アルメニアvsアゼルバイジャン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 18:03:37.82ID:I/mXXYDZ
全容は不明だが双方合わせて百人単位で死んでる模様。
2020/10/03(土) 08:07:51.03ID:OPtvTalo
合成映像か?

アルメニア側の道路を走る車の真ん前にアゼルバイジャン軍のロケット弾が着弾するけど、車はそのまま走り抜ける…

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1311985158925369346
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 08:11:21.04ID:Nhet8To2
日本もそろそろアップしておけよ
半世紀近くベンチ入り出来なかったけどそろそろ出番なんだから
生活保護受給者と刑務所の受刑者を前線送るにしよう
2020/10/03(土) 08:11:25.61ID:OPtvTalo
アルメニア軍が発表した、現地時間10月2日午前8時現在までに撃破したアゼルバイジャン軍の装備数

UAV×107
ヘリ×10
戦車や装甲車×205
有人航空機×5
多連装ロケット砲BM30スメルチ×1
兵士×1750

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1311970252486402048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 08:15:11.52ID:jqPRMB/G
そんだけ迎撃出来てるなら停戦交渉応じる必要なくない?

アゼリーのドローン在庫ってどうなってるんだろう
2020/10/03(土) 08:16:37.13ID:69S0EaT3
>>330
被害者プロパガンダかよ
本当に劣勢やな
2020/10/03(土) 08:24:15.49ID:Ba8xVHVq
>>330
フランス様はじめ欧州各国に停戦に乗り出して貰いたい戦況なんでしょう。
戦略レベルではなるべく有利な条件で講和するための戦闘継続とかいう1944年以降の日本軍みたいなもんか
343名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:24:58.90ID:iXBM77QY
>>338
憲法学者特設大隊もはよ
2020/10/03(土) 08:35:34.35ID:5ryZeAWM
首都のStepanakertが砲撃だかロケット弾だかで攻撃されているとのこと
https://mobile.twitter.com/NarChukhuryan/status/1312170548567306242

南部のどこかの前線が後退してるのかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 09:02:16.44ID:4K7GWFvZ
>>325
俺もアルメニアは嫌い
韓国みたいな振る舞い方だから
徹底的に潰して欲しい
2020/10/03(土) 09:03:12.79ID:EzhMP0eG
>>336
いや、それを言うなら「トルコはチュルクだけど」だろ?単純ミスじゃなくて本格的にわかってないみたいだな。
2020/10/03(土) 09:03:18.13ID:ErVI2tYg
>>345
いやお前の主観は知らんけど俺をまきこむな
あと死ね
2020/10/03(土) 09:08:25.23ID:M7+1jA/a
そーいやトルコ人は自分たちの民族的ルーツを匈奴だと思っているので、
トルコ陸軍の発祥は冒頓単于が即位した紀元前209年だって主張してるそうだな
349名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:23:44.88ID:oOpQ74qT
>>342
30年も放ったらかしておいて今更出しゃばるなってトルコに一蹴されてたけどね
2020/10/03(土) 09:28:40.44ID:SdVEyDJy
アルメニア停戦の用意ありか。。。
趨勢は決しつつあるな
後はロシアの介入までにどれだけアゼルが実効支配地域を拡げてテーブルに着くか
2020/10/03(土) 09:45:31.83ID:sR1KNn7w
>>333

アルメニア人の側は、カラバフが古代アルメニア王国の時代から数千年に渡るアルメニア文化(ロシア語版)の中心地である、と主張する[33]。
一方アゼルバイジャン人の側は、自らがカフカース・アルバニア人(アゼルバイジャン語版)の末裔であり、アルメニア人よりも古くにカフカース・アルバニア王国を形成していたカラバフ一帯の先住者である、と主張する[34]。

Wikipediaから

これがマジならどっちも紀元前から俺のもの主張
352名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:47:56.09ID:jLJLKQjz
日本の自衛隊がいかに遅れているのか痛感した。
アゼルバイジャン軍は弾道ミサイルで戦略目標を破壊しUAVを前線で多用している。
自衛隊は中国や韓国より劣っている可能性がある。
2020/10/03(土) 09:54:47.22ID:M7+1jA/a
アルメニアがここまで好き放題UAVをのさばらせてるのはまともな空軍と広域防空システムが無いからで、戦闘機をちゃんと配備してる軍隊ならこうはならんやろ
2020/10/03(土) 09:59:05.44ID:7r6GLAlM
でも陸自のPAC2ってS-300より古いじゃん
2020/10/03(土) 09:59:36.88ID:7r6GLAlM
ああペトリオットは空自だった
2020/10/03(土) 10:01:53.15ID:Ba8xVHVq
自衛隊は03式への更新途上でいまだにホーク改という冷戦期の骨董品がいる
2020/10/03(土) 10:03:25.79ID:7lbIZO/Y
陸自は03式中SAM、もちろんデコイ付き。
電子戦部隊も整備中
2020/10/03(土) 10:07:06.48ID:JvSzMvCM
>>353
飽和攻撃してくる多数のUAVを戦闘機で狩るのはもちろん出来るだろうがコスパが悪すぎる

機関銃で撃つにしても小さすぎて当てるのに苦労するだろうし、
ドローンの飛行速度じゃ普通の戦闘機は失速するんじゃないか?

ミサイルを撃つにしても下手したら数十万円程度のドローンを一発で億を越えるミサイルで撃つとか
あとドローンの数が多いとミサイルの在庫も追い付かないよ
下手したら何の装備もないただの飛行ドローンを囮につかってくるかもしれん、そんなの見分けつかないよ

対正規軍用装備でドローン戦するのはこちらが破産してしまうからドローン用装備の準備は必要だと思う
2020/10/03(土) 10:08:20.10ID:oESAsSEG
この手の人間の判断抜きで目標を攻撃するような兵器は今の日本では倫理的に
保有できないようには思う。
2020/10/03(土) 10:09:01.83ID:Kxr0ggWJ
これで日本も中国に攻められたら5日で終わることがわかったな
2020/10/03(土) 10:11:51.39ID:7r6GLAlM
速度が遅すぎてコンソール上で鳥と判断されてるかもな
2020/10/03(土) 10:11:51.53ID:YvnC7xWp
チープキルの飽和攻撃って悪夢だな
2020/10/03(土) 10:12:28.05ID:EzhMP0eG
>>338
廉価型UAVは数の暴力で防空システムを飽和させてしまう可能性があるし。

ウクライナ軍はアルメニアより遥かに高度な防空システムを保有していたが、ロシア軍/親ロシア派武装勢力のUAVで深刻な打撃を被った、というのが米軍の見立てじゃなかたっけ?
2020/10/03(土) 10:12:59.33ID:7lbIZO/Y
>>358
バイラクタルTB2は数億する。
小型ドローンは電波妨害やデコイ、偽装、陣地転換で対処。
ハーピーみたいな廉価ARMはEC-1のようなSOJが有効だろうな。
2020/10/03(土) 10:14:04.87ID:jqPRMB/G
ウクライナがやられたのはSAMでしょ
366名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:29.32ID:M7+1jA/a
今アルメニアで猛威を奮ってるUAVは数十万円じゃねーよ
ハーピーが数千万円、バイラクタルに至っては数億円だぞ
2020/10/03(土) 10:14:46.24ID:zky69kxo
S400
2020/10/03(土) 10:16:22.38ID:G5/1NQ39
>>358
小型ドローンでもなければ数十万で買えるような代物ではない。むしろ数億するから、先にUAV軍団が破産する
小型ドローン対策に戦闘機は要らない。地上側から対処できる。
ハンター・ドローンの開発は有益だろうが、仮に有人機を飛ばすにしても、練習機で良いし、低速飛行が必要ならセスナに武装でも付ければよい
2020/10/03(土) 10:17:09.23ID:EzhMP0eG
数千万って、軍事の基準では吹けば飛ぶような価格じゃない?
2020/10/03(土) 10:17:55.94ID:zky69kxo
ミサイル1発
2020/10/03(土) 10:19:17.18ID:G5/1NQ39
ミサイルのような誘導兵器を使うべき時に使い、UAVも使うべき時に使えばいい。向き不向きがある
2020/10/03(土) 10:20:16.19ID:EzhMP0eG
数億にしたって、従来型の攻撃機やワイルドヴィーゼルに比べたら、パイロット養成費用もパイロット喪失の政治的コストもかからず、「もう安くて安くて」というレベルだろ。
2020/10/03(土) 10:22:11.00ID:G5/1NQ39
従来の攻撃機のような直になくなるものと比較されてもな
巡航ミサイルや、戦闘攻撃機・爆撃機から投下される誘導兵器とコスト比較しないとダメだろ
374名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:38.79ID:xjQZ9x5C
一回の爆撃で100億単位で使うから格安や
2020/10/03(土) 11:04:02.10ID:pdnsZ3ri
あの一連の映像中で投下爆撃しているブツは何だ?
500lbペイブウェイ級ほどの威力には見えないから
バイパーストライクのトルコ製コピーみたいなのか
376名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:24:02.52ID:jLJLKQjz
スティンガーミサイルが一発400万円、それよりUAVが安いなら問題だな。
377名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:42:36.17ID:ivTm29lH
自爆型UAVにはデコイが有効だろうな。
レーダーを発振する、上部だけ防御厚くした車とか・・・
それでUAVより安く何度も使い廻せるようにするのが大変かもだけど。
2020/10/03(土) 11:48:20.53ID:elfb5xT+
バイラクタルBT2なんか20時間も滞空性能あるのに
しかもミサイル付きで
潜水艦のVLSから巡航ミサイル一発直に撃つよりずっとコストパフォーマンス良いだろ
2020/10/03(土) 11:49:29.05ID:b7gaEIBK
>>354
PAC2は平成22年以降順次GEM+になってるだろ
2020/10/03(土) 11:51:50.23ID:qRyu9bVf
アルメニア「アゼルから仕掛けてきた、自衛戦闘だ」
アゼルバイジャン「アルメニアから仕掛けてきた、反撃する」

ロシア「お互いやめーや」
アメリカ「今はそんなことしてる時と違う」
フランス「お互い自制しろ」

トルコ「米露仏3カ国は偽善者」

イスラエル「うちのドローンええやろ」
2020/10/03(土) 11:57:49.60ID:G5/1NQ39
>>378
ミサイルを撃つ前にバイラクタルBT2自体が撃墜・無力化される恐れを抱えてるだろ。
明らかに全ては代替できない。むしろ、任務によって「希少な」UAVを従来型プラットフォームと誘導兵器の組み合わせが代替するという視点が必要
2020/10/03(土) 11:59:47.70ID:G5/1NQ39
要するにUAVはコスト削減というよりも、新しい価値を軍隊に付け加える手段として有用
2020/10/03(土) 12:03:06.06ID:RqgwHs71
まあ、現状がどうあれ世界中の軍隊はUAVと対UAVに関する戦略を加速させるだろうな
特にレーザーやらHPM兵器の実用化は近未来の話しから今後10年内の話しになるだろう
2020/10/03(土) 12:13:35.85ID:vxiR1CAS
>>378
速度が遅いから、20時間とんでも精々航続距離は数千キロだしペイロードもATM2発分とか
遅いから捕捉されればたいしたことは出来ない
発射する瞬間までほぼ見つからず、発射したら対抗手段の限られるUSMなんかとは比較にならんよ

とかく従来兵器と比較して〜〜要らんとかの極論が好きなのは分かるがもう少し冷静に考えろと
狙いや使い方の違う兵器なんだから
2020/10/03(土) 12:14:02.62ID:dn9c2Jt5
つーかドローンが猛威を振るえてるのは現時点ではまだ世界の軍隊がそれを実戦想定に組み込んでないからで、
陸自含めた先進国や軍事大国の陸軍が本気になったら上位層同士はともかく、中〜後進国とはむしろ更に差が開くだろうな
とりあえず当分イスラエルは無人機需要でウッハウハじゃね、いつぞやの仏のエグゾセミサイルみたいに
2020/10/03(土) 12:15:25.30ID:T6a76vLm
>>383
陸自は来年度予算の概算要求でそのものズバリ対無人機用レーザー砲の「車載試験」やるそうだからね
本体はもう既に完成してる
真面目に研究しといてよかったというべきだけど、平和の配当で削減続きだったEUは大変だろうなぁ
あとPLAも
2020/10/03(土) 12:29:28.05ID:7lbIZO/Y
>>361
プロペラはレーダー波に特徴的な反射を返すから探知が容易らしいよ。
2020/10/03(土) 12:31:10.77ID:7lbIZO/Y
>>385
イスラエルはレーザー兵器やアイアンドームなど対UAVに有用そうな兵器も開発してるから、両手で儲けそうだなw
2020/10/03(土) 12:40:32.02ID:bjCK5a4G
アルメニア、アゼル軍による首都攻撃を集団安全保障条約機構に報告か
https://grandfleet.info/european-region/armenia-reports-capital-attack-by-azel-forces-to-csto/
ついにアルメニアの泣きが入ったとこからすると形勢はアゼルバイジャンに大きく傾いているようだ
2020/10/03(土) 12:40:38.96ID:AsUCvsbg
無人機は中の人さえ入れ替えりゃ
何時間でも任務できる
武器はいらず、観測機として他兵器の最終誘導だけしてればいい

バイラクタルBT2の高度を飛んでいれば
短SAM位までは無効、FCSの小ささから通常の有人飛行機用のレーダーも使いものにならない
撃墜するにはかなり高コストな手段が必要
2020/10/03(土) 13:16:23.70ID:zky69kxo
ステパナケルト包囲された
2020/10/03(土) 13:38:34.92ID:JGVr3+8B
ロシアのメンツが丸潰れだな。これでアルメニアを助けないとますます
中東への入り口を失うし、下手すればバルトとカフカスでNATOと対峙する事になる。
イギリスは本当に策士だわ。真綿でロシアの首を締め付けてる。
2020/10/03(土) 13:55:18.68ID:JGVr3+8B
>>389 本当に原発を狙ったのか?にわかに信じられないのだが。
ドンバスの内戦でさえ、ザパロージェにある原発にはお互い触らないように
暗黙の了解があったのだが。もし、これが本当ならアゼルバイジャンの方が
制裁されて孤立化すると思うのだが。
2020/10/03(土) 13:59:41.34ID:0Ss8xL5r
>>393
たぶんプロパガンダだとは思うけどね、アゼルバイジャンも余計な介入の口実を作りたいとは思わないだろう
ドローン戦SNS宣伝戦みたいな旧来の戦闘にない色々な要素で特徴付けられる戦争なんだなあと感心はするが
2020/10/03(土) 14:00:26.43ID:bjCK5a4G
>>393
まあ原発云々はアルメニアのフェイクでしょ
領土占領が目的のアゼル側がやる意味がない
しかも勝勢なのだから
2020/10/03(土) 14:11:05.74ID:7O7hFwdq
しかもその領土が領有権主張する範囲で自国内…
しかも係争地帯だった自治州外の戦争で占領された地域だから
わざわざ原発狙いに行く必要がない

そもそも

>>263

でそんなことしたらトルコに責められそう
2020/10/03(土) 14:19:12.59ID:o3qXCmwg
(チャイム音)大本営アルメニア部発表
「ナゴルノ=カラバフ北部及び南部で猛烈な戦闘が継続中。
敵の有力なる部隊がこれらの地域に集中し攻撃しつつあり。
わがアルメニア軍部隊は敵な痛烈な打撃を与え前進を阻止せしめり」

https://twitter.com/Archangel_HT/status/1312258519136038913
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 14:29:33.55ID:AsUCvsbg
とうとうS-300まで殺られたか

ドローンに殺られた者たち
https://pbs.twimg.com/media/EjJa-jQWAAAv5Bt.jpg
2020/10/03(土) 14:30:53.14ID:M7+1jA/a
そんで君らはアゼルバイジャンとアルメニアのどっちを応援してるの?
2020/10/03(土) 14:34:08.08ID:o3qXCmwg
アゼルバイジャン戦意高揚MVフルバージョン

https://youtu.be/bSh5tm2Hmn0
401名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 14:34:15.09ID:xjQZ9x5C
そりゃアルメニアだろう 
正統性がある
2020/10/03(土) 14:37:15.40ID:AsUCvsbg
アルメニアは実効支配してるだけだろ
正当性なんかない

トルコの言い分も.....

オスマントルコ最盛期
https://i.imgur.com/LzWBOdC.jpg
第一次世界大戦敗戦後の領土
https://i.imgur.com/ahdOH7L.gif
今のトルコ
https://i.imgur.com/SEwU4Jq.jpg
2020/10/03(土) 14:42:17.67ID:Unh/Zehl
>>398
この大本営発表どのくらい盛られてんだろな
2020/10/03(土) 14:52:30.69ID:JGVr3+8B
コソヴォとカラバフ、何が違うのか分からないんだよな。
実際、バクーのスムガイトで民族浄化があったし、カラバフ占領しないと
15万人のアルメニア人がアゼリーに虐殺されると思って戦争が始まったわけだし。

チョット、アゼリーの大本営発表は盛りすぎだと思うが、先の戦争では完全に
情報戦でアルメニアに叩きのめされたから、その辺は研究しているようだな。
2020/10/03(土) 14:56:04.32ID:3iIamGFE
イスラエルとイランに飛び火しなけりゃいいけど
2020/10/03(土) 14:56:16.52ID:rZE9dAKX
武力による現状変更を認めないという立場ならアルメニア応援かな。
アルメニアは民主国家でアゼルバイジャンは独裁国家というのもポイント。
2020/10/03(土) 14:56:21.92ID:Eqm6yjz4
>>397
「このページは存在しません。」
悲しいね…
2020/10/03(土) 14:58:56.88ID:zQS5hR1W
ナゴルノカラバフ紛争時において周辺地帯も占領してるの印象悪すぎる
武力による現状変更を認める認めないっても30年前の線引きなわけで
全く確定もしてない線引きでしょう

パワーバランス逆転なってからロビー活動で講和求めようとする姿勢も正直気に入らない
2020/10/03(土) 15:04:16.48ID:JGVr3+8B
あー、このスレは基地外ブサイクの廣瀬陽子の腐れマン子に臭いがする。
2020/10/03(土) 15:16:16.12ID:Ba8xVHVq
S300必勝法で思い出したが、第一次湾岸戦争の米軍はミサイル弾切れまでドローン突っ込ませて無力化してたなぁ
2020/10/03(土) 15:18:33.84ID:Eqm6yjz4
Heavy #fight over night in all fronts of occupied #Azerbaijan territories
Azerbaijan Armed forces repelled #Armenian armed forces activities

Azerbaijan Army's strikes demoralizing Armenian Republic armed forces personnel

videos up coming...
https://mobile.twitter.com/wwwmodgovaz

夜間に全ての前線で激しい戦闘があったとのこと
youtuberと化したアゼルバイジャン国防省が動画up予告
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 15:19:28.25ID:Eqm6yjz4
ちなみに時差は日本-5時間
向こうは朝だな
2020/10/03(土) 15:30:21.38ID:oGc2+7nb
ロシアスプートニクによればアゼルバイジャンは奪還したのは
ナゴルノカラバフ南のイランとのあいだのアルメニア 占領地
https://twitter.com/ichiyoishikawa/status/1310209444064632832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 15:31:02.46ID:oGc2+7nb
アゼルバイジャンはナゴルノカラバフとイランの補給路を断つ作戦に出ているように見える
2020/10/03(土) 15:31:22.04ID:5ptByiH3
>>400
ムスリムマクロス
416名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:55.11ID:cXYWaK85
旧ソビエトのアゼルバイジャンの大統領補佐官は、再燃したアルメニアとの領土紛争について、停戦に向けた解決案の策定に日本も関与するよう求めました。
https://gunosy.com/articles/ar6i6?s=t

アゼルバイジャン様が日本も戦争にまぜてくれるらしいぞ
嬉しいかお前らwww
2020/10/03(土) 15:57:01.44ID:o3qXCmwg
アルメニア「今日は我々の運命だけでなく、地域全体の運命も決定するであろう。」

https://twitter.com/_TruKz/status/1312282335581093889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 16:01:15.52ID:Eqm6yjz4
アゼルバイジャンの新作動画
https://m.youtube.com/watch?v=h8ElAdwT8a4
TB2は夜間もやりたい放題だな
戦闘中の歩兵もやられてる?
2020/10/03(土) 16:10:25.63ID:KdqKa7kE
>>380
全世界「だめだこりゃ」
2020/10/03(土) 16:17:45.37ID:Ba8xVHVq
>>418
弾頭HEATだと思うがロシア系戦車はよく燃えるなあ
421名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:05:22.11ID:xjQZ9x5C
アルメニアがやられて社会がそれを許容するなら日本が侵略されても文句言えない
2020/10/03(土) 17:07:17.10ID:Pfi3YekH
これを見ても何もしないなんて事はないですよね日本国さん
早く強襲型アシモの量産をホンダに命令して1個連隊を双方に投入して実験させよう。
423名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:48.59ID:D8/xb1qJ
山岳地帯とはいえ雑草がまばらに生えてるだけだから隠れる場所無いなこれ。
しかもほぼ気づかれずに一方的に被弾してる。
424名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:09:54.45ID:xjQZ9x5C
>>422
ロボットじゃなくて表向き退役した自衛官を観光名目で派遣してるんじゃね?
2020/10/03(土) 17:10:31.43ID:AsUCvsbg
やはり9条バリヤーのあるアゼルバイジャンの方が日本人にはウケがいいかな

第9条 軍隊
2. アゼルバイジャン共和国は、他国の独立を侵害する手段、国際紛争の解決方法としての戦争を拒否する。

https://i.imgur.com/jpKVlEH.jpg
https://i.imgur.com/oOewQ8S.jpg
2020/10/03(土) 17:11:57.87ID:Eqm6yjz4
>>423
土壌も轍だけはしっかり残る荒れ地というね…
アルメニアはせめて塹壕を掘りまくるしかないな
2020/10/03(土) 17:16:08.86ID:Ba8xVHVq
>>423
現状の教範や運用マニュアルが通用しないから防ぎようなさそう。
車載機銃撃っても当たらんだろうしアクティブ防御システム積んでるT-90なんてアルメニアには高くて買えない
2020/10/03(土) 17:18:07.70ID:AsUCvsbg
>>423
>>426
塹壕なんか意味ないよ
シリアでは建物や茂みに隠れたりカモフラージュを施しても
トルコ無人機も次々やられてる

あと、どの映像も皆警戒してないでしょ?
無音で相手が見えない中攻撃されとるんよ
2020/10/03(土) 17:24:11.02ID:ErVI2tYg
>>428
蛸壺の利点はそこだけで被害が収束すること
2020/10/03(土) 17:26:36.35ID:AsUCvsbg
>>429

>>293
タコつぼ毎にピンポイント爆撃されまくってる映像
431名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:22.52ID:D8/xb1qJ
無人機は思ったより高高度に滞空してるのかな。
多分地上からはほぼ無音なんだろうな。
432名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:32:31.61ID:xjQZ9x5C
>>431
無音だし見えないらしい
2020/10/03(土) 17:33:29.74ID:axDvnYo9
この紛争を見て、少なくとも戦闘ヘリの運用に関しては攻撃型ドローンに持っていかれるのではないだろうかとは思えてくる
2020/10/03(土) 17:34:59.99ID:Ba8xVHVq
アパッチガーディアンが無人機母艦機能つきだからそうなるだろ。
AH-1Sとニンジャ武装型計画とロングボウはオワコン
2020/10/03(土) 17:37:01.93ID:ErVI2tYg
>>433
砂漠の嵐作戦の頃から既にゴミ判定やろ
輸送ヘリからのラペリング降下作戦の護衛と火力支援用途以外ではテロリストレベルの雑魚狩りにしか役に立ってない
2020/10/03(土) 17:41:41.04ID:o3qXCmwg
アルメニア軍は、アゼルバイジャンの一般市民が住む街を砲撃している!とアゼルバイジャンは主張している

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1312303753203073024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています