【XF9-1】F-3を語るスレ177【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-WCCP [36.11.228.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:12:39.07ID:ULSlLg5JM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ176【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604500525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/25(水) 09:46:34.44ID:X2j1hPCsd
航空技術で中国に追い付くにはどうすればいいんだろう
2020/11/25(水) 09:48:15.17ID:PTAJsY8I0
>>958
それ以外だと動翼へのCMC適用もあるな
まあCMC静翼や燃焼器の適用で12+でなく13になると思うけどな
つまりドライ15トン超えも十分あり得るのだなあ
2020/11/25(水) 09:50:57.59ID:PTAJsY8I0
>>965
別物になるんじゃないの
まあ燃焼器への適用なのでXF9-1をベースにしながらだろけど
2020/11/25(水) 09:52:18.80ID:PTAJsY8I0
>>966
艦船や発電所での活用も期待できるな
航空機でも巡航速度や航続距離重視するなら大いに意味があるな
2020/11/25(水) 09:53:32.81ID:RjBYWmu6p
艦船に適用した場合燃費が最大2割良くなるという予想だからな
2020/11/25(水) 10:10:15.41ID:9nflML3K0
>>946
中国人イジメた社員は大変だろうな(笑)
2020/11/25(水) 10:11:35.09ID:9nflML3K0
>>932
誉の水エタノール噴射みたいなもの?
2020/11/25(水) 10:40:46.98ID:lHXxGXf00
>>965
どうも「爆轟(デトネーション)」が広がる速度が超音速なだけでガスの流速が超音速ではないみたいね
2020/11/25(水) 11:11:11.83ID:blymJZzs0
>>970
ターボシャフトエンジンを使う回転翼機も航続距離を効果的に伸ばせそう

>>971
2割!?
キモチイイ…キモチイイ…
2020/11/25(水) 12:21:13.56ID:KD9gzMPe0
おそらく燃料の遅滞無い供給に関しては液体燃料を沸騰させる程の圧力も必要になるんだろうな
気化爆弾のようなものか
2020/11/25(水) 12:38:12.39ID:KD9gzMPe0
なんか扱い易い構造にする以上自然にエアロスパイクノズルみたいな感じになるんだな
宇宙分野に合うと思ってたら元々宇宙ロケット用の技術なのか
しかも1950年代に既に発案されてる・・・・理論は先に出来てるんだがやっと技術が追い付いてきたって感じか
爆轟を操る段階に来てるのか
2020/11/25(水) 12:38:21.68ID:RQwTi8wra
>>946
ごめん下請けじゃなくて子会社化
中国人の通訳が言ってた
2020/11/25(水) 12:41:10.93ID:RQwTi8wra
デトネーションなんて初めて聞いたけど、そんなの既存のタービンに簡単に付くものなの?
高圧部分とか燃焼機とかが持たなそう。。
2020/11/25(水) 12:44:15.68ID:n+P9c8Mm0
爆轟の排気を使って高速タービンを回すレシプロターボチャージャーなんかもあるでな
2020/11/25(水) 13:07:41.17ID:DpzE2d05M
>>977
内筒無くすのがブレイクスルーなのだ
https://i.imgur.com/A7DjEm6.jpg
2020/11/25(水) 14:04:27.41ID:rJcXtqXVd
あまり詳しくないのだがRDEだと従来のジェットエンジンみたいな圧縮機不要になるのかな
2020/11/25(水) 15:25:43.25ID:x73aG96xd
>>978
恩返しやん、泣けるわ
984名無し三等兵 (ワッチョイ 219b-uvwi [180.54.255.67])
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:04.47ID:eC87/aiQ0
圧縮をマイクロセルでやるのか、
熱的にコントロールして爆轟を起こすのか、
多分、両方なな気がするが。
コントロールが難しそう。
2020/11/25(水) 15:33:41.39ID:i4NMdZnQ0
圧縮機は必要だな。ただ大幅に省燃費化できそうだしリヒートが大幅に変化というか要らなくなるかな?
2020/11/25(水) 15:39:46.76ID:DpzE2d05M
RDクラスター燃焼器だとカン型燃焼器の復権になるんかね?
ttps://i.imgur.com/VIxBqNV.jpg
2020/11/25(水) 16:01:29.02ID:X+x8vNkjd
ジェットエンジンの中で、燃料を燃やす部品(燃焼器)の効率がよくなるんだから、ガスタービンやターボファン、ターボシャフト使ってる奴は全部燃費がよくなるってことでしょ
2020/11/25(水) 18:22:16.57ID:KD9gzMPe0
>>981
はぁー巷の動画観てて感心してたら今度はもっと単純な構造してるものが最新技術とは驚きだ
つうかここまで来るとアフターバーナーとどう違うんだろって疑問が湧くけども
ジェット噴流が音速超えるのはターボファンも同じだよね?噴流の速度が課題になってくるのかな
超薄デトネーションクラスターかぁ
こういうのって洗練されていくと何が技術的な目的として残るのかの問題なのかね
2020/11/25(水) 18:29:04.99ID:blymJZzs0
>>988
アフターバーナーはバイパスエアと燃焼済みガスの混合気に再点火してタービンに鞭入れるための付加機能だから別物
2020/11/25(水) 18:30:07.91ID:Ig+8yDMSH
2035年実戦配備目標ってことは戦後航空機開発禁止されて実に100年近くずーっと独自の戦闘機を再び飛ばそうと技術を蓄え継承して耐えてきてそれがやっと実ると思うと泣けてくる
2020/11/25(水) 18:36:29.39ID:KD9gzMPe0
つまりRDEをF-3のエンジン他色んな物に採用出来れば、つまり更なる高速化と省エネルギー化が狙えるってことなのかな?
F-3にとってみれば超音速飛行時の効率アップかな
そして極超音速技術にも発展させられる素晴らしいエンジンが出来上がると
>>989
燃焼に爆轟使ってる訳では無いだろうから別か
2020/11/25(水) 18:43:17.47ID:blymJZzs0
>>991
あくまでRDEの核心は燃焼器の部分だそうだから
2020/11/25(水) 19:46:47.40ID:dy9MtlQOr
>>990
それまでにWWW3が起きなきゃ良いけどな
時間かかりすぎ
2020/11/25(水) 19:51:39.54ID:kUBvIVRQM
草が多いわ
2020/11/25(水) 19:58:31.09ID:blymJZzs0
ワールドワイドウォーやぞ
2020/11/25(水) 20:34:23.06ID:V1WplgR20
梅梅
2020/11/25(水) 20:34:39.82ID:V1WplgR20
梅ー
2020/11/25(水) 20:34:55.74ID:V1WplgR20
埋める
2020/11/25(水) 20:35:12.60ID:V1WplgR20
うめー
2020/11/25(水) 20:35:33.64ID:V1WplgR20
1000だったら次期戦闘機はうまくいく。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 8時間 22分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況