RT50 どの要素が勝敗を分けるかわかるまでn項目中m個以上みたいな形で評価されるんだろうな
少なくともメディア的には
少なくともメディア的には
536名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/26(土) 12:32:56.04ID:5KL18faI0 >>532
外部センサー連帯はF-35で既にやってる気が
そこをベースに一歩推し進めた形がクラウドシューティング
第6世代の要件が、第5世代を圧倒出来る事だというなら
最低限必要なのは、カウンターステルス能力だわな それ以外は曖昧
外部センサー連帯はF-35で既にやってる気が
そこをベースに一歩推し進めた形がクラウドシューティング
第6世代の要件が、第5世代を圧倒出来る事だというなら
最低限必要なのは、カウンターステルス能力だわな それ以外は曖昧
537名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 12:37:41.75ID:1cB7qhSFM538名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-TzJJ [60.43.49.21])
2020/09/26(土) 12:52:54.27ID:o7OfLov+0539名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-/8JD [125.203.112.117])
2020/09/26(土) 13:32:49.66ID:CI1yAoAk0 無人機ならスカイボーグで具体的に動き出してるが
540名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 13:33:09.61ID:x3+2vfhq0 >>538 HPM は開発中だろ、F-3 に載せる事も目標の一つになってる。
防衛省 ミサイル無力化装置=HPM・ECM・EMP兵器を開発・実践開発へ
2019/11/18
http://n-seikei.jp/i/2019/11/emp-1.html
HPM)兵器の開発に本格的に入る。早ければ2021年度予算化し、2026年度までに実戦配備する。
防衛省は、防衛装備庁電子装備研究所において、すでに2014年からHPM基礎研究を進め、2020年には研究と試験をすべて終える予定。
防衛省はHPM兵器導入時、陸上配備型と艦艇搭載用のほか戦闘機(F−2後継機)搭載も検討している。
防衛省 ミサイル無力化装置=HPM・ECM・EMP兵器を開発・実践開発へ
2019/11/18
http://n-seikei.jp/i/2019/11/emp-1.html
HPM)兵器の開発に本格的に入る。早ければ2021年度予算化し、2026年度までに実戦配備する。
防衛省は、防衛装備庁電子装備研究所において、すでに2014年からHPM基礎研究を進め、2020年には研究と試験をすべて終える予定。
防衛省はHPM兵器導入時、陸上配備型と艦艇搭載用のほか戦闘機(F−2後継機)搭載も検討している。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 13:38:34.45ID:fCTsNef70542名無し三等兵 (スップ Sd62-ZGDM [1.75.0.233])
2020/09/26(土) 13:38:54.10ID:lLxOX4Smd 無人機連携、HPMまで実装されたF-35はもう第6世代なんじゃないか?
543名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/26(土) 13:41:03.64ID:5KL18faI0 F-35ブロック4は5.5世代って事じゃなかったっけ
第6世代への移行は一先ずそれで様子見して、別途デジタルセンチュリー計画を進める方針 という認識
第6世代への移行は一先ずそれで様子見して、別途デジタルセンチュリー計画を進める方針 という認識
544名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-TzJJ [60.43.49.21])
2020/09/26(土) 13:51:57.84ID:o7OfLov+0545名無し三等兵 (スップ Sd62-/8JD [1.75.8.44])
2020/09/26(土) 14:24:06.79ID:gYyrmRVtd ブロック4時点で戦闘機に搭載出来るレベルのマイクロ波兵器なんかないし
米空軍はマイクロ波兵器に懐疑的だから消極的
米空軍はマイクロ波兵器に懐疑的だから消極的
546名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 14:24:50.93ID:1cB7qhSFM547名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 14:28:54.61ID:1cB7qhSFM548名無し三等兵 (エムゾネ FF42-H+T5 [49.106.174.8])
2020/09/26(土) 15:03:30.98ID:3yNBYVWMF ここでの議論はF-3が第5か第6世代なので、F-35の中期スペックが第6世代なら、F-3は自動的に第6世代になる訳。
549名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:09:12.03ID:1cB7qhSFM550名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 15:11:54.63ID:i6ek+GwIp F-3が第五世代以下じゃないとブーイモの自損心が保たれないってことか
大変だな
大変だな
551名無し三等兵 (ササクッテロル Spbf-e63F [126.233.228.167])
2020/09/26(土) 15:13:44.77ID:+iInGRDup >>541 GaN の出力はまだ上がるし小さくなっていくだろうから、同じ数のTWT を同じ面積に格納するのは難しいのでは?
素子の数が多ければビームを絞る事もできるから効果的に攻撃できる。 果たしてTWTレーダーに移るメリットが出てくるだろうか?
素子の数が多ければビームを絞る事もできるから効果的に攻撃できる。 果たしてTWTレーダーに移るメリットが出てくるだろうか?
552名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:16:44.95ID:1cB7qhSFM553名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 15:19:04.30ID:i6ek+GwIp554名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/26(土) 15:22:09.29ID:kOHmz3tU0 21年3月で基礎研究が終わるから精々楽しみに待ってるんだな
555名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-gSlj [111.236.7.121])
2020/09/26(土) 15:29:57.35ID:1uMNPdxua F-35はよくできた究極の汎用機だけど汎用性以外のとこで過度な期待はしない方がいいよ
F-35がダメというのではなく汎用性を追求した機体なのだから専門性で不利なのは仕方がないこと
そこらへんは米国防省も認識してるから何とか短期間で新型機を出そうと試みている
汎用性が追求した機体なのだから後から出てくる専門性を持たせた機体に能力的に及ばない分野が出てくるのは宿命
もちろんF-35は旧式機に対しては圧倒的に有利でも新型機全てに有利に立てると思うのは期待し過ぎ
F-35がダメというのではなく汎用性を追求した機体なのだから専門性で不利なのは仕方がないこと
そこらへんは米国防省も認識してるから何とか短期間で新型機を出そうと試みている
汎用性が追求した機体なのだから後から出てくる専門性を持たせた機体に能力的に及ばない分野が出てくるのは宿命
もちろんF-35は旧式機に対しては圧倒的に有利でも新型機全てに有利に立てると思うのは期待し過ぎ
556名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:30:08.59ID:1cB7qhSFM557名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 15:38:25.50ID:i6ek+GwIp >>556
>将来の航空優勢という表現は使われているが次世代と定義された事は無いと思ったが
スライドをよく読めばはっきりと第五世代の次世代だと明記してるのが分かるぞ
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf
戦闘機の世代推移予測
>将来の航空優勢という表現は使われているが次世代と定義された事は無いと思ったが
スライドをよく読めばはっきりと第五世代の次世代だと明記してるのが分かるぞ
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf
戦闘機の世代推移予測
558名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:41:48.26ID:1cB7qhSFM >>555
F-35の最大の優位な点は生産数
単価も勿論、将来のアップデートの開発においてもコストをかけることが出来る
数的優位を性能で凌駕するとか専門機だから優位とか、正直ガンダム脳じゃ無いか?(笑)
> F-35がダメというのではなく汎用性を追求した機体なのだから専門性で不利なのは仕方がないこと
> そこらへんは米国防省も認識してるから何とか短期間で新型機を出そうと試みている
これは完全に認識が間違ってるな
F-35の最大の優位な点は生産数
単価も勿論、将来のアップデートの開発においてもコストをかけることが出来る
数的優位を性能で凌駕するとか専門機だから優位とか、正直ガンダム脳じゃ無いか?(笑)
> F-35がダメというのではなく汎用性を追求した機体なのだから専門性で不利なのは仕方がないこと
> そこらへんは米国防省も認識してるから何とか短期間で新型機を出そうと試みている
これは完全に認識が間違ってるな
559名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:48:31.54ID:1cB7qhSFM560名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:50:52.30ID:1cB7qhSFM たまに居るが、i3はF-3とは関係ないからね
i3のコンセプトの一部を実装するのがF-3な
i3は次世代を目標としている
i3のコンセプトの一部を実装するのがF-3な
i3は次世代を目標としている
561名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 15:51:48.61ID:i6ek+GwIp >>559
日本語読めないか現実逃避してんだなおまえ
i3Fighterは「将来戦闘機」のコンセプトで、その将来戦闘機は正式に次期戦闘機の名称に変えた
まあ、F-3は第五世代以下じゃないとおまえの自損心が保たれないからしょうがないよな
ところでもう中国語の漢字使わないのか?
バレたのに今更隠してもしょうがない
日本語読めないか現実逃避してんだなおまえ
i3Fighterは「将来戦闘機」のコンセプトで、その将来戦闘機は正式に次期戦闘機の名称に変えた
まあ、F-3は第五世代以下じゃないとおまえの自損心が保たれないからしょうがないよな
ところでもう中国語の漢字使わないのか?
バレたのに今更隠してもしょうがない
562名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 15:56:05.91ID:1cB7qhSFM >>561
6ページ右上に何と書いてる?
日本語で書いてるけど?
見えない聴こえなーいってのが最近多いなぁ
> ところでもう中国語の漢字使わないのか?
> バレたのに今更隠してもしょうがない
そう、工作員なんだよ
バレたら仕方無いな(棒)
6ページ右上に何と書いてる?
日本語で書いてるけど?
見えない聴こえなーいってのが最近多いなぁ
> ところでもう中国語の漢字使わないのか?
> バレたのに今更隠してもしょうがない
そう、工作員なんだよ
バレたら仕方無いな(棒)
563名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-gSlj [111.236.7.121])
2020/09/26(土) 15:56:47.35ID:1uMNPdxua >>558
その発想も冷戦崩壊直後の脳みそだな
現実問題として中国やロシアがバカバカと新型機を出してきている
汎用性を追求したF-35で全て対処可能とか思ってるのは脳天気でしょ(笑)
そしてアメリカ国防省もF-35だけでというのにも疑問と不安を持つようになった
少なくともアメリカ国防省自体はF-35でどんな相手でも対処できると思っていない
それが答えじゃないかな?
その発想も冷戦崩壊直後の脳みそだな
現実問題として中国やロシアがバカバカと新型機を出してきている
汎用性を追求したF-35で全て対処可能とか思ってるのは脳天気でしょ(笑)
そしてアメリカ国防省もF-35だけでというのにも疑問と不安を持つようになった
少なくともアメリカ国防省自体はF-35でどんな相手でも対処できると思っていない
それが答えじゃないかな?
564名無し三等兵 (アウアウクー MMff-OaTC [36.11.228.203])
2020/09/26(土) 15:57:06.35ID:9CASyUw2M 自尊でなく自損なのはわざとなのか悩むんだがw
ブーイモはF-3アンチなのは知ってるし日本を軽く見たいのも知ってるけど、冷静に考えて「今更」「第五世代程度を」わざわざ作る必要はないんだ。F-35があるのだから
その先を見据えなければ中露に対して質的にも敗北するのがわかり切ってるから様々な投資をしているんだ
その意思だけは前提に物事を見なければいつまで経っても空回りだぞ
ブーイモはF-3アンチなのは知ってるし日本を軽く見たいのも知ってるけど、冷静に考えて「今更」「第五世代程度を」わざわざ作る必要はないんだ。F-35があるのだから
その先を見据えなければ中露に対して質的にも敗北するのがわかり切ってるから様々な投資をしているんだ
その意思だけは前提に物事を見なければいつまで経っても空回りだぞ
565名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 15:57:45.54ID:i6ek+GwIp566名無し三等兵 (ワッチョイ 8294-b+lb [115.37.28.181])
2020/09/26(土) 15:58:45.29ID:x6mDITP/0 >>508
タイガーマスク(2代目)…
タイガーマスク(2代目)…
567名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 16:02:18.67ID:i6ek+GwIp >>564
以前国防族がF-22/F-35案を「F-22もF-35も旧い、それより優れたものを作る」と評してたから
ハナっから第五世代(ベース)機を想定してないのがよくわかるし
F-3の開発が正式スタートしてイメージ図を公表してから海外の評価も次世代機という位置付け
今更第五世代だと言い張っても言ってる本人の現実逃避ぶりが目立つだけだよな
以前国防族がF-22/F-35案を「F-22もF-35も旧い、それより優れたものを作る」と評してたから
ハナっから第五世代(ベース)機を想定してないのがよくわかるし
F-3の開発が正式スタートしてイメージ図を公表してから海外の評価も次世代機という位置付け
今更第五世代だと言い張っても言ってる本人の現実逃避ぶりが目立つだけだよな
568名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 16:10:07.24ID:1cB7qhSFM569名無し三等兵 (スププ Sd42-FcEE [49.96.42.170])
2020/09/26(土) 16:11:29.42ID:6CxJ5TNsd >>567
これやな
最強の機体+優秀な頭脳
では、どの国と共同開発をするのか。
現在、防衛省は、アメリカとイギリスの軍需企業にそれぞれ、開発協力に向けた情報提供を求め、分析を進めている。
これまでに最も有力視されてきたのは、アメリカのロッキード・マーチン社が出したとされる提案。
ステルス性や超音速での飛行能力に優れ、「世界最強の戦闘機」とされる、F22戦闘機の機体をベースとする。
さらに、味方機とのデータリンク能力や敵の探知能力に優れたF35戦闘機のコンピューターシステムを搭載するというものだ。
しかし、防衛省幹部によると、アメリカ側は、コンピューターシステムなどの中枢機能に関する技術情報は、開示できないと伝えてきていると言う。
国防族の1人で、自民党の次期戦闘機に関する研究会の幹事長を務める、元防衛副大臣・若宮健嗣。
「頭脳であるコンピュータープログラムの情報が開示されない場合、選択肢にはなり得ないと思う」と話す。
15年先を見据えると…
ただ、F22戦闘機は「世界最強」とも呼ばれ、かつて日本が喉から手が出るほど欲しがった機体だ。
アメリカの議会が、日本も含めた他国への輸出を許さなかったため、取得は実現しなかったが、それをベースにした機体を手に入れることが出できるなら、願ったりかなったりではないのか。
そのことを若宮に聞くと意外な答えがかえってきた。
「そもそも、今から15年先を見据えると、F22をベースにしたら、かなり時代遅れになるし、システムも少なくともF35よりいいものでないといけない」
あくまで15年先を見据えた開発が必要だというのだ。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/19210.html
これやな
最強の機体+優秀な頭脳
では、どの国と共同開発をするのか。
現在、防衛省は、アメリカとイギリスの軍需企業にそれぞれ、開発協力に向けた情報提供を求め、分析を進めている。
これまでに最も有力視されてきたのは、アメリカのロッキード・マーチン社が出したとされる提案。
ステルス性や超音速での飛行能力に優れ、「世界最強の戦闘機」とされる、F22戦闘機の機体をベースとする。
さらに、味方機とのデータリンク能力や敵の探知能力に優れたF35戦闘機のコンピューターシステムを搭載するというものだ。
しかし、防衛省幹部によると、アメリカ側は、コンピューターシステムなどの中枢機能に関する技術情報は、開示できないと伝えてきていると言う。
国防族の1人で、自民党の次期戦闘機に関する研究会の幹事長を務める、元防衛副大臣・若宮健嗣。
「頭脳であるコンピュータープログラムの情報が開示されない場合、選択肢にはなり得ないと思う」と話す。
15年先を見据えると…
ただ、F22戦闘機は「世界最強」とも呼ばれ、かつて日本が喉から手が出るほど欲しがった機体だ。
アメリカの議会が、日本も含めた他国への輸出を許さなかったため、取得は実現しなかったが、それをベースにした機体を手に入れることが出できるなら、願ったりかなったりではないのか。
そのことを若宮に聞くと意外な答えがかえってきた。
「そもそも、今から15年先を見据えると、F22をベースにしたら、かなり時代遅れになるし、システムも少なくともF35よりいいものでないといけない」
あくまで15年先を見据えた開発が必要だというのだ。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/19210.html
570名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.208.135.109])
2020/09/26(土) 16:18:39.06ID:syKTRZFGr 文もだいぶ媚びへつらって来てるしF-3またはエンジンを提供してもいいかもよ
不安がらせると何するかわからないし
不安がらせると何するかわからないし
571名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 16:21:52.40ID:i6ek+GwIp572名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-DQ2v [218.223.172.227])
2020/09/26(土) 16:34:00.15ID:8orPdISG0 F35のシステムより良いものを日本が独自で作り上げられるのか?
経験からも、能力(人材)からも、予算からも無理じゃね。
可能性があるとすれば、日本の環境、装備、予想される作戦に特化したガラパゴスシステムなら作れるかも。
経験からも、能力(人材)からも、予算からも無理じゃね。
可能性があるとすれば、日本の環境、装備、予想される作戦に特化したガラパゴスシステムなら作れるかも。
573名無し三等兵 (スププ Sd42-FcEE [49.96.42.170])
2020/09/26(土) 16:34:49.17ID:6CxJ5TNsd それ日本に何かメリットある?流出の危険もあるし
574名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 16:38:27.24ID:1cB7qhSFM >>563
> そしてアメリカ国防省もF-35だけでというのにも疑問と不安を持つようになった
> 少なくともアメリカ国防省自体はF-35でどんな相手でも対処できると思っていない
> それが答えじゃないかな?
デジタルセンチュリーシリーズの目的はF-35が汎用性故の性能が問題になってるからじゃないぞ
認識が間違ってるね
> そしてアメリカ国防省もF-35だけでというのにも疑問と不安を持つようになった
> 少なくともアメリカ国防省自体はF-35でどんな相手でも対処できると思っていない
> それが答えじゃないかな?
デジタルセンチュリーシリーズの目的はF-35が汎用性故の性能が問題になってるからじゃないぞ
認識が間違ってるね
575名無し三等兵 (ワッチョイ db7c-fFj9 [122.209.124.225])
2020/09/26(土) 16:39:13.42ID:pLo/mvue0576名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.240])
2020/09/26(土) 16:39:22.34ID:Z0Pkx6JY0 >>475
プラスとマイナス両方に使えるドライバーとか
プラスとマイナス両方に使えるドライバーとか
577名無し三等兵 (アウアウクー MMff-OaTC [36.11.228.203])
2020/09/26(土) 16:40:58.07ID:9CASyUw2M >>573
英瑞伊のテンペストにコンポーネント丸ごとですら警戒するのに、韓国なんかを信用して出すことはあり得んね
英瑞伊のテンペストにコンポーネント丸ごとですら警戒するのに、韓国なんかを信用して出すことはあり得んね
578名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 16:48:35.01ID:1cB7qhSFM >>571
適当にって、書いてるぞ?ホントに読んだか?
F-3以前に将来戦闘機のコンセプトを纏めたのがi3、その後そのコンセプトの一部を実装する事になるのがF-3
両方将来戦闘機と呼んでるが同一の物じゃ無い
i3自体はF-3の更に先の技術目標
お前が出した資料にキッチリ書いてるわ
頭冷やして音読しながら読んでみろ
それで理解出来ないなら残念だね
適当にって、書いてるぞ?ホントに読んだか?
F-3以前に将来戦闘機のコンセプトを纏めたのがi3、その後そのコンセプトの一部を実装する事になるのがF-3
両方将来戦闘機と呼んでるが同一の物じゃ無い
i3自体はF-3の更に先の技術目標
お前が出した資料にキッチリ書いてるわ
頭冷やして音読しながら読んでみろ
それで理解出来ないなら残念だね
579名無し三等兵 (ワッチョイ a261-4FkH [123.230.146.253])
2020/09/26(土) 16:50:51.75ID:ZnZGP9ej0580名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 16:55:58.93ID:1cB7qhSFM >>579
半泣きで捨て台詞か?(笑)
半泣きで捨て台詞か?(笑)
581名無し三等兵 (スップ Sd42-8X6V [49.97.110.60])
2020/09/26(土) 16:57:15.98ID:Eumd2Ef7d i3 Fighter構想発表時には、将来戦闘機(F-3)には
LSWは間に合わない、F-3後期型で採用か?と言う年次線表だったのが今週の情報開示で「間に合う」ことになったの。
なんかスレが読めていないね。
LSWは間に合わない、F-3後期型で採用か?と言う年次線表だったのが今週の情報開示で「間に合う」ことになったの。
なんかスレが読めていないね。
582名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 17:01:19.33ID:i6ek+GwIp >>578
>F-3以前に将来戦闘機のコンセプトを纏めたのがi3、その後そのコンセプトの一部を実装する事になるのがF-3
そんな珍解釈するのはおまえぐらい
i3Fighterは将来戦闘機のコンセプトの一つ
F-2後継機の開発スタートに合わせて将来戦闘機という呼称は正式に次期戦闘機になった
>F-3以前に将来戦闘機のコンセプトを纏めたのがi3、その後そのコンセプトの一部を実装する事になるのがF-3
そんな珍解釈するのはおまえぐらい
i3Fighterは将来戦闘機のコンセプトの一つ
F-2後継機の開発スタートに合わせて将来戦闘機という呼称は正式に次期戦闘機になった
583名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.240])
2020/09/26(土) 17:03:45.36ID:Z0Pkx6JY0 >>523
周りが認めて初めて第六世代になる。言ったもんがちではない
周りが認めて初めて第六世代になる。言ったもんがちではない
584名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 17:04:40.43ID:1cB7qhSFM >>581
> 戦闘行動半径が2倍になる、スパクル継続時間がF22/35の5分が15分とか30分になる、などは戦闘機戦術の革命になるよ。
これのソースまだ?
妄想なら妄想だったと言ってね
ちゃんとスルーするからさ
> 戦闘行動半径が2倍になる、スパクル継続時間がF22/35の5分が15分とか30分になる、などは戦闘機戦術の革命になるよ。
これのソースまだ?
妄想なら妄想だったと言ってね
ちゃんとスルーするからさ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 17:04:59.94ID:fCTsNef70 >>551
TWTとGaNではなあ、比較にならんよ?GaNの理論限界値の二倍以上出力出せるんでTWTは
TWTとGaNではなあ、比較にならんよ?GaNの理論限界値の二倍以上出力出せるんでTWTは
586名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 17:08:59.41ID:1cB7qhSFM587名無し三等兵 (スップ Sd42-8X6V [49.97.110.60])
2020/09/26(土) 17:13:00.96ID:Eumd2Ef7d >>584
>これのソースまだ?
なんか、公表情報が整理できないタイプだね (これ以上は言わない、小学校のクラスに必ず3-4人いたなぁ)
F119比で、XF9-1は14%燃費改善。
防衛装備庁プレゼンは、F-3配備時点で、XF9-1の15トンから20トンとしてい。燃費換算で35%改善。
機体構造の軽量化で数トンの機内燃料増加が可能。F-22機内燃料は8.2トンなので、25%改善とできます。
1.14 x 1.35 x 1.25 = 1,92375 となりほぼ2倍になります。
これは、LM社が新聞社に提供した、F-3の候補として戦闘行動半径2200kmと言う数字を示したことと極めて良く整合しています。 (F-22の戦闘行動半径は1100km)
>これのソースまだ?
なんか、公表情報が整理できないタイプだね (これ以上は言わない、小学校のクラスに必ず3-4人いたなぁ)
F119比で、XF9-1は14%燃費改善。
防衛装備庁プレゼンは、F-3配備時点で、XF9-1の15トンから20トンとしてい。燃費換算で35%改善。
機体構造の軽量化で数トンの機内燃料増加が可能。F-22機内燃料は8.2トンなので、25%改善とできます。
1.14 x 1.35 x 1.25 = 1,92375 となりほぼ2倍になります。
これは、LM社が新聞社に提供した、F-3の候補として戦闘行動半径2200kmと言う数字を示したことと極めて良く整合しています。 (F-22の戦闘行動半径は1100km)
588名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/26(土) 17:17:52.23ID:i6ek+GwIp >>586
日本語読めない振りして逃げるしかないんだなおまえ
「将来戦闘機コンセプト図」にはi3Fighter始め将来戦闘機のコンセプトが明記されてて
それらのコンセプトの実現時期に注釈を付けてるけど、10年前と違って
今では無人機もLSWもF-3の量産時期に間に合うスケジュールになったのに
未だにi3FighterはF-3じゃない!F-3は第五世代機に違いない!
と一人で発狂するとは惨めだな
日本語読めない振りして逃げるしかないんだなおまえ
「将来戦闘機コンセプト図」にはi3Fighter始め将来戦闘機のコンセプトが明記されてて
それらのコンセプトの実現時期に注釈を付けてるけど、10年前と違って
今では無人機もLSWもF-3の量産時期に間に合うスケジュールになったのに
未だにi3FighterはF-3じゃない!F-3は第五世代機に違いない!
と一人で発狂するとは惨めだな
589名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.212.44])
2020/09/26(土) 17:20:39.73ID:1cB7qhSFM590名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/26(土) 17:27:30.54ID:IZ+Z3Gzi0 なんでお前らブーイモとオッペケとップ SdをNGしないん
平和になるぞ
平和になるぞ
591名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-e63F [126.35.3.132])
2020/09/26(土) 17:27:33.61ID:IdH4k3LQp >>585 攻撃パワーでは同じくらいまでいけると思うけどな。
素子数が倍ならパワー不足は補える
素子数が倍ならパワー不足は補える
592名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-0jTQ [133.200.174.192])
2020/09/26(土) 17:33:30.67ID:1pIS5sRl0 >>590
ワッチョイ 2202も
ワッチョイ 2202も
593名無し三等兵 (スププ Sd42-FcEE [49.96.42.170])
2020/09/26(土) 17:33:55.84ID:6CxJ5TNsd NGは回線よりUIの方がいいぞ
594名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.206.39])
2020/09/26(土) 17:36:59.93ID:SUD+hvhwM >>588
とどのつまり、次世代機と書いてるから次世代機になるんだ、と言ってるだけだなお前は(笑)
とどのつまり、次世代機と書いてるから次世代機になるんだ、と言ってるだけだなお前は(笑)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 17:55:54.49ID:fCTsNef70 >>591
もしGaNが素子数で出力差を補う形でTWTを上回ったとしても2030年頃にはダイヤモンド半導体が実用化されそうなんでなあ
https://i.imgur.com/U5XqRTb.jpg
後今の段階でもXバンドモジュールの低出力200WはGaNの理論限界値なんでなあ、今からの発達考えるとGaNは最早なあ
https://i.imgur.com/vd240Hd.png
もしGaNが素子数で出力差を補う形でTWTを上回ったとしても2030年頃にはダイヤモンド半導体が実用化されそうなんでなあ
https://i.imgur.com/U5XqRTb.jpg
後今の段階でもXバンドモジュールの低出力200WはGaNの理論限界値なんでなあ、今からの発達考えるとGaNは最早なあ
https://i.imgur.com/vd240Hd.png
596名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-h7xJ [218.45.72.114])
2020/09/26(土) 17:58:52.23ID:9qO2jxAO0 2016年版の中期技術見積り
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/mitsumori.pdf
>数的にも優勢な第5世代戦闘機及び戦闘型無人機と対峙し、航空優勢を確保できる戦闘機を実化することが必要
>15年程度で(中略)インテグレーション技術の技術課題を解明し得る
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/mitsumori.pdf
>数的にも優勢な第5世代戦闘機及び戦闘型無人機と対峙し、航空優勢を確保できる戦闘機を実化することが必要
>15年程度で(中略)インテグレーション技術の技術課題を解明し得る
597名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-dEoi [180.15.109.169])
2020/09/26(土) 18:03:42.07ID:1hhT7xvj0 ブーイモはレスバしたいだけのアホだってわかる
日頃から何か溜め込んでるんだろう
日頃から何か溜め込んでるんだろう
598名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.206.39])
2020/09/26(土) 18:06:29.88ID:SUD+hvhwM >>590
たまの暇つぶしだから相手してくれよ(笑)
たまの暇つぶしだから相手してくれよ(笑)
599名無し三等兵 (オッペケ Srbf-lynA [126.255.108.197])
2020/09/26(土) 18:09:00.33ID:bjgfDENyr >>598
あらしなんだろ?
あらしなんだろ?
600名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.206.39])
2020/09/26(土) 18:10:39.35ID:SUD+hvhwM 工作員です
601名無し三等兵 (アウアウクー MMff-OaTC [36.11.228.203])
2020/09/26(土) 18:11:58.56ID:9CASyUw2M >>597
本人は気持ちよく罵倒してるつもりらしいんだ、そっとしておいてさしあげろ
本人は気持ちよく罵倒してるつもりらしいんだ、そっとしておいてさしあげろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 4765-jW6F [118.240.248.134])
2020/09/26(土) 18:13:26.86ID:POrCPqH80603名無し三等兵 (スップ Sd42-8X6V [49.97.110.60])
2020/09/26(土) 18:16:56.39ID:Eumd2Ef7d >>595
>もしGaNが素子数で出力差を補う形で
1/4波長内に多素子パックのGaNはF-3用の試作品で出ていますので、(a) それで行く案と、(b) TWTで攻撃兵器兼用の両方ですか。
ダイヤモンド基板での放熱で、4素子・8素子とパックした場合の熱限界もかなり緩和できるようですね。100W単素子リミットを8素子で400Wぐらいで実現できる?わけですね。
>もしGaNが素子数で出力差を補う形で
1/4波長内に多素子パックのGaNはF-3用の試作品で出ていますので、(a) それで行く案と、(b) TWTで攻撃兵器兼用の両方ですか。
ダイヤモンド基板での放熱で、4素子・8素子とパックした場合の熱限界もかなり緩和できるようですね。100W単素子リミットを8素子で400Wぐらいで実現できる?わけですね。
604名無し三等兵 (スプッッ Sd62-YpDx [1.75.197.123])
2020/09/26(土) 18:18:48.69ID:fdR/KGuXd TWTはHPMモードの高出力で800Wやで、現段階で
605名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-g0d3 [163.49.206.39])
2020/09/26(土) 18:19:35.75ID:SUD+hvhwM606名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 18:27:29.15ID:fCTsNef70607名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 18:37:56.84ID:x3+2vfhq0608名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 18:40:33.58ID:fCTsNef70609名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 18:41:26.97ID:x3+2vfhq0 >>604 だから実装面積で考えないと意味がない。
TWT は数センチくらいじゃなかった?
このサイズならとてもF-3のレーダーとしては使えない。
GaN なら3mm位(実装サイズは増幅器とか入るからもう少し大きくなるけど、
TWT は数センチくらいじゃなかった?
このサイズならとてもF-3のレーダーとしては使えない。
GaN なら3mm位(実装サイズは増幅器とか入るからもう少し大きくなるけど、
610名無し三等兵 (ワッチョイ 8624-Q66l [121.3.41.88])
2020/09/26(土) 18:41:35.04ID:LlXkqEPE0611名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-/8JD [125.203.112.117])
2020/09/26(土) 18:44:18.81ID:CI1yAoAk0 防衛装備庁が出した新AESAはGaNだったな
612名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 18:46:11.04ID:fCTsNef70613名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 18:47:19.73ID:fCTsNef70 >>610
そっちは酸化ガリウムが使われるだろからなあ、ダイヤモンドサンドで問題視されてた熱問題解決できそうだし
そっちは酸化ガリウムが使われるだろからなあ、ダイヤモンドサンドで問題視されてた熱問題解決できそうだし
614名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-dRpf [143.189.11.249])
2020/09/26(土) 19:40:26.28ID:JCU2ncWG0 TWTはサイズ的に艦艇向けじゃなかろうか。F-3の序盤は実績のあるGaNで手堅く行くと思う。
615名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 19:57:18.56ID:x3+2vfhq0 >>614 そうだと思う。
ダイヤモンドサンドGaN だと70%温度を下げることができるから、攻撃用として瞬間的なパルスを出すのなら通常の2倍位の出力でも平気なのでは?
ダイヤモンドサンドGaN だと70%温度を下げることができるから、攻撃用として瞬間的なパルスを出すのなら通常の2倍位の出力でも平気なのでは?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 20:02:56.33ID:fCTsNef70617名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 20:30:38.93ID:x3+2vfhq0618名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/26(土) 20:32:58.80ID:fCTsNef70 >>617
攻撃以外だと滞空型無人機に載せて常時滞空からのHPMによる敵無人機迎撃やミサイル防御を目指すとか?
攻撃以外だと滞空型無人機に載せて常時滞空からのHPMによる敵無人機迎撃やミサイル防御を目指すとか?
619名無し三等兵 (スップ Sd62-/8JD [1.75.5.72])
2020/09/26(土) 20:42:09.18ID:VGuHWHhjd >>541見ると航空機搭載はミサイルか無人機が想定なんだな
620名無し三等兵 (ワッチョイ b701-e63F [60.157.124.174])
2020/09/26(土) 21:27:29.15ID:x3+2vfhq0 無人機も大きな発電機は載せられないだろうから、やはりミサイルHPM爆弾じゃないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- キミと~アイドルプリキュア
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- VIPでアズールレーン
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
