艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:08:01.46ID:4P7NgyCv471名無し三等兵
2020/12/15(火) 14:45:54.80ID:Kg+wjJYw 間違えた、PS-14
472名無し三等兵
2020/12/15(火) 22:21:01.64ID:y5ezkU6N473大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/15(火) 23:14:13.15ID:ZLJO1b3A 地元の人たちに親しみをもってもらうのが名前を変えている理由なのだから
所属を変えなくても『あかぎ』から『みょうぎ』に改名すればいい
榛名や赤城と同じ群馬県の山として巡視船や護衛艦などにひろくつかわれていてもおかしくないのにな
World of Warshipsでは架空の妙義型巡洋戦艦があります。
所属を変えなくても『あかぎ』から『みょうぎ』に改名すればいい
榛名や赤城と同じ群馬県の山として巡視船や護衛艦などにひろくつかわれていてもおかしくないのにな
World of Warshipsでは架空の妙義型巡洋戦艦があります。
474名無し三等兵
2020/12/16(水) 08:09:00.08ID:jVj27LW0 新型イージスは富嶽でどうですか?
2隻目の命名が難しいが。
2隻目の命名が難しいが。
475名無し三等兵
2020/12/16(水) 13:33:56.95ID:M62KLLMR478大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/16(水) 20:23:35.88ID:k2meueAG 時節によっては戦艦か空母になったかもしれない、重巡洋艦の名前になったかもしれない
愛鷹(あしたか)
愛鷹(あしたか)
479名無し三等兵
2020/12/16(水) 22:09:15.62ID:fjJKGb5X >>478
天城型巡洋戦艦の予定艦名になっていたんだっけ?
天城型巡洋戦艦の予定艦名になっていたんだっけ?
480名無し三等兵
2020/12/17(木) 02:27:44.84ID:1GcNPAUr 天城型巡洋戦艦の予定艦名は
天城 赤城 愛宕 高雄 だね
天城 赤城 愛宕 高雄 だね
481大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/17(木) 02:59:06.78ID:Gl/Emsa0 天城、赤城、愛鷹、愛宕と頭文字を『あ』で揃えていたのを
愛鷹山が富士の前衛で低い山という批判がでたことで高雄に改められた
頭文字の統一にはいたらなかったが、ひらがな書きで三字に揃うように候補名が定まった。
後に重巡洋艦の名前になった頭文字が『あ』の青葉や足柄であれば、反対されなかったのか
愛鷹山が富士の前衛で低い山という批判がでたことで高雄に改められた
頭文字の統一にはいたらなかったが、ひらがな書きで三字に揃うように候補名が定まった。
後に重巡洋艦の名前になった頭文字が『あ』の青葉や足柄であれば、反対されなかったのか
482名無し三等兵
2020/12/17(木) 08:26:43.47ID:Ph7gYdu9 琵琶湖にちなんだ艦名が「びわ」でなく
別名&旧国名の「おうみ(淡海/近江)」になった例あるから
富士山にちなむ艦名が別名になる可能性はあるとは思うが
対になるフネの艦名とのバランスが問題かな。
三笠山の別名「わかくさ」とか安っぽいしな。
春日山の別名の御蓋(みかさ)山から「みかさ」
という手はおもしろいか。
別名&旧国名の「おうみ(淡海/近江)」になった例あるから
富士山にちなむ艦名が別名になる可能性はあるとは思うが
対になるフネの艦名とのバランスが問題かな。
三笠山の別名「わかくさ」とか安っぽいしな。
春日山の別名の御蓋(みかさ)山から「みかさ」
という手はおもしろいか。
485名無し三等兵
2020/12/17(木) 23:29:15.27ID:4/C0n4S1 映画「空母いぶき」に出てたイージス艦が「あしたか」だったな。琵琶湖畔から伊吹山を見たことがあるが本当に美しい山だった。
この漫画や映画のおかげでイージス艦「いぶき」は無いんだろうな。こんな美しい山の名が艦名に採られないとは。
この映画、護衛艦「いそかぜ」艦長がいい味を出してた。
この漫画や映画のおかげでイージス艦「いぶき」は無いんだろうな。こんな美しい山の名が艦名に採られないとは。
この映画、護衛艦「いそかぜ」艦長がいい味を出してた。
486大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/18(金) 03:47:57.97ID:YOcnLo8+ 過去の自衛隊での採用例は伊吹島を由来とした『かさど』型掃海艇『いぶき』
タイミングによっては、掃海艦につかわれていたかもしれない。
タイミングによっては、掃海艦につかわれていたかもしれない。
487名無し三等兵
2020/12/18(金) 11:12:05.75ID:VJm5vOvz >>485
>この漫画や映画のおかげでイージス艦「いぶき」は無いんだろうな。
そんな漫画あったね? 程度だから、影響力は残してないだろ。ラノベや架空戦記にも架空の護衛艦は出てるけど、そこに遠慮するなんて有り得ない。
巡視船「いぶき」も船齢がかなり経ってるから、くらまも空いたままなら、イージス艦いぶき・くらまは十分あり得る。
>この漫画や映画のおかげでイージス艦「いぶき」は無いんだろうな。
そんな漫画あったね? 程度だから、影響力は残してないだろ。ラノベや架空戦記にも架空の護衛艦は出てるけど、そこに遠慮するなんて有り得ない。
巡視船「いぶき」も船齢がかなり経ってるから、くらまも空いたままなら、イージス艦いぶき・くらまは十分あり得る。
488名無し三等兵
2020/12/18(金) 11:28:07.19ID:zWWTBvTP そもそもフィクション性を高めるために、現実にはありえない山岳名を選んだんだろう。
「いぶきなのに空母じゃないのか」と問題化する可能性も無いし、そう言われる筋合いも無い。
「いぶきなのに空母じゃないのか」と問題化する可能性も無いし、そう言われる筋合いも無い。
489名無し三等兵
2020/12/19(土) 05:02:24.76ID:kOJsI9mI 海保の巡視船との名前被りは曖昧なんだね
先日進水したれいめい型の3番艦があきづきだった
就役までにどっちかの名前変えることはなさそうだし
先日進水したれいめい型の3番艦があきづきだった
就役までにどっちかの名前変えることはなさそうだし
490名無し三等兵
2020/12/19(土) 05:25:23.25ID:60mLviKr 海自は被りを気にしてる、海保は被りを気にしてない
海自は艦名変えない、海保は船名コロコロ変える
ほら、曖昧なんかじゃないだろ
海自は艦名変えない、海保は船名コロコロ変える
ほら、曖昧なんかじゃないだろ
491名無し三等兵
2020/12/19(土) 07:38:33.00ID:kAESvoTr れいめい型3番船は「あさづき(朝月)」。
このクラスは朝に関係する言葉でいくみたいね。
このクラスは朝に関係する言葉でいくみたいね。
492名無し三等兵
2020/12/19(土) 08:36:03.83ID:kAESvoTr れいめい型3番船は「あさづき(朝月)」。
このクラスは朝に関係する言葉でいくみたいね。
このクラスは朝に関係する言葉でいくみたいね。
493名無し三等兵
2020/12/19(土) 09:18:05.48ID:JJ103wa1 海保も最近は海自の命名規則にない雅称を重視する方向なんで
意識はしてるんじゃないかな?
あと名前被り禁止の背景は海自海保の共同作戦のため、すなわち尖閣防衛が目的だから、
それが片付くだろう来年までの辛抱かと
意識はしてるんじゃないかな?
あと名前被り禁止の背景は海自海保の共同作戦のため、すなわち尖閣防衛が目的だから、
それが片付くだろう来年までの辛抱かと
496大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/19(土) 19:49:52.23ID:lA4IrkeV しゅんこう型…春の光 太陽/光を連想させる言葉
れいめい型…太陽/夜明けを連想する言葉
あさつき…〘名〙 明け方に空に残っている月。朝の月。朝月夜。《季・秋》
※尾張国熱田太神宮縁記(鎌倉初か)「汝が着せるおすひの上に、阿佐都紀(アサツキ)の如く月立ちにけり」
どちらも太陽の存在を連想させる
改しきしま型巡視船ともいえるので、日本の国号の由来となった日の出/夜明け/太陽に関する言葉にしたのか
もしも海上自衛隊側が護衛艦に『あさひ』と命名しなければ、
海上保安庁側は日本をあらわす名前としても『あさひ』を巡視船に命名したかもしれない
個人的には旧海軍でも採用されなかった日本の古称/雅称を起用してほしかったわけですが、
これはこれで味があるし、海保側も自衛艦との住み分けを考えているような気がします。
れいめい型…太陽/夜明けを連想する言葉
あさつき…〘名〙 明け方に空に残っている月。朝の月。朝月夜。《季・秋》
※尾張国熱田太神宮縁記(鎌倉初か)「汝が着せるおすひの上に、阿佐都紀(アサツキ)の如く月立ちにけり」
どちらも太陽の存在を連想させる
改しきしま型巡視船ともいえるので、日本の国号の由来となった日の出/夜明け/太陽に関する言葉にしたのか
もしも海上自衛隊側が護衛艦に『あさひ』と命名しなければ、
海上保安庁側は日本をあらわす名前としても『あさひ』を巡視船に命名したかもしれない
個人的には旧海軍でも採用されなかった日本の古称/雅称を起用してほしかったわけですが、
これはこれで味があるし、海保側も自衛艦との住み分けを考えているような気がします。
497大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/19(土) 19:52:01.71ID:lA4IrkeV 尖閣諸島含む全国配備型の巡視船には、特定の地方/地域が喜ぶ命名をしないだけで、
通常の各地域に配備する巡視船、巡視艇には海自護衛艦と被る命名をしていくのではないでしょうか
『あぶくま』とか『おおすみ』とか
通常の各地域に配備する巡視船、巡視艇には海自護衛艦と被る命名をしていくのではないでしょうか
『あぶくま』とか『おおすみ』とか
498名無し三等兵
2020/12/19(土) 20:39:27.61ID:Nd2JWg7X >>495
海保が気にするかどうかは関係なく、自分が気になるから気になるんだって人は多い印象を勝手に持ってる
海保が気にするかどうかは関係なく、自分が気になるから気になるんだって人は多い印象を勝手に持ってる
499名無し三等兵
2020/12/20(日) 00:59:46.68ID:kGUvBuHd501名無し三等兵
2020/12/20(日) 08:28:44.07ID:oCVmZJZZ502大義私 ◆wl.VEvV056
2020/12/20(日) 09:04:53.46ID:B4qiog2E 成語由来とか今の海上自衛隊では命名できないから
巡視船『にっしん』『ちょうよう』『かんこう』『りっしょう』に期待している。
巡視船名、消防艇名で『ほうしょう』『りゅうじょう』『ふくりゅう』『どんりゅう』『ばんりゅう』『こうりゅう』『かいりゅう』もありそうだな
巡視船『にっしん』『ちょうよう』『かんこう』『りっしょう』に期待している。
巡視船名、消防艇名で『ほうしょう』『りゅうじょう』『ふくりゅう』『どんりゅう』『ばんりゅう』『こうりゅう』『かいりゅう』もありそうだな
503名無し三等兵
2020/12/21(月) 13:21:24.85ID:0gEr2B+3 「じゅんどう(順動)」「かんりん(咸臨)」「かいよう(開陽)」も。
504名無し三等兵
2020/12/30(水) 23:00:34.00ID:sYvE04hu ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c640e820bb0ba976b6f540a1bebafab9f7d2fec7
日本も軽空母を増産する大義名分ができるな。
旧国名になるのか、しょうかく・ずいかくの出番が来るのか。
日本も軽空母を増産する大義名分ができるな。
旧国名になるのか、しょうかく・ずいかくの出番が来るのか。
505名無し三等兵
2021/01/01(金) 12:09:07.19ID:Vzv1pKVG あ け お め
今年は丑年だが牛関連のネーミングって何があったかな……鉄牛くらいしか思いつかない
今年は丑年だが牛関連のネーミングって何があったかな……鉄牛くらいしか思いつかない
507名無し三等兵
2021/01/01(金) 12:51:59.08ID:H6JsuM95 牛とするか微妙なとこだけど、F2Aバッファロー戦闘機。
ロス級原潜「バッファロー」のエンブレムにも水牛が描かれてるな。
「火牛の計」で知られる斉の武将の名を冠した台湾海軍フリゲート艦「田単」は
以前は艦橋に牛のマークを入れてた。
ロス級原潜「バッファロー」のエンブレムにも水牛が描かれてるな。
「火牛の計」で知られる斉の武将の名を冠した台湾海軍フリゲート艦「田単」は
以前は艦橋に牛のマークを入れてた。
509大義私 ◆wl.VEvV056
2021/01/01(金) 15:43:03.98ID:rDZNRAMX 明けましておめでとうございます。
アメリカ海軍のテンチ級潜水艦トロ
名前の由来はサメやハコフグ科、キントキダイ科など、牛を連想する魚の総称
トロ(Toro)の語源がスペイン語で『牛』を指すそうです。
UボートXIV型は船体の特徴、他のUボードに補給を行う輸送潜水艦という役割からミルク・ヒー(乳牛)の愛称があります。
軍事関連名称『戦争の名前』
プロシャとデンマークの間で戦われたシュレースヴィッヒ・"ホルスタイン"戦争(1848〜52)
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/business/mikata/column/madono5/009.html
アメリカ海軍のテンチ級潜水艦トロ
名前の由来はサメやハコフグ科、キントキダイ科など、牛を連想する魚の総称
トロ(Toro)の語源がスペイン語で『牛』を指すそうです。
UボートXIV型は船体の特徴、他のUボードに補給を行う輸送潜水艦という役割からミルク・ヒー(乳牛)の愛称があります。
軍事関連名称『戦争の名前』
プロシャとデンマークの間で戦われたシュレースヴィッヒ・"ホルスタイン"戦争(1848〜52)
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/business/mikata/column/madono5/009.html
510名無し三等兵
2021/01/01(金) 17:10:37.36ID:2/z540n/ >>508
おいw
おいw
511名無し三等兵
2021/01/01(金) 19:24:23.32ID:SV0xWC22 >バッファロー
ブッフェル装甲車良いんだけどマイナーだよなあ。マッドマックス・フューリーロードで見たかった…折角ナミビアで撮ったんだし無理筋じゃなかったと思うんだけど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Sri_Lanka_Military_0196.jpg
(リアルの記憶がまだきつすぎて_、てんなら是非もないが)
ブッフェル装甲車良いんだけどマイナーだよなあ。マッドマックス・フューリーロードで見たかった…折角ナミビアで撮ったんだし無理筋じゃなかったと思うんだけど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Sri_Lanka_Military_0196.jpg
(リアルの記憶がまだきつすぎて_、てんなら是非もないが)
512名無し三等兵
2021/01/01(金) 19:33:27.82ID:SV0xWC22 とかかいてぐぐったら米MRAPバッファローとLVTバッファローがw 確かにいたわ…
514名無し三等兵
2021/01/01(金) 22:52:48.56ID:CCUmK3vX HMS Oxford
オックスフォードは日本語地名にしたら
牛川か牛瀬って感じかな
オックスフォードは日本語地名にしたら
牛川か牛瀬って感じかな
515名無し三等兵
2021/01/02(土) 00:37:31.29ID:OHTJ+BCy516名無し三等兵
2021/01/02(土) 06:02:04.88ID:6hZ1imsf Tu-4 Bull
517名無し三等兵
2021/01/02(土) 08:24:52.15ID:axSg6gcj >>509
トロ・ロッソ(赤牛)というF1チームが有ったな。
今は改名してアルファタウリ、来年からこのチームに20歳の日本人が乗る。エンジンはホンダ。
レッド・ブルというF1チームもホンダ・エンジンを積んでる。来季の優勝候補のひとつ。
アメリカ海軍ミサイル艇に「トーラス(タウルス)」が有った。
牛を神聖視する文化を持つインドには牛にちなむ兵器や艦船の名は無いのか。
揚陸艦「ジャラシュワ」は象の姿をした神だったか。
トロ・ロッソ(赤牛)というF1チームが有ったな。
今は改名してアルファタウリ、来年からこのチームに20歳の日本人が乗る。エンジンはホンダ。
レッド・ブルというF1チームもホンダ・エンジンを積んでる。来季の優勝候補のひとつ。
アメリカ海軍ミサイル艇に「トーラス(タウルス)」が有った。
牛を神聖視する文化を持つインドには牛にちなむ兵器や艦船の名は無いのか。
揚陸艦「ジャラシュワ」は象の姿をした神だったか。
519名無し三等兵
2021/01/02(土) 09:39:39.78ID:6Srl721C520名無し三等兵
2021/01/02(土) 14:33:36.01ID:4dH4JDb6 軍事作戦の作戦名は誰が考えるんでしょうか?
割とセンスがあると思うので高官が即興で考えたようなものではないと思いますが
割とセンスがあると思うので高官が即興で考えたようなものではないと思いますが
521名無し三等兵
2021/01/03(日) 02:09:23.16ID:X/aunjM4 バイソン移動トーチカも一応牛でいいのかなあ……
>>520
英語版wikiの「code name」の項目を読むとアプヴェーアとか防諜系の組織の名前がけっこう出てくるな
敵にばれないようにするための名称だと考えるとやっぱりどこもそういう部署が付けてるんじゃないか?
>>520
英語版wikiの「code name」の項目を読むとアプヴェーアとか防諜系の組織の名前がけっこう出てくるな
敵にばれないようにするための名称だと考えるとやっぱりどこもそういう部署が付けてるんじゃないか?
522名無し三等兵
2021/01/03(日) 13:52:15.25ID:l2g0Bwnz 防諜か…かたやMI作戦だのMO作戦だの、ヒントみたいな作戦名は、何だったんだ。
攻撃目標をド忘れした時のための、メモがわりか?
攻撃目標をド忘れした時のための、メモがわりか?
523名無し三等兵
2021/01/04(月) 09:20:48.61ID:TbnmCuiL 戦艦シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
牛のホルスタイン種の名の元の州名
牛のホルスタイン種の名の元の州名
524名無し三等兵
2021/01/04(月) 13:31:20.80ID:PqIMrbdz ここまでジンギスカン作戦なし
優しいなお前ら
優しいなお前ら
525名無し三等兵
2021/01/04(月) 13:36:13.54ID:RIDH+fny 牛関係ねーじゃん
526名無し三等兵
2021/01/04(月) 14:00:23.30ID:sJSMmvyx ジンギスカン作戦には山羊の他に、牛と水牛も参加
527名無し三等兵
2021/01/04(月) 19:43:09.19ID:POlSt4+G 流れ読まずに失礼するけど、
RIM-24ターターのTartarって、どういう意味・由来なんだろう?
RIM-24ターターのTartarって、どういう意味・由来なんだろう?
528大義私 ◆wl.VEvV056
2021/01/04(月) 21:29:03.49ID:PrN8h2p0 タタール人 (Tartar)では、
転じて手におえない(人)、手強い(人)を指す言葉にもなる。
タロスはギリシャ神話の巨人
テリアはテリア種の犬、猟犬のこと
転じて手におえない(人)、手強い(人)を指す言葉にもなる。
タロスはギリシャ神話の巨人
テリアはテリア種の犬、猟犬のこと
529大義私 ◆wl.VEvV056
2021/01/05(火) 02:06:13.41ID:/PkqVURY 英国のトライバル級駆逐艦ターター(愛称にラッキーターターがある)の由来はタタール人
530名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:52:28.54ID:7RuuhdGU なぜか忘れてた陸自第7師団"ノーザン・ブル”
ちなみに米軍だと第34歩兵師団の愛称が"レッド・ブル"らしい(WW1当時、部隊章を見てドイツ軍が付けた通称だとか)
ちなみに米軍だと第34歩兵師団の愛称が"レッド・ブル"らしい(WW1当時、部隊章を見てドイツ軍が付けた通称だとか)
531名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:48:17.43ID:S10AVqS9 長州海軍のために坂本龍馬がグラバー商会から薩摩藩の名義で買った軍艦が「ユニオン」。
薩長同盟を彷彿とさせる艦名。名義上はこの艦の日本名は買い取ったのが薩摩藩であることを誇示するように「桜島丸」。
この艦を実際に運用する予定であった長州藩は同藩最大のこの軍艦を、買い取った年度の干支にちなんで「乙丑丸(いっちゅうまる)」と命名。
日本史上「丑」の字の入った艦名を持つ軍艦はおそらく本艦1杯のみ。
薩長同盟を彷彿とさせる艦名。名義上はこの艦の日本名は買い取ったのが薩摩藩であることを誇示するように「桜島丸」。
この艦を実際に運用する予定であった長州藩は同藩最大のこの軍艦を、買い取った年度の干支にちなんで「乙丑丸(いっちゅうまる)」と命名。
日本史上「丑」の字の入った艦名を持つ軍艦はおそらく本艦1杯のみ。
532名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:55:08.63ID:iVjPFmtN >>530 71戦車連隊のマークは確かに北の猛牛だが、72戦車の白馬、73戦車の勝兜まで含めた師団のネームに「もう」なってたか、牛? (星空を見上げつつ)
533名無し三等兵
2021/01/06(水) 00:11:35.50ID:V6bXNJZu FFMは最上型護衛艦と。
535名無し三等兵
2021/01/06(水) 19:03:56.44ID:8yhgtNOm >>534
「さいじょう型の護衛艦」と言いたいのかも知れない。
小学生の時に「大和の副砲は軽巡時代の最上型の主砲だった」と読んで、軽巡としては最上の主砲を副砲にするなんて大和スゲー! と誤った感心をしたもんだ。
155mm砲が軽巡トップクラスなのは、間違いないにしても。
「さいじょう型の護衛艦」と言いたいのかも知れない。
小学生の時に「大和の副砲は軽巡時代の最上型の主砲だった」と読んで、軽巡としては最上の主砲を副砲にするなんて大和スゲー! と誤った感心をしたもんだ。
155mm砲が軽巡トップクラスなのは、間違いないにしても。
536名無し三等兵
2021/01/06(水) 19:34:28.34ID:/rMBBkJ0 USSダニエル・イノウエが公試を終えて最終プログラム入りだそうで、
白瀬、間宮も便宜上は地名由来のため、史上初の日系人名艦がまもなく就役。。であってる?
白瀬、間宮も便宜上は地名由来のため、史上初の日系人名艦がまもなく就役。。であってる?
537名無し三等兵
2021/01/06(水) 19:58:54.12ID:jtG2LaDo 確かに、戦艦ヒラヌマぐらいしか思い当たらんな。
538名無し三等兵
2021/01/07(木) 04:12:21.84ID:vRKxLFkj 車両貨物輸送艦ならばシュガート級「ヤノ」がある。
ハワイの日系3世、ロドネイ・ヤノ1等軍曹(ベトナム戦争で戦死・25歳)にちなむ。
水上戦闘艦としてはおそらく「ダニエル・イノウエ」が初。
ハワイの日系3世、ロドネイ・ヤノ1等軍曹(ベトナム戦争で戦死・25歳)にちなむ。
水上戦闘艦としてはおそらく「ダニエル・イノウエ」が初。
539名無し三等兵
2021/01/11(月) 18:00:07.28ID:0D1uQTLO ダニエル・イノウエの就役は支那習近平武漢肺炎のせいで遅れているのか。
540名無し三等兵
2021/01/14(木) 15:26:29.17ID:HE4NOZzd ロシア海軍ボレイ級原潜の建造予定艦が「ポチョムキン」
になる模様ついにというかそれアリなんかというか
になる模様ついにというかそれアリなんかというか
541名無し三等兵
2021/01/14(木) 18:29:30.74ID:JgYu/tew542名無し三等兵
2021/01/16(土) 00:44:28.90ID:zzRBlWm+ 9番艦が「ドミトリー・ドンスコイ」、10番艦が「クニャージ・ポチョムキン」か。
また反乱を起こさないといいが。
また反乱を起こさないといいが。
543名無し三等兵
2021/01/18(月) 09:27:13.74ID:Dkxo5P+2 中国海軍の055型巡洋艦(?)1番艦の艦番号101「南昌」に続いて就役した艦番号105の艦名は「大連」なんだな。
配備先は南海艦隊。艦番号102「拉薩(ラサ)」が北海艦隊に配備予定。艦番号103は「延安」とされてきたがwikiからは消えてる。
配備先は南海艦隊。艦番号102「拉薩(ラサ)」が北海艦隊に配備予定。艦番号103は「延安」とされてきたがwikiからは消えてる。
544名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:23:18.88ID:0c7aLwtG ちくご型では、よしの、くまのが連番だったな、源流域も隣接してるし
しかし、昭和40年代によしのと命名しても、当の中国を含めて誰もその意図
を詮索したりしなかったろうけど、いま、FFMのネームシップに命名するとなると、
意図があからさま過ぎるなw
しかし、昭和40年代によしのと命名しても、当の中国を含めて誰もその意図
を詮索したりしなかったろうけど、いま、FFMのネームシップに命名するとなると、
意図があからさま過ぎるなw
545名無し三等兵
2021/01/20(水) 00:22:55.38ID:fxyBMat1 >>544
そもそも吉野山と吉野川は明確に別物だが、もし同一視されても「かが」程のインパクトは無いと思うよ。
そもそも防護巡洋艦「吉野」は清国を打ち破って、漢民族復権に貢献した様なものだが、中国にそういう考え方は無いのかな。
そもそも吉野山と吉野川は明確に別物だが、もし同一視されても「かが」程のインパクトは無いと思うよ。
そもそも防護巡洋艦「吉野」は清国を打ち破って、漢民族復権に貢献した様なものだが、中国にそういう考え方は無いのかな。
546名無し三等兵
2021/01/20(水) 15:29:40.93ID:8yj871ZT >>545
無いじゃろなあ……
清朝は打倒するけどそれはそれとして清朝の傘下にいたやつはみんな中国、ってのが辛亥革命後の五族共和論だし
朝鮮を切り離された日清戦争を肯定的に語れる理由があんまりない
ちなみに現代中国での日清戦争の扱いはこんな感じだとか
https://twitter.com/bci_/status/1350413858129670147
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無いじゃろなあ……
清朝は打倒するけどそれはそれとして清朝の傘下にいたやつはみんな中国、ってのが辛亥革命後の五族共和論だし
朝鮮を切り離された日清戦争を肯定的に語れる理由があんまりない
ちなみに現代中国での日清戦争の扱いはこんな感じだとか
https://twitter.com/bci_/status/1350413858129670147
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
547名無し三等兵
2021/01/21(木) 08:56:26.71ID:ddT5hv+Z FFM-1の進水は3月頭かな
ブロックは積み上がったが接合や塗装が全然進んでなさそう
旧ちくご型から取るのもいいか、
個人的にネームシップは戦後初の名前がいいんだよなぁ
ブロックは積み上がったが接合や塗装が全然進んでなさそう
旧ちくご型から取るのもいいか、
個人的にネームシップは戦後初の名前がいいんだよなぁ
548名無し三等兵
2021/01/21(木) 10:40:56.11ID:yeZX3+6J 「くまの」と対になってる事を想像するとネームシップは「よしの」かな、と思う。
進水トラブルというと「しなの」を連想するが、それなら戦後初ではある。
進水トラブルというと「しなの」を連想するが、それなら戦後初ではある。
549名無し三等兵
2021/01/21(木) 10:50:25.00ID:yc/5+tFq >>546
凄いものを教えてくれてありがとう。負け戦を検証する施設を建てるあたりは、見習うべき所があるな。
戦後、ソ連が「三笠」の廃棄を主張してたが、日露戦争下で日本がレーニンを支援してた事もノーカンだったのかな。
凄いものを教えてくれてありがとう。負け戦を検証する施設を建てるあたりは、見習うべき所があるな。
戦後、ソ連が「三笠」の廃棄を主張してたが、日露戦争下で日本がレーニンを支援してた事もノーカンだったのかな。
550名無し三等兵
2021/01/21(木) 12:52:35.10ID:3SKSU4Y8551名無し三等兵
2021/01/21(木) 13:52:33.30ID:IP/3kx9S 「もがみ」がいいと思ってるけど新たな艦級名ということなら「やはぎ」もいい。
「くまの」が西だから東の河川名が1番艦になるかな。
あるいは、ちくご級を見ても河川名では東西のバランスはあまり考えのないかもね。
「くまの」が西だから東の河川名が1番艦になるかな。
あるいは、ちくご級を見ても河川名では東西のバランスはあまり考えのないかもね。
553名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:20:05.98ID:dJXrX5xX 艦隊これくしょんがいきなり事前予告なしに軽巡洋艦球磨の強化改装を登場させるんだ
何かある
何かある
554名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:58:55.07ID:k0wx2jQ8 Wikipediaの「船名」を見たら、海自で使われ得ない名前として
>「くま」・「たま」(動物で護衛隊を編成できるかという難問がある)
が挙がってて笑える。
しょせんWikipediaも私人が書いてるから、これで確定とは限らないけど。
>「くま」・「たま」(動物で護衛隊を編成できるかという難問がある)
が挙がってて笑える。
しょせんWikipediaも私人が書いてるから、これで確定とは限らないけど。
556名無し三等兵
2021/01/24(日) 14:27:00.98ID:Dnq/ZRbJ >>551
もがみ・やはぎ、どちらもいいね。FFMの量産ペースだと、東西ルールはうやむやになるかも知れないな。
もがみ・やはぎ、どちらもいいね。FFMの量産ペースだと、東西ルールはうやむやになるかも知れないな。
557名無し三等兵
2021/01/24(日) 14:37:28.57ID:Dnq/ZRbJ558名無し三等兵
2021/01/24(日) 19:14:55.49ID:ANLuRE9E 『梨』を『なし』として採用するのはなしって事で『わかば』になったしねえ。
560名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:27:44.50ID:yY4nYc+8 くま くまの を連続で付けるかな?
かなり紛らわしい印象
かなり紛らわしい印象
561名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:17:59.88ID:SEkFFLl7 米海軍黎明期に存在した6隻のフリゲート(オリジナル
シックス)の内コンステレーション、コングレス、
チェサピークまで次期フリゲートで復活予定、残りの
コンスティテューション(記念艦として現役なので
復活の際は元のにオールドを付け区別した前例がある)
プレジデント、ユナイテッド・ステーツはどうなるか
シックス)の内コンステレーション、コングレス、
チェサピークまで次期フリゲートで復活予定、残りの
コンスティテューション(記念艦として現役なので
復活の際は元のにオールドを付け区別した前例がある)
プレジデント、ユナイテッド・ステーツはどうなるか
562名無し三等兵
2021/01/25(月) 15:26:10.44ID:n4fi2kfV そうりゅう型が退役したら台湾に売って、そのまま「蒼龍」「雲龍」って漢字名にしてくれないかな。
564名無し三等兵
2021/01/25(月) 23:20:29.53ID:17lWiXEH565名無し三等兵
2021/01/26(火) 12:35:28.65ID:6ej12xWf 最初は水害の話からはじまっている。
566名無し三等兵
2021/02/05(金) 10:41:50.51ID:eXCB2/yZ 古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
567名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:08:40.99ID:nIOiGgsW 111号艦は結局現時点で「紀伊」が最有力なの?
568名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:14:12.96ID:t8hFCelv569名無し三等兵
2021/02/07(日) 19:01:43.96ID:DOwv5DC9 森林豊かな国同士として、信濃・紀伊がペアでもおかしくないな。
信濃が東日本扱いなら、なお収まりがいい。
信濃が東日本扱いなら、なお収まりがいい。
570名無し三等兵
2021/02/08(月) 17:14:03.14ID:TEH0x/FS 何か事故とかトラブルが多いな、「そうりゅう」は。
すごく好きな艦名なんだけど。
すごく好きな艦名なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【愛国者速報】マスコミが中国人観光客に「習近平氏が訪日自粛要請しているが?」と聞いた途端、中国人観光客が黙って逃げてしまう... [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
