韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM37-/kSm)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:57:30.45ID:k1cv1vN5M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599386180/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/29(木) 02:51:09.77ID:AJCampXA0
格納時にはなるべく小さく収めたいので翼に折りたたみ機構が入ることが多い
その分複雑で重くなる
2020/10/29(木) 03:54:23.53ID:4Dmp+aPA0
>>779
空母が飛行場ほど大きくないから。

F-15の場合、離陸滑走距離が274m、着陸滑走距離が1067mとされている。
空母の飛行甲板の長さは333m。端から端まで使えば離陸ならできるけど、着陸はまずできない。

なもんで着陸の際には着艦拘束装置という機構を使うんだが、>>782に書かれている通り、普通は1,000mも滑走して減速する飛行機を100mくらいで止めるんだから衝撃は推して知るべし。
機体構造の強化も必要だし、着陸脚のストロークも増やさないといけない

離陸も、ロシア・中国の空母では自力滑走+スキージャンプで発艦するけど、これでは搭載できる武器・燃料が制限されるので、米仏の空母ではカタパルトで射出する。
このカタパルトは100m弱の加速距離で36tの飛行機を140ktに加速する(だいたい3G)とかいう機械なんで、当然引っ張られる機体の方もそれなりに強化しとかないと前脚がもげる。

ほかにも>>783が書いたように、エレベータや格納庫のサイズの制限もある。
かくして通常、艦上機には陸上機には不要な強度や機構が必要になって、複雑で重くなる。


もちろん、発想を転換して、飛行甲板の長さが1500mある空母を作っても良いw
2020/10/29(木) 04:15:03.81ID:Ch5qHgtC0
着陸速度が早いと着陸出来ないので翼を大きくして着陸速度を遅くする
2020/10/29(木) 04:30:51.84ID:6rPzUMDp0
翼面積の拡大→構造重量増&空気抵抗増
半端に増やしただけでは翼面荷重だけ見ても誤差のレベルしか改善できない
エンジンの能力が一定だと重量が増えた分は推力のベクトルが上向きに持っていかれて速度が落ちるし
翼面積が増えることによる空気抵抗増による速度低下も加わってくる
着艦速度を遅くすると言っても大戦中の帝国海軍艦上戦闘機よろしく母艦との相対速度百数十Km/hとか無理な話だし
仮にその速度域まで落とし込めたとしても3トン程の重量しか無いレシプロ艦戦と違い思い分は何乗かに比例して
きつくなるはず
北と異なりゼロベースで木製複葉機すら自力で開発したことがないのに陸上戦闘機を飛び越えて艦上戦闘機とか
お日様が西から登っても無理
2020/10/29(木) 04:39:54.00ID:PXe6GqZG0
陸上機をベースに艦載機開発して成功したためしがないという(その逆はけっこうあるけど)
2020/10/29(木) 05:11:57.80ID:5ewMsR070
Su-33とMIG-29は機体を頑丈にしている=無駄が多いともいえると
2020/10/29(木) 05:14:43.54ID:6x51uY9e0
堕ちろカトンボ!!
2020/10/29(木) 05:16:02.47ID:APfi+Vj00
今の艦載機って失速速度どれくらい?
FA-18F-35E-2辺りで
2020/10/29(木) 07:07:20.02ID:KEzeWMGI0
あくまでも参考値

F-35 115ノット 213km/h ※参考
E-2C 82ノット 152km/h(アイドル時)
F/A-18E/F 120ノット 222km/h(マニュアル上)

※F-35は失速速度が公開されてないので
 A型の着陸速度が278km/hで、着陸速度は失速速度の1.3倍なので
 その推定速度 BC型含めての実データではない

F-16も失速速度は120ノットくらいだけど
着陸時の仰角が30度くらい F/A-18は40〜50度くらい
ただしF/A-18E/Fになってからなぜか翼失速が増えているらしい
792名無し三等兵 (スッップ Sd33-XOIV)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:10:40.67ID:nUudGDftd
>>788
ロシア戦闘機は米空軍戦闘機と足回りを比較すれば分かりやすいけど、整備されていない野戦空軍基地での運用も想定してか足回りが頑丈に作ってある
逆に言えば米空軍のように整備された空軍基地を前提とするなら無駄な重量を抱えていることになるけど、艦上化には+な要素
2020/10/29(木) 07:39:29.06ID:0VRPR5WDr
直角三角形のC辺を使えばいいのに
2020/10/29(木) 07:39:46.38ID:KEzeWMGI0
T-50のアプローチ速度が130ノット(240km/h)
推測される失速速度が100ノット(185km/h)
練習機だからネ
2020/10/29(木) 08:59:30.47ID:A0M0dtA3a
>>791
F/A-18E/Fは極端に持ち帰り装備重量が増えてるから
持ち帰り装備のある無しでもデータが欲しいな
2020/10/29(木) 09:03:26.04ID:00K826AY0
必要なエンジンパワーは増えても、失速速度までそんな変わるかねぇ?
失速速度を左右するのはあくまで翼平面形と断面形やろ
2020/10/29(木) 09:30:34.74ID:2yWrUdTL0
ヘリコプターは、強度よりも防錆
内部の隅から隅迄防錆すると重くなる。
2020/10/29(木) 11:10:07.42ID:mw18Xk8R0
>>796
失速しそうになった時に推力重量比が1以上ならエンジンパワーで強引に回復できるのと混同してるんだろうね。

着艦の時はスピード落とすのが目的だからね
2020/10/29(木) 13:18:27.98ID:vHhXC7dv0
お持ち帰りで重量が増えれば揚力も必要だし揚力を増やすには速度も増えるわな
800名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-B1oL)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:04:01.28ID:t0YJiqP50
>>799

陸上機の場合、速度が増えれば滑走路を長くすればいいじゃないw
(実際ボーイングB-29 の運用体制がそうだったという)が、艦上機の場合はそうはゆかん。

空母を大きくすると言っても限界があるし、なによりその国にある造船産業のレベルがその大きさを左右する。
仮にKFX-NAVYをやるとして、STOVLはまぁ論外にして、艦上機にするとしたら、搭載空母は間違いなく通常動力だし、そもそも現代において通常動力正規空母を運用している国はもはやない。
ブラジル海軍のサンパウロ/旧フランス海軍クレマンソー級空母フォッシュが退役してしまった今、世界で通常動力正規空母はロストテクノロジーになりつつある。
…となれば、STOBAR空母にするしかないが、では、そもそも韓国に30ノットで航行する大型艦を建造できるのか?

KFX-NAVYを考えるなら、それこそFA-18E/Fが参考になるが、米海軍のスーパーキャリアーは別格にして、せめてドゴール級空母並みは欲しい…となれば、最低でもミッドウェイ(CV-41)級クラスの大きさは必要だろう。
なにしろ、日本のいづも級ですら改エセックス級(SBC-125改造型)に比肩する航空機搭載力なんてないんだから。
それを考えると如何に”空母”という艦種を造るのはハードルが高いかよくわかろうかと。

ホント、韓国はもう少し大真面目に航空機開発というモノを考えた方がいいような気がするが…
無理なんだろうなぁ…
2020/10/29(木) 20:17:32.88ID:wZ0036O20
もうオマエラがKFXネイビー作ってやれよw
2020/10/29(木) 20:35:19.12ID:8jLlZ1VRp
そうなったらスパホ買おう
2020/10/29(木) 21:04:40.26ID:JnxviHVc0
>>800
普通に原子力空母作るんじゃないの?
ぶっちゃけ、今の韓国はほぼ無限に予算も人員も投入できるんでしょ
2020/10/29(木) 21:06:44.66ID:5Z3Ja5OPd
仏から原子力空母とラファール、随伴する原潜をセット購入ですよ
2020/10/29(木) 21:17:56.57ID:KEzeWMGI0
船もKFXやK-2同様設計できないんやで(ニッコリ)

殆どの韓国の軍艦作った(あるいはモジュー変えて売った)タレスあたりに
純タレス設計のシリュリュー改案とかやってほしいわ
2020/10/29(木) 21:52:39.13ID:6rPzUMDp0
>>796
>必要なエンジンパワーは増えても、失速速度までそんな変わるかねぇ?

エンジンパワーが増えないのが前提w
つまりあがけばあがくほど最高速度や運動性などなど機体性能が落ちるw
2020/10/29(木) 22:30:44.98ID:6rPzUMDp0
>>800
>なにしろ、日本のいづも級ですら改エセックス級(SBC-125改造型)に比肩する航空機搭載力なんてないんだから。

排水量が段違いに異なるわけで積載量(機体や航空燃料や弾薬)まで含めて考えると無理がある
そもそも4万トン1隻と2万トン2隻じゃ2隻合わせても4万トン級には艦載機運用力は及ばないわけで
ワスプや飛竜と比べてもそれらは当時の艦載機に最適化された船だからタイムスリップしてもいづも級の活躍の場はないw
2020/10/29(木) 23:06:00.00ID:l4alB10l0
>>803
予算的にムリ
原子炉はスケールアップ/スケールダウン出来ないので、艦載用炉は

実験炉→実証炉→運用炉

の3段階踏む必要があり、ざっくり総額1.2兆円くらい掛かる
これは炉の開発費だけで、艦船の設計製造、その他設備は含まれない
2020/10/30(金) 01:48:34.39ID:UhupBTgP0
もうアレだな。
韓国は世界で最初の、原子力戦闘機を飛ばせばいいんじゃね?w
810名無し三等兵 (ワッチョイ 69b3-sw6H)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:59:54.50ID:DbY0esWh0
原子力飛行空母じゃない?
2020/10/30(金) 02:55:54.50ID:+QD+22oo0
原始力ならきっと
誤字じゃないよ
2020/10/30(金) 04:43:56.89ID:NLJUaVx8p
>>803
>ぶっちゃけ、今の韓国はほぼ無限に予算も人員も投入できるんでしょ
そんなことできるならインドネシアが金出さない程度でKFXが頓挫してしまう!なんて言わない

あの国の開発計画は輸出まで視野入れてるから、自前の出費を可能な限り減らすのが基本
2020/10/30(金) 07:45:20.32ID:6CxsgpOq0
>>808>>812
韓国式なら、例のK-2エンジンパックみたいに
技術持つところを買収やスパイすればOK的発想だろうね

技術なんて正攻法で開発してもしょうがないものだ、という成功体験だけはあると思う
2020/10/30(金) 10:42:56.85ID:EQYI6uaB0
そこは仕方ないかもしれない。
開発しようとしてもまともにできないんだから。
あきらめの境地。
2020/10/30(金) 11:02:56.48ID:Kwx/tUHSM
142 名無し三等兵 sage 2020/10/30(金) 06:33:13.19 ID:fzKi+qUf
韓国で軽空母事業の必要性めぐる論争続く、軍関係者「我々に触れれば大けがをするということを象徴的に見せる必要もある」!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55156293.html

日本に簡単に征服されて少女を20万人性奴隷にされても何の抵抗もしなかった人が何言ってんだろう

147 名無し三等兵 sage 2020/10/30(金) 10:28:13.84 ID:bWSO2cgw
>>142
あくまで”象徴”であって実際に大怪我させられるなんて一言も言ってないゾ
韓国軍はなんでもそう
実戦ではなくパレードのための軍隊
816名無し三等兵 (スッップ Sd33-1G44)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:57:19.35ID:CKoI90HGd
>>788
Su-33・MiG-33は陸上機と大して重量増えてないから適切な艦上機設計に基づく結果としての重量増だろ。
韓国が同じようにできるかはしらんが。
2020/10/30(金) 12:59:12.61ID:2Lr9pLvK0
朝鮮に触れたら大怪我するなんて大部分の日本人が知ってると思うけど
2020/10/30(金) 13:51:15.58ID:Vw6tjLvPM
原子力空母の40年ほどの総コストが
7.5兆円
通常型空母が3.6兆円
※ここまでアメリカ

強襲揚陸艦とか7ガケくらいとして
2.5兆円
国家予算50兆円軍事予算4兆円の国ではこれですらキツいなぁ
さらに原潜とか言ってるし
文は韓国を破産させるか?
2020/10/30(金) 14:36:36.28ID:yhXuvn5rd
海軍に軍事費を消費させて陸軍の強化をさせないことで親愛なるキム大将による祖国統一の弊害をなくすためやぞ
2020/10/30(金) 14:39:26.75ID:EQYI6uaB0
>>817
いや、多分知らないと思う。
病気になるのは知ってるけどさ…
2020/10/30(金) 14:55:51.63ID:Zr5z7crY0
取り込もうとすれば大損害間違いなしだけど、焼き払うだけなら大した苦労もない。毒キノコみたいなもんだな
2020/10/30(金) 14:56:22.49ID:jMXZSOe50
>>818
大日本帝国も八八艦隊が完成してたら国が破綻してた…と言われてるな
戦艦九隻体制も凄い負担だったそうな、、でも艦隊司令と戦艦の艦長ポストを確保する為に削減には反対していた
軍人もお役人だからポスト削減には敏感なんだ
2020/10/30(金) 15:35:10.86ID:EQYI6uaB0
>>822
9隻でも安全保障から考えればギリギリなのだから当然だろうに。(そこからどうにかするなら政治や外交の問題)
今の韓国とは事情がまるで違う事を同列に扱うのは意味が分からない。

あと韓国軍の大増強は軍人でなく政治家、というか国のTOPの大統領の現状認識力の無さからくる要望でしょ。
2020/10/30(金) 16:38:58.68ID:rQcGh9rTM
軍人も現状認識能力のある奴はとっくに政治家によってパージされとるやぞ>韓国軍
もとから国防よりも私服を肥やすことに精を出すような奴らばかりだったけど
2020/10/30(金) 16:45:49.52ID:gGKxkySPa
あまりにぶっとんでるので貼るか迷ったが
コメントによると筆者は空軍予備役准将だそうだ

軽空母から離陸するKF-X
https://n.news.naver.com/article/016/0001745149
「鬱陵島の西の30マイル東海。人に四方が赤い。味わい深い日の出を鑑賞する余裕もなく、空母の甲板は忙しい。堅くしながらも、洗練された威容の韓国型戦闘機(KF-X )編隊が人の哨戒飛行を準備している。
翼の下短距離空対空ミサイルと胴体の下ペコムた長距離空対空ミサイルが文武大王の願いを天に広げている。 " 筆者の想像である。

9月、国防部は2021〜2025国防中期計画で軽空母化計画を発表した。搭載機でF- 35Bが有力である。空軍もF- 35Bを購入するための手順を踏んでいるという。しかし、F- 35Bを運用する場合空母と地上訓練基地のすべての施設、作戦運営など全般にわたって、米国の高強度物理的な保護措置など様々制限が伴う。
そのため、現在開発が順調に進んでいるKF-Xを空母搭載型に改造開発する方案を優先的に検討してみようとする。

空母搭載機として、両機種を比較すると、KF-Xは、10個の武装マウントに最大7700sを装着することができる。しかし、F- 35Bはステルス性能を考慮して、限られた内部武装だけ搭載することができる。
もちろんF-35Bも最大6800s搭載が可能であるが、この場合、航空機の翼に爆弾を装着することでステルス性能が低下する。航続距離にもKF-Xは、約2900qあるのに対し、F- 35Bは、約1600qほどだ。
飛行教育システムもKT- 1からT- 50につながるすでに構築された空軍パイロット養成システムをそのまま適用すれば、新しいシステム構築のためのコストと時間を節約することができる。KF-X改造開発のためのコストもF- 35B購入コストと比較すると非常に大きな削減効果がある。
2020/10/30(金) 16:46:20.12ID:gGKxkySPa
何よりも、私たちが開発した戦闘機で空軍と海軍の航空戦力を運営する場合、オペレーティング維持と後続軍需支援の面での効率化とコスト削減効果は海外購入と十分に比較する必要すらない。
加えて、今後私たちが開発し、空対空と空対地国産武装を自由に統合が可能である点は、軍と部屋の産業界の両方に、より大きな利点である。
開発コスト、消費電力化の時期、作戦と軍需支援の効率性、航空産業の発展による国家経済への寄与度など、ほぼすべての面でKF-Xが比較優位にある。

これらの様々な検討を総合判断して軽空母に搭載する戦闘機として「KF-X空母搭載型」のバージョンを提供する。
空母内の格納庫に、より多くの戦闘機を載せうと翼が折れよう改造して、空母着陸のために、より耐久性の気骨と着陸装置に変えて、離陸時の航空機の射出させるためのカタパルトに適合するように装置を変えなければならない。
業界関係者によると、現在開発中のKF-Xを空母搭載型に改造する約5年程度の開発期間を期待する。空母戦力化が2033年ごろになら量産終了段階にある空軍型KF-Xを空母搭載型に改造するための時間的余裕も確保される。

完璧な自主国防は行わない。しかし、私たちがすることができる能力があるにも私たちの能力を捨てて海外直接購入したステルス戦闘機を空母に搭載する必要があるの濃い疑問符を投げかける。
2020/10/30(金) 16:47:24.29ID:gGKxkySPa
終わり
とりあえずカタパルトはどこから生えてくるのか…w
2020/10/30(金) 16:48:35.94ID:/hGQMngv0
いきなり妄想から入っててダメだった
なんぞこれw
2020/10/30(金) 16:51:39.73ID:/hGQMngv0
まあ一応、国内にカネを回す為にも自由な運用を可能にする為にも国産化したいです ていう部分だけは理解出来る話ではある
国産化出来る技術があれば、の話だが
2020/10/30(金) 16:57:56.85ID:Zr5z7crY0
CTOLとSTOVL機を比べてるのも噴飯物だし、そもそもKFX本当に7.7t積めるのかものすごく疑問なんだけど

STOVLなんて絶対に開発できないし、カタパルトを何処からか盗めたとして、CATOBAR版は6t積めりゃ御の字じゃないの?F-35A→Cで空虚重量2.5t増えてるんだし、単純計算じゃ5tちょいになりそ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-XGbQ)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:02:34.24ID:nIPdBo1S0
>>825
空軍予備准将がこの程度かよ。
832名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Nq8u)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:09:29.85ID:krFvUz+oa
いや本邦にもいるだろ…
空軍予備といっても高射屋さんやレーダー畑なら意味わかんない事を言ってもあり得なくもない?
2020/10/30(金) 18:59:44.28ID:jn61iK/50
>KF-Xは、10個の武装マウントに最大7700sを装着することができる。しかし、F- 35Bはステルス性能を考慮して、
>限られた内部武装だけ搭載することができる。

仮に作れたとして艦載型が地上型と同じスペックである保証がどこにある
つか翼下に兵装満載でステルスもへったくれもないなw
2020/10/30(金) 19:28:43.42ID:6CxsgpOq0
>>825
韓国の正規空母建造+空母機動部隊計画は本気じゃないの?
もはや合理性とかじゃなくて、多くの韓国人の願望なんだからさ

ガチで幾らでもMMTで金が出せるって思ってるみたいだからね
2020/10/30(金) 19:30:29.63ID:6CxsgpOq0
>>827>>830
技術なんてロビーでどうにでもなるさって感覚があるからな
実際、潜水艦にしてもそうだからね、成功体験を積み重ねてきている

まぁ、宇宙開発みたいな警戒されて失敗もあるが
2020/10/30(金) 19:40:11.75ID:NLJUaVx8p
>>831
股間に生えてるレバーを好奇心で引っ張ってF-15Kから射出された空将が居たし
2020/10/30(金) 19:52:30.81ID:rQcGh9rTM
まぁ成功体験の前提はアメリカの日本叩きでそれはもう終わったということにはまだ気づいてないっぽい

宇宙に限らずこれからあらゆる分野で失敗するようになるでマジで
2020/10/30(金) 19:58:15.51ID:uMkPnG/k0
F-15KのACES2は座席の腿の外のハンドル掴むタイプで
F-5のマーチンベイカーMK16みたいに腿の間のループ引っ張るのとは違うけど
元パイロットが黄色いハンドルを強く引っ張ったらどうなるかくらいわかるよなぁ…
2020/10/30(金) 20:02:30.01ID:Zr5z7crY0
>>835
成功してるのはせいぜい30年前ではなかろうか?
KFXなんかまさに技術軽視のツケで生まれる前から陳腐の山な気がするんだが、いまだに気付いてないのだろうか?
2020/10/30(金) 20:08:01.25ID:gUzNrih60
>飛行教育システムもKT- 1からT- 50につながるすでに構築された空軍パイロット養成システムをそのまま適用すれば

KFXってグラスコックピットじゃないんだ?
841名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-XGbQ)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:02:43.07ID:nIPdBo1S0
>>836
あれ何で引いたんかな。これまでの人生触るなと言われて必ずやって来た人生だったとか?
2020/10/30(金) 21:35:31.78ID:/hGQMngv0
F-15のV-MAXもやっちゃった事ありそう
2020/10/30(金) 21:39:36.04ID:tz/20vn30
職場で聞いたことがある話では緊急停止スイッチを見ながらぼんやりと押した
際に設備の一個一個の機器が停止していく順序とかを考えていたら無意識に
触れてしまいそのまま押してしまった人はいたそうだ。
2020/10/30(金) 22:39:57.13ID:MWA4ku+j0
>>838
確信しているんだけど乗用車感覚でリクライニングさせようとしてレバーを引いたに1000ペリカ賭けても良いw
2020/10/30(金) 22:40:53.79ID:/hGQMngv0
その発想は無かったけど、考えてみるとめっちゃ可能性高そう
2020/10/31(土) 07:57:17.24ID:EzgNT4C6M
>>825
7700s搭載できるとは言ったが空母からソレで飛べる!などとは言っていないニダ。
2020/10/31(土) 08:39:00.59ID:Q916gRRb0
>>825みたいなの書いてるやつはそんなこと分かって
書いてるとおもえない…。
2020/10/31(土) 09:51:26.28ID:7BN25NNA0
>>827
バトルフィールドじゃね?
2020/10/31(土) 12:35:49.51ID:WWIe/YdPa
KAI、イギリス禁輸措置にFA-50軽攻撃機アルゼンチンの輸出不可通知
https://cmobile.g-enews.com/view.php?ud=202010311140047114c5557f8da8_1&;md=20201031121000_R
>英国の反対で韓国航空宇宙産業株式会社(KAI)の軽攻撃機FA-50、アルゼンチンの輸出が失敗に終わったことが分かった.KAIは、英国逆英国製部品を使用しているFA-50を、アルゼンチンに供給することができないと通知したものと軍事専門媒体ジェインスドットコムとインフォデサドットコムなどが30日(現地時間)報道した。

FA-50にはイギリス製部品使ってるからアルゼンチンにはそもそも輸出出来ませんでしたというお話
KFXは欧米とイスラエルの承認が必要だからさらに無理だな
2020/10/31(土) 12:43:50.20ID:wKmQHs0p0
元々経済危機で断られてたんじゃ?と思ったけどさらに追い討ちがw
知財を軽視したツケだな、これからどんどん同様の案件が出てくるわ
2020/10/31(土) 12:58:52.64ID:Q916gRRb0
今現在、必死こいて売り込みかけてる兵器で、他にも
引っ掛かりそうなのがいるよなぁ…。
勢威開発中のあれなんか、どう考えても正にこういう
アウト枠にドンピシャ。
2020/10/31(土) 12:59:12.56ID:xwGQ/SFgr
まあどこも欲しがらない日本製兵器よりかは上だがな
2020/10/31(土) 13:00:53.48ID:wKmQHs0p0
ちーす、最近元気ないね
2020/10/31(土) 13:06:10.37ID:hl1zTve50
KFXでもイギリスは主脚を担当してるからこれが輸入NGだと同じ様にやべー国への商談が破綻してしまうな
2020/10/31(土) 13:08:15.16ID:Q2g+NkuZr
フィリピンは国じゃなくて、防空レーダーは兵器じゃないのかぁ
キヨモドキの思考回路は相変わらず独特()でエミュレートし難いのぉ
2020/10/31(土) 13:17:39.81ID:yESONukrp
武器開発にスマホ商法は通用しないといつになったら理解するだろうね
2020/10/31(土) 13:20:18.57ID:ScpdDaJ/a
しかしアルゼンチンとはすげー長い商談だったはずだけど誰か気付かなかったんだろうか
アルゼンチン軍はキレていい
2020/10/31(土) 13:30:54.57ID:xwGQ/SFgr
>>856
実際はスマホ商法の方が上手くいく
21世紀に入って世界の自走砲ベストセラーとなり売れまくっているK9や、T-50/FA-50が良い例
それとは逆に、国産にこだわり低性能のゴミを超高額でダラダラ長い時間かけて調達している日本
どちらが良いかは言うまでもない
2020/10/31(土) 13:32:27.61ID:6ODrZjFB0
>>857
>アルゼンチンとはすげー長い商談
いや、何度も英国は「それは禁止だ」と通告している。
韓国が「いや、あと数ヶ月で英国も気が変わる」と勝手に楽観説を振りまいている。
2020/10/31(土) 13:34:41.04ID:4ng6Z3CTd
4.5世代機の素体にどんなアプリ盛っても第5世代機には勝てないよね
2020/10/31(土) 13:35:27.16ID:ScpdDaJ/a
>>859
うーんこの
2020/10/31(土) 13:36:59.67ID:OPVZ4avL0
日本はスマホ商法で作れるレベルの兵器を自衛隊員に使わせるほど日本人の命の値段が安くないってことだな
国内で使えないレベルの産廃兵器作って輸出専用に作るとか無駄でしか無い
先進国と後進国じゃ兵員一人あたりの命の値段が数桁違うからなw
2020/10/31(土) 13:38:51.11ID:JQ5aGLR/M
>>849
まじ草
なんでアルゼンチンに売ろうとしてたんだw
2020/10/31(土) 13:41:33.38ID:xwGQ/SFgr
酷使様の論理は相変わらず全く意味不明だ
国産で低性能のゴミを高額で調達するよりも、海外から高性能の兵器を安く調達する方が自衛官の安全にも繋がるし、コストも抑えられる
結局のところ酷使様は国産至上主義の「兵器オタク」だから現実を無視したオナニーが大好きなんだろう
2020/10/31(土) 13:42:13.87ID:4ng6Z3CTd
全部KF-Xに刺さる話なの草
2020/10/31(土) 13:47:44.00ID:wKmQHs0p0
>>859
最悪な国だな、他国の防衛を自国のようにお気楽にしてやがる。そらインドネシアなんかもキレますわな
2020/10/31(土) 13:53:10.02ID:CBSRkP8o0
T-50系のタイの追加とアルゼンチンの新規輸出を書いてない
日本アメリカ韓国のウィキペディアおかしいと信者が言ってたが
決まってから書くので正解だったじゃないかと確認された事案
2020/10/31(土) 13:59:15.97ID:CfdGMQnod
国産や輸入には双方ともに長所短所があるから、どちらを重視するかっていう話。
日本の防衛産業はパチンコ産業以下なんだから、防衛産業発展の為にも
お金は国内に落としたほうが良い。

装備品の取得方法別の長所・短所
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/bo-san/houkoku/si-07.htm
2020/10/31(土) 14:02:53.04ID:CfdGMQnod
>>868
「l」が抜けてた。

https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/bo-san/houkoku/si-07.html
2020/10/31(土) 15:48:05.44ID:FUP+FeE70
日本は空海に関しては重要なコンポーネント買ってるし、国として輸出に必死でもないからな
時間かけて国産で調達って優先度の低かった陸だけだろう
その陸でTOYOTAがAKと並んで世界的ベストセラーってのが笑っちゃうけど

しかしFA-50ですらダメなのに買ってきたパーツの集合体みたいなKFXが完成したとして売れるわけ無いな
2020/10/31(土) 15:51:54.95ID:+bJ/HfiPp
うみじ「通常動力の大型潜水艦売ってあげられないのマジつれーわ(棒)」
2020/10/31(土) 16:05:14.05ID:OPVZ4avL0
国産で低性能のゴミまんまFA-50やK2戦車の自己紹介になっているw
2020/10/31(土) 19:59:03.97ID:tR9T0Yso0
韓国は携帯そんなに輸出してるか?韓国メーカーはアジア工場からは輸出してるだろうが韓国ではあまり作ってないような
少なくとも日本は輸入してない(9月の電話機輸入台数、アジア全体:202万6千台、中国:148万9千台、韓国:4千台)
2020/10/31(土) 20:04:25.20ID:CBSRkP8o0
世界で携帯をサムスンが量売ってるという話だろう
それと戦闘機は関係ないけども
2020/10/31(土) 20:28:26.10ID:yqG2Tjmv0
>>870
KFX開発で今のところ何カ国に金を払ってるんだろう?
アメリカ
イギリス
イスラエル
スウェーデンくらい?
2020/10/31(土) 20:32:53.10ID:tyBNBrRKa
>>875
ミーティア
MBDAの英、仏、独、伊、スペイン、スウェーデン
IRST
leonardo(伊)
2020/10/31(土) 21:09:19.63ID:kTfkLhn+0
>>870
EU系メーカーとはほとんどおつきあいがないからなんかあると打ち切りされやすいっていう傾向があるんだけどね。>日本
2020/10/31(土) 22:59:14.17ID:fnWxqRgi0
ないわけでもないし。
タレスやロールスロイス辺りは比較的、いやイギリスはもうEUじゃないか。
2020/11/01(日) 08:09:51.52ID:BAkjkP8gd
>>834
MMTでは外貨は増えない
パーツ、部品、制御とか国産で作れる気か?www
2020/11/01(日) 08:41:04.93ID:BAkjkP8gd
>>863
脳ミソがキムチだから
2020/11/01(日) 08:56:42.09ID:yB4WKGS/0
海外から高価な部品買ってゴミ兵器作って売る韓国さん
その海外部品のせいで輸出頓挫のニュースに対して海外から買ったほうが良いとか、売れてるもんとかちょっとアホすぎないかな
2020/11/01(日) 09:02:26.55ID:icDB3NrA0
素直にF-20の権利丸ごと買っとけば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。