民○党類ですが一番くじらです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 15:20:21.65ID:OKMAjaD8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
同型最終艦の艦名を当てたらラストワン賞(自腹)な(σ゚∀゚)σエークセレント!

スタバでマックを使う前スレ
民○党類ですが元気ですかー!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602592590/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/14(水) 19:26:21.18ID:GncLKlL60
>>31
ドンが東京に来るとしたら、オフ会場所はここですね。(*´ー`*)


【朗報】「ソフト・オン・デマンド」が歌舞伎町に大人のテーマパーク「SOD LAND」をオープンへ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600509752/
2020/10/14(水) 19:26:28.99ID:GZVPvD1F0
>>347
・25円来訪「今の日本人は腰抜け」
・日本の空母はお艦から
・マゾモナ、アルコール常備。銀と黒の缶のヤツ。なぜか名鉄電車内で消失。
2020/10/14(水) 19:26:35.73ID:yVxOGRMn0
まあ中国はアメリカのバグチートを結構甘く見ている気はする
でも実際やりあわないとあのバグっぽいののヤバさわかんないよあなあ
プラザ合意よりイージーな今の貿易戦争やってキャンキャン言っている時点で、中国はダメなんではと思ったりもする
2020/10/14(水) 19:26:38.30ID:hExpmRFA0
>>365
あrs、根本的に国家関係を「上下」でしか認識してないと思った
2020/10/14(水) 19:27:15.74ID:7zpzKTb30
>>373
それな。ハリアー2orスパホしか選択肢がない状況で
「ハリアー2を軽空母で運用する」
「スパホを通常動力型正規空母で運用する」
どっちもコスパ死んでる案件じゃんね
F-35Bがなかったら話にならんよ
2020/10/14(水) 19:27:42.33ID:RiswCdR8M
これからの護衛隊群は3通りしか案がない

松コース
 いずも型を超える大型空母を2隻建造し
 いずも型と合わせて4個空母打撃群を編成
 ひゅうが型はヘリ空母のまま、ぶんご型の代艦としてFFMをたばねる多目的掃海母艦とする

竹コース
 ひゅうが型を50mストレッチして、いずも型とほぼ同じサイズと空母運用能力に改修し
 いずも型と合わせて4個空母打撃群を編成

梅コース
 ひゅうが型は大きな改修はせず
 いずも型だけで2個空母打撃群を編成する
 ひゅうが型はASWに特化
2020/10/14(水) 19:28:01.34ID:QsD1rhUy0
>>359
山菜採りに行って道迷いしたBBAの捜索に災派要請で出たのもそのへんの考慮があるのかしら…
2020/10/14(水) 19:28:02.37ID:Sdh1j/Ll0
>>348
その辺、現在の動きは引き籠りとはちょっと異なっていて、手広く面倒をみる警察は止めて
あくまでも仲間内での用心棒になろうとしているのではないか?
という印象があったり。

敵と味方をキッチリ峻別した上で、あくまでも味方に対してだけ面倒を見るというスタンスかな。
2020/10/14(水) 19:28:23.66ID:CMZo7Idh0
F-35BのSTO性能判明してからも否定論根強かったからな
2020/10/14(水) 19:28:34.31ID:ET3Xt3570
>>1 (・ω・`)乙

中型クラスの輸送機ってのは、「ちょうど良い」と感じる需要にはジャストフィットなわけだが、
それ以外の需要に関しては、「帯に短し襷に長し」という評価になりかねない諸刃の剣。

日本のように、PAC3運んだりMCV運んだり、無着陸で地球を1/3周くらいするには便利なんだが。
2020/10/14(水) 19:29:32.95ID:ET3Xt3570
>>387
松竹梅コースのお値段次第というところか。

結局は金、金ですよ、金。
2020/10/14(水) 19:29:46.34ID:1zY+WZkS0
金曜日は万難を廃して定時帰りをするニダ
理由は地元で用事(鬼滅の刃観賞)があるニダ
2020/10/14(水) 19:30:03.79ID:XYMghTyi0
>>349
七万トンクラスだと普通に中型空母よね・・・
葛城とか天城とかになるかなぁ


F-35Bできてシャルル・ド・ゴールはなんか中途半端な立ち位置になったような・・・
395名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-WnOM)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:30:19.98ID:0drSAVq/0
>>387
F-35Bが42機のままなら2個打撃群のままで、増やすならLHDをつくるんでないか?
2020/10/14(水) 19:30:27.39ID:4Z97vDeu0
>>359
シーレーン維持海自営業・・
近隣からのスクランブル対応空自営業・・
陸地から海まで陸上自営業・・

海自営業に陸上自営業くっつけて陸上自営業に陸戦も海上警備もやらせるのは多機能スキルになって良いのか・・(´・ω・`)
海自営業の職員減ったら陸上自営業からレンタルで職員連れてくれば良い・・とか
2020/10/14(水) 19:30:40.30ID:zCdjVavga
>>387
実際は松と梅をミックスした護衛隊群になると予想
大型空母造るまではいずも型2隻体制なんじゃないかな?
2020/10/14(水) 19:30:40.49ID:fNB8jdwB0
>>389
エネルギーで中東の地位が以前とは比べ物にならないくらい低下してるからなあ。
そのうちわざわざ米帝が中東まで出張る必要がなくなる気がする。
そうなると地獄に落ちるのはトルコと欧州。
2020/10/14(水) 19:31:03.06ID:YhiKIPD3d
>>361
レーザー水爆とか電子励起爆薬とか反物質弾頭とか欲しいよね
2020/10/14(水) 19:31:12.47ID:QsD1rhUy0
>>391
世界で一番空輸やってる米軍がC-5・C-17とC-130の大小二本立てなのはそういうことなのかなぁ
2020/10/14(水) 19:31:28.16ID:jPNM2IRXM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

              ⊂⊃ 私は穢らわしきものどもなどでは無い。
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>356,377
2020/10/14(水) 19:31:55.69ID:U/pmieqi0
>>400
ストライカー装甲車の制約を見れば
C-2やA400Mを導入したくなるのでは?
2020/10/14(水) 19:32:28.19ID:hExpmRFA0
>>400
C-17ですら結構使える滑走路は限定されるからなぁ
2020/10/14(水) 19:32:29.27ID:pOnl7C/O0
>>380
中国の発表する数字が正しいと仮定してるとかww
下手したら1/2未満って事もあり得るぞ(流石に日本以下って事はないだろうが)
毎年2%の水増しをやってたら36年続けて差は2倍になる訳だし

それくらいあっても驚かないww
2020/10/14(水) 19:32:29.30ID:GncLKlL60
>>259
日本が核武装するなら、ニコ動三大演説のひとつ、月読アイの演説でお願いします。

【第7回MMD杯本選】核武装宣言【内閣総理大臣 月読アイ】 https://nico.ms/sm15382038
2020/10/14(水) 19:32:51.11ID:vQlrBDrZ0
>>394
ラファールは頑張ってる機体だが、さすがにF-35Bは怪物すぎますな。核を使えること以外アドバンテージがない
2020/10/14(水) 19:32:53.80ID:2bhnXw9e0
>>391
先進国向けに成っちゃうのよね
イタリア、カナダ、ブリカスあとオーストラリアくらいか買いそうなの
2020/10/14(水) 19:32:55.63ID:jPNM2IRXM
>>383
三行目 ええっと、消毒用アルコールですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
409名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-sV+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:33:03.65ID:m22nx1lrp
どこどこの政策で業者にこんなに、業務委託費払われていた
ってよく記事になるが、原価厨みたいな感じというか
仕方なくね?民営化やら行政のスリム化したんだから


【高額日当】内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602663118/
2020/10/14(水) 19:33:23.07ID:yVxOGRMn0
>>404
ソ連とかGDPを6倍だか10倍だかにサバ読んでたんだよな
2020/10/14(水) 19:33:43.01ID:2bhnXw9e0
>>395
陸軍所属艦となり別腹になるであります
2020/10/14(水) 19:34:13.90ID:XYMghTyi0
>>406
ラファールの後継機もどうするんでしょうかね・・・
2020/10/14(水) 19:34:19.05ID:pgmjODYAa
いよいよこの時が来るのか…
ホルホルに備えよ!

----
IMFが予測した韓国と日本の一人当たりのGDP
2021年に「逆転」


IMFは、購買力平価でドルに換算した各国の一人当たりGDPを公表している

2020年は日本が4万6827ドル、韓国が4万6452ドルで、ほぼ差がないという

21年以降は韓国が日本を抜き去り、24年まで差が広がるとみられている

https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18884307/


2004年の福田康夫「7年後に中国が日本のGDP抜くから」
日本人「ありえねーーwwww」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602315561/

【悲報】あと10年で日本のGDPが印度に抜かれる模様
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602595137/
2020/10/14(水) 19:34:24.64ID:1zY+WZkS0
多目的輸送艦が2〜3隻つくられるのでは?
4個護衛艦隊群を維持できるかどうか怪しい……
3個護衛艦隊群(空母打撃群)とその他に再編する?
2020/10/14(水) 19:34:46.86ID:yVxOGRMn0
>>409
その日当だと会社的にはトントンだよな
2020/10/14(水) 19:35:19.98ID:2j5aokp10
>>360
そう言われても、5年後の予見可能性ってそんなに高くないわけだから、どうしても現在の延長という形で考えるのが一番自然になるような?

例えば、2006年の6月頃に「14年後の総理も安倍で、軍板の一部では『魔人』と呼ばれ恐れられている」なんて書いたら文字通り狂人扱いされること請け合いだけど、
「陸自は300輛300門体制になりますた」と書いたらああやっぱりそうなってしまったかとなるような感じで
2020/10/14(水) 19:35:36.94ID:Sdh1j/Ll0
>>398
正直、勢力圏の外側に対しては、何があっても「死のうが生きようが勝手にやっとれ」
みたいな態度になる可能性もあると見ていたり。
2020/10/14(水) 19:35:52.50ID:1rgY4MCCd
ラファールもタイフーンもF-35相手にするとキルレ18:0とか19:0なので
FCAS急ぐしかないがドイツが足を引っ張る
2020/10/14(水) 19:36:11.88ID:Tg1kcZtYM
ニコンが公式で安値でカメラ貸し出し

売れてないのか
レフ機買ってごめん
2020/10/14(水) 19:36:12.06ID:KMTqY3Lgr
都道府県ブランド力ランキング万年最下位の茨城県が最下位脱出だって
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373658
2020/10/14(水) 19:36:13.60ID:hExpmRFA0
>>409
公務員を24時間休みなく働かせろ、もちろんロハで
ってことじゃね?
2020/10/14(水) 19:36:52.41ID:GZVPvD1F0
>>401
つ消毒用アルコールダブルレモン500ml缶
2020/10/14(水) 19:37:21.41ID:XYMghTyi0
>>420
最下位のほうがネタ感あっていいんじゃないかなああ
2020/10/14(水) 19:37:32.63ID:RiswCdR8M
NTFS  MS独自形式のためMacで読めても書けない
exFAT Macで読み書きできる。HDDの場合はSATA接続には使えずUSBなら使える
2020/10/14(水) 19:37:47.81ID:ObLAIOrlr
海自の最新鋭潜水艦「たいげい」が進水 次世代国産潜水艦のネームシップ
次世代を担う新潜水艦の1番艦「たいげい」が進水。今度は「げい」級。

なんて名前つけてくれたんだよ。
2020/10/14(水) 19:37:57.49ID:EKHcR22s0
>>361
デ・ダナン級を建造◆しよう◆
2020/10/14(水) 19:38:09.18ID:Tg1kcZtYM
>>409
ニューススレ住民に劣る文春
2020/10/14(水) 19:38:51.13ID:HmOSZve40
たい♂げい
2020/10/14(水) 19:38:54.39ID:Tg1kcZtYM
ext4使えよ
カメラも
2020/10/14(水) 19:39:09.40ID:fNB8jdwB0
>>413
そんな金持ちなら人の国に頼らないでドル買いなよ。
日本よりも金あるんでしょ?
もちろん自国通貨もそれだけ信用あるわけだから。
2020/10/14(水) 19:39:13.67ID:J8QD1l6m0
魅力がどうのこうの言うけど
茨城のGDPは、広島の上という……
首都圏関東平野効果の恐ろしさ
2020/10/14(水) 19:39:14.52ID:iFYr9dGO0
>>425
LGBTに配慮したのでは
2020/10/14(水) 19:39:22.80ID:U/pmieqi0
ダナンってスーパーハリヤーを運用できるんだっけ
あのカタパルトAS専用なのか、もったいない
つまりF-35Bを運用できる強襲揚陸潜水艦…怖い
2020/10/14(水) 19:39:36.55ID:1rgY4MCCd
>>421
というかその金額は本人に支払う額じゃなくてある程度派遣元に掠められてるのはほとんど論じられないよね
まるまる本人に支払われるように言われるけど
2020/10/14(水) 19:40:11.05ID:vQlrBDrZ0
>>425
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002964033015874311203.jpg
2020/10/14(水) 19:40:42.57ID:EKHcR22s0
>>409
スポットとしては安いくらいだな
2020/10/14(水) 19:40:46.45ID:Tg1kcZtYM
>>426
あの世界の海自潜水艦として5000トン型超大型水中ASなんてネタを考えたことがあったなあ
2020/10/14(水) 19:41:08.31ID:OyeD+IYY0
低音重視のヘッドホンは凄いな
音楽にはちょい不向きだがゲームとくればいやうるせえなこれ
2020/10/14(水) 19:41:08.54ID:hExpmRFA0
>>434
一定の能力のある人間がすぐに集められて、ソッコー首切ってもいいなら
会社経由とかしないんだよなぁ
2020/10/14(水) 19:41:27.63ID:yVxOGRMn0
>>435
なんでみんなテカテカしてるの・・・?
2020/10/14(水) 19:41:51.93ID:Tg1kcZtYM
>>433
冷戦終結近辺の未来兵器ネタで出来ておりました
2020/10/14(水) 19:42:03.42ID:eOuJSxKe0
会社に払う日当なら4万はベースよ
機密保持契約とか横領などをさせないことを保証させるならば、これでも足りないぐらい
2020/10/14(水) 19:42:27.93ID:pOnl7C/O0
>>413 一番下
ってかインドと人口が違いすぎてねぇ…
インドなんて人口が日本の10倍以上なんだから一人当たりGDPが1/10でも超える訳だし
せめて欧州みたいに人口が2/3〜1/3の国とかじゃなきゃ比べる対象として適当じゃないだろ

インドなんで1人当たりGDPが概算で40万円程度行けば日本超えるんだから
2020/10/14(水) 19:42:28.35ID:vQlrBDrZ0
>>433
あの世界はECSとかのアクティブ・ステルスの方向に技術が行っちゃったから、F-22やF-35は生まれないのかもですね
2020/10/14(水) 19:42:34.34ID:yVxOGRMn0
でもどうせマクロスが落ちてきてしっちゃかめっちゃかになるんでしょ?
2020/10/14(水) 19:43:02.34ID:RJXKVgPj0
exFATもFATなのでプロプライエタリーなんよね
まあ仕様公開されてるし特許使用も許可されてるのであんま問題にならんけど
447名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-Mhkj)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:43:12.74ID:8jYCgSid0
>>307
それは第一列島線と空母いずもの関係で否定できるお

貼り付け戦力と機動戦力は補完関係やからなぁ
2020/10/14(水) 19:43:12.80ID:1rgY4MCCd
F-Xはこのままだとアクティブステルス(反射制御)採用じゃなかったっけ
2020/10/14(水) 19:43:31.93ID:DVCGZE2ka
これ本当の話なのか?

----
527 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc4-F9zC) 2020/10/14(水) 18:16:51.52 ID:vlZcT+5K0

PwCの予測:2050年
1位中国
2位インド
3位アメリカ
4位インドネシア
5位ブラジル
6位メキシコ
7位日本
8位ロシア
9位ナイジェリア
10位ドイツ

言えることはヨーロッパと日本はロシア以外オワコン。
2070年ともなるとGDPはトップ10位に入らない。
ちなみに2021年に1人当たりGDPで先進国陥落、2050年には発展途上国の中位にいるのが日本で世界60位前後と推測され
今の国で言うなら南米のコロンビア並みの生活水準となる。

【悲報】あと10年で日本のGDPが印度に抜かれる模様
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602595137/
2020/10/14(水) 19:43:40.83ID:1zY+WZkS0
中共からして、内陸からイスラム過激派に蚕食される地獄になるかも知れんしな。
(ウラル付近まで撤退したプー帝ロシアによるレコンキスタの妄想ネタがあるニダ)
欧州は概ねイスラム教圏に堕ちて地獄化。中共はウイグル方面からイスラム過激派に浸透されてテロまみれ。
ロシアと中共の陸路はイスラム過激派によって寸断されたニダ

独裁者による自由と民主主義回復のための闘争が始まる
2020/10/14(水) 19:44:13.10ID:D8NX/TVl0
>>433
しかも常温核融合電池動力
2020/10/14(水) 19:44:17.44ID:Tg1kcZtYM
>>444
B-2が流れてB-1の新型が出てきましたな

F-2も何故かカナードが生えている
2020/10/14(水) 19:44:29.38ID:J8QD1l6m0
海中空母
海上空母
空中空母
宇宙空母
全部揃えたい
2020/10/14(水) 19:44:48.23ID:2bhnXw9e0
ブルネイに進駐って話は外部で身勝手に盛り上がってたりしますよね
2020/10/14(水) 19:45:12.61ID:fNB8jdwB0
20円レス貰ったらウレション状態じゃんw
と朝鮮人らしくウレウンコでトンスル作ってもいいんだぞ?
2020/10/14(水) 19:45:19.94ID:Zn84T/YH0
そこで颯爽とZFSが
2020/10/14(水) 19:45:33.68ID:RiswCdR8M
じゃあFFMは「ゆり型護衛艦」
花の名前
「ゼフィランサス」
「サイサリス」
「デンドロビウム」
「ステイメン」
「オーキス」
「ガーベラ・テトラ」
「ラビアンローズ」
2020/10/14(水) 19:45:49.56ID:8XXNvthN0
毎年カマキリ飼ってたんだけど、11月くらいまで長生きさせたら認知症みたいになって、
最終的に自分のカマと四肢をぜんぶ自分で食べちゃったからしばらくめんぼうで与える
ポカリだけで生きてて、なんかあのへんで性癖が固定された感じはある
https://togetter.com/li/1606933
2020/10/14(水) 19:46:36.10ID:oEHlTuMK0
>>449
こういう予測はパラメーター自体はきちんと入れてても等加速度直線運動でしか出してない
少子化は今のまま、バブってるところはバブルのまま、勢いがついたところに各所から嫌がらせが入ることも全然考慮しない
2020/10/14(水) 19:47:17.15ID:pOnl7C/O0
>>434
というか、少なくとも公務員に関しては派遣とか無駄でしかないと思う
特に東京都職員と東京23区以外の地方公務員

派遣会社って大抵本部は東京にあって、支社の利益はそこに吸われるし
しかも、本部にいった利益は株主配当で下手したら外国の株主に行く事もあり得る訳だし
その外国の株主は日本に再投資するとは限らないからな
2020/10/14(水) 19:47:31.59ID:oD6fiH1t0
幾らGDPを自慢しようとも売春目的で身体売りに来る若い女性の流れを見れば、
どっちの国の基礎国力が上かは一目瞭然なんだけどな
こればかりは古今東西誤魔化しようがない
2020/10/14(水) 19:47:32.19ID:7CJm3TGj0
>>457
一番下のやつ艦長が浮気するぞ、絶対に
2020/10/14(水) 19:47:43.47ID:oEHlTuMK0
あっごめん20円だった
2020/10/14(水) 19:47:53.58ID:Zn84T/YH0
>>458
ハラビロカマキリの尻を水に付けたい…
2020/10/14(水) 19:48:20.10ID:fNB8jdwB0
そういえばああいう未来予想で日本がロシアやトルコやブラジルに抜かれると予想してたな。
たしか30年頃に抜かれる予想だったが…・・
2020/10/14(水) 19:48:20.91ID:vQlrBDrZ0
アナベルが男の名前で悪いか?!
2020/10/14(水) 19:48:21.09ID:U/pmieqi0
>>444
いやどうでしょう
アナザーの頃には対策すればかえって自機の位置をバラしてしまうってなってたはずなので
遅れはあるかもしれませんがステルス機は登場すると思います
2020/10/14(水) 19:48:50.39ID:1rgY4MCCd
>>460
仕事減らないどころか増やしておいて公務員の数減らせって市民・国民が言うから委託するしかないよね
っていう
しかも最初にそっちのほうが無駄やぞとは言われてる
2020/10/14(水) 19:48:55.21ID:WQnMEJi10
南朝鮮は独自のGDP算出方法を改めてから出直してこいとしか…
2020/10/14(水) 19:49:06.44ID:Zn84T/YH0
>>465
BRICs押しあったよね
2020/10/14(水) 19:49:52.83ID:ET3Xt3570
>>412
フランス(というかダッソー社?)がFCASの有人機の開発主導権をとったみたいなんで、
艦載機バージョンも含めてラファール後継機を想定したものを開発するんでしょう、きっと。
2020/10/14(水) 19:50:10.54ID:Cet90krB0
>>355
は?妄想言うなし!

スタンドオフ兵器の発達により艦載機の航続距離がより必要になり大型スタンドオフ兵器の搭載が必要になるのは必然なのだし
2020/10/14(水) 19:51:01.09ID:wav5rqi+0
>>449
こんなもん笑い飛ばして終わりだろ
ちょっとでも信憑性感じたのか?
2020/10/14(水) 19:51:42.21ID:fNB8jdwB0
>>470
あの予想を利用して証券会社がゴミ屑トルコリラ、ブラジルレアル債を売りまくって大量の顧客に大損害を与えてその責任を営業のお姉ちゃんに負わせて自主退職させまくったのが5年前か。
2020/10/14(水) 19:51:57.71ID:EKHcR22s0
>>459
日本人の平均寿命が延び続けてるからX年後には300年くらい生きられるみたいな話でござるな
2020/10/14(水) 19:52:41.55ID:pOnl7C/O0
>>449
何年前のデータか知らんが、少なくともブラジルは2015〜2016年マイナスだったから日本超えは無理でしょ
そかもコロナでも日本よりマイナス幅が大きいし

2017〜2019年に関しても上の方にきてるアジア諸国ほど日本との成長率の差はなかったし
2020/10/14(水) 19:52:45.41ID:J8QD1l6m0
>>475
日本人エルフ説!!
2020/10/14(水) 19:53:13.54ID:OKMAjaD8a
>>477
誰がトラックか!
2020/10/14(水) 19:53:35.76ID:HmOSZve40
>>466
http://www.baristalab.jp/top.php
2020/10/14(水) 19:53:43.79ID:GtLGYzA50
人類の細胞限界は140歳ぐらいらしいぞ
2020/10/14(水) 19:53:52.19ID:Cet90krB0
>>462
むしろ三番目が……FFMに超巨大な船が合体しそうだな
2020/10/14(水) 19:54:26.55ID:8XXNvthN0
やはり日本人の中にはハリガネムシを食べたことのある人もいるのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況