2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突
アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///
アルメニアvsアゼルバイジャン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601456617/
アルメニアvsアゼルバイジャン 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601895479/
アルメニアvsアゼルバイジャン 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602413992/
探検
アルメニアvsアゼルバイジャン 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/17(土) 16:00:11.86ID:OlO+nHja
766名無し三等兵
2020/10/21(水) 14:44:09.60ID:4fW4DZFc アゼルバイジャン国防省、JabrayilとGubadli 方面でアルメニア軍を敗走させたと発表
アルメニアは逆の発表
この方面が焦点になっているのは確かなようだ
アルメニアは逆の発表
この方面が焦点になっているのは確かなようだ
768名無し三等兵
2020/10/21(水) 14:48:22.01ID:E0kI3g8f >>764
日本の小作農は経済的貧困あるいは搾取的待遇にあった場合もあるが、法制度面での差別はなかった
一方、朝鮮における姓を待たない白丁を始めとする賤民とされていた階層は日本が朝鮮の両班による抗議を鎮圧し、初めて姓を許可され、身分差別が撤廃されたことで学校に通うことが許可されるようになった
近代司法面で両者は全く比較にならない
日本の小作農は経済的貧困あるいは搾取的待遇にあった場合もあるが、法制度面での差別はなかった
一方、朝鮮における姓を待たない白丁を始めとする賤民とされていた階層は日本が朝鮮の両班による抗議を鎮圧し、初めて姓を許可され、身分差別が撤廃されたことで学校に通うことが許可されるようになった
近代司法面で両者は全く比較にならない
771名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:01:48.30ID:IJAAG2xI772名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:01:50.96ID:i6LzcuBz つーかアルメニアの発表信じるならアゼルバイジャンは北からも南東からも南西からも、つまり全方位から攻撃してる(そしてアルメニアは全部撃退したことになってる)
773名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:15:43.60ID:wdJ1IRnx 何なのこのゴミCG動画連投者・・・
https://www.youtube.com/channel/UC6QUZnh8HUXIiLTRZj-5J8A
そしてゴミCG動画を真に受ける人々・・・
https://twitter.com/max358japan/status/1255333031377854470
https://twitter.com/8x7doj4z8BE889o/status/1312361369421791237
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.youtube.com/channel/UC6QUZnh8HUXIiLTRZj-5J8A
そしてゴミCG動画を真に受ける人々・・・
https://twitter.com/max358japan/status/1255333031377854470
https://twitter.com/8x7doj4z8BE889o/status/1312361369421791237
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
774名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:19:59.42ID:wdJ1IRnx CIWSなんかほとんど当たらない(キリッ
一体なんぞと思って見たらまさかのゴミCG
一体なんぞと思って見たらまさかのゴミCG
775名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:23:03.54ID:aKjFX13v776名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:36:53.48ID:E0kI3g8f >>770
小作農も含めて普通選挙権は実現している
女性参政権は実現しなかったが、近代法制度を持つ欧米の国々を見ても大戦後に実現している国も多く、当時としては世界水準であろう
少なくとも身分差別(姓)で学校に通うことすら許可されていなかった李氏朝鮮・大韓民国は国民国家とも言えないレベルだったわけで
小作農も含めて普通選挙権は実現している
女性参政権は実現しなかったが、近代法制度を持つ欧米の国々を見ても大戦後に実現している国も多く、当時としては世界水準であろう
少なくとも身分差別(姓)で学校に通うことすら許可されていなかった李氏朝鮮・大韓民国は国民国家とも言えないレベルだったわけで
777名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:38:16.22ID:E0kI3g8f780名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:49:00.79ID:894g5Flg アメリカの新兵器は税金を使うことが目的化したコスパ最悪兵器ばかりだけど
中国の新兵器はコスパ重視だから、中東なんかにも普及可能な価格になってる。
もう武器供給での後方支援しての代理戦争なんかだと中国の方が米国より強いだろうね・
中国の新兵器はコスパ重視だから、中東なんかにも普及可能な価格になってる。
もう武器供給での後方支援しての代理戦争なんかだと中国の方が米国より強いだろうね・
781名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:53:34.07ID:w2QBOqhR >>779
そんなもん無誘導ロケットや砲弾で壊されても同じ話だ
翼を持ちエンジンで飛行するならペイロードが減り飛行速度が落ちるから、対抗手段があれば砲弾よりも簡単だよ
対抗手段なければ正確な分有利かも、と言うだけの話に何を夢見てるの、ってツッコミよ
そんなもん無誘導ロケットや砲弾で壊されても同じ話だ
翼を持ちエンジンで飛行するならペイロードが減り飛行速度が落ちるから、対抗手段があれば砲弾よりも簡単だよ
対抗手段なければ正確な分有利かも、と言うだけの話に何を夢見てるの、ってツッコミよ
782名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:01:09.58ID:EYVT+mVS783名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:05:52.28ID:w2QBOqhR 何も分かってないなこりゃ
784名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:07:16.42ID:E0kI3g8f >>776
広義の殖民地(内地とは異なる法体系が適用される)では選挙権が付与されないのは日本に限らず当然のこと(殖民地の現地人は徴兵の義務を負わない)
大戦後半に朝鮮系日本人に徴兵制が施行されるに至り朝鮮半島からの選挙権や帝国議会への議席設置の道も開けたが、残念ながら敗戦により実現しなかった
広義の殖民地(内地とは異なる法体系が適用される)では選挙権が付与されないのは日本に限らず当然のこと(殖民地の現地人は徴兵の義務を負わない)
大戦後半に朝鮮系日本人に徴兵制が施行されるに至り朝鮮半島からの選挙権や帝国議会への議席設置の道も開けたが、残念ながら敗戦により実現しなかった
785名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:07:34.28ID:9+6PHIL+ 対抗策なんかないし訓練すらしてない
小銃や機銃で撃破できないし前線で遭遇したら必死こいて逃げるしかない
空調の効いた部屋でコーヒー片手にカチカチやってる穴堀もしたことがないモヤシに殺されるとか気が狂いそうになる
小銃や機銃で撃破できないし前線で遭遇したら必死こいて逃げるしかない
空調の効いた部屋でコーヒー片手にカチカチやってる穴堀もしたことがないモヤシに殺されるとか気が狂いそうになる
788名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:21:11.92ID:EYVT+mVS789名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:23:04.14ID:HSKTXLno >>702
つまりアルメニア国内にはあまり影響出てないんだな
アゼルバイジャンが下手打たない限り今回のこの戦争はカラバフの中だけで終わる
カラバフの人にゃ悪いがこんな状況じゃ早い終戦だけが望ましい、その方が被害が少なくて済む
戦後の条件闘争を睨むならどこかに余力を残せると尚良いんだが……
つまりアルメニア国内にはあまり影響出てないんだな
アゼルバイジャンが下手打たない限り今回のこの戦争はカラバフの中だけで終わる
カラバフの人にゃ悪いがこんな状況じゃ早い終戦だけが望ましい、その方が被害が少なくて済む
戦後の条件闘争を睨むならどこかに余力を残せると尚良いんだが……
791名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:30:23.99ID:w2QBOqhR792名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:46:31.36ID:E0kI3g8f793名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:49:59.88ID:Ceo+D36d >>780
スコーピオン攻撃機
ガンシップ
開発中の装甲強化型ストライカー
流石のアメリカもコスパ最重視兵器を続々作ってるぞ
テロリスト相手にFA15だのスパホだの増してF35なんて飛ばすだけでコスパ悪すぎて息切れするだけだからな
スコーピオン攻撃機
ガンシップ
開発中の装甲強化型ストライカー
流石のアメリカもコスパ最重視兵器を続々作ってるぞ
テロリスト相手にFA15だのスパホだの増してF35なんて飛ばすだけでコスパ悪すぎて息切れするだけだからな
794名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:51:43.47ID:dXTYtCAA Twitter見てると「ドローン最強説」唱えてる層と
「ドローンは中小国向けの兵器で最強たり得ない」と言ってる層がそれぞれ論争してるんだけど
本当にドローン最強なら先進国装備がドローンだらけになっていると自分は思うので
このスレでもし良かったら以下のことについて誰か説明して欲しい
・なぜ先進国はドローン攻撃を主力にしないのか
・先進国が相手に空爆を仕掛ける場合、ドローンよりどんな効果的手段があるのか
・アルメニア側のロシア防空兵器が役に立っていないようだがドローンはそんなに撃墜が難しいのか
「ドローンは中小国向けの兵器で最強たり得ない」と言ってる層がそれぞれ論争してるんだけど
本当にドローン最強なら先進国装備がドローンだらけになっていると自分は思うので
このスレでもし良かったら以下のことについて誰か説明して欲しい
・なぜ先進国はドローン攻撃を主力にしないのか
・先進国が相手に空爆を仕掛ける場合、ドローンよりどんな効果的手段があるのか
・アルメニア側のロシア防空兵器が役に立っていないようだがドローンはそんなに撃墜が難しいのか
795名無し三等兵
2020/10/21(水) 16:54:34.64ID:EYVT+mVS >>792
まあ半島の問題はどうでもいいんだけど、
霧社事件の場合は台湾の慣習や警察に協力してる他部族の絡みでどこまでが日本の責任かわからないけど、
毒ガス使おうとしたり100人首切り処刑とかね
同時期の日本人の武装蜂起(一揆)での警官殺し事件とかの扱いと比べると、明らかに土人扱いしてるわ
まあ半島の問題はどうでもいいんだけど、
霧社事件の場合は台湾の慣習や警察に協力してる他部族の絡みでどこまでが日本の責任かわからないけど、
毒ガス使おうとしたり100人首切り処刑とかね
同時期の日本人の武装蜂起(一揆)での警官殺し事件とかの扱いと比べると、明らかに土人扱いしてるわ
796名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:01:37.19ID:ufm2i1Xd 現状
アメリカ軍
ドローン(UAV)は使い勝手がよいのでオペレーターは前線の海兵隊員より稼働時間が長くて問題になってる
基本的に占領任務なんで攻撃ドローンはゲリラ掃討にしか使ってない
ロシア軍
偵察の主軸がドローンに移行しつつあり、ウクライナでは精鋭偵察隊とドローンによりウクライナ軍は掻き回された
指揮官用戦車(Sタイプ)に有線ドローンを積む改修が始まっている
中国軍
ドローンこそRMAの主軸であると規定して湯水の様に資金を注ぎ込んでいる
年が変わるたびに新型が目撃される始末
アメリカ軍
ドローン(UAV)は使い勝手がよいのでオペレーターは前線の海兵隊員より稼働時間が長くて問題になってる
基本的に占領任務なんで攻撃ドローンはゲリラ掃討にしか使ってない
ロシア軍
偵察の主軸がドローンに移行しつつあり、ウクライナでは精鋭偵察隊とドローンによりウクライナ軍は掻き回された
指揮官用戦車(Sタイプ)に有線ドローンを積む改修が始まっている
中国軍
ドローンこそRMAの主軸であると規定して湯水の様に資金を注ぎ込んでいる
年が変わるたびに新型が目撃される始末
797名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:02:14.14ID:8iX1oMOY 米海軍もエイラート事件直前までは「対艦ミサイルとかただの無人低速攻撃機。普通に撃墜できるし、そもそも発射母体を掃討すればいい。米海軍にとっては脅威じゃない」とか言ってたようだし、ドローン兵器が現代的防空システムを有する正規軍相手にここまでやるとは皆予測してなかったのかも。
798名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:04:32.19ID:E0kI3g8f >>795
台湾にいた土人は比喩ではなく事実、首狩族もおり、近代法制度を普及することが如何に困難であったかは芝山巌事件をはじめ現地に赴いた内地系日本人が殺された事件があることかも「西蛮」と思われても仕方がない面はあろう
近代法制度に恭順した旧土人には申し訳ないが
なお、念のために言っておくが自分は土人は差別用語ではないと考えている
台湾にいた土人は比喩ではなく事実、首狩族もおり、近代法制度を普及することが如何に困難であったかは芝山巌事件をはじめ現地に赴いた内地系日本人が殺された事件があることかも「西蛮」と思われても仕方がない面はあろう
近代法制度に恭順した旧土人には申し訳ないが
なお、念のために言っておくが自分は土人は差別用語ではないと考えている
799名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:10:41.82ID:LDzjMmKK トルコはシリアでもドローン攻撃を行ったが、ロシアのジャミング装置に妨害されてあまり活躍出来なかった
そういう有力な対抗手段があればいいが無ければカラバフ紛争みたいに一方的に叩かれる
そういう有力な対抗手段があればいいが無ければカラバフ紛争みたいに一方的に叩かれる
800名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:10:43.60ID:8iX1oMOY801名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:11:59.88ID:EYVT+mVS803名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:15:21.94ID:EYVT+mVS おっと勘違いしないでくれよな?チョンは「チョウセン」の略ry
804名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:16:10.96ID:Wy0+IAEG ドローンは自動運転車と同じく実戦データとカメラセンサーAI画像処理の向上で更に進化するし対策するのもイタチごっこで
2年毎に最新ドローンと電子妨害装置の更新し続ける事になりそうw
2年毎に最新ドローンと電子妨害装置の更新し続ける事になりそうw
805名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:17:19.27ID:0gUKJgxB >>799
シリアシリア言うけどロシアとの協調上かなり行動制限されざる得ないシリアじゃ実運用がどうなのかわからんでしょ
事実、二か三日くらいでトルコの行動終わってたわけだから
リビアのトリポリ戦でのハフタル側の防衛能力調べてどれくらいの対応出来るか調べた方がいいように思えるが
シリアシリア言うけどロシアとの協調上かなり行動制限されざる得ないシリアじゃ実運用がどうなのかわからんでしょ
事実、二か三日くらいでトルコの行動終わってたわけだから
リビアのトリポリ戦でのハフタル側の防衛能力調べてどれくらいの対応出来るか調べた方がいいように思えるが
806名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:17:28.21ID:w2QBOqhR807名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:18:22.57ID:tYOA1I35808名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:29:29.17ID:EYVT+mVS >>794
攻撃ドローンはイスラムの自爆テロと同様で
事前に察知して完全に対策することが困難
ドローン攻撃を主力にしないのは、
まだハイ&ローミックスのロー側になるかならないかってレベルだから今後の発展次第で主力になる可能性はある
攻撃ドローンはイスラムの自爆テロと同様で
事前に察知して完全に対策することが困難
ドローン攻撃を主力にしないのは、
まだハイ&ローミックスのロー側になるかならないかってレベルだから今後の発展次第で主力になる可能性はある
809名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:31:29.24ID:E0kI3g8f810名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:31:50.32ID:sHL1LDAn >>796
自衛隊は?
自衛隊は?
811名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:33:17.31ID:yvA8UhQG 小さくて遅くて熱も出さないってのが逆に発見を遅らせるのかもしれない
812名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:46:32.27ID:tWYYlaKE >>794
戦う敵による、というのが大前提で私見、異論は認める
>なぜ先進国はドローン攻撃を主力にしないのか
・現世代の無人機は基本的に空戦能力がないので有人戦闘機の代替にはならない、まず航空優勢をとれる有人戦闘機のほうが当然優先される
・純粋な攻撃機としては速度は非常に遅く、搭載量も貧弱
・通信型の無人機はジャミングで無効化(米軍もイランに鹵獲された)されるという有人機にはない欠点があり大国相手にはゴミと化す危険性がある
・自律型ドローンはほぼ巡航ミサイル並みの機能しかない
>先進国が相手に空爆を仕掛ける場合、ドローンよりどんな効果的手段があるのか
ドローンで運用できるようなミサイル・誘導爆弾より破壊力の大きな兵器を大抵の有人機は運用できる
固定目標やレーダー相手なら巡航ミサイルもある
>アルメニア側のロシア防空兵器が役に立っていないようだがドローンはそんなに撃墜が難しいのか
・装備が旧式のものが多かった
・他国の支援もあり想定以上の量の無人機を投入されて量的に飽和された
・防空部隊の練度が致命的に低かった
戦う敵による、というのが大前提で私見、異論は認める
>なぜ先進国はドローン攻撃を主力にしないのか
・現世代の無人機は基本的に空戦能力がないので有人戦闘機の代替にはならない、まず航空優勢をとれる有人戦闘機のほうが当然優先される
・純粋な攻撃機としては速度は非常に遅く、搭載量も貧弱
・通信型の無人機はジャミングで無効化(米軍もイランに鹵獲された)されるという有人機にはない欠点があり大国相手にはゴミと化す危険性がある
・自律型ドローンはほぼ巡航ミサイル並みの機能しかない
>先進国が相手に空爆を仕掛ける場合、ドローンよりどんな効果的手段があるのか
ドローンで運用できるようなミサイル・誘導爆弾より破壊力の大きな兵器を大抵の有人機は運用できる
固定目標やレーダー相手なら巡航ミサイルもある
>アルメニア側のロシア防空兵器が役に立っていないようだがドローンはそんなに撃墜が難しいのか
・装備が旧式のものが多かった
・他国の支援もあり想定以上の量の無人機を投入されて量的に飽和された
・防空部隊の練度が致命的に低かった
813名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:48:00.70ID:EYVT+mVS815名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:59:14.92ID:znfvocSw ロシアって今さらになってはじめのカラバフ戦争でアルメニアに肩入れしまくって禍根残したの後悔してそう
816名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:00:32.40ID:E0kI3g8f817名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:05:58.29ID:jj2KlAtN >>793
アルメニア本国にはS-300とかあってもアルツァフ側のはロクな対空兵器無いっぽいからやりたい放題された
対空ミサイル撃破の動画の大半は9K33や9K35の様だから射高や射程不足でTB2に対処出来ない
アルメニア本国にはS-300とかあってもアルツァフ側のはロクな対空兵器無いっぽいからやりたい放題された
対空ミサイル撃破の動画の大半は9K33や9K35の様だから射高や射程不足でTB2に対処出来ない
818名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:06:33.34ID:dXTYtCAA みんな色々教えてくれてありがとう
と言うことは現状は
・まだドローン戦術の研究や実戦データが足りなくて評価されてない
・ドローン飽和攻撃についてもまだ評価されてないことから対抗手段が無い
・先進国は主に偵察用、中小国は攻撃兼偵察の多用途運用
・電子戦に長けた相手(ほぼ先進国オンリー)だと一気に弱くなる可能性
・先進国はより足が長くて火力の高い兵器を持っているので代替するほどではない
あたりの理解であってるかな?
とするとあとは低コストで自爆攻撃出来るのが利点か
どのぐらい低コストなんだろうねドローン
見た感じ低コストとは言えそれなりの大きさだからそこそこコストかかりそうだけど
と言うことは現状は
・まだドローン戦術の研究や実戦データが足りなくて評価されてない
・ドローン飽和攻撃についてもまだ評価されてないことから対抗手段が無い
・先進国は主に偵察用、中小国は攻撃兼偵察の多用途運用
・電子戦に長けた相手(ほぼ先進国オンリー)だと一気に弱くなる可能性
・先進国はより足が長くて火力の高い兵器を持っているので代替するほどではない
あたりの理解であってるかな?
とするとあとは低コストで自爆攻撃出来るのが利点か
どのぐらい低コストなんだろうねドローン
見た感じ低コストとは言えそれなりの大きさだからそこそこコストかかりそうだけど
819名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:11:24.43ID:EYVT+mVS820名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:14:50.63ID:E0kI3g8f821名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:16:48.75ID:kdjENKl0 まじめなドローン議論の間にあぼーんがすごい
822名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:17:35.80ID:FCoGPxys s300ってドローンに無力だったよね?
823名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:18:30.38ID:5kg3Tp+s そもそも江藤新平なんかも打ち首獄門にされてるしだからなんだという話だが
824名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:19:18.34ID:IJAAG2xI 無力ではないよ、ドローンをそれなりに落としてるから
ただ追加でどんどん輸入されてるから全然ダメージになってないけど
ただ追加でどんどん輸入されてるから全然ダメージになってないけど
825名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:19:55.40ID:w2QBOqhR826名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:20:37.05ID:ufm2i1Xd ドローンはオペ育成が楽なのよ
パイロットとちがって心身強健じゃなくていいし寿命が長い
基地機能の推進も楽
パイロットとちがって心身強健じゃなくていいし寿命が長い
基地機能の推進も楽
827名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:21:03.62ID:uf7ZqDvY アルメニアと一緒にするな!と朝鮮土人が暴れているんですね
わかります
わかります
828名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:21:36.08ID:03qeSLl4 いい加減ID:EYVT+mVSがウザいな
朝鮮擁護は政治系の板に行ってやってろよ
朝鮮擁護は政治系の板に行ってやってろよ
829名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:24:45.88ID:tWYYlaKE >>818
欠点ばかり言ったけど先進国では人命が最も高価なので使えるなら使いたいと思うよ
なので危険かつ無人機と相性の良い偵察やSEAD任務から無人機主体になってくはず
あと攻撃が飽和攻撃になるかは当たり前だが相手の能力に依存する
例えばアゼルバイジャンが陸上自衛隊相手に同じ攻撃を仕掛けてもたぶん飽和しない…はず
欠点ばかり言ったけど先進国では人命が最も高価なので使えるなら使いたいと思うよ
なので危険かつ無人機と相性の良い偵察やSEAD任務から無人機主体になってくはず
あと攻撃が飽和攻撃になるかは当たり前だが相手の能力に依存する
例えばアゼルバイジャンが陸上自衛隊相手に同じ攻撃を仕掛けてもたぶん飽和しない…はず
830名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:26:24.74ID:EYVT+mVS >>820
南京でも打ち首&記念撮影やったから画像がいくらか残ってるわけで
画像や動画の加工が高度になった現在、これをフェイクかリアルかと証明する方法は素人には無い
だが、実際に憲兵や指揮官が「(三国人を)やっちめえ!」と命令してたのは、多くの証言記録が残ってるので否定しようがない
南京でも打ち首&記念撮影やったから画像がいくらか残ってるわけで
画像や動画の加工が高度になった現在、これをフェイクかリアルかと証明する方法は素人には無い
だが、実際に憲兵や指揮官が「(三国人を)やっちめえ!」と命令してたのは、多くの証言記録が残ってるので否定しようがない
831名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:26:58.49ID:TF/B+DK2 世代ごとのSAMのフィルターのレベルの差やレーダーの精度の違いってどんなもんだろうね?
一部ではシステム的に撃墜不能なのかもしれない
一部ではシステム的に撃墜不能なのかもしれない
832名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:28:17.97ID:dXTYtCAA >>825
ああなるほど確かにありがとう
歩兵部隊の支援用偵察ドローンは需要高そうだね
死傷者も不意な奇襲攻撃も防げる可能性が高まるし
そもそも敵に「上空偵察を意識させる」と言うだけで任務遂行負荷を与えて作戦抑止能力が高まりそう
継戦能力維持や補給線防護目的でも需要はありそう
完全に抑止する能力はもちろん無いから過剰評価すべきでは無いけど
人命をかけていた部分を一部無人化出来るのは強みになりそうだね
古来から偵察が重要なのは分かるけどここまで大規模にドローン投入されると戦争も変わるんだなぁ
ああなるほど確かにありがとう
歩兵部隊の支援用偵察ドローンは需要高そうだね
死傷者も不意な奇襲攻撃も防げる可能性が高まるし
そもそも敵に「上空偵察を意識させる」と言うだけで任務遂行負荷を与えて作戦抑止能力が高まりそう
継戦能力維持や補給線防護目的でも需要はありそう
完全に抑止する能力はもちろん無いから過剰評価すべきでは無いけど
人命をかけていた部分を一部無人化出来るのは強みになりそうだね
古来から偵察が重要なのは分かるけどここまで大規模にドローン投入されると戦争も変わるんだなぁ
834名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:29:56.29ID:jj2KlAtN ドローンは他の兵器特に人命より安いってだけで小国で飽和攻撃仕掛けられるほど安くは無いよ
TB2もハロップも日本円で億単位
TB2もハロップも日本円で億単位
835名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:30:59.42ID:uckGZCg8 カスピ小艦隊のカリブルつるべ撃ちとツィルコンの実戦投入で逆転できるぜ
837名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:32:30.71ID:IJAAG2xI アゼルバイジャンも高価なドローンだけで飽和攻撃したわけじゃない
アントノフや囮ドローンを活用してかく乱してる
その億単位のドローンが10倍の数の格安ドローンと一緒に飛んで来たら対処が難しい
アントノフや囮ドローンを活用してかく乱してる
その億単位のドローンが10倍の数の格安ドローンと一緒に飛んで来たら対処が難しい
838名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:35:10.27ID:dXTYtCAA >>829
ありがとう!そう!そこなんだよ!自分が疑問に思ってたのは
先進国ほど人命喪失の政治コストと人的コストが高いからもっとドローン運用を他国より先駆けてやっててもおかしくないんじゃないか?と思ってた
アメリカのグローバルホークみたいなのを戦場に大量導入は別として
自衛隊も昔からラジコン偵察機の研究してるし
もっと小型で安価な無人偵察機を昔から(極端な話1990年代でも)あっても良さそうなのに
なぜ近年ドローンが出てきたのか?が不思議なんだよね
ラジコン偵察機とドローン偵察機の違いは何?って疑問でもあるかも
ありがとう!そう!そこなんだよ!自分が疑問に思ってたのは
先進国ほど人命喪失の政治コストと人的コストが高いからもっとドローン運用を他国より先駆けてやっててもおかしくないんじゃないか?と思ってた
アメリカのグローバルホークみたいなのを戦場に大量導入は別として
自衛隊も昔からラジコン偵察機の研究してるし
もっと小型で安価な無人偵察機を昔から(極端な話1990年代でも)あっても良さそうなのに
なぜ近年ドローンが出てきたのか?が不思議なんだよね
ラジコン偵察機とドローン偵察機の違いは何?って疑問でもあるかも
839名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:36:20.15ID:s9ryWYp2 高射砲が復活する時が来たのか
840名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:36:28.06ID:TF/B+DK2 ハロップが10億、ハーピーが1億、TB-2が5億か
しかしTB-2って比較的低レベルなUAVのイメージなんだがまだ6年前なんだな
技術が早すぎる
しかしTB-2って比較的低レベルなUAVのイメージなんだがまだ6年前なんだな
技術が早すぎる
842名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:38:36.68ID:EYVT+mVS845名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:44:00.07ID:ufm2i1Xd >>842
自衛隊じゃ情報隊管轄でスキャンイーグルってのを使ってる
やばけりゃ逃げる機材
貴公のあげてるのはロシア軍偵察小隊がウクライナで成功したホビードローンにカメラつけたやつだろうけど
潜入斥候自体がレンジャー資格を持つ精鋭なのね
使ってるモノと部隊によるのよ
自衛隊じゃ情報隊管轄でスキャンイーグルってのを使ってる
やばけりゃ逃げる機材
貴公のあげてるのはロシア軍偵察小隊がウクライナで成功したホビードローンにカメラつけたやつだろうけど
潜入斥候自体がレンジャー資格を持つ精鋭なのね
使ってるモノと部隊によるのよ
846名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:45:16.08ID:tWYYlaKE847名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:46:43.78ID:dXTYtCAA848名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:48:59.33ID:TF/B+DK2 >>837
おとり用のUAV確認されてたっけ?
あとアントノフは最大上昇高度が4000mなのに対してスティンガーが新型で射高が3800m、価格は300万円と400万円だから撃墜側が多少不利とは言えあまりコストパフォーマンスが良いとは言えないような
シルカ持ってるらしいって話が一部であったけどあれの射高は2000mだから巡航高度なら落とせるやもしれないし
おとり用のUAV確認されてたっけ?
あとアントノフは最大上昇高度が4000mなのに対してスティンガーが新型で射高が3800m、価格は300万円と400万円だから撃墜側が多少不利とは言えあまりコストパフォーマンスが良いとは言えないような
シルカ持ってるらしいって話が一部であったけどあれの射高は2000mだから巡航高度なら落とせるやもしれないし
849名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:49:29.40ID:w2QBOqhR >>838
IOTみたいなネットワーク化、スマートデバイスの小型化や大量生産、API等の整備による低コスト化、AIによる自律化
このところよく聞くデジタルバスワードの一つの集大成みたいなものだね
ただ、航続距離やペイロードといった分野はそこまで大きな進展ないからデカくて高度なセンサを積んだものは相応に高価になって当然
小型なものをいろんな人に持たせるのとスウォームで運用するのとUAVみたいなものとでカバー範囲も強みも違うのを一緒くたには出来ない
良くいるのはそれぞれのメリットだけを捉えて議論しようとする奴w
IOTみたいなネットワーク化、スマートデバイスの小型化や大量生産、API等の整備による低コスト化、AIによる自律化
このところよく聞くデジタルバスワードの一つの集大成みたいなものだね
ただ、航続距離やペイロードといった分野はそこまで大きな進展ないからデカくて高度なセンサを積んだものは相応に高価になって当然
小型なものをいろんな人に持たせるのとスウォームで運用するのとUAVみたいなものとでカバー範囲も強みも違うのを一緒くたには出来ない
良くいるのはそれぞれのメリットだけを捉えて議論しようとする奴w
850名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:50:50.60ID:E0kI3g8f >>830
今日でいう三国人とは戦後にGHQが戦勝国でも敗戦国でもない「第三国人」と使い始めた用語であり、戦前・戦時中に日本の憲兵や指揮官が使うわけがないもので君の主張は支離滅裂
また、証言が捏造された事例は朝日新聞と吉田清治による「従軍慰安婦」捏造と朝日新聞による福島第一原発の吉田調書と枚挙に暇がない
今日でいう三国人とは戦後にGHQが戦勝国でも敗戦国でもない「第三国人」と使い始めた用語であり、戦前・戦時中に日本の憲兵や指揮官が使うわけがないもので君の主張は支離滅裂
また、証言が捏造された事例は朝日新聞と吉田清治による「従軍慰安婦」捏造と朝日新聞による福島第一原発の吉田調書と枚挙に暇がない
851名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:52:01.35ID:kVZolVwQ ドローンが強いのは激安のデコイ用ドローンも飛ばし放題って点だな。
上でも書き込まれてるように
デコイ用の激安ドローン100機 + 本命の高級ドローン10機みたいな飽和攻撃をされたら
防衛側の負担が大きすぎて持たないわ。
上でも書き込まれてるように
デコイ用の激安ドローン100機 + 本命の高級ドローン10機みたいな飽和攻撃をされたら
防衛側の負担が大きすぎて持たないわ。
852名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:53:16.12ID:EYVT+mVS853名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:59:24.62ID:TF/B+DK2 >>851
スキャンイーグルですら1ドローンあたり8000万円
BQM-74は1機あたり4000万円
チャフでもバラ撒かれたりシステムとしての許容範囲を超える量で責められたりって場合は分からんがコスパは悪い攻撃法だと思う
特に激安だと武装も積めない帰還も想定してないだろうから無視されたらたまらん
スキャンイーグルですら1ドローンあたり8000万円
BQM-74は1機あたり4000万円
チャフでもバラ撒かれたりシステムとしての許容範囲を超える量で責められたりって場合は分からんがコスパは悪い攻撃法だと思う
特に激安だと武装も積めない帰還も想定してないだろうから無視されたらたまらん
854名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:02:45.51ID:WqTwG9gU アルメニア駐屯のロシア軍、48時間で9機の「バイラクタルTB2」無力化に成功か
https://grandfleet.info/russia-related/russian-army-succeeds-in-neutralizing-bayraktar-tb2/
https://grandfleet.info/russia-related/russian-army-succeeds-in-neutralizing-bayraktar-tb2/
855名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:04:00.39ID:259JwwTk >>848
シルカは一台だけ壊されてたわ
https://www.oryxspioenkop.com/2020/09/the-fight-for-nagorno-karabakh.html
> 1 ZSU-23-4 'Shilka': (1, destroyed)
シルカは一台だけ壊されてたわ
https://www.oryxspioenkop.com/2020/09/the-fight-for-nagorno-karabakh.html
> 1 ZSU-23-4 'Shilka': (1, destroyed)
860名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:27:59.44ID:3z8ZP88i 米のリーパーは攻撃機運用されて要人ぶっ殺しまくってるよ
861名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:37:52.57ID:FsIjnqfs 近代戦、主にドローン戦のデータ場になってるな第二次大戦前のスペインってことにならなきゃいいが
862名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:41:39.40ID:Tcc/FEwU アルメニア、アゼルバイジャン紛争とは?前編 内藤陽介 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
https://youtu.be/Lr2230ANlEU
https://youtu.be/Lr2230ANlEU
864名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:47:21.98ID:/uUHjm9X トルコ側の国境警備はロシア軍だからな
866名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:06:19.68ID:xJ41007t >>809
バイ国土発見wwww
japが差別語なのはあくまでアメリカ英語の話
日本語を使う我々ジャップ=日本人がそんな基準に従う屈辱を受け入れるいわれはない
ジャップ(日本語)は差別用語ではない
ジャップを差別用語とか言うのは負け犬売国奴だと自覚しようね
バイ国土発見wwww
japが差別語なのはあくまでアメリカ英語の話
日本語を使う我々ジャップ=日本人がそんな基準に従う屈辱を受け入れるいわれはない
ジャップ(日本語)は差別用語ではない
ジャップを差別用語とか言うのは負け犬売国奴だと自覚しようね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
