民間用拳銃を語るスレ Part 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/11(日) 17:44:52.82ID:rLrC+G3B
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

※前スレ
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
2020/11/06(金) 13:18:43.38ID:+FOpEQIB
>>974
トリガーセイフティとマガジンセイフティは無いけど、マニュアルセイフティとグリップセイフティとAFPB
なら1911のシリーズ80やキンバーとかの他社の1911カスタムモデルが該当するかと。
でも、あくまでも俺個人の考えだがあんまり安全装置をゴテゴテと付けても即応性が低くなるし、
安全装置を解除する技術なども必要になるし、更にメーカー側も安全装置を多くつけることによって
コストを高くしなければならないと安全装置を多数付けるメリットはあんまりないと思う。
2020/11/06(金) 13:21:37.67ID:P1TLPX8/
次はワッチョイつけろ
2020/11/06(金) 13:22:57.37ID:+FOpEQIB
>>977
奇をてらって斬新な機構を採用したとしても、マテバみたいな珍銃が生まれる可能性の方が高いしね。
オーソドックスな機構を採用した方が製品としても無難な仕上がりに出来る。
2020/11/06(金) 13:27:30.15ID:P1TLPX8/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604636772

なおワッチョイつけるの失敗した。すまん。
2020/11/06(金) 13:31:11.64ID:FkVq2eRH
>>974
XDSやヘルキャットは今までのフルコックSAのXD,XDMシリーズと違ってセイフアクション系になってしまったから超がっかりした。HS-produktお前もか!
2020/11/06(金) 13:53:15.48ID:YIRivkxI
リボルバーはもともと一定数需要あるし質実剛健だから廃れることは無いだろう。
見た目1911形式のポリマーフレームオートとかは出ないんだろうか。
2020/11/06(金) 13:58:36.43ID:B860PuxW
s&wのシールドezはグリップセイフティとサムセイフティが着いたハンマー式のSAオンリーだから1911にかなり近い
見た目はストライカーぽいけど
2020/11/06(金) 14:22:31.99ID:6akfM9Dc
>>983
ポリマーフレームの1911なら昔からあるでしょ
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2019/06/BATT_ROYALE_DSC_0023.jpg
1911スタイルのストライカーなら金属フレームならハドソンH9やキンバーEVO
試作品だけどSTIデトニクスのSTXなんてまさにそのものなんだけどね
https://i.pinimg.com/originals/95/95/1b/95951bd0c0cf1ec5e3f7d6c64cf83243.png
ポリマーストライカーとなると1911ユーザーに受けないからか無いんだよね、XDでも使ってろってことなのかね

XDよりグロック1911な銃にならAlchemy Arms Spectre Service Grade があるよ
https://pictures.gunauction.com/5087182852/14411c920edf41250b1ca47a169c01e5.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/fe1c77f9749e6331371315c2e5315352.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/043e404b1453cf7b3270ce75caed787f.jpg
これまたポリマーフレームじゃないけどさ
2020/11/06(金) 14:33:48.44ID:FkVq2eRH
>>984
M&Pシールドez良いよね、コック&ロックもできるし。S&Wもハイキャップ版出せば良いのに。でもM&Pシールド無印と競合するかw
2020/11/06(金) 14:36:22.32ID:FkVq2eRH
違ったM&P無印と競合だ。M&Pシリーズは名称がややこしいw
2020/11/06(金) 14:52:46.32ID:+FOpEQIB
>>983
一応、アメリカでリボルバーを使ってる職種はお巡りさんのバックアップガン、
現場に出ない署長さんのお供、刑務所の刑務官、地方の空港の警備員と未だに
わずかだけどあるしね。
2020/11/06(金) 15:10:23.19ID:KssjCga9
まぁ拳銃とかぶっちゃけ即応性と精度と安全性の釣り合いとれてたら一般市民的には十分有用だからね
警官みたいに真正面から犯罪者追い回して撃ち合いしないなら始めの数発で終わる可能性のが高いし
2020/11/06(金) 15:23:26.86ID:KssjCga9
俺的にはp365が余計な物ついていないシンプルさが好き
2020/11/06(金) 17:17:50.60ID:e3WYzJqu
>>986
スライドの引きもトリガーも力の弱い女性や年寄りでも簡単に扱えるくらい軽く安全装置も充実してる
特に380ACP版は程々のサイズとショートリコイルのおかげで撃ちやすいらしいね
2020/11/06(金) 17:24:06.48ID:Min+Zb4v
新しいモデルではないがS&WにCS9、CS40、CS45というのがあったけど、あれはCCW用なのかね
2020/11/06(金) 17:25:31.70ID:+Wyyt2LZ
>>991
そんなにいいんだ、知らなかった
2020/11/06(金) 17:40:14.26ID:+FOpEQIB
>>992
サクッと調べただけだけど、CCW用っぽい。でも、このS&W CS9っていう銃
別名でチーフスペシャルっていうのがあって面白いな。
2020/11/06(金) 17:44:32.25ID:+FOpEQIB
>>991
アームズ・マガジンに海外在住ガンライターが銃の実情をしゃべり倒す!みたいなコーナー
があるんだけど、リボルバーがお題だった回で海外在住のガンライターが「女性や年配の
人がガンショップで人気のコンパクトオートに触れるとその操作の難しさからリボルバー
を選ぶことも多い」って言っていたが、そういう人たちのオートの窓口になりそうだな。
2020/11/06(金) 17:45:52.09ID:+FOpEQIB
1000ならリボルバーは永久不滅
2020/11/06(金) 18:05:31.18ID:e3WYzJqu
380ACPの銃って設計の古い金属製か初心者には扱い難いポケットピストルがほとんどだったからね
扱い易い近代的な380オートって案外隙間商品だったみたい
2020/11/06(金) 18:17:33.13ID:+Wyyt2LZ
まぁ確かにglockのやつは輸入できないしな、アメリカには
2020/11/06(金) 18:25:17.62ID:KssjCga9
中折れリボルバーの浪漫は不滅だからよし。
2020/11/06(金) 18:41:08.56ID:+FOpEQIB
1000埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 0時間 56分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。