アルメニアvsアゼルバイジャン 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/05(月) 19:57:59.13ID:oYeh1RiS
全容は不明だが双方合わせて百人単位で死んでる模様。

アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///


アルメニアvsアゼルバイジャン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601456617/
739名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:03.06ID:ZfcblOdA
>>733
今回西側はなんの力にもなれなかったろうに

今のアルメニアの政権は西側よりだそうだけど、西側の傀儡政権か?
2020/10/10(土) 13:13:24.94ID:xZ2nvLMx
最近の西側は政変させたけどケツ持ちはしないのが多すぎる
741名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:03.20ID:i4d5gJn5
>>695
アニメとかじゃ、国連軍活躍しまくったり、かませ犬になったりで出まくってるだろ。
最近じゃ、使徒と戦って惨敗したり。
国連直属の軍隊があると思ってる人結構いるっぽい。

>>723
権力者同士の争いに市民を巻き込むな!ってのも多いな。
742名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:33.36ID:ZfcblOdA
>>740
ウクライナは選挙で西側の傀儡政権から中道の大統領になったな

けつ持ちする余裕が欧米にはないからな
なんだかんだ言って欧米も弱体化してるのよ
2020/10/10(土) 13:23:01.59ID:FDQADFfJ
英国なきNATOなんかロシアにとっては何の障害にもならんし、来たらおいしい位に思ってるやろ。
マクロンもロシア気を使うし、メルケルは中国寄りだが中国はロシアの最大貿易国であり、軍事技術もロシアが劣化コピーも含めて教えてる仲やからな。
アルメニアはロシアのラブロフの
何らかの要求をのまないと、このままトルコ、アゼルバイジャン軍によって国ごとなくなるよ。
肝は形式上ロシアがアルメニアと同盟と言う事なんでロシアが本当はアルメニアを潰したいのを絵を書いて他国にやらしてるだけやという事、困るなあ停戦してくれよ(笑)
2020/10/10(土) 13:25:41.83ID:2qYrq32U
ここでの両軍の確定損耗
https://www.oryxspioenkop.com/2020/09/the-fight-for-nagorno-karabakh.html

>>723
アルメニアにインフラを整える金がなかったのが悲劇の始まりだったな
廃墟と荒野を巡って兵士が死ぬシュールな紛争になってる
745名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:02.20ID:i4d5gJn5
>>738
他国にここまでの軍事施設を作ってたとか、想像の上だな
こう言うのを見ると、平和が一番
抵抗するから戦争になる
746名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:11.01ID:lbj1DTUr
>>745
抵抗しないと虐殺されるけどな
2020/10/10(土) 13:32:40.36ID:2jPKIoNA
戦争から離れてしまうけどソ連時代の通婚してたアルメニアとアゼルバイジャンの家族とかここまで印パ以上に憎みあってどうやって生活してるんだろう?
ロシアやカザフスタンあたりに移住したのか?
それとも片方の民族に完全同化したのか?
2020/10/10(土) 13:33:05.15ID:jgr0FFhZ
アルメニア側はクーデターは起こらないだろうけど、政治の流れは変わるかもしれない。
顔本みてると、今回ディアスポラの西側アルメニア人は西側はアルメニアを切り捨てた
と感じている人が多いように見受けられた。コロナでアメリカもEUもロシアも仲裁に
動けないから仕方がないにせよ。またコチャリャン-サルグシャンの流れのカラバフ閥に
バトンが渡るんじゃないかな。

 ちょっとエルドガンが段々と糖質っぽくなってきたから、ロシアとの安全保障を
ガッチリ握っておかないと何してくるか分からないからな。
2020/10/10(土) 13:41:26.92ID:d8W2JzKr
>>747
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1314304607368220672
どっちの国も辛いのでロシアに移住する夫婦が多かったそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
750名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:03.92ID:ZfcblOdA
ロシアはエネルギーも食料も自給自足出来るので、実は生きやすい国だったりする
2020/10/10(土) 13:44:27.73ID:FDQADFfJ
>>736
やばい地域に記者を送れるのはロシアのsputnikかrussiatodayかフランスのAFPくらいちゃう?中東ならアルジャジャーラ、米英は後だしやろ、日本じゃ馬鹿にされてるけど情弱に。
2020/10/10(土) 14:04:33.94ID:PRvpN5OS
イラン人の日常
アゼルバイジャンとアルメニアの戦争が花火大会みたいになっている
https://twitter.com/resist_china/status/1314791514845847552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 14:07:12.74ID:xZ2nvLMx
>>752
こういうリアルさは映画では無いな
戦国時代も農民がこんな感じで見物してたらしい
754名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 14:09:04.40ID:lbj1DTUr
>>752
関ヶ原の合戦の時も、近所の百姓はお握り持参で見物してたらしいな
2020/10/10(土) 14:13:24.56ID:bA5pn4w3
>>752
面白いなあこれ
2020/10/10(土) 14:13:29.36ID:ya0l8xYT
>>752
動画の最後の方は「今のスゴかったね〜w」「サイッコーだぜェェェェェェェ!」みたいな歓声と笑い声だしなぁ。
2020/10/10(土) 14:15:16.62ID:FDQADFfJ
そりゃイラン8000万人おって後ろにイケイケ中華14億とクレージーロシア1億4000万人おったらなあ
2020/10/10(土) 14:29:45.87ID:jgr0FFhZ
>>752 これ本当にイラン?左からの攻撃が止んだ時、ロシア語が聞こえてる気がするけど
2020/10/10(土) 14:32:40.48ID:/g2WIoRu
>>744
これが本当ならば
アルメニアの装備は全部潰されたんじゃ

歩兵のゲリラ戦だけだったのか?
2020/10/10(土) 14:38:54.70ID:sKwum9Yo
>>752
面白いけど自分の側に飛んできた時を思うと怖いな
2020/10/10(土) 14:41:28.88ID:/g2WIoRu
>>752
観光地になってて笑った
2020/10/10(土) 14:45:30.10ID:d8W2JzKr
>>759
アルメニアよりもカラバフ軍名義で保有してる装備の方が多かったはず
たしかT-72を数百両保有してる
2020/10/10(土) 14:51:18.94ID:jgr0FFhZ
あー、トルコがトーンダウンしたのって、プーチンの誕生日に海上から新型ミサイル
「ツィリコン」を試射したからか。十分な牽制になってるな。
764名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:24.12ID:kmm6d6ea
https://jp.reuters.com/article/armenia-azerbaijan-diplomacy-idJPKBN26V07P
2020年10月10日1:52 午後
アルメニアとアゼルバイジャン、停戦で合意=ロシア外相

[モスクワ 10日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は10日、
係争地ナゴルノカラバフを巡り戦闘を続けていたアルメニアとアゼルバイジャンが停戦で合意したと発表した。

現地時間10日正午から停戦し、捕虜の交換と戦闘で死亡した人の遺体の引き渡しを行う。

ラブロフ外相はモスクワで10時間にわたってアルメニアとアゼルバイジャンの外相と協議。
その後、現地時間午前3時前後に声明を発表した。

ラブロフ外相は、アルメニアとアゼルバイジャンが紛争の解決に向けた協議を開始することで合意したとも述べた。
赤十字国際委員会が人道支援で仲介役を果たす。

ラブロフ外相は、協議の詳細には言及しなかったが、欧州安全保障協力機構(OSCE)が仲介する予定という。
アルメニア、アゼルバイジャン両国の外相は、記者団へのコメントを控えた。
2020/10/10(土) 15:00:07.69ID:d8W2JzKr
停戦前にTB2動画投稿ラッシュがきた

久しぶりにどぎつい歩兵狩り
https://m.youtube.com/watch?v=JhRMQcmI7QU
MBTが鴨撃ち
https://m.youtube.com/watch?v=_FDvA6PaR3I

アゼルバイジャン国防省先生の次回作にご期待ください
2020/10/10(土) 15:04:50.66ID:/g2WIoRu
最前線で塹壕作りが始まるのか
2020/10/10(土) 15:12:02.72ID:FDQADFfJ
わかったか おまえら(笑)ひーひっひ(笑)全部、俺が言うた通り、ロシアが絵を書いたんやで、手のひらで転がされてるだけ。こんなん世界中のニュース見てたら当たり前にわかる事
予告したる、これからロシア、トルコ、イラン、おまけに中国で中東支配は終わる。
これは一帯一路の前哨戦やねんで、覚えとけよ(笑)
2020/10/10(土) 15:57:12.04ID:Sov5Vmu5
かわいい
769名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 16:00:30.98ID:J97DowI7
>>667
囚人かもしれないけどね
トーチカの方は手榴弾しか渡さなければ逃げようが無い
そんな事するより普通に戦わせる方が戦果が上がるだろうけど
2020/10/10(土) 16:01:12.41ID:xBM8tJMu
>>752
これイランじゃなくてロシアの公開演習じゃね?
2020/10/10(土) 16:14:48.16ID:OG+bkcKy
アルメニアが明確に劣勢なら少なくとも有力都市を奪還するまで
アゼルバイジャンは戦い続けると思うけどな
よっぽどロシアが圧力をかけてきたのか?
そう言う雰囲気でも無いし
やっぱりアゼルバイジャン軍ヤバいのでは?
2020/10/10(土) 16:17:51.37ID:FDQADFfJ
世界情勢の基本と言うのがある。
理屈とか同盟とか国連とかをすっとばして
世界は3都市(頭脳)によって動かされてる
それはワシントンとモスクワと北京。
それ以外は雑魚
雑魚の糞がロンドン、アンカラ、デリー、東京くらい。
それ以外の国が海外ニュース主に外交で都市名で呼ばれる事はないからな、メインでな
2020/10/10(土) 16:37:34.00ID:d8W2JzKr
>>771
動画を見る限り前線の装備と補給に問題があるようには見えない
ロシアの顔を潰してアルメニアに有象無象の支援をされても困るので一度は停戦して有利な立場で条件闘争する気かも
あとこれから冬になると高地のカラバフ侵攻は更に難しくなるのも考えてるだろう
2020/10/10(土) 16:55:57.40ID:d8W2JzKr
アルメニアがスカッドミサイルを発射したとする動画
https://mobile.twitter.com/Cyberspec1/status/1314793572256817152
停戦直前に景気づけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 16:58:20.75ID:NdeTjgxh
朝鮮戦争でも「停戦時刻までにちょっとでも前進だ!大攻勢だ!!」とかあったみたいだし、消費税増税前の駆け込み消費みたいなもんか🙄
2020/10/10(土) 17:01:33.48ID:j5TH75cl
シリアスレといいなぜ時事情勢系スレは電波強いロシアシンパが頼みもせんのに飛んでくるのか
2020/10/10(土) 17:03:32.82ID:d8W2JzKr
アルメニアのS-300がアゼルバイジャンの自爆ドローンに撃破されたとする動画
https://mobile.twitter.com/caliberaz/status/1314831709465120768

さすがに草
どんな運用してんだよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 17:05:19.96ID:OG+bkcKy
ロシアはカラバフなら黙認するような事を言ってたから
もうしばらくは戦闘を続けても顔を潰すことにはならんと思うがな
やはり数ヵ月じゃ有力都市は落とせる可能性が皆無なぐらいは
弱体化してるんだろうな
2020/10/10(土) 17:05:55.62ID:ZfosPv7D
兵器テスト的な意味合いも含んだ支援だった場合、続きはまた4年後とかになりかねないな
今回はもう続ける余力ねぇから不満はあっても停戦はするんじゃないか
2020/10/10(土) 17:06:59.17ID:NdeTjgxh
つらつら思うに、プロパガンダというものは時として、相手の痛いところをついているつもりでも、敵に投影した自分の痛いところをついてしまっていることがある。「自分たちが○○で困ってるんだから、奴らも○○で困ってるに違いない!」という形で。
今回の戦争では双方ともプロパガンダ垂れ流していたけど、「奴らは兵士を鎖に縛り付けてむりやり戦わせている!(そのくらい奴らの士気は低い!)」というのはアゼルバイジャン側からしかまだ見たことがない。
これはもしかして、アゼルバイジャン側が兵士の士気の低さに悩まされていたことを反映しているのだろうか?🤔という仮説。
781!ninja
垢版 |
2020/10/10(土) 17:15:46.40ID:eVMlQQtC
>>780
アルメニアもアゼルバイジャンもいかにも旧ソ連圏らしい発想だと思う
2020/10/10(土) 17:15:53.76ID:yI8TOpOI
>>776
日本語圏にそういう奴がうようよしてると思うと楽しいだるぉ?
2020/10/10(土) 17:21:23.18ID:Q793udlC
想像以上にカラバフ山地が攻めにくそう
あんな一本しかない道を進軍しろて地獄としか思えない
2020/10/10(土) 17:23:40.47ID:y5eGXeFQ
号外速報
タス通信によると、アゼルバイジャンとアルメニアの停戦が発効した(モスクワ時事) (2020-10-10 17:07)

http://www.jiji.com/
https://www.twitter.com/jijicom/status/1314840847439917056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 17:44:32.73ID:XxpkiURS
>>776
ウクライナスレなんて本当に酷かったんだぞ
このスレは凄く穏やかだ

自称ウクライナのマリウポリ在住でマリウポリで台風にあったとか
ウクライナ軍がsu25がマレーシア航空機撃墜したと騒ぎまくってた。どうやって7キロ上空まで飛ばすんだと突っ込まれなら素知らぬフリして口汚くウクライナ政府罵ってた
2020/10/10(土) 17:44:57.50ID:+nLeQ8y1
アルメニアの借金が増えそうだ
2020/10/10(土) 17:45:27.44ID:nUkdi3v7
>>777
クリック音してる、直撃前にあえて映像止めてるのかな
2020/10/10(土) 17:46:31.41ID:XxpkiURS
ミス

7キロ上空までしかせいぜい飛ばせないsu25で撃墜できる位置まで飛ばすってことな
2020/10/10(土) 17:55:09.04ID:jOIBSq7Q
>>740
ネオナチけしかけたりギャングけしかけたりして政権転覆するのが多いからね(´・ω・`)
西側の内部の世論的におおっぴらに支援できない人たちしか鉄砲玉やらなくなりつつある。
790!ninja
垢版 |
2020/10/10(土) 18:01:14.00ID:eFmHLCKc
>>786
在米アルメニア人になんとかしてもらうんでしょう
もともとそれ頼みの国家だし
2020/10/10(土) 18:02:18.21ID:jOIBSq7Q
>>771
山岳地の攻略は、それだけハードだと言うことでは。
派手に空挺部隊を降らせて主要都市を制圧しようにも、アルメニアのS-300やS-400などが眼を光らせてるのでムリだし、
空挺降下に成功しても住民がゲリラ化して猛抵抗するだろうし。
2020/10/10(土) 18:02:42.20ID:Pa6Yv3z8
くだらない戦争だな。
793!ninja
垢版 |
2020/10/10(土) 18:03:25.56ID:eFmHLCKc
>>740
ロシアに嫌がらせできれば新政府がどうなろうが知ったこっちゃ無いんだろう
ソ連時代からロシアの方が子分の面倒見は良い
貧乏な子分の面倒を見て疲弊するのは今も昔も変わらない
良くも悪くも西側的なドライさが無いんだよ
2020/10/10(土) 18:04:22.47ID:jOIBSq7Q
>>778
それだけ、山道でアゼルバイジャン軍が狩られてしまったんじゃないかな。
アルメニア側が出した動画をみる限りでは、かなり周到に、山中での防衛体制を構築してる感じがあるし、待ち伏せしてる兵の練度も高そうだったしね。
795名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:11:15.33ID:rY2s7ees
昔から裕福なアゼリーは人間が弱いからな
2020/10/10(土) 18:12:35.16ID:krXPJqj1
>>790
国自体が超正統派ユダヤみたいなもんか
2020/10/10(土) 18:13:24.89ID:MXAV0XYP
なぜか中立のトルクメニスタンに影響しうる情勢だと聞いた。
2020/10/10(土) 18:18:29.09ID:krXPJqj1
アルメニア平定してトルクメニスタンまで一気通貫の汎トルコ主義
2020/10/10(土) 18:25:56.46ID:hmDPoHfh
>>793
逆に投資だけしてあとは知らんからオシマイなのがアメリカ式のやり方なんだよな
南ベトナムや今のウクライナやアフガン政府みたいに援助を有力者が横領するよくあるパターンばっかだけど戦後の日本や西ドイツみたいに戦前からの素養とアメリカからの投資を融合させ航空宇宙と情報産業以外のアメリカの市場を喰い荒らす化け物になる事もあったり
2020/10/10(土) 18:27:37.68ID:NdeTjgxh
トランスカスピアンパイプラインと関係あるのかね。トルクメニスタンのトルクメンバシからバクーへ海底ガスパイプラインを引く計画。その先はアゼルバイジャングルジアトルコを通過してヨーロッパに売り込む。
ロシアとしては自国産ガスの競争力が低下するから長年反対してきたんだけど、なぜか近年容認に転じて、やっと動き出した。
801名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:28:10.13ID:DUmlkydq
>>717
北方領土スレで一方的にロシアの主張だけを主張し続けていた露探厨を思い出した
2020/10/10(土) 18:35:40.20ID:d8W2JzKr
>>777
TELも狩られた
https://m.youtube.com/watch?v=OvvT9GQFB5U
ロシアから緊急輸入かな
803名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:14.97ID:i4d5gJn5
>>791
無人輸送機に傭兵乗せて降下させよう
804名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:18.13ID:M6E4SnlH
前から思ってたんだがなんで旧ソ連好きの奴ってあんなに自己顕示欲強いの?
こんなマイナーな言語使えて、マイナーな知識知ってるおれすげーだろ?みたいな雰囲気出してる奴多くね?
南米とか東南アジアに詳しい奴とは違って性格が悪い奴が明らかに多い気がする
2020/10/10(土) 18:50:22.07ID:Pmud5gq1
>>800
でも暗殺未遂でドイツからガン睨みされてるけどな
関係あるのかと言えばトルコの思惑にアルメニアが邪魔というのは含まれてるだろ当然
806名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:51:10.26ID:DUmlkydq
ロシア大使館のTwitterを見ていると常にマウントを取り続けないと死ぬ病気にかかっている感があるので
それが伝染したのかも
2020/10/10(土) 18:53:13.38ID:d8W2JzKr
停まらない動画投稿
https://m.youtube.com/watch?v=WGpOg93GPKg
他のS-300も自爆ドローンに狩られたかも
https://mobile.twitter.com/RALee85/status/1314865465747963904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 18:58:07.49ID:Pmud5gq1
>>807
どうみても自爆ドローンの映像じゃねーだろ
自爆ドローン言いたがるんじゃねーぞ
2020/10/10(土) 19:00:00.83ID:d8W2JzKr
>>808
リンク先みてね
2020/10/10(土) 19:00:26.41ID:rdFqvcEw
シリアでもリビアでもアルメニアでもなんで対空ミサイルを最前線においてあるんだ?
毎度ドローンに破壊されてるけど意味ないやん
2020/10/10(土) 19:03:11.03ID:RMakd68K
>>806
伝統のWhataboutismだぞ
本家だぞ
812名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:07:04.29ID:Oj8v6zyS
>>799
そもそもドイツの方がアメリカより先進国だったし。
アメリカはナチス・ドイツをヨーロッパで暴れさせることにより、世界最高のヨーロッパ人家科学者をアメリカに移住されることに成功した
2020/10/10(土) 19:08:32.16ID:jgr0FFhZ
ロシアは絶対に緩衝地帯を手放したくないから、そら必死よ。
昔から柔らかい腹部と言われてる中央アジアにNATOが手を突っ込んできたから
ロシアの苦悩は続く。トルコ、イランという大国と接するカフカスはイスラムの
過激主義の入り口になり得るから、ロシアは干渉せざるを得ないしな。

俺も旧ソ連兵器オタだけど、ミリオタって鉄オタと同じで兵器にしか興味ないの?
地図オタや地政学オタとかいないのかな。
2020/10/10(土) 19:14:19.04ID:Pmud5gq1
>>809
アゼル国防省だからなんだよ
自爆ドローンじゃねえだろって言ってるんだが?
2020/10/10(土) 19:15:46.60ID:Sov5Vmu5
>>813
地政学に興味はあるが、俺sugeeee的な演説ややたら一方に偏ったアジテーションに興味はないです
2020/10/10(土) 19:16:57.91ID:ub6yy8fc
ドイツ統一時ロシアに「NATOはこれ以上拡大しない」
最近EUに入りたがってる国に「入りたければまずNATOに入ってね」

EU外交は無能な働き者だから仕方がないよwww
2020/10/10(土) 19:19:37.32ID:NdeTjgxh
>>815
このスレでいうと具体的にどのレスがそれにあたるの?
818名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:24:17.38ID:T3XYvQFe
>>812
陰謀論やめろ。
そもそも戦前のドイツは一貫して米国や英国より一人当たりのGDPは低かった
819名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:29:11.51ID:Oj8v6zyS
>>818
だから何?
2020/10/10(土) 19:36:29.63ID:Sov5Vmu5
>>817
767とか、いっそ笑えてくるようなの
821名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:38:43.85ID:T3XYvQFe
>>819
気を悪くしたならすまん。忘れてくれ。
2020/10/10(土) 19:47:59.53ID:Oj8v6zyS
かつてはアメリカに対して踏ん張っていたドイツとイギリス。
二度の世界大戦を経て両国ともアメリカの子分となってしまった(日本も)
https://i.imgur.com/i1jxugd.png
2020/10/10(土) 19:53:58.42ID:/69USfbA
>>750
生きやすい(年金支給65歳に変更する程度で国民の死活問題になるレベルの平均寿命の短さ)
2020/10/10(土) 20:02:13.71ID:Oj8v6zyS
実は100年前もGDP世界2位だった中国。
https://i.imgur.com/AnZ6Ybl.jpg
825名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:04:44.60ID:58ciC028
なんか停戦発行から一時間もしないうちに戦闘が再開したらしいな・・・
2020/10/10(土) 20:08:31.27ID:79hfNV/v
ラブロフ合意が発表された途端いきなりロシア上げドッと増えだしたの白々しすぎて笑うわ
この2週間面倒事に関わりたくないって感じに空気みたいな存在感だったくせによお
2020/10/10(土) 20:16:26.28ID:dkh3OsWm
早速停戦破られてて草
もうこれロシアの面目丸潰れやんけ……
舐められ過ぎやろ
2020/10/10(土) 20:26:29.05ID:TFMA68Qh
チェンバレンかよ
2020/10/10(土) 20:27:03.55ID:oIgL08pP
>>752
イラン人のというより戦争の日常

日本の各都市が空襲されたときも山間部の農民は弁当もって山から眺めてた
2020/10/10(土) 20:34:27.46ID:+nLeQ8y1
カラバフ国防大臣

我々は勝つ
他の意見は受け入れられない
2020/10/10(土) 20:40:03.80ID:oIgL08pP
しかし今回のグダグダっぷりを眺めていて
なぜナゴルノカラバフが、こんな状態なのかよく判ったわ

アゼルバイジャンは人口や国力で圧倒してるのに
国防意識も士気も低くトルコの支援があってもあのヘタレぶり
だからこそ長年国土のかなりの部分を占拠されてものほほんと暮らしてきた

アルメニアは弱小国の癖に無駄に闘争心が強く
海外組もロビー活動しまくる

なるべくしてあの状態なんだなと
2020/10/10(土) 20:43:34.14ID:+nLeQ8y1
両方の報道見ると
停戦はまとまりつつあるけど
昨日アゼルバイジャンが占領したと主張する
ハドルドで揉めてるみたい
833名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 20:53:18.87ID:JcSKU7EL
客だけど、この紛争は大体アルメニアのせいということでええんか?
聞いた感じ韓国に親しいお国柄らしいけど
2020/10/10(土) 20:55:31.13ID:NdeTjgxh
>>833
その、なんでも韓国に絡めるのをやめるところからはじめてはどうか?
835名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 21:00:56.94ID:DUmlkydq
敵の敵は味方
敵の味方は敵

ロシアは日本の敵
2020/10/10(土) 21:06:06.62ID:Mq8kmr6z
今後の在韓米軍は、東ドイツに駐留していたソ連軍のように、ローカル軍隊の監視が主目的になるようだな
2020/10/10(土) 21:06:17.50ID:PRvpN5OS
Arihiko Hasegawa
@arihikohay

アルメニア国防省によると、一時停戦が開始されて数時間が経過したにも関わらず、アゼルバイジャン軍が前線近くのハドルト地域へ攻撃を行っているとのこと。

このハドルトは、先日アゼルバイジャン政府が奪還したと発表し、即座にそれが虚偽だったことが明らかになった場所

https://twitter.com/arihikohay/status/1314899426704531457?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 21:09:39.94ID:Sov5Vmu5
>>831
アゼリーはもう少し頑張ったほうがいいよなあ、攻撃3倍とはいえ人口やGDPみたいな国力のバロメーターはアルメニアの3倍以上あるのに
この辺が独裁国家の限界なのかなとは思わなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況