【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-Czu6 [36.11.225.187 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:26.33ID:QQPARSuQM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ173【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601500279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/17(土) 08:36:59.53ID:Jx5oBFNs0
頭のが悪いのはどっちだろうねw
など という言葉の意味が分からんらしい。

解釈を限定せず、ぼかして別の条件も含みに入れる場合の常套句だが。

安保破棄は絶対条件ではない。わかるかなー、わかんないかなーw
2020/10/17(土) 08:46:00.65ID:nCjUeOYy0
>>284
また今日も出て来たの
昨日のこれでもケリが付いてるのに>>229

国会の前でドンチャン騒ぎするなら
声かけてくれよ?DVDレコーダーを
予約しとくからw
2020/10/17(土) 08:46:48.04ID:g2gjf0A9p
ブーイモに何を説明しても無駄
2020/10/17(土) 08:49:55.23ID:4VPnBwAG0
日本を武装解除したと思ったら、次には30万陸軍を要求してくるのが国際政治ってもんだし
2020/10/17(土) 11:36:39.55ID:o1EG6rK60
【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】
2020/10/17(土) 11:52:55.75ID:lxwzCI1V0
ドローンの次は核武装と安保条約の話なの?
2020/10/17(土) 13:04:46.65ID:/H4CR+7kM
取引先の保守っぽい人が日本も自国で兵器開発したらいいのにとか言ってたのにF-3知らなかったけどまだ知名度低いんだな
2020/10/17(土) 13:06:44.29ID:Re3dgEw30
>>291
まだ完成してないからね仕方ないね
とりあえず試験機完成したら教えてあげて下さい
2020/10/17(土) 13:39:56.21ID:/F8iX2FK0
来年4月から開発開始だからな
2020/10/17(土) 13:45:13.02ID:73yIE7ZV0
気分的には完成して空飛ぶの待ちくらいだけどまだ本番の開発計画はスタートしてないのか
2020/10/17(土) 13:53:54.74ID:c7j4tTR90
模型による風洞試験がこれからだったか
そこでまあ想定どおりか想定に収まる結果の場合、またラジコン模型でも作るんじゃないかな
ラジコンがラダーベーターかつラムダ翼だったら、その形でほぼ決まりになると思う
2020/10/17(土) 14:00:48.74ID:SMSuQmDva
シミューレーターの公差が許容範囲内と証明されてると小型模型は作らなそうだけどなー
模型で確認出来る空力やステルス形状より内装の方が大変そうだし
2020/10/17(土) 14:12:28.37ID:c7j4tTR90
風洞だけだと結局ポストストール領域がふわっとしちゃうんで、どのみち何らかの形で実測してシミュレータにぶち込むデータ取る必要あると思うよ
298名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-F9zC [221.37.234.13])
垢版 |
2020/10/17(土) 14:17:24.56ID:m+ERhhS/0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19abbb763356db801f56f1fe951ed981fdd92d8

防衛省がサプライヤー支援だって
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-1+qC [192.51.149.214])
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:32.78ID:etQFuA+q0
竹内氏ツイより 海保ガーディアン関連の書き込み

>必要な人員が減ると言うより、
>有人機の操縦に適さなくなった高齢のパイロットや、結婚や出産で退職を余儀なくされた女性パイロット、
>将来的には無人機限定のパイロットといった、人材の活用が出来るって所に、目を向けるべきだと思うし、それ故に海保は試験をやってんのよ。

空自も女性パイロット(戦闘機含め)増える可能性あるからね
この成程 退職者パイロットの有用視点はあったけど女性パイロットのこの活用があり得るのか
人員募集もその点ではし易くはなるわな 出産後も早く職場に来てお金稼げますよ みたいな
2020/10/17(土) 16:05:47.31ID:s9M8DQQN0
>>299
元F-16のパイロットに無人機操縦させる映画あったけど同じ様なこと本当にするんだな。
2020/10/17(土) 16:06:51.90ID:5SVbxuy10
日本は育休期間中でも結構貰えるからな
アメリカとかは育休中は無休だからベビーシッター雇ってすぐ職場復帰しなきゃならん切実な理由がある
2020/10/17(土) 16:11:44.95ID:/h2teOJg0
>>284
歴史を振り返れば条約と言うのはイザという時にはほとんど破られてるけどね

イザ有時の時、条約があってもアメリカがどこまで助けてくれるかは状況次第

少なくともアメリカが大きな不利益や経済的損費があっても条約があるからって日本の為に全面戦争はしない
2020/10/17(土) 16:13:06.36ID:/h2teOJg0
>>284
>何の為の日米安保だよ?

大人の世界の常識。そういうものだ
2020/10/17(土) 16:20:30.99ID:EjwXWFV2d
日本の防衛戦略が安保前提なのでそれが破られるなら大幅な軍拡は避けられんな
305名無し三等兵 (ワッチョイ d7dd-H+yj [180.49.155.131])
垢版 |
2020/10/17(土) 16:59:54.70ID:pXyJ9ty30
大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。

新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。

情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。

大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。

海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?

派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
2020/10/17(土) 17:55:38.37ID:/h2teOJg0
>>305
コロナのおかげで遅れてた日本のIT化が進んでヨカタ
307名無し三等兵 (ワッチョイ d7dd-H+yj [180.49.155.131])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:15:17.12ID:pXyJ9ty30
維新を支持できない理由

犯罪が多い
不正が多い
法律を守らない
公務なしが多い
責任を取らない
デマを平気で流す
嘘をつくことに躊躇がない
間違いを認めない
謝らない
一般人に命令口調
一般人を共産党認定して中傷
税金を無駄遣い
吉本に大金
恫喝大好き
差別発言多数
安倍とグル
2020/10/17(土) 20:17:01.54ID:MVSNNHo+a
維新は声が大きいばかりで好きじゃないし
コロナ対応は死亡率全国平均上回る失態犯して失望したが
ここでアジる事じゃないな
2020/10/17(土) 20:25:11.45ID:5H0gJp+0a
スレチ
2020/10/17(土) 20:46:34.33ID:KoYp7wDr0
ミサイルや戦車は兵器ではないんだろうか?と291を見て思った。
でもワッチョイを見て、ああそうかと納得した。。
2020/10/17(土) 20:55:21.10ID:rwSE1/soM
なんとなくブーイモ違いって気も(いつものは、273とかだし)
2020/10/17(土) 21:34:17.46ID:nkYuXKEQd
>>309
それ、護衛艦スレ、いずもスレにいるコピペ君だね。
最近はこっちにもくるようになったね。
まぁ触らないことかな。
2020/10/17(土) 22:56:15.24ID:dHSaMjtsM
>>285
我が国の安全が脅かされる例に、他国からの驚異では無く日米安保破棄を挙げてる意味を理解出来ないって人も居るんだな(笑)
2020/10/17(土) 22:57:50.57ID:g2gjf0A9p
一番現実を理解できないのはブーイモね
散々恥晒したのにまだやるのか
2020/10/17(土) 23:01:07.95ID:dHSaMjtsM
>>314
恥晒したとか論破してやったとか
意味不明な勝利宣言だけはいつも威勢が良いなぁ
2020/10/17(土) 23:48:04.71ID:wc48mFJHd
スレ違いと言う事を理解しようよ
頭悪いのか?
2020/10/18(日) 00:15:13.20ID:WSO3VOgR0
やめたまえ!ここに国家間の争いを持ち込んでもらっては困るのだよ!
2020/10/18(日) 00:25:54.34ID:/xc/XvZK0
我 が 代 表 堂 々 退 場 す
2020/10/18(日) 00:54:16.01ID:pjTivp0md
F-3の話題は?
2020/10/18(日) 01:13:20.70ID:qPJn6bMT0
機関砲どこから買うんだろ
アメリカかな
2020/10/18(日) 01:19:16.65ID:wdyb1Svo0
レーザーあるから機銃なし……って訳には流石に行かんよな、レーザーは防御用だろうし
2020/10/18(日) 03:29:00.27ID:x5XizQNg0
ところでF-3契約の話マダー?
10月に契約するんでしょ
2020/10/18(日) 03:52:45.31ID:qPJn6bMT0
X-2とF-35のOS同じやつ(バージョンは当然違う)って噂があるんだよな
F-3もC++で組まれる可能性すごい高い
324名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-UsEC [221.37.234.13])
垢版 |
2020/10/18(日) 04:39:07.88ID:BO9fZd5M0
三菱しか応募しなかった話は今更感が強い話題
むしろ話題は他の参加企業の方が話題性が出てくる
某新聞社とかは「トランプが〜」という話に仕立ててしまう
2020/10/18(日) 09:37:58.49ID:2EJMY/5ja
機銃はM39とかかな?
2020/10/18(日) 09:48:48.47ID:FpdJJAfr0
>>300
海保なら無人機も哨戒用途だし、蜂の巣にしたり爆弾落とす訳じゃないから精神的にも負担は少なそうね
2020/10/18(日) 09:54:41.46ID:jHajQI9o0
>>299
竹内が珍しくまともなこと言ってる
2020/10/18(日) 10:16:39.75ID:GGLkImfr0
F−3のビーストモード用にハリアーや攻撃ヘリが積むようなロケット弾連装ポッドを積めるように…
F−15EXみたいなAAMガン積みのビーストモードでも涎が垂れそうだけどさ

 現実的にはF−3の対地攻撃能力は少量の精密爆撃で充分なんだろうけどさ
2020/10/18(日) 10:44:34.52ID:jHajQI9o0
十分っつーか、多数のMRAAMを積むように大型のウェポンベイを備えた大型戦闘機が
SDM的なもの満載してステルスモードスーパークルーズで大航続距離でぶっ込んでくるって普通に怖くね?
オージーが欲しがるのも分かる
2020/10/18(日) 11:04:37.48ID:Cw77uiXp0
亜音速のようだがB-21はAAM積めるようだね
火器管制レーダーも積むってことだな
自衛用だけでなく対空任務も考えられてるんだろうか?
2020/10/18(日) 11:38:44.18ID:s2vCnVfi0
>>323
OSってめちゃめちゃアバウトなんだが。どの機能のソフトウェアのOS?
飛行制御、攻撃コンピューター、レーダー、HMDなどの表示機能とか。

あとC++のような言語とOSは別のものだよ
2020/10/18(日) 11:40:07.74ID:s2vCnVfi0
>>323
OSが同じってLINUXとか言う話?(笑)
2020/10/18(日) 11:41:34.97ID:/xc/XvZK0
>>331
それ全部別のOSなの?
2020/10/18(日) 11:44:33.63ID:s2vCnVfi0
>>333
OSはLINUXでなければTRON位しか選択肢は無いが、当然別々の機能だから全部違うOSを使う事はできるので情報は正確に話すべき
2020/10/18(日) 11:47:39.24ID:m0vPk5aId
>>332
>OSが同じってLINUXとか言う話?(笑)
VxWorksだろうね。F-15ぐらいから全部同じ。
2020/10/18(日) 11:49:11.16ID:/xc/XvZK0
>>334
OS4つ以上並列実行するのか?
どこソースよそれ
2020/10/18(日) 11:58:04.05ID:DOLSLfhW0
>>335
最近はINTEGRITYだったかと

ttps://ghs.com/products/safety_critical/integrity_178_customer_success.html
2020/10/18(日) 12:10:31.36ID:/xc/XvZK0
>>334
お前偉そうに知ったような口きいてるけどOSとアプリの違いすらわかってないだろ
一般人以下の知識で何思い上がってんだ頭チャレンジドか
2020/10/18(日) 12:52:41.14ID:qPJn6bMT0
>>331
もしかして > OSとアプリケーションの区別がついていない
したり顔でOSと言語は別とか言っているが、F-35と同じOSを使うなら似たような開発手法も使えるという簡単なお話

>>332
F-35のRTOSがなんだか検索してみよう
君の前にある板か箱はエロ画像検索機にしかつかっていないのか?
2020/10/18(日) 13:17:41.30ID:qPJn6bMT0
ID:s2vCnVfi0はネットでかじったシステム用語をにわかに覚えて知った気になっちゃってるんやろなあと
システムの基本的なブロックダイアグラムすら確認してないのではないか

まあポン付けコンポーネントのブラックボックスでは別のOSが動いているとかOSすら乗っかっていないマイコン制御とかはあるんだが、
それは機体のOSで動くアプリケーションからIF通して制御が行われることに変わりはない
エンジンはそうなるだろう
XF9-1で使っている組み込みOSは何かはわからんが、IHIだからTRON臭い気はする
F-135はVxWorksで言語はJOVIALだ

ちなみにF-2の時代からもうシステム統合は行われていて、VxWorksをOSに使用し、その上で飛行制御や火器完成システムやレーダーが動いておる
使用言語はADAな

ただX-2はVxWorksではないようで、そのまま応用するならF-3もVxWorksじゃない気配があるねというお話だな
件のIDの方はここまでわかって物を言っていないのはLinuxを持ち出した時点でわかる
2020/10/18(日) 13:24:26.36ID:rkrPCNZ7H
そのお金を中国や韓国などの周辺国に配った方が
よほど国益になると思うんだけど
植民地時代に日本が欧米に占領されなかったのはするより利用した方が利益があるからだし
今日本がその各周辺国に毎年数兆円払えば平和的解決にもなるし
軍備を失くせば韓国を警戒させることもないでしょ
在日米軍も撤退させれば中国やロシアも安心させられる
このメリットを消してまで軍拡するメリットはあるの?
ぶっちゃけデメリットしかないよね?
日本が自衛隊と偽って軍隊を持ってることに心を痛めてる人が世界中にいることを理解してほしい
2020/10/18(日) 13:39:42.88ID:qPJn6bMT0
まず各種コンポーネントが使っている組み込みOSは別に機体側が知る必要はなく、IFさえわかれば機体側で制御できる
それがすなわち火器管制システムだったり飛行制御だったりIFPCだったりレーダー管制システムという名のアプリケーションなわけだ
そしてここで話しているのは機体側のすべてを統合制御する、それらアプリケーションを動かすOSのお話、というのが分からない子はID:s2vCnVfi0以外には居ないよね
2020/10/18(日) 14:08:03.33ID:G5BdNtT80
RT向けLinuxもRHELの派生として存在はしているようだ
詳しいことは全く知らないし、F-3に載るという話も聞いたことはないが
2020/10/18(日) 15:21:56.71ID:uAs77rSMr
>>341
中国や韓国が軍備辞めて日本にその金を払えば世界はもっと平和になるぞ
もっと言えば中国が分裂すれば世界中の軍事費は結構下がる
2020/10/18(日) 15:40:04.09ID:xf1vWYtm0
>>341
HKって香港ですか
2020/10/18(日) 15:42:37.80ID:PNIestTv0
オラついてるDQNにびびって金を献上するか、万一のために警棒買って準備するかの違いだな。

ちなみにこのDQN、恨み骨髄まで沁みてて何度でも際限なく要求してくる。

となると選択肢なんて一つしかない。
ちなみに警棒はもうじきグレードアップして拳銃くらいになる。
2020/10/18(日) 16:35:43.71ID:rnni9U/tM
中の人はそろそろ隣町の保安官と一緒に先んじてDQN殺すプランも検討してそう
348名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-p41a [27.121.150.86])
垢版 |
2020/10/18(日) 17:17:47.66ID:bRstbMdA0
仮想化を使うという話だから、Linux+Dockerではないのかな
2020/10/18(日) 17:22:13.36ID:qPJn6bMT0
>>348
INTEGRITYはそもそもハイパーバイザ型の仮想化を実装しておる
VxWorksもずっと昔から、Dockerが出てくる前から実装済み
2020/10/18(日) 17:23:35.92ID:qPJn6bMT0
ちなみに仮想化は新しい技術と勘違いされているが、あんなのはメインフレームの時代からあったんだぞ
2020/10/18(日) 18:09:06.52ID:CBFYNS6J0
>>344
統一的な軍事費は下がるかもしれんが、情勢不安定極まれりで日本的には悪夢やぞ
結局急激かつ統制の利かないような変化なんて百害あって一利なし
中国が脅威じゃ無くなったって、今度はまた違う形の対立構造が出来ていくだけで世界が平和に何てならない
2020/10/18(日) 19:24:45.59ID:jJDmrq+wa
>>348
組み込みではやらんだろ
2020/10/18(日) 22:29:32.52ID:BSi6ydzX0
モサさん、10/20から2週間程度、ながければ1ヶ月程度、

「ある種の飛行機を飛ばすために必要な軽量化作業」

を行うために缶詰になるんだとさ。


さて・・・「ある種の飛行機」ってなんだろう・・・?
2020/10/18(日) 22:33:51.53ID:YyCft5kf0
ケータイ Watch
ケータイ用語の基礎知識
第666回:ビームフォーミングとは
ケータイ Watch をフォローする
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/654810.html
2020/10/18(日) 23:23:54.19ID:TSLcs9vSa
モサドさん社会復帰したんだな
偉い
2020/10/19(月) 07:54:16.72ID:HKcip0Z/0
MATLAB/Simulinkの公募って電子装備研究所で以前出ていたような。
ビームフォーミング
ttps://jp.mathworks.com/discovery/beamforming.html

1 2 波長赤外線センサを用いた 2 波長融合処理について
防衛装備庁電子装備研究所センサ研究部光波センサ研究室
前の資料だけど戦闘機のポンチ絵が次期戦闘機
ttps://docsplayer.net/105269714-Microsoft-powerpoint-%E9%9B%BB%E8%A3%85%E7%A0%94_%EF%BC%92%E6%B3%A2%E9%95%B7%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%92%E6%B3%A2%E9%95%B7%E8%9E%8D%E5%90%88%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
2020/10/19(月) 07:56:06.75ID:HKcip0Z/0
>>356
あ、1 2 波長赤外線センサを用いた 2 波長融合処理について
はMATLAB/Simulinkの公募とは別件です。
2020/10/19(月) 11:33:44.44ID:Uk0obI/md
ウェポンベイからの投下物が機体にぶつからないようにするのは難しいんかね?
https://twitter.com/sirosai01/status/1317927860116451328?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/19(月) 12:14:21.79ID:tq0uXzRT0
>>358
機体周囲の空気の流れがあるし、乱流も発生するから難しいのでは?
2020/10/19(月) 12:25:38.92ID:scSDOtbld
ウエポンベイに限らず、投射物が機体に当たる可能性があるから風洞試験して更に実機でも投下試験するんですよ
361名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WJkU [126.179.62.69])
垢版 |
2020/10/19(月) 12:38:41.66ID:U/1Fo+MUr
その昔、自分が発射したスパローに撃墜されたF-14という戦闘機がありましたからな
2020/10/19(月) 16:55:58.12ID:z2Th32ns0
UK’s Next-Generation Tempest Fighter Jet Set to Get New Radar Technology from Leonardo
https://www.techeblog.com/tempest-fighter-jet-radar-technology-leonardo/

BAEシステムズ、レオナルド、MBDA、ロールス・ロイス、RAFによって結成された英国の技術と防衛のパートナーシップである
Team Tempestは、現在、英国全土の数百社のハイテク企業、中小企業、学界と協力して、
次世代戦闘航空システムの開発に取り組んでいます。

Leonardo UKは、既存のシステムの1万倍以上のデータを提供できる第6世代テンペスト戦闘機用の新しいレーダー技術に
取り組んでいます。
これは正式には「多機能無線周波数システム」と呼ばれ、戦場のデータを収集するだけでなく、前例のない量のデータを処理します。

「多機能無線周波数システム」が収集し処理するデータは、エジンバラのような大都市のインターネットトラフィックに匹敵します。
この膨大な量の情報を船上で処理することで、敵が標的にされる前に敵の位置を特定し、標的にする能力を備えたテンペスト戦闘機は、
戦闘状況での勝利を勝ち取ることができるようになります。

この全く新しいセンサーは、従来のレーダーを超えた幅広い能力を提供するもので、オールデジタル技術により、
オペレーターは戦場と潜在的なターゲットを非常に明確に把握することができます。

レオナルドはすでに新技術を使用した完全なサブシステムを構築し、エジンバラにある同社のサイトでテストに成功しており、
今後数年の間に空中での実証実験への道筋がある」と同社は述べている。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdd-H+yj [221.187.246.229])
垢版 |
2020/10/19(月) 17:57:23.62ID:wvaXe7MK0
日本人だって、フィリップスやシェルやエアバスがどこの企業かあいまいなままに生きていたりする訳で、世界の多くの人が「日本と韓国と中国を明確に区別して生きている」と思う方がナンセンス。

例えばベルリンの慰安婦像を巡る問題は、日韓両国政府が大々的に非難合戦をするだけで、ドイツの人に対して慰安婦問題が大きな問題であり、「日本軍は慰安婦を連れて歩いた」という歴史的事実を知らしめる効果を十二分に果たしている。騒げば騒ぐほど韓国の運動団体を大規模に支援しているのも同じ。
2020/10/19(月) 18:07:13.40ID:zQWCnTMo0
またコピペか
この手のコピペって何が目的なんだろ
まさかこんな場末の掲示板でアジったところで効果あるわけないし、叩かれて楽しいとも思えないしほんと謎

>>362
この電波傍受?技術ってもしかしたら日英共同開発するエレメントレベルDBFと繋がってる?
たしかF-3のレーダ担当企業ってもともと陸空の電波傍受システム手掛けてる東芝だよな
2020/10/19(月) 18:12:41.06ID:HKcip0Z/0
201019 ※次期戦闘機と関連は?だけど貼り
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第69号 令和2年度 合金特性の計測等作業の契約希望者募集要領
> 3 本件の履行に必要な合金塊の作製、合金特性の計測及びFactSageを用いた結晶
>状態解析に必要な知識及び技術を有していること。
>予定納期令和3年3月31 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
2020/10/20(火) 01:29:11.28ID:pjGtw6LF0
防衛技術ジャーナル 2020 october
航空装備研究所における研究の取り組み
ttps://defense-tech.or.jp/journal/docs/202010_1.pdf
2020/10/20(火) 02:01:26.28ID:pjGtw6LF0
>>366 航空装備研究所 所長の次期戦闘機等の
研究の紹介が記載されてます。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-N8op [42.125.155.167])
垢版 |
2020/10/20(火) 02:33:11.06ID:QeI1r6QK0
無人機制御はやはりこういう形になるよな
2020/10/20(火) 02:33:57.15ID:Yedb6C0Na
>>366
ステルス研究も着々と進んでるみたいでよかった
ミサイルを複数機でデータリンクを介して誘導するのは初情報かな
2020/10/20(火) 02:36:42.46ID:9+l948t70
>>366
写真の人、一瞬石破かと思った。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-N8op [42.125.155.167])
垢版 |
2020/10/20(火) 02:42:18.77ID:QeI1r6QK0
>>369
概念は20年前から謳われてる
372名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-UsEC [221.37.234.13])
垢版 |
2020/10/20(火) 04:50:52.49ID:BHiOKT1G0
>>366

これでエンジンを太くする説は終了ですね
この文章を読む限りはXF9-1のコンセプトのまま
2020/10/20(火) 06:18:19.38ID:A4KR/vCI0
さすがに拡大解釈じゃね?
374名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-UsEC [221.37.234.13])
垢版 |
2020/10/20(火) 06:27:40.44ID:BHiOKT1G0
「現在、機体搭載時の適合性を一層高める研究などを計画しています」

この一説からしてXF9-1の延長線上のエンジンなのは間違いないでしょ
XF9-1を実際の機体に適合するように設計して実用型エンジンを開発する

更にXF9-1のアダプティブ化を研究して上手く行けばF9実用型にも応用
そして実用型アダプティブエンジンもF-3搭載の道が開けるかもしれない
こんな感じで構想してるのでは?
2020/10/20(火) 06:30:57.98ID:A4KR/vCI0
>>374
それは戦闘機搭載により適した特定とかのもっと一般的な技術開発の話じゃね?
テストヘッドであるXF9-1を使ってそれを開発するけど開発した技術をどう組み合わせるかはまだこれからの話でそ
2020/10/20(火) 06:31:13.49ID:A4KR/vCI0
特定じゃねぇ特性
377名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-UsEC [221.37.234.13])
垢版 |
2020/10/20(火) 06:33:04.01ID:BHiOKT1G0
来年度から試作機に搭載するエンジン開発も始まるから
まだ決まってないとかはあり得ないでしょ
2020/10/20(火) 06:34:16.72ID:A4KR/vCI0
決まってるかもしれないけどそれはXF9-1とは別の話でしょ
XF9はもっとずっと前に仕様決めたんだから逆に寸法このままで収まったらすごい偶然だぞ
(太くするか細くするかアスペクト比そのままで巨大化するかはさておき)
2020/10/20(火) 06:50:15.87ID:alfAz1bW0
また決まってる決まってないで他人を屈服させようと戦が始まるのか
好きだねえ
2020/10/20(火) 07:09:26.97ID:4bH6c1cV0
決まってるだろうけどXF9-1のままじゃないだろう
搭載時の適合性を高めると言ってるからF-3の機体に合わせてサイズと推力の調整はもちろん
機体の構造や熱移転システムに合わせて配線など細かい変更もやってんだろう
381名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-p41a [27.121.150.86])
垢版 |
2020/10/20(火) 07:21:12.03ID:CGLPy1Ir0
機体との適合性を高めるというのは
スタータージェネレータを同軸にするとかではないかな
イギリスと違って排気の後ならば耐熱は大変だけれど変更は少しで済む
2020/10/20(火) 07:23:10.30ID:5QIAdZCmd
外形、重量、重心、最低限の推力は決まっているんでしょうね。
でないと機体の設計できない
2020/10/20(火) 07:25:23.28ID:4bH6c1cV0
>>381
あれは高バイパス比ターボファンのハイブリッド化用でAB付き低バイパス比の戦闘機エンジンは想定してないのでは?
2020/10/20(火) 07:40:19.11ID:rv9m5BiRa
というか太くなるとかいう話じゃなくてXF9から太くも細くもなりうるという話だった気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況