攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 02:07:28.44ID:GMCLgTZ+
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1468684767/
2020/11/23(月) 15:33:31.24ID:sf3ir/eQ
>>481
HARMやAARGM-ERを搭載して敵SAM射程内に踏み込む戦闘機と、パイロットの値段、そしてそのパイロットを救出するために整備しなければならない救難体制は幾らするんですか…?

>>483
攻撃ヘリはもともと冷戦期の東欧や北海道、あるいは湾岸みたいに前線深く侵攻して敵の後方を叩く航空阻止任務のためのシステム
地上部隊の援護のために使うには攻撃ヘリは高すぎる

あとグロホのハンガー建設とかも既にされてるから時事通信の飛ばしを信じ続けるのはやめよう
2020/11/23(月) 15:33:36.61ID:7QBRSuzg
>>481
無人機と射出管制システム合計の価格だよ
490名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:35:56.45ID:XSbayutr
>>486
だから比較対象は攻撃ヘリだってw

あとドローンは発見するのが難しい
未だに先進国の重要施設にドローンが近づいても気づかなかったり
たまたま発見して慌てて対応しようとして逃げられて有耶無耶になってるのが実情
発見のしづらさがこそがドローン最大の武器だからな
491名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:37:55.46ID:XSbayutr
>>487
ドローンの進化は凄まじく早いから今のものですら旧式化する
比べるのも無意味だよ
まあ比べるならアゼルバイジャンが使った奴で良いんじゃね
2020/11/23(月) 15:38:55.04ID:Enix50Vw
>>488
1行目、そういうパッケージを持ってない中小国なら自爆ドローンは戦力アップになるんだけどね
仮想的を中国として、彼らがそれをもっていないとでも・・・?
既に持っている彼らが、わざわざノロマで炸薬量の少なく、コストの高いドローン(ってかどんなドローンだよ?いい加減に指定しろや)
使って無駄に消耗してくれるって無理すぎでしょ

>>483
攻撃ヘリはもともとベトナム戦争での輸送ヘリエスコートから端を発している
冷戦期の侵攻攻撃はあくまでも一側面に過ぎないし、それは今は別のパッケージで実現される
まあでも、用途は田世に使用できるよ

一応中止ってことで話は出てるし、飛ばし扱いしたアショアはすさまじくgdgdしながら中止になった
それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な
493名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:40:44.88ID:XSbayutr
まあ空母のクイーンエリザベスの上空飛ばれて気付かなかったりフランスの原子力発電の上空に何度も飛ばれて気付かずいたり空港上空を何度も飛ばれて気付かなかったり
それが今の先進国の実情
2020/11/23(月) 15:42:06.91ID:Enix50Vw
>>489
だから何だ?
ミッションとしてのパッケージが結構なお値段するのは事実だろ、JDAM1発に比べたらどんだけたけえのって話し

>>490
だから、どんなドローンと比較してるわけ?
トイドローンならそりゃ無警戒の施設には近づきやすいだろうよ、でも持っていける火薬は少ないし有事の電子戦下じゃまったく使えなくなる
そんなもんじゃ役にたたねえってのw

中型ドローンに渡洋させるならまだ巡航ミサイルのほうが発見性低いしな
2020/11/23(月) 15:43:27.52ID:Enix50Vw
>>491
進化と言っても基本形は変わらない、ハロップとTB-2ならそのハイコストと破壊力の限度もしれてる
比較自体が間違いだね

>>493
平時のトイドローンの話されてもなあw
レーダーの近くに住んだことないだろw
496名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:43:43.90ID:XSbayutr
>>494
有事の電子戦火ってどれだけの数持ってるの?
重要施設や重要インフラ全てを守れるだけ有るの?
その上で自衛隊も守れるの?
497名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:46:01.70ID:XSbayutr
>>495
トイドローンですら近づけるのが現実
対電子戦用に強力な電子シールド備えたAI搭載の自律飛行できるタイプなら無力だね
498名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:47:16.18ID:XSbayutr
で結局のところ

この話の本題と言うか本質は

攻撃ヘリとドローンの比較なんだけど

攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げれるの?
2020/11/23(月) 15:51:41.22ID:Enix50Vw
>>496
>>497
ん?なんだ知らんのか、知らずにトイドローンとかいってんのかw

今でも東千歳と熊本の健軍、さらに新たに加わるのが朝霞、留萌、相浦、奄美、那覇、知念だ
ハイペースで電子戦闘部隊を増強してるぞ
なんだ知らないのか〜w

さらに各護衛艦にも電子戦システム、F-35にも強力なものが搭載される
電子戦闘能力はガチガチに固めるぞ、冗談抜きで日本中をな
結構な範囲の通信を落とせるが、トイドローンじゃ一発で落ちるなw

それに加えて、対巡航ミサイル用に構築された多量のサイトとSAMの監視網で中型ドローンも見つけ次第叩き落すのが有事だ
甘いんだよ、ドローンバカの想定はな
2020/11/23(月) 15:52:56.07ID:Enix50Vw
>>498
根本的に担当する分野が違うから無意味だが

攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げられるよ、ら抜き言葉はバカの証明だから使わないでおけ
バカの考えるドローン仕事は、SSM連隊とF-2がやってくれるから、キャンセルされたグロホと一緒にひっこんどけ
2020/11/23(月) 15:53:59.22ID:sf3ir/eQ
>>492
貧弱な単発ヘリならまだしも、いまどきエスコートならわざわざ高価な専用の攻撃ヘリである必要性がないのよね

> 一応中止ってことで話は出てるし

その話とは?

> それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な

それは承知
ただ事実と異なりグロホが中止になった前提で話をしてる人がいたので一応
2020/11/23(月) 15:55:38.54ID:sf3ir/eQ
>>494
> だから何だ?
> ミッションとしてのパッケージが結構なお値段するのは事実だろ

ミッションパッケージで言えば、JDAMやHARMブチ込むためのミッションパッケージの方が明らかに高価だろ
2020/11/23(月) 15:57:41.29ID:Enix50Vw
>>501
まあ今ならF-35がかなりの低速もいけるから、エスコートには彼がつくんだろうが…
それ以外にもやっぱりな、滑走路要らずで前線におけるのはでかいよ

とりあえずグロホは中止になった前提で話そう
ああいう報道が出た以上、続行で話すのは筋が悪すぎる

それに武装はしないし偵察だけなので、本来攻撃ヘリと比べるのは筋違いだ
でもドローンバカにはそれが一番手っ取り早い
504名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:58:38.54ID:XSbayutr
>>499
日本が想定してるのはドローン先進国の中国だぞw
仮にトイドローンを使ってもただの囮や弾を無駄遣いさせる為の物だからなww
軍用のステルスドローン相手に簡単に見つかる訳無いだろとしか
しかもAI自律飛行してるのに通信落として何の意味が有るのか
2020/11/23(月) 15:59:21.11ID:Enix50Vw
>>502
その高価なパッケージを用意できない国が、破壊力の限られた持続攻撃コストの高いドローンを使うといってる
大国が使うにはドローン攻撃は力不足だからJDAMやHARM使う(中華ならもどき)って話だよ
日本の仮想的敵で考えたらそっちの方がよほど脅威だ
506名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:00:41.05ID:XSbayutr
>>500
ドローンはあらゆる分野に進出してるから違う物も有るけど被ってる物も有るぞ
現実を見ような
2020/11/23(月) 16:00:43.95ID:sf3ir/eQ
>>503
スレチだが、着々と格納庫の建設も進んでるんや
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202011/201118/20111802.html?s=09
2020/11/23(月) 16:01:27.04ID:Enix50Vw
>>504
お、出ました自分勝手な適当想定!無意味だねそれ〜w

トイドローンはそもそも航続距離的に、中国から日本へ飛べません(笑)
おとりや弾を使うまもなく、電子戦で落ちますw

軍用のステルスドローンとか、そんなもん使うくらいなら巡航ミサイル使うってんだよw
AIだろうと関係ないなあ、相手の電子目標補足手段自体を潰すんだからよw

バカでしょw
509名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:02:14.58ID:XSbayutr
まあミッションパッケージなら巡航ミサイルを撃つ為の駆逐艦とかも含まれるからな
まあドローンほ何故か全てだけど
2020/11/23(月) 16:03:17.42ID:Enix50Vw
>>506
あらゆる分野wwwwww
で、その武装ドローンは自衛隊には入りませんねえw

グロホだって武装しないし、火器を使う対象じゃないって早く理解したら?ドローンを何も知らないだろw

>>507
作るだけ作って結局使わないってパターンになりそうだな
まあ最近の自衛隊じゃ珍しい話じゃないんで、それは根拠にしない方がいい
511名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:29.24ID:XSbayutr
>>508
日本がどれだけ緩いか理解してるの?
まあ戦争開始でよ〜いどんだと思ってる
馬鹿なのはわかったわ
2020/11/23(月) 16:04:18.08ID:Enix50Vw
>>509
そりゃ駆逐艦には駆逐艦の仕事があるからな、巡航ミサイルは一部でしかない
ドローンは何故全てにしちゃうんだろうねえ?アホだよね〜w

ってか、パッケージ7個も買ったら駆逐艦1隻分とかとんでもねえコストだな…
513名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:04:40.88ID:XSbayutr
>>510
グロホと比較してるのはあなたで俺は一度も比較してないけど何妄想の世界でイキってるのwww
マジで草生えたwwww
2020/11/23(月) 16:04:59.86ID:Enix50Vw
>>511
日本がどれだけレーダーとこの電子戦部隊でガチガチのハリネズミにするか理解してないんだね
まあ戦争開始前に警戒態勢に入ることも知らず、ドローンとヘリをごっちゃにする無知・・・

オバカさんおっつw
2020/11/23(月) 16:06:28.38ID:Enix50Vw
>>513
ん〜?草生えたって言葉はさぁ、大抵負け気味の奴が苦し紛れで言うよね〜w

そりゃそうだ、お前は具体的なドローン想定出してないもんなあw
グロホすらキャンセルするのに、どんなドローンを自衛隊がいれるってえ?w

武装可能なドローンを入れない、お前の想定総崩れじゃんw
516名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:06:43.22ID:XSbayutr
>>514
そんな訓練してないけどな
日本中全てを一斉に警戒とか不可能だからw
本当に妄想の世界だなぁw
2020/11/23(月) 16:07:10.77ID:sf3ir/eQ
>>505

482や>>494みたいな「ドローンの方が高い」という認識がミッションパッケージの観点からは妥当じゃないって言ってるだけで、別にドローンが日本の脅威だと言ってるわけじゃないよ?
518名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:08:13.22ID:XSbayutr
>>515
何を言ってるの?w
攻撃ヘリはもう採用され無い現実を見て同じ事を言おうね
まんまブーメランで跳ね返ってるぞw
2020/11/23(月) 16:10:41.73ID:sf3ir/eQ
まあこのスレの主旨に照らしていうなら、日本にはアパッチのような高性能攻撃ヘリは必要ないよね
当初奪還時の火力支援のために少数導入されないとも限らないけど、もうかつてのように方面隊ごとに数十機配備する必要はない
2020/11/23(月) 16:10:46.33ID:Enix50Vw
>>516
なんだ、ソーカエン見に行かなかったのかw
お前の携帯電話をただの板にしちまってたんだぞw

>>518
何を言ってるの?
武装ドローンが一切日本に採用されてない現実を見て同じことを言おうねw
グロホ(笑)
ブーメランが無知すぎて笑っちゃうぞw
2020/11/23(月) 16:13:36.50ID:Enix50Vw
>>517
既にパッケージを持っている国に対してはコスパの点でSEADにドローンは不適って言ってるだけだしね
まあそこんとこは

>>519
とはいえ、2年前(つい最近)にも次期攻撃ヘリの情報提供求めてるしなあ
ある程度は入れると思うぞ、それと方面隊ごとには…数十機はないなあ、それだけありゃ嬉しかったが
2020/11/23(月) 16:15:40.46ID:7QBRSuzg
50億もするものを方面隊毎に数十機‼︎
523名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:16:19.31ID:XSbayutr
>>520
そのソーカエンで日本中を警戒する訓練とかやったの?w
日本中を全て警戒とかするのにどれだけの人員が必要なの?
ドローンはこれからの物だからな
無人機の研究はされ続けてるしこれからどうにゆされていくものだぞ
携帯用対空ミサイルなどによって使い物にならなくなった攻撃ヘリの代用に使えないかから始まってる物がアルメニアやアゼルバイジャン等で確実に戦果を上げた
もう攻撃ヘリの採用はされないし説明責任も有るから無理だよ

いったいどう言って国民に納得行くように説明するの?w
2020/11/23(月) 16:16:25.97ID:Enix50Vw
さすがにそれは厳しい
せめて30億で、方面隊ごとに16機でお願いしたい
525名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:18:10.22ID:XSbayutr
>>521
既に持ってる国って言っても持ってる国が競ってドローン開発している現実を見ような
2020/11/23(月) 16:19:18.72ID:Enix50Vw
>>523
おやおや、おやぁw

南西諸島にも九州にも複数部隊が設置され、北海道にも東京にも設置されるんだぞw
この分だと各師団ごと以上の配置密度になる、人口密集地はカバーできちゃうじゃんw
1個部隊たった80人、10個部隊でも800人ぽっちだよ無知めw

無人機は出来ることとできないことがある、単純攻撃ならミサイルのほうが大国じゃはるかにコスパは上だし
アルメニアやアゼルじゃその代用でしかないw

みじめったらしく攻撃ヘリに因縁つけても、根本的な使い方がちげえってのw
それくらいとっとと受け入れなw

ああ、電子戦部隊は国民に説明してるぞ、新聞記事一枚でなぁwwwwww納得しとけw
2020/11/23(月) 16:20:17.27ID:Enix50Vw
>>525
それ、SEAD用じゃないんだよね

ほとんどがあくまでも長時間の対空監視や、せいぜい小規模攻撃用
分かってないなあ、ハロップはイスラエルやアゼルみたいな小国だからこそ必要とされたんだよ
528名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:22:26.66ID:XSbayutr
攻撃ヘリと言う役にたたないロマンの為に無駄な税金と人命を使う

どうせ攻撃ヘリを導入したって人命第一で安全が確保された所にしか出撃しないからな

そして日本に上陸されてる時点でその地域に安全な場所など存在しない

上陸される=空自海自は相当な被害が出てて航空優勢も取れないの状態だろう
そこに標的でしか無い攻撃ヘリを出すって本当に馬鹿なロマンだわ
2020/11/23(月) 16:24:18.94ID:Enix50Vw
>>528
攻撃ヘリに親でも殺されたのかってくらい、無意味で感情的な難癖だなw

落ち着けよ、次期攻撃ヘリへの情報提供は行ってるしそのうちまた調達されるさ
グロホはキャンセルだけどw
ハロップもTB-2も、相当品は自衛隊は買いませんw

これが〜現実〜ドロ厨のぉ〜現実w
530名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:25:30.51ID:XSbayutr
>>526
根本的な使い方は同じだぞ
攻撃ヘリは何に使うつもりなんだ?
あとそんな人数で守るのなんて不可能だからな
それと何度も言うが通信を絶ってもだめ
自律飛行で攻撃して来るし将来はほとんどステルスになってるだろうから見つからない
531名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:26:27.96ID:XSbayutr
>>527
ハロップでロシア性のほとんど全ての対空網が壊滅しましたが何を見てたの?
2020/11/23(月) 16:28:33.66ID:Enix50Vw
>>530
根本的に使い方が違うぞ

お前の考えるドローンの使い方は、SEADや高空近接支援の使い方だ
地上部隊と連接してもいないし、陸自の使い方ではない

あと、電波ってのは遠くまで飛ぶって知ってたかぁ?
今後も師団ごとに整備されるだろうし、そんな人数で妨害掛けた程度でダメになるのがトイドローンだ

敵の電子策敵手段への対抗手段の目玉だよ、通信を断つだけだと思ってるのか?何も知らないんだな
自律飛行の攻撃自体を妨害するし、ステルス相手ならばこそアクティブに妨害が効率的だ

武装ドローン(笑)
2020/11/23(月) 16:29:52.77ID:Enix50Vw
>>531
ハロップを作ったのも使ったのも、大規模なフルパッケージもってる国じゃないよな(イスラエルは周囲との戦力差で、相対的にだが)
お前国の戦力規模の何を見てたの?
メクラだねえw
2020/11/23(月) 16:31:11.09ID:Enix50Vw
>>531
てか、おまい>>527の最後の1行の意味理解できてねえだろ、知能の低い奴w
535名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:31:29.56ID:XSbayutr
>>532
トイドローンなんて囮にしか使えないけど…
何度も言ってるのに見ない振りとはもう負けを認めたのか
次世代はステルスドローンに変わっていくんだけどな
本命の攻撃は全てステルスだぞ
そして通信をたったくらいで自律飛行のドローンは動きを止めません
536名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:32:44.23ID:XSbayutr
>>533
中国が世界で1番ドローンとAIの開発にチカラを入れているんだけど何を言ってるの?
世界一のドローン大国が仮装敵だぞ
2020/11/23(月) 16:33:54.51ID:Enix50Vw
>>535
お、出ました!不利になって後付条件追加〜!

んじゃ、トイドローンはもう話からはずしていいなw
ステルスドローンかあ、じゃあそれも電子妨害してセンサー潰しでOKだなw
通信を断つどころか、センサー自体を潰すんでなあw

攻撃は全てステルスだっていうなら、普通にステルス機で爆撃したほうが弾薬数も多くできるし、速くてコスパいいぞw
まあMIMOレーダー整備しちゃうんで、ステルスドローンとやらは見つけちゃうけどなw
538名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:34:40.01ID:XSbayutr
>>534
なら詳しく言ってみww
天才さん自称じゃ無い所を見せて下さい
2020/11/23(月) 16:35:52.44ID:Enix50Vw
>>536
その中国は、ハロップみたいな情けないSEADもどきしか出来ないドローン作ってるかい?

連中が作ってるのはプレデターやグロホと向こうを張れる(意味は分かるよな?)機体だ
センサーとしての脅威度は高いが、攻撃するならH-20 (コレ何か分かるか?ステルス爆撃機だよ) でも使われる方がよほど強烈だよ
それはドローンの仕事じゃない

ましてや攻撃ヘリと並べるしごとじゃねえwwwwwwあったま悪すぎwwwww
2020/11/23(月) 16:36:45.45ID:Enix50Vw
>>538
もうそれは>>533で追加説明してるぞ
それすら理解できないのか、本当に低脳くんだな〜w
541名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:38:36.14ID:XSbayutr
>>537
残念見つからないからステルス何だけどな
今のレーダーですら発見困難なのにステルスになったらMIMOでも無理だよ
大体市販の塗料でも電波吸収性が高い物が出回ってるのに塗布するのに何も制限が無いドローンではかなり見つけるのは厳しいぞ
542名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:39:31.15ID:XSbayutr
>>540
あぁ、頭が悪いのは理解出来たわ
超大国がこぞってドローン開発をしてるのを見ない振りしてるだけなんだな
543名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:41:33.07ID:XSbayutr
>>539
で頭良い天才さん攻撃ヘリの仕事は何だw
そのロマンを語ってみなよww

どうせ全てドローンで代替出来るで終わるんだろz
2020/11/23(月) 16:42:07.37ID:Enix50Vw
>>541
何だ知らないのか?それを見つけるためのMIMOだぞ、詳しくは調べておきなw
その程度の条件は巡航ミサイルだって同じなんだよ、彼らのほうが下手すりゃ小さい上にスピードずっと速いじゃんw

>>542
うんうん、ドローン開発してるねえw

でもそれは監視用偵察用が主体だねえw
君の考えるようなSEADっぽい任務は、彼らは戦闘機と爆撃機でやるんだよw
無知のままもがいとけw
545名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:42:47.28ID:XSbayutr
ドローンの仕事は全てのジャンルに及んでるのに攻撃ヘリの仕事だけ違うとかどこから出てきたのか早く語ってね
2020/11/23(月) 16:43:23.46ID:sf3ir/eQ
>>544
MIMOはサイト用の固定式警戒管制レーダだからドローンの発見には向かないかと
547名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:43:52.56ID:XSbayutr
>>544
で何で役割が限定されてるの?
2020/11/23(月) 16:44:07.53ID:Enix50Vw
>>543
お、イライラしてるなw

部隊と密接に連携した高速での火力支援はドローンにゃできませんよぉw
それが強いのが攻撃ヘリのお役目w
まだドローンよりかF-35のほうがずっと高火力でできらぁなw

偵察や監視がドローンの一番の強みなんだから、バカ高いハロップで無駄遣いさせずに賢くやっとけw
グロホも高騰したな、そういやw
2020/11/23(月) 16:46:30.01ID:Enix50Vw
>>545
ん?1機で2発しかミサイルもてなかったり、自爆で突っ込むしか出来ないのにどうやって反復多数攻撃するのかな〜w
アルメニアのような少量しかない小国の軍隊相手しかできないじゃんw

滑走路いらずの戦闘ヘリと、ずっとステルスのF-35なめんなw

>>546
あのドローンくんの想定だと、どうも巡航ミサイルと同じ使い方をさせたいっぽいので、それでいいんだよ
トイドローンは電子戦部隊の前になすすべもない、というところは認識したみたいだしね
550名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:47:43.14ID:XSbayutr
>>548
馬鹿だな
攻撃ヘリの滞空時間はどのくらいなの?
ドローンは長い方で24時間とかだぞ
CASとか軽攻撃機とか色々議論されて来て1番密接な支援に優れてるのは滞空時間が長い物だ
2020/11/23(月) 16:48:12.46ID:Enix50Vw
>>547
そりゃ決まってるだろ、お前の考えるようなドローンはみな効率のために速度も搭載量も機動性も犠牲にしてる
そういったものが必要な任務にゃ無理無理w

すみ分けよう、な?
ここにこれ以上粘着しても、現実を突きつけてコケにされるだけだぞw
552名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:49:01.94ID:XSbayutr
>>549
超大国の軍隊が密集した陣形組んで戦争すると思ってるの?
今まで何を見てきた?
2020/11/23(月) 16:50:01.12ID:Enix50Vw
>>550
バカだな、必要があるときに離陸すればいいんだから滞空時間なんて2~3時間でいいんだよw
その代わりに滑走路も要らないし、地形追従もできるし8〜16発のヘルファイアももてるw

どれもドローンじゃできないじゃんw
ゆ〜〜〜っくりと高空を24時間漂って、2発だけのミサイル…しょっぼwwwww
手数を考えろよ、上にいるだけじゃ攻撃はできねえの
2020/11/23(月) 16:50:38.49ID:Enix50Vw
>>552
ん?どこから密集した陣形の話が出てきた?
いきなり飛躍するなよ、お前は自分自身の妄想合戦を見ているようだな
555名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:50:59.74ID:XSbayutr
>>551
ヘリが速度と搭載量と機動性を語るのか
そんな物が必要なら戦闘機が出て来てるし速度と機動性ならドローンの方が上のものも多いだろ
556名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:53:11.99ID:XSbayutr
>>553
どこから離陸するんだ?
すぐ側にいたら狙われるぞ
離れてても速度が遅いから到着するまで時間がかかるぞ
A-10が何故陸軍から信頼されているかもう少し勉強してきなさい
2020/11/23(月) 16:54:19.14ID:Enix50Vw
>>555
戦闘機も話に出してきてるぜ、お前の知能じゃ認識できなかったようだけどなw

どちらにしろドローンでの攻撃の任務は日本じゃぁないな、戦闘ヘリか戦闘機の仕事だってこと
速度も機動性もドローンじゃお察しだよ、パっと近くの野戦陣地から飛んできて16発のヘルファイアぶちまけて去っていく
これができねえもんなあ、ドローンじゃなあw

ちなみにF-35だとSDB採用したけど、これはいいとしてF-2も12発の500ポンド爆弾落とせるからな
ドローンは?自爆か2発w
2020/11/23(月) 16:55:36.55ID:Enix50Vw
>>556
どこからでも離陸できるぞ?
すぐそばでもきちんと隠蔽するから見つからず、戦線そのものにつける必要もないw

プレデターより速いって知ってたか?知らないだろw
A-10と違って滑走路すら要らないんだよなあ、あとあれは空軍機だ
559名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:57:23.85ID:XSbayutr
欲しい時にすぐに支援に駆け付けてくれるA-10は陸軍から信頼されている
その他の戦闘機などは信頼されていない
その違いは常に居てくれる事
CAS等で1番重要なのは滞空時間だと知らないのに攻撃ヘリ語ってるのか
結局滞空時間が短いと与えられた任務を遂行する時間しか無いんだよ
560名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:59:40.76ID:XSbayutr
>>558
A-10廃止とか色々な話があってアメリカ陸軍はCAS専用の部隊を持ちたいと言う感じになってるんだぞ知らないのか?
2020/11/23(月) 16:59:53.10ID:Enix50Vw
>>559
ちがうぞ、正確には「常に欲しい火力をくれる」を追加しないと間違いになる
何故30mmガトリングガンがあれほど愛されたか、理解しとけ

常にいてもチンケなミサイル2発しかもてないドローンじゃあ
CASで一番重要な火力が足りないってわからないのにドローン語ってるのか
結局火力がないと与えられた任務を遂行できないんだよ

近くの陣地に待機できるぞ?戦闘ヘリはな
2020/11/23(月) 17:00:40.09ID:Enix50Vw
>>560
それ、結局実ってないよな
それと生存を考えたらA-10はF-35に交代だぞ、理由はもちろんおわかりですね
563名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:01:18.17ID:XSbayutr
>>561
でも攻撃ヘリは相手が携帯用対空ミサイル持ってたら近づけないし落とされるだけの役立たずだけどな
2020/11/23(月) 17:02:39.35ID:Enix50Vw
>>563
それ、極端な低空や障害物を利用すれば普通に相手の視界から隠蔽できるんで、期待するほどの効果ないぞ
あんなもんで落とされるのは、チンタラとハンパな高度飛んでるやつだけだ

ちなみに日本は森が多い、わかるな?
565名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:02:43.43ID:XSbayutr
>>562
今話しが進んでる状態だろ
空軍の管轄と決められているからそれを陸軍に移すのに議員に働きがけをやってる最中
566名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:03:51.80ID:XSbayutr
>>564
その前に日本に上陸されて時点で航空優勢取られて役立たずな現実を見ようね
567名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:04:17.63ID:XSbayutr
ドローンで反撃するしか無いんだよ
2020/11/23(月) 17:05:49.11ID:Enix50Vw
>>565
まだ予算も出てないうえに、結局は軽飛行機での軽度対地攻撃しかできないよな
ポジションとしてはモロに武装ドローンのところじゃないかw

なんだ、それがあるならやっぱり武装ドローンいらねえじゃんw
569名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:08:30.30ID:XSbayutr
>>568
現実的に攻撃ヘリは最前線に投入出来ないから最前線に投入するドローンは必要
そしていつ使うかもわからない攻撃ヘリはただの無駄
2020/11/23(月) 17:09:04.53ID:Enix50Vw
>>566
おやあ?また新しい前提勝手に出してきたぞwwwwww苦しいなおまいwwwwwww

一時的な優勢奪取程度で役立たずにはならねえな、むしろその程度で上陸したら攻撃ヘリに叩き返されるから
ちょうどいい抑止力になるじゃねえかwwww

>>567
対艦ミサイルは事実上の自爆ドローンだなw
普通に航空機からの爆撃で反撃すりゃいいんだよ、F-2ならJDAM12発もてるし攻撃ヘリならヘルファイア8〜16発だ

1期でドローン8基分じゃんw
2020/11/23(月) 17:10:29.35ID:Enix50Vw
>>569
めちゃくちゃな前提出してきたw意味不明w
現実的に攻撃ヘリは最前線に投入するし、携帯対空ミサイルなんて低空飛行の敵視界通過時間短縮で回避しちゃいますw

最前線のドローンは監視役で十分、まあ2発しかミサイル持てないドローンは火力の違いで泣いてろよw
572名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:11:59.41ID:XSbayutr
>>570
だからドローンの最大の強みは発見しづらい事なんだって
発見されやすいミサイルとはまた別物
2020/11/23(月) 17:13:42.96ID:Enix50Vw
>>572
意味不明、発見性の程度は通常の巡航ミサイルと同等かそれ以下だよ、サイズを見てもな
チンケなトイドローンなら電子戦でぶっこわす、それだけw

大国から見れば何も変わったことはない、アゼルのような小国の事情とはちがうんでね
574名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:15:18.99ID:XSbayutr
>>571
撃たれたらそんな余裕ないないけど何のアニメ見てたの?
それにミサイルも常に進化してるんだぜ
ヘリ如きの機動でミサイルの機動に付いて行ける訳無いだろ
575名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:16:38.63ID:XSbayutr
>>573
仮想敵は世界一のドローン大国の中国だとあれほど言ってるのに記憶力大丈夫か?
2020/11/23(月) 17:19:31.84ID:Enix50Vw
>>574
うーわアニメとか言い出したよ、オタクくっさw

実際低空で頭の上をヘリに通過されたことないだろ?ロックするまもなく一瞬で通り過ぎてくぞ
まあアニオタにはそのくらいも分からんのだろうな〜

MANPADSは自分の視界が必要である以上、その限界を超えることは出来ないよ
レーダーで見通し外射撃の11式短SAMはその点画期的ではあったがな
まあそんなもん敵が持ち込んだらこっちの対レーダーミサイルの餌食w

携行可能な火器の数考えたら、やっぱり圧倒的に戦闘ヘリのほうがドローンより上だなあ
2020/11/23(月) 17:20:44.29ID:Enix50Vw
>>575
アニオタくん、すこしは自分の頭で分類する能力をつけたほうがいいよ
何も事情は変わりはしないって話だw

トイドローンは話から手放したようだけど、巡航ミサイル使われるのとかわらず速度遅い分まだらくだわw
578名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:21:55.65ID:XSbayutr
もう50レス目か
もうこれで終わりにするかな

相手はしょぼい攻撃しか出来ない
こっちはミサイルすら余裕で交わし全てを見通せる技術を持っている

だから攻撃ヘリは凄いとかの論調は流石にどうかと思うぞ

あと結局の所、兵器である以上戦果が全て
最近の戦争で使われているドローンでの戦果を攻撃ヘリは出せるのか超えられるのか
その算段が無い限りドローン有利は揺らがない
2020/11/23(月) 17:25:39.71ID:Enix50Vw
>>578
MANPADSはそもそもそういうしょぼい程度の物だって事、アフガンで活躍できた事情も合わせて考えなきゃだめだよね
かわせる程度の対策が既にあるのに、全て見つけて命中できるなんて発想がバカ丸出しなんだよw

戦火が全てというなら、ドローンはドローンの役割を行うし、戦闘ヘリは戦闘ヘリの役割を行うのみだ
ハロップはドローンというより、SEADシステムの単独パッケージだからその範疇で考えるべきものだしな

たった15発で100億円もする、とんでもないコスパには理由があるって話でもある
お互いに特性の違うものを、有利不利の観点で見るのがアホすぎるんだよw

グロホがキャンセルされた今となっては、空元気の無駄言葉だな
2020/11/23(月) 17:31:56.76ID:7QBRSuzg
日本の携帯対空ミサイルは相当に命中率良いよ
2020/11/23(月) 17:35:30.90ID:Enix50Vw
命中させるためにはまず視界にいるうちにやらないといけないことがあってな…
その視界にいる時間を減らす対策はするって話でねえ
2020/11/23(月) 19:55:52.03ID:qwFINBrJ
まあ有人攻撃ヘリ厨が何を叫ぼうが日本での自衛隊での有人攻撃ヘリ採用は無い、無い、無い。
新規導入は無いので現用機がディスコンになるに従って保有する攻撃ヘリは減少、減少、減少。
今まで訓練していた攻撃ヘリのPは輸送ヘリなどの担当になるかは知らん。
保有攻撃ヘリの減少に伴って攻撃ヘリPも人員は減少する。
一旦Pが少なくなればPの育成には時間と金がかかりすぐにPを補充することも出来ないだろうと思われる。
だから陸自ではこの先有人攻撃ヘリは全廃になるかもしれない。
しかしある程度は必要かもしれないので海自と空自がそのPを補充するかもしれない。
今までの攻撃ヘリの代わりは空自のF-35Bとこれから出てくるであろう攻撃用ドローンかもしれない。
よって陸自有人攻撃ヘリはおしまい。
2020/11/23(月) 20:19:01.00ID:DmQZw6Pc
アパッチが戦力化された40年前は歩兵を目標とするような精密対地攻撃は航空機ではできないからヘリで接近するしかなかったのだろうけど、スナイパーポッドが実用化されると航空機で同じことできるようになったからヘリの立ち位置が微妙になったんだよな。
それでも局地的には使えるから最低限は生き残ると予想
2020/11/23(月) 20:32:50.37ID:7QBRSuzg
戦術は運搬手段と射撃指揮装置の発達に従う

高空を飛んだり
秘密裏に飛んだり
攻撃ヘリは無人機に劣る
無人機に有効な射撃指揮装置が載ったら兵器としては劣後した地位に落とされる
585名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 20:41:34.02ID:Y7K7/c8T
スレが伸びてると思ったら
また何時ものヘリ厨基地外か、最期に書いた俺が正しいとか無いから

3連休の最後にレスバトルとは、また基地外らしい
休日の過ごし方だな

アパッチなんてかろうじてヨボヨボ、2機位しか稼働してない
骨董品に価値なんか無いだろ
2020/11/23(月) 21:06:15.38ID:ehNH1vzE
アルメVSアゼルじゃ先進国同士じゃないから真価がイマイチ分からん
ロシアはドローンに更新してるの?
587名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 21:15:38.74ID:Y7K7/c8T
先進国ですらヘリ更新してないだろ

ロングボウレーダーなんて骨董品過ぎて
車に積んでる安全衝突装置より
今や数段性能が劣るからな

しかも自衛隊のモンキーモデルは
データリンク無い
昭和兵器状態

アゼル馬鹿にしてるけど
あのレベルの観測てきない昭和兵器レベルの
途上国軍隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況