!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ171【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ172【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ169の1 (ワッチョイ 0f1b-W2Jb [153.182.54.92])
2020/09/20(日) 19:14:36.35ID:bjx5a8U70671名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.208.193.112])
2020/09/27(日) 19:02:32.89ID:XSZEhGnPr >>667
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcShu83Bn5LNoxwfY5GTmj1HyKdHeq5fJVCzbA&usqp=CAU
こんな旅客機が飛び回ってるからへーきへーき
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcShu83Bn5LNoxwfY5GTmj1HyKdHeq5fJVCzbA&usqp=CAU
こんな旅客機が飛び回ってるからへーきへーき
672名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-ptFo [114.187.32.172])
2020/09/27(日) 19:33:41.67ID:J9q9RvIy0 少しでも早く、遠くから相手を補足できる可能性を
上げるのはステルスの時代でも一緒でしょ。
相手よりこちらのほうがステルス性能が上なら尚更
レーダー性能の優位性がそのまま自機の優位性に
繋がることになる。
上げるのはステルスの時代でも一緒でしょ。
相手よりこちらのほうがステルス性能が上なら尚更
レーダー性能の優位性がそのまま自機の優位性に
繋がることになる。
673名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/27(日) 19:38:52.04ID:JF6DMtUv0 IRSTは測距が苦手という欠点もあるしな
ステルスつったってRCSがゼロになる訳ではないんだし、レーダーに力を入れるのは当然
ステルスつったってRCSがゼロになる訳ではないんだし、レーダーに力を入れるのは当然
674名無し三等兵 (アウアウクー MMff-OaTC [36.11.225.20])
2020/09/27(日) 20:10:41.36ID:iVBuvLf+M675名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-wDiw [59.157.96.170])
2020/09/27(日) 20:23:48.03ID:KNWqm/Rk0 >>673
IRSTの弱点はレーザーや強力なレーダーでカバーできるし。
IRSTで見つけた目標にごく短時間でレーダーで測距、標定する。
こんな使い方もできようかと。
これが”センサーフュージョン”の凄みでしょう。
もしも敵がこんなレーダーの使い方をしてきたら、RWRの警報を聞いたら、その時は撃たれている…という可能性が高い。
こんなん恐怖でしかないがな。
こんな戦闘機を何十機も投入されたら、マリアナの七面鳥の再現間違いなしでしょう。
IRSTの弱点はレーザーや強力なレーダーでカバーできるし。
IRSTで見つけた目標にごく短時間でレーダーで測距、標定する。
こんな使い方もできようかと。
これが”センサーフュージョン”の凄みでしょう。
もしも敵がこんなレーダーの使い方をしてきたら、RWRの警報を聞いたら、その時は撃たれている…という可能性が高い。
こんなん恐怖でしかないがな。
こんな戦闘機を何十機も投入されたら、マリアナの七面鳥の再現間違いなしでしょう。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf9-MkcY [202.32.244.9])
2020/09/27(日) 20:34:29.30ID:yCO5H+yV0 あれだけの政策的失敗や自身を含めた閣僚の不正・不祥事を繰り返しながら、安倍首相が不信任や政策的失敗ではなく病気を理由に退任を決めたことは「日本の有権者の敗北」であり今後も大きな禍根と課題を残すものだと思います。
安倍首相が退任しても結局有権者は彼に決定的な不信任を突きつけられなかったという事実は残ったままですし、彼を支持し続けた人たちはいままでがそうであったように自分たちの誤りを認めることは決してないでしょう。
つまり「日本の政治的問題」はなにひとつ解消されることがないまま、その象徴だけが退くことになるわけです。
あらためて、憲法を蔑ろにし、法制度を蔑ろにし、議会を蔑ろにし、公文書を蔑ろにし、議会制民主主義の土台をボロボロにした政権に対し日本の有権者は終ぞ不信任を突きつけられなかったという事実を見つめなおし、その修正を図らないと今後もこの地獄が繰り返されることになりますよ。
安倍首相が退任しても結局有権者は彼に決定的な不信任を突きつけられなかったという事実は残ったままですし、彼を支持し続けた人たちはいままでがそうであったように自分たちの誤りを認めることは決してないでしょう。
つまり「日本の政治的問題」はなにひとつ解消されることがないまま、その象徴だけが退くことになるわけです。
あらためて、憲法を蔑ろにし、法制度を蔑ろにし、議会を蔑ろにし、公文書を蔑ろにし、議会制民主主義の土台をボロボロにした政権に対し日本の有権者は終ぞ不信任を突きつけられなかったという事実を見つめなおし、その修正を図らないと今後もこの地獄が繰り返されることになりますよ。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 8668-1OWl [121.85.133.6])
2020/09/27(日) 20:37:09.98ID:BWCjKTaZ0 メシ食ってたらたくさんレス貰ったw
大体同意。
>>670
>>672
i3のように子機を使用するならわかるけど、これまでのやり方でステルス機を捉えるのは相当キツイ。
F-22のレーダーですらF-35を捉えるのは20kmちょい。赤外線探知は50km以上でしかもパッシブ。
これまでどおりに運用したら、レーダー出力を10倍以上強化しないと先に見つけられる。
だからこそ子機との連携なんだろうけど、レーダー照射した親機が速攻攻撃されそうなのが・・・
出来ればレーダーに特化した子機から照射して他の子機、親機が捕捉する形式がいいと思う。
それとも子機が100km以上先行して、親機が逃げれる時間的余裕を確保する予定かな?
それなら強力なレーダーで子機との距離をなるべく取れるようにするのは合理的か・・・
大体同意。
>>670
>>672
i3のように子機を使用するならわかるけど、これまでのやり方でステルス機を捉えるのは相当キツイ。
F-22のレーダーですらF-35を捉えるのは20kmちょい。赤外線探知は50km以上でしかもパッシブ。
これまでどおりに運用したら、レーダー出力を10倍以上強化しないと先に見つけられる。
だからこそ子機との連携なんだろうけど、レーダー照射した親機が速攻攻撃されそうなのが・・・
出来ればレーダーに特化した子機から照射して他の子機、親機が捕捉する形式がいいと思う。
それとも子機が100km以上先行して、親機が逃げれる時間的余裕を確保する予定かな?
それなら強力なレーダーで子機との距離をなるべく取れるようにするのは合理的か・・・
678名無し三等兵 (スフッ Sd42-3Hlp [49.106.216.97])
2020/09/27(日) 20:37:15.77ID:v8pumbeld679名無し三等兵 (スッップ Sd42-BoQR [49.98.145.158])
2020/09/27(日) 20:38:04.56ID:NgNBQab0d680名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/27(日) 20:40:47.75ID:4PqDgkzS0681名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-+Qm4 [113.197.234.157])
2020/09/27(日) 20:41:14.47ID:RF53VFWI0 >>679
そんなん言い出したら八木さんスゲーに行き着くぞ。
そんなん言い出したら八木さんスゲーに行き着くぞ。
682名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/27(日) 20:42:41.07ID:JF6DMtUv0683名無し三等兵 (スップ Sd42-OgZt [49.97.107.148])
2020/09/27(日) 20:58:45.32ID:cOd4QOO5d ビーム照射や変調をランダムに行い、原理的には既存のRWRにひっかからないようなLPIレーダを東芝がつくってるはず
F-22AにしろSu-57にしろ出力や最大探知距離ばかりが表に出てチヤホヤされるけど、おそらく大事たのはこの辺の技術なはず
F-22AにしろSu-57にしろ出力や最大探知距離ばかりが表に出てチヤホヤされるけど、おそらく大事たのはこの辺の技術なはず
684名無し三等兵 (ワッチョイ 8668-1OWl [121.85.133.6])
2020/09/27(日) 20:59:57.72ID:BWCjKTaZ0685名無し三等兵 (スップ Sd42-OgZt [49.97.107.148])
2020/09/27(日) 21:07:28.59ID:cOd4QOO5d あとIRST等パッシブ手段での測距は「戦闘機用統合火器管制技術」で実証が予定されてる
おそらく自機と僚機の2つの目(IRST)を使って距離を測るのかと
これを使えれば電波封止したまま敵の位置を把握できる
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/1/5/152bda50.png
おそらく自機と僚機の2つの目(IRST)を使って距離を測るのかと
これを使えれば電波封止したまま敵の位置を把握できる
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/1/5/152bda50.png
686名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/27(日) 21:22:47.53ID:5+q3miZD0 照射機が回避機動とらされたらまたロストして逆効果じゃないの
そこらへんクラウドシューティング成立しにくそう
そこらへんクラウドシューティング成立しにくそう
687名無し三等兵
2020/09/27(日) 21:28:53.65 いっそ隣国のKFXに相乗りして開発費圧縮も視野に入れるべき
つーかそもそも日本の周辺事情に新型戦闘機が必要な要素が全く見当たらない訳で
スイスやオーストリー同様にスクランブルの対応時間削減や戦闘機そのものの段階的廃止も考えていかないと経済状態の劣悪な日本では国費の破綻を防げないのでは?
使わない戦闘機より安定した老後の生活保証の方が大事でしょ?
つーかそもそも日本の周辺事情に新型戦闘機が必要な要素が全く見当たらない訳で
スイスやオーストリー同様にスクランブルの対応時間削減や戦闘機そのものの段階的廃止も考えていかないと経済状態の劣悪な日本では国費の破綻を防げないのでは?
使わない戦闘機より安定した老後の生活保証の方が大事でしょ?
688名無し三等兵 (ワッチョイ 4f32-0N/B [180.199.7.51])
2020/09/27(日) 21:45:27.76ID:KJQgMHS/0 思わずローカルNGにした
689名無し三等兵 (ワッチョイ 8be1-b+lb [160.86.162.192])
2020/09/27(日) 21:48:13.33ID:0KjvA2gM0 いきなり火器官制レーダー照射した挙句しらばっくれるような敵国とは距離をおくべき。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/27(日) 21:58:32.28ID:5+q3miZD0 KFXでNGしたほういい気がしてきた
692名無し三等兵 (ワッチョイ c6f2-LNaZ [153.232.22.120])
2020/09/27(日) 22:02:43.45ID:hUBgG/uL0 日本の経済状態が悪いのは、供給過剰で、消費・投資が増えないデフレだからで、
防衛費で国内にカネをばらまくのは、
むしろ景気対策として正しい。
国産戦闘機にカネ使うのは、メリットだらけや。
防衛費で国内にカネをばらまくのは、
むしろ景気対策として正しい。
国産戦闘機にカネ使うのは、メリットだらけや。
693名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-YUQT [106.132.200.188])
2020/09/27(日) 22:14:40.01ID:mBvrBV9da どういう風の吹き回しでKTXに入れてもらえなどと?
数年前に韓国を敵国だと喝破した人の発言とは思えないな
数年前に韓国を敵国だと喝破した人の発言とは思えないな
694名無し三等兵 (オッペケ Srbf-p746 [126.208.189.220])
2020/09/27(日) 22:41:19.57ID:XiP2NtSXr そりゃ日本には新幹線があるからな
KTXは必要ないだろ
KTXは必要ないだろ
695名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/27(日) 23:09:44.75ID:JF6DMtUv0 >KTX
戦車かな?
戦車かな?
696名無し三等兵 (スプッッ Sd62-P8Qz [1.75.251.68])
2020/09/27(日) 23:15:28.79ID:KPgDrBJQd >>678
それ、護衛艦スレに張り付いてるTwitterコピペ君だから相手にしない方がいいよ。
それ、護衛艦スレに張り付いてるTwitterコピペ君だから相手にしない方がいいよ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-S0Wo [126.141.191.2])
2020/09/27(日) 23:58:38.91ID:FgebEp0o0 >>622
>>炸薬で瞬間的に大電力を発生させるという研究があったと思うけど実用化は進んでいるのだろうか?
瞬間的な超強力なパルス磁場を発生させるために、爆薬発電機というのが既に存在しています。
現時点では瞬間的な発電なので、レーザー等に使用するにはまだ使い勝手が悪いかと。
>>炸薬で瞬間的に大電力を発生させるという研究があったと思うけど実用化は進んでいるのだろうか?
瞬間的な超強力なパルス磁場を発生させるために、爆薬発電機というのが既に存在しています。
現時点では瞬間的な発電なので、レーザー等に使用するにはまだ使い勝手が悪いかと。
698名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-qSYb [122.130.229.240])
2020/09/28(月) 01:14:16.77ID:Zl5UJrRD0 >>697
あとはフライホイールを高速回転させてその制動エネルギーで電力発生というのもある
あとはフライホイールを高速回転させてその制動エネルギーで電力発生というのもある
699名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ohQ0 [126.159.204.150])
2020/09/28(月) 03:12:57.05ID:gJ6fKQ2v0 赤外線は全方位探知できないんじゃね?
目標位置が分かってて決め打ちできれば割と遠方まで有効と聞いたが
目標位置が分かってて決め打ちできれば割と遠方まで有効と聞いたが
700名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/28(月) 05:30:26.44ID:3riuOjJA0701名無し三等兵 (ワッチョイ 6271-/FAm [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/28(月) 06:28:35.01ID:/aaTEyU+0 >>696
最近「ワッチョイを入れないから荒らされる」という自分で作った設定すら守らなくなったからなぁ…
最近「ワッチョイを入れないから荒らされる」という自分で作った設定すら守らなくなったからなぁ…
702名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-e63F [126.35.3.132])
2020/09/28(月) 18:02:11.99ID:WT3ce9ryp Netflix でトップガンを見たが、結構面白かったな。
片側エンジンストップできりもみになり結局両側エンジンともストップ、制御不能で墜落なんてのがあったが、今はそんな危険性もコンピュータ制御でかなり無くなってるんだろうな、エンジン停止しても再起動できるし。
この映画ではロックオンしないとミサイルが発射できなかったが、今でもそうなの? もっといい加減に打っても当たると思ってたけど。
まあ、距離が近すぎるとは思ったが。
片側エンジンストップできりもみになり結局両側エンジンともストップ、制御不能で墜落なんてのがあったが、今はそんな危険性もコンピュータ制御でかなり無くなってるんだろうな、エンジン停止しても再起動できるし。
この映画ではロックオンしないとミサイルが発射できなかったが、今でもそうなの? もっといい加減に打っても当たると思ってたけど。
まあ、距離が近すぎるとは思ったが。
703名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-S0Wo [153.182.54.92])
2020/09/28(月) 18:24:15.11ID:PIP5Y1Ki0 200928
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第106号 令和2年10月13日 令和2年度戦闘機用エンジンシステムの適応性
向上技術に関する性能確認試験のうち技術資料作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji02-106.pdf
> 3 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9-1の性能・機能・構造
>に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和3年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第106号 令和2年10月13日 令和2年度戦闘機用エンジンシステムの適応性
向上技術に関する性能確認試験のうち技術資料作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji02-106.pdf
> 3 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9-1の性能・機能・構造
>に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和3年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
704名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/28(月) 18:33:12.05ID:3riuOjJA0 >>703
前から色々出てるが適応性向上ってなんだろな一体
前から色々出てるが適応性向上ってなんだろな一体
705名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-wDiw [59.157.96.170])
2020/09/28(月) 18:38:54.30ID:e4OuaElJ0 >>702
あのシーンはトップガンの見どころの一つだが、あれはF-14独特の欠点を象徴するシーン。
双発のエンジンを離して搭載したため、(何らかの原因で)片方のエンジンが急停止すると、非対称になった推力で機体が振られて回復不能のスピンに陥ることがある。
それを嫌ってF-15やF-18(YF-17)ではエンジンをなるべくくっつける形で搭載した。
F-14の形態を受け継いだMiG-29/Su-27系列の機体ではこういう話は寡聞にして知らないが、どっちかの機体だかは忘れたが、F-14の欠点を解消するために双発エンジンの推力線を内側に交叉するように設置して、片発停止時の推力不均衡の問題を緩和するようにしているとか。
ホント、あの映画は良く出来て居ると思う。
あのシーンはトップガンの見どころの一つだが、あれはF-14独特の欠点を象徴するシーン。
双発のエンジンを離して搭載したため、(何らかの原因で)片方のエンジンが急停止すると、非対称になった推力で機体が振られて回復不能のスピンに陥ることがある。
それを嫌ってF-15やF-18(YF-17)ではエンジンをなるべくくっつける形で搭載した。
F-14の形態を受け継いだMiG-29/Su-27系列の機体ではこういう話は寡聞にして知らないが、どっちかの機体だかは忘れたが、F-14の欠点を解消するために双発エンジンの推力線を内側に交叉するように設置して、片発停止時の推力不均衡の問題を緩和するようにしているとか。
ホント、あの映画は良く出来て居ると思う。
706名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/28(月) 18:41:29.33ID:bGIw8vgkp しかもエンジンストップの原因は排ガス吸い込んだという
細かいところまでちゃんと作り込んでる
細かいところまでちゃんと作り込んでる
707名無し三等兵 (オッペケ Srbf-83ed [126.234.35.129])
2020/09/28(月) 19:06:34.27ID:dDnHpa4Gr708名無し三等兵 (ワッチョイ 0eed-mHP9 [119.243.247.94])
2020/09/28(月) 19:26:08.43ID:oco+53Iu0 >>705
ロシアの戦闘機は双発エンジンを少し離して配置するのが好きだよな。
ロシアの戦闘機は双発エンジンを少し離して配置するのが好きだよな。
709名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-FwBj [182.251.56.87])
2020/09/28(月) 19:28:23.07ID:6yWDVpAua710名無し三等兵 (ワッチョイ 6b6a-+Imy [42.125.155.167])
2020/09/28(月) 19:44:24.16ID:llygYWI70 >>708
飛翔体としてはああいう形の方が合理的な設計がしやすそうではある
飛翔体としてはああいう形の方が合理的な設計がしやすそうではある
711名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/28(月) 20:20:35.83ID:JlYGDSur0 やはり辿り着くべきところは三発エンジン..
712名無し三等兵 (ワッチョイ 273f-r8bz [150.147.134.8])
2020/09/28(月) 20:23:28.49ID:LIJBgS0T0 >>705
エンジンを離すとロール率も悪くなるからね
エンジンを離すとロール率も悪くなるからね
713名無し三等兵 (スップ Sd62-ZGDM [1.75.2.140])
2020/09/28(月) 20:46:54.67ID:xkwfL66Md Su-57もエンジンがハの字になってるな
714名無し三等兵 (ブーイモ MM73-+Imy [210.138.6.142])
2020/09/28(月) 20:49:19.32ID:dfajvOm1M 推力で姿勢制御する場合は、逆にエンジンが離れている方が良かったりするのかな
715名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.255.30.67])
2020/09/28(月) 21:31:52.85ID:2Oxg5Y+dr SRB-3はH3のブースターだけじゃなくイプシロンの第一段エンジンとしても使われる。その場は推力偏向ノズルが付きます。initiative3ファイターにも使われるならターボファンエンジンは中央に寄せる。
716名無し三等兵 (ブーイモ MM73-g0d3 [210.138.208.58])
2020/09/28(月) 21:53:25.35ID:XMhgveQrM >>698
瞬間的に大電力を取り出す例にフライホイールは無理でしょ
瞬間的に大電力を取り出す例にフライホイールは無理でしょ
717名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-wDiw [59.157.96.170])
2020/09/28(月) 21:57:45.03ID:e4OuaElJ0 >>714
F-14の場合は単純に”インテークを真っすぐ通したかった”だけだと思う。
ただ、あの形態は『胴体そのものが揚力を発生させる』という効果がある。
非力なTF30でF-15に迫る格闘戦能力を手に入れられたのは、ある意味偶然の産物。
そして、TF30に代わるエンジンをようやく手に入れて、F-14本来の能力を発揮できるようになったころには、時代はステルス&MRFの全盛時代へ。
で、皮肉なことにF-14の空力形態の恩恵を一番有効に利用したのが、旧ソ連のMiG-29/Su-27系統だったという…
スーパートムキャット21が実現していたら、一体全体どうなっていたんでしょうねぇ。
F-14の場合は単純に”インテークを真っすぐ通したかった”だけだと思う。
ただ、あの形態は『胴体そのものが揚力を発生させる』という効果がある。
非力なTF30でF-15に迫る格闘戦能力を手に入れられたのは、ある意味偶然の産物。
そして、TF30に代わるエンジンをようやく手に入れて、F-14本来の能力を発揮できるようになったころには、時代はステルス&MRFの全盛時代へ。
で、皮肉なことにF-14の空力形態の恩恵を一番有効に利用したのが、旧ソ連のMiG-29/Su-27系統だったという…
スーパートムキャット21が実現していたら、一体全体どうなっていたんでしょうねぇ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 273f-r8bz [150.147.134.8])
2020/09/28(月) 22:05:45.14ID:LIJBgS0T0 >>714
ロール率に関してはベクターノズルでの補助があれば良いかとは思うけど
ロール率に関してはベクターノズルでの補助があれば良いかとは思うけど
719名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 22:12:51.00ID:e+HMrIF20 >>705
ベトナム戦争の時、双発のファントムは生還率が高い…と思われてたが
片方のエンジンが被弾すると、その破片が、もう一つのエンジンを巻き込んで壊れる事態が続発…
その対策で、エンジンを離したのがF-14、エンジンの間にチタンの隔壁を設けたのがF-15…
ベトナム戦争の時、双発のファントムは生還率が高い…と思われてたが
片方のエンジンが被弾すると、その破片が、もう一つのエンジンを巻き込んで壊れる事態が続発…
その対策で、エンジンを離したのがF-14、エンジンの間にチタンの隔壁を設けたのがF-15…
720名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.110])
2020/09/28(月) 22:14:36.33ID:kvZcLY1P0 >>710
翼と同じように揚力発生できる?
翼と同じように揚力発生できる?
721名無し三等兵 (スプッッ Sd42-P8Qz [49.98.11.94])
2020/09/28(月) 22:23:55.46ID:L44VfUmBd >>716
EMALSのカタパルト電力源はフライホイールだけど。
EMALSのカタパルト電力源はフライホイールだけど。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 22:59:39.17ID:e+HMrIF20723名無し三等兵 (ブーイモ MM73-g0d3 [210.138.208.58])
2020/09/28(月) 23:01:15.16ID:XMhgveQrM >>721
カタパルトとレールガン同列に語ってはイカンでしょ
カタパルトとレールガン同列に語ってはイカンでしょ
724名無し三等兵 (ワッチョイ c6d2-njwO [153.200.119.79])
2020/09/28(月) 23:14:31.36ID:wvTXIFFZ0 >>717
可変翼の利点を一番使いこなせたのは艦上機であるトムキャットだったのは間違いないはず。
発着艦時の安定した低速飛行の為の直線翼と飛行中の加速・高速飛行時の後退翼を両立出来た事が可変翼の強みだけど、
従来の艦上機に必要だった主翼折り畳み機構が可変翼の主翼折り畳みで必要無くなったという副次的なメリットもある、折り畳み機構は陸上機には必要無い艦上機に付き纏うデッドウェイトだったが、可変翼のおかげで省けたというわけ。
グラマンが50年代にXF10Fの実用化を目指してたのも可変翼こそ艦上機の未来だと思えてたのかもな。
可変翼の利点を一番使いこなせたのは艦上機であるトムキャットだったのは間違いないはず。
発着艦時の安定した低速飛行の為の直線翼と飛行中の加速・高速飛行時の後退翼を両立出来た事が可変翼の強みだけど、
従来の艦上機に必要だった主翼折り畳み機構が可変翼の主翼折り畳みで必要無くなったという副次的なメリットもある、折り畳み機構は陸上機には必要無い艦上機に付き纏うデッドウェイトだったが、可変翼のおかげで省けたというわけ。
グラマンが50年代にXF10Fの実用化を目指してたのも可変翼こそ艦上機の未来だと思えてたのかもな。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 8be1-b+lb [160.86.162.192])
2020/09/28(月) 23:31:08.47ID:w52gx7oP0726名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 23:35:50.73ID:e+HMrIF20 >>724
その代わり、翼にハードポイントを設けるのが困難に…
Mig-23/27は、翼を開いた状態でハードポイントを固定、パイロン切り離さないと可変翼に出来ない仕様
(Mig-23最終型でパイロン付けたまま、可変出来る様になったけど…)
その代わり、翼にハードポイントを設けるのが困難に…
Mig-23/27は、翼を開いた状態でハードポイントを固定、パイロン切り離さないと可変翼に出来ない仕様
(Mig-23最終型でパイロン付けたまま、可変出来る様になったけど…)
727名無し三等兵 (スフッ Sd42-CZN9 [49.106.216.19])
2020/09/29(火) 00:22:52.81ID:ANbYQifPd >>726
F-111も主翼に4対有るハードポイントの内、外側2対は固定で一定角度以上は切り離し、一番内側の1対も最後退だと機体に接触するので切り離し、全角度で使えるのは内側から2番目の1対だけだったか
どうしても、主翼に武装するには制限が多い。ステルスで胴体内ウェポンベイ重視ならば、あまり問題にはならないかもだが
F-111も主翼に4対有るハードポイントの内、外側2対は固定で一定角度以上は切り離し、一番内側の1対も最後退だと機体に接触するので切り離し、全角度で使えるのは内側から2番目の1対だけだったか
どうしても、主翼に武装するには制限が多い。ステルスで胴体内ウェポンベイ重視ならば、あまり問題にはならないかもだが
728名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Kakm [126.255.71.220])
2020/09/29(火) 03:41:29.64ID:P7wgvqTar729名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ohQ0 [126.159.204.150])
2020/09/29(火) 04:00:16.25ID:u52bAN7t0 完璧ステルス塗料でも完成しないと無理だろうな
730名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-qSYb [119.243.222.114])
2020/09/29(火) 04:51:21.67ID:LmxlltjN0731名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/29(火) 04:52:18.41ID:KB+yEvPL0 >>729
メタマテリアルに期待だな
メタマテリアルに期待だな
732名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tCYO [106.161.249.118])
2020/09/29(火) 09:06:07.79ID:HXxpWCEIa 今は高価な戦闘機を一機作るより安価なドローンを一万機作る時代なのか?
---
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
660 バルガンシクロビル(静岡県) [EU] 2020/09/28(月) 21:41:50.04 ID:STD31k7e0
>>599
金に物をいわせたゴリ押しかよ
667 ペラミビル(東京都) [US] sage 2020/09/28(月) 21:52:17.14 ID:ngdxQtUe0
>>660
安価なドローンを使った飽和攻撃。
先進国の軍隊も、これはかなりの悩み事になるぞ。
---
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
660 バルガンシクロビル(静岡県) [EU] 2020/09/28(月) 21:41:50.04 ID:STD31k7e0
>>599
金に物をいわせたゴリ押しかよ
667 ペラミビル(東京都) [US] sage 2020/09/28(月) 21:52:17.14 ID:ngdxQtUe0
>>660
安価なドローンを使った飽和攻撃。
先進国の軍隊も、これはかなりの悩み事になるぞ。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 6b6a-+Imy [42.125.155.167])
2020/09/29(火) 09:32:38.13ID:A3+mKeAM0 これはアゼルバイジャンの野戦防空の杜撰さが原因とみるのが妥当
734名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 09:38:20.20ID:U9umO4Ju0 陸続きで短い航続距離でいけるならばこそ使える戦術だな。
広大な領海に囲まれた日本相手では届きもせん。
広大な領海に囲まれた日本相手では届きもせん。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 10:10:48.31ID:Y+PL8LBu0 >>734
ハーピーで220nm、約500kmだからね
安価な兵器での飽和攻撃に対して高価なミサイルだけだと足りないのは事実だから、地上ではガンミサイルコンプレックスみたいな対応が必要そうだ
が、F-3スレのネタではないような
ハーピーで220nm、約500kmだからね
安価な兵器での飽和攻撃に対して高価なミサイルだけだと足りないのは事実だから、地上ではガンミサイルコンプレックスみたいな対応が必要そうだ
が、F-3スレのネタではないような
737名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.255.7.215])
2020/09/29(火) 10:21:51.17ID:SQ7tE94tr 日米の月面工場も周回基地も南極工場も護衛しなきゃならんのです
アマゾンロケットの何兆円投資どころの話ではありません
アマゾンロケットの何兆円投資どころの話ではありません
738名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/29(火) 10:22:55.60ID:zMJy8bcNp 月面工場の護衛任務もあるならF-4が宇宙飛べそうだな
739名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 10:32:04.47ID:IY05/+JU0 F-4EJ改「ファッ!?」
740名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-6H/P [133.106.71.195])
2020/09/29(火) 10:47:42.52ID:u8WndebFM >>739
波動エンジンを搭載されたファントムが宇宙へ旅立つのだな胸が熱くなるな
波動エンジンを搭載されたファントムが宇宙へ旅立つのだな胸が熱くなるな
741名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-6H/P [133.106.71.195])
2020/09/29(火) 10:48:33.14ID:u8WndebFM742名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-LghN [218.223.144.93])
2020/09/29(火) 10:59:00.78ID:sNNQcAl70 とはいえドローン相手のスクランブルで貴重な主力戦闘機の機体とエンジンの寿命や予算は削られ地味に疲弊するのは確かなので
グリペンや中古のF16を買ってアラート任務に就かせるのはアリかな
グリペンや中古のF16を買ってアラート任務に就かせるのはアリかな
743名無し三等兵 (スッップ Sd42-/8JD [49.98.133.170])
2020/09/29(火) 11:07:01.35ID:K+NuwVM6d まともな電子戦能力がある国相手に安物ドローンは意味がない
744名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 11:09:11.29ID:IY05/+JU0 正規軍同士の衝突ならそうだね
ただ、>>742みたいにスクランブルで面倒なのも確か 平時の対処コストは安く抑えたいものだ
ただ、>>742みたいにスクランブルで面倒なのも確か 平時の対処コストは安く抑えたいものだ
745名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-1K1r [182.251.224.78])
2020/09/29(火) 11:11:21.97ID:AzKBAPtPa そもそもS300撃破されとらんが
746名無し三等兵 (スップ Sd62-8X6V [1.72.1.84])
2020/09/29(火) 11:11:54.07ID:R1S23sk1d >>742
>グリペンや中古のF16を
こう言う4.5世代機では、AMRAAM撃つしかドローンを落とす手段が無い、1発2億円。
これがF-3など第6世代になると、HPMで燃料がある限り超低コストで落とし続けることが可能になるのです。
(しかし低空飛行のドローン相手は厳しい。海上限定でしょうね)
>グリペンや中古のF16を
こう言う4.5世代機では、AMRAAM撃つしかドローンを落とす手段が無い、1発2億円。
これがF-3など第6世代になると、HPMで燃料がある限り超低コストで落とし続けることが可能になるのです。
(しかし低空飛行のドローン相手は厳しい。海上限定でしょうね)
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 11:12:12.04ID:+Aiq61k70 ドローン相手ならドローンで撃墜で済む
748名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-/8JD [125.203.112.117])
2020/09/29(火) 11:12:51.82ID:1wjJxy2T0 大本営発表じゃないけどお互い戦果を盛りまくってるからどこもそうなるんだろな
749名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/29(火) 11:17:17.61ID:zMJy8bcNp750名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-YUQT [106.132.201.247])
2020/09/29(火) 11:30:04.61ID:Rl8I8TGEa でも自衛隊さんはまともにドローン持ってたっけ…
751名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 11:40:18.07ID:IY05/+JU0752名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 11:40:59.20ID:U9umO4Ju0 こちらまでたどり着けもしないドローンの相手してる暇なんかねえw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 11:55:56.93ID:dC3MfBOk0 ミニハーピー
https://m.youtube.com/watch?v=cBmhJ-jrzrc
日本みたいな国に通用するかの議論はともかく
大分高性能な短距離巡航ミサイルって感じで、数千万〜数億円はするかと思って検索したら
正確な情報は出て来なかったけど、一発500万切るっぽくて驚いてる
https://m.youtube.com/watch?v=cBmhJ-jrzrc
日本みたいな国に通用するかの議論はともかく
大分高性能な短距離巡航ミサイルって感じで、数千万〜数億円はするかと思って検索したら
正確な情報は出て来なかったけど、一発500万切るっぽくて驚いてる
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 11:57:04.41ID:Y+PL8LBu0 >>752
どちらかと言うと運用母艦を見つけて潰す方が大事になりそうだね
どちらかと言うと運用母艦を見つけて潰す方が大事になりそうだね
755名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 12:16:05.90ID:+Aiq61k70756名無し三等兵 (スップ Sd62-ZNDa [1.75.10.216])
2020/09/29(火) 12:34:23.61ID:EGnQGAKcd757名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.45])
2020/09/29(火) 12:42:03.40ID:pnQMWbj10 >>744
今はまだドローンに慣れてないだけで、実際にドローンによる攻撃が行われる頃には、コストの安い迎撃手段ができるでしょう
今はまだドローンに慣れてないだけで、実際にドローンによる攻撃が行われる頃には、コストの安い迎撃手段ができるでしょう
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2276-b+lb [61.46.184.165])
2020/09/29(火) 13:00:44.80ID:W8eFQxHG0759名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 13:07:47.51ID:U9umO4Ju0761名無し三等兵 (ワッチョイ c663-OgZt [153.221.46.34])
2020/09/29(火) 13:23:33.04ID:Z8Kk7hUg0 ふつうにHPMで焼き払っておしまいでしょ
762名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tCYO [106.161.249.118])
2020/09/29(火) 13:38:30.34ID:HXxpWCEIa763名無し三等兵 (スップ Sd42-boaY [49.97.100.120])
2020/09/29(火) 13:41:19.01ID:zcgXlz7Bd >>757
EMPで回路焼き切れば一網打尽
EMPで回路焼き切れば一網打尽
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4743-b+lb [118.241.184.50])
2020/09/29(火) 13:41:53.90ID:YP+pEm0/0 あ〜 はいはい・・・アニメ板で頑張ってね
765名無し三等兵 (ワッチョイ 2276-b+lb [61.46.184.165])
2020/09/29(火) 13:48:13.14ID:W8eFQxHG0766名無し三等兵 (スップ Sd42-boaY [49.97.100.120])
2020/09/29(火) 13:56:48.91ID:zcgXlz7Bd >>764
ドローンで攻めて来るってのに対応しているんだが
ドローンで攻めて来るってのに対応しているんだが
767名無し三等兵 (スフッ Sd42-FcEE [49.106.212.210])
2020/09/29(火) 14:01:10.90ID:v0uxWBb/d 民生品に毛の生えた無人機なら普通にレーザーやHPMで艦には届かないし戦闘機には追従できない
768名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 14:17:19.46ID:+Aiq61k70 平時と戦時で話が変わるから話を繋げにくくて困る
たいてい両方の話が入り交じる
たいてい両方の話が入り交じる
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 14:17:38.14ID:Y+PL8LBu0 可能性として考慮に入れた方はいいかも知れんが、基本的にF-3に関係ない話だしその手の攻撃パターンがあるからってF-3を蔑ろにして良い話でもない
つまるところスレチだよ
つまるところスレチだよ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 14:19:41.44ID:dC3MfBOk0 民間の貨物船や旅客機なんかの振りをして敵国に接近し、奇襲するやり口は今の時代強力だと思う
でも、敵国に攻撃国の貨物船を洋上で尽く攻撃対象とする大義名分を与えてしまったり
同盟関係でなくとも敵国と政治的に近いか、攻撃国と対立要因を持つ国々を、同様のリスクに警戒させてしまい戦中の貿易が出来なくなったり
戦後も、その国の船籍の入港許可や航空路線新設に世界中で支障が生じたりと
まあ、攻撃した先の損失が大きくなるんだろうな
北朝鮮みたいな国なら、それでもやり兼ねないけど
でも、敵国に攻撃国の貨物船を洋上で尽く攻撃対象とする大義名分を与えてしまったり
同盟関係でなくとも敵国と政治的に近いか、攻撃国と対立要因を持つ国々を、同様のリスクに警戒させてしまい戦中の貿易が出来なくなったり
戦後も、その国の船籍の入港許可や航空路線新設に世界中で支障が生じたりと
まあ、攻撃した先の損失が大きくなるんだろうな
北朝鮮みたいな国なら、それでもやり兼ねないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
