!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ171【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ172【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ169の1 (ワッチョイ 0f1b-W2Jb [153.182.54.92])
2020/09/20(日) 19:14:36.35ID:bjx5a8U70717名無し三等兵 (ワッチョイ a2ab-wDiw [59.157.96.170])
2020/09/28(月) 21:57:45.03ID:e4OuaElJ0 >>714
F-14の場合は単純に”インテークを真っすぐ通したかった”だけだと思う。
ただ、あの形態は『胴体そのものが揚力を発生させる』という効果がある。
非力なTF30でF-15に迫る格闘戦能力を手に入れられたのは、ある意味偶然の産物。
そして、TF30に代わるエンジンをようやく手に入れて、F-14本来の能力を発揮できるようになったころには、時代はステルス&MRFの全盛時代へ。
で、皮肉なことにF-14の空力形態の恩恵を一番有効に利用したのが、旧ソ連のMiG-29/Su-27系統だったという…
スーパートムキャット21が実現していたら、一体全体どうなっていたんでしょうねぇ。
F-14の場合は単純に”インテークを真っすぐ通したかった”だけだと思う。
ただ、あの形態は『胴体そのものが揚力を発生させる』という効果がある。
非力なTF30でF-15に迫る格闘戦能力を手に入れられたのは、ある意味偶然の産物。
そして、TF30に代わるエンジンをようやく手に入れて、F-14本来の能力を発揮できるようになったころには、時代はステルス&MRFの全盛時代へ。
で、皮肉なことにF-14の空力形態の恩恵を一番有効に利用したのが、旧ソ連のMiG-29/Su-27系統だったという…
スーパートムキャット21が実現していたら、一体全体どうなっていたんでしょうねぇ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 273f-r8bz [150.147.134.8])
2020/09/28(月) 22:05:45.14ID:LIJBgS0T0 >>714
ロール率に関してはベクターノズルでの補助があれば良いかとは思うけど
ロール率に関してはベクターノズルでの補助があれば良いかとは思うけど
719名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 22:12:51.00ID:e+HMrIF20 >>705
ベトナム戦争の時、双発のファントムは生還率が高い…と思われてたが
片方のエンジンが被弾すると、その破片が、もう一つのエンジンを巻き込んで壊れる事態が続発…
その対策で、エンジンを離したのがF-14、エンジンの間にチタンの隔壁を設けたのがF-15…
ベトナム戦争の時、双発のファントムは生還率が高い…と思われてたが
片方のエンジンが被弾すると、その破片が、もう一つのエンジンを巻き込んで壊れる事態が続発…
その対策で、エンジンを離したのがF-14、エンジンの間にチタンの隔壁を設けたのがF-15…
720名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.110])
2020/09/28(月) 22:14:36.33ID:kvZcLY1P0 >>710
翼と同じように揚力発生できる?
翼と同じように揚力発生できる?
721名無し三等兵 (スプッッ Sd42-P8Qz [49.98.11.94])
2020/09/28(月) 22:23:55.46ID:L44VfUmBd >>716
EMALSのカタパルト電力源はフライホイールだけど。
EMALSのカタパルト電力源はフライホイールだけど。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 22:59:39.17ID:e+HMrIF20723名無し三等兵 (ブーイモ MM73-g0d3 [210.138.208.58])
2020/09/28(月) 23:01:15.16ID:XMhgveQrM >>721
カタパルトとレールガン同列に語ってはイカンでしょ
カタパルトとレールガン同列に語ってはイカンでしょ
724名無し三等兵 (ワッチョイ c6d2-njwO [153.200.119.79])
2020/09/28(月) 23:14:31.36ID:wvTXIFFZ0 >>717
可変翼の利点を一番使いこなせたのは艦上機であるトムキャットだったのは間違いないはず。
発着艦時の安定した低速飛行の為の直線翼と飛行中の加速・高速飛行時の後退翼を両立出来た事が可変翼の強みだけど、
従来の艦上機に必要だった主翼折り畳み機構が可変翼の主翼折り畳みで必要無くなったという副次的なメリットもある、折り畳み機構は陸上機には必要無い艦上機に付き纏うデッドウェイトだったが、可変翼のおかげで省けたというわけ。
グラマンが50年代にXF10Fの実用化を目指してたのも可変翼こそ艦上機の未来だと思えてたのかもな。
可変翼の利点を一番使いこなせたのは艦上機であるトムキャットだったのは間違いないはず。
発着艦時の安定した低速飛行の為の直線翼と飛行中の加速・高速飛行時の後退翼を両立出来た事が可変翼の強みだけど、
従来の艦上機に必要だった主翼折り畳み機構が可変翼の主翼折り畳みで必要無くなったという副次的なメリットもある、折り畳み機構は陸上機には必要無い艦上機に付き纏うデッドウェイトだったが、可変翼のおかげで省けたというわけ。
グラマンが50年代にXF10Fの実用化を目指してたのも可変翼こそ艦上機の未来だと思えてたのかもな。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 8be1-b+lb [160.86.162.192])
2020/09/28(月) 23:31:08.47ID:w52gx7oP0726名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-b+lb [115.37.32.214])
2020/09/28(月) 23:35:50.73ID:e+HMrIF20 >>724
その代わり、翼にハードポイントを設けるのが困難に…
Mig-23/27は、翼を開いた状態でハードポイントを固定、パイロン切り離さないと可変翼に出来ない仕様
(Mig-23最終型でパイロン付けたまま、可変出来る様になったけど…)
その代わり、翼にハードポイントを設けるのが困難に…
Mig-23/27は、翼を開いた状態でハードポイントを固定、パイロン切り離さないと可変翼に出来ない仕様
(Mig-23最終型でパイロン付けたまま、可変出来る様になったけど…)
727名無し三等兵 (スフッ Sd42-CZN9 [49.106.216.19])
2020/09/29(火) 00:22:52.81ID:ANbYQifPd >>726
F-111も主翼に4対有るハードポイントの内、外側2対は固定で一定角度以上は切り離し、一番内側の1対も最後退だと機体に接触するので切り離し、全角度で使えるのは内側から2番目の1対だけだったか
どうしても、主翼に武装するには制限が多い。ステルスで胴体内ウェポンベイ重視ならば、あまり問題にはならないかもだが
F-111も主翼に4対有るハードポイントの内、外側2対は固定で一定角度以上は切り離し、一番内側の1対も最後退だと機体に接触するので切り離し、全角度で使えるのは内側から2番目の1対だけだったか
どうしても、主翼に武装するには制限が多い。ステルスで胴体内ウェポンベイ重視ならば、あまり問題にはならないかもだが
728名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Kakm [126.255.71.220])
2020/09/29(火) 03:41:29.64ID:P7wgvqTar729名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ohQ0 [126.159.204.150])
2020/09/29(火) 04:00:16.25ID:u52bAN7t0 完璧ステルス塗料でも完成しないと無理だろうな
730名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-qSYb [119.243.222.114])
2020/09/29(火) 04:51:21.67ID:LmxlltjN0731名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-6H/P [133.209.208.100])
2020/09/29(火) 04:52:18.41ID:KB+yEvPL0 >>729
メタマテリアルに期待だな
メタマテリアルに期待だな
732名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tCYO [106.161.249.118])
2020/09/29(火) 09:06:07.79ID:HXxpWCEIa 今は高価な戦闘機を一機作るより安価なドローンを一万機作る時代なのか?
---
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
660 バルガンシクロビル(静岡県) [EU] 2020/09/28(月) 21:41:50.04 ID:STD31k7e0
>>599
金に物をいわせたゴリ押しかよ
667 ペラミビル(東京都) [US] sage 2020/09/28(月) 21:52:17.14 ID:ngdxQtUe0
>>660
安価なドローンを使った飽和攻撃。
先進国の軍隊も、これはかなりの悩み事になるぞ。
---
【開戦速報】アゼルバイジャン軍がアルメニア領に侵攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601204203/
>>576
アルメニアの発表によると
既に27機以上撃墜した模様
https://pbs.twimg.com/media/Ei8XlfqWAAE94TF?format=jpg&name=large
でも残りのUAVがS-300対空システムを突破して無効化したらしい
かなりの飽和攻撃を掛けてると思われ
660 バルガンシクロビル(静岡県) [EU] 2020/09/28(月) 21:41:50.04 ID:STD31k7e0
>>599
金に物をいわせたゴリ押しかよ
667 ペラミビル(東京都) [US] sage 2020/09/28(月) 21:52:17.14 ID:ngdxQtUe0
>>660
安価なドローンを使った飽和攻撃。
先進国の軍隊も、これはかなりの悩み事になるぞ。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 6b6a-+Imy [42.125.155.167])
2020/09/29(火) 09:32:38.13ID:A3+mKeAM0 これはアゼルバイジャンの野戦防空の杜撰さが原因とみるのが妥当
734名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 09:38:20.20ID:U9umO4Ju0 陸続きで短い航続距離でいけるならばこそ使える戦術だな。
広大な領海に囲まれた日本相手では届きもせん。
広大な領海に囲まれた日本相手では届きもせん。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 10:10:48.31ID:Y+PL8LBu0 >>734
ハーピーで220nm、約500kmだからね
安価な兵器での飽和攻撃に対して高価なミサイルだけだと足りないのは事実だから、地上ではガンミサイルコンプレックスみたいな対応が必要そうだ
が、F-3スレのネタではないような
ハーピーで220nm、約500kmだからね
安価な兵器での飽和攻撃に対して高価なミサイルだけだと足りないのは事実だから、地上ではガンミサイルコンプレックスみたいな対応が必要そうだ
が、F-3スレのネタではないような
737名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4tLj [126.255.7.215])
2020/09/29(火) 10:21:51.17ID:SQ7tE94tr 日米の月面工場も周回基地も南極工場も護衛しなきゃならんのです
アマゾンロケットの何兆円投資どころの話ではありません
アマゾンロケットの何兆円投資どころの話ではありません
738名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/29(火) 10:22:55.60ID:zMJy8bcNp 月面工場の護衛任務もあるならF-4が宇宙飛べそうだな
739名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 10:32:04.47ID:IY05/+JU0 F-4EJ改「ファッ!?」
740名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-6H/P [133.106.71.195])
2020/09/29(火) 10:47:42.52ID:u8WndebFM >>739
波動エンジンを搭載されたファントムが宇宙へ旅立つのだな胸が熱くなるな
波動エンジンを搭載されたファントムが宇宙へ旅立つのだな胸が熱くなるな
741名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-6H/P [133.106.71.195])
2020/09/29(火) 10:48:33.14ID:u8WndebFM742名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-LghN [218.223.144.93])
2020/09/29(火) 10:59:00.78ID:sNNQcAl70 とはいえドローン相手のスクランブルで貴重な主力戦闘機の機体とエンジンの寿命や予算は削られ地味に疲弊するのは確かなので
グリペンや中古のF16を買ってアラート任務に就かせるのはアリかな
グリペンや中古のF16を買ってアラート任務に就かせるのはアリかな
743名無し三等兵 (スッップ Sd42-/8JD [49.98.133.170])
2020/09/29(火) 11:07:01.35ID:K+NuwVM6d まともな電子戦能力がある国相手に安物ドローンは意味がない
744名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 11:09:11.29ID:IY05/+JU0 正規軍同士の衝突ならそうだね
ただ、>>742みたいにスクランブルで面倒なのも確か 平時の対処コストは安く抑えたいものだ
ただ、>>742みたいにスクランブルで面倒なのも確か 平時の対処コストは安く抑えたいものだ
745名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-1K1r [182.251.224.78])
2020/09/29(火) 11:11:21.97ID:AzKBAPtPa そもそもS300撃破されとらんが
746名無し三等兵 (スップ Sd62-8X6V [1.72.1.84])
2020/09/29(火) 11:11:54.07ID:R1S23sk1d >>742
>グリペンや中古のF16を
こう言う4.5世代機では、AMRAAM撃つしかドローンを落とす手段が無い、1発2億円。
これがF-3など第6世代になると、HPMで燃料がある限り超低コストで落とし続けることが可能になるのです。
(しかし低空飛行のドローン相手は厳しい。海上限定でしょうね)
>グリペンや中古のF16を
こう言う4.5世代機では、AMRAAM撃つしかドローンを落とす手段が無い、1発2億円。
これがF-3など第6世代になると、HPMで燃料がある限り超低コストで落とし続けることが可能になるのです。
(しかし低空飛行のドローン相手は厳しい。海上限定でしょうね)
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 11:12:12.04ID:+Aiq61k70 ドローン相手ならドローンで撃墜で済む
748名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-/8JD [125.203.112.117])
2020/09/29(火) 11:12:51.82ID:1wjJxy2T0 大本営発表じゃないけどお互い戦果を盛りまくってるからどこもそうなるんだろな
749名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-TzJJ [126.35.7.148])
2020/09/29(火) 11:17:17.61ID:zMJy8bcNp750名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-YUQT [106.132.201.247])
2020/09/29(火) 11:30:04.61ID:Rl8I8TGEa でも自衛隊さんはまともにドローン持ってたっけ…
751名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 11:40:18.07ID:IY05/+JU0752名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 11:40:59.20ID:U9umO4Ju0 こちらまでたどり着けもしないドローンの相手してる暇なんかねえw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 11:55:56.93ID:dC3MfBOk0 ミニハーピー
https://m.youtube.com/watch?v=cBmhJ-jrzrc
日本みたいな国に通用するかの議論はともかく
大分高性能な短距離巡航ミサイルって感じで、数千万〜数億円はするかと思って検索したら
正確な情報は出て来なかったけど、一発500万切るっぽくて驚いてる
https://m.youtube.com/watch?v=cBmhJ-jrzrc
日本みたいな国に通用するかの議論はともかく
大分高性能な短距離巡航ミサイルって感じで、数千万〜数億円はするかと思って検索したら
正確な情報は出て来なかったけど、一発500万切るっぽくて驚いてる
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 11:57:04.41ID:Y+PL8LBu0 >>752
どちらかと言うと運用母艦を見つけて潰す方が大事になりそうだね
どちらかと言うと運用母艦を見つけて潰す方が大事になりそうだね
755名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 12:16:05.90ID:+Aiq61k70756名無し三等兵 (スップ Sd62-ZNDa [1.75.10.216])
2020/09/29(火) 12:34:23.61ID:EGnQGAKcd757名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-qSYb [110.233.243.45])
2020/09/29(火) 12:42:03.40ID:pnQMWbj10 >>744
今はまだドローンに慣れてないだけで、実際にドローンによる攻撃が行われる頃には、コストの安い迎撃手段ができるでしょう
今はまだドローンに慣れてないだけで、実際にドローンによる攻撃が行われる頃には、コストの安い迎撃手段ができるでしょう
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2276-b+lb [61.46.184.165])
2020/09/29(火) 13:00:44.80ID:W8eFQxHG0759名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 13:07:47.51ID:U9umO4Ju0761名無し三等兵 (ワッチョイ c663-OgZt [153.221.46.34])
2020/09/29(火) 13:23:33.04ID:Z8Kk7hUg0 ふつうにHPMで焼き払っておしまいでしょ
762名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tCYO [106.161.249.118])
2020/09/29(火) 13:38:30.34ID:HXxpWCEIa763名無し三等兵 (スップ Sd42-boaY [49.97.100.120])
2020/09/29(火) 13:41:19.01ID:zcgXlz7Bd >>757
EMPで回路焼き切れば一網打尽
EMPで回路焼き切れば一網打尽
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4743-b+lb [118.241.184.50])
2020/09/29(火) 13:41:53.90ID:YP+pEm0/0 あ〜 はいはい・・・アニメ板で頑張ってね
765名無し三等兵 (ワッチョイ 2276-b+lb [61.46.184.165])
2020/09/29(火) 13:48:13.14ID:W8eFQxHG0766名無し三等兵 (スップ Sd42-boaY [49.97.100.120])
2020/09/29(火) 13:56:48.91ID:zcgXlz7Bd >>764
ドローンで攻めて来るってのに対応しているんだが
ドローンで攻めて来るってのに対応しているんだが
767名無し三等兵 (スフッ Sd42-FcEE [49.106.212.210])
2020/09/29(火) 14:01:10.90ID:v0uxWBb/d 民生品に毛の生えた無人機なら普通にレーザーやHPMで艦には届かないし戦闘機には追従できない
768名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 14:17:19.46ID:+Aiq61k70 平時と戦時で話が変わるから話を繋げにくくて困る
たいてい両方の話が入り交じる
たいてい両方の話が入り交じる
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 14:17:38.14ID:Y+PL8LBu0 可能性として考慮に入れた方はいいかも知れんが、基本的にF-3に関係ない話だしその手の攻撃パターンがあるからってF-3を蔑ろにして良い話でもない
つまるところスレチだよ
つまるところスレチだよ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 14:19:41.44ID:dC3MfBOk0 民間の貨物船や旅客機なんかの振りをして敵国に接近し、奇襲するやり口は今の時代強力だと思う
でも、敵国に攻撃国の貨物船を洋上で尽く攻撃対象とする大義名分を与えてしまったり
同盟関係でなくとも敵国と政治的に近いか、攻撃国と対立要因を持つ国々を、同様のリスクに警戒させてしまい戦中の貿易が出来なくなったり
戦後も、その国の船籍の入港許可や航空路線新設に世界中で支障が生じたりと
まあ、攻撃した先の損失が大きくなるんだろうな
北朝鮮みたいな国なら、それでもやり兼ねないけど
でも、敵国に攻撃国の貨物船を洋上で尽く攻撃対象とする大義名分を与えてしまったり
同盟関係でなくとも敵国と政治的に近いか、攻撃国と対立要因を持つ国々を、同様のリスクに警戒させてしまい戦中の貿易が出来なくなったり
戦後も、その国の船籍の入港許可や航空路線新設に世界中で支障が生じたりと
まあ、攻撃した先の損失が大きくなるんだろうな
北朝鮮みたいな国なら、それでもやり兼ねないけど
771名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-YUQT [106.132.210.193])
2020/09/29(火) 14:36:15.17ID:kSvP5JPHa ハーピーみたいな軍用はEMPは対処済みなんでない
一途の望みはHPMか
韓国軍にマネされたら非常に厄介だな
一途の望みはHPMか
韓国軍にマネされたら非常に厄介だな
772名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 14:36:58.20ID:+Aiq61k70 戦争状態にないのに散発的な奇襲攻撃なんて頭悪すぎる開戦のしかたありえんから検討する価値ないよ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4743-b+lb [118.241.184.50])
2020/09/29(火) 14:49:53.76ID:YP+pEm0/0 ガンダム君に書いたつもりだけど まあいいや
774名無し三等兵 (スップ Sd62-ZNDa [1.75.10.216])
2020/09/29(火) 15:06:50.83ID:EGnQGAKcd >>771
電波放射源に突っ込んで行くだけだろうし、普通にデコイで騙せるでしょ。
電波放射源に突っ込んで行くだけだろうし、普通にデコイで騙せるでしょ。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/29(火) 15:09:21.00ID:k+plF4st0 ドローンなんて巡航ミサイルと一緒だろ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 15:10:28.21ID:dC3MfBOk0777名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/29(火) 15:12:16.54ID:k+plF4st0 安価な無人機≒安価な巡航ミサイルな
778名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 15:15:41.89ID:Y+PL8LBu0 >>776
レーダーデコイかAAAでええやんて話になる。F-3がやるべきは策源地攻撃のほうかと
レーダーデコイかAAAでええやんて話になる。F-3がやるべきは策源地攻撃のほうかと
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 15:23:56.78ID:+Aiq61k70 海上で大量の無人機で攻撃することはない
長距離ミサイルを打ち込めばいいだけだから
無人機で大規模攻撃するなら上陸後だろう
長距離ミサイルを打ち込めばいいだけだから
無人機で大規模攻撃するなら上陸後だろう
780名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-FwBj [182.251.52.11])
2020/09/29(火) 15:23:59.81ID:O6c6VOaxa ちゃんと用語を定義しないとトイドローン並みのコストで巡航ミサイル並みの航続距離と威力を持つ謎兵器の話をし始める奴が出てくるから怖い
てかお互い虎の子の有人戦闘機は怖くて出せないくらい田舎の戦争観ても何の参考にもならんぞ
てかお互い虎の子の有人戦闘機は怖くて出せないくらい田舎の戦争観ても何の参考にもならんぞ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 15:36:25.33ID:P3djo4560 対空機関砲で落とせるUAVって先進国一線級の軍隊に対応されたらゴミでは?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 15:45:18.32ID:+Aiq61k70 まあすさまじい勢いで進化していくなかで今も数年後も撃墜できる保証はないけどね
いたちごっこの防御側という時点ですでに不利
対応が追い付かない懸念が強い
いたちごっこの防御側という時点ですでに不利
対応が追い付かない懸念が強い
783名無し三等兵 (スップ Sd62-ZNDa [1.75.10.216])
2020/09/29(火) 15:50:22.51ID:EGnQGAKcd いよいよになったら小口径機関銃を搭載した対ドローン用無人機が出てくるだろうな。
体当たりでもいけるかもしれんがw
体当たりでもいけるかもしれんがw
784名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:02:14.10ID:P3djo4560785名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/29(火) 16:03:51.01ID:k+plF4st0 航続距離≒価格だから攻撃側が不利だよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 16:11:26.29ID:+Aiq61k70787名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:13:42.32ID:P3djo4560788名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/29(火) 16:15:13.50ID:k+plF4st0 >>786
上陸後なら戦車でも迫撃砲でもなんでもいいだろ
上陸後なら戦車でも迫撃砲でもなんでもいいだろ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:15:48.17ID:P3djo4560 アルメニア、アゼルバイジャンでの戦闘に使われたUAVは貧乏人のなんちゃって巡航ミサイルな使われ方だろ?
金のある軍隊ならトマホークでもっと成果の出せる作戦やねん
金のある軍隊ならトマホークでもっと成果の出せる作戦やねん
790名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 16:18:20.19ID:+Aiq61k70 あと思ったより隠れた敵に当たらないミサイルに対して見つけて当てられることで優位に立った無人機がただのミサイルに戻ることはないと思うよ
791名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:22:40.88ID:P3djo4560 >>790
巡航ミサイルが必要な距離で無人機が作戦するなら、結局それはより低速で低性能な巡航ミサイルにしかならんよ
巡航ミサイルが必要な距離で無人機が作戦するなら、結局それはより低速で低性能な巡航ミサイルにしかならんよ
792名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 16:24:05.57ID:IY05/+JU0 まーF-3用にレーザーやHPMを開発するとして
その大サイズ版を、そのまま島嶼部or沿岸部の防衛施設なり艦艇なりに積んどけば良い
その大サイズ版を、そのまま島嶼部or沿岸部の防衛施設なり艦艇なりに積んどけば良い
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 16:25:34.26ID:Y+PL8LBu0 まっすぐ向かってくる時速200kmの物体なんて、なんとなればバットで打てるんじゃ?
その気になれば随伴歩兵数人のASR連射だけでも落とせそうな気がするけどな
その気になれば随伴歩兵数人のASR連射だけでも落とせそうな気がするけどな
796名無し三等兵 (ワッチョイ 9268-b+lb [101.140.223.191])
2020/09/29(火) 16:28:26.15ID:k+plF4st0 無人機の飽和攻撃をします
でも上陸後のゲリラ戦でしか使えません
でも上陸後のゲリラ戦でしか使えません
797名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 16:29:17.30ID:IY05/+JU0 飽和攻撃が可能な程の機体数を上陸させられるなら、その時点でもう勝負が決まってますわ
798名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:32:14.27ID:P3djo4560799名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:32:47.33ID:P3djo4560 UAV! UAV!
と言っているのに突っ込むとだいたい戦場や条件を限定して逃げる
と言っているのに突っ込むとだいたい戦場や条件を限定して逃げる
800名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:34:20.72ID:P3djo4560 そもそもUAVを最も運用しているアメリカが、UAVで偵察と暗殺以上の成果だせてますかと
801名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 16:38:02.53ID:IY05/+JU0 非対称戦争でチマチマ対処を強いられると、対応コストの面で嫌な代物だけど (平時のスクランブルもこれに準ずる)
正規戦なら、まだまだ取るに足らない程度の物でしかない という認識
正規戦なら、まだまだ取るに足らない程度の物でしかない という認識
802名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-mHP9 [153.142.106.9])
2020/09/29(火) 16:38:45.43ID:U9umO4Ju0 海越えてここまで飛んでこれるブツを用意するには金が足りんだろ。
しかも低速型じゃ速攻で捕捉されて叩き落されるしな。
結論、今のドローンレベルでは日本侵攻には使えない。
そんなものを想定した戦術を考える必要すらない。
まだ防空管制が飽和するくらいの巡航ミサイル同時攻撃のが
マシな戦術よ。
しかも低速型じゃ速攻で捕捉されて叩き落されるしな。
結論、今のドローンレベルでは日本侵攻には使えない。
そんなものを想定した戦術を考える必要すらない。
まだ防空管制が飽和するくらいの巡航ミサイル同時攻撃のが
マシな戦術よ。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0725-b+lb [182.171.143.198])
2020/09/29(火) 16:39:20.88ID:8F5B0XUl0 概算要求って明日か。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 16:39:40.59ID:+Aiq61k70805名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:40:03.52ID:P3djo4560 そもそも日本が相対している敵は安物なんちゃって巡航ミサイルであるUAVではなく、巡航ミサイルを飽和攻撃出来る敵であってさ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-OaTC [106.72.134.64])
2020/09/29(火) 16:42:20.21ID:Y+PL8LBu0 >>804
戦車や自走砲揚げられた方がよほど困る
戦車や自走砲揚げられた方がよほど困る
807名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 16:42:33.03ID:IY05/+JU0808名無し三等兵 (ワッチョイ 8b12-9ApS [160.86.32.24])
2020/09/29(火) 16:42:43.00ID:dC3MfBOk0 >>772
>>758みたいな策だと、戦争状態にない時に民間船舶(や民間機)のフリをさせた短航続距離無人機母船の類を敵国に近付けておいて
攻撃国が開戦宣言をするか何処かでの物理的な開戦後、大きく間を置かずに、その船舶等に敵国の手が及ばないうちに搭載兵器を投射するか、もしくは
その船舶等からの兵器投射そのものを開戦行動とする形になるから
欺瞞しておいて急に襲う、奇襲的攻撃になるという話
別に散発的じゃない
中国が南西諸島で事を起こす際の、可能性ある開戦パターンとしてたまに語られる、
軍の一部が漁船団に成り済ますことで日本側の海上防衛網をスルーして島を占領するんじゃないか?みたいな話と
やる事にそこまで違いはない気がする
戦略的,政治的に考えて、トップのまともな国なら避けるだろうとも思うけど
>>758みたいな策だと、戦争状態にない時に民間船舶(や民間機)のフリをさせた短航続距離無人機母船の類を敵国に近付けておいて
攻撃国が開戦宣言をするか何処かでの物理的な開戦後、大きく間を置かずに、その船舶等に敵国の手が及ばないうちに搭載兵器を投射するか、もしくは
その船舶等からの兵器投射そのものを開戦行動とする形になるから
欺瞞しておいて急に襲う、奇襲的攻撃になるという話
別に散発的じゃない
中国が南西諸島で事を起こす際の、可能性ある開戦パターンとしてたまに語られる、
軍の一部が漁船団に成り済ますことで日本側の海上防衛網をスルーして島を占領するんじゃないか?みたいな話と
やる事にそこまで違いはない気がする
戦略的,政治的に考えて、トップのまともな国なら避けるだろうとも思うけど
809名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:48:49.73ID:P3djo4560 >>808
むしろそんな悪手を使ってくれる敵なら、国際政治でキルできる分御しやすいわな
むしろそんな悪手を使ってくれる敵なら、国際政治でキルできる分御しやすいわな
810名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 16:50:48.40ID:+Aiq61k70811名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:52:32.72ID:P3djo4560812名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 16:54:21.42ID:IY05/+JU0813名無し三等兵 (ワッチョイ 07fd-b+lb [182.168.218.100])
2020/09/29(火) 16:58:28.17ID:P3djo4560 アルメニアとアゼルバイジャンを例に、現時点でUAVが使えると断定するのは早計だと思うけどね
島根と鳥取が小競り合いしているレベルの戦だぞあれ
島根と鳥取が小競り合いしているレベルの戦だぞあれ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-bapX [180.50.26.177])
2020/09/29(火) 17:01:22.38ID:+Aiq61k70 >>812
だからその上陸が不可能とかいう旧日本軍的前提が間違いなんだがまあお前の中では不可能なんだろ
だからその上陸が不可能とかいう旧日本軍的前提が間違いなんだがまあお前の中では不可能なんだろ
815名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-r8bz [126.16.108.196])
2020/09/29(火) 17:03:23.63ID:IY05/+JU0 上陸自体が不可能とは言ってないぞ、小規模な上陸なら出来る可能性はあるだろう
その規模で無人機運用して(>>779)何すんのって話だが
その規模で無人機運用して(>>779)何すんのって話だが
816名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-CZN9 [126.84.79.148])
2020/09/29(火) 17:05:54.19ID:YftjMXNC0 >>795
UACV本体は低速でも、最終段階ではソ連/ロシア製短距離防空システムをアウトレンジする対戦車ミサイルを2発持っているのがトルコの無人攻撃機の厄介な所
アメリカのプレデター辺りと同等の性能でより安価って事だ
それと、ロシア製防空システムがポンコツ揃いって事がまたまた証明されたと
UACV本体は低速でも、最終段階ではソ連/ロシア製短距離防空システムをアウトレンジする対戦車ミサイルを2発持っているのがトルコの無人攻撃機の厄介な所
アメリカのプレデター辺りと同等の性能でより安価って事だ
それと、ロシア製防空システムがポンコツ揃いって事がまたまた証明されたと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- こんばんは👁👁
- (´・ω・`)変な人しかレスしてくれない
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
