軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ CZ75B
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598105171/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (スププ Sdaa-hcrq)
2020/11/05(木) 11:22:54.20ID:z19+LPgMd2名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-2im5)
2020/11/05(木) 11:54:34.88ID:0CLLSof0a 位置乙
3名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/05(木) 12:10:45.35ID:FVOMD6cja >>1乙&リンク更新
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602405892/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603117069/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602405892/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603117069/
4名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/05(木) 12:11:54.28ID:FVOMD6cja ■ファイアアームズHP
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/05(木) 17:13:33.74ID:WoD3Mnkj0 【フルサイズポリマーフレームストライカー式セミオートハンドガン最新モデル】
FNハースタル FN 509
スミス&ウェッソン S&W M&P
ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
グロック グロック17
スターム・ルガー ルガー・アメリカン・ピストル
スプリングフィールド・アーモリー スプリングフィールドXD Mod.2
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド CZ P-10
ヘッケラー&コッホ HK SFP9
ベレッタ ベレッタAPX
ワルサー ワルサーPPQ
FNハースタル FN 509
スミス&ウェッソン S&W M&P
ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
グロック グロック17
スターム・ルガー ルガー・アメリカン・ピストル
スプリングフィールド・アーモリー スプリングフィールドXD Mod.2
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド CZ P-10
ヘッケラー&コッホ HK SFP9
ベレッタ ベレッタAPX
ワルサー ワルサーPPQ
6名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/05(木) 17:46:53.84ID:nL+BJWGXa >ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
今はもうsauer&sohnはハンティングライフルしか作ってないんじゃね?少なくともP320は作ってないと思う
今はもうsauer&sohnはハンティングライフルしか作ってないんじゃね?少なくともP320は作ってないと思う
7名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)
2020/11/06(金) 00:56:40.65ID:wbVj61e/0 韓国で銃犯罪が少ない理由は、ほとんどの男性が徴兵制で鍛えられてるせいで
下手に拳銃を持ちだそうものなら素手やナイフで殺される上にそれが合法っていう社会だから
もちろん脅しではなく先制攻撃、問答無用でぶっ放すなら十分凶悪だが、それはより強力な威力のある猟銃が選ばれてる事件が多い
戦前の日本に近いねそこらへんの事情は
下手に拳銃を持ちだそうものなら素手やナイフで殺される上にそれが合法っていう社会だから
もちろん脅しではなく先制攻撃、問答無用でぶっ放すなら十分凶悪だが、それはより強力な威力のある猟銃が選ばれてる事件が多い
戦前の日本に近いねそこらへんの事情は
8名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/06(金) 10:20:12.02ID:xI+CVOT40 徒手格闘に関しては日本の陸自の普通科レベルでほとんど習わないでしょ。
それこそ、年間の幹部の拳銃射撃訓練レベルで。
日本で言うところの習志野の人達に相当するメンツはゴリゴリに鍛えられてる殺人マシーンだろうけど、
そういうのって徴兵組じゃなくて職業軍人じゃないの?
それこそ、年間の幹部の拳銃射撃訓練レベルで。
日本で言うところの習志野の人達に相当するメンツはゴリゴリに鍛えられてる殺人マシーンだろうけど、
そういうのって徴兵組じゃなくて職業軍人じゃないの?
9名無し三等兵 (ガラプー KKc6-s0ES)
2020/11/06(金) 12:15:59.76ID:Min+Zb4vK 学校の体育でテコンドーをどれだけ仕込まれるのだろうか?
11名無し三等兵 (スププ Sdb2-hcrq)
2020/11/06(金) 15:45:41.72ID:KssjCga9d 一応北とは未だに戦時中の設定やからな
アメリカ式教練で韓国の軍格闘術の特攻武術も大体が叩き込まれるみたい
特攻武術はテコンドーみたいなスポーツ式じゃなくて身近な物なんでも武器にするシラットみたいな武術で今のテコンドーは言うなら自衛官が趣味でボクシング的な立ち位置じゃない?
ただ軍隊で血反吐はくくらい銃の訓練も受けるから終わった頃には下手したら銃嫌い、拳銃より小銃派になってるとか
アメリカ式教練で韓国の軍格闘術の特攻武術も大体が叩き込まれるみたい
特攻武術はテコンドーみたいなスポーツ式じゃなくて身近な物なんでも武器にするシラットみたいな武術で今のテコンドーは言うなら自衛官が趣味でボクシング的な立ち位置じゃない?
ただ軍隊で血反吐はくくらい銃の訓練も受けるから終わった頃には下手したら銃嫌い、拳銃より小銃派になってるとか
12名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/06(金) 16:37:44.29ID:xI+CVOT40 >>11
それが確かなら、その特攻武術とテコンドーの関係は短剣術と銃剣道の関係に相当するって事になるね。
それが確かなら、その特攻武術とテコンドーの関係は短剣術と銃剣道の関係に相当するって事になるね。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 19:32:53.50ID:kPAvWQ+u0 まぁ北の国が相手ならハイテク兵器の撃ちあいってよりは大規模な歩兵戦だろうからね、そういう技術も重視されるだろうね
14名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/06(金) 19:34:48.53ID:+Wyyt2LZa 逆に北が最近何やってるか全く情報ないわな
コロナで完全鎖国したから
コロナで完全鎖国したから
15名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)
2020/11/06(金) 19:41:32.14ID:wbVj61e/016名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 20:30:49.43ID:kPAvWQ+u0 国民の中に兵役経験者が多いところだといろいろお巡りさんも大変だろうな
兵隊さんの仕事なんて国に言われてやってるから任務であって、個人の意思でやったら犯罪行為でしかないもんな
兵隊さんの仕事なんて国に言われてやってるから任務であって、個人の意思でやったら犯罪行為でしかないもんな
17名無し三等兵 (ワッチョイ ce7d-smwe)
2020/11/06(金) 20:41:27.78ID:uIDtq2ap0 義勇兵は犯罪じゃないが
18名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 21:01:15.66ID:kPAvWQ+u0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%BD%AA#%E7%A7%81%E6%88%A6%E4%BA%88%E5%82%99%E7%BD%AA%E3%83%BB%E7%A7%81%E6%88%A6%E9%99%B0%E8%AC%80%E7%BD%AA
参考までに
日本じゃ刑法第93条私戦予備罪・私戦陰謀罪てのがあってだな、よその国の戦争に勝手に参加しちゃいかんのよ
いや、過去にどこかの戦争に参加しましたぁみたいな話は個人レベルでいくらもあったかもしれんが、それは捕まっ
てないだけで、法的には違法よ
参考までに
日本じゃ刑法第93条私戦予備罪・私戦陰謀罪てのがあってだな、よその国の戦争に勝手に参加しちゃいかんのよ
いや、過去にどこかの戦争に参加しましたぁみたいな話は個人レベルでいくらもあったかもしれんが、それは捕まっ
てないだけで、法的には違法よ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/06(金) 21:09:37.09ID:xI+CVOT40 「勝手」じゃなくて国の命令で極秘裏に実戦してる部隊があるとか無いとか。
ゴリゴリに鍛え抜かれた殺人マシーンを絶対殺すために生きてる連中。
ゴリゴリに鍛え抜かれた殺人マシーンを絶対殺すために生きてる連中。
20名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/06(金) 22:07:54.05ID:+Wyyt2LZa まぁ自称傭兵みたいなの昔のミリタリー雑誌によくいたよね
21名無し三等兵 (ワッチョイ f561-CFik)
2020/11/06(金) 22:17:48.43ID:pp2heimR0 外人兵でも正規軍なら私的じゃないでしょ
22名無し三等兵 (ガラプー KKc6-s0ES)
2020/11/06(金) 22:22:11.44ID:Min+Zb4vK フランス外人部隊に入隊するのは、厳密には日本では違法になるのか、ならないのかどっちなんだろう?
スレチな話だが軍事板の住人としては気にはなる
スレチな話だが軍事板の住人としては気にはなる
23名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/06(金) 22:22:45.66ID:xI+CVOT40 そこまでして万一殉職しても事故死扱いなんだってな。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/06(金) 22:25:10.54ID:xI+CVOT4025名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/06(金) 22:45:53.20ID:kPAvWQ+u0 >>22
微妙だなぁ
ISに参加しようとして捕まった学生さんとかは聞いたことあるけどフランス外人部隊か…法的にはアウトだけどなぁ
確かフランス外人部隊に何年も勤続するとフランス国籍がもらえるんだろ?そしたら日本に帰ってきたってフランス
人がフランスの戦争に行ってきただけだろうからなぁ
フランス国籍もらえないうちに日本に戻ってきたら捕まるのかもしれんが
つっても
「どこかの戦争に参加しましたぁ」
なヨタ話を告訴されないうちに真面目に捜査する警察もいねぇだろうし、実質よっぽど悪質じゃなければ放置じゃね?
微妙だなぁ
ISに参加しようとして捕まった学生さんとかは聞いたことあるけどフランス外人部隊か…法的にはアウトだけどなぁ
確かフランス外人部隊に何年も勤続するとフランス国籍がもらえるんだろ?そしたら日本に帰ってきたってフランス
人がフランスの戦争に行ってきただけだろうからなぁ
フランス国籍もらえないうちに日本に戻ってきたら捕まるのかもしれんが
つっても
「どこかの戦争に参加しましたぁ」
なヨタ話を告訴されないうちに真面目に捜査する警察もいねぇだろうし、実質よっぽど悪質じゃなければ放置じゃね?
26名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/06(金) 22:57:53.70ID:wnNRYknea 何のスレだここわw
28名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/07(土) 00:37:49.26ID:X0dyypAya フランス外人部隊ってfamasのイメージが強すぎて拭いきれない
29名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/07(土) 00:45:22.35ID:GbIDf9Bi0 むりやり話題戻すかw
おフランス軍は自動小銃は416Fに更新するけど、拳銃はM92Fのまんまかね
おフランス軍は自動小銃は416Fに更新するけど、拳銃はM92Fのまんまかね
30名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)
2020/11/07(土) 00:48:23.57ID:KO2h6SbF032名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-lk1v)
2020/11/07(土) 06:32:33.82ID:jqfnKyvIa >>15
徴兵で凄腕なのは特殊戦司令部や在韓米軍提供される増強兵(KATUSA)・ソウル以北の部隊・海兵隊・憲兵隊とか極一部だよ
国防予算と北海道程度の面積の国土に50万人以上も兵隊がいるから
その他一般兵士は演習や実弾射撃もほとんど出来ない
体育会系の礼儀作法を叩き込まれ体力錬成でサッカーやるだけ
大統領で弁護士の文在寅も徴兵で特殊戦司令部の空挺旅団出身
同じ空挺でも中谷元ちゃんより頭ヤバいだろ
徴兵で凄腕なのは特殊戦司令部や在韓米軍提供される増強兵(KATUSA)・ソウル以北の部隊・海兵隊・憲兵隊とか極一部だよ
国防予算と北海道程度の面積の国土に50万人以上も兵隊がいるから
その他一般兵士は演習や実弾射撃もほとんど出来ない
体育会系の礼儀作法を叩き込まれ体力錬成でサッカーやるだけ
大統領で弁護士の文在寅も徴兵で特殊戦司令部の空挺旅団出身
同じ空挺でも中谷元ちゃんより頭ヤバいだろ
33名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/07(土) 07:22:04.78ID:Cm2hsPzja ワルサーが(ジョージア州)ベリエン郡保安官事務所とPPQ M2 9mmピストル契約を締結
Walther Secures PPQ M2 9mm Pistol Contract with Berrien County Sheriff’s Office
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/06/walther-secures-ppq-m2-9mm-pistol-contract-with-berrien-county-sheriffs-office/
なにげに米国LEの初ユーザー?
Walther Secures PPQ M2 9mm Pistol Contract with Berrien County Sheriff’s Office
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/06/walther-secures-ppq-m2-9mm-pistol-contract-with-berrien-county-sheriffs-office/
なにげに米国LEの初ユーザー?
34名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-lk1v)
2020/11/07(土) 08:02:01.52ID:jqfnKyvIa35名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/07(土) 08:31:19.18ID:S+s/5DnCa これはさすがに草
36名無し三等兵 (ワッチョイ 2533-MLiU)
2020/11/07(土) 11:52:53.01ID:/WMr+gIR037名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/07(土) 12:15:43.77ID:S+s/5DnCa そりゃなん十年も緊張状態続けるのは人間には絶対無理だしなぁ
38名無し三等兵 (ガラプー KKc6-s0ES)
2020/11/07(土) 12:49:17.10ID:hDmvAkMMK 文大統領は軍歴からすると実戦にも個人的に強いのか
各国首脳の中でも個人戦になったら上位っぽいな
各国首脳の中でも個人戦になったら上位っぽいな
40名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-faW7)
2020/11/07(土) 13:40:05.13ID:9DJLDwFg0 AMTのハードボーラーも含むのですがAMTの銃のはフレームが切削加工じゃなくてダイキャスト工法で製造されているのでしょうか?
41名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/07(土) 13:58:04.13ID:Cm2hsPzja42名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)
2020/11/07(土) 14:13:20.78ID:KO2h6SbF043名無し三等兵 (オッペケ Sr79-oat1)
2020/11/07(土) 15:06:52.92ID:Upg6OVDJr 馬鹿がマルチしてそれに大嘘教える馬鹿が現る
44名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/07(土) 15:11:10.91ID:8TR9LFMR0 >>42
ダイキャストを鋳造の総称と勘違いしてるだけじゃね?
海外の掲示板を見てると鋳造なので寿命が短いとぼやいてる書き込みあったね
フレームの素材は何でもいいけどスライドがそうだと疲労によるクラックが早めに来るので大量に撃つ人にはおすすめできないそうよ
ダイキャストを鋳造の総称と勘違いしてるだけじゃね?
海外の掲示板を見てると鋳造なので寿命が短いとぼやいてる書き込みあったね
フレームの素材は何でもいいけどスライドがそうだと疲労によるクラックが早めに来るので大量に撃つ人にはおすすめできないそうよ
45名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)
2020/11/07(土) 15:18:04.37ID:KO2h6SbF046名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)
2020/11/07(土) 15:40:39.61ID:KO2h6SbF0 あのザラザラは手抜きでそのままなのではなく追加でサンドブラスト加工したものなんだな
47名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/07(土) 16:01:10.44ID:Xt2YJlQCa >>44
WW2当時どうしてたんだろ?インゴットとかいわゆる鋳塊から直に削り出しても結局は鋳造だし。一旦鋳塊に圧力かけて鍛造状態にしてから削り出してたのだろか
WW2当時どうしてたんだろ?インゴットとかいわゆる鋳塊から直に削り出しても結局は鋳造だし。一旦鋳塊に圧力かけて鍛造状態にしてから削り出してたのだろか
48名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-faW7)
2020/11/07(土) 16:29:01.95ID:9DJLDwFg0 コルトのM1911のショートリコイルの事でお聞きしたいのですが弾丸が銃口から出てから薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が溝というか互いに噛み合っていてロックされていることで弾丸の発射燃焼ガスを漏らさないで銃口から弾丸の発射燃焼ガス出して安全に薬室内の圧力を下げるまでスライド(ボルト・遊底)の閉鎖状態[薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が(溝というか互いに噛み合っていてロックされていること]を維持して
薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が溝というか互いに噛み合っていてロックしたままの状態で僅かに後退する事で弾丸の発射燃焼ガスを漏らさないで銃口から弾丸の発射燃焼ガス出して安全に薬室内の圧力を下げるために薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が僅かに後退する事と考えでよろしいのでしょうか?
あとコルトのM1911の事で弾丸が勢い良くというか弾丸が飛び出るのは薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が溝というか互いに噛み合っていてロックしている事でしょうか?例えて言うなら陸上競技や水泳競技に例えると陸上競技の選手が弾丸でスライドの弾丸が接触している底部(ファイアリングピン)が飛び出す穴の部分が陸上競技の選手が足を金具というか金属の板つまりスターティングブロックに引っ掛けて勢い良く走り出すことが出来る事で弾丸が持っている最大の力で銃口から飛び出る
という考えでよろしいのでしょうか?(水泳の競技でも水泳選手が弾丸として水泳選手がスタート台に前縁に片足か両足の指を掛けるのがスライドの弾丸が接触している底部(ファイアリングピン)が飛び出す穴の部分)
薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が溝というか互いに噛み合っていてロックしたままの状態で僅かに後退する事で弾丸の発射燃焼ガスを漏らさないで銃口から弾丸の発射燃焼ガス出して安全に薬室内の圧力を下げるために薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が僅かに後退する事と考えでよろしいのでしょうか?
あとコルトのM1911の事で弾丸が勢い良くというか弾丸が飛び出るのは薬室&銃身とスライド(ボルト・遊底)が溝というか互いに噛み合っていてロックしている事でしょうか?例えて言うなら陸上競技や水泳競技に例えると陸上競技の選手が弾丸でスライドの弾丸が接触している底部(ファイアリングピン)が飛び出す穴の部分が陸上競技の選手が足を金具というか金属の板つまりスターティングブロックに引っ掛けて勢い良く走り出すことが出来る事で弾丸が持っている最大の力で銃口から飛び出る
という考えでよろしいのでしょうか?(水泳の競技でも水泳選手が弾丸として水泳選手がスタート台に前縁に片足か両足の指を掛けるのがスライドの弾丸が接触している底部(ファイアリングピン)が飛び出す穴の部分)
49名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-2NH9)
2020/11/07(土) 16:32:07.04ID:O/Y0/nXy0 youtubeで
How a gun (Colt M1911) works! (Animation)
を検索すれば良い
How a gun (Colt M1911) works! (Animation)
を検索すれば良い
50名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:35:43.21ID:Cm2hsPzja51名無し三等兵 (ワッチョイ d951-D3yn)
2020/11/07(土) 16:43:46.49ID:4rNe+x7a0 >>48
ロックされてるのは書いている通り、燃焼中にスライドが後退してしまい、薬莢が抜けてガスが吹き出さないため
バレルを下げるのは後退することでバレル後方がカムによって落ち込み、スライドとの噛み合わせを解除するためなので
後退すること自体に特に大事なわけじゃない
(実際にはスライド+バレルが後退することでワンクッションあるから手に伝わる衝撃がマイルドになるメリットはあるけど)
ロックのないシンプルブローバックだと弾丸が銃身から出る前に薬莢が抜け始めるから、多少は燃焼ガスが埋めなきゃいけない空間が広がるけど、
それで困るほどガス圧が下がるわけじゃないと思うよ
(反動で飛ばしてるというより燃焼ガスの圧力で銃弾が押し出されるので)
ロックされてるのは書いている通り、燃焼中にスライドが後退してしまい、薬莢が抜けてガスが吹き出さないため
バレルを下げるのは後退することでバレル後方がカムによって落ち込み、スライドとの噛み合わせを解除するためなので
後退すること自体に特に大事なわけじゃない
(実際にはスライド+バレルが後退することでワンクッションあるから手に伝わる衝撃がマイルドになるメリットはあるけど)
ロックのないシンプルブローバックだと弾丸が銃身から出る前に薬莢が抜け始めるから、多少は燃焼ガスが埋めなきゃいけない空間が広がるけど、
それで困るほどガス圧が下がるわけじゃないと思うよ
(反動で飛ばしてるというより燃焼ガスの圧力で銃弾が押し出されるので)
52名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:55:57.03ID:KO2h6SbF0 > 陸上競技や水泳競技に例えると
圧力が抜けると弾丸を押し出す力が無くなるので
弾丸が銃口を抜けるまで圧力をキープするのが薬室や薬莢であり
それを抜けないように支えるのが言い方が変わるが同じ役割のボルト/スライド/遊底ですね
圧力が抜けると弾丸を押し出す力が無くなるので
弾丸が銃口を抜けるまで圧力をキープするのが薬室や薬莢であり
それを抜けないように支えるのが言い方が変わるが同じ役割のボルト/スライド/遊底ですね
53名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/07(土) 17:05:29.86ID:8TR9LFMR054名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/07(土) 17:52:06.22ID:WWf9zsafa >>53
1911とかだとMEUもスライドは交換してるぽいから鋳造削り出しなのかもしれないすね。まぁそうだろうなぁ
1911とかだとMEUもスライドは交換してるぽいから鋳造削り出しなのかもしれないすね。まぁそうだろうなぁ
55名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/07(土) 17:56:59.07ID:WWf9zsafa 鋳造てか鋳塊から鍛造処理せずそのまま削り出し(ややこしい)じゃないかですね
56名無し三等兵 (オッペケ Sr79-oat1)
2020/11/07(土) 18:56:47.72ID:Upg6OVDJr58名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-B5oV)
2020/11/08(日) 03:26:10.33ID:8svdx396059名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/08(日) 08:46:58.68ID:TQMwFoZba スペイン陸軍がG43を採用したらしい。
https://www.armyrecognition.com/defense_news_november_2020_global_security_army_industry/spanish_army_to_acquire_glock_g43_9mm_caliber_subcompact_pistol.html
なんか珍しいチョイス。G26じゃあかんかったのか?G26と違ってG19,17とマグに互換性が無いし。薄さが重要視される用途向けか
https://www.armyrecognition.com/defense_news_november_2020_global_security_army_industry/spanish_army_to_acquire_glock_g43_9mm_caliber_subcompact_pistol.html
なんか珍しいチョイス。G26じゃあかんかったのか?G26と違ってG19,17とマグに互換性が無いし。薄さが重要視される用途向けか
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/08(日) 08:51:17.93ID:eA3eBb4A0 >>58
それじゃもし仮によその国の戦争に参加したとしてもその都度自首すれば無罪放免なのかw
それじゃもし仮によその国の戦争に参加したとしてもその都度自首すれば無罪放免なのかw
61名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)
2020/11/08(日) 09:03:04.68ID:fauu7IpI0 >>58
自衛隊や警官を表向き退官させて観光名目で入国させて実戦を経験させる、または偵察させる場合に
それらの身分は表向きは民間人だから違法化してしまうと問題が多い
だから自首という逃げ道を残してるのでは
自衛隊や警官を表向き退官させて観光名目で入国させて実戦を経験させる、または偵察させる場合に
それらの身分は表向きは民間人だから違法化してしまうと問題が多い
だから自首という逃げ道を残してるのでは
62名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-6hh4)
2020/11/08(日) 09:42:27.20ID:WcunXgh5a >>61
旧軍出身者じゃ台湾軍の軍事顧問までいたからな
根本博中将は実際に金門島の戦いで作戦参謀までやったり
その後の日本人軍事顧問団(白団)も大陸への偵察作戦指導とかやったんだろう
日本の国益に適えば見て見ぬ振りなんだろうね
旧軍出身者じゃ台湾軍の軍事顧問までいたからな
根本博中将は実際に金門島の戦いで作戦参謀までやったり
その後の日本人軍事顧問団(白団)も大陸への偵察作戦指導とかやったんだろう
日本の国益に適えば見て見ぬ振りなんだろうね
63名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/08(日) 10:02:14.45ID:qRyzauWla >>56
>銃の主要部品は基本鍛造ブロックからの削り出し
なる程一旦フォージングするのか。了解です。
ここを見ると米国だとフォージングでパーツも作ってたぽいですね。ハンドガンじゃないけどM1ライフルのハンマーとかトリガーガードをフォージングで形を作ってるのは知らんかった
https://www.nps.gov/spar/learn/historyculture/making-guns.htm
>銃の主要部品は基本鍛造ブロックからの削り出し
なる程一旦フォージングするのか。了解です。
ここを見ると米国だとフォージングでパーツも作ってたぽいですね。ハンドガンじゃないけどM1ライフルのハンマーとかトリガーガードをフォージングで形を作ってるのは知らんかった
https://www.nps.gov/spar/learn/historyculture/making-guns.htm
65名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/08(日) 10:48:17.18ID:eA3eBb4A0 しかし自衛官や警察官が身分を秘匿して海外で実戦をしてきてるってのもずいぶんトンデモ説だよな
いや、退役した人らがどこかで戦ってる可能性まではまるっきり否定しないが、現役が(一時的に退役してたとしても)
どこかで戦ってるってのはちょっと冒険小説の読み過ぎだろうと
もちろんそういう骨のある小説には最近飢えてるからなにか面白いのがあったらお勧めしてほしいんだが
例えばどこかで戦ってる姿が撮影されてネットにさらされたら日本政府としてどうすんだよとw
いや、退役した人らがどこかで戦ってる可能性まではまるっきり否定しないが、現役が(一時的に退役してたとしても)
どこかで戦ってるってのはちょっと冒険小説の読み過ぎだろうと
もちろんそういう骨のある小説には最近飢えてるからなにか面白いのがあったらお勧めしてほしいんだが
例えばどこかで戦ってる姿が撮影されてネットにさらされたら日本政府としてどうすんだよとw
66名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/08(日) 11:03:09.51ID:JrYjkTiNa まぁメリット国にも本人にも参加される側の集団にもほぼゼロやしな
ヤングガンカルナバルってのは面白かった
ヤングガンカルナバルってのは面白かった
67名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/08(日) 11:25:14.13ID:qRyzauWla >もちろんそういう骨のある小説には最近飢えてるからなにか面白いのがあったらお勧めしてほしいんだが
こういうスレあるみたいよ
戦争漫画・小説を語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1286494790/
こういうスレあるみたいよ
戦争漫画・小説を語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1286494790/
69名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-6hh4)
2020/11/08(日) 12:06:40.85ID:WcunXgh5a >>65
少し例が違うがカンボジア国連PKO(1992)の日本人文民警察官が
現地の治安が危険過ぎて護身用に自動小銃を公人として自費で買って持ち歩いてた例もある
日本国内なら銃刀法違反の行為を海外で日本人警官がやっていたが不問になったな
少し例が違うがカンボジア国連PKO(1992)の日本人文民警察官が
現地の治安が危険過ぎて護身用に自動小銃を公人として自費で買って持ち歩いてた例もある
日本国内なら銃刀法違反の行為を海外で日本人警官がやっていたが不問になったな
70名無し三等兵 (スププ Sdb2-hcrq)
2020/11/08(日) 12:07:36.28ID:3ta9mm7Xd だっけ、今はイスラム国とかとのテロ戦争、間違いなく捕まったら拷問死だろうから拳銃は自決用になりそう
71名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/08(日) 12:16:09.39ID:eA3eBb4A072名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-6hh4)
2020/11/08(日) 12:23:29.07ID:WcunXgh5a >>71
八王子で拳銃自殺した少年の父親は元外務省職員で治安関連の情報収集を在外大使館でしていた
任期明けに現地で所持していた拳銃と実弾を日本に持ち帰ってしまった
拳銃自殺の高1少年、3丁所持? 入手ルートに浮上する「外交官の父」の素顔
国内社会週刊新潮 2020年6月25日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06221701/?all=1&page=1
八王子で拳銃自殺した少年の父親は元外務省職員で治安関連の情報収集を在外大使館でしていた
任期明けに現地で所持していた拳銃と実弾を日本に持ち帰ってしまった
拳銃自殺の高1少年、3丁所持? 入手ルートに浮上する「外交官の父」の素顔
国内社会週刊新潮 2020年6月25日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06221701/?all=1&page=1
73名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/08(日) 13:16:51.85ID:beeblwmL0 >>71
人事部が配ってた海外転勤者向けのパンフレットに「PMCの人たちに家事を頼んてはいけません。日本では馴染みがありませんが彼らはプロの傭兵です。家族にしっかり言い聞かせてください」って書かれていて笑ったことがある
人事部が配ってた海外転勤者向けのパンフレットに「PMCの人たちに家事を頼んてはいけません。日本では馴染みがありませんが彼らはプロの傭兵です。家族にしっかり言い聞かせてください」って書かれていて笑ったことがある
74名無し三等兵 (ワッチョイ a901-B5oV)
2020/11/08(日) 13:47:25.87ID:tLQxuJ2s075名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/08(日) 13:57:13.11ID:beeblwmL0 ちなみに横田基地の警備はPMCがやってるよ
軍人が警備してると"市民"を刺激するからとかなんとか
軍人が警備してると"市民"を刺激するからとかなんとか
76名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/08(日) 14:13:30.17ID:beeblwmL0 ちなみに「日本人警備員」とは別ね
77名無し三等兵 (ワッチョイ b133-MLiU)
2020/11/08(日) 14:58:17.22ID:HUdV4hL60 >>74
常岡みたいに捕まっても自力で脱出してくるぐらいじゃないとなw
ってか、同業者連中は最初はウマルに同情的だったのに一気に疑惑の目に変わっててワラタw
「ベテランの安田さんが待ち合わせしている案内人との約束をすっぽかして知らない人に付いて行くなんてあり得ない」
「あくまで海外の事例ですが戦場ジャーナリストが誘拐グループと共謀して誘拐事件を偽装したケースがありました」
常岡みたいに捕まっても自力で脱出してくるぐらいじゃないとなw
ってか、同業者連中は最初はウマルに同情的だったのに一気に疑惑の目に変わっててワラタw
「ベテランの安田さんが待ち合わせしている案内人との約束をすっぽかして知らない人に付いて行くなんてあり得ない」
「あくまで海外の事例ですが戦場ジャーナリストが誘拐グループと共謀して誘拐事件を偽装したケースがありました」
78名無し三等兵 (ワッチョイ a901-B5oV)
2020/11/08(日) 15:36:28.38ID:tLQxuJ2s079名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)
2020/11/08(日) 16:09:07.85ID:fauu7IpI0 >>65
まず戦場でホイホイ撮影できるようになったのなんてここ最近の話でしょ
仮に撮影されたところで身分は民間人、または日本人傭兵なのだから何の追及もされようがない
中国人や韓国人のフリをする手もある
メリットはいろいろあるだろう
表向き自衛隊や警官を派遣して始末出来ない日本赤軍の残党を始末するとか
あるいは単に警察や実戦経験を積んで自衛隊にフィードバックするとか
もしくは自衛隊の海外派遣の前置きとして現地の情勢を調査するためとか
まず戦場でホイホイ撮影できるようになったのなんてここ最近の話でしょ
仮に撮影されたところで身分は民間人、または日本人傭兵なのだから何の追及もされようがない
中国人や韓国人のフリをする手もある
メリットはいろいろあるだろう
表向き自衛隊や警官を派遣して始末出来ない日本赤軍の残党を始末するとか
あるいは単に警察や実戦経験を積んで自衛隊にフィードバックするとか
もしくは自衛隊の海外派遣の前置きとして現地の情勢を調査するためとか
80名無し三等兵 (ワッチョイ b133-MLiU)
2020/11/08(日) 16:09:11.48ID:HUdV4hL60 韓国でもボロクソに言われてたからなw
「何故、日本人が韓国人を詐称する?」
「あの後ろの兵士は偽物だな。小銃の持ち方がおかしいし手が奇麗過ぎる」
「何故、日本人が韓国人を詐称する?」
「あの後ろの兵士は偽物だな。小銃の持ち方がおかしいし手が奇麗過ぎる」
81名無し三等兵 (ワッチョイ d951-D3yn)
2020/11/08(日) 17:01:53.93ID:ypt6m0Sn0 ・・・今更赤軍始末してなんのメリットが
1人や2人もぐりこんでくるより素直に共同訓練でもした方がよかろ
1人や2人もぐりこんでくるより素直に共同訓練でもした方がよかろ
82名無し三等兵 (ワッチョイ b133-MLiU)
2020/11/08(日) 17:29:32.81ID:HUdV4hL60 何故か、一瞬だけ報道されて一瞬だけ野党が騒いで、すぐ静かになった別班騒動。
「独断」(?)で諜報活動してたそうだね。
「独断」(?)で諜報活動してたそうだね。
83名無し三等兵 (スププ Sdb2-hcrq)
2020/11/08(日) 17:45:46.46ID:UFCLRTsfd >>79
オメガ7読みすぎや(笑)
実戦経験とか歩兵として個人で積んだところで今時は撃たれました→だからみんな撃つ方に一緒に撃ちましたで終わりやろ
大体経験なんか共有できないし装備にフィードバックしたいならPMCとかに依頼すればいいだけやしな...
そういやベトナム戦争の時もベテラン戦場カメラマン変死してたな
オメガ7読みすぎや(笑)
実戦経験とか歩兵として個人で積んだところで今時は撃たれました→だからみんな撃つ方に一緒に撃ちましたで終わりやろ
大体経験なんか共有できないし装備にフィードバックしたいならPMCとかに依頼すればいいだけやしな...
そういやベトナム戦争の時もベテラン戦場カメラマン変死してたな
84名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-6hh4)
2020/11/08(日) 18:28:55.42ID:jdtgJK9Xa >>79
何もドンパチだけでなく警察・海保・自衛隊等のOBが
現地の民生協力等をして当事国政府が日本に有利な活動してもらう様な方法もある
一番有名所だと元警視庁鑑識捜査官だったタイ警察日本人将校だな
タイ警察大佐・戸島国雄(1) 現場に臨場、手探りの鑑識指導
https://www.sankei.com/life/news/180226/lif1802260026-n1.html
何もドンパチだけでなく警察・海保・自衛隊等のOBが
現地の民生協力等をして当事国政府が日本に有利な活動してもらう様な方法もある
一番有名所だと元警視庁鑑識捜査官だったタイ警察日本人将校だな
タイ警察大佐・戸島国雄(1) 現場に臨場、手探りの鑑識指導
https://www.sankei.com/life/news/180226/lif1802260026-n1.html
85名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/08(日) 18:31:06.89ID:m3I8N1y1a 自称pmcのサバゲーマー湯川ちんの最期みちゃうと正直リスキー過ぎる
捕まる前の動画出回ってたな、当時は
捕まる前の動画出回ってたな、当時は
86名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)
2020/11/08(日) 23:22:20.27ID:fauu7IpI087名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-R/g1)
2020/11/08(日) 23:36:46.92ID:AoZ/IPmQ0 どうやって犯罪行為を立証するんだよ。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/09(月) 00:03:29.20ID:dMZaYcyX0 自腹切ってアメリカのPMCスクールで勉強してきたレンジャーの話は聞いたことがある
どこまで本当か裏盗ったわけじゃないから知らんが
しかし自腹切って訓練ウケるのと、自分の意志で自分に関係ない紛争に首突っ込むのはまた別の話じゃね?
まぁだそーいうスクールに通う方がスキルは上がる気がするわw
どこまで本当か裏盗ったわけじゃないから知らんが
しかし自腹切って訓練ウケるのと、自分の意志で自分に関係ない紛争に首突っ込むのはまた別の話じゃね?
まぁだそーいうスクールに通う方がスキルは上がる気がするわw
89名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/09(月) 01:06:55.46ID:UDJDJi4Oa 海外で訓練受けた自慢して回ってる人いたがよく聞いたら民間向けの射撃練習会みたいなのとかだったり
訓練系も言った者勝ちで証明しようがないからね
大体在籍中って確か渡航許可出にくいし外国で訓練だの射撃だのとかってまず許可されないって現役に聞いた気も、、、
アメリカも自称シールズがそこら中にいてる笑い話あるからね
訓練系も言った者勝ちで証明しようがないからね
大体在籍中って確か渡航許可出にくいし外国で訓練だの射撃だのとかってまず許可されないって現役に聞いた気も、、、
アメリカも自称シールズがそこら中にいてる笑い話あるからね
90名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/09(月) 01:12:34.90ID:UDJDJi4Oa そういや警察のvp9購入話はどうなったんだろ
91名無し三等兵 (ワッチョイ b133-MLiU)
2020/11/09(月) 09:37:47.19ID:fIHpCT+90 >>85
あいつが一人で死ぬ分には勝手にすりゃ良かったが、
後藤さんに一度助けられて「もう行ってはいけない」と釘刺されてたのに
またのこのこ行って捕まってまた助けようとした後藤さんを巻き添えだからな。
そういや、某日本の国会議員がガセ流して湯川の処刑を促してたとか促してなかったとか。
あいつが一人で死ぬ分には勝手にすりゃ良かったが、
後藤さんに一度助けられて「もう行ってはいけない」と釘刺されてたのに
またのこのこ行って捕まってまた助けようとした後藤さんを巻き添えだからな。
そういや、某日本の国会議員がガセ流して湯川の処刑を促してたとか促してなかったとか。
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-R/g1)
2020/11/09(月) 12:07:40.46ID:O23DDxcc0 >>88
マークスクールに行って落第した自衛官の話もあるから、驚くようなことではない。
マークスクールに行って落第した自衛官の話もあるから、驚くようなことではない。
93名無し三等兵 (ワッチョイ f612-D3yn)
2020/11/09(月) 12:19:54.02ID:Y/ZT6p/40 つか「オナなボクだけが知っている世界の裏側」ってほんと人気あるよな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MLiU)
2020/11/09(月) 22:20:07.93ID:dMZaYcyX0 そろそろ拳銃の話しようぜ
95名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/10(火) 06:00:27.68ID:NeGtnS3ca カナダ軍は老朽化したハイパワーをリプレイスする模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/09/canadian-army-looks-to-replace-ageing-hi-powers/
予定では2021年の冬にRFPが出て2021年夏に契約、2022年から納品開始。当初9,000丁、最終的には15,000から20,000丁の調達予定
問題はライセンス生産が必須な事。コルトカナダで生産させたいみたい。
グロックはロシアでノックダウン生産はしたことあるけどライセンス生産は許可した実績がない。SIG,H&Kも最新のモデルをライセンスした事ない。果たして許可するのか?
なんとなく実績欲しいと思われるベレッタAPXとかFNH FN509とかの出番かもかも。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/09/canadian-army-looks-to-replace-ageing-hi-powers/
予定では2021年の冬にRFPが出て2021年夏に契約、2022年から納品開始。当初9,000丁、最終的には15,000から20,000丁の調達予定
問題はライセンス生産が必須な事。コルトカナダで生産させたいみたい。
グロックはロシアでノックダウン生産はしたことあるけどライセンス生産は許可した実績がない。SIG,H&Kも最新のモデルをライセンスした事ない。果たして許可するのか?
なんとなく実績欲しいと思われるベレッタAPXとかFNH FN509とかの出番かもかも。
96名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-t1Nk)
2020/11/10(火) 06:46:46.52ID:NeGtnS3ca カナダ軍のハイパワーって何処がメンテしてたんだろう?イングリス社はどうやら家電メーカーになったっぽいし。やっぱ本家FNHかしらん?
FNHだとすると製造中止になる前に既存ユーザーには更新の営業かけるだろうから2年前にFNHも更新の提案してるはずだな。
そこでコルトカナダでライセンス生産と言う条件がカナダ軍から出て条件が合わなかったのかな?
FNHだとすると製造中止になる前に既存ユーザーには更新の営業かけるだろうから2年前にFNHも更新の提案してるはずだな。
そこでコルトカナダでライセンス生産と言う条件がカナダ軍から出て条件が合わなかったのかな?
97名無し三等兵 (ワッチョイ b133-MLiU)
2020/11/10(火) 10:25:52.57ID:4etUYSHf099名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/10(火) 11:37:05.98ID:ddwcHphra fn509は発表当時ここで批判されてた記憶が。中身fnsと同じで出す意味がわからんて感じ。
邪推するとmhsに向けてモジュール化しようとして間に合わなかったとか。
p320までは特許絡みそうだからできないけどlcpとかapxとか位は目指したとかねw
邪推するとmhsに向けてモジュール化しようとして間に合わなかったとか。
p320までは特許絡みそうだからできないけどlcpとかapxとか位は目指したとかねw
101名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-1T6G)
2020/11/10(火) 19:15:42.06ID:9p82jHK1a APXは二代続けてベレッタかよそれならM9A3でいいだろうよってのを避けるためだったと邪推
個人的には一般部隊用ハンドガンなんざ訓練を切り替える手間もあるからA3で十分だと思うし特殊部隊にはなんでも最近のすきな拳銃をあてがってやれとおもったけどな
APXだってスペックだけなら特に劣ったとこはないと思うけどな
個人的には一般部隊用ハンドガンなんざ訓練を切り替える手間もあるからA3で十分だと思うし特殊部隊にはなんでも最近のすきな拳銃をあてがってやれとおもったけどな
APXだってスペックだけなら特に劣ったとこはないと思うけどな
102名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
2020/11/10(火) 19:19:21.13ID:6XxYrQ7Ka まぁ軍採用されるか否かで一番大切なのは価格と根回しちゃうか
特に拳銃とかなら
実際使わないしなぁ
特に拳銃とかなら
実際使わないしなぁ
104名無し三等兵 (ワッチョイ b110-jq0K)
2020/11/10(火) 19:35:40.94ID:0+jefSNt0 >>101
ベレッタは既存のM9を全部A3にアップデートするって言ってたんだよなぁ
ベレッタは既存のM9を全部A3にアップデートするって言ってたんだよなぁ
105名無し三等兵 (ワッチョイ f561-38yn)
2020/11/10(火) 19:38:15.40ID:0+DyJqmF0106名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-6Hu3)
2020/11/10(火) 19:47:05.99ID:cSO1jh1za >>101
新規に訓練する場合DA/SAはコストがかかるからM9A3はないと思う
新規に訓練する場合DA/SAはコストがかかるからM9A3はないと思う
107名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-rc15)
2020/11/11(水) 16:22:50.44ID:1Z1HVRHb0108名無し三等兵 (ワッチョイ 6d6a-nSWc)
2020/11/11(水) 16:38:56.15ID:XhovKGcC0 いやホルスターしか見えんが
109名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-qI8R)
2020/11/11(水) 17:20:04.80ID:8P+H2/V80 このホルスターのメーカーがわからん
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-J9FD)
2020/11/11(水) 18:30:47.19ID:oxcAYt2k0 それホルスターのストラップとラダーロックじゃなくてコンプなのか?
111名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-pytP)
2020/11/11(水) 21:57:33.46ID:+7R178fQ0 しかしベレッタM9で訓練うけた兵隊さんをまた新型で訓練しなおす手間を考えると、素直にA3で良かったんじゃないかなあ>>106
新兵にだけM17をあてがうわけじゃねぇだろ
新兵にだけM17をあてがうわけじゃねぇだろ
112名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-iq97)
2020/11/11(水) 21:59:56.53ID:RyqYxYox0113名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Yd0f)
2020/11/11(水) 23:25:18.77ID:g7MzGdINa >>111
まぁ抵抗感はあるでしょうね。でも覚える事が少なくなるしメインアームと同じコンディション1,3,4になって分かり易くていんじゃね?
DA/SAオートのDAの射撃訓練てどうやってるのか昔から疑問なのだけれど。1発毎にデコックしてるのかしらん?まさか訓練しないなんてことはないよね大切な初弾だし
まぁ抵抗感はあるでしょうね。でも覚える事が少なくなるしメインアームと同じコンディション1,3,4になって分かり易くていんじゃね?
DA/SAオートのDAの射撃訓練てどうやってるのか昔から疑問なのだけれど。1発毎にデコックしてるのかしらん?まさか訓練しないなんてことはないよね大切な初弾だし
114名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-BMfj)
2020/11/12(木) 01:03:39.43ID:MSRdiEg0p 普通に初弾装填してから撃つんでない?
シングルアクションで
シングルアクションで
115名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/12(木) 01:15:08.83ID:DmGAsQ9ya116名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-pjUT)
2020/11/12(木) 01:22:02.43ID:yrFORO1ba まぁ拳銃不要論出るくらい使わねーだろって言われてるからな、、、
117名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Yd0f)
2020/11/12(木) 11:26:45.02ID:WU53hzj0a >>115
これ極初期の訓練じゃなくて?この海兵隊の例まではいかなくてもホルスター使った訓練はやるよね?やんないのかなw
https://youtu.be/iwZwwyPtp7c
いずれにしてもDAの射撃を意識的にはやんねーのかもしれないすな。時間かかるもんなw
これ極初期の訓練じゃなくて?この海兵隊の例まではいかなくてもホルスター使った訓練はやるよね?やんないのかなw
https://youtu.be/iwZwwyPtp7c
いずれにしてもDAの射撃を意識的にはやんねーのかもしれないすな。時間かかるもんなw
118名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-pytP)
2020/11/12(木) 11:29:47.32ID:fWnerV9r0 そういう意味ではグロックってバカでもすぐ撃てるんだよね。
結局、撃たない時はトリガーに指掛けるなって言われても自分だけは大丈夫だと思って同僚死なせるバカが必ず出るけど。
結局、撃たない時はトリガーに指掛けるなって言われても自分だけは大丈夫だと思って同僚死なせるバカが必ず出るけど。
119名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Yd0f)
2020/11/12(木) 11:41:02.20ID:qwSR0tEIa グロックはまだ残りの3割をゴリゴリとコッキングしなきゃだけど、p320とかsfp9はフルコックですぜ。米国はサムセイフティ付けたけど某J隊で誤射が増えない事を祈る
120名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/12(木) 11:44:21.84ID:09VRcx2Za121名無し三等兵 (ワッチョイ e385-PbKu)
2020/11/12(木) 11:46:56.89ID:8D7/2emE0 後方支援だろうが持たせる以上は、訓練をしないと逆に危ない。
122名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-zd2P)
2020/11/12(木) 14:50:44.16ID:EvDcHLpV0 >>120
普段ライフルを携行しない後方支援だからこその拳銃訓練でしょう
普段ライフルを携行しない後方支援だからこその拳銃訓練でしょう
123名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Yd0f)
2020/11/12(木) 15:47:27.95ID:m1Ss30i9a >>120
フィールドサポート部隊でもホルスターは使うみたいだから込みで訓練したほうがいいと思うんだけどなぁ
https://www.dvidshub.net/image/639288/4-401st-army-field-support-brigade-changes-command
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1208/639288/1000w_q95.jpg
フィールドサポート部隊でもホルスターは使うみたいだから込みで訓練したほうがいいと思うんだけどなぁ
https://www.dvidshub.net/image/639288/4-401st-army-field-support-brigade-changes-command
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1208/639288/1000w_q95.jpg
125名無し三等兵 (スププ Sd43-pjUT)
2020/11/12(木) 15:59:24.43ID:svKl4ILVd 俺なら個人的には拳銃でakやrpgに立ち向かう位ならまず逃げる
まぁ戦う為というよりいざ使う段階で習熟してなかったら下手したら仲間撃ちかねないからその為の練習やない
日常的に使う警察でも暴発やミスかなりあるからなぁ
まぁ戦う為というよりいざ使う段階で習熟してなかったら下手したら仲間撃ちかねないからその為の練習やない
日常的に使う警察でも暴発やミスかなりあるからなぁ
126名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-qI8R)
2020/11/12(木) 16:15:25.87ID:EvDcHLpV0 >>125
アメリカなら軍法会議で不名誉除隊処分で一生銃を握れなくなる
アメリカなら軍法会議で不名誉除隊処分で一生銃を握れなくなる
127名無し三等兵 (スフッ Sd43-pjUT)
2020/11/12(木) 16:47:01.37ID:VCqLo+MOd >>126
拳銃だけで戦う条件なら確実に捕まって拷問死するだろうし死ぬよりマシやろ、銃器所持禁止も民間人と同じ制限になるだけやで
拳銃だけで戦う条件なら確実に捕まって拷問死するだろうし死ぬよりマシやろ、銃器所持禁止も民間人と同じ制限になるだけやで
128名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-qI8R)
2020/11/12(木) 16:52:44.52ID:EvDcHLpV0129名無し三等兵 (ガラプー KKab-rvqX)
2020/11/12(木) 17:03:13.10ID:l9/Sg1CiK 拳銃しか武器がなくなった時点で速やかに撤退ではないかな?
拳銃でRPGやAKに対抗せよという命令出す上官がいたら、そいつこそ軍法会議ものではなかろうか?
拳銃でRPGやAKに対抗せよという命令出す上官がいたら、そいつこそ軍法会議ものではなかろうか?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-LfyP)
2020/11/12(木) 17:22:35.29ID:fWnerV9r0 >>126
死守命令受けてなかったら、身を守りやすい地点まで退避しないの?
死守命令受けてなかったら、身を守りやすい地点まで退避しないの?
132名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-LfyP)
2020/11/12(木) 17:53:30.72ID:fWnerV9r0 攻撃を回避しないただのバカだろ。
133名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-qI8R)
2020/11/12(木) 19:16:37.21ID:EvDcHLpV0 それが軍隊だし
指示なしで逃げたらどんな理由であろうと軍法会議でしょ
指示なしで逃げたらどんな理由であろうと軍法会議でしょ
134名無し三等兵 (スッップ Sd43-ivjR)
2020/11/12(木) 19:50:04.11ID:7vBphYspd 明らかに理不尽な命令なら軍法会議にかけられても無罪になりそうだけど
135名無し三等兵 (ワッチョイ a501-aWbd)
2020/11/12(木) 20:10:45.19ID:OMmFBFOJ0 日本なら竹槍だけで一人十殺がデフォじゃね?
https://i.imgur.com/VmklLoE.jpg
https://i.imgur.com/VmklLoE.jpg
136名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-LfyP)
2020/11/12(木) 20:18:57.79ID:fWnerV9r0 射線避けて軍法会議とかどんなキチガイだよw
137名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-11wl)
2020/11/12(木) 20:35:44.79ID:UmcYjthoa 今じゃ後方支援職種でも銃撃戦に巻き込まれる事も多いしなあ
そんなとき拳銃でAKやRPGに立ち向かえったって無理だし、かといって逃げれば軍法会議だしなあ
そう考えるとpdwコンセプトって技術的や経済的には難しくても、考え方自体は間違ってなかったんだよなあ
そんなとき拳銃でAKやRPGに立ち向かえったって無理だし、かといって逃げれば軍法会議だしなあ
そう考えるとpdwコンセプトって技術的や経済的には難しくても、考え方自体は間違ってなかったんだよなあ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)
2020/11/12(木) 20:47:34.80ID://TWxw4O0139名無し三等兵 (ワッチョイ d5e6-Y0tO)
2020/11/12(木) 21:38:32.60ID:aFhX7D1o0 ヨッヘン・マルセーユのほうが撃墜王の気がするんじゃけんど、
えこひいきかのう…
えこひいきかのう…
140名無し三等兵 (ワッチョイ d5e6-Y0tO)
2020/11/12(木) 21:39:25.66ID:aFhX7D1o0 ありゃ、誤爆ごめん。
141名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-X1a6)
2020/11/12(木) 22:12:36.91ID:0IPU+4kG0 ホルスターといえば信号待ちしていたらバイクに乗った警官が横に止まったんだが、奪取防止対策のホルスターを下げていた。
すっかり忘れていたが配備は進んでいるようだが、白バイ警官は従来型の皮製ホルスターだった。
すっかり忘れていたが配備は進んでいるようだが、白バイ警官は従来型の皮製ホルスターだった。
142名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/12(木) 22:42:48.12ID:8aEgquANa >>123
後方部隊だからまだ人によって昔のフラップ式M12ビアンキホルスターやM16A2使ってるんだな
米陸軍標準装備のブラックホーク CQCホルスター SERPA も後回しにされて支給されないのか
歩兵でも公開してるのはこんなもんだよ
弾を撃ち尽くしスライドストップがかかったら即セイフティをかけ安全に撃つのを優先してる
ハワイの第25歩兵師団
https://youtu.be/x33VKEo2X94
後方部隊だからまだ人によって昔のフラップ式M12ビアンキホルスターやM16A2使ってるんだな
米陸軍標準装備のブラックホーク CQCホルスター SERPA も後回しにされて支給されないのか
歩兵でも公開してるのはこんなもんだよ
弾を撃ち尽くしスライドストップがかかったら即セイフティをかけ安全に撃つのを優先してる
ハワイの第25歩兵師団
https://youtu.be/x33VKEo2X94
143名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)
2020/11/12(木) 22:46:53.42ID://TWxw4O0 >>141
材質を樹脂製に変更との事だけど見た感じで既存の物に似ている物はあった?
当然操作方法は極秘だけど既存の方式の亜流だとは思うんだよね
隠れて操作しにくい位置や解除に手間取る複雑な仕様には今更しないと思うんだ
例えば一見サムブレイクなオールドタイプだけど銃を押し込まないと抜けないとか
前や後ろからは抜けず真っ直ぐ上に抜くようにしないと抜けない構造とかどうだろう
材質を樹脂製に変更との事だけど見た感じで既存の物に似ている物はあった?
当然操作方法は極秘だけど既存の方式の亜流だとは思うんだよね
隠れて操作しにくい位置や解除に手間取る複雑な仕様には今更しないと思うんだ
例えば一見サムブレイクなオールドタイプだけど銃を押し込まないと抜けないとか
前や後ろからは抜けず真っ直ぐ上に抜くようにしないと抜けない構造とかどうだろう
145名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/12(木) 23:11:35.19ID:p9vDf6oCa146名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-pjUT)
2020/11/12(木) 23:14:16.66ID:+7g3UUQya そういや警察のそんな話あったな、みたらかなり使いにくそうなホルスタインだった
147名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/12(木) 23:53:42.42ID:LhxW0VQ4a >>143
一度押し込んで抜く機構はアンクルマイクス社ホルスターの無断コピーか許可を得て使ってるんだろ
アンクルマイクス社製ホルスターは以前、特殊捜査班や銃器対策部隊に納入されていて海保も使っている
https://i.imgur.com/2P04xWz.jpg
一度押し込んで抜く機構はアンクルマイクス社ホルスターの無断コピーか許可を得て使ってるんだろ
アンクルマイクス社製ホルスターは以前、特殊捜査班や銃器対策部隊に納入されていて海保も使っている
https://i.imgur.com/2P04xWz.jpg
149名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-X1a6)
2020/11/13(金) 20:49:17.34ID:DgJNpcRO0 警察の樹脂製ホルスターは蓋部分を前方に回して開ける方式らしい
151名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-nCl7)
2020/11/14(土) 17:03:35.77ID:gM5ySv/U0 なんか背後から奪われやすい方式やな
152名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-Y0tO)
2020/11/17(火) 03:13:52.21ID:zUcBecsEa やっぱこれM17/M18向け?
Coming Soon: SIG Sauer ROMEO2 Mil-Spec Red Dot Sight
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/16/sig-sauer-romeo2/
このLoaded Chamber Indicator (LCI) Deflection Shieldがどういう物か記事からは読み取れなかったけど、軍用でLCI付いてるといえばM17/M18かなと。そのうち調達が始まるのだろうか
しかしSIG SAUERって光学サイト作り始めて10年もたってない気がするのだけれど。ハンドガンじゃないけどACOGのリプレイスに選ばれたりちょっとびっくり。
Coming Soon: SIG Sauer ROMEO2 Mil-Spec Red Dot Sight
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/16/sig-sauer-romeo2/
このLoaded Chamber Indicator (LCI) Deflection Shieldがどういう物か記事からは読み取れなかったけど、軍用でLCI付いてるといえばM17/M18かなと。そのうち調達が始まるのだろうか
しかしSIG SAUERって光学サイト作り始めて10年もたってない気がするのだけれど。ハンドガンじゃないけどACOGのリプレイスに選ばれたりちょっとびっくり。
153名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)
2020/11/17(火) 07:51:00.57ID:/Cn+m7+Sa154名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-rc15)
2020/11/17(火) 10:20:26.69ID:MueD4Lp50 >>152
SIGもVortex同様設計は自社でやってパーツ生産は外部メーカーに委託って方法取ってるからリソースを設計に割くことができる
SIGもVortex同様設計は自社でやってパーツ生産は外部メーカーに委託って方法取ってるからリソースを設計に割くことができる
155名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-w54Q)
2020/11/18(水) 15:25:25.72ID:3Lu0Qm6m0 SIGはP320の宣伝ばっかりしていてMPXは放置なのが寂しい
156名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/18(水) 16:29:43.71ID:kJRNOaVu0 P320のマガジンをMPXで使えれば完璧だったんだけどな
157名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-W0GM)
2020/11/18(水) 19:00:49.65ID:tg9lApDKa MPXのガスシステム(BCGも)をもっとシュリンクしてハンドガン作ってほすい。まぁSIGはやらねーだろなw
9x19mmのハンドガンに使えるコンパクトでシンプルなガス動作システムは無いものか。ダイヤモンドバックファイヤアームズのDBXに期待したけどロータリーボルトでがっかりした(勝手に期待して失望する身勝手な奴だ!)
9x19mmのハンドガンに使えるコンパクトでシンプルなガス動作システムは無いものか。ダイヤモンドバックファイヤアームズのDBXに期待したけどロータリーボルトでがっかりした(勝手に期待して失望する身勝手な奴だ!)
158名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/18(水) 20:17:29.84ID:jn4pRqXD0 不明を恥じるところなんだが、民間拳銃スレで教えてもらった22TCM/9Rという弾薬にここ数日魅了されてる
これ軍用の拳銃弾として魅力的なポテンシャルあるんじゃないの?
現状FMJは無いみたいだけど
有識者の見解を求む
これ軍用の拳銃弾として魅力的なポテンシャルあるんじゃないの?
現状FMJは無いみたいだけど
有識者の見解を求む
159名無し三等兵 (アウアウオー Sa7a-dNwx)
2020/11/18(水) 20:39:44.77ID:Ht0UgI6fa 軍用拳銃弾には一に価格、二に手に入りやすさ、三に他国との共通性だから性能よくても価格クリアできなければ絶対通らない
160名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/18(水) 20:45:10.96ID:a7MvNjLs0 >>158
それは自分だけど57は貫通力は良いものの
未だタンブリング効果が怪しいので22TCMも同様の疑念があるんだよね
それはともかくアームスコーにはダブルカラムで作動する製品を作ってほしいね
自分としてはトカレフ弾のマグナムみたいな7.5FKにより魅力を感じる
https://www.youtube.com/watch?v=jKlR8wUkj3I
ポリマーフレームでも拳銃自体ものすごく高価なんで他メーカーの参入必須だけど
それは自分だけど57は貫通力は良いものの
未だタンブリング効果が怪しいので22TCMも同様の疑念があるんだよね
それはともかくアームスコーにはダブルカラムで作動する製品を作ってほしいね
自分としてはトカレフ弾のマグナムみたいな7.5FKにより魅力を感じる
https://www.youtube.com/watch?v=jKlR8wUkj3I
ポリマーフレームでも拳銃自体ものすごく高価なんで他メーカーの参入必須だけど
161名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/18(水) 20:50:54.56ID:kJRNOaVu0 FNの5.7ミリ弾もそんな感じだよなw
162名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/18(水) 21:06:50.10ID:P62YJOyP0 9mmパラベラム弾はベストなチョイスではなく最大公約数だと思う。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/18(水) 21:10:53.22ID:jn4pRqXD0 タンブリングって先端を斜めにカットすればいいっての昔読んだ気がするけど、やっぱ射程かなり落ちるのかな
164名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/18(水) 21:13:22.72ID:a7MvNjLs0 考えたら22TCMは57ほど弾頭長くないからタンブリングの性能も高くはないし
そもそもタンブリングするかも分からんよね、タンブリングの可否は弾頭前後のバランスも重要だけどさ
そこはロシア流に硬いコアと分離拡張しやすいジャケットの2段構えで作っても良いかもだけど
22口径のジャケット拡張は大したこと無いから微妙かも
そもそもタンブリングするかも分からんよね、タンブリングの可否は弾頭前後のバランスも重要だけどさ
そこはロシア流に硬いコアと分離拡張しやすいジャケットの2段構えで作っても良いかもだけど
22口径のジャケット拡張は大したこと無いから微妙かも
165名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-W0GM)
2020/11/18(水) 23:14:04.48ID:MyLjKEWYa いっそ22tcmはワッドカッターみたいなブレットがいいかも。フラットにしてジャケットで覆えばハーグ宣言には抵触しないと思うし。
エッジがあれば体組織に作用しやすくて横転もしやすい気がする。ボトルネックだからフィーディングの問題も少ない事を期待できる。で、弾道性能はハンドガンアモということで目を瞑るw
エッジがあれば体組織に作用しやすくて横転もしやすい気がする。ボトルネックだからフィーディングの問題も少ない事を期待できる。で、弾道性能はハンドガンアモということで目を瞑るw
166名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/18(水) 23:26:07.75ID:a7MvNjLs0 >>165
https://fkbrnous.com/product/f9-ammunition/
これは7.5FKですがこんなのかな?
こいつはフラットノーズのワッドカッター形状ながらソリッドカッパーで貫通力は極めて高いです
https://fkbrnous.com/product/f9-ammunition/
これは7.5FKですがこんなのかな?
こいつはフラットノーズのワッドカッター形状ながらソリッドカッパーで貫通力は極めて高いです
167名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/18(水) 23:41:14.21ID:kJRNOaVu0 なんかもう鋼鉄弾芯強装弾の9ミリパラベラムがあれば僕たちの夢が全部適うとおもってたらロシアの7N31がもうそんな弾だった件について
168名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-W0GM)
2020/11/19(木) 00:05:04.27ID:42YDQGfBa >>166
そうそうそんなやつ。ラウンドノーズじゃなくてスルッと抜けそうにないやつ
そうそうそんなやつ。ラウンドノーズじゃなくてスルッと抜けそうにないやつ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/19(木) 02:00:10.74ID:O8uxcsiQ0 拳銃弾でもアーマーを抜けるものがいい
170名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2020/11/19(木) 03:50:55.32ID:sPQsczUn0171名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-NCKi)
2020/11/19(木) 06:10:44.96ID:x3H3vDaQ0 問題は7N31を使っても大丈夫な拳銃が非常に少ない点。
ぶっちゃけGSh-18以外駄目なんじゃない?
ぶっちゃけGSh-18以外駄目なんじゃない?
172名無し三等兵 (アウアウオー Sa7a-dNwx)
2020/11/19(木) 07:15:16.73ID:HJ1BbY3/a 圧が段違いだからなぁ、多分無理。
中国の5.8x21mm DAP92弾は?
中国の5.8x21mm DAP92弾は?
173名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-RToZ)
2020/11/19(木) 10:48:31.84ID:kWiwdCAm0 >5.7x28mm、7.5FK、22TCM
民間ではどちらというと「高速故の弾道低伸性≒当たりやすい」が評価されている
弾代を考慮しない金持ち御用レンジトイとしては最強だが、薬莢が長すぎるとCCW用小型拳銃を作れないので実用性は微妙
実用性は微妙 > セールスが上がらない > 単価が下がらない
の悪循環で消えた弾はいくらでもある
民間ではどちらというと「高速故の弾道低伸性≒当たりやすい」が評価されている
弾代を考慮しない金持ち御用レンジトイとしては最強だが、薬莢が長すぎるとCCW用小型拳銃を作れないので実用性は微妙
実用性は微妙 > セールスが上がらない > 単価が下がらない
の悪循環で消えた弾はいくらでもある
174名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-RToZ)
2020/11/19(木) 10:53:08.24ID:kWiwdCAm0 >薬莢が長すぎる
皮肉にも.22マグナムのようなリム弾ならリボルバー市場に活路が残ってる
オート用リムレス高速弾にはレンジトイとして生きる道しかないだろう
特殊戦に使われても身元が一発ばれるので警察などLE以外に使い道が限られている
皮肉にも.22マグナムのようなリム弾ならリボルバー市場に活路が残ってる
オート用リムレス高速弾にはレンジトイとして生きる道しかないだろう
特殊戦に使われても身元が一発ばれるので警察などLE以外に使い道が限られている
175名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)
2020/11/19(木) 11:15:36.58ID:kctjMfuYd 今ではコップキラーとしては普通にAR15系列を使えば良いし、別に弾薬にに拘る必要は無いだろうね。
それに拳銃では反撃を許してしまうからソードオフのショットガンで至近から、AR15で遠間から、お好きな方でどうぞ。
それに拳銃では反撃を許してしまうからソードオフのショットガンで至近から、AR15で遠間から、お好きな方でどうぞ。
176名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2020/11/19(木) 12:19:39.24ID:5UMlZSTc0177名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-KgTi)
2020/11/19(木) 14:54:20.74ID:bS+AyEVza >>176
Wikipediaには7N31のプレッシャーは不明となってたけど判明したの?
Wikipediaには7N31のプレッシャーは不明となってたけど判明したの?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 15:57:54.68ID:M6BxOJrM0 >>178
https://files.osgnetworks.tv/11/files/2016/04/tcm-22-conversion-armory-island-rock-10.jpg
22TCM 9Rならそうだが
22TCMの全長は38 superに近い
https://files.osgnetworks.tv/11/files/2016/04/tcm-22-conversion-armory-island-rock-10.jpg
22TCM 9Rならそうだが
22TCMの全長は38 superに近い
180名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/19(木) 16:10:52.55ID:O8uxcsiQ0 長すぎるとは思わないけどな
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 16:23:00.65ID:M6BxOJrM0 38Superはまさにレンジでは強いだがリアルライフでは実用性は微妙の先輩弾だ
22TCMは1911改造市場向けで設計された弾故に38Superと同じサイズになった
しかし米国市場はすでに9x19mmにシフトした、そこで9x19mm改造市場に参入するために亜種の9Rを開発したが、変な形になったので流行るかとかは分からん
今のところ9Rを使う銃はやはりレンジ向き物しかない
だがレンジ向きフルサイズから撃ても発射炎の大きさに定評があるので、CCW用の短銃身から撃つ時にトラブルが起きるだろう
22TCMは1911改造市場向けで設計された弾故に38Superと同じサイズになった
しかし米国市場はすでに9x19mmにシフトした、そこで9x19mm改造市場に参入するために亜種の9Rを開発したが、変な形になったので流行るかとかは分からん
今のところ9Rを使う銃はやはりレンジ向き物しかない
だがレンジ向きフルサイズから撃ても発射炎の大きさに定評があるので、CCW用の短銃身から撃つ時にトラブルが起きるだろう
183名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-RToZ)
2020/11/19(木) 16:54:11.80ID:HXh5kkcd0 おkおk、22TCMの部分を修正しよう
しかし今のところに22TCMにはフルサイズの銃しかないのは事実だ
発射炎が大きい≒ガス量が多すぎるので、2インチ銃身に適する弾には見えない
しかし今のところに22TCMにはフルサイズの銃しかないのは事実だ
発射炎が大きい≒ガス量が多すぎるので、2インチ銃身に適する弾には見えない
184名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/19(木) 17:05:05.59ID:O8uxcsiQ0 他の人が挙げてる弾薬に関しても当てはまるけど、軍用弾薬はピストルやSMG用であってもアーマーピアシング弾であるほうがより望ましいと考える
値段に関しては量産効果で下がるので議論する価値はないとも
値段に関しては量産効果で下がるので議論する価値はないとも
185名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-owY+)
2020/11/19(木) 17:29:16.12ID:e3EG9RSr0 実際命のやり取りしてる軍人さんはそんなに必要性を感じてないみたいだけど……
量産して多少値段が下がったところで既に普及しきった9パラに勝ち目はないし、加えて言うなら弾と対応する銃の製造維持インフラの構築費は、弾の単価とは別に掛かるのよね
量産して多少値段が下がったところで既に普及しきった9パラに勝ち目はないし、加えて言うなら弾と対応する銃の製造維持インフラの構築費は、弾の単価とは別に掛かるのよね
186名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-RToZ)
2020/11/19(木) 17:32:16.08ID:HXh5kkcd0 >>184
高度経済成長期予算マシマシの冷戦時代と違って
今どこも予算不足だ
NATO制式採用じゃない限り弾薬単価が下がらない
しかしNATO諸国が拳銃弾を転換できる予算を出せるには見えない
徹甲弾欲しいなら5.56mmでも使う方が早いのが現状だ
徹甲小銃はともかく徹甲拳銃の使い道が少なさすぎる
高度経済成長期予算マシマシの冷戦時代と違って
今どこも予算不足だ
NATO制式採用じゃない限り弾薬単価が下がらない
しかしNATO諸国が拳銃弾を転換できる予算を出せるには見えない
徹甲弾欲しいなら5.56mmでも使う方が早いのが現状だ
徹甲小銃はともかく徹甲拳銃の使い道が少なさすぎる
187名無し三等兵 (アウアウオー Sa7a-dNwx)
2020/11/19(木) 17:42:30.46ID:HJ1BbY3/a まぁそりゃ拳銃自体戦場で使うことまずないからなぁ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-RToZ)
2020/11/19(木) 17:42:37.99ID:HXh5kkcd0 例えばMP7は低反動のわりに弾道がよく
特殊戦の間に評判が良い、しかし野戦を対応できるほどの性能を持ってない故に
戦地には依然に運用コストが安い5.56mmカービンが主流だ
P90と同じくLE系特殊部隊の間に少数が使われているが、
諸国LEの間に5.56mmカービンほど普及していない
一応5.7x28mmは北米のレンジトイ弾として再び脚光を浴びるが
格安AR-15が猛威を振るう今じゃ態々5.7x28mmを採用するLE部隊はないだろう
特殊戦の間に評判が良い、しかし野戦を対応できるほどの性能を持ってない故に
戦地には依然に運用コストが安い5.56mmカービンが主流だ
P90と同じくLE系特殊部隊の間に少数が使われているが、
諸国LEの間に5.56mmカービンほど普及していない
一応5.7x28mmは北米のレンジトイ弾として再び脚光を浴びるが
格安AR-15が猛威を振るう今じゃ態々5.7x28mmを採用するLE部隊はないだろう
189名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-RToZ)
2020/11/19(木) 17:51:12.35ID:HXh5kkcd0 まあ、.44マグナムや.500S&W、.50AEなどレンジトイとして大成功を収めた前例もあるので
レンジトイとして生きる道もそう悪くないのさ
レンジトイとして生きる道もそう悪くないのさ
190名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-w54Q)
2020/11/19(木) 18:00:27.16ID:mTS5R/Q40 >>188
5.7x28mmはレンジトイよりもセルフディフェンス寄りでしょ
5.7x28mmはレンジトイよりもセルフディフェンス寄りでしょ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/19(木) 18:09:46.22ID:O8uxcsiQ0 この論理だと一度普及したものは絶対に革新されないし合理性も認められないという事だよな
現状の追認だけに知能を使うの態度と同様すごく非生産的だね
現状の追認だけに知能を使うの態度と同様すごく非生産的だね
192名無し三等兵 (アウアウオー Sa7a-dNwx)
2020/11/19(木) 18:14:52.41ID:Usn3cN5ca まぁ性能やなんや以上に利権と価格問題が相当強く絡み付くからな
よっぽど桁外れに性能変わらない限りは難しい
よっぽど桁外れに性能変わらない限りは難しい
193名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/19(木) 18:15:52.26ID:rVNG4DZo0 5.7ミリなら反動も軽くてよく当たるし、あとはお値段だねぇ
薬莢にポリマーコートしてるのはぶっちゃけP90の複雑怪奇な給弾システムのためでしょ?
P90で使わないって割り切って鉄薬莢でJHPを飛ばすだけの弾とか格安で出てこないかねぇ
薬莢にポリマーコートしてるのはぶっちゃけP90の複雑怪奇な給弾システムのためでしょ?
P90で使わないって割り切って鉄薬莢でJHPを飛ばすだけの弾とか格安で出てこないかねぇ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2020/11/19(木) 18:21:52.31ID:5UMlZSTc0 現状で普及しちまったものを刷新するのがどんだけ難しいかってのはWindows見りゃわかると思うが
195名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/19(木) 18:25:21.24ID:O8uxcsiQ0 じゃあ6.8mmもハナからやるだけ無駄やね
196名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/19(木) 18:32:02.74ID:rVNG4DZo0 6.8ミリは無駄じゃねぇかな
あと50年はM4対AKの構図は変わらねぇよ
あと50年はM4対AKの構図は変わらねぇよ
197名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-owY+)
2020/11/19(木) 18:34:42.13ID:e3EG9RSr0 >>191
デメリットを上回るメリットを提示できてないだけなのに、何を怒ってんの?
デメリットを上回るメリットを提示できてないだけなのに、何を怒ってんの?
198名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-w54Q)
2020/11/19(木) 18:37:26.79ID:mTS5R/Q40 300BLK人気じゃん
199名無し三等兵 (アウアウオー Sa7a-dNwx)
2020/11/19(木) 18:44:18.08ID:Usn3cN5ca 対立というかそれらは既に共存してる感
300blkも民間で必死に宣伝してるから知名度あるだけで結局現代戦は小銃で真正面から撃ち合うより航空支援だからなぁ
拳銃弾もよっぽど拳銃の構造自体に革新ない限り現状変えるのは難しそう
300blkも民間で必死に宣伝してるから知名度あるだけで結局現代戦は小銃で真正面から撃ち合うより航空支援だからなぁ
拳銃弾もよっぽど拳銃の構造自体に革新ない限り現状変えるのは難しそう
200名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 18:49:04.91ID:6WIfzj410 >>191
残念ながら実際そうだ
百年前の自動拳銃黎明期に銃と弾をセットで売り出すのは普通だった
この百年余の間にたくさんの口径が生まれて消えた
主流になった9x19mm、最近で大復活した.380ACPなどは当時からの勝ち組だ
.357マグナムと.45ACPさえかなり古い弾薬だ
そして拳銃弾セールスの王、.22LRは古株の中の古株であり、なぜか生き残ってるリムファイア弾だ
鉄道の幅と同じくこれは経済学でいう「経路依存性」の問題
レーザーガンとかよほどの新型が実用化されない限り暫くこの状況が動けないと思う
残念ながら実際そうだ
百年前の自動拳銃黎明期に銃と弾をセットで売り出すのは普通だった
この百年余の間にたくさんの口径が生まれて消えた
主流になった9x19mm、最近で大復活した.380ACPなどは当時からの勝ち組だ
.357マグナムと.45ACPさえかなり古い弾薬だ
そして拳銃弾セールスの王、.22LRは古株の中の古株であり、なぜか生き残ってるリムファイア弾だ
鉄道の幅と同じくこれは経済学でいう「経路依存性」の問題
レーザーガンとかよほどの新型が実用化されない限り暫くこの状況が動けないと思う
201名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 18:56:32.65ID:6WIfzj410202名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 19:12:06.94ID:6WIfzj410 まあ、+Pの開発とかJHPとか、火薬と弾頭重さの変更とか、拳銃弾もまったく進化していないではない
要するに電池の規格と同じく一度規格を決めた後に変更は難しい、
しかし規格の中の進化なら市場に歓迎される
だが新型独自規格の弾薬を確立したいなら
アメリカ、ロシアや中国ほど独立志向と全盛期財力はないと現実的ではない
一応、.44マグナムのように映画とかに出て有名になる可能性はある
要するに電池の規格と同じく一度規格を決めた後に変更は難しい、
しかし規格の中の進化なら市場に歓迎される
だが新型独自規格の弾薬を確立したいなら
アメリカ、ロシアや中国ほど独立志向と全盛期財力はないと現実的ではない
一応、.44マグナムのように映画とかに出て有名になる可能性はある
203名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)
2020/11/19(木) 19:45:16.38ID:kctjMfuYd 有り得ない話だが、特殊な口径を使っていれば弾を奪われても相手に使われないと言う利点があるのかもしれない。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-RToZ)
2020/11/19(木) 19:54:25.09ID:6WIfzj410 >>203
それも一面は正しい、大国の間にその発想は珍しくない
逆に中小国が敵から弾薬を分捕りや別の大国から支援を受けるために
敢えて同じ弾薬を使うことが多い
例えば調子がいい時期のフィンランド軍はソ連軍を補給トラック扱いだった
それも一面は正しい、大国の間にその発想は珍しくない
逆に中小国が敵から弾薬を分捕りや別の大国から支援を受けるために
敢えて同じ弾薬を使うことが多い
例えば調子がいい時期のフィンランド軍はソ連軍を補給トラック扱いだった
206名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/20(金) 07:51:24.63ID:1Zp8zRIEa 予告されていたP320のFCUの販売が始まったみたい
https://www.sigsauer.com/fcu
https://www.sigsauer.com/p320-fire-control-unit.html
https://www.sigsauer.com/fcu
https://www.sigsauer.com/p320-fire-control-unit.html
207名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/20(金) 07:58:46.22ID:1Zp8zRIEa MSRP349.99ドル。シリアライズドアイテムなので直販不可、ディーラー経由で購入。マニュアルセイフティは使えない。
208名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/20(金) 08:35:36.79ID:ST5h8uww0 P320って野良で似たような互換品パーツ売ってなかったっけ?
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/21(土) 06:57:00.97ID:kjz7smiNa210名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/21(土) 09:38:04.97ID:DwKu9g240212名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-ti/z)
2020/11/22(日) 11:31:04.51ID:Pvh6vSlb0 グロック20(10ミリオート)と、10ミリオート対応のサブマシンガンは
軍では全く使われる望みはないのかな
軍では全く使われる望みはないのかな
213名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/22(日) 11:37:36.72ID:vXQ8IOca0 威力はあるけど取り回し悪過ぎでしょ。
214名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-2XZR)
2020/11/22(日) 11:39:00.91ID:KF/iwIHJ0 10ミリオートは357マグナム相当とエネルギーがあるけど音と反動もそれに準ずるので使い所が難しいよ
FBIも連射が無理だと弱装弾にしてしまい、だったら9mmでいいじゃんと切り替えられてしまったわけだしな
FBIも連射が無理だと弱装弾にしてしまい、だったら9mmでいいじゃんと切り替えられてしまったわけだしな
215名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-NGo1)
2020/11/22(日) 11:39:28.63ID:5xVnhAGW0 ないやろ<軍用に10mmオート
ボディアーマー抜く性能でもあればP90やMP7よろしく特殊部隊向け需要があるかもしれんけど……確かなかったよね
ボディアーマー抜く性能でもあればP90やMP7よろしく特殊部隊向け需要があるかもしれんけど……確かなかったよね
216名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-2XZR)
2020/11/22(日) 11:46:02.46ID:KF/iwIHJ0 クリス・ベクターに10ミリがあったので使ってる部隊はあったかもな
219名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/22(日) 12:26:48.54ID:vXQ8IOca0 >>214
44Magの取り回しの悪さを指摘されたダーティーハリーが
「俺はライトロード弾を使ってる」と返答するシーンを思い出した。
だったら、44Spl使えよって総ツッコミ入りそう。
何なんだよ?その「ライス大を盛り少な目で」みたいな感じは。
44Magの取り回しの悪さを指摘されたダーティーハリーが
「俺はライトロード弾を使ってる」と返答するシーンを思い出した。
だったら、44Spl使えよって総ツッコミ入りそう。
何なんだよ?その「ライス大を盛り少な目で」みたいな感じは。
221名無し三等兵 (ワッチョイ c602-N/60)
2020/11/22(日) 13:36:16.01ID:aVLog8gk0 >>219
「半ライス大盛」はよくやるけど「ライス大を盛り少な目で」は斬新だなw
「半ライス大盛」はよくやるけど「ライス大を盛り少な目で」は斬新だなw
222名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-b6az)
2020/11/22(日) 13:45:49.80ID:BtVviF0v0 >>214
リボルバーの進化で、
技術の進化で、小型リボルバーで44マグナムや454カスールを撃てるようになっても、反動凄いから普及しない
みたいなもんかな
P365やヘルキャットはやはり売れてるね
小さい+弾数多いは正義!だな
グロックも対抗馬出さないと上の操作性に慣れたユーザーはどんどんグロックから離れていくのに
リボルバーの進化で、
技術の進化で、小型リボルバーで44マグナムや454カスールを撃てるようになっても、反動凄いから普及しない
みたいなもんかな
P365やヘルキャットはやはり売れてるね
小さい+弾数多いは正義!だな
グロックも対抗馬出さないと上の操作性に慣れたユーザーはどんどんグロックから離れていくのに
忘れられたFBI SWATのMP5/10
224名無し三等兵 (ワッチョイ 0646-i8bA)
2020/11/22(日) 14:59:12.58ID:Pv+kRQvm0 グロックは19が売れてるからあまり気にしてないのかも
26も9mmが10発入るしLEや軍に顧客が多いから追われる立場の余裕があるのかね
26も9mmが10発入るしLEや軍に顧客が多いから追われる立場の余裕があるのかね
225名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-KgTi)
2020/11/22(日) 15:17:10.54ID:fw9qt8v5a G26は分厚さが嫌われてる面もあるかも。上にあるけどスペイン陸軍はG43を採用したみたいだし。
やっぱ互換性なくて良いG43でメタルマグを採用しなかったのはグロックの失策だったと思う
やっぱ互換性なくて良いG43でメタルマグを採用しなかったのはグロックの失策だったと思う
226名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
2020/11/22(日) 15:24:14.25ID:9cijRr8Z0227名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
2020/11/22(日) 15:27:13.55ID:9cijRr8Z0 それはそうと、ルガー57が売れてる理由がわからん…
gungeniusで上位に食い込んでるしな…
なんでなん?
gungeniusで上位に食い込んでるしな…
なんでなん?
228名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/22(日) 15:29:47.28ID:rFxAHTt70229名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-KgTi)
2020/11/22(日) 15:35:13.98ID:fw9qt8v5a >>226
パーツどころかGEN3の特許切れたからコピーモデルが沢山だもんな。まだブランド力あるうちはいいけど1911みたくオリジナル買う理由が無くなってくるのも時間の問題な気がする
パーツどころかGEN3の特許切れたからコピーモデルが沢山だもんな。まだブランド力あるうちはいいけど1911みたくオリジナル買う理由が無くなってくるのも時間の問題な気がする
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/22(日) 15:35:54.99ID:rFxAHTt70231名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-b6az)
2020/11/22(日) 15:41:23.26ID:BtVviF0v0232名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-2XZR)
2020/11/22(日) 16:07:21.49ID:KF/iwIHJ0 >>229
コピーというよりもGEN3ベースに独自の進化をさせたオリジナルGEN4といったところか
コピーというよりもGEN3ベースに独自の進化をさせたオリジナルGEN4といったところか
233名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-KgTi)
2020/11/22(日) 17:07:03.75ID:fw9qt8v5a >>232
なる程確かにw
トルコ製とかの丸コピだと外観だけだからGEN3カスタムみたいだけどモスバーグMCとかワルサーPPSとかCZ P10Mとかだと独自性が目立ちますね。
ああサルジルマツSARとかも本家が出来てないインナーシャーシ式とかでユニークすね
なる程確かにw
トルコ製とかの丸コピだと外観だけだからGEN3カスタムみたいだけどモスバーグMCとかワルサーPPSとかCZ P10Mとかだと独自性が目立ちますね。
ああサルジルマツSARとかも本家が出来てないインナーシャーシ式とかでユニークすね
234名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-2XZR)
2020/11/22(日) 17:26:56.96ID:KF/iwIHJ0 >>233
この流れってIBMクローンが台頭してきたときと同じ流れなので、そのうちGLOCKのフォーク規格みたいなものが現れてパーツの互換性が保たれていくんじゃないかな?
この流れってIBMクローンが台頭してきたときと同じ流れなので、そのうちGLOCKのフォーク規格みたいなものが現れてパーツの互換性が保たれていくんじゃないかな?
235名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/22(日) 17:38:40.14ID:YrnHXWMx0 色々な条件がつくけど、軍用なら拳銃だろうとアーマー抜けないとダメだと思う
敵を倒せないものをお守りで持ってるだけならそれこそいらないのでは
敵を倒せないものをお守りで持ってるだけならそれこそいらないのでは
236名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/22(日) 17:40:05.31ID:vXQ8IOca0 あまりにも広まり過ぎてスタンダード化する中でパクリとかそういう単純な話じゃなくなっていくのね。
237名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)
2020/11/22(日) 17:48:48.45ID:ZLDa1bYL0 アーマー抜くならテーザーガンの方が確実そう
射程と弾数がひどいが
射程と弾数がひどいが
238名無し三等兵 (ワッチョイ e210-U5V0)
2020/11/22(日) 18:04:59.90ID:hk3nqddD0 上着で弾かれるテーザーガンがアーマーに有効な訳ないだろ
240名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-NGo1)
2020/11/22(日) 19:13:18.58ID:5xVnhAGW0 また来たんか
P90だのMP7だのがその弾薬ともども大して売れてないってのが答えだよ
P90だのMP7だのがその弾薬ともども大して売れてないってのが答えだよ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/22(日) 19:18:01.67ID:YrnHXWMx0 こういうのが新自由主義みたいな非合理な合理主義に結び付いていくんだろうなぁ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)
2020/11/22(日) 20:23:52.49ID:rFxAHTt70 今時の前線部隊はソフトアーマーオンリーでは無いので
FN57でも9パラと大差ない状況は大いにありうるからね
FN57でも9パラと大差ない状況は大いにありうるからね
243名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-bQi2)
2020/11/22(日) 23:13:40.52ID:ZTeltLVk0244名無し三等兵 (ガラプー KK9e-fyhF)
2020/11/22(日) 23:42:37.84ID:eEjt5GPXK グロックはスライドストップに加えてマガジンキャッチもアンビにして完全アンビ化を目指さないのだろうか
245名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/23(月) 00:08:37.69ID:Pe3Yy3Y/0 グロックのスライドストップは元々、基本的にスライドリリースには使用しない
246名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-P7Gg)
2020/11/23(月) 00:08:42.97ID:QmhaVRjs0 マガジンキャッチのアンビ化は機構が複雑になってボタンが硬くなったりする
現行のままでも左手の中指で押せちゃうしな
あんまりメリットない
現行のままでも左手の中指で押せちゃうしな
あんまりメリットない
248名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-M+jn)
2020/11/23(月) 00:57:30.41ID:vA+QbyT90 1970年代終わり頃のCHPの服務規程では、拳銃は私物リボルバー(マグナム含め)持ち込み可、ただし弾薬は支給品の.38Splに限る、となっとった。
249名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-b6az)
2020/11/23(月) 01:00:06.99ID:sl4/bCYqa >マガジンキャッチのアンビ化は機構が複雑になってボタンが硬くなったりする
ノッチを昔ながらのサイドに付けようとするとそうなるんじゃないか。CZ P10シリーズの失敗はこれだと思う。
SFAとかH&Kの様に前面にノッチをつければ比較的単純な構造でアンビにできるし問題もないんじゃなかろか
あーでも前面ノッチだとブレットとのクリアランスが問題になるのか。マグがカートリッジ方向に若干長くなるのかな
ノッチを昔ながらのサイドに付けようとするとそうなるんじゃないか。CZ P10シリーズの失敗はこれだと思う。
SFAとかH&Kの様に前面にノッチをつければ比較的単純な構造でアンビにできるし問題もないんじゃなかろか
あーでも前面ノッチだとブレットとのクリアランスが問題になるのか。マグがカートリッジ方向に若干長くなるのかな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 977d-rtho)
2020/11/23(月) 02:04:21.70ID:wwHsKr4v0 自分自身左利きだけどマガジンキャッチは最初からアンビで設計されてればいいけど、流行りのリバーシブルは
あまり魅力感じないんだよね〜 片面でも>246の人も書いてるように慣れでどうにかなるし
(マガジンチェンジのスピード突き詰めれば利き手用の方が速いんだろうけど)
利き手用のセッティングって、それができる銃しか使わないならいいけどサイドを変更できないのも持つと迷いの
元になりそうでね
あまり魅力感じないんだよね〜 片面でも>246の人も書いてるように慣れでどうにかなるし
(マガジンチェンジのスピード突き詰めれば利き手用の方が速いんだろうけど)
利き手用のセッティングって、それができる銃しか使わないならいいけどサイドを変更できないのも持つと迷いの
元になりそうでね
251名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-bQi2)
2020/11/23(月) 02:16:50.42ID:m4rC2+Sq0 >>247
ダイジロー先生曰くまっすぐ飛ぶ距離が短くなるからダメらしい
ダイジロー先生曰くまっすぐ飛ぶ距離が短くなるからダメらしい
252250 (ワッチョイ 977d-rtho)
2020/11/23(月) 02:27:49.42ID:wwHsKr4v0 まあリバーシブルでも自分の好みで入れ替えなければいいだけの事なんですけどね
商品としてはリバーシブルできないよりはできる方が売りやすいだろうし
商品としてはリバーシブルできないよりはできる方が売りやすいだろうし
253名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6a-qiWC)
2020/11/23(月) 02:57:47.68ID:Pe3Yy3Y/0 選択式になってれば十分
254名無し三等兵 (ガラプー KK9e-fyhF)
2020/11/23(月) 11:44:32.12ID:YT4m2q2XK ふと思い立ったがグリップの底にマガジンキャッチを付ける古典的なデザインならアンビ化が簡単だな
255名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-KgTi)
2020/11/23(月) 12:02:06.04ID:Sq2FQ+cIa どちらが先に採用されたかだとボーチャードがボタン式だからヒールキャッチのがニュースタイルなんじゃね?
256名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-b6az)
2020/11/23(月) 14:23:16.30ID:z1N+Aso10 そういえばダイジローとかコロナでどうなってんだ?
農場で働いてるんだっけ?
農場で働いてるんだっけ?
257名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-w54Q)
2020/11/23(月) 15:57:11.66ID:vgs7MvMD0 ダイジローって銃が趣味のただの農家だったのか
そんなのただのマニアじゃん
そんなのただのマニアじゃん
258名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-bQi2)
2020/11/23(月) 16:00:57.01ID:m4rC2+Sq0 ダイジロー先生はコロナ前から音信が途絶えた
カリフォルニア君はツイッターで星の画像ばかり上げてて滅多に射場に行かなくなった
カリフォルニア君はツイッターで星の画像ばかり上げてて滅多に射場に行かなくなった
259名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-i8bA)
2020/11/23(月) 22:15:01.37ID:y43aPCi+0 軍用でカスタムパーツが豊富とか言われてもなぁ.
最初から入れとけよって事になるやろ.
最初から入れとけよって事になるやろ.
261名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-OOND)
2020/11/28(土) 14:17:12.94ID:dJ7j4gnV0 「小さい銃」というのが拳銃一択になったのも不思議だな。
太いペンみたいな単発銃もあっていいだろう。
またスコーピオンみたいな、ごく小さいショルダーウェポンも拳銃より大きく優位だ。
P90をもう少し小さくしたっていい。
太いペンみたいな単発銃もあっていいだろう。
またスコーピオンみたいな、ごく小さいショルダーウェポンも拳銃より大きく優位だ。
P90をもう少し小さくしたっていい。
262名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/28(土) 14:29:42.22ID:lSpiytuA0 軍のMPって警察で言う所の制服警官ばっかりだから予備に小型拳銃をコンシールドキャリーする事なんか無いよね?
263名無し三等兵 (ワッチョイ f761-1r4A)
2020/11/28(土) 14:36:15.24ID:S08zSZeX0 女性兵士も少なくないからしゃーない
264名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-OQcf)
2020/11/28(土) 14:44:56.66ID:0yFjWom10 >>261
少なくともAPC9Kはそういう路線
既存SMGが軒並みカービンに駆逐されたからああでないと差別化できなかったんだろう、グリップ内マガジンじゃ駄目だったのかと思うけど
ペンガンは暗殺用に使われるけど撃ち合いじゃ話にならない
少なくともAPC9Kはそういう路線
既存SMGが軒並みカービンに駆逐されたからああでないと差別化できなかったんだろう、グリップ内マガジンじゃ駄目だったのかと思うけど
ペンガンは暗殺用に使われるけど撃ち合いじゃ話にならない
265名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-jxbY)
2020/11/28(土) 14:45:58.00ID:IZ4aClXs0 自衛隊にはないと思うが、米軍なら刑事警察(Criminal Investigation 犯罪捜査)・公安警察(Counter Intelligence 対敵諜報)対応の部署での私服勤務は当然あるよ。
266名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/28(土) 14:46:09.03ID:CPWd0oR20 以前、スペインで女性警官用にちょっと小型なの採用したってのがあったな
267名無し三等兵 (ワッチョイ f761-1r4A)
2020/11/28(土) 14:52:30.23ID:S08zSZeX0 >>264
グリップ内マガジンは取り回しに難があると言う話をサバゲーマーが言ってたな
グリップ内マガジンは取り回しに難があると言う話をサバゲーマーが言ってたな
268名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
2020/11/28(土) 15:34:15.71ID:BWfuQL000 警察とかは重視しないだろうけど、真っ暗闇のマグチェンジしやすさではグリップ>ブルパップ>グリップ前
269名無し三等兵 (スップ Sdbf-+B7u)
2020/11/28(土) 16:28:37.70ID:jEzy+IIUd >>266
日本の警察は拳銃の統一をする気が無いみたいだけど、小さめな拳銃を多く使ってるから女性にも優しいね。
日本の警察は拳銃の統一をする気が無いみたいだけど、小さめな拳銃を多く使ってるから女性にも優しいね。
270名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-msO3)
2020/11/28(土) 19:28:11.53ID:bFu0sFh/p まあ銃器犯罪がほぼない日本警察にとっての実用的な銃ってのは、破壊力でも装弾数でもなくて、小さくて軽くて邪魔にならないってことだからな〜
271名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-Z/Db)
2020/11/28(土) 20:19:40.43ID:bzVuewjy0 >>269
制服警官に管理しやすく使いやすい38口径リボルバー
オートを必要とする部隊には適当な9ミリ拳銃を採用する方針じゃない?
勿論、適当と言っても、ドイツ信仰が根強いためか、採用される拳銃の大半はドイツ製と感じる
制服警官に管理しやすく使いやすい38口径リボルバー
オートを必要とする部隊には適当な9ミリ拳銃を採用する方針じゃない?
勿論、適当と言っても、ドイツ信仰が根強いためか、採用される拳銃の大半はドイツ製と感じる
273名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-Z/Db)
2020/11/28(土) 20:41:13.05ID:bzVuewjy0 >>272
大半と言ったが全部を言ってないじゃ
今時に大口契約を受けるのリボルバーといえばアメリカとブラジル、フィリピン製
しかしブランド力とアフターサービスを考えると信頼できるアメリカ大手S&W製リボルバーを採用するのは自然
M3913の時代はダブルカラム大型オートの全盛期で
手が小さい人や女性用の9mmオートといえば選択が少なくレディスミスを採用するのも自然だ
今なら大手メーカーはどこもシングルカラムの小型オートを作っている
大半と言ったが全部を言ってないじゃ
今時に大口契約を受けるのリボルバーといえばアメリカとブラジル、フィリピン製
しかしブランド力とアフターサービスを考えると信頼できるアメリカ大手S&W製リボルバーを採用するのは自然
M3913の時代はダブルカラム大型オートの全盛期で
手が小さい人や女性用の9mmオートといえば選択が少なくレディスミスを採用するのも自然だ
今なら大手メーカーはどこもシングルカラムの小型オートを作っている
274名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/28(土) 21:50:00.83ID:lSpiytuA0 サクラは海外で撃った奴から聞くとダブルアクションが重過ぎてダメダメらしい。
275名無し三等兵 (ワッチョイ d710-/s01)
2020/11/28(土) 22:05:07.21ID:12JvDods0 台湾海軍陸戦隊がp226採用 シールズと一緒の226ってあるけどmk25?
https://i.imgur.com/5i2S1rJ.jpg
https://i.imgur.com/5i2S1rJ.jpg
276名無し三等兵 (スップ Sdbf-+B7u)
2020/11/28(土) 22:30:00.26ID:jEzy+IIUd 売って貰えるのか?そもそもどっから買うんだ?
277名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)
2020/11/29(日) 01:03:15.66ID:+aejTVZu0 >>270
日本の警察のコンセプトとして暴力団も半グレも風俗もパチンコも人身売買も黙認するが、銃器犯罪は許さない、ってのがあるので
統計に上がらない犯罪者は物凄く多いが、銃を公然と乱射する事件はほとんどない
結果、銃の性能がそれほど求められないのよね
暴力団や半グレを壊滅させるっていう首相とかが現れたら変わるかもね
日本の警察のコンセプトとして暴力団も半グレも風俗もパチンコも人身売買も黙認するが、銃器犯罪は許さない、ってのがあるので
統計に上がらない犯罪者は物凄く多いが、銃を公然と乱射する事件はほとんどない
結果、銃の性能がそれほど求められないのよね
暴力団や半グレを壊滅させるっていう首相とかが現れたら変わるかもね
278名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/29(日) 09:18:47.03ID:zIRO2OR+0 ナガンの装填方法が以前から分からなかったんだがこうなってたのか
ttps://youtu.be/aP13NZ4Yu48
ttps://youtu.be/3HL8q8wGOLQ
SAAと大して変わらんのな
ttps://youtu.be/aP13NZ4Yu48
ttps://youtu.be/3HL8q8wGOLQ
SAAと大して変わらんのな
279名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-Z/Db)
2020/11/29(日) 10:27:42.56ID:1vvdbCcP0 >>278
振り出し式シリンダーを実用化したのはコルトM1892
しかし現行方式に改良されたのは1900年代のこと
1895年制式化のナガン・リボルバーの装填方式は実際旧式だが、開発当時ではそこまで旧式とはいえない
中折れ式が主流の年代が近いイギリス軍用DAリボルバーと比べればリロードが遅いのは事実だが
振り出し式シリンダーを実用化したのはコルトM1892
しかし現行方式に改良されたのは1900年代のこと
1895年制式化のナガン・リボルバーの装填方式は実際旧式だが、開発当時ではそこまで旧式とはいえない
中折れ式が主流の年代が近いイギリス軍用DAリボルバーと比べればリロードが遅いのは事実だが
280名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/11/29(日) 12:41:37.47ID:Glj5eQ9j0281名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/29(日) 14:42:46.43ID:ZOziNr6U0 中折れを低強度にしか作れなかった時代故の低威力では?
282名無し三等兵 (ワッチョイ 777f-Z/Db)
2020/11/29(日) 15:36:20.72ID:WXG0pfq70 1900年代前後の軍用中折れDAリボルバーは概ね.38前後の口径、
装弾は黒火薬でエネルギーは200-250J前後
イギリス軍が使う.38 S&Wはそうだった
しかし規格が近いとはいえ二十六年式拳銃実包の初速は約150m/s
エネルギーは推算110J前後の.25ACP程度で実際低威力
おまけに初速が低いためかなり当たりにくいと思う
装弾は黒火薬でエネルギーは200-250J前後
イギリス軍が使う.38 S&Wはそうだった
しかし規格が近いとはいえ二十六年式拳銃実包の初速は約150m/s
エネルギーは推算110J前後の.25ACP程度で実際低威力
おまけに初速が低いためかなり当たりにくいと思う
283名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-24Mw)
2020/11/29(日) 15:56:14.72ID:guJDREIva なんでリボルバーは中折れ式はハイパワーアモ駄目なんだろうねブレイクオープンライフルとか500NEとか使えるのに。
基本的にはヒンジと上部でロックだから似たようなもんだと思うんだけど。ゴツくなりすぎるのかしらん
基本的にはヒンジと上部でロックだから似たようなもんだと思うんだけど。ゴツくなりすぎるのかしらん
285名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-24Mw)
2020/11/29(日) 16:29:54.65ID:guJDREIva286名無し三等兵 (ワッチョイ 777f-Z/Db)
2020/11/29(日) 16:41:57.41ID:WXG0pfq70 >>285
今ならあるだよ
しかし振り出し式がすでに主流になったので
フレームが加工しにくい中折れ式を作るメリットが薄い
一応実用目的じゃないならS&Wモデル3のレプリカは.45LCを撃てる
https://youtu.be/CIBH2GLIyRU
因みにNAAの.22WMRリボルバーも中折れ式
今ならあるだよ
しかし振り出し式がすでに主流になったので
フレームが加工しにくい中折れ式を作るメリットが薄い
一応実用目的じゃないならS&Wモデル3のレプリカは.45LCを撃てる
https://youtu.be/CIBH2GLIyRU
因みにNAAの.22WMRリボルバーも中折れ式
287名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
2020/11/29(日) 17:30:25.56ID:ab+rOvms0 中折れ式は開いたときに空薬莢をポーンて飛ばせればアドバンテージになりそうだけど
そもそもリロードの速さに拘るなら弾の多いオートを使うよな
そもそもリロードの速さに拘るなら弾の多いオートを使うよな
288名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/29(日) 18:01:10.74ID:ZOziNr6U0 ムスカのあのシーン子供の頃見て印象に残ってる。
289名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/29(日) 18:17:20.54ID:zIRO2OR+0 >>279
MAS1873も似た感じだなぁ。ハムナプトラで二丁拳銃で撃ちまくってたけど、リロードがあんなに手間なら二丁持ち歩くのが正しいわ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/MAS_1873-b.jpg
MAS1873も似た感じだなぁ。ハムナプトラで二丁拳銃で撃ちまくってたけど、リロードがあんなに手間なら二丁持ち歩くのが正しいわ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/MAS_1873-b.jpg
290名無し三等兵 (ワッチョイ d710-VqEv)
2020/11/29(日) 18:20:07.97ID:zIRO2OR+0 黒色火薬だからだろうけど凄い煙だな
https://youtu.be/0gHmV2CFlyw
https://youtu.be/0gHmV2CFlyw
292名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/29(日) 19:19:02.17ID:ZOziNr6U0 コルトSAAの頃は横の隙間から覗いてる部分から一つ一つ空薬莢ひっこ抜いてリロードしてたんだろ?
293名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/11/29(日) 20:35:00.57ID:Glj5eQ9j0 >>292
SAAでも2GENだとシリンダーが簡単に外せるのでリロードはやりやすいよ
ローディングゲートよりも早いかもしれんしね
https://youtu.be/AAj9yV6-KmU?list=PL6wgMWO0FN3eLft55Wv2dvUk_GNVGyjCH&t=839
それにパーカッションリボでもメタルコンバージョンなら同様にできるし
SAAでも2GENだとシリンダーが簡単に外せるのでリロードはやりやすいよ
ローディングゲートよりも早いかもしれんしね
https://youtu.be/AAj9yV6-KmU?list=PL6wgMWO0FN3eLft55Wv2dvUk_GNVGyjCH&t=839
それにパーカッションリボでもメタルコンバージョンなら同様にできるし
294名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-24Mw)
2020/11/29(日) 22:04:55.40ID:JDqHwg98a >>291
可動部分てヒンジの事?下側のロックがあるから発射時のストレスはかからない気がする。個人的にはボア軸からロックの位置が非対称だから変な力かかりそうなのがアレw
リボルバーは市場小さいから新しい物出ないよなぁlcrかボディガード38位か。キンバーはちょっとガッカリ
可動部分てヒンジの事?下側のロックがあるから発射時のストレスはかからない気がする。個人的にはボア軸からロックの位置が非対称だから変な力かかりそうなのがアレw
リボルバーは市場小さいから新しい物出ないよなぁlcrかボディガード38位か。キンバーはちょっとガッカリ
295名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-bTNt)
2020/11/29(日) 22:17:16.06ID:ab+rOvms0 これ文字無しで画家っぽいサイン足したらすげー味のある絵みたいになりそう
296名無し三等兵 (ガラプー KK4f-PtTj)
2020/11/29(日) 23:38:31.06ID:VsQ+1xsnK 現代の素材や工作精度なら中折れ式マグナムリボルバーが普及していても(製造技術的には)おかしくない
中折れ式ならばアンビのリボルバーが作れる(言わずもがなだがローディングゲート式やスイングアウト式ではアンビには出来ない)
中折れ式ならばアンビのリボルバーが作れる(言わずもがなだがローディングゲート式やスイングアウト式ではアンビには出来ない)
297名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-P4WK)
2020/11/30(月) 06:13:32.33ID:xyF6Hjyb0 >>296
マグナムが使える製品は試作品の段階であり実射動画も無いし
耐久性が証明された量産品も無いのだからそれは言い過ぎだろう
https://revivaler.com/anderson-wheeler-mark-vii-357-magnum-revolver/
何より1万ドルと超高額で耐久テストどころか実射すらしないコレクターばかりだろうし
それにオーバーチャージでの事故を思えば顔面が無事で済まなそうなマグナム中折は恐ろしすぎるよ
それにしてもスイングアウトでサウスポー用はチャーターアームズぐらいしか無いのは何でだろうな
https://charterfirearms.com/collections/southpaw
隙間商売をやるタウルスがとっくに作っててもおかしくないのに
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/103039_01_lg_0.jpg
こいつもアンビと言えなくもないがサウスポーには使いにくいよね
マグナムが使える製品は試作品の段階であり実射動画も無いし
耐久性が証明された量産品も無いのだからそれは言い過ぎだろう
https://revivaler.com/anderson-wheeler-mark-vii-357-magnum-revolver/
何より1万ドルと超高額で耐久テストどころか実射すらしないコレクターばかりだろうし
それにオーバーチャージでの事故を思えば顔面が無事で済まなそうなマグナム中折は恐ろしすぎるよ
それにしてもスイングアウトでサウスポー用はチャーターアームズぐらいしか無いのは何でだろうな
https://charterfirearms.com/collections/southpaw
隙間商売をやるタウルスがとっくに作っててもおかしくないのに
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/103039_01_lg_0.jpg
こいつもアンビと言えなくもないがサウスポーには使いにくいよね
298名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/30(月) 08:46:03.11ID:chWXKZ2K0 可動部が少ないほど故障のリスクや整備の手間が減る。
それは分かる。
現代技術で製造した場合、振り出し式の方が中折れ式より絶対的に優位とまで言えるのかな?
それは分かる。
現代技術で製造した場合、振り出し式の方が中折れ式より絶対的に優位とまで言えるのかな?
299名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/30(月) 14:20:55.31ID:wVjcWsQV0 理屈としては可動方向にストレスをかけるブレイクオープンよりは、
降り出し方向とストレス方向が90度ずれてるスイングアウトの方がガタは出にくいだろうケド
あとは万が一発砲時に開いたらブラストシールドもなく顔面直の怖さかな
降り出し方向とストレス方向が90度ずれてるスイングアウトの方がガタは出にくいだろうケド
あとは万が一発砲時に開いたらブラストシールドもなく顔面直の怖さかな
300名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-6wSW)
2020/11/30(月) 15:04:26.37ID:X3WH3qBI0 >>297
俺も左利きだが、両手で射撃すればスイングアウトの向きは関係ないからじゃね?
スイングアウトさせるときは引き金を引く左手でシリンダーを保持し、添えていた右手親指を伸ばしてラッチを押したり引けばいいから。
俺も左利きだが、両手で射撃すればスイングアウトの向きは関係ないからじゃね?
スイングアウトさせるときは引き金を引く左手でシリンダーを保持し、添えていた右手親指を伸ばしてラッチを押したり引けばいいから。
301名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/11/30(月) 16:14:13.78ID:wVjcWsQV0 左手で銃を保持して左にスイングアウトして右手で再装填、ってなんかやっぱりやりにくいと思うんだが
302名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-Z/Db)
2020/11/30(月) 16:24:21.52ID:Su6Dk05v0 https://www.youtube.com/watch?v=sRt2hbtWxg4
左利きリボルバーリロードテクニック
左利きリボルバーリロードテクニック
303名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-24Mw)
2020/12/01(火) 17:13:59.94ID:NO0UEpNya 自分、ガキンチョの頃にてっぽうのオモチャで遊んだクセが抜けなくて意識してないとついパチンパチンとやりそうな気がするのであまり言えないけど怖いぞにーさんw
DAだとトリガー重いから安全という話しもあるけど握力ゴリラな人には2kgも6kgも同じ気がする
DAだとトリガー重いから安全という話しもあるけど握力ゴリラな人には2kgも6kgも同じ気がする
304名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)
2020/12/01(火) 18:18:56.42ID:kcFtDXIj0 構えててビクッとした弾みにトリガー引き落としちまうか、せめてまだ止まる余地があるか、の差じゃないかね
305名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-24Mw)
2020/12/01(火) 22:09:10.76ID:myj6nmtda むーん。それはトリガートラベルというかテイクアップというかの長さの問題な気が
306名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-24Mw)
2020/12/01(火) 22:25:53.76ID:myj6nmtda あれ?でも軍用銃でもテイクアップが長くてシアの噛み合わせが深ければ(落下時安全であれば)トリガープルは軽くて良いのかしらん?1kgとか。駄目か。むーん
307名無し三等兵 (ワッチョイ e212-Tci9)
2020/12/02(水) 12:36:43.17ID:TUDGwVh00 >>305
まあトリップの差なんだけど、重さも役立つとは思うよ
激軽でトリップの長いトリガーでも確かにいいんだろうけど、(シアとコンタクトするまでの空引きがやがら長いとか)
それはそれでかったるいかもな
ハンマースプリングを死ぬほど軽くしたDAみたいなもんで
まあトリップの差なんだけど、重さも役立つとは思うよ
激軽でトリップの長いトリガーでも確かにいいんだろうけど、(シアとコンタクトするまでの空引きがやがら長いとか)
それはそれでかったるいかもな
ハンマースプリングを死ぬほど軽くしたDAみたいなもんで
308名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-jrSk)
2020/12/03(木) 01:18:15.79ID:CnyQhywwa グレンデールハイツ警察がベレッタAPXを選択
https://www.tactical-life.com/news/glendale-heights-police-beretta-apx/
"ベレッタは、シカゴ郊外の郊外の警察署に次のピストルを装備することを選択したと発表しました。
"イリノイ州のグレンデールハイツ警察署は最近、ベレッタAPXピストルを選択しました。
これを見ると基本APXで場合によってAPXセンチュリオンらしい
https://glendaleheights.org/assets/pdf/police/generalorders/GO_130.pdf
この15rd/17rdマグの混在、素人考えだとセンチュリオンの15rdマグはフルサイズAPXだと使えなくて混乱しそうなんだけれど。
https://www.tactical-life.com/news/glendale-heights-police-beretta-apx/
"ベレッタは、シカゴ郊外の郊外の警察署に次のピストルを装備することを選択したと発表しました。
"イリノイ州のグレンデールハイツ警察署は最近、ベレッタAPXピストルを選択しました。
これを見ると基本APXで場合によってAPXセンチュリオンらしい
https://glendaleheights.org/assets/pdf/police/generalorders/GO_130.pdf
この15rd/17rdマグの混在、素人考えだとセンチュリオンの15rdマグはフルサイズAPXだと使えなくて混乱しそうなんだけれど。
309名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-Tci9)
2020/12/03(木) 13:06:11.07ID:7pz56vi00 APXって見るたびにスライド側面になんか付きそうって思っちゃうんだよなw
ピカティニーっぽいからか
ピカティニーっぽいからか
311名無し三等兵 (ワッチョイ 4116-uSej)
2020/12/04(金) 16:35:06.80ID:Xew+1wJ70 Apxってリアサイトが特徴的なアジャスタブルだった気がするけど、今のはコンサバティブな仕様になってんだな
312名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-cVRa)
2020/12/05(土) 12:16:16.27ID:Sq4et4Q/a アジャスタブルサイトだと普段から持ち歩いてると狂いやすいとかそう言う話かねえ?
313名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-jrSk)
2020/12/05(土) 12:35:51.04ID:Zc86X0kS0314名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-ps8V)
2020/12/05(土) 15:43:35.62ID:HRlrnDRk0 日本の某組織が採用しなかった銃らしい
ttps://pbs.twimg.com/media/EoHX_zLUUAEAwD0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EoHX_zLUUAEAwD0.jpg
315名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-zDyB)
2020/12/05(土) 16:00:47.83ID:tn1UIUZv0 そら菊の御紋入りなんて使える訳がないわなw
それ以外はガチカスタムされた優秀なタクティカルガバみたいなんだけど……
それ以外はガチカスタムされた優秀なタクティカルガバみたいなんだけど……
316名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-BlNk)
2020/12/05(土) 16:34:16.59ID:IfIA8MAD0317名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-uSej)
2020/12/05(土) 18:04:49.65ID:lgG4nMMY0318名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-jrSk)
2020/12/05(土) 18:39:24.46ID:Zc86X0kS0 >>317
そんな記憶はないんだけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/02/24/beretta-introduces-its-first-striker-fired-pistol-the-apx/
これが最初だったはずでスプリングピンで止めてるのが変わってるけど固定サイトに見えるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/24/beretta-releases-photos-mhs-model-apx-handgun/
MHS仕様も形は違うが固定サイト
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/20/beretta-apx-information-released-beretta/
最初のコマーシャル版の情報はこれだったはず
https://www.youtube.com/watch?v=otnMFWiV8sY&feature=emb_logo
アジャスタブルはこの動画くらいしか知らないな
そんな記憶はないんだけどね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/02/24/beretta-introduces-its-first-striker-fired-pistol-the-apx/
これが最初だったはずでスプリングピンで止めてるのが変わってるけど固定サイトに見えるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/24/beretta-releases-photos-mhs-model-apx-handgun/
MHS仕様も形は違うが固定サイト
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/20/beretta-apx-information-released-beretta/
最初のコマーシャル版の情報はこれだったはず
https://www.youtube.com/watch?v=otnMFWiV8sY&feature=emb_logo
アジャスタブルはこの動画くらいしか知らないな
319名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/05(土) 19:00:34.56ID:8liM8Es4a 多分これじゃね?リアのウィンデージしか調整できそうにないやつ。見て思い出したw
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/beretta-apx-semi-automatic-pistol-9x19mm-9x21mmimi-40-smith-wesson-idex-abu-dhabi/beretta-apx-9x19mm-9x21mm-40s-w-semi-automatic-pistol-06.jpg
でも2016年のマニュアルに載ってないからプロトだけだったのかも
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/beretta-apx-semi-automatic-pistol-9x19mm-9x21mmimi-40-smith-wesson-idex-abu-dhabi/beretta-apx-9x19mm-9x21mm-40s-w-semi-automatic-pistol-06.jpg
でも2016年のマニュアルに載ってないからプロトだけだったのかも
320名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-jrSk)
2020/12/05(土) 19:08:11.53ID:Zc86X0kS0 >>319
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/02/24/beretta-introduces-its-first-striker-fired-pistol-the-apx/
2015年のこいつを上からみるとそうなってるんだ、始めて見ましたよ
サイトがドーブテールなのにスプリングピンなのは変だなとは思ってたんですが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/02/24/beretta-introduces-its-first-striker-fired-pistol-the-apx/
2015年のこいつを上からみるとそうなってるんだ、始めて見ましたよ
サイトがドーブテールなのにスプリングピンなのは変だなとは思ってたんですが
321名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-jrSk)
2020/12/05(土) 19:15:30.89ID:Zc86X0kS0 2015年のTFBの記事にもサイトはユニークな調整可能で特許取得済みって記述がありますね
写真しか見てなかった
写真しか見てなかった
322名無し三等兵 (ワッチョイ b65f-RsF0)
2020/12/05(土) 22:05:48.21ID:uYD0WdkQ0 「至近距離の高貫通力を、ごく小さく隠し持てる」に全振りした拳銃は難しいかな。
口径が大きい。短銃身。APFSDS…サボ、フレシェット弾。速燃薬で高初速。
徹甲弾は、口径が大きいほど加速しやすい。だから大口径。
でも細長いほど貫通力が高い。
至近距離で狙撃を考えなければ、サボが外れなくても問題はない。
グリップに弾倉が入らないなら、上下二連でも。
口径が大きい。短銃身。APFSDS…サボ、フレシェット弾。速燃薬で高初速。
徹甲弾は、口径が大きいほど加速しやすい。だから大口径。
でも細長いほど貫通力が高い。
至近距離で狙撃を考えなければ、サボが外れなくても問題はない。
グリップに弾倉が入らないなら、上下二連でも。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-DzsI)
2020/12/05(土) 23:22:18.95ID:ftQIask90 軍用としてなにに使うんだそれ。個人の道楽ならどんな素っ頓狂なもん作っても法の許す範囲で自由だろうが、
どこであれ国税でそんなもん理由もなしに作ってたら良くて会計監査院、妥当なとこでNKVDがカチこむぞ普通に。
どこであれ国税でそんなもん理由もなしに作ってたら良くて会計監査院、妥当なとこでNKVDがカチこむぞ普通に。
325名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-ps8V)
2020/12/05(土) 23:23:08.32ID:HRlrnDRk0326名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-oNuM)
2020/12/05(土) 23:26:05.12ID:TTOOXzQ3M >322
ブルパップのBobergとかどうよ?
カートリッジ一つ分バレル長を稼げるぜ
ブルパップのBobergとかどうよ?
カートリッジ一つ分バレル長を稼げるぜ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-pIdH)
2020/12/06(日) 00:31:51.62ID:pt2kJGy60 あのちょっとエアガンカスタムしてて思い浮かんだ疑問なんですけど、
オートピストルのマニュアルセフティって直接シアーをブロックする形式と
トリガーバーを退避させてシアーに触れなくさせるものがありますが
安全性においてどちらが優秀なんでしょうか
無論総合的な安全性は他の要素も総括して決まるものだとは思いますが
オートピストルのマニュアルセフティって直接シアーをブロックする形式と
トリガーバーを退避させてシアーに触れなくさせるものがありますが
安全性においてどちらが優秀なんでしょうか
無論総合的な安全性は他の要素も総括して決まるものだとは思いますが
328名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-swGz)
2020/12/06(日) 00:41:18.83ID:ysFHLSLI0 >>325
SIG製の特殊拳銃というのはP226の事じゃないか(海自や警察も採用しているので)とは前々から言われていたんですけど、判明したのは314の画像が初ですかね
https://i.imgur.com/F2D2khy.jpg
SIG製の特殊拳銃というのはP226の事じゃないか(海自や警察も採用しているので)とは前々から言われていたんですけど、判明したのは314の画像が初ですかね
https://i.imgur.com/F2D2khy.jpg
330名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/06(日) 01:23:44.63ID:7atpsi/9a >>327
エアガン詳しく無いのでアレだがファイアリングピンもストライカーも無いのでは?
実銃だと最終的にプライマーを叩くのを防止出来れば良いのでファイアリングピンをガードするのがいんじゃね?ストライカー式だと直接的に出来る物は私は思いつかない
エアガン詳しく無いのでアレだがファイアリングピンもストライカーも無いのでは?
実銃だと最終的にプライマーを叩くのを防止出来れば良いのでファイアリングピンをガードするのがいんじゃね?ストライカー式だと直接的に出来る物は私は思いつかない
331名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-pIdH)
2020/12/06(日) 01:56:05.50ID:pt2kJGy60332名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-uSej)
2020/12/06(日) 10:04:32.89ID:oO46uxrPa 321はワイにごめんなさいすべきw
334名無し三等兵 (ワントンキン MM0a-ktwd)
2020/12/06(日) 12:41:33.71ID:nmxjpaiKM やっぱシアー動かない方がいいんじゃね?
トリガーバー待避は落としたときにシアー単体が衝撃で動いて外れそうだし
シアー捕まえてれば衝撃でシアーのロック外れる→シアーが動くの二段階必要なんじゃないか?
トリガーバー待避は落としたときにシアー単体が衝撃で動いて外れそうだし
シアー捕まえてれば衝撃でシアーのロック外れる→シアーが動くの二段階必要なんじゃないか?
336名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-uSej)
2020/12/06(日) 15:03:03.55ID:vSQnSHSfa よくあることだ
気にすんなw
気にすんなw
337名無し三等兵 (ワッチョイ 412e-Tci9)
2020/12/06(日) 20:56:45.45ID:TAc0zTfQ0338名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/06(日) 22:51:39.23ID:N+zqxajRa モスバーグMC2Cってやっと出荷が始まったのか。COVID-19の影響かねぇ
339名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/06(日) 22:57:00.41ID:N+zqxajRa 違うか。出荷量が少ないだけかな
340名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/06(日) 23:16:22.48ID:XSnBWy94a 今更MC2Cのフィールドストリップビデオ見たけどこれは良いな。同じコンセプトのG46が専用のレバーを使わないといけないのにMC2Cはめちゃくちゃシンプルなのね
https://youtu.be/uUIBcD3JgxQ
問題は横幅を狭くするために犠牲になったマグキャパシティか
https://youtu.be/uUIBcD3JgxQ
問題は横幅を狭くするために犠牲になったマグキャパシティか
342名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Pyur)
2020/12/08(火) 22:33:17.11ID:yR2wJx6qa MC2CやMC1Scもそうだけどどうやってスライド、バレルが前に飛び出さないようにしてるか疑問だったのだけどやっぱスライドカバープレートで抑えてるだけぽいな。
通常はティルトバレルならバレルカムの前辺りにストップする機構があるけれど。珍しい構造だな
通常はティルトバレルならバレルカムの前辺りにストップする機構があるけれど。珍しい構造だな
343名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-A/LO)
2020/12/08(火) 23:14:00.51ID:eXGm+J2W0 1911のバレルブッシングと発想が似てるよね
344名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Yral)
2020/12/09(水) 09:34:13.78ID:OGNVnlNJa347名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/09(水) 11:07:14.02ID:MWQK1LqU0 APXが売れなくてプライスダウンしたことから
https://www.personaldefenseworld.com/2019/11/beretta-apx-pistol-line-price/#:~:text=Beretta%20dropped%20the%20price%20on,Centurion%2C%20Compact%20and%20Carry%20pistols.
その原因がルックスにあることは否定し難いよ
しかも1年を過ぎてもなおスペシャルプライスは継続中で
コロナ騒ぎで棚が空になっても変わらず続いたしさ
APXフルサイズは発表時MSRP575ドルだったが今は399ドル
https://www.beretta.com/en-us/apx-striker/
もっともフォーラム見るとそれ以前からこの値段で普通に売られてた所も多かったそうで
更に75ドルとか100ドルのプリペイドが得られるキャンペーンもやってたそうな
https://www.glocktalk.com/threads/beretta-apx-compact.1755448/
https://www.glocktalk.com/threads/beretta-apx-vs-px4-storm-c-what-say-ye.1677019/page-3#post-27190830
センチュリオンを369ドル+20ドルの送料-100ドルのリベートで買った人も
新品ベレッタがトルコやブラジル勢のお値段で買えるならルックスの不満には目をつぶりますよね
https://www.personaldefenseworld.com/2019/11/beretta-apx-pistol-line-price/#:~:text=Beretta%20dropped%20the%20price%20on,Centurion%2C%20Compact%20and%20Carry%20pistols.
その原因がルックスにあることは否定し難いよ
しかも1年を過ぎてもなおスペシャルプライスは継続中で
コロナ騒ぎで棚が空になっても変わらず続いたしさ
APXフルサイズは発表時MSRP575ドルだったが今は399ドル
https://www.beretta.com/en-us/apx-striker/
もっともフォーラム見るとそれ以前からこの値段で普通に売られてた所も多かったそうで
更に75ドルとか100ドルのプリペイドが得られるキャンペーンもやってたそうな
https://www.glocktalk.com/threads/beretta-apx-compact.1755448/
https://www.glocktalk.com/threads/beretta-apx-vs-px4-storm-c-what-say-ye.1677019/page-3#post-27190830
センチュリオンを369ドル+20ドルの送料-100ドルのリベートで買った人も
新品ベレッタがトルコやブラジル勢のお値段で買えるならルックスの不満には目をつぶりますよね
348名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/09(水) 11:37:17.22ID:gt7kW4h00 ルックスだけで行くなら、未だにワルサーP-38とかが圧倒的人気じゃなきゃおかしいわな。
ポリマー化して「醜くなった」と言う人達もいなくなった訳ではないし。
ポリマー化して「醜くなった」と言う人達もいなくなった訳ではないし。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 7f46-YTVu)
2020/12/09(水) 12:04:10.04ID:a+qQfUVC0 自衛隊がベレッタAPXを採用しなかったのは実はルックスだったりして
350名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/09(水) 12:12:11.67ID:MWQK1LqU0 >>348
1911やP08やPPKならわかるけどP38がルックスで圧倒的人気とは思えないけど
まあポリマーズにルックスは求めない人も確かにいるし
その人達に言わせればAPXもG17もUSPであろうともルックスを論じるのは小人の背比べ
そういえばかつてグロックがGEN4に導入しようとしたエラ状のセレーションがあったけど
http://1.bp.blogspot.com/-VAC0WQJbs6U/UKL_J5UwQaI/AAAAAAAAAUo/23kebUpHc8Y/s640/IMG_1166_2.JPG
グリップは高評価なれどルックスが不評で見送られたってのがあったし
ポリマーズと言えども多くの人にはルックスも大きな基準て事なんだろう
1911やP08やPPKならわかるけどP38がルックスで圧倒的人気とは思えないけど
まあポリマーズにルックスは求めない人も確かにいるし
その人達に言わせればAPXもG17もUSPであろうともルックスを論じるのは小人の背比べ
そういえばかつてグロックがGEN4に導入しようとしたエラ状のセレーションがあったけど
http://1.bp.blogspot.com/-VAC0WQJbs6U/UKL_J5UwQaI/AAAAAAAAAUo/23kebUpHc8Y/s640/IMG_1166_2.JPG
グリップは高評価なれどルックスが不評で見送られたってのがあったし
ポリマーズと言えども多くの人にはルックスも大きな基準て事なんだろう
351名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Yral)
2020/12/09(水) 13:11:33.35ID:OGNVnlNJa P38が圧倒的な人気でなければならないという根本的な認識のズレw
352名無し三等兵 (スプッッ Sddb-X2Cg)
2020/12/09(水) 17:30:57.76ID:g/qcsLFXd P38とかデザイン古臭すぎて今時人気出ねえよ
353名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/09(水) 21:57:47.77ID:L78OZ+dy0 ベレッタクオリティのポリマーフレームストライカーが格安で手に入るのはおいしい気がする
案外これでベレッタがまた巻き返すかもしれんねぇ
んで流行り出すと、あの不思議なデザインを「かっこいい」「先進的」とか言い出す輩も増えてくるんだよなw
案外これでベレッタがまた巻き返すかもしれんねぇ
んで流行り出すと、あの不思議なデザインを「かっこいい」「先進的」とか言い出す輩も増えてくるんだよなw
354名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-GISe)
2020/12/09(水) 23:20:00.86ID:fJsy7xhga 個人的には92系より外観デザインは良いと思うけど。慣れの問題じゃね?
355名無し三等兵 (ガラプー KK4f-5OEz)
2020/12/10(木) 00:26:00.06ID:fhPGIurdK P08を現代に(勿論改良して)発売したらそれなりにウケるのではなかろうか
AFPBは当然装備、マニュアルセフティは1911のように操作し易い位置としてアンビにする
トリガーセフティも付けて、グリップには勿論ストック装着可能にする
AFPBは当然装備、マニュアルセフティは1911のように操作し易い位置としてアンビにする
トリガーセフティも付けて、グリップには勿論ストック装着可能にする
356名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/10(木) 00:35:52.14ID:PtfyO/LU0 競技射撃勢にもタクティカル勢にも懐古趣味勢にもソッポ向かれそうやなぁ
357名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/10(木) 00:41:03.42ID:9wnEjhXD0359名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-YBEw)
2020/12/10(木) 00:51:47.93ID:Oz159fDq0360名無し三等兵 (アウアウカー Safb-YkDe)
2020/12/10(木) 12:51:10.48ID:zrhxeg5ka >>355
まずトグルアクションを止めます。バレル+エクステンション&ボルトの構造は生かしてトップにレールを付けます。
ボルトはカートリッジの半分以下のサイズにして後部から飛び出さないようにします。リコイルスプリングはバレル脇に2本。
動作はガス圧、シンプルなティルトボルト。ボルトには折り畳みのハンドルを両側に付けてP08の雰囲気を出して我慢してもらいます。
って別物ですね〜w
まずトグルアクションを止めます。バレル+エクステンション&ボルトの構造は生かしてトップにレールを付けます。
ボルトはカートリッジの半分以下のサイズにして後部から飛び出さないようにします。リコイルスプリングはバレル脇に2本。
動作はガス圧、シンプルなティルトボルト。ボルトには折り畳みのハンドルを両側に付けてP08の雰囲気を出して我慢してもらいます。
って別物ですね〜w
361名無し三等兵 (ワッチョイ a701-YTVu)
2020/12/10(木) 19:15:50.94ID:M2PTuvHU0 >>359
高クオリティの一品 とかね〜よって
フレームなんて見るからにロストワックスで一部側面磨いて光モンが好きなバカガラス騙そうとしてるし
グリップなんてゴミみたいな端材にいい加減なプレスでチェッカーもどきじゃねえか
ミッチェルアームズってアメリカによくある中途半端なレプリカ作るゴミメーカーだったろ
高クオリティの一品 とかね〜よって
フレームなんて見るからにロストワックスで一部側面磨いて光モンが好きなバカガラス騙そうとしてるし
グリップなんてゴミみたいな端材にいい加減なプレスでチェッカーもどきじゃねえか
ミッチェルアームズってアメリカによくある中途半端なレプリカ作るゴミメーカーだったろ
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Yral)
2020/12/11(金) 00:30:44.06ID:HLgbWM5+a トグルアクションやめたら意味ねーじゃねーかw
363名無し三等兵 (ワッチョイ df02-Qn/I)
2020/12/11(金) 00:38:26.69ID:W594pPMy0 南部14年式「・・・」
364名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/11(金) 07:49:08.26ID:nCkOPoAc0 削り出ししか認めん。
プレスやロストワックスは野蛮。
とは全く思わんが。
プレスやロストワックスは野蛮。
とは全く思わんが。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/11(金) 08:27:51.54ID:AxjtLvz90 削り出し加工の話題が出たんで便乗質問
銃を作るにあたって複雑な形状の部品を削り出すことも多いだろうけど、削り出した残りの金属ってあれどうしてるんだろ?
金属ゴミとして出すの?
それとも製鉄所に送り返して溶かしてリサイクルするもんなのかね?
いや、精度や強度で削り出しのほうが優れているとは効く半面、あんまり資源を無駄にするようならプレス加工を選ぶこと
もあるのかなぁと
例えばのはなしだけどさ、削り出しの部品で作った銃が普通に使って10年持つところを、プレスで作った銃が5年しか持たな
いけど4割の値段で作れるならプレスのほうか経済効率はいいよね
銃を作るにあたって複雑な形状の部品を削り出すことも多いだろうけど、削り出した残りの金属ってあれどうしてるんだろ?
金属ゴミとして出すの?
それとも製鉄所に送り返して溶かしてリサイクルするもんなのかね?
いや、精度や強度で削り出しのほうが優れているとは効く半面、あんまり資源を無駄にするようならプレス加工を選ぶこと
もあるのかなぁと
例えばのはなしだけどさ、削り出しの部品で作った銃が普通に使って10年持つところを、プレスで作った銃が5年しか持たな
いけど4割の値段で作れるならプレスのほうか経済効率はいいよね
366名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 10:55:09.94ID:9d2COwHQ0 >>365
クズは今でも屑鉄屋行きでしょうね
鍛造もプレスの一種ではあるし素材に圧力を加えて加工すると
薄くても強度が出せるのでプレスに強度的な不利な要素は無いでしょ
ただP220みたいなプレススライドとかだとプレスジワで見栄えが悪く溶接の手間もあるし
ゲリラに渡すのでなければはみ出た部分や余計な部分は削らねばならない
なので同じ型を作るなら鍛造やロストワックスに分があるんだろう
今はCNCも安いしそれに合わせた設計も流行ってる
鍛造からのCNCならブロックよりは素材のムダも削減出来るし
クズは今でも屑鉄屋行きでしょうね
鍛造もプレスの一種ではあるし素材に圧力を加えて加工すると
薄くても強度が出せるのでプレスに強度的な不利な要素は無いでしょ
ただP220みたいなプレススライドとかだとプレスジワで見栄えが悪く溶接の手間もあるし
ゲリラに渡すのでなければはみ出た部分や余計な部分は削らねばならない
なので同じ型を作るなら鍛造やロストワックスに分があるんだろう
今はCNCも安いしそれに合わせた設計も流行ってる
鍛造からのCNCならブロックよりは素材のムダも削減出来るし
367名無し三等兵 (ワッチョイ 272e-ua62)
2020/12/11(金) 11:34:23.96ID:roH3rbtc0 >>365
プレスって金型とプレス設備を用意するから数作らないとかえって高いのよな
薄板を(リブやら工夫して)プレスで保たせるのも、分厚い板をちゃんとプレスするのも技術いるし
フォージングして切削して・・・より時間かからない(あと手作業だと職人もいる)という意味では量産向きではあったけど
今ではCNCマシンお任せで削れちゃうし
プレスって金型とプレス設備を用意するから数作らないとかえって高いのよな
薄板を(リブやら工夫して)プレスで保たせるのも、分厚い板をちゃんとプレスするのも技術いるし
フォージングして切削して・・・より時間かからない(あと手作業だと職人もいる)という意味では量産向きではあったけど
今ではCNCマシンお任せで削れちゃうし
368名無し三等兵 (アウアウカー Safb-YkDe)
2020/12/11(金) 13:34:34.23ID:+HTwBdOBa 大昔の専門誌のレポでルガーの工場見学があってインベストメントキャスティングで出来たフレームの写真てのがあったけど、
あれ原型も鋳型も使い捨てなんでしょ?大量生産するはずのルガー向きじゃないと思うんだけどなんでやろ?
あれ原型も鋳型も使い捨てなんでしょ?大量生産するはずのルガー向きじゃないと思うんだけどなんでやろ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/11(金) 14:11:18.02ID:9d2COwHQ0370名無し三等兵 (アウアウカー Safb-YkDe)
2020/12/11(金) 15:38:18.98ID:+HTwBdOBa なる程そうかも。私の認識もちょっと間違えててatfのデータによるとルガーの生産数は2018年は40万以上だけど2007年は5万程度だった。レポが多分1990年前後だから多分もっと少なかったのかも。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-D4Qg)
2020/12/13(日) 10:53:01.05ID:Yszv+nTf0 スターム・ルガー見てると、アメリカだと無理して軍御用達にならなくても民間市場だけで鉄砲屋ってやってけるんだなって思った
下手に軍御用達になって生産ライン無理して拡大して軍にそっぽ向かれたらそのラインどうするんだよってことになるもんな
ベレッタもM9のラインどうするんだろ?1911みたいな熱狂的なファンがいるわけでもないし、もっと安くて似たようなもんがあるし
微妙っちゃ微妙だよな
下手に軍御用達になって生産ライン無理して拡大して軍にそっぽ向かれたらそのラインどうするんだよってことになるもんな
ベレッタもM9のラインどうするんだろ?1911みたいな熱狂的なファンがいるわけでもないし、もっと安くて似たようなもんがあるし
微妙っちゃ微妙だよな
372名無し三等兵 (ワッチョイ df02-Qn/I)
2020/12/13(日) 12:46:22.56ID:q/B/RONL0373名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)
2020/12/13(日) 12:58:22.85ID:v6SramnFd 日本ではちゃんとした各分野のメーカーは国との取引には手を出さないよ。
そもそも旧財閥系が利権と汚職で繋がってるから入り込めないよ。
そもそも旧財閥系が利権と汚職で繋がってるから入り込めないよ。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 4761-YBEw)
2020/12/13(日) 12:59:43.19ID:AAFqm3BF0375名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5K8T)
2020/12/13(日) 13:06:37.18ID:+w2dhksF0 需要の高さは軍<<<<民間だから下手に手出すとドツボにハマるのがオチ
376名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)
2020/12/13(日) 13:17:12.01ID:v6SramnFd 政権の意向に逆らうと不利益を被るのは民間で、最近ではとある企業が政権の支持率のために犠牲になったな。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/13(日) 13:17:36.67ID:8xpqahsy0 >>374
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/06/ruger-2q-financials/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/05/13/ruger-first-quarter-earnings/
この報告読む限りは登場時はともかくも近年はMk4の売上が主力とは思えないけどな
それにかつて程安くもないし2017年のリコールではダメージ与えてる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/17/ruger-reports-large-earnings-drop-q2-2017/
まずは安くて当たる22LRから始めましょうってのもすっ飛ばす人も増えてるって事ももあるかもね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/06/ruger-2q-financials/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/05/13/ruger-first-quarter-earnings/
この報告読む限りは登場時はともかくも近年はMk4の売上が主力とは思えないけどな
それにかつて程安くもないし2017年のリコールではダメージ与えてる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/17/ruger-reports-large-earnings-drop-q2-2017/
まずは安くて当たる22LRから始めましょうってのもすっ飛ばす人も増えてるって事ももあるかもね
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2751-ua62)
2020/12/13(日) 14:50:58.03ID:xZ+96/Xz0 スレタイさえ読めないジミンガーさんはお引き取りを
380名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/14(月) 00:38:54.07ID:tpj4ABFo0 >>379
だから登場時以外トップの売上ではないから書いてないんでしょ
だから登場時以外トップの売上ではないから書いてないんでしょ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/14(月) 01:24:47.55ID:tpj4ABFo0 >>381
https://www.fool.com/investing/2020/05/14/sturm-ruger-sales-surge-pandemic-gun-buying.aspx
今のルガーを支えているのはLCP等のコンパクトや10/22ライフルで
最も売れたのはラングラー
かつてのMkシリーズが屋台骨だったイメージはもう無いよ
https://www.fool.com/investing/2020/05/14/sturm-ruger-sales-surge-pandemic-gun-buying.aspx
今のルガーを支えているのはLCP等のコンパクトや10/22ライフルで
最も売れたのはラングラー
かつてのMkシリーズが屋台骨だったイメージはもう無いよ
384名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-5K8T)
2020/12/14(月) 11:13:26.98ID:I9HFJn4k0 むしろ拳銃に関して言えばMkシリーズが今も屋台骨の方がルガーにとって残念だ
ルガーに新規開発能力がないってことだからな
ルガーに新規開発能力がないってことだからな
385名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-zIog)
2020/12/14(月) 11:34:13.85ID:9aeN0Zjn0 GUN Pro 1月号でToshiが紹介していた
Polymer 80だけど、
ATFにいちゃもん付けられたようで、
今朝やたらとyoutubeに動画が上がってた
Polymer 80だけど、
ATFにいちゃもん付けられたようで、
今朝やたらとyoutubeに動画が上がってた
386名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/14(月) 12:21:18.43ID:3T5ycvu20 というか、民間需要って護身用と初心者練習用があって、後者がMkシリーズじゃないの?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)
2020/12/14(月) 14:13:05.25ID:tpj4ABFo0 >>386
昔は撃ちやすくよく当たり銃もアモも安かったからね
今でもアモは一番安いが幾度の弾薬不足騒ぎ以降はかつて程圧倒的な価格差でも無いし
銃本体なら各社安売り合戦のLCP/EC9クラスならMk4の半値以下で買えるから
余計なコストを払っても射撃の基本から学びたい人以外は目的の一丁を買うだけで済ませる
ルガーならNRAカントリーの年少者のファーストガンには同じ22LRでも格安のラングラーでしょ
ラングラーなら米国の伝統を受け継ぐ正当性もあるし
昔は撃ちやすくよく当たり銃もアモも安かったからね
今でもアモは一番安いが幾度の弾薬不足騒ぎ以降はかつて程圧倒的な価格差でも無いし
銃本体なら各社安売り合戦のLCP/EC9クラスならMk4の半値以下で買えるから
余計なコストを払っても射撃の基本から学びたい人以外は目的の一丁を買うだけで済ませる
ルガーならNRAカントリーの年少者のファーストガンには同じ22LRでも格安のラングラーでしょ
ラングラーなら米国の伝統を受け継ぐ正当性もあるし
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-zIog)
2020/12/15(火) 10:31:05.94ID:/GApEdE/0390名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-kNbH)
2020/12/15(火) 20:28:04.32ID:GCFkFRtRa TFBにも週末に掲載されて話題になってた
BREAKING: Polymer80 Raided By ATF In An Apparent Move Against “Ghost Guns”
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-raided-ghost-guns/
エンドユーザ宅にATFが訪れてBBSK(BuyBuldShootKit)を没収したという匿名のたれ込みがあったらしい
GHOSTED: ATF Visiting End Users; Requesting Forfeiture Of Polymer80 Kits
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-kits/
これが事実ならアメリカだと珍しい感じがする個人の資産まで没収するとは
BREAKING: Polymer80 Raided By ATF In An Apparent Move Against “Ghost Guns”
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-raided-ghost-guns/
エンドユーザ宅にATFが訪れてBBSK(BuyBuldShootKit)を没収したという匿名のたれ込みがあったらしい
GHOSTED: ATF Visiting End Users; Requesting Forfeiture Of Polymer80 Kits
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/11/polymer80-kits/
これが事実ならアメリカだと珍しい感じがする個人の資産まで没収するとは
391名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-orE1)
2020/12/15(火) 20:30:47.10ID:DFpV0wLT0 まーたATFの怒りの強制査察食らったのか…
前も食らってたよな…
前も食らってたよな…
392名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-kNbH)
2020/12/15(火) 20:36:26.45ID:GCFkFRtRa 次はポリマー60とかポリマー50とかにするんじゃね?最後は80%アームズ社みたくポリマー0を販売するでしょうw
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
393名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/16(水) 06:30:37.20ID:YRbPHWhy0 ポリマー80はやりすぎた
あれではポリマー99だな
あれではポリマー99だな
394名無し三等兵 (ワッチョイ 53e6-FZ4g)
2020/12/16(水) 09:19:43.47ID:SMe7bg+l0 Polymer 80はアルコール取締法違反か?
395名無し三等兵 (ワッチョイ 8b16-XHru)
2020/12/16(水) 16:04:10.78ID:7evSJlxz0 ラングラーいいよな
絶対自分なら色々カスタマイズしてると思う
絶対自分なら色々カスタマイズしてると思う
396名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/16(水) 17:12:21.12ID:+KQpAtxW0 >>392
昔の米軍のレーションの区分を思い出した。
・1から料理する必要のある食材そのまんま(調理師が必要)
・レトルトを温めて盛り付けるだけで出来上がり(素人の当番でも可能)
・食べる本人が開封(石灰による加熱過程がある場合も)して食うばかりの状態
上からそれぞれ日本の民生品で言うところのヨシケイ・オイシックス・サバイバルフーズに相当すると言えるかも。
昔の米軍のレーションの区分を思い出した。
・1から料理する必要のある食材そのまんま(調理師が必要)
・レトルトを温めて盛り付けるだけで出来上がり(素人の当番でも可能)
・食べる本人が開封(石灰による加熱過程がある場合も)して食うばかりの状態
上からそれぞれ日本の民生品で言うところのヨシケイ・オイシックス・サバイバルフーズに相当すると言えるかも。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
2020/12/17(木) 23:54:22.64ID:ZUDIwlO50 流れぶった切るけど
22 Magnum撃てるGlockって米で需要ないのかなー…
コンシールドにも使えるし
リコイルも少ない
ポケットピストルとの弾が共用できる
いいことづく目のような気がするんだが…
やっぱ、そういうのはみんな9mm選んじゃうのかねぇ?…
22 Magnum撃てるGlockって米で需要ないのかなー…
コンシールドにも使えるし
リコイルも少ない
ポケットピストルとの弾が共用できる
いいことづく目のような気がするんだが…
やっぱ、そういうのはみんな9mm選んじゃうのかねぇ?…
398名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/18(金) 00:14:11.64ID:BYQAO20+0 >>397
> いいことづく目
22MAG使える銃って少ないしフルサイズとポケットで共用出来ても特に利点もないと思うけどな
それにKELTECがPMR30で苦労していたように多弾倉は簡単じゃないし
訓練用なら22LRで十分だ
> いいことづく目
22MAG使える銃って少ないしフルサイズとポケットで共用出来ても特に利点もないと思うけどな
それにKELTECがPMR30で苦労していたように多弾倉は簡単じゃないし
訓練用なら22LRで十分だ
399名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/18(金) 00:14:40.95ID:qbFugeiX0 >>397
多弾オートは軍用に需要ないし民間では規制されつつあるので商売にならないよ
多弾オートは軍用に需要ないし民間では規制されつつあるので商売にならないよ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/18(金) 00:19:38.63ID:qbFugeiX0 NATO加盟国は正式拳銃の採用に9mmの縛りルールがあって、その友好国も合わせがちなんでそれ以外の口径は厳しいよね
401名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
2020/12/18(金) 00:21:27.73ID:/1xz5nJS0 ダメでござんすか…orz
セルフディフェンスで
Ruger LCR+NAA The PUGの組み合わせとか面白いかと重たんが…orz
セルフディフェンスで
Ruger LCR+NAA The PUGの組み合わせとか面白いかと重たんが…orz
402名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XHru)
2020/12/18(金) 12:40:41.08ID:xTOMPQdna そもそもリムファイアは不発の可能性が高いので軍警察用途には採用しづらい
403名無し三等兵 (アウアウカー Safb-p2Ii)
2020/12/18(金) 12:55:13.91ID:KiJ8JJtQa まあいいとこ米軍特殊部隊のルガーMkシリーズのサイレントガンだろうな
あとはイスラエルのルガー10/22くらいか
あとはイスラエルのルガー10/22くらいか
404名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/18(金) 13:01:21.01ID:qbFugeiX0 57mmが一応センターファイア22だよ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/18(金) 15:31:47.14ID:qbFugeiX0 .22 Hornetは5.56に押されて消えたな
406名無し三等兵 (ワッチョイ 53e6-FZ4g)
2020/12/18(金) 17:15:20.93ID:kIYEypoC0 オートマグに.22WMRがあるね
407名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XHru)
2020/12/18(金) 22:31:59.13ID:xTOMPQdna408名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
2020/12/19(土) 21:05:36.63ID:loZJEtA5041039 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/19(土) 21:38:07.80ID:yBUIGeVY0 4.7mm弾がもっと安かったら5.7mmグロックとかあったら受けたかもしれんねw
411名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/19(土) 21:52:42.54ID:cHogoMlA0 5.7x28mmはいかんせん長すぎる
そこで22TCMですよ
そこで22TCMですよ
412名無し三等兵 (スッップ Sd8a-mVLX)
2020/12/19(土) 22:11:15.04ID:C1n5JsQRd そもそも拳銃の弾ってそんなに種類が必要なのか?
9mmが有ればある程度は満足できそうだし、威力が必要になっても9mmの弾の改良で対応出来てるし・・・。
射程は?それって拳銃に必要?
9mmが有ればある程度は満足できそうだし、威力が必要になっても9mmの弾の改良で対応出来てるし・・・。
射程は?それって拳銃に必要?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/19(土) 22:53:13.34ID:iPgFh6Oa0 大型動物に対する自衛用弾薬としてはやっぱり力不足かなー<9パラ
グリズリーあたりに襲われてライフルを失ったら、もう潔く諦めて生きながら食われる前に自分の頭に一発ブチ込む、とかなら充分過ぎるけど
逆にCCW用弾薬としては、威力と反動が過大で特に女性向けとしては信頼性的にどうなん?みたいな意見もあったり
……まぁこの世の大半は無駄でできてて、その無駄で経済が回ってるんだから要不要をキッチリ分けて、無駄は全てバッサリ切り捨てる、なんて必要もなかろうよ
グリズリーあたりに襲われてライフルを失ったら、もう潔く諦めて生きながら食われる前に自分の頭に一発ブチ込む、とかなら充分過ぎるけど
逆にCCW用弾薬としては、威力と反動が過大で特に女性向けとしては信頼性的にどうなん?みたいな意見もあったり
……まぁこの世の大半は無駄でできてて、その無駄で経済が回ってるんだから要不要をキッチリ分けて、無駄は全てバッサリ切り捨てる、なんて必要もなかろうよ
414名無し三等兵 (ワッチョイ f310-gJwx)
2020/12/19(土) 22:56:37.82ID:7Q4kNUTE0 5.7mmのクリスベクターなんか作っても良いかも
415名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
2020/12/19(土) 23:17:16.58ID:loZJEtA50 そのヒトの生活圏内と地域と用途にもよるんだよなー
南部の農場なら大口径ライフル必須だろうし
ガラガラヘビいるなら12ゲージ必要だし
ワニいるなら45ACP必要だし
北部の都市部ならそんなモノ必要ないし…
男なら9mmでいいし
女なら380でいいし
ほんとバラバラなんだよなー
あ、軍用は9mmでいいですw
南部の農場なら大口径ライフル必須だろうし
ガラガラヘビいるなら12ゲージ必要だし
ワニいるなら45ACP必要だし
北部の都市部ならそんなモノ必要ないし…
男なら9mmでいいし
女なら380でいいし
ほんとバラバラなんだよなー
あ、軍用は9mmでいいですw
416名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/20(日) 08:51:25.89ID:1rB/4wEY0 軍用拳銃スレなのに常にグリズリーと立ち向かう日常を想定してるのが斬新だよなw
417名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-HHCY)
2020/12/20(日) 09:05:35.31ID:A1SIpzw40 >>365
金属ゴミってw
考えることがマジ小学生レベルだなw
君が心配しなくても、金属資源の再利用は産業界でも一番進んでて確立されてる分野だから
だいたい、プレスって鋼板から打ち抜いてそれを成形加工してくから、ロスになる材料は削り出しと変わらないぐらい出るんだが
金属ゴミってw
考えることがマジ小学生レベルだなw
君が心配しなくても、金属資源の再利用は産業界でも一番進んでて確立されてる分野だから
だいたい、プレスって鋼板から打ち抜いてそれを成形加工してくから、ロスになる材料は削り出しと変わらないぐらい出るんだが
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/20(日) 09:54:57.22ID:UF1GGmSG0419名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-HHCY)
2020/12/20(日) 11:24:32.97ID:A1SIpzw40 >>418
プレスって素材的には結構無駄の多い工法なのよ
くり抜きとかはしないけど、逆に一枚板で可能な限り構成しようとするから、打ち抜きのもとになる板は多くの場合半分以上無駄になる
ペーパークラフトの余白イメージすればわかりやすいかな
ペーパークラフトだと部品構成を工夫して絵を詰め込んで余白が極力出ないようにするけど、プレスの工程でそんなことしてられないからね
切削加工だと逆に、加工前の部品はある程度完成品に近い形状のビレットから加工されるから、切子になる素材の量は少ない場合もある
まあ第一、貴金属じゃあるまいし素材のコストが製品コストに及ぼす影響なんてしれてる
製造段階のコストは、大半工数とそれに伴う人件費機械費で、こっちはまああらかたの場合プレスの圧勝
プレスって素材的には結構無駄の多い工法なのよ
くり抜きとかはしないけど、逆に一枚板で可能な限り構成しようとするから、打ち抜きのもとになる板は多くの場合半分以上無駄になる
ペーパークラフトの余白イメージすればわかりやすいかな
ペーパークラフトだと部品構成を工夫して絵を詰め込んで余白が極力出ないようにするけど、プレスの工程でそんなことしてられないからね
切削加工だと逆に、加工前の部品はある程度完成品に近い形状のビレットから加工されるから、切子になる素材の量は少ない場合もある
まあ第一、貴金属じゃあるまいし素材のコストが製品コストに及ぼす影響なんてしれてる
製造段階のコストは、大半工数とそれに伴う人件費機械費で、こっちはまああらかたの場合プレスの圧勝
420名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/20(日) 11:25:59.28ID:anl0TtE00 拳銃のプレスはたい焼きみたい型枠で美味しそうなんだよな
421名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/20(日) 12:17:52.56ID:UF1GGmSG0 > ビレットから加工されるから、切子になる素材の量は少ない場合もある
鍛造ビレットならスライドもフレームも内部はくり抜かなくちゃならんから
それはないでしょ
鍛造ビレットならスライドもフレームも内部はくり抜かなくちゃならんから
それはないでしょ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/20(日) 12:19:03.35ID:1rB/4wEY0 パーツをある程度まで鋳造で成形してそれをプレスするのが一番いいのかねぇ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/20(日) 12:25:04.35ID:UF1GGmSG0424名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/20(日) 12:28:04.79ID:WQga5gor0 ポリマーフレームがいかに合理的かという事を教えてもらった。
425名無し三等兵 (ワッチョイ f310-gJwx)
2020/12/20(日) 13:12:24.96ID:noZJ/7/s0 スタームルガーやマカロフはフレームをロストワックスで作ってる
426名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/20(日) 13:15:02.19ID:UF1GGmSG0 FNが貫通力の高いアモを民間に制限しても他の会社から出されてはどうしようもないな
https://www.usconcealedcarry.com/blog/the-5-7x28mm-more-powerful-than-you-think/
https://eliteammunition.com/DevestaTOR-p210883704
https://eliteammunition.com/T6B-p210890788
メーカーが貫通力誇示してるし事件が起これば規制されそうだけど今の所放置されてるのが驚き
https://www.usconcealedcarry.com/blog/the-5-7x28mm-more-powerful-than-you-think/
https://eliteammunition.com/DevestaTOR-p210883704
https://eliteammunition.com/T6B-p210890788
メーカーが貫通力誇示してるし事件が起これば規制されそうだけど今の所放置されてるのが驚き
427名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/20(日) 13:23:10.03ID:UF1GGmSG0 >>426
おっと、こっちは軍用板だったか誤爆ですので無視してくだせー
おっと、こっちは軍用板だったか誤爆ですので無視してくだせー
428名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/22(火) 06:28:39.58ID:bmGTqc+ya これはS&Wの営業担当がほっとするやつだ
Springfield PD Upgrades to Smith & Wesson M&P M2.0 Duty Pistols
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/21/springfield-pd-upgrades-to-smith-wesson-mp-m2-0-duty-pistols/
"スミス&ウェッソンは、地元の警察署であるスプリングフィールドPDに600本以上の新しいピストルを提供したと発表しました。
"Springfield PDは、現在のM&P40ピストルに代わる新しいM&P M2.0を受け取ります。部門が9x19mmに移行するのか、M2.0が.40S&Wになるのかは不明です。
S&Wの思惑としてはこういうリプレースも狙ってM2.0を作ったはずなのにあまり上手くいってない感じが。既設を他社に取られるとキツいもんな(何の話だw)
Springfield PD Upgrades to Smith & Wesson M&P M2.0 Duty Pistols
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/21/springfield-pd-upgrades-to-smith-wesson-mp-m2-0-duty-pistols/
"スミス&ウェッソンは、地元の警察署であるスプリングフィールドPDに600本以上の新しいピストルを提供したと発表しました。
"Springfield PDは、現在のM&P40ピストルに代わる新しいM&P M2.0を受け取ります。部門が9x19mmに移行するのか、M2.0が.40S&Wになるのかは不明です。
S&Wの思惑としてはこういうリプレースも狙ってM2.0を作ったはずなのにあまり上手くいってない感じが。既設を他社に取られるとキツいもんな(何の話だw)
429名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/22(火) 06:44:09.22ID:2BWr3y0p0 スプリングフィールドにはいろんな会社があって各社やきもきだよな
430名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 09:03:06.03ID:VU6Rjcl10 9mmパラベラム弾は「最強のスペック」ではなく「ニーズの最小公倍数」というのが理解されつつあるね。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/22(火) 09:44:11.01ID:2BWr3y0p0 しかし威力は上げられるのだから9mm+Pを標準にするとか何らかのアップデートをしてもいいと思うんだよね
銃の強度を上げないとならないので重くなるとは思うんだけどね
銃の強度を上げないとならないので重くなるとは思うんだけどね
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/22(火) 10:05:07.29ID:aE+3tuP+0 上げる意味あるか?それ……
434名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 10:12:21.10ID:VU6Rjcl10 軽トラ必要な仕事に大型トレーラー回すようなもんでしょ。
それぞれに役割や守備範囲がある。
それぞれに役割や守備範囲がある。
435名無し三等兵 (スフッ Sd8a-gJwx)
2020/12/22(火) 10:15:06.13ID:Iuh1XGmkd まあ現状も近い将来でもまだ9パラで事足りるよなあ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/22(火) 10:25:09.08ID:2BWr3y0p0 >>432
むしろ強度的には.380を詰めても事足りると思うんだけどね銃を頑丈にすれば済む話だし
むしろ強度的には.380を詰めても事足りると思うんだけどね銃を頑丈にすれば済む話だし
437名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 10:30:36.70ID:VU6Rjcl10 基本アサルトライフルで、万一それが使えなくなった時の非常手段だからね。
まあ、自決手段なり逆らう部下を脅す用という裏の用途も無いとは言わんが。
まあ、自決手段なり逆らう部下を脅す用という裏の用途も無いとは言わんが。
438名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-cqAL)
2020/12/22(火) 10:31:24.20ID:vz0Yb6gbd 威力や反動や貫通力もろもろ9mmで丁度いいバランスだねって所を9mm+にしてバランス崩すことないだろ
439名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 10:41:22.29ID:VU6Rjcl10 9mmパラベラム弾のNATO仕様って強装じゃなかった?
440名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/22(火) 10:51:01.89ID:aE+3tuP+0 9パラの威力で不満なら.40S&Wが警察中心に普及してきたし、オールドアメリカンな.45ACPだってある
同一規格内であんまり強装にし過ぎるのは、.357マグナムの薬莢長の逸話じゃないが安全管理の面であまり好ましくない
9パラに拘る必要はないんじゃないかな
同一規格内であんまり強装にし過ぎるのは、.357マグナムの薬莢長の逸話じゃないが安全管理の面であまり好ましくない
9パラに拘る必要はないんじゃないかな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/22(火) 10:55:10.74ID:2BWr3y0p0 いやまあ薬莢が火薬量に比べて大きすぎやしないかなって話
最新の無煙火薬なら.380ACPサイズで9mm+P同等の威力出せそうだし、そういう小さくて高威力のキカクニ再設計すれば軍も重量を抑えられていいこと尽くめじゃないのがあと思ったわけですよ
最新の無煙火薬なら.380ACPサイズで9mm+P同等の威力出せそうだし、そういう小さくて高威力のキカクニ再設計すれば軍も重量を抑えられていいこと尽くめじゃないのがあと思ったわけですよ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-+eN6)
2020/12/22(火) 11:24:34.74ID:2BWr3y0p0 今ホンヤリとWalther PPQの情報を流し読みしてたんだけど、この銃はポーランドがライセンス生産したP99の現地バリエーションがあまりに良くてブラッシュアップの後に本社でオリジナルとし型番を与えられたという変わったルーツを持つ銃なんだな
ちょっと面白い
ちょっと面白い
443名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/22(火) 11:47:47.65ID:aE+3tuP+0 面白いのはいいけど、書き込む前に誤字脱字誤変換の確認をお勧めする()
444名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 11:58:24.99ID:VU6Rjcl10 強度だけの問題じゃなくて、オートは銃側の規格より装薬の爆発力が大き過ぎても小さ過ぎても作動不良のリスクが高まるからね。
445名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-oVWK)
2020/12/22(火) 12:14:30.22ID:bmGTqc+ya >>442
wikipediaによるとp99radはdaoかqa(クイックアクション)みたいだからppqの高評価ポイントであるフルコックsaoとは中身違うような。外観はp99q(日本語だとややこしいw)を経て引き継がれたみたいだけど。
wikipediaによるとp99radはdaoかqa(クイックアクション)みたいだからppqの高評価ポイントであるフルコックsaoとは中身違うような。外観はp99q(日本語だとややこしいw)を経て引き継がれたみたいだけど。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 12:19:32.34ID:0Xlz/Xua0 >>441
そのコンセプトで作られた45GAPは失敗に終わった
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったグロック人気をもってしても叶わなかった夢ですよ、まだカタログ落ちはしてないけど
それに380サイズで9パラ+Pは380よりケースが長いPMMの例を見ても厳しいと思うな
マカロフが無茶して3割増しのオーバーロードのPMMを作って一部メディアでは9パラ+P相当となってるけど
実際は弾頭重量54?5.8gの410?435m/sで485?505Jってとこなんで届いていないし
なにより45GAPと違い380サイズでは発射できてしまう銃が沢山あればメーカーは市販しないよね
そのコンセプトで作られた45GAPは失敗に終わった
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったグロック人気をもってしても叶わなかった夢ですよ、まだカタログ落ちはしてないけど
それに380サイズで9パラ+Pは380よりケースが長いPMMの例を見ても厳しいと思うな
マカロフが無茶して3割増しのオーバーロードのPMMを作って一部メディアでは9パラ+P相当となってるけど
実際は弾頭重量54?5.8gの410?435m/sで485?505Jってとこなんで届いていないし
なにより45GAPと違い380サイズでは発射できてしまう銃が沢山あればメーカーは市販しないよね
447名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)
2020/12/22(火) 12:24:55.24ID:aE+3tuP+0 リボルバー用弾薬なら、確かに黒色火薬時代の古い規格を引きずってるからまだ分かるんだけどね<再設計
再設計したところで売れるかは知らんが……これ以上は民間拳銃スレで話すべきか
再設計したところで売れるかは知らんが……これ以上は民間拳銃スレで話すべきか
448名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 12:25:32.67ID:0Xlz/Xua0 >>446
あわわ、文字化けしてしまったの訂正
> 実際は弾頭重量54?5.8gの410?435m/sで485?505Jってとこなんで届いていないし
実際は弾頭重量54~5.8gの410~435m/sで485~505Jってとこなんで届いていないし
これで文字化けしないかな?
あわわ、文字化けしてしまったの訂正
> 実際は弾頭重量54?5.8gの410?435m/sで485?505Jってとこなんで届いていないし
実際は弾頭重量54~5.8gの410~435m/sで485~505Jってとこなんで届いていないし
これで文字化けしないかな?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-k1AZ)
2020/12/22(火) 13:34:57.95ID:RhzRzLS80 ゆーかそこまで ぎっちぎちで作っても需要あるか? なんよね <短い9mm
380の長さにできてもどうせロックはいるし、高圧だから各部も薄くできないし
薬莢だけ短くてもあまし変わらん希ガス
逆に7N21なんてのもあるわけで
380の長さにできてもどうせロックはいるし、高圧だから各部も薄くできないし
薬莢だけ短くてもあまし変わらん希ガス
逆に7N21なんてのもあるわけで
451名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 14:24:56.26ID:VU6Rjcl10 5.7x28mm弾なら短縮出来ればFive-seveNのグリップが持ちやすくなるだろうけどね。
452名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 17:09:15.19ID:0Xlz/Xua0453名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 17:32:24.11ID:vCEGetMc0 >>451
22TCMという最強の最大公約数が
今のところ民間向けの趣味弾薬だからジャケッテッドソフトポイントしかないけど、FMJにしたら相当のポテンシャルがあると思う
5.7x28mmと違って9x19mm比較の全長が3mm程度長いだけ
9mm用マガジンで使えるよう短縮した22TCM9Rでも5.7x28mmに伍するエネルギーがある
弾頭が軽いから近距離向きになるけど、弾道特性も優れるし、SMGがショートバレルARに置き換わっていく中では問題にならないと思う
22TCMという最強の最大公約数が
今のところ民間向けの趣味弾薬だからジャケッテッドソフトポイントしかないけど、FMJにしたら相当のポテンシャルがあると思う
5.7x28mmと違って9x19mm比較の全長が3mm程度長いだけ
9mm用マガジンで使えるよう短縮した22TCM9Rでも5.7x28mmに伍するエネルギーがある
弾頭が軽いから近距離向きになるけど、弾道特性も優れるし、SMGがショートバレルARに置き換わっていく中では問題にならないと思う
454名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-k1AZ)
2020/12/22(火) 17:44:00.01ID:RhzRzLS80 まあ、どーーーしてもアーマー抜かなきゃってんなら22TCMで初速稼いでAPぶち込むってのはアリかもだが
455名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 18:15:27.36ID:0Xlz/Xua0 >>454
既存のプラットフォームが選べるのが22TCM系の良いところ
貫通力重視なら7.5FKって手もあるよ、今のところは2000ドルと高い銃しか無いけど
全長長いカートリッジながらCZ譲りの握りやすいグリップで10mmも使えるし
https://www.youtube.com/watch?v=jKlR8wUkj3I
7.5FKはホローポイントでもIIIAが抜ける
https://www.youtube.com/watch?v=XayXxRLBypY
流石にホローポイントじゃライフルをストップするレベルVは抜けないがそれでも打撲傷は与えられる
これは弾頭重量が重いから可能なので5.7x28には無理な芸当だと思う
既存のプラットフォームが選べるのが22TCM系の良いところ
貫通力重視なら7.5FKって手もあるよ、今のところは2000ドルと高い銃しか無いけど
全長長いカートリッジながらCZ譲りの握りやすいグリップで10mmも使えるし
https://www.youtube.com/watch?v=jKlR8wUkj3I
7.5FKはホローポイントでもIIIAが抜ける
https://www.youtube.com/watch?v=XayXxRLBypY
流石にホローポイントじゃライフルをストップするレベルVは抜けないがそれでも打撲傷は与えられる
これは弾頭重量が重いから可能なので5.7x28には無理な芸当だと思う
456名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 18:39:37.10ID:vCEGetMc0 性能重視で考えるなら、7.5FKと22TCMの使い分け(棲み分け)が最高だと思う
同時に現実はそうはいかないわけで、つくづく規格で覇権を得ることの強さを感じる
同時に現実はそうはいかないわけで、つくづく規格で覇権を得ることの強さを感じる
457名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 18:45:03.88ID:0Xlz/Xua0458名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 19:11:45.65ID:vCEGetMc0459名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 20:36:33.84ID:0Xlz/Xua0 >>458
先にも何も現在でもそうなのに9パラ登場時の時代なら高速で貫通力重視なんて尚更不要だよ
9パラのご先祖から枝分かれした7.63x25は廃れたし
ヨーロッパの警察ではテロの驚異以前には32ACPが標準で米国等は38SPLで低速弾
トカレフ弾が中国や第三世界では現役とはいえフェードオフ方向だし
先にも何も現在でもそうなのに9パラ登場時の時代なら高速で貫通力重視なんて尚更不要だよ
9パラのご先祖から枝分かれした7.63x25は廃れたし
ヨーロッパの警察ではテロの驚異以前には32ACPが標準で米国等は38SPLで低速弾
トカレフ弾が中国や第三世界では現役とはいえフェードオフ方向だし
460名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 20:39:38.95ID:vCEGetMc0 話ができんな
461名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-cqAL)
2020/12/22(火) 20:46:41.41ID:yI5LBHlJ0 市街地で使うなら貫通力が過剰だと結局は9mmや.45ACPに近い性質の弾薬が生まれるだけだと思う
462名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 20:51:18.67ID:0Xlz/Xua0463名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-XHru)
2020/12/22(火) 21:35:14.53ID:ikAG7Ufza カルフォルニアの州法だとフォールディングなら携帯は問題なし
固定だと用途がなければダメ
やっぱフォールディングだとokみたい
もちろん州によって違うだろうけど
固定だと用途がなければダメ
やっぱフォールディングだとokみたい
もちろん州によって違うだろうけど
464名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 21:56:57.47ID:vCEGetMc0465名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-TltB)
2020/12/22(火) 22:05:58.09ID:xnoplid60 何より量産効果がねえ
とはいえトカレフからマカロフからへの移行を考えると低反動で小さいことは大事
AK以前と現代では少し価値観が違うが
とはいえトカレフからマカロフからへの移行を考えると低反動で小さいことは大事
AK以前と現代では少し価値観が違うが
466名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 22:20:34.83ID:0Xlz/Xua0 >>464
22TCMが9パラの時代にあればどういう理由で駆逐したと考えるのか、まずはそこをはっきりさせないで頓珍漢だのってのは無いでしょ
少し前に民間拳銃スレでに5.7x28mmの代替なら22TCMという選択肢もあるよって話したけど
こっちはそれらは限られた用途向けであり
当然ながら想定される脅威の装備や使い勝手や経済性も鑑みて選択するってのは当然でしょって話なんだけど
22TCMが9パラの時代にあればどういう理由で駆逐したと考えるのか、まずはそこをはっきりさせないで頓珍漢だのってのは無いでしょ
少し前に民間拳銃スレでに5.7x28mmの代替なら22TCMという選択肢もあるよって話したけど
こっちはそれらは限られた用途向けであり
当然ながら想定される脅威の装備や使い勝手や経済性も鑑みて選択するってのは当然でしょって話なんだけど
467マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 734b-FZ4g)
2020/12/22(火) 22:22:35.01ID:wnNvDS+70 ボトルネック弾薬のハンドガンの話、夢があって興味深い。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 23:05:14.41ID:vCEGetMc0469名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
2020/12/22(火) 23:08:17.58ID:QzkDHWxN0 ハーフムーンクリップで9ミリパラベラムを装填するリボルバーとかあれば欲しい気がする
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:15:41.31ID:0Xlz/Xua0472名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-Iemb)
2020/12/22(火) 23:22:27.24ID:aE+3tuP+0 .22TCMサイキョー!!に付き合ってくれないからダダ捏ねてるようにしか見えねーわ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:24:06.35ID:0Xlz/Xua0474名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 23:34:56.59ID:vCEGetMc0 既に世の中に普及しきった規格を塗り替えるのは難しいねって話して、いや実際の経緯はこうだからそんなことはあり得ない(キリッ
馬鹿かよ
死ねよ
馬鹿かよ
死ねよ
476名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:40:58.32ID:0Xlz/Xua0478名無し三等兵 (ワッチョイ 4fda-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:58:46.22ID:0Xlz/Xua0479名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/23(水) 00:14:55.78ID:40XdX51N0 実際、その後色々開発されたピストル弾に対して9x19mmが性能面で優位かもしれない点なんて、サブソニック弾であるというくらいしかないわけよ
それでも覇権なのは既にあまねく世間に普及しきっているからで
だから9x19mmがもし後発なら誰も欲しがらないよな
そういう話のどこがおかしいのかわからんね
まして実際そういう経緯じゃないからと言われても「コイツ頭おかしいんか」となるよそりゃあ
勘弁してくれよ
それでも覇権なのは既にあまねく世間に普及しきっているからで
だから9x19mmがもし後発なら誰も欲しがらないよな
そういう話のどこがおかしいのかわからんね
まして実際そういう経緯じゃないからと言われても「コイツ頭おかしいんか」となるよそりゃあ
勘弁してくれよ
480名無し三等兵 (ワッチョイ b101-S4lj)
2020/12/23(水) 00:27:29.93ID:Wh8tlf8C0481名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-91uD)
2020/12/23(水) 01:06:32.31ID:ObCL1WN10 なんかチハよりも10式の方が強い!ぐらいの話だなぁ
いやまあ、後発なんだしそりゃ優秀だろうね〜としか言いようが無い
22TCMのFMJだと9mmFMJで貫通出来ない4mmの鉄板を貫徹できるから、貫通力は有るよね。
まあケチケチスチールコアトカレフでも同じ事出来るけど
いやまあ、後発なんだしそりゃ優秀だろうね〜としか言いようが無い
22TCMのFMJだと9mmFMJで貫通出来ない4mmの鉄板を貫徹できるから、貫通力は有るよね。
まあケチケチスチールコアトカレフでも同じ事出来るけど
483名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-e9E3)
2020/12/23(水) 09:17:56.07ID:VjfQbUd5a ハナシの通じ無さから考えるに宗旨替えしたトーラス君でね?
こいつ
こいつ
484名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 10:30:01.78ID:OxZ9yKmC0 >その後色々開発されたピストル弾
取り回しが悪過ぎてやっぱりいらないと言われた10mmオート
10mmオートを減装して何がしたいのか分からなくした.40S&W
取り回しが悪過ぎてやっぱりいらないと言われた10mmオート
10mmオートを減装して何がしたいのか分からなくした.40S&W
486名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 11:40:25.21ID:OxZ9yKmC0487名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2020/12/23(水) 12:51:48.35ID:78sQPz1v0 >>458
弾頭軽いけど貫通力があ! なら今頃7.63mmモーゼルが世界を席巻してるな
トーラスくんだか、いつぞやの「9mmは、けっかんひんだけど、でふぁくとすだんだーどな、だけええ!!みとめ、ろおおお!!!」
つって喚いてたアホの子かしらんが
弾頭軽いけど貫通力があ! なら今頃7.63mmモーゼルが世界を席巻してるな
トーラスくんだか、いつぞやの「9mmは、けっかんひんだけど、でふぁくとすだんだーどな、だけええ!!みとめ、ろおおお!!!」
つって喚いてたアホの子かしらんが
488名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2020/12/23(水) 12:54:58.37ID:78sQPz1v0 そもそも22TCMが9mmよりイイ点がどんだけあるか、
「低伸性が! 貫通が!」しか出せないわけで、
となるとアーマーなんぞなかった時代に22口径が「多少の」弾道特性の良さで認められるかどうか、
まあマトモに頭があればわかるっつーか
「低伸性が! 貫通が!」しか出せないわけで、
となるとアーマーなんぞなかった時代に22口径が「多少の」弾道特性の良さで認められるかどうか、
まあマトモに頭があればわかるっつーか
489名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 13:01:22.67ID:OxZ9yKmC0 全く意図しない事とは言え、俺の>>451が発端になったようだが、
俺はあくまでアモの全長を短縮して変化のある事例を挙げただけだからね。
俺はあくまでアモの全長を短縮して変化のある事例を挙げただけだからね。
490名無し三等兵 (ワッチョイ d385-k+IA)
2020/12/23(水) 13:04:12.69ID:WJKLHZMk0 拳銃弾なんてグリップに収まるサイズならいいんだよ。
494名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-e9E3)
2020/12/23(水) 20:21:22.67ID:VjfQbUd5a 22TCMはファイアボールが大きすぎて軍警察の用途にゃ向かないよ
メリットはある
デメリットが多すぎる
メリットはある
デメリットが多すぎる
495名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 20:39:48.59ID:OxZ9yKmC0 22TCMとやらの比較対象は9mmパラベラム弾ではなく5.7x28mm弾じゃないの?
それもP90ではなくFive-seveNのような拳銃での話。
Five-seveNのグリップが他の実包を使うハンドガンと比べて握り難いという話を聞くので。
それもP90ではなくFive-seveNのような拳銃での話。
Five-seveNのグリップが他の実包を使うハンドガンと比べて握り難いという話を聞くので。
497名無し三等兵 (ワッチョイ e302-/Sj4)
2020/12/23(水) 21:16:40.18ID:9C+6LvB60 言いたいことはよくわかるけど
トカレフからマカロフへの変化を見る限りWW2以降で振り落とされそうな感じはある
まあソ連だって結局マカロフ弾じゃ物足りずスチェッキンを作ったり旧共産圏では割とトカレフの方が好かれてたりするし、威力高めの9パラとでは役割違うけど
トカレフからマカロフへの変化を見る限りWW2以降で振り落とされそうな感じはある
まあソ連だって結局マカロフ弾じゃ物足りずスチェッキンを作ったり旧共産圏では割とトカレフの方が好かれてたりするし、威力高めの9パラとでは役割違うけど
498名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 21:19:33.34ID:OxZ9yKmC0499名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/24(木) 12:04:58.17ID:166RWHAB0500名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/24(木) 12:12:48.91ID:HS0sA+IX0501名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/24(木) 12:24:20.39ID:166RWHAB0502名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/24(木) 12:27:28.58ID:HS0sA+IX0 厚着で9mmパラベラム弾が止まるのならボディアーマー不要だな。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/24(木) 12:42:15.76ID:HS0sA+IX0 この異様なまでの低知能はトーラス君か?
505名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/24(木) 13:10:43.39ID:166RWHAB0506名無し三等兵 (ワッチョイ 9110-FhgT)
2020/12/24(木) 14:16:33.13ID:IthJFCsT0 ソ連軍の防寒着はトミーガンで撃った45ACPが止まったそうだ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-80jV)
2020/12/24(木) 14:25:51.49ID:mk/HBNKZ0 >>506
それロシアや朝鮮の極低温での圧力低下が理由なのでMP40でも結果は変わらんよ
それロシアや朝鮮の極低温での圧力低下が理由なのでMP40でも結果は変わらんよ
508名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/24(木) 14:47:30.58ID:2DiHVPoa0 40swが45acpに比肩するわけねーだろ
509名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-91uD)
2020/12/24(木) 15:02:26.17ID:IbDQq8BKa >>507
わざわざトンプソンだけ味方同士のケンカに使っても良いとなったから、多分その辺は関係無いかと
わざわざトンプソンだけ味方同士のケンカに使っても良いとなったから、多分その辺は関係無いかと
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/24(木) 15:06:55.67ID:HS0sA+IX0511名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-80jV)
2020/12/24(木) 15:07:03.28ID:mk/HBNKZ0512名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-80jV)
2020/12/24(木) 15:26:16.59ID:mk/HBNKZ0 >>509
トンプソンで撃ち合った戦車兵の話の検証動画の詳しい記事はこちら
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/19/forgotten-history-of-thompson-smg-in-secret-police-and-army-of-soviet-russia/
WW2では10万丁以上のトンプソンが赤軍によって使われていたとか
トンプソンで撃ち合った戦車兵の話の検証動画の詳しい記事はこちら
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/19/forgotten-history-of-thompson-smg-in-secret-police-and-army-of-soviet-russia/
WW2では10万丁以上のトンプソンが赤軍によって使われていたとか
513名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2020/12/24(木) 15:44:26.87ID:NxWs9j2X0514名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/24(木) 16:32:02.81ID:166RWHAB0 >>510
それってわざと受け取り方を間違えてるよね
厚着が威力を落としたり弾道をそらすのは知られてることだよね?
それをわざと防弾と言い換えて相手を貶めようとしてるのは勝ち目がないからでしょうよw
そうやって解っているのにわざと間違えた受け取り方をするのは「いつも言い訳をしている負け犬の特徴」だよ?
それってわざと受け取り方を間違えてるよね
厚着が威力を落としたり弾道をそらすのは知られてることだよね?
それをわざと防弾と言い換えて相手を貶めようとしてるのは勝ち目がないからでしょうよw
そうやって解っているのにわざと間違えた受け取り方をするのは「いつも言い訳をしている負け犬の特徴」だよ?
515名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/24(木) 16:35:02.39ID:166RWHAB0 >>513
君その前提条件出してないよ
後出しは人生の負け犬のよくやる手口よね
職場でも「あのときは理由があったのに無視された!」って使い物にならないバイトがあとになって言ってたけど、最初から理由を言えよって皮肉られたら泣いてたよw
君その前提条件出してないよ
後出しは人生の負け犬のよくやる手口よね
職場でも「あのときは理由があったのに無視された!」って使い物にならないバイトがあとになって言ってたけど、最初から理由を言えよって皮肉られたら泣いてたよw
516名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2020/12/24(木) 21:30:36.09ID:XJd1aAuU0 ATF涙目wwww
例のストックもどきのブレース規制は取り下げだってさw
例のストックもどきのブレース規制は取り下げだってさw
517名無し三等兵 (ワッチョイ 533d-e9E3)
2020/12/24(木) 23:28:44.79ID:e2mQ6BVD0 意味ない規制だからなー
そういう規制が多すぎる
ポーズとしての、票集めのための銃規制
そういう規制が多すぎる
ポーズとしての、票集めのための銃規制
518名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2020/12/25(金) 12:03:19.54ID:rrwQbV7C0 >>515
22TCMは、9みりより、しゅごい!!! を論破されたら
「で、でも5.56っっも、22こうけい!!」とか言い出して、
「誰がライフルの話してんねん」と呆れられたら
「前提として、言って、ないっっっっっ うえええええんん!!」ですか
ほんとに頭大丈夫?
22TCMは、9みりより、しゅごい!!! を論破されたら
「で、でも5.56っっも、22こうけい!!」とか言い出して、
「誰がライフルの話してんねん」と呆れられたら
「前提として、言って、ないっっっっっ うえええええんん!!」ですか
ほんとに頭大丈夫?
519名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2020/12/25(金) 12:04:40.90ID:rrwQbV7C0 つーことで前提がどーたら言うなら、俺が「22口径はどんなものでもダメ」とか言ったかどうか、
前提として持ってこようね?
前提として持ってこようね?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qc8G)
2020/12/25(金) 12:32:08.83ID:n9tGTcy+0522名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-e9E3)
2020/12/25(金) 13:00:16.67ID:i1eUJcjka こ、この論法はトーラスくん!
524名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qc8G)
2020/12/25(金) 13:42:39.12ID:n9tGTcy+0525名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/25(金) 15:17:18.99ID:hM/wMUYm0526名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/25(金) 16:02:04.11ID:DuofGNHW0 話を戻すと、9x19mmの覇権は性能的優位性ではなく世間に広まりきってしまったという、ただそれだけの理由
性能を優先する場面で先進弾薬に9mmが勝てる要因は無い
性能を優先する場面で先進弾薬に9mmが勝てる要因は無い
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qc8G)
2020/12/25(金) 16:16:29.85ID:n9tGTcy+0528名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/25(金) 16:46:18.06ID:hM/wMUYm0 >>526
9mm信者は信仰とプライドで反論してるだけだから絶対に納得しないよ
9mm信者は信仰とプライドで反論してるだけだから絶対に納得しないよ
529名無し三等兵 (ワッチョイ 3561-4Uui)
2020/12/25(金) 16:49:13.69ID:hM/wMUYm0 >>527
負け犬くんは「軍用に22口径はありえない!(キリッ」って言いたいだけでしょうよw
5.56Natoはピストルじゃないからダメ!って後出しジャンケンしてるけど57だって22口径だよ?
逃げ場なくなったね
さあ無駄吠えスタート!!
カーン
負け犬くんは「軍用に22口径はありえない!(キリッ」って言いたいだけでしょうよw
5.56Natoはピストルじゃないからダメ!って後出しジャンケンしてるけど57だって22口径だよ?
逃げ場なくなったね
さあ無駄吠えスタート!!
カーン
530名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/25(金) 21:54:57.46ID:DuofGNHW0 9x19mmが最も優れてるのってカートリッジが微妙にテーパーになってる事じゃないかね
見落とされがちだけど、ほんのちょっとの差でジャムを抑制する効果を発揮してる可能性がある
同じストレートカートリッジを使用する口径バリエーションで9mmモデルだけジャムらないってのはたまに聞く話
逆に、いわゆる弾の性能にはもはや見るべき部分は無いとも
見落とされがちだけど、ほんのちょっとの差でジャムを抑制する効果を発揮してる可能性がある
同じストレートカートリッジを使用する口径バリエーションで9mmモデルだけジャムらないってのはたまに聞く話
逆に、いわゆる弾の性能にはもはや見るべき部分は無いとも
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qc8G)
2020/12/25(金) 22:23:10.56ID:n9tGTcy+0533名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/25(金) 22:29:15.75ID:DuofGNHW0535名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/26(土) 00:35:04.53ID:g2SIPIj40 え?
536名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-FfCe)
2020/12/26(土) 09:35:51.72ID:Q/g+d0YYa (最後に負け惜しみ乙って書いとけば負けではないって脳味噌に刻まれてるっぽい)
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 10:29:41.85ID:N4HKp6rv0538名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 10:30:45.70ID:N4HKp6rv0539名無し三等兵 (ガラプー KKa3-UJ4V)
2020/12/26(土) 11:16:51.89ID:+mJCrMjOK セミオート用9mmをクリップ装着で装填可能な357マグナム用リボルバーなら38口径と併せて3種の弾薬が使えるから銃の幅が広いのと装填数が少ないのを我慢すれば色々融通がきくな
540名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-91uD)
2020/12/26(土) 12:06:23.42ID:oQVbQzox0 結局のところ、22TCM vs 9mmは自分で調べろって事なのコレ?
どっちもはい論破!しか言ってないからつまんないんだけど
とりあえずネットで20分ググった程度だと、
バリスティックゼラチンには9mmは12インチ〜16インチ、22TCMは14インチから16インチくらい侵徹する
対人における貫通力はFBI基準だと12インチ侵徹しないといけないそうなのでどちらもクリアしている
マッシュルーミングは9mmが.50、22TCMが.40ほどのサイズになる
動画における瞬間空洞の大きさは目測での感想でしかないが、概ね同じくらい。永久空洞も同じくらいに見える
22TCMはソフトポイントでも4mmの鋼板を貫通可能だが、9mmは不可能
22TCMは弾頭が小さいため、セルフディフェンス用弾薬の開発が困難(軍用には関係無い)であり、また高圧の弾薬の為銃を頑丈にする必要がある(重量が嵩む)
射撃時のファイヤーボールが非常に大きく、3インチ銃身の357マグナム程度と評価する人もいる
ただし反動は皆無に等しく、3ポンドの競技銃レベルになると本当に無反動になる
どっちもはい論破!しか言ってないからつまんないんだけど
とりあえずネットで20分ググった程度だと、
バリスティックゼラチンには9mmは12インチ〜16インチ、22TCMは14インチから16インチくらい侵徹する
対人における貫通力はFBI基準だと12インチ侵徹しないといけないそうなのでどちらもクリアしている
マッシュルーミングは9mmが.50、22TCMが.40ほどのサイズになる
動画における瞬間空洞の大きさは目測での感想でしかないが、概ね同じくらい。永久空洞も同じくらいに見える
22TCMはソフトポイントでも4mmの鋼板を貫通可能だが、9mmは不可能
22TCMは弾頭が小さいため、セルフディフェンス用弾薬の開発が困難(軍用には関係無い)であり、また高圧の弾薬の為銃を頑丈にする必要がある(重量が嵩む)
射撃時のファイヤーボールが非常に大きく、3インチ銃身の357マグナム程度と評価する人もいる
ただし反動は皆無に等しく、3ポンドの競技銃レベルになると本当に無反動になる
541名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 13:38:05.61ID:N4HKp6rv0 >>540
普及率を無視すれば9mmより良い弾丸はあるって言ってるひとの論に批判するような間違いはないよねって話だけよ
普及率を無視すれば9mmより良い弾丸はあるって言ってるひとの論に批判するような間違いはないよねって話だけよ
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 13:41:43.39ID:CNRmUrht0 トーラス君が大暴れして随分伸びたな。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 16:36:44.07ID:CNRmUrht0 大暴れしておいて芸風変えても無駄。
超絶低知能だから自覚が無いのかも知れないが。
超絶低知能だから自覚が無いのかも知れないが。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 17:58:50.72ID:CNRmUrht0 厚着で9mmパラベラム弾が防げる妄想タレ流してバカにされたのはお前だろwwwww
547名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 18:11:48.15ID:N4HKp6rv0548名無し三等兵 (スッップ Sdaf-sfEA)
2020/12/26(土) 18:13:03.09ID:Y/MEYIHzd この発狂してちゃぶ台ひっくり返そうとする感じは懐かしの負け犬Pかな?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 19:44:08.69ID:CNRmUrht0 クソバカトーラス君が防弾コート伝説の動画貼られて顔真っ赤wwwww
550名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/26(土) 19:57:42.37ID:g2SIPIj40 トーラス君が何者かよく知らんのだが
ひとつわかるのは、お前らの無様な煽り好きな性向の体の良い言い訳として上手く機能してるみたいで、よかったですねという感想しか出ないな
ひとつわかるのは、お前らの無様な煽り好きな性向の体の良い言い訳として上手く機能してるみたいで、よかったですねという感想しか出ないな
551名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 20:38:09.42ID:N4HKp6rv0552名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 21:22:04.91ID:CNRmUrht0 反論されてないと自分に言い聞かせてさらに大暴れか・・・カワイソス(´・ω・`)
553名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/26(土) 21:37:25.81ID:N4HKp6rv0554名無し三等兵 (ワッチョイ 9110-FhgT)
2020/12/26(土) 21:41:20.08ID:Bq8VoSgD0 非表示にしたらすっきりした
555名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/26(土) 21:52:02.66ID:CNRmUrht0 すまん、触ってしまった。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9110-FhgT)
2020/12/26(土) 22:55:45.73ID:Bq8VoSgD0 ブラジルがベレッタAPXを159000丁発注
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/24/brazil-buys-159-000-beretta-apx-pistols/
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/24/brazil-buys-159-000-beretta-apx-pistols/
559名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/27(日) 05:52:13.17ID:J/hjsjDq0 APXダサいから好きじゃないんだけど競争力はあるのか
561名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-jwqV)
2020/12/27(日) 08:50:02.91ID:ZxG/sgiW0 ベレッタほどのメーカーがジェネリックグロックを出しといて本家よりコスパ悪いですぅってことはないと思うが
相手はブラジルだしなぁ、ぶらじるって結構コロコロ採用したり取り消したりするって印象があるんだよな
相手はブラジルだしなぁ、ぶらじるって結構コロコロ採用したり取り消したりするって印象があるんだよな
562名無し三等兵 (スップ Sd03-uzP4)
2020/12/27(日) 09:40:59.70ID:36pQZWJqd ブラジルってFNやベレッタと宜しくやってるイメージか有るな。
563名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-CAyU)
2020/12/27(日) 10:47:52.73ID:IDmwgA6K0 トーラスのラ国じゃないんだ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-62l1)
2020/12/27(日) 12:11:58.29ID:l717IUM50 グリペンにしたのか
意外
意外
566名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-jwqV)
2020/12/27(日) 12:20:35.63ID:ZxG/sgiW0 グリペンの話はよくわからんかったけど、AUG9ミリを採用するぅとか言ってたのを土壇場でAPC9に変えたのってブラジルじゃなかったっけ?
568名無し三等兵 (ラクッペペ MM97-fxIp)
2020/12/27(日) 17:44:15.78ID:g05+BbgeM 自衛隊もこのぐらいの数を大人買いすればいいのにな
570名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2020/12/28(月) 05:50:53.89ID:fFmuu/Le0 流れぶった切るが
今年のShotShowは中止だけど
オンラインでやるとか兄のかな?
完全に中止?代替イベントなし?
今年のShotShowは中止だけど
オンラインでやるとか兄のかな?
完全に中止?代替イベントなし?
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/28(月) 09:42:06.52ID:v2wPiXlm0 そもそもLEだから軍用ではない。
573名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-AnvD)
2020/12/28(月) 11:50:49.67ID:p+mTrITBa574名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/28(月) 20:29:15.86ID:hcuuX4hf0 PX4はあんなに美しいのになぜAPXみたいなブスを作ってしまうのか
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/28(月) 20:36:31.68ID:v2wPiXlm0 ハンマー→ストライカーで形は全然違ってくるでしょ。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/28(月) 20:38:08.17ID:ZF0Assw70 >>574
米軍トライアルに92系をもちこんだら担当者に叱られて慌てて作ったAPXの完成度が高いわけもなく
米軍トライアルに92系をもちこんだら担当者に叱られて慌てて作ったAPXの完成度が高いわけもなく
577名無し三等兵 (オッペケ Sr65-LQYy)
2020/12/29(火) 15:49:17.03ID:3/UhXuuGr い〜や、分解関係以外グロックフルコピーみたいなもんだから完成度高いだろw
578名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-AnvD)
2020/12/29(火) 16:59:22.13ID:rPskc5zya 確かにapxは素人目には設計が中途半端な感じがする。まぁグロックコピーには見えないけど。
テイクダウンレバーでシアとストライカーのエンゲージを外せないところとか、P320のFCU相当のフレームが溶接してない所とか。(これは最近知ったw
なんか特許回避とかが間に合わなかった説に一票
テイクダウンレバーでシアとストライカーのエンゲージを外せないところとか、P320のFCU相当のフレームが溶接してない所とか。(これは最近知ったw
なんか特許回避とかが間に合わなかった説に一票
579名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/29(火) 17:00:50.86ID:fOqy1njp0 >>578
自衛隊のコンペの時にはそういう声上がってなかったよね?何故だろう???
自衛隊のコンペの時にはそういう声上がってなかったよね?何故だろう???
580名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-AnvD)
2020/12/29(火) 17:06:56.77ID:rPskc5zya >>579
ストライカーディアクティベーションボタン関係で中途半端という書込は見た気がする。
ストライカーディアクティベーションボタン関係で中途半端という書込は見た気がする。
581名無し三等兵 (スップ Sd03-uzP4)
2020/12/29(火) 17:32:30.08ID:G50/4llnd 自衛隊が銃の構造なんて見るわけ無い。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 19:09:45.71ID:wyzNZYJP0 日本の防衛装備品の調達はいまだに制服が決める体制になってるからな
軍が試験をやったり試験させてくれと言って採用につながるような普通の体制になってない
軍が試験をやったり試験させてくれと言って採用につながるような普通の体制になってない
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/29(火) 19:31:39.24ID:fOqy1njp0584名無し三等兵 (ワッチョイ 8d51-SHQ1)
2020/12/29(火) 19:35:04.17ID:JlWY95QA0 にぽんガーーーー言いたい、以外に意味はないと思われ
586名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-jwqV)
2020/12/29(火) 22:56:21.31ID:/U4BOPIf0 とりあえず今マルイのエアコキでAPXが欲しいwガスガンは微妙なところだが
SIGが自前でエアガン始めちまってマルイによるP320のモデル化がアレでナニっぽい今、APXはいい選択だと思うけどなw
SIGが自前でエアガン始めちまってマルイによるP320のモデル化がアレでナニっぽい今、APXはいい選択だと思うけどなw
587名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-4Uui)
2020/12/29(火) 22:57:54.34ID:HiNfLJcO0 なぜコッキング?
ガスガンの方がリアルって木がするけど違うん?
ガスガンの方がリアルって木がするけど違うん?
588名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-jwqV)
2020/12/29(火) 23:34:11.94ID:/U4BOPIf0 いや、APXに2万円弱払う気がしなかっただけ。3千円くらいならまぁ出してもいいかなぁとw
とりあえずあの造型を愛でくりまわしたいんだけど、サバゲ用のガスブロは他にあるしね
とりあえずあの造型を愛でくりまわしたいんだけど、サバゲ用のガスブロは他にあるしね
589名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 23:43:47.67ID:wyzNZYJP0 ベレッタなら刻印が最大限リアルなPX4がいいかな俺は
ポリマーフレームであんな魅力的なピストル無いと思う
ポリマーフレームであんな魅力的なピストル無いと思う
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/30(水) 00:52:05.87ID:MlqmHin50 >>589
ポリマーフレームでっていうか、ハンマー式かストライカー式かが大きいのでは?
ポリマーフレームでっていうか、ハンマー式かストライカー式かが大きいのでは?
592名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-qMBp)
2020/12/30(水) 01:08:47.87ID:OQlyoqWZ0593名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-NYlK)
2020/12/30(水) 01:25:11.24ID:1Rz+Qw1ca PX4はジウジアーロデザインのM9000の直系だからね
ジウジアーロデザインをなるべく活かして修正したのがあれなんだな
ジウジアーロデザインをなるべく活かして修正したのがあれなんだな
594名無し三等兵 (ワッチョイ f361-mQvr)
2020/12/30(水) 15:05:13.90ID:ZzX4wrxz0 世界で一番美しいと言われてるLuger P08もストライカーだもんな
俺は1911のほうが美しいと思うけど
俺は1911のほうが美しいと思うけど
595名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/30(水) 15:12:35.96ID:MlqmHin50 スライドがバレルの先端まで覆っているオート(M1911等)と
スライドからバレルが出ているオート(P08やP38等)って
それぞれを区別するための呼び名とかあるのだろうか?
スライドからバレルが出ているオート(P08やP38等)って
それぞれを区別するための呼び名とかあるのだろうか?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-qMBp)
2020/12/30(水) 15:36:06.98ID:OQlyoqWZ0 仮性とズルムケ
597名無し三等兵 (ワッチョイ f361-mQvr)
2020/12/30(水) 15:46:40.78ID:ZzX4wrxz0599名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2c-XPwP)
2020/12/31(木) 00:02:06.09ID:UR6b9O+x0 セミ・カバードピストルってありますか?
600名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 00:10:56.59ID:wTCeO5nw0 やられた。
"naked barrel pistol"との一致はありません。
"covered barrel pistol"との一致はありません。
"naked barrel pistol"との一致はありません。
"covered barrel pistol"との一致はありません。
601名無し三等兵 (ワッチョイ f361-mQvr)
2020/12/31(木) 08:12:01.60ID:SijZM3re0602名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 09:47:33.02ID:wTCeO5nw0 いくら何でもゼロというのは不自然なので語順とか何か混同が無いか?
あとは過去分詞とか複数形とか細かい所で。
あとは過去分詞とか複数形とか細かい所で。
605名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-vGlt)
2020/12/31(木) 14:15:34.58ID:BrHlj5fxa 指揮官に拳銃が支給されるの、小銃持ってても小銃持った歩兵部隊を返り討ちに出来る訳じゃないし
整備し易い拳銃を持っていれば逃げ切る為の護身用には少なからず役立つ、という事なのかな…?
整備し易い拳銃を持っていれば逃げ切る為の護身用には少なからず役立つ、という事なのかな…?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
2020/12/31(木) 15:01:29.70ID:Kg1aOHG30 あまり深い意味はない
サブマシンガンのなかったWW1終盤まではそれなりに意味があったのと、士官の仕事は部下の反乱を防ぐことなんで常時携行できて火力のある拳銃はその点で意味があった
サブマシンガンのなかったWW1終盤まではそれなりに意味があったのと、士官の仕事は部下の反乱を防ぐことなんで常時携行できて火力のある拳銃はその点で意味があった
607名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-K2iz)
2020/12/31(木) 15:24:51.23ID:zvb4HXIp0 >高級将校の拳銃
SMGと自動小銃のない時代に実用性はそれなりにあったが
現代にはどちらというと「丸腰じゃない」と見せつけるための「使える飾り」
SMGと自動小銃のない時代に実用性はそれなりにあったが
現代にはどちらというと「丸腰じゃない」と見せつけるための「使える飾り」
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7a3d-ldJW)
2020/12/31(木) 15:38:14.10ID:56PDJrUX0 抗命する兵への脅し、もう助からない兵を「楽」にするのも将校の務め
609名無し三等兵 (スフッ Sdba-v+V+)
2020/12/31(木) 15:42:52.77ID:goNMgVwod あと市街戦が増えて本当に近接戦で使えるコンパクトな武器が必要になった
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-yjlB)
2020/12/31(木) 16:40:40.37ID:qLT7Cn920 小銃の軽量化や弾数増加で軍用拳銃は廃止されそうだけどね
猟銃用ボルトクションライフルしかないゲリラ・民兵ぐらいなら使うかもしれんけど
猟銃用ボルトクションライフルしかないゲリラ・民兵ぐらいなら使うかもしれんけど
611名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-rBDU)
2020/12/31(木) 17:23:42.92ID:ysxURR4n0 ナイフと装薬拳銃の装備は,プラズマライフルの時代になっても残ってると信じたい.
612名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-YbmI)
2020/12/31(木) 18:25:15.52ID:/c7j+Tz30 「接近戦ならこいつが一番さ」(←全然違う)
613名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Zh0X)
2020/12/31(木) 19:37:55.33ID:d8fq68pX0 野戦でさして役立つもんじゃないがといって廃止されるとも思わんがな
614名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 19:43:32.70ID:wTCeO5nw0615名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-qrWz)
2020/12/31(木) 19:54:00.11ID:FBFnDx190 近年だと士官の護身用としては拳銃程度じゃ護身にならないから、普通に小銃を持って歩いているという事だそうだな
なので小銃を持ってても、射撃はしないそうな
なので小銃を持ってても、射撃はしないそうな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 20:56:51.87ID:wTCeO5nw0 途上国では自決用?
617名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
2020/12/31(木) 21:00:18.68ID:Kg1aOHG30 文字通り部下や民兵やその他から身を守るためだろう
戦中ドイツがあれだけ拳銃を開発したのは植民地管理には普通に使えるからというのがある
まあそれでも作りすぎだけど
戦中ドイツがあれだけ拳銃を開発したのは植民地管理には普通に使えるからというのがある
まあそれでも作りすぎだけど
618名無し三等兵 (ワッチョイ f361-mQvr)
2020/12/31(木) 21:07:15.41ID:SijZM3re0 インドア戦闘ではめっちゃ役に立つと聞いたけどな
619名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
2020/12/31(木) 21:10:01.07ID:Kg1aOHG30 少なくともボルトアクションライフルに比べたらな
今の時代だと他に選択肢もあるけど、ベトナムの地下壕みたいな狭すぎる場所だってあるし
今の時代だと他に選択肢もあるけど、ベトナムの地下壕みたいな狭すぎる場所だってあるし
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 22:04:37.72ID:wTCeO5nw0 >>618
それでもカービンの取り回しが良くなってるから優位性はどうなのかな。
それでもカービンの取り回しが良くなってるから優位性はどうなのかな。
621名無し三等兵 (ガラプー KK06-weLN)
2020/12/31(木) 22:16:11.22ID:vveyYoIVK 指揮官の拳銃は持っていても使う機会はないかもしれないが、持っていないと必要な時に困るから持っている、といった位置付けじゃないかな
622名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/31(木) 22:18:44.34ID:wTCeO5nw0 ペンタゴンとかそういう本拠地に詰めてるすごい偉い人でも装備してるもんなの?
623名無し三等兵 (ワントンキン MM86-9sqg)
2020/12/31(木) 22:19:56.23ID:Co/Y3GtLM ストックがすぐに出てきてコンパクトなMAC11でほとんどの用途はカバーできたのに惜しい
624名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-yjlB)
2020/12/31(木) 22:47:05.21ID:qLT7Cn920 拳銃は使い道が限られすぎて、敵に情報を与えるだけな気がするな
正直銃剣の方が誰でもいつでも使えて、拳銃代わりの教育で投げナイフしたりしないかな?
正直銃剣の方が誰でもいつでも使えて、拳銃代わりの教育で投げナイフしたりしないかな?
625名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-v+V+)
2020/12/31(木) 23:11:50.42ID:ghlRm4HG0 結局H&Kになったのだけどベレッタが割り込まなきゃグロックに決まってたのかな?
Jien
@teppoblog
2018年に聞いたウワサによると、M&Pはトリガーか何かが原因で落選、一時はグロックに決まりかけたが、ベレッタが格安で名乗りを上げ、再選定になったらしい
Jien
@teppoblog
2018年に聞いたウワサによると、M&Pはトリガーか何かが原因で落選、一時はグロックに決まりかけたが、ベレッタが格安で名乗りを上げ、再選定になったらしい
626名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-YPA5)
2021/01/01(金) 00:17:45.10ID:7JSlBpbs0 >>623
MP9が思ったほど流行らなかったねぇ
あの会社もAPC9に乗り換えちゃったし,9mmマシンピストルだとバレルが短いのはあんまりデメリットにはならんのかねぇ
個人的には少しでもバレルの長さが取れるL型ボルトとグリップ内マガジンのUZIみたいなほうが効率がいいように思うんだけど
MP9が思ったほど流行らなかったねぇ
あの会社もAPC9に乗り換えちゃったし,9mmマシンピストルだとバレルが短いのはあんまりデメリットにはならんのかねぇ
個人的には少しでもバレルの長さが取れるL型ボルトとグリップ内マガジンのUZIみたいなほうが効率がいいように思うんだけど
627名無し三等兵 (ガラプー KKd6-CzqA)
2021/01/01(金) 01:05:53.42ID:8a74mkdWK629名無し三等兵 (ワッチョイ 312e-s9OR)
2021/01/01(金) 11:47:17.42ID:45tLucIO0631名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-K6dT)
2021/01/01(金) 14:33:00.67ID:e6r93Mk/a 単純に設計が古くて今風に使えないだろMP9
632名無し三等兵 (ワントンキン MM92-iliO)
2021/01/01(金) 14:58:59.67ID:LBUjMuaQM MP9はでかいんだよな
あれで常時携帯してディフェンスウェポンとか嫌だし
かといってオフェンスウェポンならカービンでいいし
せいぜいピストルサイズに納めて欲しい
あれで常時携帯してディフェンスウェポンとか嫌だし
かといってオフェンスウェポンならカービンでいいし
せいぜいピストルサイズに納めて欲しい
634名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-k7eC)
2021/01/06(水) 21:41:54.93ID:tz96nZXJ0 >>633
往年のトロマ作品みたいだ・・
往年のトロマ作品みたいだ・・
635名無し三等兵 (ワッチョイ fd54-jFMo)
2021/01/06(水) 22:02:30.51ID:O7rbV9yD0 なぜ目を隠す
636名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-vg0g)
2021/01/06(水) 22:19:20.85ID:Gasdk+v+0 ギャグみたいな写真で草
637マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ c94b-UAPS)
2021/01/06(水) 22:21:18.80ID:rj6ZSxdK0 表情が明るいw
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Kogw)
2021/01/07(木) 00:11:05.19ID:iEMV5QP60 どこかのパートタイムSWATが久しぶりの実弾射撃訓練でうれしくてヒャッハーしてるようにしか見えんw
640名無し三等兵 (ワッチョイ 421a-ejfs)
2021/01/07(木) 05:23:53.97ID:jPAaExv00 軍用拳銃全部マシンピストルにすればいいのに
値段そんな変わらないんだし
値段そんな変わらないんだし
641名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-3E/o)
2021/01/07(木) 08:14:13.92ID:nyw4b+9v0 いざという時の懐刀を取り回し悪くしてもな。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-lw8g)
2021/01/07(木) 19:25:58.64ID:vBnAle8H0 >>639 ベルクロ留めだろ? 明らかに実戦じゃないし危険防止で付けてるんじゃないの。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 4219-JXPl)
2021/01/07(木) 22:04:12.30ID:FuuLj3to0 なんでみんなAPX嫌いなんだよぉ…あの絶妙なカーブを描いたグリップは如何にも握りが良さそうだし、スライド全面の大柄なセレーションも使いやすそうじゃないか…。
パッと見じゃなくて、騙されたと思って、あのどこか有機的なデザインや、実射リポートとか見てみてくれよ…。
パッと見じゃなくて、騙されたと思って、あのどこか有機的なデザインや、実射リポートとか見てみてくれよ…。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-vg0g)
2021/01/07(木) 22:08:49.65ID:pYFVWXnd0 PX4と並べたらどうしてもブサイクだもん
645名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-DolK)
2021/01/07(木) 22:20:19.96ID:Z9YrADxv0 ポリマーフレーム拳銃って時点でダメ()
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Kogw)
2021/01/07(木) 22:27:19.80ID:iEMV5QP60 いや、実は俺、結構好きだったりする>>APX
647名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-vg0g)
2021/01/07(木) 22:35:59.06ID:pYFVWXnd0 意外とファンがいるのか
ブスって言ってごめんね
ブスって言ってごめんね
648名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Fu3+)
2021/01/07(木) 22:45:22.76ID:SDmmMieR0 名前のわかりやすさはグロックより優秀
649646 (ワッチョイ 6e02-Kogw)
2021/01/07(木) 23:41:48.23ID:iEMV5QP60 あんまりメジャーすぎるのが好きくないへそ曲がりなところもあるし、自分で買えるわけじゃないのに今なら
コスパ抜群な所も結構すきw
ただ、不思議とPX4ストームはあまり好きになれなかったな。ジウジアーロはクルマのデザインのほうがか
っこいいのが作れるんじゃないかな
CX4ストームもコンセプトはいいのにいまいちカッコよくないと思うもの。PCCにあんなにごついストックが
必要なもんかw
コスパ抜群な所も結構すきw
ただ、不思議とPX4ストームはあまり好きになれなかったな。ジウジアーロはクルマのデザインのほうがか
っこいいのが作れるんじゃないかな
CX4ストームもコンセプトはいいのにいまいちカッコよくないと思うもの。PCCにあんなにごついストックが
必要なもんかw
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-uazW)
2021/01/08(金) 00:13:31.27ID:YOCH1DAp0 ガンプロにロウエンフォースで使われる1911系が出てたけどさ、携行するときは装填してるのかしら
653名無し三等兵 (ワッチョイ df10-XZya)
2021/01/08(金) 00:24:18.97ID:xuQ0vi1s0 1911をデューティガンにしてるアメリカンポリスが装填してない筈がない
654名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-AZtt)
2021/01/08(金) 00:39:20.25ID://Sw7eAp0 グリップセーフティとサムセーフティに加えて、AFPBまで備えてそれでも暴発するなんて状況、セーフティオフでトリガーに誤って指を掛ける以外どれだけあんのって話じゃろ
これで暴発するような衝撃が掛かったら、暴発する前に銃そのものが破壊されてそうだ
これで暴発するような衝撃が掛かったら、暴発する前に銃そのものが破壊されてそうだ
655名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-ua4e)
2021/01/08(金) 01:15:55.04ID:Y2ZSN5x00656名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-lB9F)
2021/01/08(金) 01:20:20.32ID:onAL/UDk0 AFPBってなんの略?
657名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-AZtt)
2021/01/08(金) 01:40:17.67ID://Sw7eAp0 「AFPB 拳銃」でググっといで
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-lB9F)
2021/01/08(金) 02:47:40.45ID:onAL/UDk0 あーあのグロックのスライドのトコについてる丸いピンか
Firing Pin Safetyだと思ってた
FPBのBって何なんと思ってしまった…
Firing Pin Safetyだと思ってた
FPBのBって何なんと思ってしまった…
659名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-SKbi)
2021/01/08(金) 11:30:42.24ID:iCHnyWro0 日本語にしても「自動撃針ブロック」で結構長いからな・・・
660名無し三等兵 (ワッチョイ df33-AJNP)
2021/01/08(金) 12:51:16.45ID:iBzLT0/j0 「人間が誤ってトリガーを引いた」事まで暴発と言われたら、防ぎようが無いよ。
それを防げるようにしようとすれば、トリガーを引いても弾が出ないオモチャでも持たせるしかない。
それを防げるようにしようとすれば、トリガーを引いても弾が出ないオモチャでも持たせるしかない。
661名無し三等兵 (ワッチョイ df05-flhj)
2021/01/08(金) 13:38:58.06ID:5X6q+RIR0 比較的ストロークの長いダブルオンリーでもやっちゃうヤツがいるっていうのも理解に苦しむ。
662名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-SKbi)
2021/01/08(金) 14:08:19.19ID:B1yOysq30 あるかないかで言えば、人間はどんなことでもやらかすから
とはいえ「やらかし易さ」つー問題があるので、
「やる時はなんだってやるから、対策なんて意味がない!」とかいう極論も通用せんが
とはいえ「やらかし易さ」つー問題があるので、
「やる時はなんだってやるから、対策なんて意味がない!」とかいう極論も通用せんが
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/08(金) 15:47:11.70ID:4ucO9o6A0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/07/gclip-new-glock-trigger-safety-from-bullmann-tactical/
https://youtu.be/OoSE0bgGCRM
裸のままのグロックを突っ込む用途に最小限度のホルスターアイテム
https://youtu.be/OoSE0bgGCRM
裸のままのグロックを突っ込む用途に最小限度のホルスターアイテム
664名無し三等兵 (ワッチョイ df33-AJNP)
2021/01/08(金) 16:46:23.04ID:iBzLT0/j0 人為的な誤射を「暴発」として銃の責任にしようって発想はアメリカ特有なの?
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/08(金) 16:48:12.96ID:3isnN1190 ホルスターと言うより事故防止具だな。
トリガーに何かが接触するのを防ぐのと、抜き打ちで自分の体撃つの防止と、人に銃を渡すときの目印に使う。
特に抜き打ち時に、抜くことだけを意識させる構造がシンプルだけど効いている。
トリガーに何かが接触するのを防ぐのと、抜き打ちで自分の体撃つの防止と、人に銃を渡すときの目印に使う。
特に抜き打ち時に、抜くことだけを意識させる構造がシンプルだけど効いている。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/08(金) 16:56:43.02ID:4ucO9o6A0667名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/08(金) 17:01:02.77ID:4ucO9o6A0 >>665
そういった宣伝になっていて自分も当初そう書こうと思ったよ
でもこのままでは普通のホルスターには入らないし
専用ホルスターが用意されてるって記述も無いんだよね
で、動画見るとドロウと同時に引っ掛けて外してるので
これでは自分を撃つ防止のはならないと思い書き換えたわけ
そういった宣伝になっていて自分も当初そう書こうと思ったよ
でもこのままでは普通のホルスターには入らないし
専用ホルスターが用意されてるって記述も無いんだよね
で、動画見るとドロウと同時に引っ掛けて外してるので
これでは自分を撃つ防止のはならないと思い書き換えたわけ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/08(金) 17:11:40.62ID:3isnN1190 4本指で握っちゃう、早く打ちたい、を物理的に防止するならこれだけでいいでしょ。
そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
骨盤角に入れるなら筒のほうが良いけど、グリップは全部出てるだろう。
ヘソ下のコンシールドキャリーならとにかく小さいほうが良い
そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
骨盤角に入れるなら筒のほうが良いけど、グリップは全部出てるだろう。
ヘソ下のコンシールドキャリーならとにかく小さいほうが良い
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/08(金) 18:14:06.55ID:4ucO9o6A0 >>668
> そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
ドロウと同時にトリガーに指をかけると
足を撃つ事になりかねないし事故も多い
特にトリガーフィンガーで解除するセルパで問題になったでしょ
> そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
ドロウと同時にトリガーに指をかけると
足を撃つ事になりかねないし事故も多い
特にトリガーフィンガーで解除するセルパで問題になったでしょ
670名無し三等兵 (ワッチョイ df61-lbDh)
2021/01/08(金) 18:19:05.81ID:cU+9IrSW0 デブがグロックをズボンに突っ込むと皮下脂肪がトリガー引いてしまう事故がある
671名無し三等兵 (ガラプー KK8f-qsth)
2021/01/08(金) 22:21:31.35ID:BmCMmggzK 武器を持つのに訓練を充分にしないで事故を起こすのは非常識と言える
教習受けずに自動車運転するようなものだな
教習受けずに自動車運転するようなものだな
672名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/08(金) 22:29:16.59ID:ibu1xSnB0 ショルダーホルスタからグロックを抜き打ちしようとしたらトリガーに指がかかって脇腹撃ち抜いた、って話はそういえば聞いたことがないな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-uqa0)
2021/01/09(土) 00:54:54.28ID:2l8HNGKM0 P7だったか、スクイズコッカーを握りこむときに
うっかり一緒にトリガーも握りこんで誤射、って言う事故があるそうだが
(トリガーを引いた事故を暴発とは言いたくない)
うっかり一緒にトリガーも握りこんで誤射、って言う事故があるそうだが
(トリガーを引いた事故を暴発とは言いたくない)
675名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-uazW)
2021/01/09(土) 09:44:40.22ID:iUIrsixj0 ショルダーはマズルが後ろ向くので今のメソッドでは好ましくない
メリットないわけじゃないけど、70年代のホルスターだわな
メリットないわけじゃないけど、70年代のホルスターだわな
677名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/09(土) 13:04:09.87ID:CnFBmsz90 >>671
ゆーても免許もった人間が事故起こすわけだし、運転支援のためのアレコレもいっぱいついてるわけでね
ゆーても免許もった人間が事故起こすわけだし、運転支援のためのアレコレもいっぱいついてるわけでね
678名無し三等兵 (ワッチョイ df33-AJNP)
2021/01/09(土) 13:12:07.95ID:j/ekIt0s0 アメリカの刑事物ではショルダーホルスターをいまだに見る。
やっぱり、見栄えがいいから?
やっぱり、見栄えがいいから?
679名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/09(土) 13:22:07.12ID:5po5Mucw0680名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-uazW)
2021/01/09(土) 13:23:04.02ID:iUIrsixj0681名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/09(土) 13:41:29.89ID:5po5Mucw0 自分が見てるドラマで最後に現役がショルダー付けてるのって
ナッシュ・ブリッジスが最後だったような気がする
ナッシュ・ブリッジスが最後だったような気がする
682名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-ua4e)
2021/01/09(土) 13:42:53.47ID:sP+DrLPn0 アメポリのボディカメラ映像や向こうのニュース映像やらドキュメンタリーにショルダーホルスター着けてる私服警官が写ってるのたまに見かけるし絶滅した訳では無いよ
少数派ではあると思うけどね
少数派ではあると思うけどね
683名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/10(日) 10:14:16.69ID:0wm/fexwa コンシールドキャリーするにはやっぱりショルダーホルスタが良いんだろ
抜く時は明らかな緊急事態だからってんで秘匿して携行するんだから
抜く時は明らかな緊急事態だからってんで秘匿して携行するんだから
684名無し三等兵 (ワッチョイ df33-j0Nu)
2021/01/10(日) 12:10:13.32ID:YsWS424F0 女性私服警官はそのあたりどうしてるんだろうね?
685名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/10(日) 12:45:01.88ID:dx1LXPEq0 きょぬーが邪魔してショルダーホルスターから銃が抜けなくてワタワタしてる刑事さんを想像して萌えたw
686名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-89Pi)
2021/01/10(日) 12:46:29.27ID:bn+u3UmO0 男と変わらんべ
687名無し三等兵 (ワッチョイ df10-XZya)
2021/01/10(日) 12:51:04.19ID:uL0Arsey0688名無し三等兵 (ワッチョイ df61-lbDh)
2021/01/10(日) 13:00:50.98ID:unSCguDo0 女性には向いてない
腹冷やす
腹冷やす
689名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-g7wk)
2021/01/10(日) 13:15:25.15ID:fJxIqRyD0 コンシールドキャリーでショルダーなんていつの時代の話だw
690名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-ua4e)
2021/01/10(日) 13:25:11.12ID:8CkGfwgN0 主流派ではないけれど今でも使ってる人はいるよってだけの話
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-g7wk)
2021/01/10(日) 13:35:35.65ID:fJxIqRyD0 ショルダーがいいって言う人がいたので、それ今時推奨されてませんよって話よw
692名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/10(日) 13:53:49.17ID:0wm/fexwa なんでやハリー・キャラハン警部カッコエエやろ!
695名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/10(日) 17:30:08.63ID:MaGegydxa 非推奨じゃあなくって非主流なだけだよ
ネガティブイメージは無い
ネガティブイメージは無い
696名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/10(日) 18:54:35.94ID:MaGegydxa 「ゼイリブ」
「マトリックス」
「バトルランナー」
「トータルリコール」
「ブレードランナー」
などで描写された事は、全部現実になりそうだったんだな
「マトリックス」
「バトルランナー」
「トータルリコール」
「ブレードランナー」
などで描写された事は、全部現実になりそうだったんだな
697名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/10(日) 18:54:52.49ID:MaGegydxa おっと誤爆失礼
698名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-F1xT)
2021/01/10(日) 22:30:03.54ID:I0M+6Al90 唐突だしスレの趣旨には合ってないんだけど
昔のGUN誌読んでたらジャイロジェットピストルが出てきたんだよ
これってポリマーじゃないけどプラスチックフレームを持つピストルとして考えてよいのだろうか……
昔のGUN誌読んでたらジャイロジェットピストルが出てきたんだよ
これってポリマーじゃないけどプラスチックフレームを持つピストルとして考えてよいのだろうか……
699名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/10(日) 22:34:27.68ID:XkAAdQZt0700名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/10(日) 22:35:26.53ID:XkAAdQZt0 や、ブリキのおもちゃみたいな表現だったかも
702名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-g7wk)
2021/01/11(月) 08:01:08.14ID:y+fMurmV0703名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
2021/01/11(月) 09:01:25.44ID:5FBneV6c0 ショルダー・ホルスターで抜き撃ちできる訳がないわな、大昔からの常識で考えて…
704名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/11(月) 09:46:27.26ID:wJ02Uz45a ドロウからファーストショットまでの時間を可能な限り短縮し、かつ安全にハンドリングする為のタクティクスが開発される以前のリグなので当然
戦闘ドクトリンが異なるのだからそれは当たり前で、戦闘能力の優劣で言えば劣って居るが
臨戦態勢でのリアクションタイムよりも携行性重視の装備であるので比較する性能が異なる事例でもある。
戦闘ドクトリンが異なるのだからそれは当たり前で、戦闘能力の優劣で言えば劣って居るが
臨戦態勢でのリアクションタイムよりも携行性重視の装備であるので比較する性能が異なる事例でもある。
705名無し三等兵 (ワッチョイ df61-lbDh)
2021/01/11(月) 13:55:39.82ID:m2zCMvfb0706名無し三等兵 (ワッチョイ df33-j0Nu)
2021/01/11(月) 14:02:51.50ID:R+Zd3bTr0 ショルダーホルスター全盛期は「内ポケットに入れるぐらいなら・・・」という意識もあったかも。
でも、これじゃ、スーツネクタイじゃない女性刑事とかどうなんだ?っていう。
でも、これじゃ、スーツネクタイじゃない女性刑事とかどうなんだ?っていう。
709名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-lZna)
2021/01/11(月) 17:35:06.00ID:F3I1sYKB0710名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-lZna)
2021/01/11(月) 17:45:44.34ID:F3I1sYKB0711名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-ua4e)
2021/01/11(月) 17:58:52.51ID:yLoLyKQf0 腹巻きみたいなホルスター着けてジョギングしてるやつかな?
712名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/11(月) 18:17:13.83ID:5uW++d7t0 ショルダーホルスターは浪漫、ってことでいいか?
713名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-ua4e)
2021/01/11(月) 18:49:56.77ID:PxOe/uBRd youtubeやフォーラムで見たCCWでショルダーホルスター使用者の理由は腰痛持ち、体型的に使いやすい(多分腹が出てる)、昔から使い慣れてる等だった
これらに当て嵌まらない人には浪漫やろな
隠すにはどうしたって前開きの上着が必要になるから服装の自由度が下がるし
ちなみにハンティングのバックアップガン携行にはチェストホルスターと共に人気あるらしい
これらに当て嵌まらない人には浪漫やろな
隠すにはどうしたって前開きの上着が必要になるから服装の自由度が下がるし
ちなみにハンティングのバックアップガン携行にはチェストホルスターと共に人気あるらしい
714名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/11(月) 19:09:15.73ID:5uW++d7t0 ハンティングのバックアップガンていうと、化け物みたいなマグナムリボルバーしか思いつかねぇんだが、あんなもん肩から下げるのか?
それはそれで難儀だなw
それはそれで難儀だなw
715名無し三等兵 (ワッチョイ df10-XZya)
2021/01/11(月) 19:57:04.46ID:O2ppV3na0 10ミリオートで良いんじゃないの>狩猟のお供
717名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/11(月) 22:21:09.96ID:OhuUjFoU0 肩と腰なら、肩のほうが負担少なそうに思えるな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/11(月) 22:35:30.73ID:2qYVCJDz0 自決用だから.38で十分だろ
720名無し三等兵 (ワッチョイ df33-j0Nu)
2021/01/12(火) 11:32:29.57ID:QAXg0aCO0 マタギみたいに非常時に近接で熊と戦う?
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-89Pi)
2021/01/12(火) 11:35:38.80ID:uyu1DzSu0 普通に作業とか
722名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-SKbi)
2021/01/12(火) 18:20:58.02ID:leWz1OTT0 ナイフないとちょっとした作業も困るし
ハンターなら皮剥ぐのに絶対いるし
ハンターなら皮剥ぐのに絶対いるし
723名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/12(火) 18:22:45.75ID:+dPBLxQB0 胸とか首とかズップシやって、軽く血抜きするのに使うでしょ?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/12(火) 18:59:09.31ID:Plp6Ph3V0 銃身長にもよるがラージフレームのリボやオートははそれだけ長くなるので
腰に吊るすと茂みで獲物を待つ際や腰を下ろした時に邪魔になるから避けられる
それもあってかハンティングでは他の用途ではまず見ない隠匿能力ゼロのチェストホルスターが人気だね
http://www.7xleather.com/yahoo_site_admin/assets/images/DSCN1911.10871924_large.JPG
https://gunfightersinc.com/wp-content/uploads/2016/02/8-10-54.jpg
https://outdoorempire.com/carry-sidearm-while-hunting/
これなら寝てるときでも快適ではないにせよさほど邪魔にはならないで大型ハンドガンもいけるし
腋より抜きやすいしバランスも問題ない
腰に吊るすと茂みで獲物を待つ際や腰を下ろした時に邪魔になるから避けられる
それもあってかハンティングでは他の用途ではまず見ない隠匿能力ゼロのチェストホルスターが人気だね
http://www.7xleather.com/yahoo_site_admin/assets/images/DSCN1911.10871924_large.JPG
https://gunfightersinc.com/wp-content/uploads/2016/02/8-10-54.jpg
https://outdoorempire.com/carry-sidearm-while-hunting/
これなら寝てるときでも快適ではないにせよさほど邪魔にはならないで大型ハンドガンもいけるし
腋より抜きやすいしバランスも問題ない
725名無し三等兵 (ワッチョイ df33-j0Nu)
2021/01/12(火) 19:29:35.46ID:QAXg0aCO0726名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-F1xT)
2021/01/12(火) 20:28:20.52ID:7QrZzFtV0 ショルダーやチェストホルスターには寒冷地で何枚も重ね着していたり
コートを羽織って前を締めている場合でもその上から容易に装備できるのも利点じゃないかな
まあどうしたってオープンキャリー前提になるし、別にベルトを上着の上から付ければ
ヒップホルスターでもよいのだろうが……
コートを羽織って前を締めている場合でもその上から容易に装備できるのも利点じゃないかな
まあどうしたってオープンキャリー前提になるし、別にベルトを上着の上から付ければ
ヒップホルスターでもよいのだろうが……
727名無し三等兵 (ワッチョイ df01-lZna)
2021/01/12(火) 21:01:55.48ID:OIBgjkik0 ただのショルダーホルスターの亜種で表面に出すかどうかだろうと
こんなん、上にもう一枚羽織ればそれである程度は隠せるじゃん
こんなん、上にもう一枚羽織ればそれである程度は隠せるじゃん
728名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/12(火) 21:18:38.28ID:Ftg9jqH00 そらまあそうかもしれんが隠匿を考えてない単なるチェストリグなんよ
西部劇風のホルスターだって上からロングコート被れば隠れるんだしさ
西部劇風のホルスターだって上からロングコート被れば隠れるんだしさ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/13(水) 02:17:35.87ID:jezqbTD40 お守りなんだから、首に下げるか胸に入れとくのは普通だろ。
真面目に考えるとコケたりノシかかられた時の操作性かなあ
真面目に考えるとコケたりノシかかられた時の操作性かなあ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/13(水) 02:57:04.69ID:6YOFSV0p0 薄さを重視した設計ってメジャーじゃないよね
コンシールドキャリーにおいてはかなり重要だと思うんだけど
コンシールドキャリーにおいてはかなり重要だと思うんだけど
731名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/13(水) 03:00:23.22ID:A9cLtyn70 あれ?グロックとか、コンシールドキャリー用のシングルスタックの銃を別のナンバリングで出したりとかしてなかったっけ?
732名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Cwx9)
2021/01/13(水) 05:11:44.23ID:xH3CZMica なんかフェイクニュースみたいだもんな
CZグループ(CZG)がColt Holding Company LLC買収交渉中
BREAKING: CZ In Negotiations For Colt Acquisition
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/11/colt-acquisition/
CZグループ(CZG)がColt Holding Company LLC買収交渉中
BREAKING: CZ In Negotiations For Colt Acquisition
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/11/colt-acquisition/
734名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/13(水) 11:32:03.89ID:4U8ytUfB0735名無し三等兵 (ワッチョイ df61-lbDh)
2021/01/13(水) 11:38:20.12ID:+yY494V90 M&P SHIELD EZ とか Walther CCP や Springfield XD-S は十分にメジャーでしょう
736名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/13(水) 11:40:12.85ID:kGjdmj1q0 より古い話ならJフレリボも薄さ優先で38口径5発になってる
アンクルやインサイドパンツ前提なら薄くせざるを得ない
アンクルやインサイドパンツ前提なら薄くせざるを得ない
737名無し三等兵 (ワッチョイ df10-XZya)
2021/01/13(水) 11:48:12.15ID:nWd6DOFF0 PSMは貫通力のあるアンダーカバー向けコンシールドガンだから
738名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/13(水) 11:50:12.93ID:kGjdmj1q0 PSMは薄さ最優先過ぎて逆に握りにくいそうだけど
739名無し三等兵 (ワッチョイ df10-XZya)
2021/01/13(水) 11:58:30.12ID:nWd6DOFF0 PSMをビッカースの旦那が射ってるやつ
ttps://youtu.be/RVs-OQYucRo
ttps://youtu.be/RVs-OQYucRo
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/13(水) 13:41:49.20ID:jezqbTD40 士官用は薄い方が理想。
コストで無駄だと言われるだろうけどさ。
コストで無駄だと言われるだろうけどさ。
742名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-BWq/)
2021/01/13(水) 20:33:43.13ID:tJKzHmnwa 三ドルのサンダルでキャリーとな
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-b+s2)
2021/01/13(水) 21:05:55.17ID:nZj0wUvZ0 上のベルトに引っ掛かりそうだな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/13(水) 21:10:33.84ID:jezqbTD40 汎用性高いな
745名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/13(水) 23:46:42.36ID:/mDCobYj0 銃を落としてもスリッパでひっぱたけばいいから完璧だなぁw
746名無し三等兵 (ガラプー KK8f-qsth)
2021/01/14(木) 00:47:16.56ID:QPiVR5T1K 映画やドラマで敵から奪ったり、偶然手に入れた拳銃でピンチを切り抜ける登場人物が手近な物でホルスターの代用品を作りましたという感じだな
750名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/15(金) 16:28:07.36ID:NP+iZu8T0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/14/station-six/
米民間市場に長い道のりだったB&T版ウェルロッドのVP9改めSIX9/45がようやく発売だそうです
ニッチでライバル不在だからかMSRP2249ドルとかなりお高い
米民間市場に長い道のりだったB&T版ウェルロッドのVP9改めSIX9/45がようやく発売だそうです
ニッチでライバル不在だからかMSRP2249ドルとかなりお高い
751名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/15(金) 16:31:47.45ID:NP+iZu8T0 本来は民間市場向け製品なんで民間拳銃スレの話題なのかもしれず
どちらに書こうか迷ったが。こっちの話題も特にないんでね
なんなら民間拳銃スレに貼り直すけど
どちらに書こうか迷ったが。こっちの話題も特にないんでね
なんなら民間拳銃スレに貼り直すけど
752名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-lBbs)
2021/01/15(金) 17:53:41.14ID:h7Na00IJ0 民間市場用の銃なんかこれ。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/15(金) 18:09:41.86ID:NP+iZu8T0754名無し三等兵 (アウアウオー Saca-Gozt)
2021/01/15(金) 19:50:55.76ID:t871lRcwa 獣医拳銃九粍
755名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/15(金) 19:59:03.37ID:Y1kXSSTF0 公然と仕事人装備売っちゃうのね。
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sTIO)
2021/01/15(金) 22:10:23.93ID:wmvxUVFsa >>732
某ツイート読んで始めて気がついた。CZはカナダ軍のハンドガン更新を狙ってる可能性があるのか。
カナダ軍は採用したハンドガンをコルトカナダで製造させたいがどうもそこが上手くいかなくて更新ができてないらしい。
そこでCZG傘下にコルトカナダが入れば、なんとグロックより数倍良いトリガーと評判のCZ-p10シリーズ作れますよwって事かも。CZ P-10も実績できるし。
某ツイート読んで始めて気がついた。CZはカナダ軍のハンドガン更新を狙ってる可能性があるのか。
カナダ軍は採用したハンドガンをコルトカナダで製造させたいがどうもそこが上手くいかなくて更新ができてないらしい。
そこでCZG傘下にコルトカナダが入れば、なんとグロックより数倍良いトリガーと評判のCZ-p10シリーズ作れますよwって事かも。CZ P-10も実績できるし。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/15(金) 22:18:06.68ID:NP+iZu8T0758名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/15(金) 22:19:25.75ID:Y1kXSSTF0 グロック個人で買った人はカスタムパーツ仕込んでトリガーフィールを改善するっていうけど、
純正は敢えて悪い状態のままにしてるの?
純正は敢えて悪い状態のままにしてるの?
759名無し三等兵 (アウアウオー Saca-hUp7)
2021/01/15(金) 22:34:09.38ID:ttGOFLPNa Gen5はそんな変わらんってtrexは確かいってたな
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6a-SQD3)
2021/01/15(金) 22:39:49.38ID:KzCOrDIT0 兵士がピストルを使う状況を考えれば、トリガーフィールなんかどうでも良いって話にはならないのか
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sTIO)
2021/01/15(金) 22:45:07.65ID:wmvxUVFsa CZ P-10シリーズはGLOCKの亜流のセイフアクション。
だけどGLOCKが安全性確保の為もあってトリガーバーがシートメタルの片持ちになってるのに、
CZ P-10はボックス型の剛性の高そうなトリガーバーになってる。
これでトリガーフィールがGLOCKに劣るとかだとCZの設計者は立つ瀬がないとおもう。
だけどGLOCKが安全性確保の為もあってトリガーバーがシートメタルの片持ちになってるのに、
CZ P-10はボックス型の剛性の高そうなトリガーバーになってる。
これでトリガーフィールがGLOCKに劣るとかだとCZの設計者は立つ瀬がないとおもう。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 2285-qqkT)
2021/01/16(土) 05:40:06.96ID:hMYWmAS80 ムギュムギュしたトリガー自体がセーフティなのでは?
763名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 10:23:09.52ID:yTXVsmJh0 懐かしのカリフォルニアくんはGEN5届いたらトリガー交換しようと
先に頼んどいたAPEXトリガーがデフォで十分なので無駄になったと言ってたね
先に頼んどいたAPEXトリガーがデフォで十分なので無駄になったと言ってたね
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/16(土) 13:04:37.67ID:BJT1dVJR0765名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/16(土) 13:52:48.27ID:fb+DEr6A0 軍用スレでこれを言うのも何だが、売る相手は軍だけではないからな。
766名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/16(土) 14:08:16.12ID:f2bXJxtm0 社外品のトリガーを簡単に組み込めるモジュラーハンドガン構想もアリだなw
767名無し三等兵 (オッペケ Srd1-poE/)
2021/01/16(土) 14:26:47.89ID:ODPuWfrzr768名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sTIO)
2021/01/16(土) 14:39:43.00ID:28D/+TgWa >>764
旧聞だけどデンマーク軍もエクステンドマグウェル付きP320を採用したり、ハンドガンをオフェンシブな武器ととらえてる傾向もあるような????
https://news.militaryblog.jp/web/Danish-Armed-Forces-selects/SIG-P320-X-Carry.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg
米の特殊な人だけだとおもっていたのだけれど。
旧聞だけどデンマーク軍もエクステンドマグウェル付きP320を採用したり、ハンドガンをオフェンシブな武器ととらえてる傾向もあるような????
https://news.militaryblog.jp/web/Danish-Armed-Forces-selects/SIG-P320-X-Carry.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg
米の特殊な人だけだとおもっていたのだけれど。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 14:44:48.44ID:yTXVsmJh0 まあ用途に応じた性能があればそれで良しだし
信者じゃなけりゃ他でより良い製品があるならデメリットがなければ尚良しだけどさ
トリガーバーで思い出したけど片持ちのP38は設計が古いせいか剛性が足りず
粘っこいトリガーだけど同タイプの92Fは改良され問題ないそうですね
信者じゃなけりゃ他でより良い製品があるならデメリットがなければ尚良しだけどさ
トリガーバーで思い出したけど片持ちのP38は設計が古いせいか剛性が足りず
粘っこいトリガーだけど同タイプの92Fは改良され問題ないそうですね
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 14:48:59.92ID:yTXVsmJh0771名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/16(土) 16:08:17.95ID:BJT1dVJR0 >>768
それほど負荷もコストもかけずに、まず何に使っても不満はないモデルで、
当分陳腐化もしなさそうなハンドガンを選んだってことじゃないかと
**用にはコレ、**用にはコレとかマニア的に最適なもん探すより合理的っちゃ合理的に思うのだが
それほど負荷もコストもかけずに、まず何に使っても不満はないモデルで、
当分陳腐化もしなさそうなハンドガンを選んだってことじゃないかと
**用にはコレ、**用にはコレとかマニア的に最適なもん探すより合理的っちゃ合理的に思うのだが
772名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/16(土) 16:16:09.08ID:fb+DEr6A0 日本がグロックを落とした理由は何となく分かるが、P320が候補にすら入っていなかったのは解せない。
ブツ的には何の問題も無かったはず。
となると、契約関係で日本側の要望が通らないのが最初から分かっていたとかそういう事か?
ブツ的には何の問題も無かったはず。
となると、契約関係で日本側の要望が通らないのが最初から分かっていたとかそういう事か?
773名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-B8u1)
2021/01/16(土) 16:19:39.04ID:ww+2G+F90 p229でもよかった気がする
220からの移行も楽そうだし
220からの移行も楽そうだし
774名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sTIO)
2021/01/16(土) 16:37:38.16ID:28D/+TgWa >>771
p320がどうのという話しじゃなくてテクステンドマグウェル付きで制式化したっぽいところがミソだと思う。
エクステンドマグウェルなんてコンペティション向けだと思っていたけど近年米の特殊な人がサイドアームに付け始めてほー??と思っていたら
デンマーク軍がどうも標準で付けるぽいのでへっ!?となったという感じw
単なるサイドアームだとあれ邪魔だとおもうのだけどマグチェンジする気満々でかつ20rdマグ使うってことだろーなぁ
p320がどうのという話しじゃなくてテクステンドマグウェル付きで制式化したっぽいところがミソだと思う。
エクステンドマグウェルなんてコンペティション向けだと思っていたけど近年米の特殊な人がサイドアームに付け始めてほー??と思っていたら
デンマーク軍がどうも標準で付けるぽいのでへっ!?となったという感じw
単なるサイドアームだとあれ邪魔だとおもうのだけどマグチェンジする気満々でかつ20rdマグ使うってことだろーなぁ
775名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/16(土) 17:46:23.40ID:f2bXJxtm0 >>772
アメリカ軍および民間むけの出荷で製造能力が精いっぱいで調達が難しかったのかもしれんねぇ
アメリカ軍および民間むけの出荷で製造能力が精いっぱいで調達が難しかったのかもしれんねぇ
777名無し三等兵 (スップ Sd82-opdl)
2021/01/16(土) 17:55:53.51ID:+0dXH1etd そう言えば何故かライター陣はグロックが本命だろうと聞いてたら何故かHKになったと不思議がってたな。
まあ現場はグロックを求めたら上がHKに変えたと言うのが本当じゃないかな?
まあ現場はグロックを求めたら上がHKに変えたと言うのが本当じゃないかな?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/16(土) 18:15:53.81ID:yTXVsmJh0780名無し三等兵 (アウアウオー Saca-hUp7)
2021/01/16(土) 18:50:33.45ID:7saxCYjha シンプルにHKから金貰ってただけでしょ
外国の特殊な人らですら拳銃なんか実戦でほぼ使わないのに自衛隊が拳銃実戦で使う機会なんざまず無いし
普通に考えたら世界中の警察〜特殊部隊で実戦でもガンガン使われてる大実績あるグロックで決定する筈だしね
外国の特殊な人らですら拳銃なんか実戦でほぼ使わないのに自衛隊が拳銃実戦で使う機会なんざまず無いし
普通に考えたら世界中の警察〜特殊部隊で実戦でもガンガン使われてる大実績あるグロックで決定する筈だしね
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sTIO)
2021/01/16(土) 19:39:09.03ID:ybmSQMoJa >>772
妄想だが
P220ライセンスの縁で旧スイスアームズにP320導入を打診
旧スイスアームズの製品ではないので関係の深いSIGドイツ経由で納入することを画策
がしかーしw米SIGから横槍が。
米SIG→ドイツSIG→旧スイスアームズ→日本 じゃなくて
米SIG→日本と商流をシンプルにしたい!
がしかーしwここで商流から外される旧スイスアームズが猛反発!
当時はL&Oホールディングの完全子会社じゃなかったので調整に難航、時間切れ〜
とかねーw
妄想だが
P220ライセンスの縁で旧スイスアームズにP320導入を打診
旧スイスアームズの製品ではないので関係の深いSIGドイツ経由で納入することを画策
がしかーしw米SIGから横槍が。
米SIG→ドイツSIG→旧スイスアームズ→日本 じゃなくて
米SIG→日本と商流をシンプルにしたい!
がしかーしwここで商流から外される旧スイスアームズが猛反発!
当時はL&Oホールディングの完全子会社じゃなかったので調整に難航、時間切れ〜
とかねーw
782名無し三等兵 (ワッチョイ 49e6-A78j)
2021/01/16(土) 19:44:04.57ID:HKwN3Ybq0 Glockはへぼいから採用しなかった。SIGはP220を採用してやったから、
こんどはH&Kの番だった、という流れのような気がするw
こんどはH&Kの番だった、という流れのような気がするw
783名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-k7FH)
2021/01/16(土) 21:13:43.49ID:oEUekawZM MP5とUSPの実績(サポートとか)が案外良かったんじゃないか?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 9151-Y5rw)
2021/01/16(土) 21:26:08.21ID:xpcA63ve0 近年はHKの方がつながりあるもんなあ
785名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/16(土) 21:36:40.64ID:f2bXJxtm0 しかし沈みつつある船だぞHk
10年先まである会社かどうかわからん。調達完了するまで会社があればいいんだが
昔みたいにG3やMP5みたいなドル箱はねぇし、NATOやそれに準ずる国意外には輸出
しないし、いまHkっつって見るべき製品もほかにないしなぁ
ちょっと不安ではある
10年先まである会社かどうかわからん。調達完了するまで会社があればいいんだが
昔みたいにG3やMP5みたいなドル箱はねぇし、NATOやそれに準ずる国意外には輸出
しないし、いまHkっつって見るべき製品もほかにないしなぁ
ちょっと不安ではある
786名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ZR+p)
2021/01/16(土) 21:40:55.92ID:3pidmWpL0 OTB性能で不安があったんじゃね、的な話は見た<P320
自衛隊のはその辺考慮したSFP9Mだし、グロックには水が入り込んでも激発する特殊なストライカーが用意されているけどP320は……だとかなんとか
自衛隊のはその辺考慮したSFP9Mだし、グロックには水が入り込んでも激発する特殊なストライカーが用意されているけどP320は……だとかなんとか
787名無し三等兵 (スププ Sd22-B8u1)
2021/01/16(土) 22:44:39.20ID:Hzdv90bId 調達スピードが年300丁程度じゃ、途中でモデルチェンジで生産中止になる恐れはないのかしら
788名無し三等兵 (ワッチョイ e101-JESV)
2021/01/16(土) 22:57:01.60ID:zgXLcDqj0789名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2c-p24c)
2021/01/16(土) 23:12:43.67ID:sthOFE5G0 SATマガジンの編集長が「自衛隊新拳銃はP320に決まった」と飛ばしツイートを流したのが気になる
編集長ともあろうお方が裏を取らずにツイート流すなんて考えらえれないし…
編集長ともあろうお方が裏を取らずにツイート流すなんて考えらえれないし…
790名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-0UT1)
2021/01/16(土) 23:18:55.82ID:0tT3yJKu0791名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-JESV)
2021/01/17(日) 00:05:32.70ID:zljKEUwB0 H&Kってドイツ連邦政府と州政府とべったりだし、製品の採用国も多いのに財務状況が全然好転しないよね
軍や法執行機関で採用されてもアメリカの民間市場で売れないと儲からないのかな
H&Kは運営陣を一掃したほうが良い
軍や法執行機関で採用されてもアメリカの民間市場で売れないと儲からないのかな
H&Kは運営陣を一掃したほうが良い
792名無し三等兵 (スップ Sd82-opdl)
2021/01/17(日) 00:10:01.16ID:6fwKp0CNd おそらく陸自には米軍と合わせようとする一派と利権に群がる一派が争ってたんだと思う。
良識的な米軍寄りの派閥は最初P320にしようとしたけど潰されて次に実績十分なグロックにしようとした。
だけど利権にしか目のない連中が試験結果をねじ曲げ、更に品質を下げて値段を安くしたHKにしたとは考えられないかな?
良識的な米軍寄りの派閥は最初P320にしようとしたけど潰されて次に実績十分なグロックにしようとした。
だけど利権にしか目のない連中が試験結果をねじ曲げ、更に品質を下げて値段を安くしたHKにしたとは考えられないかな?
793名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-WGW8)
2021/01/17(日) 00:13:16.33ID:uYutkmcya794名無し三等兵 (アウアウオー Saca-hUp7)
2021/01/17(日) 03:33:30.59ID:TbwcAQfVa 米軍に拳銃合わせたところで全く意味ないでしょ
まぁHKが近年なんか胡散臭いのは同意
まぁHKが近年なんか胡散臭いのは同意
795名無し三等兵 (ワッチョイ a910-B8dF)
2021/01/17(日) 04:44:49.08ID:y0lHBFzf0 HK-USAから輸入ならまだ安心出来るんだが
796名無し三等兵 (ワッチョイ e101-EdCf)
2021/01/17(日) 05:06:23.94ID:jvCklQ2g0 そっちも微妙やない?アメリカ自体凄まじくきな臭いし輸出どうなるか微妙やし。
素直にグロックにしとけばなぁ。というかぶっちゃけ訓練で年間1000発も撃ってるかどうかだしろくに使ってないのに変えなくても良かったのでは。
素直にグロックにしとけばなぁ。というかぶっちゃけ訓練で年間1000発も撃ってるかどうかだしろくに使ってないのに変えなくても良かったのでは。
797名無し三等兵 (ワッチョイ e101-JESV)
2021/01/17(日) 06:02:18.58ID:juWY4RQ90798名無し三等兵 (スッップ Sd22-nDYc)
2021/01/17(日) 07:59:03.80ID:I/tggXrtd SATマガジンの編集長とか誰も信用してねぇよ
799名無し三等兵 (ワッチョイ a910-B8dF)
2021/01/17(日) 08:51:17.32ID:y0lHBFzf0 >>798
ツイでどうしてP320に決まったと聞かれたらトランプの圧力とか答えてて当時クソワロタわw
グロック、ベレッタ、HKで争ってた時にいきなり横槍を入れられるなんていくらアンクルサムでもあり得ないし。
またそのあと清谷が記者会見でその件を質問してそんな事知らんとの答えを引き出してたのが更にワロタw
そして結果がwww
ツイでどうしてP320に決まったと聞かれたらトランプの圧力とか答えてて当時クソワロタわw
グロック、ベレッタ、HKで争ってた時にいきなり横槍を入れられるなんていくらアンクルサムでもあり得ないし。
またそのあと清谷が記者会見でその件を質問してそんな事知らんとの答えを引き出してたのが更にワロタw
そして結果がwww
800名無し三等兵 (ワッチョイ a910-B8dF)
2021/01/17(日) 08:53:40.72ID:y0lHBFzf0 >>799補足、清谷が質問した相手は防衛大臣ね。防衛省の定例記者会見で質問した訳。
802名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/17(日) 13:13:33.85ID:TZuiY8NV0 キヨって菅野完とかQアノンとか余命三年とかそういうのに騙されそう。
803名無し三等兵 (ワッチョイ f901-vYIt)
2021/01/18(月) 00:38:25.59ID:1NvqwNmJ0 何スレか前で海保が使ってるM5906はコッキングオンリーに変えてあると見たがそれってSIGみたいになってるってこと?
もしそうならSSTも使ってそう、すぐ使えるし防錆加工もしてあるし
構造的に軽くなったりしてるのかな
もしそうならSSTも使ってそう、すぐ使えるし防錆加工もしてあるし
構造的に軽くなったりしてるのかな
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-0UT1)
2021/01/18(月) 02:22:28.37ID:l4/8B9Sh0805名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-9xnL)
2021/01/18(月) 05:10:03.65ID:22O38JM3a >>803
画像を見た限りでは、普通のデコッキング付きのセーフティの様だが…?
画像を見た限りでは、普通のデコッキング付きのセーフティの様だが…?
806名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/18(月) 12:27:21.89ID:M0EC9eGG0 S&WもDAOとかデコッカーのみのモデルはあったが、海保のはふつーのセイフティ付いてたように見えたが
807名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-tokz)
2021/01/19(火) 02:10:55.17ID:0uk6rTJl0 軍用拳銃を語るスレ CZ75B
M5906ミリタリーというデコッキングオンリーになってる仕様
軍用拳銃を語るスレ M1874
マニュアルセーフティ推しは警察よ。
海保のM5906はあれデコッキングオンリーに変えてるそうだ
過去スレにはこんなこと書かれているがどうなんだろ
M5906ミリタリーというデコッキングオンリーになってる仕様
軍用拳銃を語るスレ M1874
マニュアルセーフティ推しは警察よ。
海保のM5906はあれデコッキングオンリーに変えてるそうだ
過去スレにはこんなこと書かれているがどうなんだろ
808名無し三等兵 (ワントンキン MM09-+dql)
2021/01/19(火) 08:11:32.44ID:0967DCPfM >803
コッキングオンリーということはP7みたなスクイズコッカーが魔改造で追加されてたりして
コッキングオンリーということはP7みたなスクイズコッカーが魔改造で追加されてたりして
809名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-WGW8)
2021/01/19(火) 08:28:04.83ID:pJffB6Ona810名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/19(火) 10:28:29.83ID:oDjQslLf0811名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/19(火) 13:16:39.13ID:47AtsKm30 >>807
まあ確かにディテントを省いてスプリング入れりゃセイフポジションに止まってられないんで、
セルフリターンのでコッキングレバーにはなるな 見た目区別しにくいだろうが
まあ確かにディテントを省いてスプリング入れりゃセイフポジションに止まってられないんで、
セルフリターンのでコッキングレバーにはなるな 見た目区別しにくいだろうが
812名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-k7FH)
2021/01/19(火) 20:43:52.00ID:at3ZQn/IM >809
何コレw
握るとハンマー起きるのか?
1911はシーキャンプDAだけじゃなくいろいろあるんだな
何コレw
握るとハンマー起きるのか?
1911はシーキャンプDAだけじゃなくいろいろあるんだな
813名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/19(火) 22:55:34.82ID:gY40w/iq0 カラクリとしては面白い。
して、コレの優位性というと?
して、コレの優位性というと?
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6a-SQD3)
2021/01/19(火) 23:23:34.10ID:jM4fHtJJ0 ダブルアクションの安全性を自ら捨てていくスタイル
これならグロックのようなシングルアクションオンリーで良い
これならグロックのようなシングルアクションオンリーで良い
816名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/19(火) 23:29:50.63ID:Gs0zT6zO0 最近のGUNproをよんでると今頃になってM9推しがひどくなってきて気持ち悪くなってきた
M9が現役だったころ、あれほど鬼のクビ盗ったようにディスっていつまでたっても「スライド破損がぁぁぁ」
「1911じゃない点が軍用拳銃として致命的欠陥」とか書いてた癖に、M17/18が採用されたら手のひらを返
したようにM9を評価しやがる
すっげぇ気持ち悪い
最後まで貶め続ければいいのに。
M9が現役だったころ、あれほど鬼のクビ盗ったようにディスっていつまでたっても「スライド破損がぁぁぁ」
「1911じゃない点が軍用拳銃として致命的欠陥」とか書いてた癖に、M17/18が採用されたら手のひらを返
したようにM9を評価しやがる
すっげぇ気持ち悪い
最後まで貶め続ければいいのに。
818名無し三等兵 (アウアウオー Saca-hUp7)
2021/01/19(火) 23:33:10.28ID:QTisuJtfa 日本人の習性みたいなもんやろ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 5e66-A+vu)
2021/01/19(火) 23:57:59.87ID:AUOP0Q9M0820名無し三等兵 (ワッチョイ 9151-Y5rw)
2021/01/20(水) 02:02:34.51ID:gr62kVdS0821名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 04:46:37.90ID:Ejj79l1D0822名無し三等兵 (スフッ Sd22-+ipH)
2021/01/20(水) 05:33:14.91ID:+rvrK0h1d 不朽の名銃M1911、フォーティファイヴとは流石に比べ物にならんだろう
というか、USPとかP226とか似た感じ(この2つは寧ろ上位互換だけど)の競合する銃もあるしな、ベレッタ92系の場合は
あと、9mmはやっぱりグロック系のストライカーファイアがもう当たり前だし
というか、USPとかP226とか似た感じ(この2つは寧ろ上位互換だけど)の競合する銃もあるしな、ベレッタ92系の場合は
あと、9mmはやっぱりグロック系のストライカーファイアがもう当たり前だし
823名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6a-SQD3)
2021/01/20(水) 06:05:35.82ID:1ZAfviNC0 ベレッタ好きだけどな、やっぱ道具として使ってると嫌われるところもあるのかな
824名無し三等兵 (ガラプー KK16-fM2P)
2021/01/20(水) 07:18:43.09ID:uVwprjO5K M9はM84みたいにマニュアルセフティを1911と同じ位置に付けてれば操作性が良くなって評価が少しは上がったかも……と思う
またスライド破損問題は負のイメージを強くしてしまったろうな
1911シリーズは改良されながら100年以上使われて、今や複数のメーカーが出してる程だから評価が段違い
またスライド破損問題は負のイメージを強くしてしまったろうな
1911シリーズは改良されながら100年以上使われて、今や複数のメーカーが出してる程だから評価が段違い
825名無し三等兵 (スフッ Sd22-+ipH)
2021/01/20(水) 07:35:09.85ID:+rvrK0h1d てか、ベレッタ公式サイトでのM9A3って1000ドル超えるのな
ぶっちゃけデザインが好みというそれだけの理由で、自分がフルサイズの9mmハンドガンで選ぶなら92シリーズ選ぶんだが、最新モデルの高価格に驚いた
ぶっちゃけデザインが好みというそれだけの理由で、自分がフルサイズの9mmハンドガンで選ぶなら92シリーズ選ぶんだが、最新モデルの高価格に驚いた
827名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 07:58:40.64ID:Ejj79l1D0 WilsonCombatのP320が$1200なんだからberettaはM9A3は高級品なんだよな
828名無し三等兵 (アウアウオー Saca-Gozt)
2021/01/20(水) 10:58:18.70ID:z8H8A1tza >>824
元祖M92は93RやM84と同じレイアウトでコック&ロックもできたんだよね
(デコッカーはない)
実用は知らんけどデザインはスッキリしてて一番好きだな
(GUN誌ターク氏のレポートでよく見てたので刷り込みになってると思う)
元祖M92は93RやM84と同じレイアウトでコック&ロックもできたんだよね
(デコッカーはない)
実用は知らんけどデザインはスッキリしてて一番好きだな
(GUN誌ターク氏のレポートでよく見てたので刷り込みになってると思う)
829名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 11:11:23.64ID:Ejj79l1D0830名無し三等兵 (スフッ Sd22-hUp7)
2021/01/20(水) 12:06:48.95ID:3SUo6dFTd ガチの高級ハンドガンは50万とか当たり前だから10万円越え程度じゃ庶民向けちょっとラグジュアリーですレベルちゃうかな
831名無し三等兵 (スフッ Sd22-hUp7)
2021/01/20(水) 12:08:00.91ID:3SUo6dFTd トーラスはほんといい改良してくれるよねぇ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 5e66-A+vu)
2021/01/20(水) 12:20:26.83ID:eI7nu4cY0 >>830
拳銃に実用性ではなくラグジュアリーを求めるのは、すでに「庶民」ではない気がする。
拳銃に実用性ではなくラグジュアリーを求めるのは、すでに「庶民」ではない気がする。
834名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/20(水) 12:55:47.29ID:sXrvq4PM0 完全未経験の友人が米国旅行で撃ち比べて断トツで当たりまくったのがベレッタ92だったと聞く。
やはり、ブツとして優秀なのは疑う余地が無いのでは?
逆にガクビキしまくってまともに当てられなかったのがM36だったんだとか。
あと、日本人は手が小さいから〜というのも戦後のイメージを引きずってるだけで今では怪しく思えてきた。
やはり、ブツとして優秀なのは疑う余地が無いのでは?
逆にガクビキしまくってまともに当てられなかったのがM36だったんだとか。
あと、日本人は手が小さいから〜というのも戦後のイメージを引きずってるだけで今では怪しく思えてきた。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/20(水) 13:13:21.94ID:p6WpB0Ib0 確かに握るとなんか太く感じるんだが、反動を受けるにはあれくらい大きさあった方が安心できるな
あと重さも
個人的にはもうちょっとウェストがくびれてほしいが・・・
M36は携行性重視だから撃ちやすさは眼中にないしw
あと重さも
個人的にはもうちょっとウェストがくびれてほしいが・・・
M36は携行性重視だから撃ちやすさは眼中にないしw
836名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 13:39:58.29ID:Ejj79l1D0 >>834
ワルサーP38タイプのセーフティーがだめでぱっとしないんだよな
ワルサーP38タイプのセーフティーがだめでぱっとしないんだよな
837名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 13:47:34.06ID:Ejj79l1D0 あとWilsonCombatの公式で92カスタムについて愚痴ってるんだけど、92はフルチューニングのために完全分解すると組み直しで必ずスライド上部後方に傷がつくんだってね
838名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-JESV)
2021/01/20(水) 14:51:17.78ID:bPbpHa5Y0 ベレッタ92はP38を多弾マガジンにしたような銃だね
ロッキング・ブロックもP38と同じプロップアップ式でブローニング式とは違う
ベレッタ92はプロップアップ式ショートリコイルが命中精度を高めている気がする
ロッキング・ブロックもP38と同じプロップアップ式でブローニング式とは違う
ベレッタ92はプロップアップ式ショートリコイルが命中精度を高めている気がする
839名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-Y5rw)
2021/01/20(水) 15:34:12.02ID:p6WpB0Ib0 大して関係ないべ
ティルトバレルでもリンクとブッシングがちゃんとしてればそうガタガタにはならんし
ティルトバレルでもリンクとブッシングがちゃんとしてればそうガタガタにはならんし
840名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 17:24:44.21ID:Ejj79l1D0 歴史には詳しくないけど、92Sはイタリア警察がP38の代替として発注したんでセーフティーも同じにされたとか
841名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-0UT1)
2021/01/20(水) 17:56:08.79ID:/P8ioeT10 あの構造はM1934以来のものだね。
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-0UT1)
2021/01/20(水) 17:57:01.65ID:/P8ioeT10 ハンマードロップは違ったかスマン。
843名無し三等兵 (アウアウオー Saca-hUp7)
2021/01/20(水) 18:01:59.31ID:pMrLdFMka >>834
観光客に撃たせてくれる場所のよく撃たれる銃はきっちり整備されてるがそれ以外は適当
弾は減装だし
しかし初めて撃つのにフリンチしないとはレア
優秀なのは優秀だが今はそれ以上に優秀なのが出てるって感じ
手の大きさはやっぱ小さいで、日本人は
観光客に撃たせてくれる場所のよく撃たれる銃はきっちり整備されてるがそれ以外は適当
弾は減装だし
しかし初めて撃つのにフリンチしないとはレア
優秀なのは優秀だが今はそれ以上に優秀なのが出てるって感じ
手の大きさはやっぱ小さいで、日本人は
844名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/20(水) 19:19:32.83ID:sXrvq4PM0 流石に彼の手の大きさまでは測ってないが、身長は今時の日本人の男なら全然珍しくもない178cm。
米軍だってアジア系も入隊してくる訳で皆がデカい訳じゃないだろうし。
米軍だってアジア系も入隊してくる訳で皆がデカい訳じゃないだろうし。
845名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-WGW8)
2021/01/20(水) 20:04:30.63ID:n46EM02Ra スレ違い気味であるがどうも日本の若い衆の平均身長は低下傾向にあるらしい
https://www.ncchd.go.jp/press/2017/adultheight.html
手のひらの長さは身長の11%という情報もあるのでスリムなハンドガンが今後どんどん必要になるかも
https://www.ncchd.go.jp/press/2017/adultheight.html
手のひらの長さは身長の11%という情報もあるのでスリムなハンドガンが今後どんどん必要になるかも
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-A78j)
2021/01/20(水) 20:10:51.04ID:X9mcecpz0 >>844
https://sndj-web.jp/news/000050.php
ところがここ数十年はほぼ横ばいで男子17歳の平均身長は全く伸びてはいないんだよね
178cmってのは平均身長からすれば高い部類じゃなかろうか
https://sndj-web.jp/news/000050.php
ところがここ数十年はほぼ横ばいで男子17歳の平均身長は全く伸びてはいないんだよね
178cmってのは平均身長からすれば高い部類じゃなかろうか
847名無し三等兵 (ワッチョイ d161-/o9X)
2021/01/20(水) 20:15:44.52ID:Ejj79l1D0 アメリカからの通販で手袋を買えば自分の手の大きさがわかるよ
848名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
2021/01/20(水) 22:48:29.24ID:yh8f0Hac0 米軍もガタイのでっかい白人やアフリカ系ばっかじゃなくて、小柄な少数民族の移民なんかの入隊が増えてきたからなぁ
M4も辞められないし、拳銃もグリップの太さを変更できる方がありがたいんだろうな
M4も辞められないし、拳銃もグリップの太さを変更できる方がありがたいんだろうな
851名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2c-p24c)
2021/01/21(木) 11:19:23.21ID:i2AuHo/k0 俺のパンツは4Lなので大抵の銃は扱えるはず
852名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/21(木) 11:29:02.05ID:Z07KaWf00853名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/22(金) 00:10:15.42ID:9XkZXjeo0 自衛隊が使うことになるSFP9Mってマガジンリリースはレバー式になるの?ボタン式になるの?
あとマガジンは15連のまま?せっかくだから17連にするの?
あとマガジンは15連のまま?せっかくだから17連にするの?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/22(金) 00:15:49.96ID:TBqV/K3V0 コンペの時点で17発マガジン出てたっけ?
855名無し三等兵 (ワッチョイ e702-p67T)
2021/01/22(金) 00:20:26.68ID:3Sr5vBFn0 >>853
パドル(レバー)式、15発だってさ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1567.html
独警察みたいにボタン式にしたせいでマガジンが勝手に飛び出るみたいな事はなさそうだけど、衝撃でレバーが折れないかちょっと不安
>>854
去年出たばかりだから無い
パドル(レバー)式、15発だってさ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1567.html
独警察みたいにボタン式にしたせいでマガジンが勝手に飛び出るみたいな事はなさそうだけど、衝撃でレバーが折れないかちょっと不安
>>854
去年出たばかりだから無い
856名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/22(金) 00:20:52.30ID:9XkZXjeo0 >>854
無かったと思うから聞いてるんだよ
「せっかくだから17連にしましょうや」ってHKの方から言ってくるんじゃないだろうかって
マガジンリリースは完全に好みだけど俺はレバー式の方が使いやすいと思う(アンビ的な意味でも)
無かったと思うから聞いてるんだよ
「せっかくだから17連にしましょうや」ってHKの方から言ってくるんじゃないだろうかって
マガジンリリースは完全に好みだけど俺はレバー式の方が使いやすいと思う(アンビ的な意味でも)
857名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/22(金) 00:23:52.35ID:IX0NeGYK0858名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/22(金) 02:05:56.75ID:LlhjTtrma >>855
>衝撃でレバーが折れないかちょっと不安
ちょっと新鮮な意見。パドルもまたトリガーガードで守られてるから大丈夫じゃね?
https://www.heckler-koch.com/fileadmin/_processed_/csm_SFP9_Detail_Paddle_d9a50b3985.png
>衝撃でレバーが折れないかちょっと不安
ちょっと新鮮な意見。パドルもまたトリガーガードで守られてるから大丈夫じゃね?
https://www.heckler-koch.com/fileadmin/_processed_/csm_SFP9_Detail_Paddle_d9a50b3985.png
859名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-0LDz)
2021/01/22(金) 03:19:33.97ID:e9j0EgzK0 USPやP2000でも折れたなんて聞いたことないぞ
860名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-W+/O)
2021/01/22(金) 03:24:54.71ID:PWUuggQn0 これって、人差し指で押し下げるのが正解なの?それとも中指で押し下げるのが正解なの?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/22(金) 03:44:14.53ID:i4uhDktp0 親指じゃないの
862名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/22(金) 05:49:02.89ID:IrEMKL4/a >>859
P2000/HK45CまでとP30/HK45フルサイズ以降ではパドルリリースの構造が変わってる。
別に折れるとかじゃなくてハイグリップした状態でマグを挿入すると人によっては中指の肉を挟んでイテテってなるのに対応したやつ
P2000/HK45CまでとP30/HK45フルサイズ以降ではパドルリリースの構造が変わってる。
別に折れるとかじゃなくてハイグリップした状態でマグを挿入すると人によっては中指の肉を挟んでイテテってなるのに対応したやつ
863名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/22(金) 05:55:48.64ID:IrEMKL4/a >>860,861
過去ログより
H&Kのパドル式マグリリースは親指もしくは人差し指で操作する想定ですね
○P7シリーズマニュアル
https://i.imgur.com/dW2kHg4.jpg
○USPマニュアル
Magazine Release Lever
-前略-
Depressing this lever downward with the firing index finger or thumb will allow the magazine,
○HK45シリーズマニュアル
AMBIDEXTROUS MAGAZINE RELEASE -One-piece magazine release located on the
trigger guard can be activated from either side of the pistol with firing thumb or index finger.
○Pシリーズ(P2000,P30)マニュアル
P Series pistols have an ambidextrous magazine release lever which is shielded from inadvertent actuation by the flared trigger guard.
The magazine release lever can be pressed with the thumb or index finger of the firing hand;
尚P30シリーズ単独マニュアルからマグリリースの操作方法に関する記述は無くなった…
過去ログより
H&Kのパドル式マグリリースは親指もしくは人差し指で操作する想定ですね
○P7シリーズマニュアル
https://i.imgur.com/dW2kHg4.jpg
○USPマニュアル
Magazine Release Lever
-前略-
Depressing this lever downward with the firing index finger or thumb will allow the magazine,
○HK45シリーズマニュアル
AMBIDEXTROUS MAGAZINE RELEASE -One-piece magazine release located on the
trigger guard can be activated from either side of the pistol with firing thumb or index finger.
○Pシリーズ(P2000,P30)マニュアル
P Series pistols have an ambidextrous magazine release lever which is shielded from inadvertent actuation by the flared trigger guard.
The magazine release lever can be pressed with the thumb or index finger of the firing hand;
尚P30シリーズ単独マニュアルからマグリリースの操作方法に関する記述は無くなった…
864名無し三等兵 (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/22(金) 10:14:51.37ID:DHzhIPM8d 多分これをテープで巻いて動かなくするのが自衛隊で流行るな。P220でマガジンを落とさない為にテープで止めてる画像を見たことあるぞ。
そう言えば空海の方はP220を更新するのか?
そう言えば空海の方はP220を更新するのか?
865名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-W+/O)
2021/01/22(金) 10:28:28.39ID:PWUuggQn0 親指・・・ガスブロのUSPで届かなかった・・・
866名無し三等兵 (スフッ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 11:11:26.37ID:027Bh3wkd あれはトリガーフィンガーで下げるもんだろ?
867名無し三等兵 (スププ Sd7f-/Ybc)
2021/01/22(金) 12:23:15.60ID:1aq5EhB4d 使わねーから大丈夫大丈夫
868名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/22(金) 13:11:50.02ID:XojdvuY90 届く人もいるのかもしれんが俺はトリガーフィンガーで下げてる
869名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-TbrR)
2021/01/22(金) 15:55:52.47ID:R7CNkdMpa >>864
>P220でマガジンを落とさない為にテープで止めてる画像を見たことあるぞ。
グリッププレートの破損、紛失防止にこんな感じでテープまくのはわかるけどヒールキャッチのP220でマグ落下防止てどうやるんだろ
http://jp-swat.com/img/pic/report/jsdf/20100516/330.jpg
つかボタンも難しいなw蓋を被せてテープ止め?ヒールキャッチだと可動部分にクサビ状の物突っ込めば動かなくなるだろうけど後が大変そうw
パドルだとテープ巻けば簡単か。そうかそれがSFP9の選定ポイントの一つかw
>P220でマガジンを落とさない為にテープで止めてる画像を見たことあるぞ。
グリッププレートの破損、紛失防止にこんな感じでテープまくのはわかるけどヒールキャッチのP220でマグ落下防止てどうやるんだろ
http://jp-swat.com/img/pic/report/jsdf/20100516/330.jpg
つかボタンも難しいなw蓋を被せてテープ止め?ヒールキャッチだと可動部分にクサビ状の物突っ込めば動かなくなるだろうけど後が大変そうw
パドルだとテープ巻けば簡単か。そうかそれがSFP9の選定ポイントの一つかw
870名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/22(金) 16:58:18.22ID:51NLsbrT0 今のP220はマガジンリリースがボタン式になってるけど、いつの間になってたんだろう?
871名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/22(金) 18:06:10.87ID:IX0NeGYK0872名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/22(金) 18:21:28.64ID:51NLsbrT0873名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/22(金) 18:32:44.24ID:Hv7d2HNG0 にぽんやーいやーいい!!!言わんと死ぬ人まだいるのね
874名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-oso9)
2021/01/22(金) 19:41:07.48ID:zsisavEH0 一般部隊も耐水仕様なんて必要なのかな
875名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/22(金) 20:00:10.86ID:TBqV/K3V0 雨も降らない泥も付かない環境ならいいんだが。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/22(金) 20:39:45.35ID:TBqV/K3V0 日本sageですらないのでは?
個人レベルの購買と違って装備調達だからルールや手順に縛られて大変ってだけの話。
個人レベルの購買と違って装備調達だからルールや手順に縛られて大変ってだけの話。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/22(金) 20:54:46.22ID:i4uhDktp0 まぁそうなんだけどね
879名無し三等兵 (ワッチョイ c701-m5nk)
2021/01/22(金) 20:56:16.67ID:Nc06lBoK0 そういえばお隣韓国でも韓国メーカーが「いい銃出来たよ!トライアル参加させて!」
と言ったら
「採用実績が無いからダメです」
とお役所仕事食らったそうな
それで韓国人軍オタが新型に採用実績なんざあるわけないだろ!うちの国は他の国の許可が降りないと自国産でも使えないのか!とブチギレてたなぁ
何気に一番そこら辺柔軟なの中国だったりするのか?
と言ったら
「採用実績が無いからダメです」
とお役所仕事食らったそうな
それで韓国人軍オタが新型に採用実績なんざあるわけないだろ!うちの国は他の国の許可が降りないと自国産でも使えないのか!とブチギレてたなぁ
何気に一番そこら辺柔軟なの中国だったりするのか?
880名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/22(金) 21:00:46.28ID:i4uhDktp0 共産党支配にはそれはそれで別の問題とか苦労がありそうだけどな
分析検証して、戦略のために必要なものを求めるという点ではあの国は確かに見習うべきところもある
分析検証して、戦略のために必要なものを求めるという点ではあの国は確かに見習うべきところもある
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-ZNSt)
2021/01/23(土) 00:25:32.31ID:YiC6CGFa0 >>879
中国の国産品は国民党時代のコピーに始まりなんだかんだで実績あるからね。
中国の国産品は国民党時代のコピーに始まりなんだかんだで実績あるからね。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-T+c3)
2021/01/23(土) 01:42:13.89ID:f+KXQuqx0 あちらはワイロとかも関係してない?
883名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/23(土) 02:02:34.16ID:6aeDJOeY0 賄賂が云々は主に小役人の話だね
ビジネスマン向けの処世術であって中国に限った話でもない
兵器調達に関しては、むしろ全人民が党の顔色を伺いながら生きてるという中国特有の国民性(倣い性)の影響が大きいと考える
ビジネスマン向けの処世術であって中国に限った話でもない
兵器調達に関しては、むしろ全人民が党の顔色を伺いながら生きてるという中国特有の国民性(倣い性)の影響が大きいと考える
885名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 04:18:38.74ID:qTXHhT6Oa 採用実績的にやっぱhkvp9の軍初採用が日本って変だよなぁ
886名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-YGzv)
2021/01/23(土) 07:53:06.85ID:07wlvUfWM 他国で拳銃更新するタイミングが日本だけだからじゃね?
イギリスはグロック完了
アメリカはP320完了
共産圏じゃない他の先進国でシングルカラムとかシングルアクションの旧式拳銃の国があったっけ?
イギリスはグロック完了
アメリカはP320完了
共産圏じゃない他の先進国でシングルカラムとかシングルアクションの旧式拳銃の国があったっけ?
887名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 08:38:01.06ID:mW+yZcKAa 今時共産圏だのなんだのは関係無いでしょ
カナダとかも確か拳銃更新時期
カナダとかも確か拳銃更新時期
888名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 08:43:09.62ID:mW+yZcKAa デンマークとかも確か最近かなぁ?
889名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/23(土) 09:56:44.26ID:wIk71/63d 日本の場合、輸入だからもしVP9がモデルチェンジすれば買えなくなってまたトライアルをやり直しになるだろうね。
日本だけのために製造するとは思えないからグロックにしておけば良かったとなるだろうね。
日本だけのために製造するとは思えないからグロックにしておけば良かったとなるだろうね。
890名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/23(土) 10:19:32.34ID:RzofC5kda 逆だろうな。グロックは絶対ライセンス生産許可しないし。たぶんその辺の条件が合意できなくて事実上コンペから降りたんじゃねーの
891名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 10:24:47.83ID:mW+yZcKAa VP9自体あんま民間でも売れてない感あるある
HKもライセンス許すかね?警視庁のhk製品すら未だに輸入ちゃうかな?
HKもライセンス許すかね?警視庁のhk製品すら未だに輸入ちゃうかな?
892名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/23(土) 10:43:09.47ID:Qs7NPEzR0 まあH&KだってG3やMP5系を除けばライセンス生産はさせてないのだから
拳銃は可能性無いと思うよ
拳銃は可能性無いと思うよ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-AUEy)
2021/01/23(土) 10:46:09.57ID:fdPur+dH0 H&Kはライセンス商売で食ってる会社だったんだけどね。イランやパキスタンで作ってるG3&MP5は正規だよ。
894名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/23(土) 10:50:40.97ID:wIk71/63d 日本のVP9は輸入で決まりの筈だけど、どっかからライセンス生産の話が出て来たの?
895名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/23(土) 11:07:32.08ID:Qs7NPEzR0 代表的な近代軍用拳銃メーカーではベレッタ、SIG、H&K、グロック、ワルサー、FNHとあるけど
P38は戦後賠償なので別にしてもBHPの時代まではライセンス商売が盛んだったけど
その後の世代ではP220で日本に、92でブラジルやフランスに許可した以外で例は無かったと思う
P38は戦後賠償なので別にしてもBHPの時代まではライセンス商売が盛んだったけど
その後の世代ではP220で日本に、92でブラジルやフランスに許可した以外で例は無かったと思う
897名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/23(土) 11:56:25.91ID:RzofC5kda >>894
前と同じく30年間も同じモデルを調達し続けるとすると何処かでライセンス生産に切り替える必要があるだろうなーという想像
確か自衛隊の答弁でも将来的なライセンス生産の可能性は否定してなかったはず
前と同じく30年間も同じモデルを調達し続けるとすると何処かでライセンス生産に切り替える必要があるだろうなーという想像
確か自衛隊の答弁でも将来的なライセンス生産の可能性は否定してなかったはず
898名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/23(土) 12:01:39.05ID:ErpO5zUW0899名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-YGzv)
2021/01/23(土) 12:05:07.73ID:07wlvUfWM VP9は生産中止しない契約にするだろ
そうでなければ中止時は日本に生産治具と権利を引き渡す
それくらいしとかないと
もしやわざと生産中止に近いモデルを選定して調達失敗させやっぱり国産だよねーって誘導する10年越の長期計画だったりして
今は安い既存品使えって意見も多いでしょ
そうでなければ中止時は日本に生産治具と権利を引き渡す
それくらいしとかないと
もしやわざと生産中止に近いモデルを選定して調達失敗させやっぱり国産だよねーって誘導する10年越の長期計画だったりして
今は安い既存品使えって意見も多いでしょ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/23(土) 12:06:09.38ID:iMxjzv0F0 小銃と違って拳銃は国産する意味があまり無いな。
901名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/23(土) 12:16:30.65ID:Qs7NPEzR0 >>897
実際にライセンスを下ろしてくれるかは別としても最大の問題はポリマーフレームだわな
ポーランドのP99みたいにポリマーフレームは輸入とかって方法だと
それはそれで供給不可になった場合意味がないしな
実際にライセンスを下ろしてくれるかは別としても最大の問題はポリマーフレームだわな
ポーランドのP99みたいにポリマーフレームは輸入とかって方法だと
それはそれで供給不可になった場合意味がないしな
902名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 12:17:15.60ID:mW+yZcKAa そろそろ次スレの名前考えるか
904名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 12:37:51.49ID:mW+yZcKAa ノリンコか、解りやすいしそれがいいね!
905名無し三等兵 (スッップ Sd7f-0LDz)
2021/01/23(土) 12:57:43.58ID:ij77khX1d 拳銃国産化するなら警察もまとめて更新するとかしないと割りに合わなそう
906名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xeTG)
2021/01/23(土) 13:11:26.67ID:WQ4Nlln+a とびきりレアなワンハンドピストルktkr
907名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-oso9)
2021/01/23(土) 16:08:43.02ID:IGE5SAA60 各部隊で使ってみて問題なかったら、一気に大量調達すればいいだけでは?
予算ガーって拳銃ぐらい満足に買えない国ではなかろうて
予算ガーって拳銃ぐらい満足に買えない国ではなかろうて
908名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/23(土) 16:51:50.60ID:RzofC5kda 「拳銃ぐらい」だから予算で後回しにされる気がする。
この資料によると最終取得は14,000丁と思われるので、超単純計算で10年かけて調達すると
1,400×70,000=98,000,000で付属品などあるだろうし年間1億くらい?拳銃なんかに1億もかけるなよーとか言われそうw
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/26a_2_191226.pdf
この資料によると最終取得は14,000丁と思われるので、超単純計算で10年かけて調達すると
1,400×70,000=98,000,000で付属品などあるだろうし年間1億くらい?拳銃なんかに1億もかけるなよーとか言われそうw
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/26a_2_191226.pdf
909名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/23(土) 17:01:09.33ID:ZasU7UmRa まぁそれは凄まじく正論ではある。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/23(土) 23:48:22.75ID:EaoRzKAB0 前のP220の調達価格と比べると格段に安いので文句は言わない言わせない!
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 00:43:54.43ID:CsDS8uLa0 しかしいまだにSFP9に他社を凌駕するどんなメリットがあったのかよくわからないんだよな
単価だけならAPXだろうし、お値段含めて実績込みならグロックだろうし、あとどこか候補あっ
たっけ?
いや、SFP9に今あげた二機種を明確に上回るなにかがあるってなら納得できるけど、それほど
のモノならもうちっと情報が漏れてきてもよさそうさよな
単価だけならAPXだろうし、お値段含めて実績込みならグロックだろうし、あとどこか候補あっ
たっけ?
いや、SFP9に今あげた二機種を明確に上回るなにかがあるってなら納得できるけど、それほど
のモノならもうちっと情報が漏れてきてもよさそうさよな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-W+/O)
2021/01/24(日) 00:52:54.76ID:oun/s9w/0 HK信者がいるんだろ
で、「え?VP9のマリーネ出すの?それ買う買う!」ってなったとか?
で、「え?VP9のマリーネ出すの?それ買う買う!」ってなったとか?
913名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-b71I)
2021/01/24(日) 01:07:27.15ID:AD16MnEO0 マガジンの容量が15というのは問題にならなかったのかな
914名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:43:05.62ID:mD2g8z0U 同じサイズで他は17で採用したのは15だからね
問題にならないわけないと思う
2発少ないことより他の利点が上回ってるのだろうか
ロシアのレベテフとかもグロック17とかと同じサイズで15発だったな
あれも何か理由があるのかな
問題にならないわけないと思う
2発少ないことより他の利点が上回ってるのだろうか
ロシアのレベテフとかもグロック17とかと同じサイズで15発だったな
あれも何か理由があるのかな
915名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/24(日) 02:15:29.15ID:+rjMPQcc0 SFP9のトリガーは明らかにグロックより優れているらしいので、そこが評価されたんじゃないかな
916名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/24(日) 02:26:31.87ID:RCnlJj+M0 島嶼防衛を意識してたからマリーネモデルが選ばれたわけじゃないの?
917名無し三等兵 (スッップ Sd7f-PSUG)
2021/01/24(日) 07:19:33.49ID:f72pKRnbd マリーネモデルは後付けの理由だろうね。
前評判で良かったグロックが何故落とされたのか?その理由が公開されない限りSFP9に黒いイメージがついて回るだろう。
前評判で良かったグロックが何故落とされたのか?その理由が公開されない限りSFP9に黒いイメージがついて回るだろう。
918名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-TbrR)
2021/01/24(日) 07:56:03.63ID:Ut2vt90Ca あの代理店の時点でグロックは入札を見送ったと考えるのが自然だと思うけど。失礼ながらトータルで27億になるような案件を扱える体力のある企業とは思えないし
数あわせつかリファレンスとして急遽手配しただけのような感じがする
つーことで実質apx vs sfp9。ベレッタディフェンス相当力入れてたぽいから個人的にはsfp9はちょっと意外だった
数あわせつかリファレンスとして急遽手配しただけのような感じがする
つーことで実質apx vs sfp9。ベレッタディフェンス相当力入れてたぽいから個人的にはsfp9はちょっと意外だった
919名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/24(日) 08:32:40.09ID:TpF/SXj/a トリガーとか全く興味すらないだろ
グロックはシンプルに日本なんかに卸しても民間市場に売れるわけでもなし、ほっといても世界中で何十億って売れていく中、たかが自衛隊(いわば超零細企業)の為にわざわざ出張ってやる必要もないってことだろよ
グロックはシンプルに日本なんかに卸しても民間市場に売れるわけでもなし、ほっといても世界中で何十億って売れていく中、たかが自衛隊(いわば超零細企業)の為にわざわざ出張ってやる必要もないってことだろよ
920名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-oso9)
2021/01/24(日) 08:57:20.17ID:AD16MnEO0 14000丁の取得って陸自の規模からして妥当なの?
イギリス軍やフランス軍の新拳銃の調達予定数に比して少ないようにもみえるけど
イギリス軍やフランス軍の新拳銃の調達予定数に比して少ないようにもみえるけど
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0751-u6xa)
2021/01/24(日) 11:54:26.57ID:CG4aXVJD0 しょせん拳銃、正直どれでも大差あるとは思えんな・・・マニア的に**ガーとか言いださない限り
黒い噂のなんだのは茶飲み話にはちょうどいいのかもしれんが
黒い噂のなんだのは茶飲み話にはちょうどいいのかもしれんが
922名無し三等兵 (スフッ Sd7f-AZ93)
2021/01/24(日) 12:16:10.41ID:7Eyfo8x4d923名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 13:01:45.48ID:CsDS8uLa0 APXもせっかくベレッタせいなんだし、マガジンが共用できるMx4でも一緒に提案してれば、9ミリ機関拳銃代替ってことでワンチャンあったかもなw
924名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/24(日) 13:15:13.99ID:OHXBTYfG0 グロックは形式的な入札で出来レースに合意していたようにしか見えないな。
ブックありきのプロレスって事。
ブックありきのプロレスって事。
925名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-m4s4)
2021/01/24(日) 15:55:57.41ID:AsHbVNxfM >911
海に浸けても動きますよってのがVP9だけだったんだろう
USPなんかハリケーンで数ヵ月水没してても動いた実績があったような気がするしHKはなぜか水に強いんじゃね?
海に浸けても動きますよってのがVP9だけだったんだろう
USPなんかハリケーンで数ヵ月水没してても動いた実績があったような気がするしHKはなぜか水に強いんじゃね?
926名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/24(日) 16:15:37.16ID:6YzGDL3S0 >>925
世代によって素材やコーティングは変わるグロックだけど
水中キット装着したGEN2のG17を1万発発射後に海中に半年放置したけど
スライドロックレバーに極小のサビがあった以外は問題なしだったそう
https://www.ballisticmag.com/2018/05/23/glock-17-torture-test-ocean/
世代によって素材やコーティングは変わるグロックだけど
水中キット装着したGEN2のG17を1万発発射後に海中に半年放置したけど
スライドロックレバーに極小のサビがあった以外は問題なしだったそう
https://www.ballisticmag.com/2018/05/23/glock-17-torture-test-ocean/
928名無し三等兵 (ワッチョイ 0751-u6xa)
2021/01/24(日) 16:37:47.59ID:CG4aXVJD0 ぼくの考えた最強拳銃が選ばれなかったからって出来レース!!とか言われてもねえ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/24(日) 16:41:27.96ID:OHXBTYfG0930名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-nWtA)
2021/01/24(日) 17:43:28.77ID:BAUWJmi00 最強拳銃云々は煽り文句としても、すぐ上の方でも「黒いイメージがついて回る」なんて書かれてるしねぇ
931名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/24(日) 18:45:41.24ID:D44KvlTJa まぁ言われてもしょうがないよね
実際HK社の武器は頻繁にテロや麻薬組織とかから見つかってるし
実際HK社の武器は頻繁にテロや麻薬組織とかから見つかってるし
932名無し三等兵 (ワッチョイ 0751-u6xa)
2021/01/24(日) 18:46:30.09ID:CG4aXVJD0933名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/24(日) 20:14:34.82ID:OHXBTYfG0935名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/24(日) 21:48:48.99ID:6YzGDL3S0 >>934
見本市に来たAPXのセールスが条件次第でラ国も可って聞いた人がいるらしいけど
マジだとしても、その場合かなりキツイ条件出しそうだと思うし
下手したらP99RADみたいにフレームは輸入って自体にもなりかねん
そもそも過去にポリマーストライカーをまるごとライセンス許可した大手なんて無いんじゃない?
見本市に来たAPXのセールスが条件次第でラ国も可って聞いた人がいるらしいけど
マジだとしても、その場合かなりキツイ条件出しそうだと思うし
下手したらP99RADみたいにフレームは輸入って自体にもなりかねん
そもそも過去にポリマーストライカーをまるごとライセンス許可した大手なんて無いんじゃない?
936名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/24(日) 21:56:15.59ID:RCnlJj+M0937名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/24(日) 22:00:54.74ID:OHXBTYfG0 金子銃砲火薬店が代理店という時点でね。
938名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/24(日) 22:02:00.80ID:miSaZuym0 ピストルなんかそんな拘るもんでもないでしょ(適当)
939名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/24(日) 22:03:29.29ID:6YzGDL3S0 >>936
関連企業でポリマー整形扱う所が無ければそれもきつそう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/23/shot-2018-dasan-aluminum-2011-style-glock-lower/
これが韓国みたいに輸出がOKなら話も違うけど
自社開発しても万が一にも採用基準に達しない出来であったら
たとえ出来レーストライアルであってもすんなり通るとは限らないでしょうし
関連企業でポリマー整形扱う所が無ければそれもきつそう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/23/shot-2018-dasan-aluminum-2011-style-glock-lower/
これが韓国みたいに輸出がOKなら話も違うけど
自社開発しても万が一にも採用基準に達しない出来であったら
たとえ出来レーストライアルであってもすんなり通るとは限らないでしょうし
940名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 22:25:05.41ID:CsDS8uLa0 >>934
グロックのライセンス生産、てことはポリマー2のレシピも教えるってことだしな、そういう意味ではラ国はどんなにいい条件でも
させてあげられないのかもしれない
アルミフレームステンレススライドのライセンス品ならアリかもしれんが、いくらラ国出来るからってもうグロックである理由の7割
位が失われてるよな
グロックのライセンス生産、てことはポリマー2のレシピも教えるってことだしな、そういう意味ではラ国はどんなにいい条件でも
させてあげられないのかもしれない
アルミフレームステンレススライドのライセンス品ならアリかもしれんが、いくらラ国出来るからってもうグロックである理由の7割
位が失われてるよな
941名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/24(日) 22:43:04.90ID:RCnlJj+M0942名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/24(日) 23:12:55.36ID:CsDS8uLa0 >>941
そのもっといいポリマー素材をグロックのライセンス生産品で使っていいかどうかでまたもめそうだよな
F-2のときみたいにこっちで開発した新素材の権利を全部よこせとかみたいなことを言われるかもしれん。揉めそうだよなw
そのもっといいポリマー素材をグロックのライセンス生産品で使っていいかどうかでまたもめそうだよな
F-2のときみたいにこっちで開発した新素材の権利を全部よこせとかみたいなことを言われるかもしれん。揉めそうだよなw
943名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/24(日) 23:17:41.20ID:6YzGDL3S0944名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/24(日) 23:58:44.41ID:RCnlJj+M0945名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 00:03:06.02ID:d1cXd1ce0946名無し三等兵 (スププ Sd7f-oso9)
2021/01/25(月) 00:06:24.79ID:xI3FjkL1d apxは発射状態でスライドからピンがにょきって飛び出るのが気になる
砂塵や泥は大丈夫なのだろうか
砂塵や泥は大丈夫なのだろうか
947名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/25(月) 00:08:38.02ID:X+ajJSxo0948名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/25(月) 00:13:28.10ID:X+ajJSxo0 豆知識
S&Wはポリマー拳銃にデュポン社の Zytel という樹脂を使ってる
S&Wはポリマー拳銃にデュポン社の Zytel という樹脂を使ってる
949名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 00:16:04.65ID:d1cXd1ce0 >>947
ナンセンスつーか
輸出も出来ないミネベアにはそうまでしてポリマーストライカーを開発する理由が無いだろうと言ってるわけでね
リバースエンジニアリングするにしても自社でノウハウが有るわけじゃなし
ナンセンスつーか
輸出も出来ないミネベアにはそうまでしてポリマーストライカーを開発する理由が無いだろうと言ってるわけでね
リバースエンジニアリングするにしても自社でノウハウが有るわけじゃなし
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5f85-F66u)
2021/01/25(月) 00:35:11.95ID:pD6QYz450 簡単って言うなら国産拳銃会社作って?(はあと)
952名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 00:35:32.77ID:d1cXd1ce0 >>950
ノウハウ無いポリマーで仮に設計が上手くいって
トライアルである程度満足できる成績を残せたとしましょう
そこまで上首尾に事が進んでも尚ライバルと価格勝負というハードルが待ってるのに
新規開発するメリットがミネベアにあるとは思えないと言ってるんですよ
出来レースと言っても限界はあるわけで
ノウハウ無いポリマーで仮に設計が上手くいって
トライアルである程度満足できる成績を残せたとしましょう
そこまで上首尾に事が進んでも尚ライバルと価格勝負というハードルが待ってるのに
新規開発するメリットがミネベアにあるとは思えないと言ってるんですよ
出来レースと言っても限界はあるわけで
953名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 00:59:07.45ID:d1cXd1ce0 https://www.youtube.com/watch?v=mdTsFB1ejo8
このグニャグニャFNXってリコールにはなってないので、まれなトラブルだったのかもしれないが
ポリマーの経験があるFNでさえこんな事があるとなると
果たしてミネベアにライバルと戦えるレベルのが出来るかどうか不安だよ
このグニャグニャFNXってリコールにはなってないので、まれなトラブルだったのかもしれないが
ポリマーの経験があるFNでさえこんな事があるとなると
果たしてミネベアにライバルと戦えるレベルのが出来るかどうか不安だよ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/25(月) 01:16:13.20ID:X+ajJSxo0955名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 01:21:20.46ID:d1cXd1ce0956名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/25(月) 06:28:21.76ID:X0FpRZDla 国産拳銃とかいらねーわ、税金ドブにすてるようなもん
958名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/25(月) 10:00:26.17ID:gdT87vyv0 防衛装備工廠でも作るんならまだしも、民間企業が利益出ない仕事引き受けるとでも思ってるのか?と。
三菱系とかは社是で引き受けるだろうが。
三菱系とかは社是で引き受けるだろうが。
959名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 10:12:41.66ID:d1cXd1ce0960名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/25(月) 10:41:20.36ID:d1cXd1ce0 そりゃあ当初新拳銃の話を聞いた時は、どうにか国産開発の道は無いもんかなと淡い期待は抱いたが
ちょっと待て、WIST94の二の舞にもなりかねんと我に返ったっけ
ちょっと待て、WIST94の二の舞にもなりかねんと我に返ったっけ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 0761-mniz)
2021/01/25(月) 11:23:34.38ID:X+ajJSxo0963名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/25(月) 14:34:27.02ID:EDza2Wdd0 また議論ごっこ自演嵐が湧いてんのか
ケツの穴にバードショットぶち込まれてのたうちまわってればいいのに
ケツの穴にバードショットぶち込まれてのたうちまわってればいいのに
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-14TX)
2021/01/26(火) 17:01:46.92ID:e8unQuvl0 まぁ国内産にしてまで独自性盛り込まなきゃって銃器があまり思い浮かばないね
最近はカスタマイズ対応が標準的に盛り込まれてるし
最近はカスタマイズ対応が標準的に盛り込まれてるし
965名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/26(火) 17:38:34.87ID:EEVrqXVY0 こう言うのも何だが、フルサイズ無いしそれに準ずるサイズのポリマーフレームストライカーピストルとなると
どれを選んでも装弾数や細かい仕様感ぐらいしか違わないよね。
どれを選んでも装弾数や細かい仕様感ぐらいしか違わないよね。
966名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/26(火) 18:06:18.61ID:RZwWaAvZa 現代戦じゃ拳銃自体ぶっちゃけあっても無くてもそんな変わらんからな
967名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/26(火) 18:10:43.36ID:EEVrqXVY0 で、実際にそれが必要とされるいざという局面になったとして、
運命を分けるほどの性能差が出るかというとね。
海外の刑事とかだと装弾数の一発二発の差が死活問題になるケースもあるかもだが。
運命を分けるほどの性能差が出るかというとね。
海外の刑事とかだと装弾数の一発二発の差が死活問題になるケースもあるかもだが。
968名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-0LDz)
2021/01/26(火) 20:08:50.09ID:TOoD6IL30 警察は拳銃がメインウェポンだからな
969名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-14TX)
2021/01/27(水) 01:38:35.19ID:eRdSjMsB0 ロシア軍、数量的にはいまだマカロフが主力かよ古いなと思ったが
ふと本邦のP220拳銃も機能的にはマカロフと大差ないレベルかと思い至った
ふと本邦のP220拳銃も機能的にはマカロフと大差ないレベルかと思い至った
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-ZNSt)
2021/01/27(水) 03:11:21.14ID:UPFSJnck0 弾数が少ないならP226とかみたく20連マガジンでも付けたら?
971名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-Jq7D)
2021/01/27(水) 13:28:36.39ID:ASrxoIhv0972名無し三等兵 (スププ Sd7f-/Ybc)
2021/01/27(水) 14:12:54.63ID:uMEwezvYd というかそういう局面で拳銃って本当に役にたつのか結構怪しい側面あるよね
ww2のトーチカ戦ですら普通に手榴弾+火炎放射器でヤバい時に拳銃撃つ暇すらない感
ww2のトーチカ戦ですら普通に手榴弾+火炎放射器でヤバい時に拳銃撃つ暇すらない感
973名無し三等兵 (スププ Sd7f-/Ybc)
2021/01/27(水) 14:27:11.29ID:uMEwezvYd ISISとかほぼ歩兵だけの相手との撃ち合いでも拳銃抜いてまで戦ったとか聞かないし。大概動画でも拳銃抜く暇すら無く数で押しきられてあっという間に蜂の巣になってる。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-14TX)
2021/01/27(水) 17:31:31.12ID:+CuWZJ1C0 >>971
ぶっちゃけ特殊部隊用なんか除けば拳銃の性能なんてPPKやマカロフレベルあればほぼほぼ十分なんだな
ぶっちゃけ特殊部隊用なんか除けば拳銃の性能なんてPPKやマカロフレベルあればほぼほぼ十分なんだな
975名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-0LDz)
2021/01/27(水) 18:05:13.79ID:IQaBRhPn0 所詮お守りよ
976名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
2021/01/27(水) 22:03:13.87ID:d+/0hHRx0 P220もどうせお守り代わりなんだしな、本当に古くて更新しなきゃいけない分以外は、ロングマガジン化して使いまわせばいいと思うのよね
977名無し三等兵 (ワッチョイ bf4d-Udoq)
2021/01/27(水) 22:43:32.34ID:sPOb+qRv0 まあ、使えないだからポリマーフレームにして重量を減らした
先進国で警察さえ滅多に発砲しない
先進国で警察さえ滅多に発砲しない
979名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/28(木) 02:45:50.48ID:leyyWin+0 軍用拳銃もヘルキャットみたいなコンパクトなのでいいのかもね
普通の兵隊さんは拳銃よりは小銃のマガジン余分に持ってたいと考えてる気がするけど
拳銃だって訓練が必要だからね
普通の兵隊さんは拳銃よりは小銃のマガジン余分に持ってたいと考えてる気がするけど
拳銃だって訓練が必要だからね
980名無し三等兵 (ワッチョイ a761-mniz)
2021/01/28(木) 02:58:29.77ID:2TLiVQYb0981名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2021/01/28(木) 12:33:06.01ID:OubjwS/10 あれは「普通の兵隊さん」ではないと思うの
982名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-Nft+)
2021/01/28(木) 12:45:09.32ID:SuaYan9Pp もっとも、特殊な部隊も訓練ならともかく実戦の映像も写真もそうそう出回らないから、実戦で本当に拳銃使ってるのかはよくわからんな
まあ使うから持ってるんだろうが
まあ使うから持ってるんだろうが
983名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-xA1r)
2021/01/28(木) 12:55:13.24ID:anZiUvqba 次スレタイは>>902-904 から
「軍用拳銃を語るスレ NORINCO Type 77」
かな?
リンク更新は下記の通り。>>990さんよろしく!踏み逃げはNG
-------------------------------------
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604542974/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
「軍用拳銃を語るスレ NORINCO Type 77」
かな?
リンク更新は下記の通り。>>990さんよろしく!踏み逃げはNG
-------------------------------------
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604542974/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
984名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-/Ybc)
2021/01/28(木) 14:55:29.43ID:e+kOi+XLa >>982
某映画では特殊な部隊さん、拳銃使って最後まで戦った描写されてたがモデルになった実際の戦闘は同人数位のタリバンにマガジン一個使い終わる暇すらなく10分程度で瞬殺されてたらしい(泣)
某映画では特殊な部隊さん、拳銃使って最後まで戦った描写されてたがモデルになった実際の戦闘は同人数位のタリバンにマガジン一個使い終わる暇すらなく10分程度で瞬殺されてたらしい(泣)
985名無し三等兵 (ワッチョイ ea01-5K3D)
2021/01/30(土) 02:25:52.82ID:+ndsWSGF0 次なる世代の拳銃に盛り込まれる画期的になる機能ってなんだろうね?
やっぱ性能向上著しい電子関係かな?
やっぱ性能向上著しい電子関係かな?
986名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/01/30(土) 05:40:52.00ID:CvilRtAN0 多弾化
高エネルギー化
低反動(エネルギー比)化
防護性能が向上し続けているなか、歩兵携行拳銃の役目を果たし続けようと考えるならば、これらは必須の機能になる
これらはその性質上、弾薬開発によるところが大きい
つまり新たなスタンダードの模索と選択が本質
9x19mmが永遠に主流であり続けるかのような言説も絶えないが、議論の前提を上述の通り置く限りにおいて、それはあり得ない選択肢になる
高エネルギー化
低反動(エネルギー比)化
防護性能が向上し続けているなか、歩兵携行拳銃の役目を果たし続けようと考えるならば、これらは必須の機能になる
これらはその性質上、弾薬開発によるところが大きい
つまり新たなスタンダードの模索と選択が本質
9x19mmが永遠に主流であり続けるかのような言説も絶えないが、議論の前提を上述の通り置く限りにおいて、それはあり得ない選択肢になる
987名無し三等兵 (ガラプー KK2e-qWWF)
2021/01/30(土) 11:06:06.39ID:2mNgFleMK 画期的な機能はコストに跳ね返るから技術的に可能になっても普及は遅れるかもね
現在実用化されてる安全装置を複数付ける(それも3つとか4つとか)というモデルも現時点でまず無いし、あるいはアンビ化を徹底するというのすら全てのニューモデルで実施してる訳ではないから
安全装置だと1911シリーズのAFPB、マニュアルセフティ、グリップセフティみたいな三重装備が最多かな?
AFPB、マニュアルセフティ、トリガーセフティにグリップセフティまたはマガジンセフティという四重装備は可能だろうけど自分は実例を知らない
現在実用化されてる安全装置を複数付ける(それも3つとか4つとか)というモデルも現時点でまず無いし、あるいはアンビ化を徹底するというのすら全てのニューモデルで実施してる訳ではないから
安全装置だと1911シリーズのAFPB、マニュアルセフティ、グリップセフティみたいな三重装備が最多かな?
AFPB、マニュアルセフティ、トリガーセフティにグリップセフティまたはマガジンセフティという四重装備は可能だろうけど自分は実例を知らない
988名無し三等兵 (ワッチョイ a510-yRxS)
2021/01/30(土) 11:23:44.68ID:5UiK6PUH0 高貫通力と高殺傷力を兼ね備えた新しい弾薬を開発する所から始めないと駄目では?
それこそ米軍NGSWのハンドガン版みたいな大規模プロジェクトで、最低限薬莢のポリマー化まではやらないと変わらない。
それこそ米軍NGSWのハンドガン版みたいな大規模プロジェクトで、最低限薬莢のポリマー化まではやらないと変わらない。
989名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Qn21)
2021/01/30(土) 11:32:07.67ID:dXUa+Y6u0 安全装置無しで薬室にタマを入れないよう徹底したほうが安全性が高まらんかそれ
990名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/01/30(土) 11:43:55.11ID:gqNB9+3c0 最強の拳銃なんぞ作るより最強の小銃作る方が先決だから放置だろうね。
991名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-pyvi)
2021/01/30(土) 11:57:35.95ID:rabRW1Hca 九四式拳銃「装填未発砲で仕舞うのにアンロードしないお馬鹿がわいを自殺拳銃とか呼ぶんだよ」
ブラウニングM1900「コックアンドロックで引き鉄を一度でも引いたら安全装置解除で撃針が落ちるとかないわー」
SIGP220「マニュアルセフティは女々」
ブラウニングM1900「コックアンドロックで引き鉄を一度でも引いたら安全装置解除で撃針が落ちるとかないわー」
SIGP220「マニュアルセフティは女々」
992名無し三等兵 (ワッチョイ a510-yRxS)
2021/01/30(土) 13:23:15.30ID:5UiK6PUH0 次どうする?
994名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Qn21)
2021/01/30(土) 13:37:18.83ID:dXUa+Y6u0 77式手槍(拳銃)でいいんじゃない。人民解放軍で20年以上主要拳銃として使用されてきたとか維基に載ってるし。
https://zh.wikipedia.org/wiki/77%E5%BC%8F%E6%89%8B%E6%9E%AA
https://zh.wikipedia.org/wiki/77%E5%BC%8F%E6%89%8B%E6%9E%AA
996名無し三等兵 (ワッチョイ c5e6-6WVI)
2021/01/30(土) 15:00:54.64ID:Tz77mfUV0 スレ立て、チャレンジしてみる。
997名無し三等兵 (ワッチョイ c5e6-6WVI)
2021/01/30(土) 15:05:26.88ID:Tz77mfUV010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 4時間 3分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 4時間 3分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 「日本産水産物の市場などない」 中国外務省毛寧報道局長、日本に揺さぶり [蚤の市★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】そういや総理になる前に高市早苗は消費税減税するとか言ってた話どーなったの🥺 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【街の声】高市人気爆発!野党に怒りの声!! [237216734]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
