!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ177【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605323559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ178【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ175の1 (ワッチョイ b61b-n9sk [153.182.55.85])
2020/11/24(火) 18:22:17.37ID:zWvg/5nt02名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ti/z [221.37.234.13])
2020/11/24(火) 18:25:16.51ID:8hUSxETD0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (ファミワイ FF7f-7OV0 [210.248.148.148])
2020/11/24(火) 18:28:27.35ID:l7Ry6/bBF 文科大臣が今必死で考えるべきは、このまま感染が拡大していった時に小中高をどうするのか、ということなんでは。どうしようもないから気付かないふりして授業をやらせて済ませたいんだけど、そうするとオンラインができる大学が目障りなんだよな
つまり、「どうして大学はオンラインで授業できているのに小中高はできないのか、どうしてこの感染爆発の中で子どもや教職員は通学しなければいけないのか」というふうに議論がフリップするのを恐れている。そうなったら「文科省が無策だったから」って結論がすぐ見えるからね
冬に感染拡大が起こる、でかい波が来る、って警告は専門家から散々あったにもかかわらず、文科省は万が一のための備えとしても小中高でのオンライン授業の準備をせず、第二波が落ち着いたタイミングで対面じゃ対面じゃと騒いで、今現場を玉砕に向かわせようとしているわけですよ
自分たちの失策で小中高だけを玉砕に向かわせているのがバレたら格好がつかないので、無理やり大学も同じ道に進ませようとしているのだ
つまり、「どうして大学はオンラインで授業できているのに小中高はできないのか、どうしてこの感染爆発の中で子どもや教職員は通学しなければいけないのか」というふうに議論がフリップするのを恐れている。そうなったら「文科省が無策だったから」って結論がすぐ見えるからね
冬に感染拡大が起こる、でかい波が来る、って警告は専門家から散々あったにもかかわらず、文科省は万が一のための備えとしても小中高でのオンライン授業の準備をせず、第二波が落ち着いたタイミングで対面じゃ対面じゃと騒いで、今現場を玉砕に向かわせようとしているわけですよ
自分たちの失策で小中高だけを玉砕に向かわせているのがバレたら格好がつかないので、無理やり大学も同じ道に進ませようとしているのだ
5名無し三等兵 (ワッチョイ e9dd-fr70 [58.92.217.72])
2020/11/25(水) 17:33:07.31ID:ctlakRaL0 まあ事の本質は800万円という金額や出どころが税金か否かではなくて、「国会答弁で嘘ついてた」ってことでしょ。時の首相が。
かつてビル・クリントンが弾劾裁判にかけられたモニカ・ルインスキー事件、あれはホワイトハウスで若い子とエッチしたのが罪に問われたんじゃなくて、彼女との「不適切な関係」はなかったと偽証していたことが問われた。議会の答弁、裁判の宣誓供述はかくも重い。
なぜそうまで重いのかというと、意志決定機関たる議会や、物事に白黒つけて判例を作る裁判所で嘘をつかれると秩序にしゃれにならないダメージを与えるからで。これも結局ガバナンスの話になる。私は桜を見る会やモリカケでずっとそれ言ってるけどね。重要だと。
それにしても安倍前首相、国会議員にして内閣総理大臣たるものが、秘書に嘘をつかれるという身内の緩みのみならず、その内容を精査することもできず、あまつさえそれを国会で答弁するという重大さにも気づいていなかったということになるが……いいの? 擁護したいのかバカにしたいのかはっきりして
かつてビル・クリントンが弾劾裁判にかけられたモニカ・ルインスキー事件、あれはホワイトハウスで若い子とエッチしたのが罪に問われたんじゃなくて、彼女との「不適切な関係」はなかったと偽証していたことが問われた。議会の答弁、裁判の宣誓供述はかくも重い。
なぜそうまで重いのかというと、意志決定機関たる議会や、物事に白黒つけて判例を作る裁判所で嘘をつかれると秩序にしゃれにならないダメージを与えるからで。これも結局ガバナンスの話になる。私は桜を見る会やモリカケでずっとそれ言ってるけどね。重要だと。
それにしても安倍前首相、国会議員にして内閣総理大臣たるものが、秘書に嘘をつかれるという身内の緩みのみならず、その内容を精査することもできず、あまつさえそれを国会で答弁するという重大さにも気づいていなかったということになるが……いいの? 擁護したいのかバカにしたいのかはっきりして
6名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/25(水) 17:42:56.97ID:n+P9c8Mm0 dd- ファミワイはゴミコピペです
7名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-o2mG [124.36.167.193])
2020/11/25(水) 21:09:13.22ID:lJ+03tWj0 乙
次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48afd7ee321b39b11b68d1cdc15aa6f462410c58
自民党国防族ら有志議員の勉強会が、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、政府に対し将来的な海外輸出を見据え、開発に取り組むよう求める提言案を取りまとめた。次期戦闘機の生産数がF2の機体数にとどまれば、コスト面で「デメリットは大きい」と強調した。党関係者が25日、明らかにした。
総開発費2兆円超と見込まれるコストを抑制する観点から、有志議員と政府は3月に輸出の妥当性を巡り議論を開始。議員側には提言により輸出への道筋を付ける狙いがあるが、憲法の平和主義や武器輸出を規制する「防衛装備移転三原則」に抵触する恐れがあり、実現に向けたハードルは高い。
次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48afd7ee321b39b11b68d1cdc15aa6f462410c58
自民党国防族ら有志議員の勉強会が、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、政府に対し将来的な海外輸出を見据え、開発に取り組むよう求める提言案を取りまとめた。次期戦闘機の生産数がF2の機体数にとどまれば、コスト面で「デメリットは大きい」と強調した。党関係者が25日、明らかにした。
総開発費2兆円超と見込まれるコストを抑制する観点から、有志議員と政府は3月に輸出の妥当性を巡り議論を開始。議員側には提言により輸出への道筋を付ける狙いがあるが、憲法の平和主義や武器輸出を規制する「防衛装備移転三原則」に抵触する恐れがあり、実現に向けたハードルは高い。
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.216.154])
2020/11/25(水) 21:20:42.91ID:AEnGKg3/a 防衛費2%まで増やして
これからは軍需公共事業やろう
これからは軍需公共事業やろう
10名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/25(水) 22:04:26.02ID:i2R8tf2U0 小銃と弾を量産備蓄して18歳以上の男子全員に行き渡る様にすべき
18歳以上65歳以下の男性全員に年間30日の軍事訓練を義務づける必要もある
18歳以上65歳以下の男性全員に年間30日の軍事訓練を義務づける必要もある
11名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-I6Pk [121.111.160.168])
2020/11/25(水) 22:12:22.85ID:IqCylDXf0 >>9
日本は銃を所持するためと維持するための審査が厳格なだけで、所持するのに必要な基準自体は普通に生活してる一般人なら普通に満たしてる。
日本は銃を所持するためと維持するための審査が厳格なだけで、所持するのに必要な基準自体は普通に生活してる一般人なら普通に満たしてる。
12名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/25(水) 22:22:17.85ID:l1tcbGE00 >>7
オーストラリアとイスラエルぐらいしかうれんだろう。
オーストラリアとイスラエルぐらいしかうれんだろう。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-P4WK [113.154.234.56])
2020/11/25(水) 22:22:19.52ID:1PzrpQQG014名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/25(水) 22:33:49.97ID:lHXxGXf00 >>7
必要性は無視するとして
機密保護からしたらアメリカとカナダと英国くらいにしか売れそうにないわな
しかも米英は自分でつくってる
次点で豪州イスラエルあたり
いずれも米軍や英軍のを欲しがるだろうし
想定してるのはまさか韓国?ないわー
それとも台湾?あそこもなー
インド?論外
必要性は無視するとして
機密保護からしたらアメリカとカナダと英国くらいにしか売れそうにないわな
しかも米英は自分でつくってる
次点で豪州イスラエルあたり
いずれも米軍や英軍のを欲しがるだろうし
想定してるのはまさか韓国?ないわー
それとも台湾?あそこもなー
インド?論外
15名無し三等兵 (ワッチョイ f169-P4WK [118.238.119.17])
2020/11/25(水) 22:35:25.29ID:8KkrIrha0 オーストラリアと言えばF-111の後継はまだ決まってないのかな。
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/5147-tactical-long-range-strike-and-the-heir-to-the-f-111-reviving-the-fb-22
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/5147-tactical-long-range-strike-and-the-heir-to-the-f-111-reviving-the-fb-22
16名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-8s6k [113.20.227.130])
2020/11/25(水) 22:43:01.48ID:7/L6c4vL0 15年後とかの話だからインドネシアとかベトナムとかもそれなりに育ってるかもしれないが
F-35でなくF-3を買う理由が無いな
F-35でなくF-3を買う理由が無いな
17名無し三等兵 (ワッチョイ e9da-tfS9 [58.94.253.66])
2020/11/25(水) 22:47:10.53ID:8pLhxvG80 https://twitter.com/kyodo_official/status/1331563855919517696?s=19
ツイッターでめちゃくちゃ叩かれてるな。
「売れるわけない」「そもそも完成しないだろ」等々
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイッターでめちゃくちゃ叩かれてるな。
「売れるわけない」「そもそも完成しないだろ」等々
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
18名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.133.187])
2020/11/25(水) 22:49:15.22ID:Xkwzmkz6d これだけ輸出の話が出るって
よほど開発費が重荷なんだな
よほど開発費が重荷なんだな
19名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/25(水) 22:50:25.12ID:i2R8tf2U0 F-3が成功したらステルス爆撃機を開発して欲しい
核は何時でも用意できる状態にしておいて取り敢えずはサーモバリック爆弾を使える様な大きさでお願いします
核は何時でも用意できる状態にしておいて取り敢えずはサーモバリック爆弾を使える様な大きさでお願いします
20名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/25(水) 22:52:57.14ID:V1WplgR20 以前小野寺元防衛大臣が国内ならせいぜい200機
位なので輸出したいとbsフジプライムニュースとかで
言っていたな>次期戦闘機
位なので輸出したいとbsフジプライムニュースとかで
言っていたな>次期戦闘機
21名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-I6Pk [121.111.160.168])
2020/11/25(水) 22:55:36.55ID:IqCylDXf022名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-m/w5 [59.129.5.79])
2020/11/25(水) 23:01:27.78ID:2+AypkUk023名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/25(水) 23:06:23.38ID:i2R8tf2U0 日本に必要なのは戦力投射能力だと思っている
小さくても日本単独で完結した使える武力が必用
小さくても日本単独で完結した使える武力が必用
24名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lzbs [106.73.7.161])
2020/11/25(水) 23:26:27.52ID:xLrtSWAg025名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-OGq2 [203.124.72.210])
2020/11/25(水) 23:33:05.96ID:MHXvswa50 もう11月終わるけど技術フォーラムはどうなったの
まぁ、コロナで中止だろうけど何らかの発表は全然ないのかな
まぁ、コロナで中止だろうけど何らかの発表は全然ないのかな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-8s6k [113.20.227.130])
2020/11/25(水) 23:35:22.24ID:7/L6c4vL0 毎年、多数のご来場をいただいております防衛装備庁技術シンポジウムについて、
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、従来のような対面形式での開催をとりやめ、
防衛装備庁HP上で研究成果を公開することとなりました。
1月以降「防衛装備庁技術シンポジウム2020」として研究成果の紹介資料公開を予定しております。
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/index.html
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、従来のような対面形式での開催をとりやめ、
防衛装備庁HP上で研究成果を公開することとなりました。
1月以降「防衛装備庁技術シンポジウム2020」として研究成果の紹介資料公開を予定しております。
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/index.html
27名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/25(水) 23:36:28.98ID:blymJZzs0 ネットでやって話なかったっけ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/25(水) 23:36:37.71ID:lHXxGXf0029名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-nqiW [153.204.72.32])
2020/11/25(水) 23:49:13.57ID:mNveOaM10 オンラインはありがたい。今後もやってほしいな
30名無し三等兵 (ワッチョイ c101-4hwe [126.78.96.121])
2020/11/26(木) 00:10:49.97ID:uAnsDQhc0 部品だけでもテンペストに売れるようにすればいい
31名無し三等兵 (ワッチョイ c101-4hwe [126.78.96.121])
2020/11/26(木) 00:12:12.22ID:uAnsDQhc0 イギリスにエンジン売るにしてもロールスロイスがエンジン開発を諦めるとは到底思えないんだよなあ
こっちの技術盗まれて終わり
それ相応のメリットが無いとエンジンは売れん
こっちの技術盗まれて終わり
それ相応のメリットが無いとエンジンは売れん
32名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/26(木) 00:38:07.37ID:TdqL6H+90 耐熱材なり電波吸収材なりパワー半導体なりレーザー発振用セラミックなり、売るのはそういう素材部分でいいっしょ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.139.114])
2020/11/26(木) 00:48:18.66ID:wkv2aNZ30 宮大工の技術を活かした木組みファスナレス構造
34名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-fQIU [126.255.44.248])
2020/11/26(木) 00:49:13.51ID:sZY87Xsjr 売るためには実戦での証明がいるだろ?
だから西側兵器使ってる韓国をまず叩き潰して性能を証明すべきなんだって
竹島占領してるんだから大義名分は成り立つ
中国は尖閣狙ってるけどまだ不法占拠はしてないし、ロシアとやるには準備不足
そう考えると韓国辺りが一番手頃
だから西側兵器使ってる韓国をまず叩き潰して性能を証明すべきなんだって
竹島占領してるんだから大義名分は成り立つ
中国は尖閣狙ってるけどまだ不法占拠はしてないし、ロシアとやるには準備不足
そう考えると韓国辺りが一番手頃
35名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-OGq2 [203.124.72.210])
2020/11/26(木) 02:03:55.71ID:9xFBJxsU0 〉〉26-28
ありがとう
楽しみにしてます
ありがとう
楽しみにしてます
36名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-m8eN [122.209.124.225])
2020/11/26(木) 02:55:46.04ID:YF9U8Y7S037名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/26(木) 05:20:18.35ID:5j/T+QMB0 輸出といっても戦闘機完成品もあれば部品単位も考えられる
検討はすればいいが先の話ではある
検討はすればいいが先の話ではある
38名無し三等兵 (スププ Sd33-7pYR [49.96.12.160])
2020/11/26(木) 06:08:26.08ID:d59Nx1Hld39名無し三等兵 (スッップ Sd33-/LB9 [49.98.154.56])
2020/11/26(木) 06:35:26.20ID:H4nx6pNxd 取らぬ狸の皮算用
絵に描いた餅
絵に描いた餅
40名無し三等兵 (スッップ Sd33-/LB9 [49.98.154.56])
2020/11/26(木) 06:35:55.31ID:H4nx6pNxd 旅客機すらまともに飛ばせない国の戦闘機を買おうという国があると思っているのか
夢見すぎで恥ずかしい
夢見すぎで恥ずかしい
41名無し三等兵 (ワッチョイ 13bd-umYM [125.198.145.64])
2020/11/26(木) 06:56:46.18ID:mYxlQM580 >>16
南シナ海で中共とガチで航空優勢争うならむしろ足の長いF-3一択
南シナ海で中共とガチで航空優勢争うならむしろ足の長いF-3一択
42名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.205.213])
2020/11/26(木) 07:11:41.71ID:5X6TBmFpa 提言が出てきたと言う事はC-2の輸出でUAEから色よい返事が来そうなのかな
43名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-P4WK [153.191.10.13])
2020/11/26(木) 07:25:43.03ID:18LCbF7e0 引き合いが来てからあれこれ対応しなければならないような事が無いように、
予め輸出も考慮した仕様や体制にしておく、という事なら理解できる。
日本での運用では必要性があまり無いが、海外ではニーズがある仕様を
最初からオプション対応で盛り込んでおくとか。
予め輸出も考慮した仕様や体制にしておく、という事なら理解できる。
日本での運用では必要性があまり無いが、海外ではニーズがある仕様を
最初からオプション対応で盛り込んでおくとか。
44名無し三等兵 (アウアウ Sa6b-/rl5 [211.18.42.248])
2020/11/26(木) 07:39:22.34ID:BJhjHU+Wa 輸出をあてにして開発するのと
輸出の引き合いがきたときの対応を考えておくのとは同じじゃない
次期戦闘機の場合は後者の方だろう
輸出の引き合いがきたときの対応を考えておくのとは同じじゃない
次期戦闘機の場合は後者の方だろう
45名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-kXKQ [182.251.74.184])
2020/11/26(木) 08:11:55.33ID:l6NzlAc+a46名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/26(木) 08:17:31.37ID:1PFRnQbx0 >>43
>予め輸出も考慮した仕様や体制にしておく、
昨日の共同通信記事は一部で地方紙の有料電子版には
後の部分があるんだよね。うちで取っている地方紙面には
ざっと見て次期戦闘機の記載がなくて(自分の見落としかもしれんが記事がなかった)
地方新聞web版をログインしたら後の部分があった。
>予め輸出も考慮した仕様や体制にしておく、
昨日の共同通信記事は一部で地方紙の有料電子版には
後の部分があるんだよね。うちで取っている地方紙面には
ざっと見て次期戦闘機の記載がなくて(自分の見落としかもしれんが記事がなかった)
地方新聞web版をログインしたら後の部分があった。
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-ODVx [218.231.239.47])
2020/11/26(木) 08:31:29.17ID:GQcDJCia0 XF9が額面通りに完成すれば、エンジンなら売れるんじゃね。
F135相当の性能って売り込めば、中国、韓国、インド、etcに売り込めてヒット商品になるかも。
F135相当の性能って売り込めば、中国、韓国、インド、etcに売り込めてヒット商品になるかも。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-4+vu [122.21.241.192])
2020/11/26(木) 08:37:35.35ID:zSk3A4GY0 1番売りたくないのがエンジンなのでは
49名無し三等兵 (スップ Sd73-/LB9 [1.66.105.200])
2020/11/26(木) 08:45:11.92ID:uyussP/Td 売ったら実力がばれてしまうからな
50名無し三等兵 (JP 0Ha3-78y3 [103.90.18.183])
2020/11/26(木) 08:58:20.13ID:HFe40AmGH 先日話題にもなったオーストラリアはどうだろうか。友好国であるし、過去にF-22を欲しがった経緯もあるので制空戦闘機寄りのF-3は結構マッチしてるかも
51名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-4+vu [122.21.241.192])
2020/11/26(木) 09:01:20.99ID:zSk3A4GY0 コンセプトが独特というか大陸国には向いてないんで
英連邦、アメリカ、ロシアぐらいしか似た機体が無い
後者は自前で開発するから、売るとしたら英連邦くらいしかなかろう
英連邦、アメリカ、ロシアぐらいしか似た機体が無い
後者は自前で開発するから、売るとしたら英連邦くらいしかなかろう
52名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.179.114.226])
2020/11/26(木) 09:22:20.65ID:33kX3dB/r この提言が通った試しがない。
以前も2回目の給付をすべきだとか言ってたけど、見通し経ってないし。
以前も2回目の給付をすべきだとか言ってたけど、見通し経ってないし。
53名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.69.189])
2020/11/26(木) 09:41:07.16ID:LLe811sUM F-3を輸出するってなったら米が兵器の統合を拒否しそう
KFXもミサイルの統合出来なくて爆弾だけらしいし
輸出するしないは関係なく自前のAGMは開発すべきだと思うけど
ASM3を敵基地攻撃や対レーダーミサイルに転用も考えるべき
KFXもミサイルの統合出来なくて爆弾だけらしいし
輸出するしないは関係なく自前のAGMは開発すべきだと思うけど
ASM3を敵基地攻撃や対レーダーミサイルに転用も考えるべき
54名無し三等兵 (スプッッ Sd73-/LB9 [1.75.252.129])
2020/11/26(木) 09:45:01.92ID:BUMOBN4ed 米空母キラーと呼ばれる東風21D対艦弾道ミサイルのメカニズム(『図説 徹底検証 アメリカ海軍の全貌 対中国作戦と新型軍艦』より)
https://i.imgur.com/Hq7lRLR.jpg
https://i.imgur.com/3KHSoEO.jpg
https://i.imgur.com/v2gfkwJ.jpg
中間誘導で偵察衛星などの各種情報から3回ほど軌道修正し、
終末誘導では弾頭部のミリ波レーダー&赤外線シーカー(探知範囲は20km〜100km)で空母を補足し
空力フィンで34km以内の誤差修正ができるので高確率で命中させることが可能だそうだ
https://i.imgur.com/Hq7lRLR.jpg
https://i.imgur.com/3KHSoEO.jpg
https://i.imgur.com/v2gfkwJ.jpg
中間誘導で偵察衛星などの各種情報から3回ほど軌道修正し、
終末誘導では弾頭部のミリ波レーダー&赤外線シーカー(探知範囲は20km〜100km)で空母を補足し
空力フィンで34km以内の誤差修正ができるので高確率で命中させることが可能だそうだ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-iBlC [122.130.228.203])
2020/11/26(木) 09:46:43.81ID:yGWlmz4f0 >>37
開発技術も輸出出来る。機体構造やレーダーやエンジンなんかの試験方法や検証サイクルはやった事が無いと一体どうすれば良いかすらわからないからねえ
開発技術も輸出出来る。機体構造やレーダーやエンジンなんかの試験方法や検証サイクルはやった事が無いと一体どうすれば良いかすらわからないからねえ
56名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-iBlC [122.130.228.203])
2020/11/26(木) 09:49:19.51ID:yGWlmz4f057名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/26(木) 09:51:26.97ID:jUBYxon4058名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 09:52:13.72ID:MImyRR9H0 極超音速滑空弾は航空機発射型って考慮されてないのかね?
地上発射以外にも航空機や潜水艦、護衛艦から撃てれば捻るのに
地上発射以外にも航空機や潜水艦、護衛艦から撃てれば捻るのに
59名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-P4WK [153.142.106.9])
2020/11/26(木) 10:25:20.44ID:1Gg/NxZl0 超音速巡行状態からの発射なら、加速用の燃料が少なくて済みそうだから
地上発射型よりは小さくできるだろうが、それが戦闘機に積めるサイズか
というと疑問がある。 少なくとも小型機では無理かろう。
地上発射型よりは小さくできるだろうが、それが戦闘機に積めるサイズか
というと疑問がある。 少なくとも小型機では無理かろう。
60名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-ZC6u [153.232.22.120])
2020/11/26(木) 11:06:58.62ID:E2C8ngUi061名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/26(木) 11:09:32.91ID:jUBYxon40 >>60
マジレスすると、基地外荒らしのゴミスップと呼ばれるゴミなのでレスした時点で君の負け
マジレスすると、基地外荒らしのゴミスップと呼ばれるゴミなのでレスした時点で君の負け
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/26(木) 11:24:34.28ID:J9ki89170 取れなかったのは事実でしょうがないが、米国の嫌がらせも凄かったからな。今回のスペースジェット失敗の一番の原因は三菱の見込みの甘さだが、アメリカの極悪さはそれに次ぐだろう
63名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lzbs [106.73.7.161])
2020/11/26(木) 11:28:00.71ID:JR/bBLGZ0 一応川崎はYPXでFAAのアレさを認識していたようだがな
64名無し三等兵 (スップ Sd73-tfS9 [1.75.8.152])
2020/11/26(木) 11:29:57.13ID:fPFGlc3Pd モサ氏が次期戦闘機についてツイートしてるな。
65名無し三等兵 (スップ Sd73-FK5u [1.75.0.240])
2020/11/26(木) 11:51:34.15ID:h3x5gM75d ロータリーランチャーってどこで出た情報?
66名無し三等兵 (スップ Sd73-tfS9 [1.75.8.152])
2020/11/26(木) 11:56:14.05ID:fPFGlc3Pd 三機種分の能力を持たせることで機体単価が高くてもトータルで安上がりになると。
集中ウエポンベイでASMも内装するつもりなのか?
集中ウエポンベイでASMも内装するつもりなのか?
67名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.201.57])
2020/11/26(木) 12:03:09.67ID:szpnLsfga 米FAAって全然フェアじゃないよな
まるで秘密結社みたいで不気味
まるで秘密結社みたいで不気味
68名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 12:06:56.74ID:iU26F6Gdd >>58
米はF-15EXのセンターパイロンに極超音速滑空弾のAGM-183を積むかもって話
米はF-15EXのセンターパイロンに極超音速滑空弾のAGM-183を積むかもって話
69名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-is8n [36.11.224.40])
2020/11/26(木) 12:19:10.60ID:6+Ng+aSnM >>65
ロータリーランチャーはYF23での話やね
ロータリーランチャーはYF23での話やね
70名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-kXKQ [182.251.76.219])
2020/11/26(木) 12:24:19.39ID:+79R6vE4a71名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/26(木) 12:26:42.89ID:2WFPcYbg0 そういう事じゃなさそうだがな
73名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 12:29:18.20ID:iU26F6Gdd まぁANAの人に戦闘機作ってんじゃないんだぞって言われるくらいだし
色々と至らなかったのは確か
色々と至らなかったのは確か
74名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/26(木) 12:44:55.82ID:yoySV29X075名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-is8n [36.11.224.40])
2020/11/26(木) 12:47:05.60ID:6+Ng+aSnM >>72
モサさんのTwitterの話なら
F3が大容量のセンター集中型ベイになったことを
YF23になぞらえただけで
F3がロータリーランンチャーになったって話ではないでしょ
ちょっとややこしい書き方だけど
モサさんのTwitterの話なら
F3が大容量のセンター集中型ベイになったことを
YF23になぞらえただけで
F3がロータリーランンチャーになったって話ではないでしょ
ちょっとややこしい書き方だけど
76名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 12:53:43.10ID:iU26F6Gdd どのコンセプト案のこと言ってるかも分からんしな
そういう案もあるにはあったんだろうな
そういう案もあるにはあったんだろうな
77名無し三等兵 (ワンミングク MMbd-eztJ [180.7.49.27])
2020/11/26(木) 12:59:05.74ID:Fjx6H2fgM むしろコロナのおかげでエンブラエルが死んでコロナ明けの西側RJ市場を三菱が労せずして独占できるかもな
78名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 13:01:51.32ID:e8WKMnQRr AAMが現在のサイズのままとは限らないからな
昔のスパローサイズのまんまのウエポンベイにすると
AAMが大型化すると搭載量が減るどころか搭載不可能になる可能性はある
そこら辺は将来の発展性も考慮してということでは?
昔のスパローサイズのまんまのウエポンベイにすると
AAMが大型化すると搭載量が減るどころか搭載不可能になる可能性はある
そこら辺は将来の発展性も考慮してということでは?
79名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.68.254])
2020/11/26(木) 13:07:46.64ID:0sDBV0eqM >>70
自国産業保護の為の事実上の参入障壁なんだろ
自国産業保護の為の事実上の参入障壁なんだろ
80名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.214.73.3])
2020/11/26(木) 13:09:42.88ID:32Myif+K0 現実的なセンサーで運用するなら、JNAAMの時点で限界では?
しかし仮に政治サイドからの要求で大型化・戦闘爆撃機化したとすれば、難しい話だな
防空向けとして話をまとめて開発を進めてたモサ氏みたいなメーカー側からすると糞迷惑な話だが
一方、今後数十年活躍するためには多少無理してでも政治家の意向(防衛戦略)を盛り込むことは欠かせない
結局、そこらへんの紛争をまとめて計画を主導する力が空自にないってのはF-2の頃から言われていたし、ケケなんかが「仕様が決まってない」とdisってたのもその辺のことなんだろうな
果たして妥当な形で解決されたのかどうか、数年後にならんとわからんが
しかし仮に政治サイドからの要求で大型化・戦闘爆撃機化したとすれば、難しい話だな
防空向けとして話をまとめて開発を進めてたモサ氏みたいなメーカー側からすると糞迷惑な話だが
一方、今後数十年活躍するためには多少無理してでも政治家の意向(防衛戦略)を盛り込むことは欠かせない
結局、そこらへんの紛争をまとめて計画を主導する力が空自にないってのはF-2の頃から言われていたし、ケケなんかが「仕様が決まってない」とdisってたのもその辺のことなんだろうな
果たして妥当な形で解決されたのかどうか、数年後にならんとわからんが
81名無し三等兵 (ワンミングク MMbd-eztJ [180.7.49.27])
2020/11/26(木) 13:12:25.30ID:Fjx6H2fgM 紛争も何も軍人は政治家の求めに応じるのが仕事で軍と企業の間に紛争が生じたらそれを解決するのは政治家の役目なんだが
82名無し三等兵 (ワンミングク MMbd-eztJ [180.7.49.27])
2020/11/26(木) 13:14:01.26ID:Fjx6H2fgM 政治の問題を自衛隊に押し付けるな
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/26(木) 13:16:29.11ID:thpiTuy90 防衛戦略無視したらミリオタのおもちゃと変わらん
84名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 13:19:05.91ID:/CtrHMky085名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.179.114.226])
2020/11/26(木) 13:19:36.77ID:33kX3dB/r 型式証明がボーイング忖度しまくりってのも明らかになったしな。
三菱がだめだったのは、公平な試験であると勘違いしていたことだ。
あと外国人入れて現場が混乱して滅茶苦茶になったってところかな
弊社みたいに
三菱がだめだったのは、公平な試験であると勘違いしていたことだ。
あと外国人入れて現場が混乱して滅茶苦茶になったってところかな
弊社みたいに
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 13:20:27.87ID:/CtrHMky0 >>80
秋のれびーでクラウドシューティングをあれだけ強調してたのは自機センサー以外のデータも使うつもりだからなんでないの
秋のれびーでクラウドシューティングをあれだけ強調してたのは自機センサー以外のデータも使うつもりだからなんでないの
87名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.214.73.3])
2020/11/26(木) 13:20:33.44ID:32Myif+K088名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-ZC6u [153.232.22.120])
2020/11/26(木) 13:23:51.53ID:E2C8ngUi089名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 13:52:39.62ID:iU26F6Gdd 既存の派生型と完全新規はまた違うっしょ
一度安全性を証明されてるから
737はFAAに正しい情報を渡しておらず、古い情報のままレビューしてしまったことも原因の一つにある
また評価の大部分をボーイングに委任していた
ボーイングの権限が大きくなりすぎており、FAAのエンジニアはそれに不満を持っていた等、問題は根深かった
一度安全性を証明されてるから
737はFAAに正しい情報を渡しておらず、古い情報のままレビューしてしまったことも原因の一つにある
また評価の大部分をボーイングに委任していた
ボーイングの権限が大きくなりすぎており、FAAのエンジニアはそれに不満を持っていた等、問題は根深かった
90名無し三等兵 (アウアウ Sa6b-/rl5 [211.18.42.248])
2020/11/26(木) 13:53:57.61ID:BJhjHU+Wa >>80
秋のレビューであんだけ航空優勢を強調してたから流石に路線変更ということはないでしょ
あれっていちおう政府公式見解みたいなもんだから
機体に余裕がればマルチロール化は容易だろうけど
路線変更というのはちょっと違うでしょう
秋のレビューであんだけ航空優勢を強調してたから流石に路線変更ということはないでしょ
あれっていちおう政府公式見解みたいなもんだから
機体に余裕がればマルチロール化は容易だろうけど
路線変更というのはちょっと違うでしょう
91名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.214.73.3])
2020/11/26(木) 13:55:23.38ID:32Myif+K0 >>86
AAM発射後、中間誘導を他機に任せてシューターが素早く待避できる、というのがクラウドシューティングの肝だと思うけどな
クラウドシューティング(統合火器管制)によって従来より遠距離の目標を攻撃せねばならなくなる、という状況はないかと
だって、仮に自機センサー外の遠距離の敵を捉えている友軍機がいるとすれば、その友軍機こそが射撃すべきだし
AAM発射後、中間誘導を他機に任せてシューターが素早く待避できる、というのがクラウドシューティングの肝だと思うけどな
クラウドシューティング(統合火器管制)によって従来より遠距離の目標を攻撃せねばならなくなる、という状況はないかと
だって、仮に自機センサー外の遠距離の敵を捉えている友軍機がいるとすれば、その友軍機こそが射撃すべきだし
92名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.209.236])
2020/11/26(木) 13:56:35.92ID:gBEL50Nfa モサドさんASM搭載について憤慨してるみたいだな後輸出話にも
でもなぁ自民党の本音は
F-3に核爆弾を搭載してシナ大陸に侵攻爆撃する能力が欲しいんだと思うんだよね
でもなぁ自民党の本音は
F-3に核爆弾を搭載してシナ大陸に侵攻爆撃する能力が欲しいんだと思うんだよね
93名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 14:00:21.33ID:IXc3ODXk0 核弾頭のドロップダウン爆弾ならF-35が搭載できるしその程度の弾倉ありゃ扱えるんですけどね
モサ氏寝耳に水って感じだな
モサ氏寝耳に水って感じだな
94名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 14:02:39.70ID:iU26F6Gdd95名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lzbs [106.73.7.161])
2020/11/26(木) 14:02:59.22ID:JR/bBLGZ0 TFR独自の情報じゃないと思うが
公開されたと言っていたし
搭載と内装では意味が違うから続報待ち
公開されたと言っていたし
搭載と内装では意味が違うから続報待ち
96名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/26(木) 14:04:30.65ID:yoySV29X0 スケジュール遅れとASM-3搭載に対するモサ氏の分析であり、反論(賛同)は幾らでも 今回のは今までのように独自ルートで情報仕入れたて訳でもないし
97名無し三等兵 (アウアウ Sa6b-/rl5 [211.18.42.248])
2020/11/26(木) 14:05:34.94ID:BJhjHU+Wa 極秘の情報なんて知りうる立場の人間なら書けないからね
書いている時点ですでに公の話か単なる推測ということ
書いている時点ですでに公の話か単なる推測ということ
98名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.214.73.3])
2020/11/26(木) 14:10:08.34ID:32Myif+K0 まーそれを材料に便所の落書き読み書きしたくてみんな5chやってる訳だし
絶対視はダメだが、その話を下敷きにしてあれこれ考えるのは悪くない
絶対視はダメだが、その話を下敷きにしてあれこれ考えるのは悪くない
99名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-XuSg [64.63.123.145])
2020/11/26(木) 14:15:41.59ID:BYnEY1xW0101名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-nqiW [153.161.6.44])
2020/11/26(木) 14:51:48.61ID:JDDh29mE0 政治サイドからASM内装を求められてるのかな?
102名無し三等兵 (スププ Sd33-n4W6 [49.96.13.29])
2020/11/26(木) 14:53:29.02ID:4Eg5Xx8Hd >>75
その形式だとマトモなエンジン積まないとF-14みたくフラットスピンの危険性があるね
その形式だとマトモなエンジン積まないとF-14みたくフラットスピンの危険性があるね
103名無し三等兵 (スッップ Sd33-aDlp [49.98.161.18])
2020/11/26(木) 14:56:22.93ID:ADO+qtTpd104名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/26(木) 15:08:08.62ID:ImFk11wn0 >>101
その場合、内装できるサイズのASMを新規開発した方がよかろう。
その場合、内装できるサイズのASMを新規開発した方がよかろう。
105名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-is8n [103.5.142.234])
2020/11/26(木) 15:13:46.40ID:HMX8hv1qF ああ追加投稿も来てるのか
ASM内装もやるのね、失敗しそうな気がしてきた
ASM内装もやるのね、失敗しそうな気がしてきた
106名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 15:17:00.54ID:DXbkrA8uM >>87
例のごとく外野が右往左往してるだけでは?
自覚無しに右往左往してる人から見ると相手が右往左往してるように見える
ここまで周到にエンジン開発まで進めてきた防衛省がたかがASM内装程度考慮してないはずがないし
例のごとく外野が右往左往してるだけでは?
自覚無しに右往左往してる人から見ると相手が右往左往してるように見える
ここまで周到にエンジン開発まで進めてきた防衛省がたかがASM内装程度考慮してないはずがないし
107名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6wSW [126.194.252.8])
2020/11/26(木) 15:18:33.33ID:mNgEOW19r 内装は無理だ
ASMの上面を機体にぴったり密着する形状にして外装
かつその状態でも、また非ASM搭載状態でもRCS一定未満を目指す方がいい
あるいはそういうのはUAVに搭載する
ASMの上面を機体にぴったり密着する形状にして外装
かつその状態でも、また非ASM搭載状態でもRCS一定未満を目指す方がいい
あるいはそういうのはUAVに搭載する
108名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 15:19:40.38ID:DXbkrA8uM でもっと言うとパワフルなエンジンってのは空戦能力と攻撃能力を両立する最大の手段なわけで
そのエンジンを手に入れつつあることはでかい
出力さえ十分ならASM内装可能なウェポンベイも空戦のお荷物ではなく
大量のMRAAMを搭載する空間余地になるだろう(携行型無人機でもよい)
そして防衛省は既に既存の戦闘機を超える量の対空ミサイル搭載を目指すことを公表している
そのエンジンを手に入れつつあることはでかい
出力さえ十分ならASM内装可能なウェポンベイも空戦のお荷物ではなく
大量のMRAAMを搭載する空間余地になるだろう(携行型無人機でもよい)
そして防衛省は既に既存の戦闘機を超える量の対空ミサイル搭載を目指すことを公表している
109名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-is8n [103.5.142.234])
2020/11/26(木) 15:21:46.52ID:HMX8hv1qF 機体サイズが二回りくらい大きくなるようだしASM内装はさすがに見送るやろ
110名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6wSW [126.194.252.8])
2020/11/26(木) 15:23:50.08ID:mNgEOW19r 全長7mというのが一般的な戦闘機サイズの航空機にとってどれだけ大きいか
政治屋が理解してないってパターンか
内装したいならF909エンジン(F9ベースでバイパス比1 : 2)の4発にしろ
そしてP-4の名前で可変翼ステルス機だ
政治屋が理解してないってパターンか
内装したいならF909エンジン(F9ベースでバイパス比1 : 2)の4発にしろ
そしてP-4の名前で可変翼ステルス機だ
111名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/26(木) 15:24:00.72ID:ImFk11wn0 F-3のウェポンベイの形状って、何か発表あったっけか?
112名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 15:24:16.13ID:e8WKMnQRr ASM-3は最初から運用能力を持たせるという話でなかった?
2年くらい前の読売記事だったかに機外搭載するとかなんとか書いてあったような・・・
後は直近の資料では航空優勢を強調した秋のレビューくらいしか公式情報はない
輸出を考えるとかどうとかの話も4月に1回出ていて新しく出た話でもない
開発方針が変わったとかいう話ではないような気がしますが
2年くらい前の読売記事だったかに機外搭載するとかなんとか書いてあったような・・・
後は直近の資料では航空優勢を強調した秋のレビューくらいしか公式情報はない
輸出を考えるとかどうとかの話も4月に1回出ていて新しく出た話でもない
開発方針が変わったとかいう話ではないような気がしますが
113名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/26(木) 15:25:51.24ID:J9ki89170 ASM内装を全力で叩く御仁が多いが
そもそもそのASMが決まっても仕様固まってもいないのであまり意味のない拒否反応では?
もし自分の知らないところですでに決まってる、あるいは極秘情報ご存知の方でしたら御卓見恐れ入ります、失礼いたしました
そもそもそのASMが決まっても仕様固まってもいないのであまり意味のない拒否反応では?
もし自分の知らないところですでに決まってる、あるいは極秘情報ご存知の方でしたら御卓見恐れ入ります、失礼いたしました
114名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-OOND [113.20.227.130])
2020/11/26(木) 15:27:26.10ID:ehy30FGN0 ASM-3の運用と内装化は別問題だからな
ASMの新規開発でいいのではと思うが
ASMの新規開発でいいのではと思うが
115名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 15:29:27.82ID:DXbkrA8uM うん?ASM内装であってASM-3内装ではないだろ?
116名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 15:29:59.13ID:/CtrHMky0 >>91
センサー無人機とのクラウドシューティングポンチ絵あったべ?
センサー無人機とのクラウドシューティングポンチ絵あったべ?
117名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/26(木) 15:32:37.88ID:ImFk11wn0 >>112-115
そのあたりの話が、すべてゴッチャになって話が進んでるな。
・ASM-3運用能力(外装でも良い)
・ASM-3内装
・ASM内装(ベイに収まるサイズのASMを新規開発)
似たような表現だが、これらはすべて区別して考えないといけない。
そのあたりの話が、すべてゴッチャになって話が進んでるな。
・ASM-3運用能力(外装でも良い)
・ASM-3内装
・ASM内装(ベイに収まるサイズのASMを新規開発)
似たような表現だが、これらはすべて区別して考えないといけない。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 15:33:26.03ID:/CtrHMky0119名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 15:34:22.99ID:e8WKMnQRr 運用能力持たせるかはわからないがJSMくらいなら機内搭載できるスペースはあるのでは?
F-35Aが機内搭載できる大きさなら
より大型のF-3は搭載するウエポンベイの容積くらいありそう
ASM-3を機内搭載となれば厳しいが
F-35Aが機内搭載できるレベルのASMは収納するスペースくらいありそう
F-35Aが機内搭載できる大きさなら
より大型のF-3は搭載するウエポンベイの容積くらいありそう
ASM-3を機内搭載となれば厳しいが
F-35Aが機内搭載できるレベルのASMは収納するスペースくらいありそう
120名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6wSW [126.194.252.8])
2020/11/26(木) 15:38:11.25ID:mNgEOW19r ASM-3が射程不足で配備見送りになったんだから
よっぽど燃費のいい固体ブリージングロケット燃料を作るか燃焼パターンを改良するかができないと
更に大きくなってしまうのは必至だ
よっぽど燃費のいい固体ブリージングロケット燃料を作るか燃焼パターンを改良するかができないと
更に大きくなってしまうのは必至だ
121名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 15:39:03.57ID:DXbkrA8uM >>118
それだと内装か外装か分からんべ
仮にASM-3内装なら片側ウェポンベイにMRAAMを6本(縦2列×三角形に3本)合計12本積むのかって話
まぁありえないわけではないが(F-22の倍だが外装とは言えF-15最新型がMRAAM山盛りにしてるということは
それを使う需要があるということだし)
それだと内装か外装か分からんべ
仮にASM-3内装なら片側ウェポンベイにMRAAMを6本(縦2列×三角形に3本)合計12本積むのかって話
まぁありえないわけではないが(F-22の倍だが外装とは言えF-15最新型がMRAAM山盛りにしてるということは
それを使う需要があるということだし)
122名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 15:39:33.19ID:DXbkrA8uM >>120
いやASM-3改はサイズ変えずに射程延伸する計画
いやASM-3改はサイズ変えずに射程延伸する計画
123名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-is8n [103.5.142.235])
2020/11/26(木) 15:46:42.71ID:bqp1SmhCF モサさんはなんかの記事を見てASM内装と解釈したのか
外装なら前と変わらんし、外装じゃないかなという気も
外装なら前と変わらんし、外装じゃないかなという気も
124名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 15:49:33.46ID:MImyRR9H0 F-3にJSM統合するんじゃないの?
F-35で運用するんだし開発元がノルウェーだから金さえ払えば統合出来るだろうし
F-35で運用するんだし開発元がノルウェーだから金さえ払えば統合出来るだろうし
125名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-is8n [103.5.142.235])
2020/11/26(木) 15:52:59.44ID:bqp1SmhCF ASM3搭載するって記事がいくつかあるので
それに反応してるらしい
それに反応してるらしい
126名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/26(木) 15:55:44.59ID:jUBYxon40 搭載と内装の間にはとんでもない差があると思うんだけど
内装できたらいいなーとは思ってたけどそんなに天地ひっくり返るような騒ぎになるもんなの?22m級ならいけるでしょ
内装できたらいいなーとは思ってたけどそんなに天地ひっくり返るような騒ぎになるもんなの?22m級ならいけるでしょ
127名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/26(木) 15:56:58.56ID:6BNrMCb20 22mクラスじゃ厳しい
25mクラスなら
25mクラスなら
128名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 15:59:26.58ID:e8WKMnQRr 河野前大臣の前の人がASM-3の運用を検討とか発言してなかった?
とくに新しく出た話ではないような気がする
情報元不明だけど読売は機外搭載とか書いてた
輸出検討も4月に検討してるという話が出てた
何を騒いでるのだろうか?
とくに新しく出た話ではないような気がする
情報元不明だけど読売は機外搭載とか書いてた
輸出検討も4月に検討してるという話が出てた
何を騒いでるのだろうか?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 15:59:29.73ID:MImyRR9H0 AGM-158やLRASMの統合が無理だったら国産の対地、対艦ミサイルの開発以外にもkepd350の統合も視野に入れるべき
130名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-+pnI [133.106.85.248])
2020/11/26(木) 16:00:41.06ID:2u7n7i+jM131名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-+pnI [133.106.85.248])
2020/11/26(木) 16:02:59.75ID:2u7n7i+jM132名無し三等兵 (スプッッ Sd73-/ReJ [1.79.83.64])
2020/11/26(木) 16:04:16.67ID:xj2CdYFWd 兵装庫を用途に合わせて付け替え出来たら便利なのに。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/26(木) 16:04:58.99ID:bt2/3TxD0 ASM3って大きく見えてもそこまで長くはない?
F-35兵装庫に入るAGM-154が長さ4.26m幅33.8cm。ASM-3は長さ5.25m幅1.19m。
F-22の兵装庫は(恐らく)幅2.8m、長さ3m以上。
兵装庫の長さがF-35+1mで幅がF-22並みで作れば2本は入る。デカい。
F-35兵装庫に入るAGM-154が長さ4.26m幅33.8cm。ASM-3は長さ5.25m幅1.19m。
F-22の兵装庫は(恐らく)幅2.8m、長さ3m以上。
兵装庫の長さがF-35+1mで幅がF-22並みで作れば2本は入る。デカい。
134名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/26(木) 16:14:31.07ID:yoySV29X0136名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/26(木) 16:28:08.53ID:i/nGsvir0 ちょい前に竹内氏が
F-35の運用して分かった想定以上の能力の高さを米空軍が再評価ってのに関連して
F-35の採用数増やすのではなく国産でわざわざ作るんだからASMの運用出来ないのは作る意味なくなるわな 運用出来る機体だわな
みたいな書き込みしてたのでASMを運用前提なんでしょ
ASM-3は射程伸ばすと同時に全長を小型化するって記事なかったけ?
ASM-3の射程延伸化の記事の時
F-35の運用して分かった想定以上の能力の高さを米空軍が再評価ってのに関連して
F-35の採用数増やすのではなく国産でわざわざ作るんだからASMの運用出来ないのは作る意味なくなるわな 運用出来る機体だわな
みたいな書き込みしてたのでASMを運用前提なんでしょ
ASM-3は射程伸ばすと同時に全長を小型化するって記事なかったけ?
ASM-3の射程延伸化の記事の時
137名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6wSW [126.194.252.8])
2020/11/26(木) 16:30:22.03ID:mNgEOW19r これじゃ戦闘機でなく戦闘爆撃機どころか
可変バイパスエンジンの仕様次第ではリージョナルボマーくらいの規模になるぞ
可変バイパスエンジンの仕様次第ではリージョナルボマーくらいの規模になるぞ
138名無し三等兵 (スッップ Sd33-aDlp [49.98.161.18])
2020/11/26(木) 16:33:36.91ID:ADO+qtTpd140名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa3-4+vu [103.5.142.235])
2020/11/26(木) 16:39:53.56ID:bqp1SmhCF 米空軍の侵攻制空用機材に合流かよw
141名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/26(木) 16:42:21.33ID:i/nGsvir0 >>137 実際の大きさはどん位になるかは分からんけども
ツイにも何回か流れた ステルス性・航続距離・ウェポン搭載性
が将来戦闘機の必須になるので 米将校がB-21に近くなる(空対空能力を持ってるB-21)
って言ってたんじゃなかったけな?
ここに来て以前から言われてた事だけども無人機の運用能力が更に注視されてるね
今後はレーザーとかも今まで以上にいわれるんでしょうね
ツイにも何回か流れた ステルス性・航続距離・ウェポン搭載性
が将来戦闘機の必須になるので 米将校がB-21に近くなる(空対空能力を持ってるB-21)
って言ってたんじゃなかったけな?
ここに来て以前から言われてた事だけども無人機の運用能力が更に注視されてるね
今後はレーザーとかも今まで以上にいわれるんでしょうね
142名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/26(木) 16:53:34.56ID:6BNrMCb20 >>137
俺は10年以上前からその路線推しだからむしろ合理的で良い傾向だとすら感じるが
俺は10年以上前からその路線推しだからむしろ合理的で良い傾向だとすら感じるが
143名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.39.7])
2020/11/26(木) 16:55:23.61ID:97kLPINMa ようは情報の時系列整理ができてないまま憤慨してたということでしょ?
秘密の情報を知ってたら憤慨なんてしないし書くことすら大問題になる
現時点では情報元としては妄信してはいけないレベルですな
秘密の情報を知ってたら憤慨なんてしないし書くことすら大問題になる
現時点では情報元としては妄信してはいけないレベルですな
144名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:12:24.63ID:/CtrHMky0 >>143
まあ秋のれびーで航空優勢だからF-22みたいな機体になると思ってる人がいる位だからな、情報の時系列整理って大事だよな
まあ秋のれびーで航空優勢だからF-22みたいな機体になると思ってる人がいる位だからな、情報の時系列整理って大事だよな
145名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 17:30:33.43ID:IXc3ODXk0 開発計画はもう寝て過ごしてればF-3完成してるくらいの安定感だったのにめんどくせえ横槍入れられた感
146名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 17:33:00.85ID:IXc3ODXk0 >>117
なるほど紛らわしい話が混線してるのか
なるほど紛らわしい話が混線してるのか
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:33:14.70ID:/CtrHMky0 >>145
むしろそれこそ最初から決まってた(2018年末頃)のでは?
むしろそれこそ最初から決まってた(2018年末頃)のでは?
148名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.214.73.3])
2020/11/26(木) 17:35:35.68ID:32Myif+K0 AAM搭載数を増やすだけなら、Fエンジン・ダクト下に広く浅いウェポンベイをとるだけでもいいのに、ASM搭載のためにエンジン・ダクト間の細長いウェポンベイを設けるかもしれない、ってんで話題になってんだけどな
実際、24DMUの時点でそういうASM搭載可能なウェポンベイが一度構想されて棄却されてるんだから、時系列をちゃんと追ってるならむしろASM内装化なんて無い、って話にしかならないはずなんだが
実際、24DMUの時点でそういうASM搭載可能なウェポンベイが一度構想されて棄却されてるんだから、時系列をちゃんと追ってるならむしろASM内装化なんて無い、って話にしかならないはずなんだが
149名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:37:28.40ID:/CtrHMky0 >>146
まあASM-3入るウェポンベイならそれより小さいASMは入るんだ心配するな、大は小を兼ねるのだ
まあASM-3入るウェポンベイならそれより小さいASMは入るんだ心配するな、大は小を兼ねるのだ
150名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:39:22.42ID:/CtrHMky0 >>148
単純に二つの案が並行して検討されてて23DMUの系譜でなく24DMUの系譜が採用されたという話なんでないの
公開されてる情報が全てではないからの
それだと読売の報道での二つ案があると符合するしの
単純に二つの案が並行して検討されてて23DMUの系譜でなく24DMUの系譜が採用されたという話なんでないの
公開されてる情報が全てではないからの
それだと読売の報道での二つ案があると符合するしの
151名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 17:39:34.28ID:DXbkrA8uM 言い換えれば扁平な超音速ASMを作ればウェポンベイの形状を有効活用できるのだ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 17:40:39.37ID:IXc3ODXk0 >>147
ウェポンベイはF-22タイプの形状の研究成果しか発表されてないからASM-3搭載を前提とした爆撃機レベルの研究してたかは不明
ウェポンベイはF-22タイプの形状の研究成果しか発表されてないからASM-3搭載を前提とした爆撃機レベルの研究してたかは不明
153名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:40:39.44ID:/CtrHMky0 >>151
そしてASM-3は偏平なんだよなあ……翼の折り畳みは必要だろけど
そしてASM-3は偏平なんだよなあ……翼の折り畳みは必要だろけど
154名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:42:03.76ID:/CtrHMky0155名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 17:42:19.76ID:IXc3ODXk0 戦闘機と爆撃機は別に作ろうね!
156名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 17:42:26.72ID:DXbkrA8uM157名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 17:46:02.21ID:DXbkrA8uM JNAAM3本分の容積を占拠して搭載されるASM-3改2発(翼折り畳み式)
F-3は他にJNAAM2発+SRAAM2発も搭載
ふむ…
F-3は他にJNAAM2発+SRAAM2発も搭載
ふむ…
158名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:46:43.14ID:/CtrHMky0159名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.20.3])
2020/11/26(木) 17:47:03.17ID:DXbkrA8uM160名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 17:48:37.07ID:/CtrHMky0 >>159
逆に言えばASM積まなければJNAAM10本積めるなそれだと、一機に二本で五機相手にできる
逆に言えばASM積まなければJNAAM10本積めるなそれだと、一機に二本で五機相手にできる
161名無し三等兵 (ワッチョイ 93dd-fr70 [221.191.170.157])
2020/11/26(木) 17:51:42.42ID:sO3pn5Dt0 スターリン時代に目障りな研究者や技術者を粛正するためにでっち上げた事件の法廷を記録したフィルムを編集した映画『粛正裁判』を見た。独裁国家が事件を作り上げ、情報統制の中では、裁判の公開は無力なばかりかプロパガンダと化す。面白い映画ではないが、記録を残すことの大事さは痛感した。
被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり
スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる
記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり
スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる
記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
162名無し三等兵 (スププ Sd33-7pYR [49.96.12.160])
2020/11/26(木) 17:59:19.40ID:d59Nx1Hld 国民投票法改正案や憲法改正案を通したくないがためのモリカケつついたけど効果あんまりなかったがためのサクラでしょ?
サクラで与党妨害しておけば心の祖国の人民解放軍が日本を解放し逆転勝利できるもんな
サクラで与党妨害しておけば心の祖国の人民解放軍が日本を解放し逆転勝利できるもんな
163名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 18:00:40.73ID:IXc3ODXk0 >>158
RDE現状F-3となんの関係もないよ?
RDE現状F-3となんの関係もないよ?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/26(木) 18:02:40.41ID:jUBYxon40 正面からの断面で見た時に凸型になっており、底面から見れば五角形かこれまた凸型になっている
こうする事で、ASM-3みたいな太い長物でも無理なく収まるしAAMとの共存も容易
対空ミッションなら深くなってる中央部はスペーサーでカバーする必要があるかもしれないけど
こうする事で、ASM-3みたいな太い長物でも無理なく収まるしAAMとの共存も容易
対空ミッションなら深くなってる中央部はスペーサーでカバーする必要があるかもしれないけど
165名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/26(木) 18:03:22.68ID:6BNrMCb20 クソコピペに反応すんなよ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 18:05:40.84ID:/CtrHMky0 >>163
「航空機用エンジンの燃焼器への適用」なので関係してくるだろ、船舶用エンジンでは飛べないぞ?
「航空機用エンジンの燃焼器への適用」なので関係してくるだろ、船舶用エンジンでは飛べないぞ?
167名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 18:07:55.64ID:iU26F6Gdd ASM内装するにしてもJSM程度じゃないの
ASM-3はちょっと大きすぎる
ASM-3はちょっと大きすぎる
168名無し三等兵 (スププ Sd33-7pYR [49.96.12.160])
2020/11/26(木) 18:07:57.38ID:d59Nx1Hld169名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 18:08:18.12ID:/CtrHMky0 >>135
ダクトが下から上に行ってるんでね、その分ウェポンベイを確保できるとか?
ダクトが下から上に行ってるんでね、その分ウェポンベイを確保できるとか?
170名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-5nxP [221.82.90.127])
2020/11/26(木) 18:16:33.67ID:Mxm1hJyE0 今見てきた
AAM用ロータリーランチャーやらASM内装やらぶっ飛んでるなぁ
上手く行けば良いけど。案だけで終わりそうな気がしないでもない
AAM用ロータリーランチャーやらASM内装やらぶっ飛んでるなぁ
上手く行けば良いけど。案だけで終わりそうな気がしないでもない
171名無し三等兵 (スッップ Sd33-eztJ [49.98.217.211])
2020/11/26(木) 18:22:54.48ID:penSNJS0d クリアランスの関係でスペース効率が悪そう
172名無し三等兵 (スッップ Sd33-aDlp [49.98.161.18])
2020/11/26(木) 18:24:49.52ID:ADO+qtTpd173名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/26(木) 18:25:35.66ID:Fy+wCdxS0 ロータリーランチャーって複数種の兵装を混載するには便利だが
容積効率は当然悪い
容積効率は当然悪い
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6932-W5Mj [122.133.232.18])
2020/11/26(木) 18:26:36.10ID:sQsLiVSm0175名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-P4WK [106.166.50.77])
2020/11/26(木) 18:28:59.93ID:BchOPh490 JNAAMをリヴォルヴァーカノン並みに乱れ撃ちするのとか
萌えるけどそんな事態になったら終わりだよ
萌えるけどそんな事態になったら終わりだよ
176名無し三等兵 (ファミワイ FF45-fr70 [210.248.148.147])
2020/11/26(木) 18:30:53.70ID:tdOAIdcFF 『担当者は「懇親会が始まった平成25年に、政治資金収支報告書に会の収支を記載していなかったため、事実と異なる内容を安倍氏に答弁してもらうしかないと判断した」と説明』
ついに安倍前総理側の補填を認めた。「秘書が安倍前総理に嘘をついていた」というあまりに想像通りのストーリーつきで。秘書が悪い。自分は悪くない。何年にもわたって秘書だけが補填を知っていた、自分は昨日まで知らなかったんだ、そのストーリーを信じてくれとのことです。
毎度毎度の「忖度」の構図。側近が安倍氏のために安倍氏の許可なく安倍氏に嘘をつかせたそうです。
ついに安倍前総理側の補填を認めた。「秘書が安倍前総理に嘘をついていた」というあまりに想像通りのストーリーつきで。秘書が悪い。自分は悪くない。何年にもわたって秘書だけが補填を知っていた、自分は昨日まで知らなかったんだ、そのストーリーを信じてくれとのことです。
毎度毎度の「忖度」の構図。側近が安倍氏のために安倍氏の許可なく安倍氏に嘘をつかせたそうです。
177名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/26(木) 18:30:55.45ID:6BNrMCb20 ロータリーランチャーなんて体積効率悪すぎでしょ
178名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-5nxP [157.14.182.99])
2020/11/26(木) 18:44:09.42ID:IXc3ODXk0 B-1かな?
179名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.250.12.65])
2020/11/26(木) 18:46:24.43ID:1UGAxmnvM ロータリーの部分に燃料タンクを兼ねさせる方法でも見つかったのかね?
180名無し三等兵 (スッップ Sd33-083S [49.98.131.252])
2020/11/26(木) 18:59:24.78ID:slEyEKqCd ASM内装するために無茶はしてほしくないな〜。F-3改かF-5とかにしてほしいところだ…F-2やF-15JSIじゃ駄目なんかのー。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:03:41.62ID:/CtrHMky0 >>174
XF9につけるかはしらんが次期戦闘機用エンジンに載せるのは配備開始頃まで見据えれば十分あるだろし可能だろ
令和三年四月から始めて四年で試験用作って令和七年、そこから航空機用エンジンに搭載して試験に四年で令和十一年、そこから次期戦闘機用エンジンに搭載して試験で三年で令和十四年
配備開始が令和十五年なのだから間に合うじゃろ
201124
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第93号 令和2年度 ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン
燃焼器の概略設計作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-093.pdf
>B航空機製造事業法に適合する航空機用原動機の設計、製造等の知見、最新の研
>究動向を踏まえたローテティング・デトネーションに関する専門的知識及びローテ
>ティング・デトネーションの実現象を踏まえた電熱解析を実施できる技術的知見及び
>能力を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
XF9につけるかはしらんが次期戦闘機用エンジンに載せるのは配備開始頃まで見据えれば十分あるだろし可能だろ
令和三年四月から始めて四年で試験用作って令和七年、そこから航空機用エンジンに搭載して試験に四年で令和十一年、そこから次期戦闘機用エンジンに搭載して試験で三年で令和十四年
配備開始が令和十五年なのだから間に合うじゃろ
201124
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第93号 令和2年度 ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン
燃焼器の概略設計作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-093.pdf
>B航空機製造事業法に適合する航空機用原動機の設計、製造等の知見、最新の研
>究動向を踏まえたローテティング・デトネーションに関する専門的知識及びローテ
>ティング・デトネーションの実現象を踏まえた電熱解析を実施できる技術的知見及び
>能力を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
182名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:06:25.72ID:/CtrHMky0 >>175
相手もクラウドシューティングしてくる未来を考えれば前方センサー機も撃ち落としておきたいのはあるだろからなあ
相手もクラウドシューティングしてくる未来を考えれば前方センサー機も撃ち落としておきたいのはあるだろからなあ
183名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1d-b6o2 [126.193.24.189])
2020/11/26(木) 19:10:11.05ID:ujtJdubrp そもそもロータリーランチャーがどうこう自体がモサ氏の発言が一次ソース=公式ソース無しやろ。
本邦がそんなもん開発してるなんて情報何処からも出てないし
よしんばロータリーランチャー使用の可能性が検討されてたとしても、搭載数量の拡大を意図するなら
F-35のサイドキック改修のようにウェポンベイ扉を利用する方向性が
最低限同時に検討されている筈だし、その辺の情報も出てくる筈。
目の前に手本になる機体があるのにその発想が出ないってのは些か不自然に思える。
本邦がそんなもん開発してるなんて情報何処からも出てないし
よしんばロータリーランチャー使用の可能性が検討されてたとしても、搭載数量の拡大を意図するなら
F-35のサイドキック改修のようにウェポンベイ扉を利用する方向性が
最低限同時に検討されている筈だし、その辺の情報も出てくる筈。
目の前に手本になる機体があるのにその発想が出ないってのは些か不自然に思える。
184名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-MQl7 [182.251.67.241])
2020/11/26(木) 19:10:28.99ID:Wex8xp2La ASMの搭載と運用は確定でいいけど、内装か外装かは未定だろ
ASM-3を乗せるための無理な設計は要らない。吊り下げて飛べるだけでいい
内装するなら機体が出来てからそれに合わせたモノを積むべきと思う。順序が逆かと
ASM-3をベースに改良してJSM以上のものが内装出来れば御の字では
ASM-3を乗せるための無理な設計は要らない。吊り下げて飛べるだけでいい
内装するなら機体が出来てからそれに合わせたモノを積むべきと思う。順序が逆かと
ASM-3をベースに改良してJSM以上のものが内装出来れば御の字では
185名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 19:11:46.27ID:iU26F6Gdd 搭載量増やしたいならロータリーランチャーとかありえん
186名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/26(木) 19:12:02.50ID:2WFPcYbg0 >>123
>誰が「ウェポンベイを胴体中央にまとめた幅と背丈のあるものにすれば、AAM用のロータリーランチャーを外せばASMも載ります」と政治サイドに言ってしまったのか知りたい気分である。
そういう感じではないなぁ
>誰が「ウェポンベイを胴体中央にまとめた幅と背丈のあるものにすれば、AAM用のロータリーランチャーを外せばASMも載ります」と政治サイドに言ってしまったのか知りたい気分である。
そういう感じではないなぁ
187名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 19:14:14.41ID:MImyRR9H0 中国がこいつを投入してくる以上、日本も対抗手段を構築する必要が有る
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f1e26b54c8026e36bef42a6b3e4ebc84a8f044
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f1e26b54c8026e36bef42a6b3e4ebc84a8f044
188名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:14:40.97ID:/CtrHMky0 >>184
無理な設計でなく無理のない設計で入れれば良い、その通りだな
無理な設計でなく無理のない設計で入れれば良い、その通りだな
189名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-Lzbs [36.11.228.184])
2020/11/26(木) 19:19:54.75ID:nnjZH3zOM 試作していたランチャーはF-22に近い見かけのものではなかったか?
ロータリーなんか見たこともない
いくらTFRでもにわかには信じがたい話だ
ロータリーなんか見たこともない
いくらTFRでもにわかには信じがたい話だ
190名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 19:20:55.69ID:e8WKMnQRr まず予算編成前の事業評価と事業点検の秋のレビューで
機体構想に変化があったように見えないので特に開発内容が変わったということは考えにくい
流石に2度も公に開発計画をチェックされて中身がコッソリ変えられたなんてことは流石にないでしょう
輸出がどうとかも自民党国防族議員のできたらいいなレベルの話
具体的な引き合いでもない限りは防衛省の要求通りの機体を開発するしかない
機体をみて購入希望国が出てきて始めて考える余地が出てくる程度
自民党議員が輸出を言い出したから開発計画が変更とかはないだろ
機体構想に変化があったように見えないので特に開発内容が変わったということは考えにくい
流石に2度も公に開発計画をチェックされて中身がコッソリ変えられたなんてことは流石にないでしょう
輸出がどうとかも自民党国防族議員のできたらいいなレベルの話
具体的な引き合いでもない限りは防衛省の要求通りの機体を開発するしかない
機体をみて購入希望国が出てきて始めて考える余地が出てくる程度
自民党議員が輸出を言い出したから開発計画が変更とかはないだろ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:24:17.61ID:/CtrHMky0 >>190
それこそ最初から決まってたのだろ
それこそ最初から決まってたのだろ
192名無し三等兵 (ワッチョイ 512d-P4WK [220.210.143.239])
2020/11/26(木) 19:28:24.00ID:AI3vqjI/0193名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-5nxP [221.82.90.127])
2020/11/26(木) 19:30:43.08ID:Mxm1hJyE0 AAM用ロータリーランチャーかぁ
なんか紅茶の匂いがするなぁ
なんか紅茶の匂いがするなぁ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:33:15.13ID:/CtrHMky0 >>192
元々2030年配備開始というのはそれこそF-102とF-106みたいな関係の機体を開発するというのが前提だったんでな
それが2035年配備開始でF-101みたいな機体になるかもとなれば話は変わるだろ
元々2030年配備開始というのはそれこそF-102とF-106みたいな関係の機体を開発するというのが前提だったんでな
それが2035年配備開始でF-101みたいな機体になるかもとなれば話は変わるだろ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/26(木) 19:33:23.12ID:i/nGsvir0 ロータリーランチャーとかじゃなく3連装の奴とかあるじゃんあれでいいんでは?名称ど忘れした
196名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 19:34:30.40ID:e8WKMnQRr いちおうXF9-1の開発コンセプトが
エンジンをスリムにして機内搭載量を増やそうという考えだから
ウエポンベイの大きさがF-22と同等サイズはないでしょう
ウエポンベイの容積はできるだけ大きいくはしたいだろう
ただ話を勝手に膨らましてASM-3を機内搭載とかまで言い出すと話がなんだかなという話になる
航空優勢が獲得が第一目的という要求は全く変わりはないでしょう
領空侵犯対応とかもするから普段の運用に支障があるレベルのサイズにはしないでしょう
エンジンをスリムにして機内搭載量を増やそうという考えだから
ウエポンベイの大きさがF-22と同等サイズはないでしょう
ウエポンベイの容積はできるだけ大きいくはしたいだろう
ただ話を勝手に膨らましてASM-3を機内搭載とかまで言い出すと話がなんだかなという話になる
航空優勢が獲得が第一目的という要求は全く変わりはないでしょう
領空侵犯対応とかもするから普段の運用に支障があるレベルのサイズにはしないでしょう
197名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.130.21])
2020/11/26(木) 19:38:30.68ID:iU26F6Gdd VVの検討で最大がMRAAM x 8, SRAAM x 4だったか
大きくてそのくらいのサイズでしょ
大きくてそのくらいのサイズでしょ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:42:06.24ID:/CtrHMky0 >>196
航空優勢の確保にはクラウドシューティングが必要と強調している、そしてクラウドシューティングに必要な機体は搭載量重視、滞空重視、側面ステルス重視の機体となる
平たくて大きな機体で何もおかしくなかろ?そして搭載量重視となればウェポンベイは大型化してその大型化したウェポンベイを活用して空対地や空対艦を搭載するのもおかしくはなかろ
後領空侵犯対応は別の機材使うのも考えられるだろしな(有人機無人機)
航空優勢の確保にはクラウドシューティングが必要と強調している、そしてクラウドシューティングに必要な機体は搭載量重視、滞空重視、側面ステルス重視の機体となる
平たくて大きな機体で何もおかしくなかろ?そして搭載量重視となればウェポンベイは大型化してその大型化したウェポンベイを活用して空対地や空対艦を搭載するのもおかしくはなかろ
後領空侵犯対応は別の機材使うのも考えられるだろしな(有人機無人機)
199名無し三等兵 (ワッチョイ e9da-tfS9 [58.89.160.47])
2020/11/26(木) 19:43:15.33ID:HOFp3Hvz0 いや、そもそもモサ氏はロータリーランチャーなんて無いと否定してるが…
200名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/26(木) 19:48:53.37ID:e8WKMnQRr >>198
次期戦闘機を領空侵犯対応に使わない可能性は低いでしょう
それだと運用構想も何かしらそれについて言及される
しかも空自の保有戦闘機数が飛躍的に増やされるなんて計画もない
更に輸出まで考える機体なら常識を越えたサイズの機体なんて購入する国ない
大型の機体ではあっても戦闘機として普通に使えるサイズでしょう
次期戦闘機を領空侵犯対応に使わない可能性は低いでしょう
それだと運用構想も何かしらそれについて言及される
しかも空自の保有戦闘機数が飛躍的に増やされるなんて計画もない
更に輸出まで考える機体なら常識を越えたサイズの機体なんて購入する国ない
大型の機体ではあっても戦闘機として普通に使えるサイズでしょう
201名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 19:54:17.81ID:/CtrHMky0 >>200
輸出するのであれば尚更対地能力が求められるだろ
もし輸出するとして予想される相手だとオーストラリアやカナダ辺りだろけどどちらも航続距離重視と対地能力を求めてるからの、特にオーストラリアは
後無人機でいえば第四種の絵に船がかかれてるがこれが陸上基地からと変えれば可能性出てくるんでね
ttps://i.imgur.com/4ySeTiS.jpg
輸出するのであれば尚更対地能力が求められるだろ
もし輸出するとして予想される相手だとオーストラリアやカナダ辺りだろけどどちらも航続距離重視と対地能力を求めてるからの、特にオーストラリアは
後無人機でいえば第四種の絵に船がかかれてるがこれが陸上基地からと変えれば可能性出てくるんでね
ttps://i.imgur.com/4ySeTiS.jpg
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 20:00:16.86ID:MImyRR9H0 F-3は一機200億以下は無理だと思っている
203名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/26(木) 20:04:56.66ID:yoySV29X0 >>192
実際、少なくとも運用構想/要求性能等(開発要求書)の策定では1年以上の遅れが出てる
2018.03.30作成の「平成29年度装備品等研究開発要求」の7ページ目より、F-2後継機の開発要求書策定は2018年3月末を予定
https://drive.google.com/file/d/1TaRRbpZ4VwjXdDnlY6jiLC9b7Bk5Iktj/view?usp=drivesdk
しかし、実際に開発要求書を策定したのは19年9月(動画21:05を参照)
https://youtu.be/Lih9auGAznc
この動画が間違ってる可能性もあるけど19年11月の有識者会議資料(10ページ)では運用構想要求性能を最近提出した旨が記載
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
実際、少なくとも運用構想/要求性能等(開発要求書)の策定では1年以上の遅れが出てる
2018.03.30作成の「平成29年度装備品等研究開発要求」の7ページ目より、F-2後継機の開発要求書策定は2018年3月末を予定
https://drive.google.com/file/d/1TaRRbpZ4VwjXdDnlY6jiLC9b7Bk5Iktj/view?usp=drivesdk
しかし、実際に開発要求書を策定したのは19年9月(動画21:05を参照)
https://youtu.be/Lih9auGAznc
この動画が間違ってる可能性もあるけど19年11月の有識者会議資料(10ページ)では運用構想要求性能を最近提出した旨が記載
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
204名無し三等兵 (ワッチョイ 598f-a3/d [114.175.209.61])
2020/11/26(木) 20:15:35.13ID:Uac43/6K0 いくらデカくても並列で多数のAAMは積めないのでは
→兵装庫を深くすればいいじゃん
→深くしても普通のランチャーじゃ多数積めないのでは
→ロータリーランチャーなんてのは
→ロータリーランチャーなんて非効率でしょ
→ロータリーランチャー外せばASMだって入るんだぜ
なんて5chレベルの会話を、誰かが政治サイドとやってたのではと想像してしまった
→兵装庫を深くすればいいじゃん
→深くしても普通のランチャーじゃ多数積めないのでは
→ロータリーランチャーなんてのは
→ロータリーランチャーなんて非効率でしょ
→ロータリーランチャー外せばASMだって入るんだぜ
なんて5chレベルの会話を、誰かが政治サイドとやってたのではと想像してしまった
205名無し三等兵 (ワッチョイ 6932-W5Mj [122.133.232.18])
2020/11/26(木) 20:22:10.07ID:sQsLiVSm0 なんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、TFRが言ったのは
「F-3はロータリーランチャにAAM満載してロータリー外せばASM-3を内装する」じゃないぞ
「こんなに遅れたのは『上記括弧内』とでも政治サイドに吹き込んだ奴でもおるんか(怒)」だ
まあクジン人の書き方が誤解招きやすかったのは否めないが
「F-3はロータリーランチャにAAM満載してロータリー外せばASM-3を内装する」じゃないぞ
「こんなに遅れたのは『上記括弧内』とでも政治サイドに吹き込んだ奴でもおるんか(怒)」だ
まあクジン人の書き方が誤解招きやすかったのは否めないが
206名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 20:26:54.81ID:/CtrHMky0 >>205
むしろ政治サイドから話が出てきて決まったんでないの流れとしては
読売の報道では元々有力視されていた案は機動性重機の機体で搭載量重視案はプランBだったようだしな、プランBの方が選ばれたので仕切り直しで時間かかったのだろ
むしろ政治サイドから話が出てきて決まったんでないの流れとしては
読売の報道では元々有力視されていた案は機動性重機の機体で搭載量重視案はプランBだったようだしな、プランBの方が選ばれたので仕切り直しで時間かかったのだろ
207名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.149.19])
2020/11/26(木) 20:32:26.01ID:vAOKr2YAd 将来的にシューター役の無人機との連携が当たり前になったら
有人機のウエポンベイが大容量である必要はなくなるのかな?
有人機のウエポンベイが大容量である必要はなくなるのかな?
208名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/26(木) 20:33:12.98ID:SOC/RErd0209名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 20:34:27.92ID:/CtrHMky0 >>207
まあその頃だと有人機のお仕事は指揮だろからな
まあその頃だと有人機のお仕事は指揮だろからな
210名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-o2mG [124.36.167.193])
2020/11/26(木) 20:36:42.24ID:Yo3MTEN50 一端イメージ図は忘れた方がいいかもな
211名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/26(木) 20:37:05.47ID:/CtrHMky0212名無し三等兵 (ワッチョイ c97d-/GWf [128.53.219.124])
2020/11/26(木) 20:45:48.35ID:UjANkjl30213名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.202.196])
2020/11/26(木) 20:47:03.57ID:DPp18OMJa 核爆弾は積むようにすると思うぞw
搭載量重視なら詰めない事はないし
F-35より長大な航続距離を確保するのは報復核を持つのが「政治サイド」の意思だろ
搭載量重視なら詰めない事はないし
F-35より長大な航続距離を確保するのは報復核を持つのが「政治サイド」の意思だろ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 8954-7vHe [138.64.215.32])
2020/11/26(木) 20:56:24.03ID:VrgczmFf0 トルコ・イラン・パキスタン「輸出するなら僕たちにも売ってよ」
215名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 21:05:08.60ID:MImyRR9H0 トルコもイラン、パキスタンも自前の5世代機開発してるんじゃなかったか?
216名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.39.7])
2020/11/26(木) 21:44:30.02ID:97kLPINMa >>203
よく思い出してみよう
F-22ベース案が防衛省に提案されたのは2018年7月
国内開発ありきだったとはいえ2018年3月は選定期間中だよ
現行方針での開発着手が決定したのは2018年12月
開発計画策定は今大綱・中期防期間が始まる2019年4月からのこと
スケジュールに後れなんて出てたか?
よく思い出してみよう
F-22ベース案が防衛省に提案されたのは2018年7月
国内開発ありきだったとはいえ2018年3月は選定期間中だよ
現行方針での開発着手が決定したのは2018年12月
開発計画策定は今大綱・中期防期間が始まる2019年4月からのこと
スケジュールに後れなんて出てたか?
217名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 21:47:48.09ID:MImyRR9H0 日本がAGM開発したとしてF-15JSIに統合出来るのかな?
218名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/26(木) 22:43:48.49ID:i/nGsvir0 竹内氏が今日話を聞きに行ったけど思った以上に迷走しそーな事らしい
219名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-ZC6u [119.172.148.199])
2020/11/26(木) 22:46:21.68ID:6F9GK7T80 大型の迎撃戦闘機か、
イメージとしてはカナードの無いJ-20ってか!
イメージとしてはカナードの無いJ-20ってか!
220名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/26(木) 22:47:50.62ID:MImyRR9H0 F-14の正統進化みたいになるのか?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/26(木) 22:56:22.54ID:jUBYxon40 >>218
ケケのポジトークなんぞ信じてるのは君ぐらいでは?
ケケのポジトークなんぞ信じてるのは君ぐらいでは?
222名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/26(木) 23:01:03.23ID:6BNrMCb20 >>219
敏捷性のあるF-111でしょ
敏捷性のあるF-111でしょ
223名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/26(木) 23:16:39.04ID:yoySV29X0 あんな虚言癖のあるアジテーターの言う情報なんぞに価値など(ry
224名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/26(木) 23:58:31.60ID:i/nGsvir0225名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-4+vu [122.21.241.192])
2020/11/27(金) 00:02:12.85ID:s3Uc0zMZ0 屠龍とか月光みたいなポジションやろ
226名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-ly2P [126.208.155.172])
2020/11/27(金) 00:02:42.71ID:c2HuaVCIr 何の情報も持っておらず、あてにならないここの「軍事オタク」よりは少なくとも信頼出来る事は間違いない
竹内氏は取材していく中で、次期戦闘機が相当厳しい物になるとの感触らしいな
竹内氏は取材していく中で、次期戦闘機が相当厳しい物になるとの感触らしいな
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Yusa [106.129.74.69])
2020/11/27(金) 00:05:59.67ID:HzUIcUeza "話聞きに行った"って壁と話してたんじゃないの
228名無し三等兵 (アウアウ Saab-/rl5 [59.135.47.26])
2020/11/27(金) 00:06:37.12ID:TFxTdeh1a タケは信頼できる情報網はもってないでしょ
なんでかというと次期戦闘機開発を推進した政治家や防衛省高官に人脈がないから
F-22ベース案になると書きまくってた時点で情報網がなかったことは明らか
情報網をもってたら外して大恥かくこともなかった
タケが話を聞ける人は計画の中枢にいるひとはいないだろうね
なんでかというと次期戦闘機開発を推進した政治家や防衛省高官に人脈がないから
F-22ベース案になると書きまくってた時点で情報網がなかったことは明らか
情報網をもってたら外して大恥かくこともなかった
タケが話を聞ける人は計画の中枢にいるひとはいないだろうね
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/27(金) 00:10:02.21ID:WkKPgSmn0 >>224 どーやら企業側さんがって感じらしい 親元さんのヤル気ではなく
下請けとか撤退とか話が既にあったし儲けにならんキツキツだと付き合いはって事かな
下請けとか撤退とか話が既にあったし儲けにならんキツキツだと付き合いはって事かな
230名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/27(金) 00:12:27.34ID:hp+mPbKD0 竹内、清谷、文谷の言うことは当てにならないと思います
231名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/27(金) 00:17:33.57ID:e7PQcOuv0 彼らはフィクション評論家だから…
232名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/27(金) 00:24:51.68ID:WkKPgSmn0 >>231 輸出できると思ってる永田町先生方の方がな
233名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-3CBk [133.106.81.219])
2020/11/27(金) 00:25:41.20ID:1oRIO3aDM LM案が最も現実的(要求満たさず除外)
中期防の骨子案を見たら
(統幕作成/部内限り/外部漏洩は刑事罰対象、この時点で虚言)
国内開発に引導が渡される内容だった(なお実際の内容)
物書き故に一部話は聞けてるかもだが、そこからの分析は個人能力次第、そしてその情報選択と統合能力がゴミ以下
中期防の骨子案を見たら
(統幕作成/部内限り/外部漏洩は刑事罰対象、この時点で虚言)
国内開発に引導が渡される内容だった(なお実際の内容)
物書き故に一部話は聞けてるかもだが、そこからの分析は個人能力次第、そしてその情報選択と統合能力がゴミ以下
234名無し三等兵 (スッップ Sd33-zsjI [49.98.217.47])
2020/11/27(金) 00:49:30.29ID:IefN/7Rwd 一部のジャーナリストの見解は外れ結局公式情報通りですねを何年も繰り返してるのです
信用されないのも理由があるのですよ
信用されないのも理由があるのですよ
235名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-pQLG [106.132.207.228])
2020/11/27(金) 01:11:47.61ID:bERfnG2za お給料くれる所の意図に沿った記事書くのは当然では。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/27(金) 01:18:34.29ID:cOf+NndY0 竹は自ら、自分は欧州軍事産業の犬であるとカミングアウトしてたよな。
237名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-3CBk [133.106.91.212])
2020/11/27(金) 01:26:08.95ID:9ZLSdruoM まぁ所詮はジェネリック清谷か
238名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-nPcd [202.241.171.125])
2020/11/27(金) 01:27:08.71ID:AEqYyMUl0 しかしまあタケキヨの話ではないが、不安はある
今のメーカーって現場作業者があまりにレベル低下していて品質悪化が顕著なんだよね。
今のメーカーって現場作業者があまりにレベル低下していて品質悪化が顕著なんだよね。
239名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/27(金) 02:08:37.12ID:7nsagigb0 儲からないからそうなる
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/27(金) 02:09:46.33ID:meU5De9f0 底辺アルバイトのご意見はもういいから
241名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-Lzbs [106.73.7.161])
2020/11/27(金) 02:29:45.24ID:IZCde2bX0 それっぽいようだが仔細にみるといつもどおり無内容のイネ科。
242名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.208.48])
2020/11/27(金) 04:35:05.53ID:nKU4m8nZa 国産案なんて仕様が纏められず空中分解するだけだと喚き散らしてた人だから
ほれみろ自分の言った通りだとしか言わないでしょう
ほれみろ自分の言った通りだとしか言わないでしょう
243名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.208.48])
2020/11/27(金) 04:50:53.39ID:nKU4m8nZa まあでも練習機の国産は厳しいかもな
次期戦闘機で手一杯でしょ
竹が取材したのもそっちみたいだし
次期戦闘機で手一杯でしょ
竹が取材したのもそっちみたいだし
244名無し三等兵 (アウアウ Saab-/rl5 [59.135.47.26])
2020/11/27(金) 05:43:36.77ID:TFxTdeh1a https://grandfleet.info/japan-related/japans-ruling-party-insists-on-exporting-the-next-fighter/
これだろ?
輸出の為には計画を一旦白紙に戻す必要があるとか主張した記事は
これはサイト管理人の個人的意見で国防族議員が次期戦闘機開発計画を遅延させたなんて事実は確認できない
事実関係は事業評価や秋のレビューを見る限りは開発方針が変更されたものは確認できない
開発着手を決めたのは2018年末で開発スタートは2020年4月なので特にスケジュールが遅延したという事実も確認できない
誰かの意見に誰かが反論するのは5ちゃんでもよくあることなので事実関係のように思うのはどうかと
これだろ?
輸出の為には計画を一旦白紙に戻す必要があるとか主張した記事は
これはサイト管理人の個人的意見で国防族議員が次期戦闘機開発計画を遅延させたなんて事実は確認できない
事実関係は事業評価や秋のレビューを見る限りは開発方針が変更されたものは確認できない
開発着手を決めたのは2018年末で開発スタートは2020年4月なので特にスケジュールが遅延したという事実も確認できない
誰かの意見に誰かが反論するのは5ちゃんでもよくあることなので事実関係のように思うのはどうかと
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9354-mYtG [221.121.247.88])
2020/11/27(金) 06:42:00.55ID:CnNSISjQ0 >>230
この人達+ブーイモの、過去の恥ずかしい発言とか纏めたものってあるの?
この人達+ブーイモの、過去の恥ずかしい発言とか纏めたものってあるの?
246名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/27(金) 07:09:01.36ID:1Sw07wEW0 東京計器株式会社 第90期 中間報告書
ttps://assets.minkabu.jp/news/article_media_content/urn:newsml:tdnet.info:20201125427794/140120201125427794.pdf#page=3
官需市場では、売上規模に適合した生産体制を維持しながら、将来の安定した収益を
目指し、次期戦闘機等の新型装備品向けに当社が得意とする技術分野での商品提案
の強化を行います。
ttps://assets.minkabu.jp/news/article_media_content/urn:newsml:tdnet.info:20201125427794/140120201125427794.pdf#page=3
官需市場では、売上規模に適合した生産体制を維持しながら、将来の安定した収益を
目指し、次期戦闘機等の新型装備品向けに当社が得意とする技術分野での商品提案
の強化を行います。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/27(金) 07:49:13.43ID:9V8SeRiO0248名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-kXKQ [182.251.77.218])
2020/11/27(金) 07:58:15.50ID:hJXdrNB6a >>247
素人のオマエが偉そうでw
素人のオマエが偉そうでw
249名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/27(金) 08:01:29.08ID:9V8SeRiO0 ?
素人はヒョーロンカ様の発言を鵜呑みにしなきゃならんと言ってるの?さすがに賛同できないな
アイツはいつも間違ったことを言ってるから信用ならんと言ってるんだけど、反論するなら「それは正しかった」と証明して見せるところでは?
素人はヒョーロンカ様の発言を鵜呑みにしなきゃならんと言ってるの?さすがに賛同できないな
アイツはいつも間違ったことを言ってるから信用ならんと言ってるんだけど、反論するなら「それは正しかった」と証明して見せるところでは?
250名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.166.167.105])
2020/11/27(金) 08:12:47.90ID:S6ynEVuRr 防衛省OBやシンクタンクの研究員を取材をしても情報なんて出てこない
彼らが語るのは個人的意見や観測でしかない
選定作業や開発の進捗なんて国防族議員や現役防衛省職員や国内メーカーから情報得ないと無理
軍事ライター程度ではそこら辺への取材には無理があるから情報収集は一般人と変わらない
しかも思い込みや曲解を入れるから恥ずかしい記事になる
彼らが語るのは個人的意見や観測でしかない
選定作業や開発の進捗なんて国防族議員や現役防衛省職員や国内メーカーから情報得ないと無理
軍事ライター程度ではそこら辺への取材には無理があるから情報収集は一般人と変わらない
しかも思い込みや曲解を入れるから恥ずかしい記事になる
251名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-P4WK [153.142.106.9])
2020/11/27(金) 09:02:14.75ID:F9Cz32aa0252名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/27(金) 09:29:29.61ID:PgO9D2tX0 >>250
だよなあ、思い込みで26DMUそのままで作られると言ってた人もいたくらいだしな
だよなあ、思い込みで26DMUそのままで作られると言ってた人もいたくらいだしな
253名無し三等兵 (スフッ Sd33-rAG6 [49.104.32.103 [上級国民]])
2020/11/27(金) 10:47:31.67ID:3+ZmEiqmd スミキンはJF-17買えだから3バカの中でも論外
254名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.207.9])
2020/11/27(金) 10:47:35.91ID:bT6/+vMQa 竹内は別に次期戦闘機開発に直にアクセスした訳じゃないのがな
メーカーに練習機について取材して現場の愚痴でも聞いたんでしょう
んでまたぞろ「日本にステルス戦闘機なんて作れる訳がない」と思い込んだと
メーカーに練習機について取材して現場の愚痴でも聞いたんでしょう
んでまたぞろ「日本にステルス戦闘機なんて作れる訳がない」と思い込んだと
255名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 11:14:35.47ID:Zf562B7F0 2018年12月11日の竹内修氏のツイートによれば、
「日本の仕様」、ワイが入手した骨子案通りなら新防衛大綱で、事実上引導が渡されるんだよな…
だものねぇ。
以前このスレ辺りに張り付けし、また張ろうとしたら消されてるっぽい。残念。
「日本の仕様」、ワイが入手した骨子案通りなら新防衛大綱で、事実上引導が渡されるんだよな…
だものねぇ。
以前このスレ辺りに張り付けし、また張ろうとしたら消されてるっぽい。残念。
256名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.146.121])
2020/11/27(金) 11:25:08.76ID:r0t0JE1Hd 手首に数珠でも巻いてるんだろう。知らんけど
257名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/27(金) 11:27:24.10ID:9V8SeRiO0258名無し三等兵 (ワントンキン MM53-5nxP [153.236.62.245])
2020/11/27(金) 11:33:21.53ID:0945kp4YM いや彼はれっきとした専門家でしょ
風俗の
風俗の
259名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/27(金) 12:42:47.90ID:hBpTnkyo0 >>134
すまん。あと、ありがとう。
すまん。あと、ありがとう。
260名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.71.189])
2020/11/27(金) 12:45:54.87ID:QAW3eIpyM これ本当ならF-35を入れない独やラファールの仏はどうやってロシアの航空戦力に対抗するんだ?
FCAS出来るまで対抗不能だろ
欧州を代表する大国なのにF-35を入れる他のNATO諸国に頼るのか
FCAS出来るまで対抗不能だろ
欧州を代表する大国なのにF-35を入れる他のNATO諸国に頼るのか
261名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.71.189])
2020/11/27(金) 12:46:14.72ID:QAW3eIpyM262名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-iBlC [122.130.228.103])
2020/11/27(金) 13:09:18.67ID:9JhdrETr0 >>260
独や仏はFCAS出来るまでロシアと戦争にならないと思ってるから、独は2000 両あったレオパルド2を35両に減らした訳で、、、軍事費はリスクとの兼ね合いだから。可能性小さい危機にはお金は使わない
独や仏はFCAS出来るまでロシアと戦争にならないと思ってるから、独は2000 両あったレオパルド2を35両に減らした訳で、、、軍事費はリスクとの兼ね合いだから。可能性小さい危機にはお金は使わない
263名無し三等兵 (ワントンキン MM53-aDlp [153.159.201.174])
2020/11/27(金) 13:17:00.42ID:ZThg3xu5M264名無し三等兵 (ワントンキン MM53-aDlp [153.159.201.174])
2020/11/27(金) 13:19:13.08ID:ZThg3xu5M265名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/27(金) 13:24:40.53ID:AkhbZDeQ0 防衛省の発表しか信憑性がない
防衛省からは新情報が出てない
防衛省からは新情報が出てない
266名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/27(金) 13:28:10.91ID:AkhbZDeQ0 >>260
独はタイフーン38機をトランシェ4にする
独はタイフーン38機をトランシェ4にする
267名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.71.189])
2020/11/27(金) 13:35:41.52ID:QAW3eIpyM268名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 14:25:21.28ID:Zf562B7F0269名無し三等兵 (スププ Sd33-n4W6 [49.96.19.77])
2020/11/27(金) 14:26:15.76ID:M5WUDaNVd >>261
技術向上でやっと邪魔なカナードを取っ払えたな、スッキリしてカコイイ!
技術向上でやっと邪魔なカナードを取っ払えたな、スッキリしてカコイイ!
270名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 14:26:46.21ID:Zf562B7F0 ユーロファイターの方は、正直何とも言えないけど、冷戦後のドイツは国内産業の方が国防より大事って姿勢で首尾一貫してるし。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 8954-7vHe [138.64.215.32])
2020/11/27(金) 14:36:49.65ID:6VY/lqSj0 >>260
現代ドイツは核戦力運用能力を維持するようNATOで取り決めしてあるのに
「他の国が持ってるんだからウチは運用能力放棄してもいいよね」とか真顔で言い出すガイジだからな
ヨーロッパの国防なんて周りの国がやっとけよとしか思ってない
現代ドイツは核戦力運用能力を維持するようNATOで取り決めしてあるのに
「他の国が持ってるんだからウチは運用能力放棄してもいいよね」とか真顔で言い出すガイジだからな
ヨーロッパの国防なんて周りの国がやっとけよとしか思ってない
272名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/27(金) 14:41:58.90ID:cOf+NndY0 >>268
ラファールなんてNATOではフランしか使っとらんし、全部で100機もないぞ?
ラファールなんてNATOではフランしか使っとらんし、全部で100機もないぞ?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 14:44:29.02ID:Zf562B7F0274名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 14:46:43.27ID:Zf562B7F0 なので、
(フランスは)ラファールで対抗できないほど強力な戦力ではないと考えてるのかもしれないよ
実際抵抗不能ってわけでもないだろうし。
ってことだけど、フランスについての質問なのだから、フランスはってわざわざ書かなくても良いと思うんだけど…
(フランスは)ラファールで対抗できないほど強力な戦力ではないと考えてるのかもしれないよ
実際抵抗不能ってわけでもないだろうし。
ってことだけど、フランスについての質問なのだから、フランスはってわざわざ書かなくても良いと思うんだけど…
275名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/27(金) 14:50:54.47ID:cOf+NndY0 >>274
今後もラファールで十分と考えてるなら、FCASなんてやらずにラファールの改良型でお茶を濁すだろう。
ドイツが長年、新型戦車の開発ではなくレオパルドの改修で済ませてきたように。
それにフランス一国でロシアに対抗するなんてことは地理的にも政治的にもありえない。
既にフランスはNATOの一部で、いちおうドイツと双璧をなす中核国の一つなのだ。
(EUから離脱したイギリスもNATOだが、次期戦闘機開発でも独仏とは一線を画している)
今後もラファールで十分と考えてるなら、FCASなんてやらずにラファールの改良型でお茶を濁すだろう。
ドイツが長年、新型戦車の開発ではなくレオパルドの改修で済ませてきたように。
それにフランス一国でロシアに対抗するなんてことは地理的にも政治的にもありえない。
既にフランスはNATOの一部で、いちおうドイツと双璧をなす中核国の一つなのだ。
(EUから離脱したイギリスもNATOだが、次期戦闘機開発でも独仏とは一線を画している)
276名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 15:20:00.53ID:Zf562B7F0277名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6wSW [126.208.240.90])
2020/11/27(金) 15:50:49.34ID:loY1lO1hr 今、ロシアに中国クラスの経済力があったら
ヨーロッパ全土をT-14が駆け回ってるな
ヨーロッパ全土をT-14が駆け回ってるな
278名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-P4WK [111.239.253.31])
2020/11/27(金) 18:10:56.02ID:BkmpH9bpa >>261
翼の上をドンドコ歩いたり、インテークに入り込んだりしても平気なロシア製の頑丈さを堪能した
翼の上をドンドコ歩いたり、インテークに入り込んだりしても平気なロシア製の頑丈さを堪能した
279名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/27(金) 18:47:14.41ID:1Sw07wEW0 201127
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第95号 令和2年度 航跡予測技術の研究のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-095.pdf
>B本件の履行に必要な航跡予測評価装置オフライン解析部に関する機能・性能及び設計
>に係る専門的知識を有していること。
>予定役務期間 令和3年3月1日から令和3年3月12日までの間の官の指定する10日間
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第95号 令和2年度 航跡予測技術の研究のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-095.pdf
>B本件の履行に必要な航跡予測評価装置オフライン解析部に関する機能・性能及び設計
>に係る専門的知識を有していること。
>予定役務期間 令和3年3月1日から令和3年3月12日までの間の官の指定する10日間
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
280名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/27(金) 18:59:02.80ID:cOf+NndY0 >>276
>(フランスはFCAS出来るまで)ラファールで対抗できないほど強力な戦力ではないと考えてるのかもしれないよ
>実際抵抗不能ってわけでもないだろうし。
悪いが、書いてくれないとわからんな。君の頭の中をすべて見通すことはできないので。
そもそも、たった100機程度のラファールにどれだけ対抗能力があるのか疑問だ、というのが俺の主張なんでね。
そしてNATOにはフランスにしかラファールがない。
フランスがラファールで対抗できる(FCASができるまで?)と考えていても、他国にはないんだから、
「フランスが考えている」と君が言っても意味がない。
NATO全体で考えなきゃいけないんだから。
で、ドイツもあまりロシアに対抗する気はない。フランスにはラファールが100機くらいしかない。
これでどうやって対抗するのか?って話さ。
ラファールがあるから大丈夫、なんてことにはならんのよ。NATO全体で考えるとね。
>(フランスはFCAS出来るまで)ラファールで対抗できないほど強力な戦力ではないと考えてるのかもしれないよ
>実際抵抗不能ってわけでもないだろうし。
悪いが、書いてくれないとわからんな。君の頭の中をすべて見通すことはできないので。
そもそも、たった100機程度のラファールにどれだけ対抗能力があるのか疑問だ、というのが俺の主張なんでね。
そしてNATOにはフランスにしかラファールがない。
フランスがラファールで対抗できる(FCASができるまで?)と考えていても、他国にはないんだから、
「フランスが考えている」と君が言っても意味がない。
NATO全体で考えなきゃいけないんだから。
で、ドイツもあまりロシアに対抗する気はない。フランスにはラファールが100機くらいしかない。
これでどうやって対抗するのか?って話さ。
ラファールがあるから大丈夫、なんてことにはならんのよ。NATO全体で考えるとね。
281名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/27(金) 19:00:41.99ID:PgO9D2tX0 >>280
そもそもロシアが攻めてくるなんて無いだろも
そもそもロシアが攻めてくるなんて無いだろも
282名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/27(金) 19:03:43.48ID:PgO9D2tX0 >>281
途中で送信
そもそも欧州各国(隣接国除く)はロシアが攻めてくるなんて考えてないんだろ、元々ドイツとロシアは裏で盟約結んでそうだしな、ノルドストリームとか作ってるし
あと今のロシアにドーバー海峡までスチームローラーする力なんて無いしなあ
途中で送信
そもそも欧州各国(隣接国除く)はロシアが攻めてくるなんて考えてないんだろ、元々ドイツとロシアは裏で盟約結んでそうだしな、ノルドストリームとか作ってるし
あと今のロシアにドーバー海峡までスチームローラーする力なんて無いしなあ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8f-P4WK [121.92.12.201])
2020/11/27(金) 20:07:42.91ID:GLa4spxX0 ロシアからパイプライン経由でガス買ってるしなw
284名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/27(金) 20:10:49.00ID:isEMYqvg0 リスクは込みで国産戦闘機のために目を瞑ってるだけでしょ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 9354-mYtG [221.121.247.88])
2020/11/27(金) 20:30:23.91ID:CnNSISjQ0286名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-iBlC [122.130.228.103])
2020/11/27(金) 20:41:09.11ID:9JhdrETr0 日本みたいに周りが全部敵の国と違ってヨーロッパは戦争の心配してないよ
287名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-rAG6 [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/11/27(金) 20:45:46.31ID:6ry8MaDn0 27か国のスクランブル全部足して日本の半分だしな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/27(金) 21:17:28.96ID:hBpTnkyo0 独仏に比べてイタリアがマトモに見えてしまうのはどうしてだろう()
289名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-P4WK [61.46.184.165])
2020/11/27(金) 21:36:19.67ID:Zf562B7F0 >>280
貴方に読解力が無いだけだと思う。
貴方に読解力が無いだけだと思う。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-GvsZ [175.177.40.54])
2020/11/27(金) 21:47:15.71ID:EECZTmUP0 >>286
そのおかげでドイツ軍とかとんでもないことになってるんだよなあ
そのおかげでドイツ軍とかとんでもないことになってるんだよなあ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/27(金) 21:49:23.14ID:hp+mPbKD0 2030年代後半まで4.5世代機の改修で間に合わせるとかが許される国防状況で羨ましい
こっちは中露や南北朝鮮みたいな不安定な国家を相手にしなけりゃならないのに
こっちは中露や南北朝鮮みたいな不安定な国家を相手にしなけりゃならないのに
292名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/27(金) 22:06:11.47ID:7nsagigb0 まだ冷戦は終わってないどころか、熱は高まってる
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.200.149])
2020/11/27(金) 23:04:49.03ID:rtCt5O3qa 新型コロナでヨーロッパ人が死にまくってるの見ると
過度な緊縮策が有事に破滅的な結果をもたらすだろう事は想像に難くない
過度な緊縮策が有事に破滅的な結果をもたらすだろう事は想像に難くない
294名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/28(土) 02:04:53.40ID:09177Rm80 時事の
>浜田靖一元防衛相ら自民党有志は27日、防衛省で岸信夫防衛相と面会し、
>航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、海外輸出を念頭に置いた開発や2035年に予定する配備の前倒しを求める提言を手渡しました。
に対して竹内氏
>輸出だけならまだしも、配備の前倒しまで求めるって、もう正気の沙汰じゃ無えな
まあ納期短縮の是非は置いといて
この配備前倒しは2、3ヶ月前の軍研の元空将記事にあったよね
完璧に作るのではなく 兎に角まずは作る
そこからブロック1 ブロック1,5 ブロック2とやっていくと
輸出もそーやっていけ
と
>浜田靖一元防衛相ら自民党有志は27日、防衛省で岸信夫防衛相と面会し、
>航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、海外輸出を念頭に置いた開発や2035年に予定する配備の前倒しを求める提言を手渡しました。
に対して竹内氏
>輸出だけならまだしも、配備の前倒しまで求めるって、もう正気の沙汰じゃ無えな
まあ納期短縮の是非は置いといて
この配備前倒しは2、3ヶ月前の軍研の元空将記事にあったよね
完璧に作るのではなく 兎に角まずは作る
そこからブロック1 ブロック1,5 ブロック2とやっていくと
輸出もそーやっていけ
と
295名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/28(土) 02:56:50.35ID:BWfuQL000 初期取得分が戦時急造仕様になるというのは従来言われてきた事だからね
296名無し三等兵 (ワッチョイ 41a6-PUHi [36.2.173.30])
2020/11/28(土) 03:19:02.12ID:6qMPU2tO0 完成前に仕掛けてくるでしょ中国は
完成まで待つほど馬鹿な国ではない
完成まで待つほど馬鹿な国ではない
297名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/28(土) 03:37:36.87ID:ltzRsoYk0 F-15JJSIをPRE-MSIP込みで許可された枠全部改修すればマシになりそうだけどね。
298名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/28(土) 03:41:31.48ID:BWfuQL000 それはないと思う
F-3があることによって失敗するような軍事作戦はそもそも勝ち目がない
アショアがその代替も含め事実上無くなった、となれば、むしろ現在の延長上つまり水上戦闘能力の差で警備領域を推し広げる動きを加速させる恐れがある
軍事的にはこの中短期的な動きこそ警戒すべきで、本質的に影響があるとすればやはりアショア代替の行方に絡む艦隊整備計画の先行きだろうと思う
大綱や中期防が閣僚の気まぐれにつられて後退するような事が続くと、その時こそ起き得ないような事が起きてしまう
F-3があることによって失敗するような軍事作戦はそもそも勝ち目がない
アショアがその代替も含め事実上無くなった、となれば、むしろ現在の延長上つまり水上戦闘能力の差で警備領域を推し広げる動きを加速させる恐れがある
軍事的にはこの中短期的な動きこそ警戒すべきで、本質的に影響があるとすればやはりアショア代替の行方に絡む艦隊整備計画の先行きだろうと思う
大綱や中期防が閣僚の気まぐれにつられて後退するような事が続くと、その時こそ起き得ないような事が起きてしまう
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/28(土) 04:05:02.34ID:HB7f6ZLt0 F-35BやCが来たらどうすんだよ
まさかJ-15で戦うとか?
まさかJ-15で戦うとか?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8f-P4WK [121.92.12.201])
2020/11/28(土) 04:16:37.81ID:CBclGspL0 現状、レッドチームにF-35に対抗できるだけの戦闘機がない。
物量で何とかなるレベル差じゃねえだろw
物量で何とかなるレベル差じゃねえだろw
301名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/28(土) 04:20:21.48ID:5FwWjoxm0302名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/28(土) 04:28:47.56ID:BWfuQL000 そもそもPLAAFはGen.5戦闘機とガチで戦う前提ではないでしょ
高速で滞空時間の長い戦闘機で押し退きしながら敵のAEWやタンカーを追い込みまたは位置をしぼり込み、護衛戦闘機が対処不可能な長射程または物量で攻撃する乾坤一擲作戦
高速で滞空時間の長い戦闘機で押し退きしながら敵のAEWやタンカーを追い込みまたは位置をしぼり込み、護衛戦闘機が対処不可能な長射程または物量で攻撃する乾坤一擲作戦
303名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-3CBk [218.45.72.114])
2020/11/28(土) 04:32:27.07ID:Swrzwk6f0 寿命的にF-2が2035年頃に退役開始
配備まで概ね15年かかるため2020年度に開発着手、配備時期含めた最終的なスケジュールは国際協力等も踏まえて決定
なので一応、31年量産開始-35年配備とかの日程も今の所案扱い
早期戦力化て点では現時点での配備前倒しの要請は特に問題無し、納期短縮リスクとのトレードオフはあるが
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
配備まで概ね15年かかるため2020年度に開発着手、配備時期含めた最終的なスケジュールは国際協力等も踏まえて決定
なので一応、31年量産開始-35年配備とかの日程も今の所案扱い
早期戦力化て点では現時点での配備前倒しの要請は特に問題無し、納期短縮リスクとのトレードオフはあるが
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
304名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/28(土) 05:27:50.36ID:rOVIr56g0 >>303
量産開始で大量生産で配備開始か、四式戦みたく増加試作型で飛行隊編成しそうだな
量産開始で大量生産で配備開始か、四式戦みたく増加試作型で飛行隊編成しそうだな
305名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/28(土) 07:10:51.33ID:wjCiVqM10 11月27日の衆議院安全保障委員会で中谷元防衛大臣が
質問していて、次期戦闘機の話はなかったけど、F-35は
組立だけで日本製部品の採用もなく、F-35を使用できるかの
権限はすべて米国がコントロールしていると質問時に言っていたな。
F-35のデメリットの面の指摘ですが。
質問していて、次期戦闘機の話はなかったけど、F-35は
組立だけで日本製部品の採用もなく、F-35を使用できるかの
権限はすべて米国がコントロールしていると質問時に言っていたな。
F-35のデメリットの面の指摘ですが。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 08:45:05.95ID:deETWfm50 イスラエル並の待遇ならまだしも今の扱いでF-35に頼りすぎるのは嫌だな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/28(土) 08:57:00.28ID:5FwWjoxm0 そういう危機感もあるから防衛省内でも次期戦闘機開発を求める声が高まったのでしょう
F-4やF-15並にライセンス生産やある程度の改修が認められていたら外国機支持派は今よりずっと多かった可能性が高い
そういう意味ではF-35が次期戦闘機開発を強力に後押しをしたともいえなくも無い
F-4やF-15並にライセンス生産やある程度の改修が認められていたら外国機支持派は今よりずっと多かった可能性が高い
そういう意味ではF-35が次期戦闘機開発を強力に後押しをしたともいえなくも無い
308名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 09:05:43.81ID:deETWfm50 F-15にしても国産ミサイルの統合は何処まで許されるんだ?
空対艦や空対地は出来るのかな
空対艦や空対地は出来るのかな
309名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-P4WK [153.191.10.13])
2020/11/28(土) 09:40:07.66ID:chrzFFIR0 >>307
現状ではライセンス縛りがきつ過ぎるので独自改修は事実上不可能。
そういう状況で国産機の開発を行わないという事は、AAMなどの兵装周りの開発能力も放棄するのと
同義だしなあ。
外国機派は民生用耐久消費財を買ってくる感覚で考えているから、こういうところにまで考えが回らない。
現状ではライセンス縛りがきつ過ぎるので独自改修は事実上不可能。
そういう状況で国産機の開発を行わないという事は、AAMなどの兵装周りの開発能力も放棄するのと
同義だしなあ。
外国機派は民生用耐久消費財を買ってくる感覚で考えているから、こういうところにまで考えが回らない。
310名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/11/28(土) 10:01:00.74ID:09177Rm80 >>295 そんなことは初見だわ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 29ec-agi2 [218.226.61.235])
2020/11/28(土) 10:29:11.02ID:Vqgm7C4C0312名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 11:26:59.61ID:deETWfm50 JNAAM以外にも純国産のAAM-4とAAM-5の後継もお願いします
313名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/28(土) 11:52:00.18ID:3Ab1xtKC0314名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/28(土) 11:54:44.10ID:clgWg5AYH XF5は今後何かに活用する或いは量産するつもりはないのかな、AB込みで5トンだと使い道が限られるってのもあるけど
315名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-b0Bn [60.43.49.21])
2020/11/28(土) 12:00:27.80ID:4HRPAolx0 >>314
台湾の経国の強化に一番適してるけど売れないからね
台湾の経国の強化に一番適してるけど売れないからね
316名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.219.105])
2020/11/28(土) 12:02:36.10ID:h3wiOzL3a F-3の国産が決まった頃
何故かF-35のノックダウン生産が再開されたなぁ
雨さん頼りのままだったら完成機の購入が続いてた
何故かF-35のノックダウン生産が再開されたなぁ
雨さん頼りのままだったら完成機の購入が続いてた
317名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 12:11:24.45ID:deETWfm50 F-35が最後の輸入戦闘機になって欲しい
318名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/28(土) 12:36:37.08ID:RjSD1IQv0 将来的にも3機種体制を維持するなら、3機種全部を自国開発はしてられないでしょ
1〜2機種は国産としても、輸入は輸入でずっと続く
1〜2機種は国産としても、輸入は輸入でずっと続く
319名無し三等兵 (ワッチョイ 2168-38a3 [180.145.97.168])
2020/11/28(土) 12:41:45.83ID:EwJ+3BSd0 フランスみたいに自国戦闘機でやっていくてもあるが、日本の場合は実戦情報が欲しいからな〜
潜水艦に続いて戦闘機もガラパゴス化できるか
F-35の後継開発に参加するかどうかじゃね?
潜水艦に続いて戦闘機もガラパゴス化できるか
F-35の後継開発に参加するかどうかじゃね?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/28(土) 13:06:21.63ID:5FwWjoxm0 空自の3機種体制は主力2機種と補助兵力1機種という構成
悪い言い方をすると残存旧式機とか練習機派生軽戦とかを数合わせで戦力に組み込んだ体制
3機種目は戦力としてはビミョーなんで実質的には2機種体制だと思った方がいい
F-3の次の戦闘機を外国機購入すると次の開発機会は相当先になってしまう
戦闘機国内開発を続けようと思うなら連続して開発しないとダメだろうな
悪い言い方をすると残存旧式機とか練習機派生軽戦とかを数合わせで戦力に組み込んだ体制
3機種目は戦力としてはビミョーなんで実質的には2機種体制だと思った方がいい
F-3の次の戦闘機を外国機購入すると次の開発機会は相当先になってしまう
戦闘機国内開発を続けようと思うなら連続して開発しないとダメだろうな
322名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/28(土) 13:13:22.65ID:RjSD1IQv0 F-3後継は引き続き国産するっしょ
F-35後継は米国製のままでもおかしくない
F-15後継はどうなるか読めないな
F-35後継は米国製のままでもおかしくない
F-15後継はどうなるか読めないな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/28(土) 13:16:38.37ID:cV0y9Cpa0324名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/28(土) 13:36:14.23ID:XoKT8Wtm0 >>319
対地攻撃と実弾での空戦以外のことはほぼ毎日実戦中なんだけどねー
対地攻撃と実弾での空戦以外のことはほぼ毎日実戦中なんだけどねー
325名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/28(土) 13:39:38.48ID:clgWg5AYH F-35 F-3で主力2機種として、3機種目は海外から買うのかな?それともT-4の後継の練習機か何かと共用するのだろうか
326名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/28(土) 13:44:23.58ID:cV0y9Cpa0 >>325
当初はF-15改装した形態3型使って2040年代まで持たせ、その後で国産機何か作るのではないかな
F-3ベースのさらに大型化した攻撃機寄りの機体(アメリカがB-21レイダーを空対空任務にあてようとしてるのを念頭に)、新規設計した極超音速機、あるいは…という想像くらいしかできないけど
当初はF-15改装した形態3型使って2040年代まで持たせ、その後で国産機何か作るのではないかな
F-3ベースのさらに大型化した攻撃機寄りの機体(アメリカがB-21レイダーを空対空任務にあてようとしてるのを念頭に)、新規設計した極超音速機、あるいは…という想像くらいしかできないけど
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/28(土) 13:54:04.27ID:5FwWjoxm0 いくら輸出も視野にといっても現時点では取らぬ狸の皮算用でしかないから
F-2後継分だけで開発に踏み切ったとは考えにくい
おそらくF-15JSIの相当数がF-3で更新される予定だ開発に踏み切った可能性が高い
F-15JSIは補助兵力として最低限残されるといった感じになるでしょう
3機種目というのはそういう存在でしかない
F-2後継分だけで開発に踏み切ったとは考えにくい
おそらくF-15JSIの相当数がF-3で更新される予定だ開発に踏み切った可能性が高い
F-15JSIは補助兵力として最低限残されるといった感じになるでしょう
3機種目というのはそういう存在でしかない
328名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-o2mG [182.251.41.97])
2020/11/28(土) 13:56:24.78ID:t1gnT4oea F-35A
F-35B
F-3
で三機種だな!というのは置いておいて…
F-15JSI後継となるとJASSM/LRASM等の米国製スタンドオフ兵装が運用可能なことが条件か
今さらスパホやF-16でもないだろうし国産戦闘機に統合も無理だろう
F-35買い増すしかない気もする
F-35B
F-3
で三機種だな!というのは置いておいて…
F-15JSI後継となるとJASSM/LRASM等の米国製スタンドオフ兵装が運用可能なことが条件か
今さらスパホやF-16でもないだろうし国産戦闘機に統合も無理だろう
F-35買い増すしかない気もする
329名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/28(土) 13:56:38.69ID:clgWg5AYH F-15の一部改修しないのはそういうわけか、全部で何機生産する予定なんだろう。これは妄想だけどF-3派生のある程度の対空戦闘もできるステルス爆撃機とかみたいなのも作って欲しいなあ
330名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/28(土) 13:57:43.81ID:RjSD1IQv0331名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/28(土) 14:03:38.58ID:WZzI1dPc0 外国機に一枠当てるとその枠の数と期間に最新鋭機国産できないこと考えると外国機との混合編成を維持するのは無理だろ
管制も2系統で常時連合作戦みたいになったらつらかろう
管制も2系統で常時連合作戦みたいになったらつらかろう
332名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 14:22:38.48ID:deETWfm50 そろそろ作戦機を増やしても良い頃じゃないか
パイロットを増やすのにも時間が掛かるし早く準備をしないと中国の物量に圧倒される
パイロットを増やすのにも時間が掛かるし早く準備をしないと中国の物量に圧倒される
333名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/28(土) 14:30:32.21ID:HB7f6ZLt0 そこは無人機だろ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 14:42:50.43ID:deETWfm50 米中露の無人航空機凄いけど日本も開発しないのかね
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.243.223.41])
2020/11/28(土) 15:45:27.03ID:TbiC0Wt90 >>325
3機種目は古い機種が残ってるだけだから
3機種目は古い機種が残ってるだけだから
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.243.223.41])
2020/11/28(土) 15:46:08.92ID:TbiC0Wt90 >>335
F15 が3機種目で残る
F15 が3機種目で残る
338名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.243.223.41])
2020/11/28(土) 16:13:44.96ID:TbiC0Wt90 複座型の事だぞ。いちおうな
339305 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.55.85])
2020/11/28(土) 17:04:59.00ID:wjCiVqM10 >>313
当時は武器輸出三原則の縛りがあり、米国以外との国際共同開発
はできなかった。今は防衛装備移転三原則でできるようになった。
(米国以外の国際共同開発の例として英国とのJNAAM等)
bsフジプライムニュースで以前中谷元防衛大臣が発言していたような。
当時は武器輸出三原則の縛りがあり、米国以外との国際共同開発
はできなかった。今は防衛装備移転三原則でできるようになった。
(米国以外の国際共同開発の例として英国とのJNAAM等)
bsフジプライムニュースで以前中谷元防衛大臣が発言していたような。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.243.223.41])
2020/11/28(土) 17:52:36.26ID:TbiC0Wt90 >>313
そらイギリスを抜いて世界一たくさん買ってくれる太い客だからね
そらイギリスを抜いて世界一たくさん買ってくれる太い客だからね
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/28(土) 17:56:11.49ID:cV0y9Cpa0 >>313
あのタイミングだと本気で開発が空中分解しかけてたからね
各国発注取り消しに動いてるという最悪の状況だった
そこへオプション含め100以上になろうかという大量発注入ったんで本気で安堵した関係各所多数だったとか
あのタイミングだと本気で開発が空中分解しかけてたからね
各国発注取り消しに動いてるという最悪の状況だった
そこへオプション含め100以上になろうかという大量発注入ったんで本気で安堵した関係各所多数だったとか
342名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-6yvH [36.11.229.175 [上級国民]])
2020/11/28(土) 18:02:49.18ID:wZbXP0kFM 大本命F-22の禁輸の前だし、所詮陸向きの攻撃機だから
縛りがなくてもJSFの共同開発に参加したかは疑問だな
縛りがなくてもJSFの共同開発に参加したかは疑問だな
343名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/28(土) 18:12:54.39ID:SSNan4A80 >>341
一種の押し目買いだけど、なかなかの英断だったわな
一種の押し目買いだけど、なかなかの英断だったわな
344名無し三等兵 (スフッ Sd33-YlYv [49.104.37.114])
2020/11/28(土) 18:14:19.82ID:7kgJcADFd345名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-083S [122.25.255.34])
2020/11/28(土) 18:16:50.48ID:OvyuJ9u/0346名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-P4WK [153.191.10.13])
2020/11/28(土) 18:16:51.33ID:chrzFFIR0 >>341
あと2年内に各種不具合が解消する見込みが無ければ計画をキャンセルする、
というところまで追い込まれた時期だしな。
そんな中で日本が採用を決めた事で、各国の関係者が自国政府に対して
計画の継続を説得し易くなったらしい。
外国メディアも、諸手を上げて大歓迎、みたいな論調の記事が多かった。
でもって、日本ではミリオタ界隈でそれまでまことしやかに言われていた
「今から参加しても後発の日本は後回しにされて、何時配備できるか分からない」
といったような言説が出鱈目で、軍事案件も政治情勢次第でどうにでも転がる事が
明確になった瞬間でもあったりする。
あと2年内に各種不具合が解消する見込みが無ければ計画をキャンセルする、
というところまで追い込まれた時期だしな。
そんな中で日本が採用を決めた事で、各国の関係者が自国政府に対して
計画の継続を説得し易くなったらしい。
外国メディアも、諸手を上げて大歓迎、みたいな論調の記事が多かった。
でもって、日本ではミリオタ界隈でそれまでまことしやかに言われていた
「今から参加しても後発の日本は後回しにされて、何時配備できるか分からない」
といったような言説が出鱈目で、軍事案件も政治情勢次第でどうにでも転がる事が
明確になった瞬間でもあったりする。
347名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.195])
2020/11/28(土) 18:17:38.83ID:JV1TkV9Nd 米空軍もまさかF-35がこんな使えるとは思ってなかったようで
偶然出来てしまった
偶然出来てしまった
348名無し三等兵 (ワッチョイ 5196-7pYR [220.98.244.175])
2020/11/28(土) 18:19:33.66ID:cV0y9Cpa0349名無し三等兵 (スプッッ Sdbd-/YYP [110.163.13.167 [上級国民]])
2020/11/28(土) 18:23:10.08ID:ZvVZvIRsd >>344
おじいちゃんonおじいちゃん
おじいちゃんonおじいちゃん
350名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 18:27:40.76ID:deETWfm50 F-35がSu-57Mに対して何処まで優位性が有るのか気になる
351名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/28(土) 18:32:17.74ID:HB7f6ZLt0 Su-57Mはセミステルス
352名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 18:38:53.50ID:deETWfm50353名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/28(土) 18:45:10.45ID:3Ab1xtKC0 ある程度言ったもん勝ちや
F-35だってLMはアップデートで第6世代に到達するだろうって
F-35だってLMはアップデートで第6世代に到達するだろうって
354名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/28(土) 18:53:27.27ID:rOVIr56g0355名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 19:22:11.46ID:deETWfm50 >>354
そっち系じゃなくてリーパーとかのこうげきき
そっち系じゃなくてリーパーとかのこうげきき
357名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.140.252])
2020/11/28(土) 19:53:49.65ID:FwKGk1pDd F-35はブロック開発が上手くいけば第6世代機になるんじゃね?
F-22とは一線を画してる気がする
F-22とは一線を画してる気がする
358名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-zjmz [114.186.39.237])
2020/11/28(土) 19:58:40.87ID:O8Rj09kv0359名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/28(土) 19:58:54.40ID:FCn3qmMo0 >>346
たらればになるが日本がF-35買うと言わなければF-22の生産終了が撤回されてF-Xが存在しない世界があり得たのかもね…
たらればになるが日本がF-35買うと言わなければF-22の生産終了が撤回されてF-Xが存在しない世界があり得たのかもね…
360名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 19:59:47.36ID:deETWfm50 実際問題たった100機のF-3の為に専用無人機なんて造るのかね?
F-35と統合も出来ないのだからF-35用の無人機をF-3に統合させてもらうか其が無理ならイギリスと共同開発してF-3、テンペスト、F-35共用のを作るしかないと思う
F-35と統合も出来ないのだからF-35用の無人機をF-3に統合させてもらうか其が無理ならイギリスと共同開発してF-3、テンペスト、F-35共用のを作るしかないと思う
361名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 20:01:41.54ID:deETWfm50 12月10日までは上旬だぞ
362名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.195])
2020/11/28(土) 22:20:50.10ID:JV1TkV9Nd 防衛装備庁、AAM-4/Bの能力向上に関する調査検討を契約
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/aam4ugstudy.html?m=1
まだAAM-4の改良続くんやな
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/aam4ugstudy.html?m=1
まだAAM-4の改良続くんやな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-rAG6 [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/11/28(土) 22:35:55.93ID:2DJILi+Z0 打ちっぱなしはもう研究してなかったっけ
まだやるのか
まだやるのか
364名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/28(土) 22:42:20.66ID:P9QRZts+0 正直F-35の自由度一切無いような話を聞くと、それが本当だと奴隷みたいな扱いだなと思う
その気になればすぐ使い物にならないほどのハンデを負わされる事でもあるし
その気になればすぐ使い物にならないほどのハンデを負わされる事でもあるし
365名無し三等兵 (ワッチョイ ebd2-FP8+ [153.200.158.254])
2020/11/28(土) 23:03:14.17ID:cLt9pN280366名無し三等兵 (ワッチョイ 2168-38a3 [180.145.97.168])
2020/11/28(土) 23:05:49.46ID:EwJ+3BSd0 まあ開発に参加しなかったのが悪いが、国産派にとっては追い風でもある
最新機種を制空に、型落ちした機種を対地艦につかう路線っぽいから、アメリカF-35の後継機種がより攻撃機寄りだと、制空戦闘機を国産開発の可能性があるな
最新機種を制空に、型落ちした機種を対地艦につかう路線っぽいから、アメリカF-35の後継機種がより攻撃機寄りだと、制空戦闘機を国産開発の可能性があるな
367名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.195])
2020/11/28(土) 23:13:56.73ID:JV1TkV9Nd ノルウェーの立ち回りが上手いなぁ
唯一、内装出来る対艦ミサイル作ったりとか
唯一、内装出来る対艦ミサイル作ったりとか
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/28(土) 23:26:24.77ID:XoKT8Wtm0 >>365
出鱈目LVにすごい裏技で取得したとは言えるな
出鱈目LVにすごい裏技で取得したとは言えるな
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/28(土) 23:32:31.49ID:ltzRsoYk0370名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-P4WK [106.166.50.77])
2020/11/28(土) 23:34:07.72ID:d34PbTW/0371名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/28(土) 23:47:56.30ID:rOVIr56g0 >>370
F-15やF-2で使うのを想定してるんでないの、JNAAMからのシーカー部のバックフィットじゃないかね?
F-15やF-2で使うのを想定してるんでないの、JNAAMからのシーカー部のバックフィットじゃないかね?
372名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/28(土) 23:49:26.62ID:rOVIr56g0 >>367
JSMはオーストラリアが金出してくれてシーカーの換装し易くしてあるので導入されたら日本製シーカーに換装するかもな
JSMはオーストラリアが金出してくれてシーカーの換装し易くしてあるので導入されたら日本製シーカーに換装するかもな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/28(土) 23:52:11.19ID:deETWfm50 AIM-260と同等以上じゃないとPL-15に対抗出来ない
374名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-P4WK [106.166.50.77])
2020/11/28(土) 23:53:42.75ID:d34PbTW/0 AAM-4も隔膜で燃焼パターンを変えるか
375名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 00:02:11.70ID:pASLSuKW0 >>371
確かにシーカー部をJNAAM相当への改修が一番可能性高そう
確かにシーカー部をJNAAM相当への改修が一番可能性高そう
376名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 00:15:34.54ID:tMNwoKKL0 つーか逆じゃあね?
AAM-4C(仮)をJNAAMに適用って流れになるのでは?
相手国にあわせないですむ分
AAM-4C(仮)をJNAAMに適用って流れになるのでは?
相手国にあわせないですむ分
377名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/29(日) 00:49:53.10ID:QGTQmKAv0 >>373
PL-15相手ならAIM-120DかAAM-4Bの時点で優位だぞ?露R-77M相手だとどちらも射程で及ばないようだが
PL-15相手ならAIM-120DかAAM-4Bの時点で優位だぞ?露R-77M相手だとどちらも射程で及ばないようだが
378名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Yusa [106.129.142.226])
2020/11/29(日) 00:55:30.75ID:iF/Pm4nEa 直巻きマルチセグメント・ロケットモーターとかCFRPケース適用もあるかもしれんぞ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/29(日) 02:38:58.22ID:TNTJdf3H0380名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/11/29(日) 04:31:55.73ID:bdy444zh0 まだまだF-2やF-15JSIは15年以上も現役ですからな
AAM-4系統の改良による戦闘能力向上は必要でしょう
AAM-4系統の改良による戦闘能力向上は必要でしょう
381名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 04:58:47.82ID:tMNwoKKL0 どっちにしても関係はAAM-4Cか下手するとAAM-4D→JNAAMになりそう。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-083S [180.57.219.170])
2020/11/29(日) 05:43:10.85ID:kf+2T72b0 F-3の設計をするにあたっても主武装であるAAMの技術見通しを得る意味がありそう
383名無し三等兵 (ワッチョイ 41a6-PUHi [36.2.173.30])
2020/11/29(日) 05:51:15.28ID:O6Q0T5SX0 F15改修、21年度予算化を見送る可能性 米側に伝達
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d65782da4ed854cf5d9dcfd0f6ad6985cf97c61d
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d65782da4ed854cf5d9dcfd0f6ad6985cf97c61d
384名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.201.166])
2020/11/29(日) 05:58:57.28ID:8p0uGP5Ya やっぱそうか
トランプの顔色伺わずに済むならこんなもんだろうな
トランプの顔色伺わずに済むならこんなもんだろうな
385名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 05:59:49.57ID:79OlcZdA0 >>305
>F-35を使用できるかの
>権限はすべて米国がコントロールしている
Defense Industry Forum (ISIC) - F-X Program Progresses
2020/11/02 ようつべ
ttps://youtu.be/Lih9auGAznc?t=1602
>英国の共同開発の中に、”F-35を含めない”とおっしゃられたのが
>象徴的なように、やはりアメリカのコントロール、そこの点について
>日本もイギリスもフラストレーションを感じるところがあると思います。
>F-35を使用できるかの
>権限はすべて米国がコントロールしている
Defense Industry Forum (ISIC) - F-X Program Progresses
2020/11/02 ようつべ
ttps://youtu.be/Lih9auGAznc?t=1602
>英国の共同開発の中に、”F-35を含めない”とおっしゃられたのが
>象徴的なように、やはりアメリカのコントロール、そこの点について
>日本もイギリスもフラストレーションを感じるところがあると思います。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-083S [180.57.219.170])
2020/11/29(日) 06:06:09.33ID:kf+2T72b0 >>383
>改修をめぐっては初度費が当初見積もりより膨れ、コストの全体像が把握できていないとの指摘があがっていた。概算要求に対する財務省の査定で改修の総経費を見通せない状態で予算を計上し続けることに強い懸念が示されたとされる。
この理屈なら総額が掴みにくいFMSより直接調達か国産となるわな
>改修をめぐっては初度費が当初見積もりより膨れ、コストの全体像が把握できていないとの指摘があがっていた。概算要求に対する財務省の査定で改修の総経費を見通せない状態で予算を計上し続けることに強い懸念が示されたとされる。
この理屈なら総額が掴みにくいFMSより直接調達か国産となるわな
387名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 06:07:52.06ID:79OlcZdA0389名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/29(日) 06:18:41.22ID:QGTQmKAv0390名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 06:33:22.66ID:79OlcZdA0 >>387
米国からの部品が来なくて別の機体から部品をとって
整備をする”共食い”がある。
日本の防衛産業みたいに延滞金、違約金が米国からは
取れない。
日本の防衛産業が米国と同じことをしたら指名停止である。
米国からの部品が来なくて別の機体から部品をとって
整備をする”共食い”がある。
日本の防衛産業みたいに延滞金、違約金が米国からは
取れない。
日本の防衛産業が米国と同じことをしたら指名停止である。
391名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-VuDe [106.129.200.128])
2020/11/29(日) 06:59:01.18ID:QmSWwWsUa392名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 07:05:14.33ID:tMNwoKKL0393名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/29(日) 07:07:37.06ID:E9rsc+ACr 改修されないF-15MSlPがF-3での更新予定数に組み込まれる機体が増えるかもな
F-3の配備を急げという話とも無関係とも言えなくもない
F-3の配備を急げという話とも無関係とも言えなくもない
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-OOND [113.20.227.130])
2020/11/29(日) 07:44:21.71ID:GlxlOrFS0 改修して能力向上するからこそ使い続けられる予定が立つからな
改修が難しいとなるとF-35かF-3での代替が求められるし
ボーイングはどう対応するんだろうな
コストダウンに協力するかLMに取られるか
改修が難しいとなるとF-35かF-3での代替が求められるし
ボーイングはどう対応するんだろうな
コストダウンに協力するかLMに取られるか
395名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-o2mG [182.251.40.140])
2020/11/29(日) 07:52:53.21ID:2pK6ur+5a >>391
防衛省がここまで言うということは米側が相当糞なんだろな
防衛省がここまで言うということは米側が相当糞なんだろな
396名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 07:57:49.08ID:8YP6BDOGp >>383
実際いくらかかるのかもわからないものに予算出せないから
ちゃんと見積もりを作ってから出直して来いということだろう
概算要求時の事項要求も予算案提出する時にちゃんとした見積もりを出すのが基本だから
実際いくらかかるのかもわからないものに予算出せないから
ちゃんと見積もりを作ってから出直して来いということだろう
概算要求時の事項要求も予算案提出する時にちゃんとした見積もりを出すのが基本だから
397名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 08:01:37.89ID:8YP6BDOGp398名無し三等兵 (スプッッ Sd73-/LB9 [1.75.252.242])
2020/11/29(日) 08:03:59.66ID:/8n/7z8ld 日銀が日本株最大の株主になったとみられることが分かった。
株式を集めてつくる上場投資信託(ETF)の保有額は
既に時価で四十五兆円に達し、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
日本株保有額を抜いたもようだ。
グラフ
https://imgur.com/SBMqSrS.jpg
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/161924
株式を集めてつくる上場投資信託(ETF)の保有額は
既に時価で四十五兆円に達し、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
日本株保有額を抜いたもようだ。
グラフ
https://imgur.com/SBMqSrS.jpg
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/161924
399名無し三等兵 (スプッッ Sd73-/LB9 [1.75.252.242])
2020/11/29(日) 08:07:06.25ID:/8n/7z8ld 官製株高だったもよう
ハリボテ国家
ハリボテ国家
400名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/29(日) 08:09:07.69ID:ab+rOvms0 時価総額45兆円のうちどれくらいが国内企業のもので、それは国内企業株式の何割になるんですかね
最低限そこまで併記されてないと議論の材料にすらならない
最低限そこまで併記されてないと議論の材料にすらならない
401名無し三等兵 (スップ Sd73-/LB9 [1.66.97.164])
2020/11/29(日) 08:09:11.56ID:JEXV2dawd 社会主義国家で草
402名無し三等兵 (スプッッ Sd33-/LB9 [49.98.10.94])
2020/11/29(日) 08:14:59.90ID:3S+EgTbtd F3が出来る前に日本は財政破綻する
税金で戦闘機の爆買いをやめ、保育所や子育て支援に使った方がよっぽど国防だと思う
税金で戦闘機の爆買いをやめ、保育所や子育て支援に使った方がよっぽど国防だと思う
403名無し三等兵 (スフッ Sd33-rAG6 [49.104.15.10 [上級国民]])
2020/11/29(日) 08:19:16.28ID:MpYyzBycd なんか見えてるのか
404名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 08:23:55.36ID:8YP6BDOGp >>400
10月30日末時点の国内株式時価総額は623兆円
10月30日末時点の国内株式時価総額は623兆円
405名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 08:29:41.51ID:NJ8WU5C2a F-15MSIPの改修数が減少すればF-3で未改修機が更新されるだろ
406名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/29(日) 08:39:05.52ID:ab+rOvms0 >>404
10%にすら届いてないじゃないか…
10%にすら届いてないじゃないか…
407名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/29(日) 08:39:30.72ID:QGTQmKAv0 >>397
ボーイングどうしようもないな、見積もり出してくるだけLMの方がマシとかいう事態は見たくなかった
ボーイングどうしようもないな、見積もり出してくるだけLMの方がマシとかいう事態は見たくなかった
408名無し三等兵 (ワッチョイ 69b4-P4WK [122.19.230.210])
2020/11/29(日) 08:41:34.16ID:+7x/Igrv0409名無し三等兵 (ワントンキン MM53-aDlp [153.159.201.174])
2020/11/29(日) 08:48:38.52ID:haUTXtGSM410名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 08:49:53.07ID:NJ8WU5C2a PreF-15の更新も終わらないのにF-15MSIPの更新なんて出来るわけないじゃん
普通に順番通りに更新されていくだけ
後はF-2の引退を比較的ユックリさせて調整するかだね
どっちにしろF-35をドンドン増やすというのは使いにくい機体を増やすだけだからやらんでしょうね
普通に順番通りに更新されていくだけ
後はF-2の引退を比較的ユックリさせて調整するかだね
どっちにしろF-35をドンドン増やすというのは使いにくい機体を増やすだけだからやらんでしょうね
411名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 08:50:48.92ID:8YP6BDOGp >>407
だから仕事がLMに取られてる
だから仕事がLMに取られてる
412名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 08:51:54.16ID:tMNwoKKL0413名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-XuSg [64.63.123.145])
2020/11/29(日) 08:56:23.18ID:Wtds80Jy0 F-15の改修を見ると、F-35の時は更にボッタくられるだろうな。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 69b4-P4WK [122.19.230.210])
2020/11/29(日) 09:06:24.89ID:+7x/Igrv0 >>413
ただF-35の場合、独自の改修というのはないから見積は立てやすいかも
ただF-35の場合、独自の改修というのはないから見積は立てやすいかも
415名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-o2mG [182.251.41.164])
2020/11/29(日) 09:08:48.52ID:a4TFI0oJa >>412
F-3の下請けもボーイングは全力回避すべきだな
F-3の下請けもボーイングは全力回避すべきだな
416名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 09:08:49.73ID:79OlcZdA0417名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-rHvf [59.157.96.132])
2020/11/29(日) 09:11:23.55ID:znA9hWG50 >>413
F-35の場合、日本だけでなく世界中の国が共通だから、どこかの国でボッたらLM大炎上間違いなし。
まぁF-15改修は『やっぱりFMSはだめやん』って話になりかねないので、ボーイングは大変じゃね?
アメリカなら公聴会で締め上げられるパターンw
日本だとJ/APG-2というモノがあるので、これを積むことを了承させれば万々歳とちゃう?
それでpreの一部も改修して(その場合データバス引き直しだが)、ボーイングに頼むより安くて旨いとちゃう?こうなると…
F-35の場合、日本だけでなく世界中の国が共通だから、どこかの国でボッたらLM大炎上間違いなし。
まぁF-15改修は『やっぱりFMSはだめやん』って話になりかねないので、ボーイングは大変じゃね?
アメリカなら公聴会で締め上げられるパターンw
日本だとJ/APG-2というモノがあるので、これを積むことを了承させれば万々歳とちゃう?
それでpreの一部も改修して(その場合データバス引き直しだが)、ボーイングに頼むより安くて旨いとちゃう?こうなると…
418名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 09:33:05.15ID:79OlcZdA0 >>417
"F-15J能力向上型はAN/APG-63(V)1からAN/APG-82に交換予定"(空幕広報室)
で以前国会でレーダ換装で米国側が日本の国産のAAM搭載に難色を示している
と議員質問で指摘があった。結局機体がライセンスで導入なので、改修するにも
米国側の同意がないとできない。次期戦闘機の独自開発の意義は他の2機種
はFMS(F-35)、ライセンス(F-15J)という欠点の補完にあると思うよ。
"F-15J能力向上型はAN/APG-63(V)1からAN/APG-82に交換予定"(空幕広報室)
で以前国会でレーダ換装で米国側が日本の国産のAAM搭載に難色を示している
と議員質問で指摘があった。結局機体がライセンスで導入なので、改修するにも
米国側の同意がないとできない。次期戦闘機の独自開発の意義は他の2機種
はFMS(F-35)、ライセンス(F-15J)という欠点の補完にあると思うよ。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 09:42:34.12ID:cl1shqOp0 FBWも付いて空戦も強いF-15EXを必要最低限購入して残りのF-15はF-3で更新した方が良いのでは
420名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/29(日) 09:47:42.80ID:E9rsc+ACr 今さらF-15EXなんていらんだろ
F-15MSlPが全て未改修になっても不要
F-3で更新すればよいだけ
F-15MSlPが全て未改修になっても不要
F-3で更新すればよいだけ
421名無し三等兵 (ワッチョイ 69b4-P4WK [122.19.230.210])
2020/11/29(日) 09:51:24.68ID:+7x/Igrv0422名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/29(日) 09:53:10.77ID:/8HgAbMJ0 >>421
F-15exも間に合わないと思うが?
F-15exも間に合わないと思うが?
423名無し三等兵 (ワッチョイ 69b4-P4WK [122.19.230.210])
2020/11/29(日) 09:56:35.69ID:+7x/Igrv0424名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/29(日) 09:59:56.39ID:UGHVl+5A0 F-2改
425名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/29(日) 10:00:47.58ID:/8HgAbMJ0 >>423
おう、すまんな。ようみたら三行読めてなかったわ。F-35同意だわ。
おう、すまんな。ようみたら三行読めてなかったわ。F-35同意だわ。
426名無し三等兵 (ワッチョイ e983-eztJ [58.0.48.93])
2020/11/29(日) 10:05:28.22ID:moTe9dfI0 ダグラス社も泣くわ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 10:07:20.40ID:cl1shqOp0 F-35だらけになったらトラブル時に飛べるのがF-2だけになってしまう
428名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-XuSg [64.63.123.145])
2020/11/29(日) 10:08:45.07ID:Wtds80Jy0429名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-XoFT [133.106.70.94])
2020/11/29(日) 10:11:27.12ID:7w3a48BvM そこで中国から安価に買えるJF-17を購入すべきだと文谷氏も言っていた
430名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/11/29(日) 10:14:08.00ID:mYEuTBOP0 モンタニの戯言を真に受けるとか、そんな「自分は馬鹿です」アピールはいらんぞ
ネタにしてもつまらん
ネタにしてもつまらん
431名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-KA2Y [27.121.150.86])
2020/11/29(日) 10:36:25.03ID:VzoLEaFX0 繋ぎはグリペンで
F-3後に高等練習機として活用
F-3後に高等練習機として活用
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1b81-b6o2 [143.189.12.184])
2020/11/29(日) 10:41:26.95ID:RMRsRJTC0 普通
3点
3点
433名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 10:42:09.96ID:8YP6BDOGp 代車感覚で繋ぎとか言う人居るよな
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 10:46:05.37ID:cl1shqOp0 何れは空母を配備すると思うので
F/A-18E/F blockIII導入で
安いし米国も使うからアップデートも確実じゃないか
F/A-18E/F blockIII導入で
安いし米国も使うからアップデートも確実じゃないか
435名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/29(日) 10:53:16.00ID:DvFoF0tk0 アップデート、いつかはされるだろうけど価格も規模も時期も納期もそして大事な戦闘の時使えるかどうかすら全部アメリカの思い通りという、最近度が過ぎているな
そういうのが少しはあっても許されるとしてもな。性能が劣っても日本独自での開発が必要な理由
そういうのが少しはあっても許されるとしてもな。性能が劣っても日本独自での開発が必要な理由
436名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/11/29(日) 10:53:50.44ID:mYEuTBOP0 >>434
今更非ステルスの骨董品とか中古でも要らんわ
今更非ステルスの骨董品とか中古でも要らんわ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-rHvf [59.157.96.132])
2020/11/29(日) 10:57:58.97ID:znA9hWG50 >>418
その米国の同意が得られたら話は別になるだろう、ってことでもあるし。
軍事と政治は密接に繋がっているから、いつもニコニコ明朗会計(笑)ってわけには行かないのは仕方ないにしても、それだって程度問題だからねぇ。
そもそも制空型F-15の退役は今後アメリカでも進んでゆくだろうし(現時点でも現役は嘉手納と
レイクンヒースくらいじゃないか?)それを考えたら、ボーイングだってC(J)の延命よりEXのセールスに力を入れるに決まっとるがな。
ともかく、国会でも問題視されるようになると、試改修ですら白紙化されかねんし、どうするんでしょうねぇ。
その米国の同意が得られたら話は別になるだろう、ってことでもあるし。
軍事と政治は密接に繋がっているから、いつもニコニコ明朗会計(笑)ってわけには行かないのは仕方ないにしても、それだって程度問題だからねぇ。
そもそも制空型F-15の退役は今後アメリカでも進んでゆくだろうし(現時点でも現役は嘉手納と
レイクンヒースくらいじゃないか?)それを考えたら、ボーイングだってC(J)の延命よりEXのセールスに力を入れるに決まっとるがな。
ともかく、国会でも問題視されるようになると、試改修ですら白紙化されかねんし、どうするんでしょうねぇ。
438名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.202.91])
2020/11/29(日) 11:09:04.24ID:h6oRy2mTa もともと在日米軍駐留経費負担の代引きのような話だったしなF-15JSI
経費は最初から青天井ですよ
経費は最初から青天井ですよ
439名無し三等兵 (スフッ Sd33-083S [49.104.27.143])
2020/11/29(日) 11:36:26.83ID:6Rp5uGIid ボーイング君さぁ…もしかして何一つまともに出来ないの?
440名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 11:37:20.96ID:NJ8WU5C2a 一番現実的なのはF-15の回収内容の簡略化と改修数を削減して実施
残りをF-3での更新分に回してF-2と共に更新だろう
F-35を更に増やすとか新造のF-15EX購入なんて使いにくくなるだけ予算の無駄
残りをF-3での更新分に回してF-2と共に更新だろう
F-35を更に増やすとか新造のF-15EX購入なんて使いにくくなるだけ予算の無駄
441名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.146.77])
2020/11/29(日) 11:50:27.32ID:OdhWTXimd 国産枠の重要性が増してくなぁ
イギリスとの距離も縮まりそう
イギリスとの距離も縮まりそう
442名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 12:03:59.78ID:pASLSuKW0 新造のF-15EXと違ってF-15Jの改修だから向こうもよく分かんないのかな
443名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 12:27:00.28ID:8YP6BDOGp 契約結んだのは7月末だからまだ設計が終わってなかったりして
https://grandfleet.info/japan-related/boeing-and-mitsubishi-heavy-industries-sign-f-15jsi-repair-contract/
https://grandfleet.info/japan-related/boeing-and-mitsubishi-heavy-industries-sign-f-15jsi-repair-contract/
444名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8f-P4WK [121.92.12.201])
2020/11/29(日) 12:27:01.04ID:q9ZgFkcT0 貧乏人が。新品買えよ。
とか思ってそうw
とか思ってそうw
445名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/29(日) 12:30:39.89ID:E9rsc+ACr 政権交代期だと米政府が関与する話だと
話がストップしてしまった可能性がある
話がストップしてしまった可能性がある
446名無し三等兵 (アークセー Sx1d-P4WK [126.248.179.166])
2020/11/29(日) 12:34:13.98ID:q5sl2naVx F15改修、21年度予算化を見送る可能性 米側に伝達
https://news.livedoor.com/article/detail/19296455/
FMSだと一方的にアメリカが値上げするので日本が予算化しても意味がない
F-35が安いって言ってる人がいるけど、結局高くなる予感
https://imgur.com/HX1noiV
https://news.livedoor.com/article/detail/19296455/
FMSだと一方的にアメリカが値上げするので日本が予算化しても意味がない
F-35が安いって言ってる人がいるけど、結局高くなる予感
https://imgur.com/HX1noiV
447名無し三等兵 (ワッチョイ 2168-38a3 [180.145.97.168])
2020/11/29(日) 12:35:26.69ID:eVmg2VEk0 F-3の追い風が多すぎて風邪をひきそう
448名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-OlBv [122.21.241.192])
2020/11/29(日) 12:36:47.12ID:SvQDD/CK0 F35は米軍と同じアップデートが受けられるメリットがあるけど
アメリカと同じアップデートを受けないといけないデメリットがあるのよ
アメリカと同じアップデートを受けないといけないデメリットがあるのよ
449名無し三等兵 (アークセー Sx1d-P4WK [126.248.179.166])
2020/11/29(日) 12:39:21.48ID:q5sl2naVx トランプ退陣とF-3予算化でいままで我慢しててのがブチ切れたんだな
F-3は200機体制もゆめじゃない
F-3は200機体制もゆめじゃない
450名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/29(日) 12:51:17.33ID:FXpdqLTp0 今の流れならトランプ再選するだろう
バイデンが大統領になるなんて言ってるのは、ゲルが自民総裁になるとか言ってたメディア連中くらいのもんよ
>>442
そんな感じだろうね
どうしても新造の第四世代機を買わなきゃならない場合、F-15EXを蹴ってF-16Vでも良いと思うが
バイデンが大統領になるなんて言ってるのは、ゲルが自民総裁になるとか言ってたメディア連中くらいのもんよ
>>442
そんな感じだろうね
どうしても新造の第四世代機を買わなきゃならない場合、F-15EXを蹴ってF-16Vでも良いと思うが
451名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/29(日) 12:54:03.00ID:UGHVl+5A0 トランプ再選とかどっから情報得てんだよ
別世界かと思うじゃねえか
別世界かと思うじゃねえか
452名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.57])
2020/11/29(日) 12:54:21.57ID:oLGEcZLad ブチ切れたってか財務省の指摘だし
453名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-6yvH [36.11.229.175 [上級国民]])
2020/11/29(日) 12:55:59.34ID:RQ4PPInAM どのみち選挙戦で支持者に誇るためのトロフィーとして日本が持たせたモンだからな
USAのウェポンをJAPANにこんなに買わせた!と
祭りは終わったから勝ち負けにかかわらず実際ほしいもの以外は買わんで良くなる
USAのウェポンをJAPANにこんなに買わせた!と
祭りは終わったから勝ち負けにかかわらず実際ほしいもの以外は買わんで良くなる
454名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 13:08:54.89ID:pASLSuKW0455名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/29(日) 13:12:55.24ID:FXpdqLTp0456名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-ly2P [126.237.125.80])
2020/11/29(日) 13:43:34.44ID:VJ18qZm9r こんなスレにも陰謀論ネトウヨガイジ現れるのか
+あたりの巣に籠もってろよ
+あたりの巣に籠もってろよ
458名無し三等兵 (アークセー Sx1d-P4WK [126.248.179.166])
2020/11/29(日) 13:46:38.44ID:q5sl2naVx 記事では以下の流れ
予算化→アメリカが一方的に値上げ→予算増やして予算化→また一方的に値上げ→ブチ切れ
予算化→アメリカが一方的に値上げ→予算増やして予算化→また一方的に値上げ→ブチ切れ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 13:55:56.84ID:q2QfhP6d0 普通の商売なら金出す方が強いんだし、一旦決めた金額から増えるなら申し訳ないんだけど…ってなる話なのにな
リスクを分担しあって開発するのが当然の規模とはいえ、ちょっとルーズすぎて付き合ってられないわな
しかも日本にとってはF-15をワークホースとして再活用するセカンドプランでしかないのに
リスクを分担しあって開発するのが当然の規模とはいえ、ちょっとルーズすぎて付き合ってられないわな
しかも日本にとってはF-15をワークホースとして再活用するセカンドプランでしかないのに
460名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.57])
2020/11/29(日) 14:03:08.05ID:oLGEcZLad FMSは米政府が間に入るからな
最初の価格はあくまで見積もりだし
最初の価格はあくまで見積もりだし
461名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 14:16:48.93ID:NJ8WU5C2a アメリカ国防省のスタンスは俺たちが開発費だして作ったものを使わせてやるというスタンス
アメリカ軍需メーカーと直接取引ができない限りはこんな感じ
民間同士の取引みたいな対応を期待する方が間違っているのかもしれない
アメリカ軍需メーカーと直接取引ができない限りはこんな感じ
民間同士の取引みたいな対応を期待する方が間違っているのかもしれない
462名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 14:54:54.85ID:SWjg4h8J0 なんつーかさ
長距離スタンドオフミサイルの導入は初めてなんで政治的にあまり表に出ない様にして
(大臣会見でも最初は検討段階に無い)みたいな事言っていて導入を発表と同時に何を導入するかが既に決まっている状態
ってプロセスが問題なんじゃないか?
このへん清谷氏の指摘は真っ当でしょ
決まってから詳細な中身の手続きに入るからこーなるんじゃないか?
長距離スタンドオフミサイルを決める。
そこから何が適してるかなど 商談含めて機体との適応などに入っていく
ここからが長い検討や中身の詰めを先方と詰めていく
日本の現状は長距離スタンドオフミサイルなど導入に政治的ものが入り
何時発表するかの決断するのに時間を掛け その時点で何を導入するかを決めて(ほぼ決め打ち)発表
樹決めてから中身の詳細を先方と詰めの商談
これがそもそもおかしいんだよ
米の先方を責めるのは少々筋違いなのでは?
繰り返しになるけども清谷氏の指摘は当たってるだろ
長距離スタンドオフミサイルの導入は初めてなんで政治的にあまり表に出ない様にして
(大臣会見でも最初は検討段階に無い)みたいな事言っていて導入を発表と同時に何を導入するかが既に決まっている状態
ってプロセスが問題なんじゃないか?
このへん清谷氏の指摘は真っ当でしょ
決まってから詳細な中身の手続きに入るからこーなるんじゃないか?
長距離スタンドオフミサイルを決める。
そこから何が適してるかなど 商談含めて機体との適応などに入っていく
ここからが長い検討や中身の詰めを先方と詰めていく
日本の現状は長距離スタンドオフミサイルなど導入に政治的ものが入り
何時発表するかの決断するのに時間を掛け その時点で何を導入するかを決めて(ほぼ決め打ち)発表
樹決めてから中身の詳細を先方と詰めの商談
これがそもそもおかしいんだよ
米の先方を責めるのは少々筋違いなのでは?
繰り返しになるけども清谷氏の指摘は当たってるだろ
463名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 14:59:12.82ID:q2QfhP6d0 キヨの寝言なんぞいちいち記憶してないから、何かと比較して欲しいならそのソースを貼ってからじゃないと「どうせキヨだろ」以外思わんわ
ただ、開発プロジェクトと言うのが最初から決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってると思うがね
不確実だからプロジェクト化するのよ、逆じゃ無い
ただ、開発プロジェクトと言うのが最初から決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってると思うがね
不確実だからプロジェクト化するのよ、逆じゃ無い
464名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 15:04:35.10ID:SWjg4h8J0 >>463
>ただ、開発プロジェクトと言うのが最初から決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってると思うがね
>不確実だからプロジェクト化するのよ、逆じゃ無い
長距離スタンドオフミサイル導入案件は経緯からみて
>決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってる
>>不確実だから
とかの認識の時点で ただの清谷氏批判したいだけの 当時の状況読めてないだけのもんだろね
>ただ、開発プロジェクトと言うのが最初から決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってると思うがね
>不確実だからプロジェクト化するのよ、逆じゃ無い
長距離スタンドオフミサイル導入案件は経緯からみて
>決まりきった物ありきでしか存在しないと思ってるならその時点で誤ってる
>>不確実だから
とかの認識の時点で ただの清谷氏批判したいだけの 当時の状況読めてないだけのもんだろね
465名無し三等兵 (ワンミングク MMab-kOzy [123.223.56.17])
2020/11/29(日) 15:07:33.13ID:39JpMiusM アレのこと竹内氏って呼んでた奴と同じ下4桁で清谷氏、ねえ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 15:15:46.46ID:cl1shqOp0 F-16でAGM-158が使えるならF-2でも使えるだろうしスタンドオフミサイルは最悪F-2で運用すれば良いよ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 15:18:53.84ID:SWjg4h8J0 はいはい ケケうちケケ内 kytnkytn これで気が済んだか アホ草
呼び方に拘るくっさい奴
呼び方に拘るくっさい奴
468名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 15:22:35.29ID:q2QfhP6d0 >>464
意味がわからん
日本の国防能力と言う大きな命題の答えとして敵基地打撃と言うWHATと、そのためのHOWスタンドオフミサイルの装備と定義づけた
そしたらSOミサイルを敵基地に確実に送り届ける為のWHAT/HOWを定義するためにさらに細分化して検討してるのが今のプロジェクトだろ?
その中には様々な当然不確実性があり、それらを順序立てて解決するために時間がいるねとなってるだけだろ
キヨが何言ってるのか知らんしどうせ寝言だから興味もないが、比較したいならそれを出せ。こっちはキヨの話なんぞしておらず、
>決まってから詳細な中身の手続きに入るからこーなるんじゃないか?
と言う君の言説が誤ってると指摘しとる
上で書いたどのレベルのWHAT/HOWの話をしたいわけ?
意味がわからん
日本の国防能力と言う大きな命題の答えとして敵基地打撃と言うWHATと、そのためのHOWスタンドオフミサイルの装備と定義づけた
そしたらSOミサイルを敵基地に確実に送り届ける為のWHAT/HOWを定義するためにさらに細分化して検討してるのが今のプロジェクトだろ?
その中には様々な当然不確実性があり、それらを順序立てて解決するために時間がいるねとなってるだけだろ
キヨが何言ってるのか知らんしどうせ寝言だから興味もないが、比較したいならそれを出せ。こっちはキヨの話なんぞしておらず、
>決まってから詳細な中身の手続きに入るからこーなるんじゃないか?
と言う君の言説が誤ってると指摘しとる
上で書いたどのレベルのWHAT/HOWの話をしたいわけ?
469名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 15:23:19.61ID:SWjg4h8J0 >>466
F-15 FBWじゃないからセンターにしか積めない話ですからね
F-2にJASSMを積めるようにってのは有りだと思うしそうなって欲しい
ただF-15は空対空のミサイルキャリアの用途がるからね どーすんすかね
F-15 FBWじゃないからセンターにしか積めない話ですからね
F-2にJASSMを積めるようにってのは有りだと思うしそうなって欲しい
ただF-15は空対空のミサイルキャリアの用途がるからね どーすんすかね
470名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 15:27:22.52ID:SWjg4h8J0 >>468
そーですね今回の問題も大した事ないし米側が悪い防衛省側に落ち度はないあっという間に解決しますね問題無い問題無い
そーですね今回の問題も大した事ないし米側が悪い防衛省側に落ち度はないあっという間に解決しますね問題無い問題無い
471名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 15:30:49.52ID:9NTYg5Ox0 問題はF-15の方が更新が後な事でしょ
2040年代有事にゃハリボテ成りかねない
2040年代有事にゃハリボテ成りかねない
472名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp1d-b0Bn [126.247.30.108])
2020/11/29(日) 15:31:43.92ID:8YP6BDOGp473名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/29(日) 15:37:02.89ID:8+44vdVfH 妄想だけどF-2を延命化してXF9に換装とかできないのかなサイズはF110とかなり近いと聞いたので、でもそれをやるとF-3を開発する大義名分が無くなるし、そもそもアメリカが改修認めないか
474名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.161.21.59])
2020/11/29(日) 15:53:24.58ID:mqOx3TxCr つかF-15MSIPはもう大半がAAM-4Bが撃てるんだよな?そこから更に対地攻撃やら対艦攻撃までやらせるの?
F-2AやF-35Aにその仕事させるだけでは足らないのかな?
なんか全部じゃないだろうが、アメリカにそそのかされて無駄に金払ってる部分もありそうな気がする。
F-2AやF-35Aにその仕事させるだけでは足らないのかな?
なんか全部じゃないだろうが、アメリカにそそのかされて無駄に金払ってる部分もありそうな気がする。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 15:55:57.18ID:q2QfhP6d0 フレームが保たないし、どうせ再試験やら能力向上するなら新造した方が大抵安上がり
F-15の寿命が長いのは相対的に頑丈なフレームと大型で能力向上のための機材を取り込む余裕のおかげだけど、スケールメリットがありいろんな国で共同して改修費用出せた(1機あたりは相対的に割安に改修できる)と言う側面も忘れてはならない
F-15の寿命が長いのは相対的に頑丈なフレームと大型で能力向上のための機材を取り込む余裕のおかげだけど、スケールメリットがありいろんな国で共同して改修費用出せた(1機あたりは相対的に割安に改修できる)と言う側面も忘れてはならない
476名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 15:56:15.74ID:pASLSuKW0 F-15に遠方からのミサイルキャリアさせることでF-35の負担減らしたいんやろ
477名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-P4WK [153.191.10.13])
2020/11/29(日) 15:59:12.01ID:aEoAbqap0 FMSなどの輸入品に関する金額的なゴタゴタについては、主に米国側に問題がありそうなのは確実っぽいな。
日米安全保障協力協議会合(SCCM)における協議の要旨
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup020122.pdf
4. 価格の透明性の確保に向けた取組
米国防安全保障協力庁は、引き続き各軍省等に対し、FMS調達物品につい
て、必要な価格情報を十分に提供するよう指導・監督する。また、防衛装備庁
及び米国防安全保障協力庁は、引き続き、価格の透明性の確保について改善し、
検討するために最善の努力を行う。
これ、要するに米国メーカーが提示する見積りがあまりにも出鱈目過ぎるという話では。
日米安全保障協力協議会合(SCCM)における協議の要旨
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup020122.pdf
4. 価格の透明性の確保に向けた取組
米国防安全保障協力庁は、引き続き各軍省等に対し、FMS調達物品につい
て、必要な価格情報を十分に提供するよう指導・監督する。また、防衛装備庁
及び米国防安全保障協力庁は、引き続き、価格の透明性の確保について改善し、
検討するために最善の努力を行う。
これ、要するに米国メーカーが提示する見積りがあまりにも出鱈目過ぎるという話では。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/29(日) 15:59:41.18ID:/8HgAbMJ0 F-2は日本のものだから改造はできるかもしれないけど情報は全部アメリカに提出するんでない?
F-35はアップデートは全世界共通だから日本のにも核搭載機能が追加される。追加しないと他のアップデートが受けられなくなる…
今からF-15EXは買ったら財務省が大切に50年使ってねとかいいそうで怖い。
F-15JSIジャナクテ好きに弄らせてほしいよな…欲しいものだけ載せるからさ…
まー無理だからこんなぐちゃぐちゃなんだろうけど…はー、早くF-3こいこい
F-35はアップデートは全世界共通だから日本のにも核搭載機能が追加される。追加しないと他のアップデートが受けられなくなる…
今からF-15EXは買ったら財務省が大切に50年使ってねとかいいそうで怖い。
F-15JSIジャナクテ好きに弄らせてほしいよな…欲しいものだけ載せるからさ…
まー無理だからこんなぐちゃぐちゃなんだろうけど…はー、早くF-3こいこい
479名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 16:01:17.25ID:cl1shqOp0 F-35をイスラエル並みに扱う許可を米が出してくれたら良いけど無理だから頼りすぎるのも怖い
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 16:04:11.62ID:FFgqvqxZ0 >>477
FMSは後で値上げ出来るから最初安く契約して後で値上げするという確信犯
FMSは後で値上げ出来るから最初安く契約して後で値上げするという確信犯
481名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.131])
2020/11/29(日) 16:04:42.94ID:jzE5AsH/d F-15Jは細々と改修した結果バージョン違いが無数にあって管理が大変らしいので
今回のJSIを機にまとめたかったろうな
今回のJSIを機にまとめたかったろうな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 16:06:34.95ID:pASLSuKW0 >>478
M「めんどくさいから独自改修は嫌、米の提案そのままやりたい」
M「めんどくさいから独自改修は嫌、米の提案そのままやりたい」
483名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 16:07:10.76ID:9NTYg5Ox0 >>474
>つかF-15MSIPはもう大半がAAM-4Bが撃てるんだよな?そこから更に対地攻撃やら対艦攻撃までやらせるの?
2040年代に丸見えのF-15では 内装AAMに対して射程で勝らない限りミサイルキャリアでも制空参加厳しくなるんじゃね?
流石にJASSM-ERやLRASMなら射程まで入れるだろうけど
その頃F-2は更新中で F-35は制空回さにゃ少数のF-3だけじゃどうにもならんだろ
>つかF-15MSIPはもう大半がAAM-4Bが撃てるんだよな?そこから更に対地攻撃やら対艦攻撃までやらせるの?
2040年代に丸見えのF-15では 内装AAMに対して射程で勝らない限りミサイルキャリアでも制空参加厳しくなるんじゃね?
流石にJASSM-ERやLRASMなら射程まで入れるだろうけど
その頃F-2は更新中で F-35は制空回さにゃ少数のF-3だけじゃどうにもならんだろ
484名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.131])
2020/11/29(日) 16:10:26.10ID:jzE5AsH/d 次期戦闘機が戦力化(配備開始じゃないぞ)されないと、F-35は制空任務で手一杯
485名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-OIkU [113.35.116.155])
2020/11/29(日) 16:28:41.49ID:qnALhKNr0 >>473
そういう魔改造系がロマンあふれるのは分かるが、コストばかりかかり、性能的にも構造的にも余命少ない中途半端なものにしかならない。
そういう魔改造系がロマンあふれるのは分かるが、コストばかりかかり、性能的にも構造的にも余命少ない中途半端なものにしかならない。
486名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 16:42:00.02ID:1s3AzJCQ0 F-4もまだ余裕があるから飛ばせてるだけだからな
今後はあらゆる脅威が高まるにつれて機体の更新が早くなるだろうな
F-3も20年位飛んだらもっと別な兵器へ役目を譲る事になるかも知れない
今後はあらゆる脅威が高まるにつれて機体の更新が早くなるだろうな
F-3も20年位飛んだらもっと別な兵器へ役目を譲る事になるかも知れない
487名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-ovcu [36.11.225.185])
2020/11/29(日) 16:55:20.25ID:PUXzk1SJM >>486
一応モジュール化によるアップグレードに対応することにはなってるけどね
ソフトウェア的なものや電子機器などはモジュールの置き換えで対応するのが当然として、エンジンや翼などはうまく規格化でもすればいいのかしら
一応モジュール化によるアップグレードに対応することにはなってるけどね
ソフトウェア的なものや電子機器などはモジュールの置き換えで対応するのが当然として、エンジンや翼などはうまく規格化でもすればいいのかしら
488名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/29(日) 17:08:54.13ID:eZk2BRM00 F-2のスクランブル減らしてF-15のスクランブル増やしてギリギリまで保たせるんじゃね?
F-2戦闘機隊の偵察飛行隊化とかして。
正直、F-2とF-15の空戦能力なんてそんなに差は無いでしょ。
F-2戦闘機隊の偵察飛行隊化とかして。
正直、F-2とF-15の空戦能力なんてそんなに差は無いでしょ。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 17:32:00.53ID:FFgqvqxZ0 F-15の改修止めてそのお金でF-3を30機追加かなあ
490名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 17:53:33.66ID:1s3AzJCQ0 空戦格闘訓練では米軍と自衛隊てどっちが強いんだろ
491名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.161.21.59])
2020/11/29(日) 18:22:08.09ID:mqOx3TxCr >>483
だったら尚の事これ以上のアップデートは要らんわ。その分F-3に割り当てた方がずっといい。
戦闘機も今や何十年も使うのではなく場合によっては新型機にさっさと置き換える方がコストパフォーマンスに優れることがある。
と、言うか世代の違う古い戦闘機じゃ新世代機には勝てないんだから置き換えるべきなんだよ。
F-15はたまたま永く使えた稀有な例
だったら尚の事これ以上のアップデートは要らんわ。その分F-3に割り当てた方がずっといい。
戦闘機も今や何十年も使うのではなく場合によっては新型機にさっさと置き換える方がコストパフォーマンスに優れることがある。
と、言うか世代の違う古い戦闘機じゃ新世代機には勝てないんだから置き換えるべきなんだよ。
F-15はたまたま永く使えた稀有な例
492名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 18:41:06.42ID:NJ8WU5C2a 戦闘機に関しては外国機派は面目丸つぶれだね
F-2調達打ち切りが裏目に出てF-22導入失敗
更にF-15の改修も思ったようにできずF-2の調達打ち切りの理由が何だったのかという話になったしまった
その上にF-35はライセンス生産不可で極度なアクセスと使用に制限が課せられてと
良かれと思ってやったとしても結果責任は問われる
F-35を追加配備という手は使わない可能性が高い
F-15の改修でこの調子ならF-35も同様の結果を招きかねないからF-3の調達増で対応するしかないでしょ
どうしても対地・対艦攻撃が必要ならF-3の攻撃能力強化が早まるかもしれない
F-2調達打ち切りが裏目に出てF-22導入失敗
更にF-15の改修も思ったようにできずF-2の調達打ち切りの理由が何だったのかという話になったしまった
その上にF-35はライセンス生産不可で極度なアクセスと使用に制限が課せられてと
良かれと思ってやったとしても結果責任は問われる
F-35を追加配備という手は使わない可能性が高い
F-15の改修でこの調子ならF-35も同様の結果を招きかねないからF-3の調達増で対応するしかないでしょ
どうしても対地・対艦攻撃が必要ならF-3の攻撃能力強化が早まるかもしれない
493名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.161.21.59])
2020/11/29(日) 18:53:12.43ID:mqOx3TxCr F-35Aを42機+B型42機買ってお終いかも?
F
F
494名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/29(日) 18:57:04.39ID:QGTQmKAv0 >>492
次期戦闘機に関しては配備開始時点で対艦対地能力は持ってると思うけどね
次期戦闘機に関しては配備開始時点で対艦対地能力は持ってると思うけどね
495名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/29(日) 18:57:05.87ID:E9rsc+ACr F-15の改修でこの調子なら
F-35を改修するとなればもっと思うよにならんと考えるのが普通の思考
F-35の調達増で対処しようとは思わないだるう
F-3の調達増で対処するだろうな
F-35を改修するとなればもっと思うよにならんと考えるのが普通の思考
F-35の調達増で対処しようとは思わないだるう
F-3の調達増で対処するだろうな
496名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 19:02:10.12ID:cl1shqOp0 F-3は最初からJSMの統合だけでも出来れば良いけど
ただF-3が完成する頃には中国の対空ミサイルの距離が伸びてJSMの射程まで近付けないかも知れないけど
ただF-3が完成する頃には中国の対空ミサイルの距離が伸びてJSMの射程まで近付けないかも知れないけど
497名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.131])
2020/11/29(日) 19:04:25.72ID:jzE5AsH/d F-3はF-2の代替なんだから遅すぎでしょ
F-2代替終わるまで改修もせずMSIP放置するんか
F-2代替終わるまで改修もせずMSIP放置するんか
498名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/11/29(日) 19:06:05.88ID:QGTQmKAv0499名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 19:14:29.24ID:SWjg4h8J0 CATOBAR空母を保有するかもしれん訳だからF-35Cでイイようん
500名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/29(日) 19:25:57.74ID:E9rsc+ACr >>497
PreF-15の更新もそんなに早くはできないから問題ないよ
F-3の開発が順調ならPreF-15の更新が終わる頃にはF-3の調達に切り替わる
後はF-2とF-15MSlPを上手く同時に引退させていくだけ
むしろF-3とF-35が同時調達の可能性はほとんどない
PreF-15の更新もそんなに早くはできないから問題ないよ
F-3の開発が順調ならPreF-15の更新が終わる頃にはF-3の調達に切り替わる
後はF-2とF-15MSlPを上手く同時に引退させていくだけ
むしろF-3とF-35が同時調達の可能性はほとんどない
502名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 19:33:09.40ID:FFgqvqxZ0 >>497
旧式機を中途半端に改造するのはお金の無駄遣い
旧式機を中途半端に改造するのはお金の無駄遣い
503名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 19:38:27.45ID:cl1shqOp0 F-15大好きだから最強のF-15は欲しい
504名無し三等兵 (ワッチョイ c101-GW/t [126.3.21.252])
2020/11/29(日) 19:39:06.96ID:KZJUYQvr0 イージスアショアみたいにMSIPの近代化が行われない可能性は高いかもね
505名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 19:43:43.56ID:1s3AzJCQ0 >>491
つうか米露冷戦の中でもステルス登場の前後は電子機器と兵装の進化によって本格的なBVR戦闘が主体になる基礎を作ってた時期でもあるし、
政治的・経済的・技術的でも性能の良い単一の機体をアップグレードする事でバランスが計れたって事でもあるね
つうか米露冷戦の中でもステルス登場の前後は電子機器と兵装の進化によって本格的なBVR戦闘が主体になる基礎を作ってた時期でもあるし、
政治的・経済的・技術的でも性能の良い単一の機体をアップグレードする事でバランスが計れたって事でもあるね
506名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-OOND [113.20.227.130])
2020/11/29(日) 19:45:07.54ID:GlxlOrFS0 近代化する機数を減らす可能性はあるが近代化はされるよ
F-3の開発が順調だとしても調達数を極端に増やせないから
F-15を全機代替するには時間がかかる
最後の方だと25年後〜30年後だろ
F-3の開発が順調だとしても調達数を極端に増やせないから
F-15を全機代替するには時間がかかる
最後の方だと25年後〜30年後だろ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/29(日) 19:48:20.84ID:eZk2BRM00 F-35A 105機 F-35B 42機 計147機導入。
F-4の調達数とほぼ同じだから増える事はあっても減る事はなさそう。
海自分を考えれば減っているし。
F-4の調達数とほぼ同じだから増える事はあっても減る事はなさそう。
海自分を考えれば減っているし。
508名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 19:50:11.73ID:1s3AzJCQ0 F-4はまだ飛んでる事に驚かれたけど、F-15は最終的にF-4を越える運用年数になりそうだな
B-52には到底及ばないけど
B-52には到底及ばないけど
510名無し三等兵 (ワッチョイ c101-GW/t [126.3.21.252])
2020/11/29(日) 19:58:46.05ID:KZJUYQvr0 KC-135とかT-38とか長命なのは多々あるが
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 19:59:51.92ID:FFgqvqxZ0 B52を棚にあげて
513名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 20:02:49.62ID:79OlcZdA0514名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-rHvf [59.157.96.132])
2020/11/29(日) 20:42:24.53ID:znA9hWG50 >>513
まぁ、今の状態だと次期戦闘機の開発状況次第ではまともに最前線で戦える戦闘機はF-35だけという事もあり得るw
170機程度に増える可能性もあるな…が。
しかし、さりとてF-35一辺倒も危ないから、F-15近代化を諦めるなら、F-2はともかく、F−15の旧式化の穴を埋める戦闘機が欲しくなる。
F-15EXなら単座で運用できるらしいから、それもありと言っちゃあありだが、F-2と同系のF-16Vの方が国産兵器とのインテグレードとかもいくらかはやりやすいか?
それともEA-18GとセットでF/A-18E/FブロックVか。
しばらくは陸自だけでなく空自航空機調達もグダグダになりそうですねぇ。
まぁ、今の状態だと次期戦闘機の開発状況次第ではまともに最前線で戦える戦闘機はF-35だけという事もあり得るw
170機程度に増える可能性もあるな…が。
しかし、さりとてF-35一辺倒も危ないから、F-15近代化を諦めるなら、F-2はともかく、F−15の旧式化の穴を埋める戦闘機が欲しくなる。
F-15EXなら単座で運用できるらしいから、それもありと言っちゃあありだが、F-2と同系のF-16Vの方が国産兵器とのインテグレードとかもいくらかはやりやすいか?
それともEA-18GとセットでF/A-18E/FブロックVか。
しばらくは陸自だけでなく空自航空機調達もグダグダになりそうですねぇ。
515名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 20:50:21.07ID:9NTYg5Ox0 >>514
>F-35一辺倒も危ないから、F-15近代化を諦めるなら、F-2はともかく、F−15の旧式化の穴を埋める戦闘機が欲しくなる。
ならねえよ、4.5世代機を新規に入れるぐらいなら改修する
F-15JSI≒F-35追加>新造4.5世代機・・・最下位は変わらない
>F-35一辺倒も危ないから、F-15近代化を諦めるなら、F-2はともかく、F−15の旧式化の穴を埋める戦闘機が欲しくなる。
ならねえよ、4.5世代機を新規に入れるぐらいなら改修する
F-15JSI≒F-35追加>新造4.5世代機・・・最下位は変わらない
516名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-6yvH [36.11.229.230 [上級国民]])
2020/11/29(日) 20:52:16.41ID:erjmG2LXM まぁ直近の危機は米空軍のF-35とF-22を日本に増派して対処すれば済むでしょ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 20:52:32.85ID:FFgqvqxZ0 >>514
FMS減らしてるみたいだしF-3本決まりだとF-3までの繋ぎだけなら120機位で打ち止めになるか
FMS減らしてるみたいだしF-3本決まりだとF-3までの繋ぎだけなら120機位で打ち止めになるか
518名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 20:52:48.71ID:pASLSuKW0 諦めるとかはないでしょ
F-15も当面は主力だから改修せざるを得ない
F-15も当面は主力だから改修せざるを得ない
519名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 20:56:05.07ID:FFgqvqxZ0 F15は2線級として100機残す
F-3が160機とすると
F35Bは艦載、離島用で別枠としてF35Aは60機位で良い計算になる
F-3が160機とすると
F35Bは艦載、離島用で別枠としてF35Aは60機位で良い計算になる
520名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 20:56:08.03ID:9NTYg5Ox0 FMSに懲りて将来F-35の更新を国産で・・・とはなっても 当面の戦力は別、穴開ける様な事はしないよ
521名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.30.111])
2020/11/29(日) 20:56:50.48ID:NJ8WU5C2a グダグダの原因がFMSなら更にFMSで何とかするなんて愚策だろ?
そういう手は使いにくくなったということ
単純にF-15JSIの設計が悪く予定の性能が出ないというならともかく
FMSの問題でコストがどうなるかわからんという問題は
さらにFMSで何とかしようという話にはならんのさ
解決手段はFMSに頼らない手段になるということ
そういう手は使いにくくなったということ
単純にF-15JSIの設計が悪く予定の性能が出ないというならともかく
FMSの問題でコストがどうなるかわからんという問題は
さらにFMSで何とかしようという話にはならんのさ
解決手段はFMSに頼らない手段になるということ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 20:57:13.24ID:FFgqvqxZ0 >>520
F35ABで100機あれば十分すぎる戦力だと思うけどね
F35ABで100機あれば十分すぎる戦力だと思うけどね
523名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-OlBv [122.21.241.192])
2020/11/29(日) 20:57:34.10ID:SvQDD/CK0 F35B買う話もどうなるかわからん状況よねえ
安倍政権ほどイケイケドンドンじゃなさそうだし
安倍政権ほどイケイケドンドンじゃなさそうだし
524名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/29(日) 21:02:54.99ID:pASLSuKW0 F-3増やしたいのは分かるけど当面の戦力削るとかないでしょ
F-35もそのままだよ
F-35もそのままだよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-OOND [113.20.227.130])
2020/11/29(日) 21:06:37.43ID:GlxlOrFS0 F-35Bはクロスデッキとかがあるから日本だけの問題じゃないしね
そうそう中止にはできない
日米英+豪伊で共同作戦とかもありえるから
そうそう中止にはできない
日米英+豪伊で共同作戦とかもありえるから
526名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 21:07:50.31ID:9NTYg5Ox0 FMSに不満有ってもE-2D入れたしな
まあ何事も起きなきゃF-35あんなに購入しなくても良かったのに・・・と将来もミリオタに文句言われるが 事が起きて戦力不足になっても責任取ってくれるわけじゃないからな
まあ何事も起きなきゃF-35あんなに購入しなくても良かったのに・・・と将来もミリオタに文句言われるが 事が起きて戦力不足になっても責任取ってくれるわけじゃないからな
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 21:08:12.65ID:FFgqvqxZ0 >>523
Bは買うでしょう。他に選択肢無いから。逆にAはF-3でも代替出来るからねえ
Bは買うでしょう。他に選択肢無いから。逆にAはF-3でも代替出来るからねえ
528名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.182.67.92])
2020/11/29(日) 21:10:03.82ID:79OlcZdA0 >>523
JAAGAだより第58号
http://www.jaaga.jp/other/dayori58.pdf#page=16
Q3:F-35Bは42機を整備していくとのことであるが、
何年くらい先に運用を開始できるのか?
A3:運用開始は、今後の調達状況による。
Q7:F-35についてA型とB型の機数はどのような考え方か?
A7:戦闘力と運用の柔軟性をトータルで考えたものである。
空幕防衛部長(当時)が答えてるよ。いずもでの運用についても
JAAGAだより第58号
http://www.jaaga.jp/other/dayori58.pdf#page=16
Q3:F-35Bは42機を整備していくとのことであるが、
何年くらい先に運用を開始できるのか?
A3:運用開始は、今後の調達状況による。
Q7:F-35についてA型とB型の機数はどのような考え方か?
A7:戦闘力と運用の柔軟性をトータルで考えたものである。
空幕防衛部長(当時)が答えてるよ。いずもでの運用についても
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 21:11:52.15ID:FFgqvqxZ0 誰も本当にF-3を100機しか買わないとは思って無かった件について
530名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 21:16:44.21ID:tMNwoKKL0531名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 21:17:23.44ID:1s3AzJCQ0532名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 21:22:05.56ID:cl1shqOp0 各護衛隊群に1隻ずつ軽空母を配備するんじゃないかと思っている
何れは正規空母にして欲しいけど
何れは正規空母にして欲しいけど
533名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/29(日) 21:23:05.27ID:FXpdqLTp0534名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 21:23:41.65ID:q2QfhP6d0 F-15近代化は今年度の予算化を断念しただけで今後一切話をしないわけでは無いからな
F-2の再生産だ改修だと言う話にはならんと思うよ
3機種体制と言うのは絶対の名目でなく、いずれ退役する旧機種を上手くローテして使ってきましょうと言う方策の一つに過ぎないし
F-2の再生産だ改修だと言う話にはならんと思うよ
3機種体制と言うのは絶対の名目でなく、いずれ退役する旧機種を上手くローテして使ってきましょうと言う方策の一つに過ぎないし
535名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-6yvH [36.11.229.230 [上級国民]])
2020/11/29(日) 21:31:45.02ID:erjmG2LXM 調達中の新型機(1)ー調達終わった現役機(2)ー退役中の旧式機(3)
(主)戦力と見なされるのは1と2、3機種うんぬんは(3)まで含めての話でしょ
(主)戦力と見なされるのは1と2、3機種うんぬんは(3)まで含めての話でしょ
536名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.214.8])
2020/11/29(日) 21:33:44.38ID:jGNFZrvza F-3の開発費圧迫するだけなのにw
あんなの欲しがるのトランペッターくらいだろw
あんなの欲しがるのトランペッターくらいだろw
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/29(日) 21:37:27.99ID:HJ6mSYWC0 もう生産ライン作れんやろ
作れてもそんな金あったらF-3につぎ込む
作れてもそんな金あったらF-3につぎ込む
538名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/11/29(日) 21:40:38.62ID:FXpdqLTp0 >>535
退役中は含まないんじゃないかな
2010年代 F-35(調達中)、F-2(調達完了)、F-15(調達完了)、F-4(退役中)
2030年代 F-3(調達中)、F-35(調達完了)、F-15(調達完了)、F-2(退役中)
こうなるものかと
退役中は含まないんじゃないかな
2010年代 F-35(調達中)、F-2(調達完了)、F-15(調達完了)、F-4(退役中)
2030年代 F-3(調達中)、F-35(調達完了)、F-15(調達完了)、F-2(退役中)
こうなるものかと
539名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/29(日) 21:41:21.86ID:tMNwoKKL0540名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 21:43:03.97ID:SWjg4h8J0 ここからどーするのか?
@このまま改修内容も数も押し通すのか?(けど金が高い)
A改修機体数を減らすのか
B改修の内容レベルを下げるのか?
C白紙にするのか
C´白紙にしたと仮定した場合代替はどーするのか? B-21とかあり得るのか?
まあ妄想で仮定羅列してみた
@このまま改修内容も数も押し通すのか?(けど金が高い)
A改修機体数を減らすのか
B改修の内容レベルを下げるのか?
C白紙にするのか
C´白紙にしたと仮定した場合代替はどーするのか? B-21とかあり得るのか?
まあ妄想で仮定羅列してみた
541名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 21:43:47.63ID:9NTYg5Ox0 つなぎを開発とか 開発リソース以前にどんだけ御大臣よw
542名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-hw4z [27.127.63.247])
2020/11/29(日) 21:51:33.87ID:/1KhGu510543名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/29(日) 21:53:47.71ID:SWjg4h8J0544名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/11/29(日) 22:04:52.20ID:DvFoF0tk0 F-2が再生産とか出来ないのも、結局はアメリカのせいなんでな…
545名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/29(日) 22:05:52.74ID:cl1shqOp0 F-15の改修を推し進めるかスパホのblock3を買う
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/29(日) 22:36:58.78ID:FFgqvqxZ0 タイフーンレンタルとか
レンタルって結構やってるよね
レンタルって結構やってるよね
547名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1d-u/yY [126.167.10.123])
2020/11/29(日) 22:43:01.90ID:mTZALYSYp F-3、今までのグダグダ見てると本当にスケジュール通り行くのか心配になる
三菱しかり防衛省しかり…
三菱しかり防衛省しかり…
548名無し三等兵 (ワッチョイ 69b4-P4WK [122.19.230.210])
2020/11/29(日) 22:45:46.61ID:+7x/Igrv0 >>547
むしろスケジュール通り進行するって思っている奴は少ないだろ
むしろスケジュール通り進行するって思っている奴は少ないだろ
549名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-uuYw [133.106.85.209])
2020/11/29(日) 22:51:38.99ID:Qj83jd9uM f2再生産はアメリカ分担分も含めて文字通り純国産は無理なのかしら
550名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/29(日) 22:57:50.28ID:9NTYg5Ox0 今更新造の4.5世代機を高い金出して手に入れてもな・・・
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-u/yY [60.73.194.8])
2020/11/29(日) 22:59:04.28ID:KTLDWSsG0552名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-OOND [113.20.227.130])
2020/11/29(日) 22:59:13.11ID:GlxlOrFS0 再生産用の設備投資に見合うかって話だからな
F-22の再生産も設備投資で高騰するって話だし
F-22の再生産も設備投資で高騰するって話だし
553名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-mYtG [182.251.195.115])
2020/11/29(日) 23:01:19.73ID:qBGAYZfca >>542
日銀は、貰ってない。ETFを運用している証券会社が貰ってる。
日銀は、貰ってない。ETFを運用している証券会社が貰ってる。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/29(日) 23:03:27.01ID:q2QfhP6d0555名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-OIkU [113.35.116.155])
2020/11/29(日) 23:04:07.32ID:qnALhKNr0 >>516
結局、これが本質。
自衛隊なんてF-35を増備しようが、F-15を近代化しようが、大勢に何の影響もない。
米軍が居るか居ないかが全て。
2050年以降は中国の国力が急速に衰えると考えられてるから、何とかこの30年を米軍にしがみついて死守する。
結局、これが本質。
自衛隊なんてF-35を増備しようが、F-15を近代化しようが、大勢に何の影響もない。
米軍が居るか居ないかが全て。
2050年以降は中国の国力が急速に衰えると考えられてるから、何とかこの30年を米軍にしがみついて死守する。
556名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1+KL [1.75.252.37])
2020/11/29(日) 23:07:53.35ID:3T55jbqhd557名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/29(日) 23:09:55.85ID:1s3AzJCQ0 米軍も過剰とも言える軍備を維持し続けている理由が解らんよな
だって世界中相手に勝てる軍隊持ってる程なんだぜ
あちこちに侵略気質の戦争の火種撒いたりしてよ
だって世界中相手に勝てる軍隊持ってる程なんだぜ
あちこちに侵略気質の戦争の火種撒いたりしてよ
558名無し三等兵 (ワッチョイ c101-2SKQ [126.237.129.182])
2020/11/29(日) 23:14:11.55ID:s+9ki3Jr0 >>546
タイフーンはレンタルできるほど余剰の機体が無い。
仮にレンタル可能でも、十分な性能の機体ではなく、
結局改修しないと使い物にならない可能性が高い。
てな感じの悲しい理由で日本にとっては良い選択しにはなりえない。
タイフーンはレンタルできるほど余剰の機体が無い。
仮にレンタル可能でも、十分な性能の機体ではなく、
結局改修しないと使い物にならない可能性が高い。
てな感じの悲しい理由で日本にとっては良い選択しにはなりえない。
559名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.133.69])
2020/11/29(日) 23:14:28.82ID:CoBhubbGd560名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/29(日) 23:15:41.04ID:HJ6mSYWC0 アメリカ人は拝銃教のパラノイアだから
561名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/29(日) 23:25:50.62ID:ab+rOvms0 >>555
甘い
戦略界隈ではトランプ大統領誕生前から、公共財としてのアメリカ軍は今までのような果実を得るだけの考え方では立ち行かなくなると言われてきたし、実際上そうなっている
同盟国を複数のレイヤーに分け、地域ごとに公共財を補強し運営する主要同盟国を設定し、更にそれらが横の繋がりでグローバルに協調し牽引していく必要性が説かれている
安倍が豪州首相あたりとコソコソやってんのもその流れ
良くも悪くも思想の無い合理主義者の菅では地域同盟の牽引役は務まらない
安倍はモリソンを当面の船頭として選んだようだ
甘い
戦略界隈ではトランプ大統領誕生前から、公共財としてのアメリカ軍は今までのような果実を得るだけの考え方では立ち行かなくなると言われてきたし、実際上そうなっている
同盟国を複数のレイヤーに分け、地域ごとに公共財を補強し運営する主要同盟国を設定し、更にそれらが横の繋がりでグローバルに協調し牽引していく必要性が説かれている
安倍が豪州首相あたりとコソコソやってんのもその流れ
良くも悪くも思想の無い合理主義者の菅では地域同盟の牽引役は務まらない
安倍はモリソンを当面の船頭として選んだようだ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 136d-V8ue [219.119.0.1])
2020/11/30(月) 00:03:33.53ID:rMaOSxdR0 F-2延命してF-15早期退役じゃ駄目なんだろうか
563名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 00:07:37.31ID:zoSlFKxo0564名無し三等兵 (ワッチョイ 136d-V8ue [219.119.0.1])
2020/11/30(月) 00:08:46.71ID:rMaOSxdR0 >>563
主翼の再生産でいけそうな気はするんだが
主翼の再生産でいけそうな気はするんだが
565名無し三等兵 (スップ Sd33-73fl [49.97.96.21])
2020/11/30(月) 00:10:54.89ID:dKyROOH1d ダイヤ軌道くれよ
マスターとか一般人には無理や
マスターとか一般人には無理や
566名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/30(月) 00:13:35.22ID:HvCjnGH40 このゴタゴタの中で、欧州が「うちの戦闘機、借りませんか?!」って戦闘機(ユーロファイター)本体はタダ同然の金額でリース(期間終わったら返してね)ってして、運用設備だけは防衛省に整備させたら後々欧州戦闘機の販路拡大に繋がりそう。
空自の欧州嫌いは運用実績と設備が無い、からきているし、ここで恩を売っておけば防衛省の覚えも良くなりそう。
空自の欧州嫌いは運用実績と設備が無い、からきているし、ここで恩を売っておけば防衛省の覚えも良くなりそう。
567名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 00:18:21.42ID:zoSlFKxo0568名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-1mQ3 [122.20.180.244])
2020/11/30(月) 00:19:10.59ID:HvCjnGH40 >>566 言い忘れ
どうせドイツで余っているんでしょ。
どうせドイツで余っているんでしょ。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/11/30(月) 00:22:12.36ID:gWtQdvPO0 >>567
たとえ国内でも製造設備もうないんじゃないの
たとえ国内でも製造設備もうないんじゃないの
570名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 00:22:16.84ID:Vp5uJ47r0572名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/30(月) 00:25:09.64ID:xcRzdSB90 まあ僕の考えた名案・・・大抵ノータイムでボツだよ
573名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-ZC6u [202.241.171.125])
2020/11/30(月) 00:30:05.88ID:EJcUhFWu0 そいや最近は中国のステルス機の開発に関してあんまり話出てこないな。
空母もそうだけど。
なんか音沙汰内けど元気してんのか
空母もそうだけど。
なんか音沙汰内けど元気してんのか
574名無し三等兵 (スプッッ Sd33-73fl [49.98.15.97])
2020/11/30(月) 00:38:16.85ID:cR3oTFdrd 日本の絵に描いた餅と違って完成してから発表されるからな
575名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-PUHi [153.232.22.120])
2020/11/30(月) 00:44:59.05ID:LJIvT2jv0 >>573
J-20は、毎年毎年、
「今年から信頼性の上がった、本来積むべき新型エンジンが量産される」
とニュース記事が出てるけどな。
むしろ、記事が出なくなって黙り始めたときの方が警戒すべき時な気もするが。
爆撃機のH-20は、数日前にこんな記事が出てたが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f1e26b54c8026e36bef42a6b3e4ebc84a8f044
アメリカB-2の設計者の、インド系のアメリカ人が、情報漏洩で逮捕されてるので。
J-31よろしく、形だけはパクってる気がするが、
J-31よろしく、素材技術や工作精度や、あらゆる技術の集大成になる航空機で
本当に同じ水準まで持っていけるかというと、まあ非現実的とは思うけどな。
日本にとっては、警戒して、最先端のハイテク兵器を開発するのを
正当化するネタにしておく方が良いだろうけどな。
J-20は、毎年毎年、
「今年から信頼性の上がった、本来積むべき新型エンジンが量産される」
とニュース記事が出てるけどな。
むしろ、記事が出なくなって黙り始めたときの方が警戒すべき時な気もするが。
爆撃機のH-20は、数日前にこんな記事が出てたが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f1e26b54c8026e36bef42a6b3e4ebc84a8f044
アメリカB-2の設計者の、インド系のアメリカ人が、情報漏洩で逮捕されてるので。
J-31よろしく、形だけはパクってる気がするが、
J-31よろしく、素材技術や工作精度や、あらゆる技術の集大成になる航空機で
本当に同じ水準まで持っていけるかというと、まあ非現実的とは思うけどな。
日本にとっては、警戒して、最先端のハイテク兵器を開発するのを
正当化するネタにしておく方が良いだろうけどな。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/30(月) 00:46:05.96ID:ulTOR1GH0577名無し三等兵 (ワッチョイ 59da-fMtU [114.189.156.212])
2020/11/30(月) 00:58:24.54ID:YuswcJvd0 >>545
丁度、菅総理が3自衛隊統合を訓示で述べたけど
将来の空母保有を見据えて空自に艦載機も出来る電子戦もできるEA-18にってならんかな
空自の電子戦機って結局どーなったんだっけ? EC-2にって事だっけ?
丁度、菅総理が3自衛隊統合を訓示で述べたけど
将来の空母保有を見据えて空自に艦載機も出来る電子戦もできるEA-18にってならんかな
空自の電子戦機って結局どーなったんだっけ? EC-2にって事だっけ?
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/30(月) 01:04:24.85ID:xfEeHTSI0 >>577
菅は宇宙軍出来たの知らないんだな
菅は宇宙軍出来たの知らないんだな
579名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.255.18.110])
2020/11/30(月) 01:05:01.98ID:unwu7Qier まあとにかくF-3への追い風が凄まじいことになってるわけでこのスレにおいては喜ばしい限りだね
あとはいつ出来るのかという点。何か早くなりそうな気もする
あとはいつ出来るのかという点。何か早くなりそうな気もする
580名無し三等兵 (スッップ Sd33-73fl [49.98.178.55])
2020/11/30(月) 01:11:15.56ID:HqVOp6l2d 質はともあれ中国はとっくにステルス機を実戦配備してる
つまり少なくとも20年は遅れてる訳だ。
この現実からは逃れられない。
つまり少なくとも20年は遅れてる訳だ。
この現実からは逃れられない。
581名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/30(月) 01:12:30.79ID:xlwwBIPZ0 >>577
F-35B買い増すだけでは?
F-35B買い増すだけでは?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 6932-W5Mj [122.135.234.77])
2020/11/30(月) 01:26:55.25ID:ZOCYWQf00 >>577
F-3自身が「AEWの代わりに前に出て索敵する」(そして随伴無人機が更に前に出る)電子戦闘機みたいなコンセプトだし
三次元方探から更に踏み込んだエレメントレベルDBFの研究(メシマズと共同だけど)始めてるし、これやるなら
受信専用にしないともったいない(時分割で送信時に盲たらなんのためにやったのか
わからぬ)から、おそらく
送受信分離され、送信側はTWTアレイまで使うかはわからんが現状の研究開発動向からしてHPM能力はほぼ確実に持つ
空中電子要塞であり、なおかつミリ波帯高速秘匿データリンク介して将来戦場でのネットワークハブになると明言されてる
こういうとギャグみたいだけど、一言でいうなら「戦闘妖精雪風をマジで作ろうとしてる」のがF-3なんで、ちゃんと完成するなら
その方面で心配する必要はあんましない
経験やデータの蓄積を不安視する向きもあるかもしらんが、意外と自衛隊って直接的に対峙する相手の電子情報はきっちり蓄積してるし
なにより開発コンセプト的に力こそパワーでぶっちぎる電子戦指向してるっぽいから個人的には問題なかろと見てる
F-3自身が「AEWの代わりに前に出て索敵する」(そして随伴無人機が更に前に出る)電子戦闘機みたいなコンセプトだし
三次元方探から更に踏み込んだエレメントレベルDBFの研究(メシマズと共同だけど)始めてるし、これやるなら
受信専用にしないともったいない(時分割で送信時に盲たらなんのためにやったのか
わからぬ)から、おそらく
送受信分離され、送信側はTWTアレイまで使うかはわからんが現状の研究開発動向からしてHPM能力はほぼ確実に持つ
空中電子要塞であり、なおかつミリ波帯高速秘匿データリンク介して将来戦場でのネットワークハブになると明言されてる
こういうとギャグみたいだけど、一言でいうなら「戦闘妖精雪風をマジで作ろうとしてる」のがF-3なんで、ちゃんと完成するなら
その方面で心配する必要はあんましない
経験やデータの蓄積を不安視する向きもあるかもしらんが、意外と自衛隊って直接的に対峙する相手の電子情報はきっちり蓄積してるし
なにより開発コンセプト的に力こそパワーでぶっちぎる電子戦指向してるっぽいから個人的には問題なかろと見てる
583名無し三等兵 (ワッチョイ 6932-W5Mj [122.135.234.77])
2020/11/30(月) 01:32:02.31ID:ZOCYWQf00 あー、まさかと思うが念のために言っておくと、リアル戦闘妖精雪風つーても
SF架空装備の空間受動レーダはさすがにヌキだ。あれだけオーパーツすぎるw
SF架空装備の空間受動レーダはさすがにヌキだ。あれだけオーパーツすぎるw
584名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/30(月) 01:47:03.58ID:ulTOR1GH0 パイロットが意識を失った時でも基地に帰投できる機能はぜひつけてほしい。
585名無し三等兵 (スッップ Sd33-73fl [49.98.178.55])
2020/11/30(月) 02:07:36.51ID:HqVOp6l2d 日本にそんな技術があると思うのか
F35を最初に墜落させた国なのに
F35を最初に墜落させた国なのに
586名無し三等兵 (ワッチョイ e92c-Yf3K [58.88.177.231])
2020/11/30(月) 02:29:13.90ID:horYOwmo0 パイロットが意識を失っても戦闘継続、邪魔になるならパージするぐらいはやって欲しい。
587名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-b0Bn [126.33.44.134])
2020/11/30(月) 02:29:45.89ID:Uv6SNJ0Op >>551
回線変えて自分にレスする?
回線変えて自分にレスする?
588名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-b0Bn [126.33.44.134])
2020/11/30(月) 02:30:25.28ID:Uv6SNJ0Op すまん間違えた
589名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-BCf+ [118.10.215.181])
2020/11/30(月) 02:33:02.63ID:YcrStsOB0590名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.138.181])
2020/11/30(月) 03:09:09.62ID:xfEeHTSI0 >>586
世界の傑作機のT-2にT-2はパイロットが空間失調の時にボタン押すだけで上下が正しくなる装置付いてるってあった。50年前の設計なのにな
世界の傑作機のT-2にT-2はパイロットが空間失調の時にボタン押すだけで上下が正しくなる装置付いてるってあった。50年前の設計なのにな
591名無し三等兵 (スッップ Sd33-A272 [49.98.216.252])
2020/11/30(月) 04:38:57.52ID:KybVTUt/d592名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-vbF6 [27.93.16.61])
2020/11/30(月) 04:58:37.15ID:cao4PjRP0 >>364
その代わりたった90億程度で最高レベルの性能とアップデートも受けられるんだから何が問題?
その代わりたった90億程度で最高レベルの性能とアップデートも受けられるんだから何が問題?
593名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.208.36])
2020/11/30(月) 05:39:51.65ID:rGhoFdaya それもあってF-15jsiはお蔵入りだわな
今更第4世代戦闘機に贅肉付ける為に
F-35超える金額で調達され掛かってたのだから
例の老人と一緒にさようなら(^^)/~
今更第4世代戦闘機に贅肉付ける為に
F-35超える金額で調達され掛かってたのだから
例の老人と一緒にさようなら(^^)/~
594名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/30(月) 05:54:10.66ID:xlwwBIPZ0595名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.195.74.121])
2020/11/30(月) 06:05:20.55ID:tgWpY4lx0 >>589
F35に自動墜落回避機能 昨年事故教訓に搭載―防衛省
2020年05月22日12時21分 時事通信 抜粋
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
”防衛省によると、三沢基地には現在17機のF35を配備。
自動回避システムは機体のソフトウエアをアップデートする
などして、昨年末から順次搭載された。同基地には2020
年度中にさらに4機配備される見込みだが、いずれも搭載
した状態で調達される。”
”米空軍とロッキード・マーチン等が開発した。”
F35に自動墜落回避機能 昨年事故教訓に搭載―防衛省
2020年05月22日12時21分 時事通信 抜粋
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
”防衛省によると、三沢基地には現在17機のF35を配備。
自動回避システムは機体のソフトウエアをアップデートする
などして、昨年末から順次搭載された。同基地には2020
年度中にさらに4機配備される見込みだが、いずれも搭載
した状態で調達される。”
”米空軍とロッキード・マーチン等が開発した。”
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/rl5 [106.140.140.136])
2020/11/30(月) 06:54:15.61ID:PVs98Id5a F-2の調達打ち切りの理由が小型で発展性がなく改修の余地がないのが理由とされたが
実際には改修で地道に能力向上ができたのがF-2だったという皮肉な結果になった
良かれと思ってやった結果でもF-2調達中止に動いた人達の結果責任は問われる
F-2調達中止、F-22導入失敗、F-35の極度なアクセス制限、F-15JSI改修問題と
外国機派の認識が甘かったのが原因でおきたことだからアンチ国内開発、アンチ国内生産には逆風
実際には改修で地道に能力向上ができたのがF-2だったという皮肉な結果になった
良かれと思ってやった結果でもF-2調達中止に動いた人達の結果責任は問われる
F-2調達中止、F-22導入失敗、F-35の極度なアクセス制限、F-15JSI改修問題と
外国機派の認識が甘かったのが原因でおきたことだからアンチ国内開発、アンチ国内生産には逆風
597名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 07:13:15.61ID:zoSlFKxo0 石破は戦犯
598名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.72])
2020/11/30(月) 07:22:45.82ID:Kut7W8aBd >>596
F-22については結果論だけどまぁ分からんでもないが
F-35については選定時点で外国機しかねぇよ
アクセス制限とか最初から分かりきってたことだし、タイフーン導入派の人なのかな
F-15についても改修せず放置しろってこと?何が言いたいのかよく分かんない
F-22については結果論だけどまぁ分からんでもないが
F-35については選定時点で外国機しかねぇよ
アクセス制限とか最初から分かりきってたことだし、タイフーン導入派の人なのかな
F-15についても改修せず放置しろってこと?何が言いたいのかよく分かんない
599名無し三等兵 (スフッ Sd33-083S [49.106.204.207])
2020/11/30(月) 07:43:54.59ID:rO02oo3/d600名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/30(月) 08:11:01.69ID:vO1T8BRs0 他国の好意というか建前を建前と見抜ける人でないと政治を行うのは難しい
601名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-vbF6 [27.93.16.61])
2020/11/30(月) 08:26:39.92ID:cao4PjRP0602名無し三等兵 (スッップ Sd33-73fl [49.98.158.241])
2020/11/30(月) 08:27:45.09ID:A+Eh5aAPd まあ手作業で零戦のペラペラ機体を加工する熟練工を徴兵免除せず新兵で南方送り、挙げ句乗せた輸送船撃沈されながら、飛行機大増産を叫び、最後は根性に帰結させる民族の末裔w
603名無し三等兵 (スッップ Sd33-73fl [49.98.158.241])
2020/11/30(月) 08:27:52.11ID:A+Eh5aAPd 歴史は繰り返す
604名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-vbF6 [27.93.16.61])
2020/11/30(月) 08:31:51.42ID:cao4PjRP0 >>596
> 良かれと思ってやった結果でもF-2調達中止に動いた人達の結果責任は問われる
誰か問われた?
> F-2調達中止、F-22導入失敗、F-35の極度なアクセス制限、F-15JSI改修問題と
> 外国機派の認識が甘かったのが原因でおきたことだからアンチ国内開発、アンチ国内生産には逆風
問題の全ては独自改修を行うという方針に有る事に気付かないとは
> 良かれと思ってやった結果でもF-2調達中止に動いた人達の結果責任は問われる
誰か問われた?
> F-2調達中止、F-22導入失敗、F-35の極度なアクセス制限、F-15JSI改修問題と
> 外国機派の認識が甘かったのが原因でおきたことだからアンチ国内開発、アンチ国内生産には逆風
問題の全ては独自改修を行うという方針に有る事に気付かないとは
605名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 08:45:55.05ID:Vp5uJ47r0 ブーイモ02-とゴミスップコンビが朝から喧しいのう
606名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 08:59:21.02ID:YM+IUergr >>604
発言力や影響力は大幅に減退したでしょ
だから次期戦闘機の国内開発に反対意見を出せなくなった
次期戦闘機みたいな大きな装備品に影響力を行使できないのは
その派閥には金も人も動かす力が奪われたことを意味する
それって結構辛いことだ
主流派から外れてしまったのだから
発言力や影響力は大幅に減退したでしょ
だから次期戦闘機の国内開発に反対意見を出せなくなった
次期戦闘機みたいな大きな装備品に影響力を行使できないのは
その派閥には金も人も動かす力が奪われたことを意味する
それって結構辛いことだ
主流派から外れてしまったのだから
607名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-vbF6 [27.93.16.61])
2020/11/30(月) 09:03:57.33ID:cao4PjRP0 >>606
見えない誰かだけど君には見えてるとか?
見えない誰かだけど君には見えてるとか?
608名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 09:08:34.39ID:YM+IUergr 主流派から外れる辛さはゲルをみればわかる
マスコミから持ち上げられても
実体は自民党内では発言力がほとんどない
発言力が無ければ掲げた政策は全く実現しない
ただ議員という資格があるだけ、
ゲルも離党したことや大臣なのに倒閣しようとした責任を問われてしまっている
過去の失敗は都合よくリセットされることはない
後々までついてまわる
マスコミから持ち上げられても
実体は自民党内では発言力がほとんどない
発言力が無ければ掲げた政策は全く実現しない
ただ議員という資格があるだけ、
ゲルも離党したことや大臣なのに倒閣しようとした責任を問われてしまっている
過去の失敗は都合よくリセットされることはない
後々までついてまわる
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.201.124])
2020/11/30(月) 09:54:25.24ID:zLCvHSvCa F-15JSI、F-35どちらにも言える事だが
買った商品なのだから本来こちらに所有権がある筈なのだが
アメリカの都合でブラックボックスだらけで国産技術を自由に盛り込めない
つまりこのままアメリカの戦闘機に頼り続けてると国産技術が消滅してしまうという危機感がある
これが空自が独自改修に拘る理由だろ
舶来崇拝のゲルやら木っ端評論家どもは国産を親の敵のように恨んでるのでこの際無くなればいいと思ってるみたいだがな
買った商品なのだから本来こちらに所有権がある筈なのだが
アメリカの都合でブラックボックスだらけで国産技術を自由に盛り込めない
つまりこのままアメリカの戦闘機に頼り続けてると国産技術が消滅してしまうという危機感がある
これが空自が独自改修に拘る理由だろ
舶来崇拝のゲルやら木っ端評論家どもは国産を親の敵のように恨んでるのでこの際無くなればいいと思ってるみたいだがな
611名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 09:57:40.44ID:Vp5uJ47r0 例えば市販の機械製品やアプリを買ったところで、要望出すことは出来ても反映を強制はできないでしょ
そこまで関わりたいのなら、別の契約を結んで何らかの対価を差し出す必要がある
なのでそれ自体を遺憾に思っても仕方がない話かと。自分で作ろうと言う動機になるのはその通りだけど
そこまで関わりたいのなら、別の契約を結んで何らかの対価を差し出す必要がある
なのでそれ自体を遺憾に思っても仕方がない話かと。自分で作ろうと言う動機になるのはその通りだけど
612名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-38a3 [133.106.224.250])
2020/11/30(月) 10:13:53.51ID:ruTwVi2XM F-35の調達追加ってできるものなの?ラインいっぱいって話だが
F-15EXを買えばボーイングは狂喜しそうだが
F-15EXを買えばボーイングは狂喜しそうだが
613名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 11:23:49.92ID:zoSlFKxo0 >>610
知的財産権を理解できないと中国人と間違われるぞ
知的財産権を理解できないと中国人と間違われるぞ
614名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.207.47])
2020/11/30(月) 11:44:48.28ID:RrqVBfrca615名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-b0Bn [126.33.44.134])
2020/11/30(月) 11:48:58.80ID:Uv6SNJ0Op 違うかどうか関係ないのでは?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-nPcd [202.241.171.125])
2020/11/30(月) 11:56:35.42ID:EJcUhFWu0 F-35AもF-3の開発次第では本数を減らしたいもんだな。
617名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.207.47])
2020/11/30(月) 11:58:08.64ID:RrqVBfrca 自動車と一緒にするなと怒られそうだが
車はある程度ユーザーの改造が許されてるじゃん
勿論ブレーキとかエンジンは無理だが
それも国によっては積み替えたりしてるよね
改造したものを勝手に販売したら違法だけどさ
車はある程度ユーザーの改造が許されてるじゃん
勿論ブレーキとかエンジンは無理だが
それも国によっては積み替えたりしてるよね
改造したものを勝手に販売したら違法だけどさ
618名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-b0Bn [126.33.44.134])
2020/11/30(月) 12:01:24.19ID:Uv6SNJ0Op 戦闘機でも塗装やデコはご自由に、だけどね
車でも違法改造は論外
車でも違法改造は論外
619名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/30(月) 12:02:42.32ID:vO1T8BRs0 客に商品の作り方教える義務があったら商売成り立たねえよ
実質共産主義だぞ
実質共産主義だぞ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 12:20:05.72ID:Vp5uJ47r0 >>617
一緒にしたらあかんよホントにw
知的財産権と一括りにしてるけど、中では色々な権利に細分化されるんだから「使って良いか」「二次利用していいか」「売っていいか」など契約により出来ることはまちまち
一緒にしたらあかんよホントにw
知的財産権と一括りにしてるけど、中では色々な権利に細分化されるんだから「使って良いか」「二次利用していいか」「売っていいか」など契約により出来ることはまちまち
621名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.72])
2020/11/30(月) 12:30:00.80ID:Kut7W8aBd 車でも弄りまくったら保証対象外やろ
622名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 12:35:32.94ID:zoSlFKxo0 そもそもパーツ交換やチューニングは知財権となんの関係もない
知財とは何か理解してないからこんなバカな話になる
知財とは何か理解してないからこんなバカな話になる
623名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.207.250])
2020/11/30(月) 13:01:12.98ID:EGtpCDwQa624名無し三等兵 (アウアウクー MM9d-is8n [36.11.229.202])
2020/11/30(月) 13:03:55.80ID:1n8sbofEM F15はラ国の原契約書を縛りすぎたのが失敗やった
国産したかったからしょうがないわけだけど
国産したかったからしょうがないわけだけど
625名無し三等兵 (ワンミングク MM53-OIkU [153.234.91.253])
2020/11/30(月) 13:04:31.82ID:XihDLknVM そもそも契約内容なんて自由なんだから、所有させるが一切いじってはならぬ、というのだって自由。
莫大な違約金も自由。
競争市場ならそういう高圧的な業者は市場原理で退場になるが、こんな不完全で売る側が一方的に強い市場なら何でもアリ。
莫大な違約金も自由。
競争市場ならそういう高圧的な業者は市場原理で退場になるが、こんな不完全で売る側が一方的に強い市場なら何でもアリ。
626名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.72])
2020/11/30(月) 13:48:42.13ID:Kut7W8aBd AAM-4って別にARG-1も載せなきゃいけないし
言うほど小改造で済むのかっていう
言うほど小改造で済むのかっていう
627名無し三等兵 (ワッチョイ 21e5-vbF6 [180.25.97.45])
2020/11/30(月) 13:54:14.63ID:KzneqrT60 責任論で言えばF-15の現状の陳腐化、米国に再アップデートを頼むの羽目になったのは誰の何の方針のせいだ?って事になるな
628名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/30(月) 14:01:33.60ID:xcRzdSB90 方針も何も自力で造れなきゃどうにもならんよ
民需とは違う・・・売り手市場だ(特に米製の一線級は替わりが無い)
民需とは違う・・・売り手市場だ(特に米製の一線級は替わりが無い)
629名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 14:36:38.82ID:zoSlFKxo0630名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.204.17])
2020/11/30(月) 14:44:17.67ID:nzl4qJK0a >>629
それを保護協定やらなんやらを建て前にして締め出し過ぎたと言ってるんだけどな
イスラエルのE型にはカスタマイズ許可出して
日本には出さないトランプとかいう爺さん落選して本当によかったと思うw
それを保護協定やらなんやらを建て前にして締め出し過ぎたと言ってるんだけどな
イスラエルのE型にはカスタマイズ許可出して
日本には出さないトランプとかいう爺さん落選して本当によかったと思うw
631名無し三等兵 (ワントンキン MMbd-eztJ [180.7.236.180])
2020/11/30(月) 14:45:52.03ID:H08i0I0FM バイデンなら許可すると思ってんのかタコが
632名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.204.17])
2020/11/30(月) 14:46:29.63ID:nzl4qJK0a 交渉したら許可してくれるかもよ
633名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 14:46:32.11ID:YM+IUergr 悪いのはF-2調達中止とF-22導入失敗に責任があるだろ
あれでF-4の更新が大幅に遅れた影響は消しようがなくなった
F-2開発中から始まった将来戦闘機の研究はF-15後継機を目指す研究だった
後のX-2になる先進技術実証機もその為の技術実証機
次期戦闘機が対空重視なのも源流がF-15後継機を目指した研究だったのもある
結果的には次期戦闘機がF-15後継機ポジションになったが
戦闘機の更新予定が大幅に狂った責任はF-2調達中止とF-22導入に暴走した連中に責任がある
彼等にも言い分はあるだろうが結果責任は大きい
あれでF-4の更新が大幅に遅れた影響は消しようがなくなった
F-2開発中から始まった将来戦闘機の研究はF-15後継機を目指す研究だった
後のX-2になる先進技術実証機もその為の技術実証機
次期戦闘機が対空重視なのも源流がF-15後継機を目指した研究だったのもある
結果的には次期戦闘機がF-15後継機ポジションになったが
戦闘機の更新予定が大幅に狂った責任はF-2調達中止とF-22導入に暴走した連中に責任がある
彼等にも言い分はあるだろうが結果責任は大きい
635名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 14:57:46.69ID:zoSlFKxo0 思い返せば当時から軍オタには一定数いたよな、明らかに非合理な判断であってもひたすら政府の決定に盲従することが賢い態度だと胸を張ってたバカが
636名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.204.17])
2020/11/30(月) 15:03:59.31ID:nzl4qJK0a 非合理な判断をせざる得なかった
F-2の配備規模縮小は批判されて然るべきだね
F-2の配備規模縮小は批判されて然るべきだね
637名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 15:04:52.07ID:YM+IUergr 結果的には外国機派の失敗が次期戦闘機開発を強力に後押しする結果にはなった
そこら辺が何が幸いするかわからんとこ
F-15JSlの問題は結果的には次期戦闘機の調達数増への後押しになるだろう
そこら辺が何が幸いするかわからんとこ
F-15JSlの問題は結果的には次期戦闘機の調達数増への後押しになるだろう
638名無し三等兵 (ワッチョイ 21e5-vbF6 [180.25.97.45])
2020/11/30(月) 15:04:53.32ID:KzneqrT60 >>633
F-22を要望したのは空自だが?
F-22を要望したのは空自だが?
639名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 15:05:57.84ID:Vp5uJ47r0 後知恵で当時の主流派を批判とか無敵で楽しいかもしれないけど無意味過ぎないかい?
そもそも塞翁が馬という言葉もあり、今良いから将来も良いのか、またその逆なんてのは流転するんだし、
そうやって偉ぶった批判は跳ね返ってくることにもなりかねませんよ
そもそも塞翁が馬という言葉もあり、今良いから将来も良いのか、またその逆なんてのは流転するんだし、
そうやって偉ぶった批判は跳ね返ってくることにもなりかねませんよ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 21e5-vbF6 [180.25.97.45])
2020/11/30(月) 15:06:11.07ID:KzneqrT60 >>637
JSIのグダグダは国内に仕事を廻した結果だ
JSIのグダグダは国内に仕事を廻した結果だ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 21e5-vbF6 [180.25.97.45])
2020/11/30(月) 15:12:50.56ID:KzneqrT60642名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 15:13:28.06ID:YM+IUergr 空自といっても全ての人が同じ考えではない
国内開発を推進するグループもいれば外国機を推すグループもいる
そうしたグループの綱引きが政策決定に反映さる
どういうグループが主導権を握り都合がよいことができるか
結果が悪いと主導権を握ってたグループが力を失う
お互いに政治家や財務官僚までまきこんで綱引きをする
次期戦闘機に関しては国内開発派が圧勝
国内開発を推進するグループもいれば外国機を推すグループもいる
そうしたグループの綱引きが政策決定に反映さる
どういうグループが主導権を握り都合がよいことができるか
結果が悪いと主導権を握ってたグループが力を失う
お互いに政治家や財務官僚までまきこんで綱引きをする
次期戦闘機に関しては国内開発派が圧勝
643名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 15:14:39.85ID:Vp5uJ47r0644名無し三等兵 (ドコグロ MM33-oSXl [49.129.185.194])
2020/11/30(月) 15:18:37.24ID:ruSqAfauM イージス、グロホ、空中給油機とか、値段だだ上がりなのになにみてんのかねえ
645名無し三等兵 (ワッチョイ c96a-bTNt [42.125.155.167])
2020/11/30(月) 15:22:10.97ID:zoSlFKxo0 >>641
フェイク
MHIは予定どおり130機作ってれば最終調達分は米国へのライセンス料込みでも90億円台になるとは言っていた
それを30機減らしたものだから、それらに添加される筈だった諸経費が削減決定後の機体に追加で添加されることになってしまった
フェイク
MHIは予定どおり130機作ってれば最終調達分は米国へのライセンス料込みでも90億円台になるとは言っていた
それを30機減らしたものだから、それらに添加される筈だった諸経費が削減決定後の機体に追加で添加されることになってしまった
646名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/11/30(月) 15:40:30.88ID:tPOo8D9L0 じゃあF-3は最低でも130機は造らないと(使命感)
647名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.28.85])
2020/11/30(月) 15:46:46.42ID:yLgaZH93a ローテク・ミドルテク品は外国製の方が安いだろうな
なぜなら量産数が全く違うから国内開発機がコスト的に勝つのは難しい
外国機は価格攻勢をかけて国内開発機を圧迫できるから
具体的事例としては汎用ヘリとか練習機は価格で勝負されたら国内開発機は非常に厳しい
大した技術も使ってないからライセンス生産も認められちゃうのも不利な点
ハイテク機は話が変わって相手が作れないと思うと超強気の価格を提示してくる
もちろん中身はブラックボックスだらけになる
防衛省はこういうブラックボックスだらけになる分野の開発を重視するみたいだね
飛行機でいえば次期戦闘機と関連無人機やP-1対潜哨戒機や電子戦機といった分野
なぜなら量産数が全く違うから国内開発機がコスト的に勝つのは難しい
外国機は価格攻勢をかけて国内開発機を圧迫できるから
具体的事例としては汎用ヘリとか練習機は価格で勝負されたら国内開発機は非常に厳しい
大した技術も使ってないからライセンス生産も認められちゃうのも不利な点
ハイテク機は話が変わって相手が作れないと思うと超強気の価格を提示してくる
もちろん中身はブラックボックスだらけになる
防衛省はこういうブラックボックスだらけになる分野の開発を重視するみたいだね
飛行機でいえば次期戦闘機と関連無人機やP-1対潜哨戒機や電子戦機といった分野
648名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/11/30(月) 15:54:24.57ID:Vp5uJ47r0 >>647
無人機も戦闘機随伴無人機や高高度監視機みたいなのと、せいぜい数億円/機以下のレシプロ機で二極化がすすむんでしょうね
無人機も戦闘機随伴無人機や高高度監視機みたいなのと、せいぜい数億円/機以下のレシプロ機で二極化がすすむんでしょうね
649名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/11/30(月) 15:59:26.35ID:C2CmlnN40 >>619
日本はむしろ正式に作ったり更新したり出来る契約してる側なんだが逆に教えてもらうことに何が問題あるんだよ
日本はむしろ正式に作ったり更新したり出来る契約してる側なんだが逆に教えてもらうことに何が問題あるんだよ
650名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.143.224])
2020/11/30(月) 16:06:02.00ID:2phgCms7d 今後も十分な数の国産機が必須って事はわかった
651名無し三等兵 (ワントンキン MM05-dR6S [114.169.179.140])
2020/11/30(月) 16:16:32.60ID:pi6LZXu6M >>646
F-2後継機に加えて、F-15J MSIP機更新分を合わせたら、200機は行くだろうな。
F-2後継機に加えて、F-15J MSIP機更新分を合わせたら、200機は行くだろうな。
652名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/30(月) 16:18:26.71ID:4sT5LWE2H F-2の置き換えで90機前後でF-15も半分くらい置き換えるとしたら200機くらいは期待できるんでない? どんな機体になるか早く試作機が見てみたい
653名無し三等兵 (ワッチョイ f169-P4WK [118.238.119.17])
2020/11/30(月) 16:25:55.97ID:QW/O2VK30 将来的にはF-35A/Bが147機とF-3が200機で計347機か。
654名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.140.75.185])
2020/11/30(月) 16:36:10.51ID:cVxxNChOM ああそうか、F-15JMSIPの改修が遅れたら結局そっちも更新必須なのか(´・ω・`)
655名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/30(月) 16:40:53.63ID:xlwwBIPZ0 製造ラインもう一本欲しくなるね。>F-3
656名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-ly2P [126.255.94.103])
2020/11/30(月) 16:44:52.00ID:v3N/s8HJr 「F-15の改修を止めてF-3の調達数を増やせ」というのは全く分からんでも無いが
それをすると2035年まで日本の航空戦力が貧弱になるという事実
その2035年予定というのも、まともに完成するかも分からない、開発が遅れるかもしれないというのを抜きにした話
場合によっては2040年代まで未改修のF-15という事では相当厳しい
それをすると2035年まで日本の航空戦力が貧弱になるという事実
その2035年予定というのも、まともに完成するかも分からない、開発が遅れるかもしれないというのを抜きにした話
場合によっては2040年代まで未改修のF-15という事では相当厳しい
657名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [219.100.181.81])
2020/11/30(月) 16:46:25.34ID:4sT5LWE2H 零戦みたいに開発は三菱重工だけど川崎重工にライセンス生産とかで生産体制のラインを倍にできないものかな
658名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/30(月) 16:48:35.08ID:xcRzdSB90 防衛費倍増でも確定してるならな・・・そんな調達急いで、その後どうするんだよ
659名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.140.75.185])
2020/11/30(月) 17:02:30.55ID:cVxxNChOM そらまぁ急いだ勢いのまま定数倍ぐらいに増やすんでそ
半分は無人型で
半分は無人型で
660名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-6MBr [126.234.26.3])
2020/11/30(月) 17:26:36.85ID:YM+IUergr 現実にはPreF-15の更新すらできてない
なにせF-4がまだ配備されてる状態だから
PreF-15が完全引退するのも相当先の話
開発が順調ならそうこうしてるうちにF-3量産型が登場してしまう
F-3とF-35Aは平行調達はしない可能性が高いので
F-3が調達可能な状態になった時点でF-35の追加の余地はなくなる
なにせF-4がまだ配備されてる状態だから
PreF-15が完全引退するのも相当先の話
開発が順調ならそうこうしてるうちにF-3量産型が登場してしまう
F-3とF-35Aは平行調達はしない可能性が高いので
F-3が調達可能な状態になった時点でF-35の追加の余地はなくなる
661名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.136.72])
2020/11/30(月) 17:37:44.27ID:Kut7W8aBd 短期間で一気に調達すると退役時期も一気に来るから後で苦しくなるで
662名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-uuYw [133.106.85.133])
2020/11/30(月) 17:41:55.65ID:yFaWA033M 滑空弾みたいに、ブロック化して早期就役を図るのは無理なん?
663名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.140.75.185])
2020/11/30(月) 17:44:20.35ID:cVxxNChOM664名無し三等兵 (JP 0H33-eztJ [49.98.225.86])
2020/11/30(月) 18:11:47.97ID:0EqxJfRHH F-2の反省でライン継続する為にあえて調達絞ったりな
665名無し三等兵 (ワッチョイ f1da-m8eN [118.237.98.147])
2020/11/30(月) 18:13:43.20ID:aNACyd1b0 >>656
試作レベルのエンジンに形状は似てるが厳密にステルスを求めない機体
ウェポンベイも後回しで当面は空洞で武装は半埋め込み式で搭載
こんな機体を急ぎつくってF-15の穴埋めに調達
block2,3と進めて本来のF-3にすればいい
どっかで聞いたような話だな
試作レベルのエンジンに形状は似てるが厳密にステルスを求めない機体
ウェポンベイも後回しで当面は空洞で武装は半埋め込み式で搭載
こんな機体を急ぎつくってF-15の穴埋めに調達
block2,3と進めて本来のF-3にすればいい
どっかで聞いたような話だな
666名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/30(月) 18:20:50.52ID:xcRzdSB90 反省も何もライン維持は昔からだよ
F-22導入出来ると決め込んで打ち切っただけで
F-22導入出来ると決め込んで打ち切っただけで
667名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.140.75.185])
2020/11/30(月) 18:22:33.08ID:cVxxNChOM KFXはウェポンベイ技術がないからああなってるんで
既に要素技術開発してる日本が倣う必要はない>謎の空洞
既に要素技術開発してる日本が倣う必要はない>謎の空洞
668名無し三等兵 (JP 0H33-DJWl [49.98.225.236])
2020/11/30(月) 18:55:34.12ID:/0DAGHYhH >>657
開発費が1.67倍になっても良いなら
開発費が1.67倍になっても良いなら
669名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 19:00:06.50ID:edugSnTQ0670名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/30(月) 19:00:25.54ID:ulTOR1GH0 >>663
2020.11.30
自民党、次期戦闘機「F-X」の配備前倒し+海外輸出を防衛省に提言
https://grandfleet.info/japan-related/liberal-democratic-party-advance-deployment-of-next-fighter-f-x-overseas-export/
浜田靖一元防衛相など自民党国防族議員の有志は27日、岸防衛相に
戦闘機F-2の後継機は将来的な海外輸出を念頭に置いた開発に取り組むことを求める提言書を手渡した。
(以下略)
-----
まぁ、それができるなら良いけど、武器輸出は単純に性能が良ければ売れるってものでもないからなぁ。
2020.11.30
自民党、次期戦闘機「F-X」の配備前倒し+海外輸出を防衛省に提言
https://grandfleet.info/japan-related/liberal-democratic-party-advance-deployment-of-next-fighter-f-x-overseas-export/
浜田靖一元防衛相など自民党国防族議員の有志は27日、岸防衛相に
戦闘機F-2の後継機は将来的な海外輸出を念頭に置いた開発に取り組むことを求める提言書を手渡した。
(以下略)
-----
まぁ、それができるなら良いけど、武器輸出は単純に性能が良ければ売れるってものでもないからなぁ。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 19:02:07.03ID:edugSnTQ0 >>656
F35が50機あれば十分すぎる戦力
F35が50機あれば十分すぎる戦力
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 19:05:56.91ID:edugSnTQ0 アメリカが尖閣は日米安保条約の対象と言った時点で日本だけの戦力を語る意味無いけどな
673名無し三等兵 (ワッチョイ 19ed-P4WK [210.147.123.181])
2020/11/30(月) 19:16:26.86ID:ulTOR1GH0 >>671
問題はF-35の稼働率よ。
導入当初は良いが、1年2年と立ってくると整備やパーツ交換で徐々に稼働率が落ちてくる。
昨年の米空軍のF-35Aは、部分稼働率が5割そこそこという状態だったらしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190808-00137605/
原因の多くはALISの不具合などに由来するんだろうから、今はある程度改善されてるとは思うが、
今の空自のF-15Jレベルの稼働率は期待しないほうが良いな。
問題はF-35の稼働率よ。
導入当初は良いが、1年2年と立ってくると整備やパーツ交換で徐々に稼働率が落ちてくる。
昨年の米空軍のF-35Aは、部分稼働率が5割そこそこという状態だったらしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190808-00137605/
原因の多くはALISの不具合などに由来するんだろうから、今はある程度改善されてるとは思うが、
今の空自のF-15Jレベルの稼働率は期待しないほうが良いな。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 89e1-m/w5 [160.86.162.192])
2020/11/30(月) 19:21:32.72ID:tt2DrV1q0675名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/30(月) 19:32:34.02ID:LQKfplFw0 安いしスパホblock3を50機買って間に合わせてF-3が完成したら海自の空母に移行させれば良い
F-3を200機造れる事になる
F-3を200機造れる事になる
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-VDAt [114.145.240.65])
2020/11/30(月) 19:44:18.52ID:xlwwBIPZ0677名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 20:02:55.15ID:edugSnTQ0 グリペン 呼んだ?
678名無し三等兵 (JP 0H33-Yf3K [49.98.225.104])
2020/11/30(月) 20:10:03.51ID:T9TfxUBtH F-15JSIがポシャったしもしかしてアショア だけでなく空も装備品導入と更新ヤバそう
なんか誰かが自衛隊組織改革しようとして盛大に失敗した感あるな
なんか誰かが自衛隊組織改革しようとして盛大に失敗した感あるな
679名無し三等兵 (スップ Sd73-083S [1.66.98.196])
2020/11/30(月) 20:12:33.95ID:7J0GkysPd 「兵器の独立なくして、国家の独立なし」 by大山巌元帥
680名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/30(月) 20:14:02.05ID:LQKfplFw0 F-35Aで敵防空網を破壊してその後に搭載量の大きなF-15EXで大量のミサイルや爆弾をばら蒔く様な戦いがみたい
681名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/11/30(月) 20:18:14.20ID:xcRzdSB90 F-35Aがビ−ストモードで出直せ
682名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/30(月) 20:25:00.32ID:LQKfplFw0 F-35だらけは不味いだろ
何か有ったら飛べなくなるし
規制も厳しい
何か有ったら飛べなくなるし
規制も厳しい
683名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-/rl5 [111.236.28.85])
2020/11/30(月) 20:27:48.40ID:yLgaZH93a >>670
こういうサイトの管理人って面白いよね
海外の国際共同開発なんて政治家がもっと提言してくるのにね
自民党の国防族議員の提言なんて国際共同開発の暗闘に比べればカワイイもんでしょ
アメリカなんて今だにF-22再生産なんてアホな夢を見てる人達だっているし
この程度でキーキー騒いでるのはお可愛いことだ
それこそテンペストやFCASの共同開発に参加したらこんなもんじゃない
こういうサイトの管理人って面白いよね
海外の国際共同開発なんて政治家がもっと提言してくるのにね
自民党の国防族議員の提言なんて国際共同開発の暗闘に比べればカワイイもんでしょ
アメリカなんて今だにF-22再生産なんてアホな夢を見てる人達だっているし
この程度でキーキー騒いでるのはお可愛いことだ
それこそテンペストやFCASの共同開発に参加したらこんなもんじゃない
684名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/30(月) 20:33:52.87ID:LQKfplFw0 F-3が完成して中露の新型機と空戦を繰り広げて圧倒的な優位性を示せば売れるんじゃないか?
そうでもしないと実績も何もない高価な戦闘機は売れないと思う
そうでもしないと実績も何もない高価な戦闘機は売れないと思う
685名無し三等兵 (ワンミングク MM53-eztJ [153.155.252.194])
2020/11/30(月) 20:59:04.47ID:25+h2k0QM その理屈だと今後売れそうな新型機は日本かアメリカのだけだな
欧州方面じゃもう空戦はほぼ起こらんだろ
欧州方面じゃもう空戦はほぼ起こらんだろ
686名無し三等兵 (スッップ Sd33-CGOp [49.98.149.91])
2020/11/30(月) 21:01:52.71ID:0HwOp9MId >>683
海外記事に私見を散りばめるのがウザくてあまり見なくなったな
海外記事に私見を散りばめるのがウザくてあまり見なくなったな
687名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/11/30(月) 21:10:50.62ID:LQKfplFw0 >>685
イギリスやフランスは中東やアフリカで空爆したりして実績は積むんじゃないか?
イギリスやフランスは中東やアフリカで空爆したりして実績は積むんじゃないか?
688名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-Jp2e [110.133.148.42 [上級国民]])
2020/11/30(月) 22:21:27.70ID:2i854Mmb0689名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 22:56:10.63ID:edugSnTQ0690名無し三等兵 (ワッチョイ 31cf-083S [150.249.64.140])
2020/11/30(月) 22:59:05.14ID:sWnWNXCm0 >>687
中東もそろそろ核持つ国が増えるかもしらんしなー。簡単に実戦経験なんてできなくなるんじゃね?
中東もそろそろ核持つ国が増えるかもしらんしなー。簡単に実戦経験なんてできなくなるんじゃね?
691名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-OlBv [122.21.241.192])
2020/11/30(月) 23:20:56.06ID:wGlYfkdW0 仕様が決まらなくて遅延してるのに
輸出仕様にして前倒ししろとか支離滅裂だよな
輸出仕様にして前倒ししろとか支離滅裂だよな
692名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/11/30(月) 23:25:57.67ID:vO1T8BRs0 あと何回政治家はバカだと知らしめられればいいんだ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-m8eN [122.209.124.225])
2020/11/30(月) 23:33:36.43ID:86U6/rV10 まぁでも言う通りに金を払う選択肢しかなかったところから「いらねーよ」言えそうな未来が見えちゃったもんではしゃいじゃってると思ってやろうじゃないか
でもねぇMADL握られてる状態じゃ蹴飛ばすことなんて出来ないんだよなぁ
でもねぇMADL握られてる状態じゃ蹴飛ばすことなんて出来ないんだよなぁ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/11/30(月) 23:40:08.68ID:edugSnTQ0 >>687
イギリスやフランスはそもそも戦闘機を輸出産業として考えてるからねえ
イギリスやフランスはそもそも戦闘機を輸出産業として考えてるからねえ
695名無し三等兵 (アークセー Sx1d-P4WK [126.192.43.249])
2020/11/30(月) 23:43:15.89ID:kGNZqf4bx696名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/11/30(月) 23:46:06.98ID:9nKGJp+Y0 >>695
そりゃJSIの話でしょ
そりゃJSIの話でしょ
697名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.139.77])
2020/12/01(火) 00:05:02.01ID:4JybbKMId 朝日が勝手に言ってるだけで防衛省何も言ってない
内容も防衛省の見積もりが甘いんじゃないのかっていう批判だし
何がブチ切れなのか
内容も防衛省の見積もりが甘いんじゃないのかっていう批判だし
何がブチ切れなのか
698名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/12/01(火) 00:13:29.43ID:E1Kfw1uh0 >>697
朝日の勝手ではなく朝日だけじゃなく先日どっかが今年度予算計上しないって報じてただろ
朝日の勝手ではなく朝日だけじゃなく先日どっかが今年度予算計上しないって報じてただろ
699名無し三等兵 (ワッチョイ f152-ZC6u [118.238.223.17])
2020/12/01(火) 02:18:15.88ID:orYyrrUu0 現状F-3を買ってくれそうな国ってオーストラリアしかないし
そのオーストラリアはスパホ24機にレガホ71機だが、今後的にはF-35を100機導入予定なんだよなぁ…
しかも長距離打撃戦力としてはB-21導入も考慮してるそうだし、もしアメリカがそれを許可するならいよいよF-3導入する理由はなくなるわけで
正直F-3の海外輸出は無理なんじゃねぇかなぁ…
そのオーストラリアはスパホ24機にレガホ71機だが、今後的にはF-35を100機導入予定なんだよなぁ…
しかも長距離打撃戦力としてはB-21導入も考慮してるそうだし、もしアメリカがそれを許可するならいよいよF-3導入する理由はなくなるわけで
正直F-3の海外輸出は無理なんじゃねぇかなぁ…
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.204.60])
2020/12/01(火) 02:21:22.01ID:4+PiWxt0a 配備から10年以上経って運用実績作らないと無理だろうな
701名無し三等兵 (ワキゲー MMab-p4Ze [219.100.29.208])
2020/12/01(火) 02:21:46.84ID:OYqiiNOZM 空自の全機をF-3に統一して、F-35もF-15も売却すればいい
702名無し三等兵 (ワッチョイ f152-ZC6u [118.238.223.17])
2020/12/01(火) 02:23:54.19ID:orYyrrUu0703名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-cYwD [125.203.112.117])
2020/12/01(火) 02:27:56.08ID:CWXX0dIB0 単一機種って相手からしてもそれの対策だけすればいいから楽になる
704名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-iBlC [119.240.156.109])
2020/12/01(火) 02:34:23.82ID:LaZPz/jJ0 >>701
むしろ世界のF35導入予定国を全部F-3にすれば500機位売れる
むしろ世界のF35導入予定国を全部F-3にすれば500機位売れる
706名無し三等兵 (ワッチョイ 513d-083S [220.146.174.139])
2020/12/01(火) 02:37:25.27ID:uQ0JTWBy0 >>705
数的にたかが知れ過ぎる
数的にたかが知れ過ぎる
707名無し三等兵 (ワッチョイ f152-ZC6u [118.238.223.17])
2020/12/01(火) 02:45:44.52ID:orYyrrUu0 日本の主敵は中国ロシアだし、そいつら相手にF-35Bをたった40機程度保持したところで脅威にすらならんわ
708名無し三等兵 (ワッチョイ 699b-P4WK [122.22.126.1])
2020/12/01(火) 03:25:45.54ID:AvO4JJyY0709名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/12/01(火) 03:33:32.45ID:YqYF6q2C0 中国が本腰入れて攻めるであろう台湾すら、F-35A×40で4ヶ月抗堪するであろう研究成果
無論日本に当てはめてそのまま通るわけでも、将来の中国の戦力強化を見越しているわけでもないけど、現実としてアメリカ始めとする同盟国の救援を見込める期間は持ち堪えられる程度の戦力ではある
Bは制約があるがAも140機以上という見通し。ロシアは核を全面に押し出さない限り嫌がらせ以上は出来ないので無視
無論日本に当てはめてそのまま通るわけでも、将来の中国の戦力強化を見越しているわけでもないけど、現実としてアメリカ始めとする同盟国の救援を見込める期間は持ち堪えられる程度の戦力ではある
Bは制約があるがAも140機以上という見通し。ロシアは核を全面に押し出さない限り嫌がらせ以上は出来ないので無視
710名無し三等兵 (ワッチョイ f152-ZC6u [118.238.223.17])
2020/12/01(火) 03:33:48.54ID:orYyrrUu0 >>708
中国が太平洋方面に第4.5世代機を何百機配備してるか理解して言ってるのかよ…
中国が太平洋方面に第4.5世代機を何百機配備してるか理解して言ってるのかよ…
711名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-P4WK [125.51.177.39])
2020/12/01(火) 04:04:23.09ID:OQQUoMXS0 >>710
自衛隊、在日在韓米軍、米軍で太平洋上にいくら配備してると思ってんだよ…
自衛隊、在日在韓米軍、米軍で太平洋上にいくら配備してると思ってんだよ…
712名無し三等兵 (ワッチョイ 2135-P4WK [180.145.215.240])
2020/12/01(火) 04:45:33.20ID:5oZ2b9Z/0 F-15が束になっても落とせないのがF-22とF-35
713名無し三等兵 (スッップ Sd33-73fl [49.98.158.40])
2020/12/01(火) 05:43:36.05ID:+yzeSsgAd >>710
ニポンスゴいには見えていないのです
ニポンスゴいには見えていないのです
714名無し三等兵 (ワッチョイ f152-ZC6u [118.238.223.17])
2020/12/01(火) 06:14:28.54ID:orYyrrUu0 >>712
その二機種は落とせなくてもAWACSとか給油機とか落とされたら作戦遂行能力は大幅に低下するぞ
事実米軍のシミュレーション結果でも台湾海峡上空でF-22とJ-20でやりあったら緒戦はF-22が圧倒的に圧勝するも最終的に米軍側が制空権を喪失するって結果があるし
ぶっちゃけ最適解はF-15の数を減らしつつ戦闘機数の純増だと思うぞ
聞いたところによると量産効果は160機ほど生産したあたりから乗り始めるって話だから純粋にF-3の数を増やせば万事解決する
その二機種は落とせなくてもAWACSとか給油機とか落とされたら作戦遂行能力は大幅に低下するぞ
事実米軍のシミュレーション結果でも台湾海峡上空でF-22とJ-20でやりあったら緒戦はF-22が圧倒的に圧勝するも最終的に米軍側が制空権を喪失するって結果があるし
ぶっちゃけ最適解はF-15の数を減らしつつ戦闘機数の純増だと思うぞ
聞いたところによると量産効果は160機ほど生産したあたりから乗り始めるって話だから純粋にF-3の数を増やせば万事解決する
715名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-RYAR [114.159.99.38])
2020/12/01(火) 06:56:04.43ID:CPHONWcX0 その二機はこれからセンサーノード化せんのか
まあF-3出る頃には米第六世代機も出るだろうが
まあF-3出る頃には米第六世代機も出るだろうが
716名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.161.28.133])
2020/12/01(火) 08:14:35.65ID:BSvx2ihvr 実際中国のステルス機がどのレベルなのか検討もつかん
717名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/12/01(火) 08:28:00.47ID:9bftDv4Y0 米帝が退役させたはずのF-117を盛んに飛ばしているあたり、なんとなく察しがつくけどねー
718名無し三等兵 (ワンミングク MM53-eztJ [153.155.252.194])
2020/12/01(火) 08:44:44.02ID:P8DRXb5aM 中国の圧倒的なGen4の物量はたとえ台湾がF-35Bを40機配備しても
人民解放空軍が総力を挙げて攻撃することで4ヶ月で撃滅できる
ふふ、怖いか
人民解放空軍が総力を挙げて攻撃することで4ヶ月で撃滅できる
ふふ、怖いか
719名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-083S [180.57.219.170])
2020/12/01(火) 08:50:57.10ID:f4I5N+NW0 >>718
4ヶ月あれば米軍主力が来援するので支那滅裂です
4ヶ月あれば米軍主力が来援するので支那滅裂です
720名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-P4WK [153.142.106.9])
2020/12/01(火) 09:13:05.74ID:Qv+Zf7Og0 援軍来ない世界にお住まいの能天気がいるスレはこここですかw
721名無し三等兵 (ワッチョイ 9b44-38a3 [119.229.94.166])
2020/12/01(火) 09:38:13.58ID:oLKE2E5L0 だが台湾が選んだのはF-35じゃなくてF-16V
なぜなんだ
なぜなんだ
722名無し三等兵 (ワンミングク MM53-aDlp [153.249.177.117])
2020/12/01(火) 09:39:50.60ID:MSDqJuCaM >>710
>第4.5世代機を何百機
RCSを頑張って6-7m2まで減らした、Su-27後期とライセンス生産+無断コピーで、300-400機でしょ?
極東の日米台 (韓)に対して「まだ数的に劣勢で・更に世代的にも遅れているんだよ」
>第4.5世代機を何百機
RCSを頑張って6-7m2まで減らした、Su-27後期とライセンス生産+無断コピーで、300-400機でしょ?
極東の日米台 (韓)に対して「まだ数的に劣勢で・更に世代的にも遅れているんだよ」
723名無し三等兵 (ワンミングク MM53-aDlp [153.249.177.117])
2020/12/01(火) 09:41:31.57ID:MSDqJuCaM724名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/12/01(火) 09:57:46.96ID:LUbdriBa0 まあ前線では16Vは悪くはないよ、空戦自体はベトナムハノイ上空の米軍とMIG19や21みたいなもんで、強力な地上レーダの支援下での離陸即迎撃戦だからな
35の最良の利点は敵から発見されない侵攻攻撃にある、迎撃戦闘機としてはそれほど素晴らしいものではないのはここの人なら良く知ってることとは思う
35の最良の利点は敵から発見されない侵攻攻撃にある、迎撃戦闘機としてはそれほど素晴らしいものではないのはここの人なら良く知ってることとは思う
725名無し三等兵 (スップ Sd73-083S [1.66.100.22])
2020/12/01(火) 10:20:18.18ID:M1qBz9bLd 台湾にロッキードのF-16V版FACOが出来ると東アジアの米軍F-16が整備ために台湾へ行くことになるかもしれないのが政治的には大きな意味がある
727名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.250.21.40])
2020/12/01(火) 10:31:54.62ID:SgHSv7zIM >>725
考えてみればF-35のFACOが日本に、F-16のそれが台湾にあるってすごい状況なんだよな
考えてみればF-35のFACOが日本に、F-16のそれが台湾にあるってすごい状況なんだよな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/12/01(火) 10:52:37.42ID:Ivd1AYXJ0729名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/12/01(火) 10:53:45.58ID:Ivd1AYXJ0 >>699
F-111後継なら入る枠あるじゃろ
F-111後継なら入る枠あるじゃろ
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.213.219])
2020/12/01(火) 11:09:47.11ID:uxeTWN3Ka 何にしても配備前倒しは良い事
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5173-GW/t [220.157.198.76])
2020/12/01(火) 11:16:19.43ID:9GdVzqNl0 とっくにF-111はFA-18で代替済みだが
732名無し三等兵 (ワンミングク MM53-aDlp [153.249.177.117])
2020/12/01(火) 11:18:48.66ID:MSDqJuCaM733名無し三等兵 (ワッチョイ 5173-GW/t [220.157.198.76])
2020/12/01(火) 11:43:07.94ID:9GdVzqNl0 オーストラリア空軍がそれはいらんと思ったんでは?
734名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/12/01(火) 11:47:29.56ID:9bftDv4Y0 ワンイレブンの後継機はレガホじゃなくてスパホでしょ
まぁスパホとて特に足は長くないが、少なくともレガホみたいな短足野郎ではないべ
まぁスパホとて特に足は長くないが、少なくともレガホみたいな短足野郎ではないべ
735名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.161.28.133])
2020/12/01(火) 12:03:23.48ID:BSvx2ihvr F-3前倒し出来るのかねぇ。
そらやってくれるなら嬉しいが。
まあ後からアップデートさせる想定なら2030年くらいには量産1号機は出来るかな
そらやってくれるなら嬉しいが。
まあ後からアップデートさせる想定なら2030年くらいには量産1号機は出来るかな
736名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.159.4.1])
2020/12/01(火) 12:09:47.56ID:cqZe9mY4M737名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-umbo [221.240.235.38])
2020/12/01(火) 12:21:27.68ID:SY2dQy/z0 やたらに足の長いステルス機ってだけで売れそう
738名無し三等兵 (スッップ Sd33-cYwD [49.98.133.56])
2020/12/01(火) 12:22:11.82ID:yRvV7bnid なおコスト、維持費
739名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cLxC [106.132.214.206])
2020/12/01(火) 12:43:44.45ID:9mOUFa51a 維持費考えたら3機種体制なんて維持出来んやろな
ステルス機2機種でも米国に次ぐかなりの贅沢やし
だからF-15jsiを切り捨てに掛かってる訳や
ステルス機2機種でも米国に次ぐかなりの贅沢やし
だからF-15jsiを切り捨てに掛かってる訳や
740名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-P4WK [124.208.59.98])
2020/12/01(火) 12:45:27.87ID:LUbdriBa0 オージーがF-18物色していたころは中華に操られて友好国と思っていた時期だからな ここ1−2年で中華に国内を乗っ取られつつあることに気が付いて
一気に揺り戻し仮想どころか主敵化、そうなるとF111に類した長距離能力が求められる。
一気に揺り戻し仮想どころか主敵化、そうなるとF111に類した長距離能力が求められる。
741名無し三等兵 (JP 0Ha3-78y3 [103.90.18.150])
2020/12/01(火) 12:55:56.32ID:eczWN6ofH 3機種体制を維持するとしてF-15に変わる、信頼性があって取得コストが安くかつ維持費も安い機種ってあるのかな
742名無し三等兵 (ワントンキン MM53-eztJ [153.147.185.59])
2020/12/01(火) 12:57:52.65ID:nz4SA1f9M なぜ安いに拘泥するのか分からんがとりあえずF-3の開発終わったら次の国産機にも取り掛かるだろう
743名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-+pnI [133.106.83.86])
2020/12/01(火) 13:14:10.38ID:DDcuj9ICM >>735
量産型作成が2031年はそのままで2035年配備開始予定だったのを変更して部隊化を前倒しかもしれん、年15機位作るとかな
量産型作成が2031年はそのままで2035年配備開始予定だったのを変更して部隊化を前倒しかもしれん、年15機位作るとかな
744名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/12/01(火) 15:57:17.72ID:zGqB42dY0 >>721
台湾も中共と繋がっている奴等がちらほら居るって聞いた事あるからそれを警戒しての事じゃね
台湾も中共と繋がっている奴等がちらほら居るって聞いた事あるからそれを警戒しての事じゃね
745名無し三等兵 (ワッチョイ c101-BQFp [126.78.96.121])
2020/12/01(火) 15:59:23.20ID:d5zQtkuG0 FMSで調達してるやつ全部国産化を検討しろよな
何度も見積り出て来て、その度に費用が膨れ上がっててもうウンザリ。そして契約上それを受け入れるしかない
更にその度に防衛予算増額分を計上せなあかん
F-3早く作ってくれ
何度も見積り出て来て、その度に費用が膨れ上がっててもうウンザリ。そして契約上それを受け入れるしかない
更にその度に防衛予算増額分を計上せなあかん
F-3早く作ってくれ
746名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-ummJ [153.129.98.185])
2020/12/01(火) 16:03:52.23ID:zGqB42dY0 >>742
友人無人問わないんだったらむしろ並行も考えてるのでは
友人無人問わないんだったらむしろ並行も考えてるのでは
747名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.255.175.128])
2020/12/01(火) 16:34:56.43ID:dT4qF6h5r F-3だけじゃないぞ。ありとあらゆる米国製のものが高くなってる。
C-2のエンジンもな。そのせいで財務省がC-130にしろとか意味不明な発言してきたんだからな。
それにC-2が遅れた原因の一つがファスナーの品質不良。まともに品物送らないわ高いわ納品を平気で後ろに倒すわ、ろくなもんじゃねーな
スペースジェットが遅れたのも米国に責任あんぞ。
だから日本は本格的に自前で出来るものを増やさないと駄目だと思う。弾道ミサイル防衛とかもね。
C-2のエンジンもな。そのせいで財務省がC-130にしろとか意味不明な発言してきたんだからな。
それにC-2が遅れた原因の一つがファスナーの品質不良。まともに品物送らないわ高いわ納品を平気で後ろに倒すわ、ろくなもんじゃねーな
スペースジェットが遅れたのも米国に責任あんぞ。
だから日本は本格的に自前で出来るものを増やさないと駄目だと思う。弾道ミサイル防衛とかもね。
748名無し三等兵 (ワッチョイ c101-W+Es [126.16.118.12])
2020/12/01(火) 16:38:33.81ID:WE4LPwIN0 P-1/C-2やF-3で技術の蓄積もしてるし、将来的に国産化の割合は増やすだろうけど
それはそれとして、全部を同時並行にはやってられないからな
隣に中国がいなけりゃのんびりしてる余裕もあったろうが
日本は台湾と並んでほぼ最前線な訳で、少なくとも向こう10年20年の戦力拡充は海外からの購入も続けねばなるまいよ
それはそれとして、全部を同時並行にはやってられないからな
隣に中国がいなけりゃのんびりしてる余裕もあったろうが
日本は台湾と並んでほぼ最前線な訳で、少なくとも向こう10年20年の戦力拡充は海外からの購入も続けねばなるまいよ
749名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-mYtG [182.251.223.95])
2020/12/01(火) 16:45:16.95ID:E7Li0gj3a 無人機って言うと配備数をしっかり管理されそうだね。装備品っぽい名前にしないといけないのでは?
750名無し三等兵 (ワッチョイ 1163-Z6iy [124.100.123.5 [上級国民]])
2020/12/01(火) 17:01:06.82ID:uKJ4NImE0 >>349
そこはファントム爺さんにしてほかったなw
そこはファントム爺さんにしてほかったなw
751名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/12/01(火) 17:20:41.75ID:WH9/Gq2r0 今大綱期間は次期戦闘機関連とC-2/P-1派生型開発が重点開発項目みたいだね
特に秋のレビューで開発の必要性が強調された次期戦闘機関連は航空機関連の中では優先順位最上位
手当たり次第に国内開発しようとすると予算不足で総ゴケする可能性も出てくるから
そこら辺は優先順位をつけて開発してく感じみたいだな
特に秋のレビューで開発の必要性が強調された次期戦闘機関連は航空機関連の中では優先順位最上位
手当たり次第に国内開発しようとすると予算不足で総ゴケする可能性も出てくるから
そこら辺は優先順位をつけて開発してく感じみたいだな
752名無し三等兵 (ワッチョイ f1dd-fr70 [118.10.10.243])
2020/12/01(火) 18:06:06.76ID:nIy/bx360 まあ事の本質は800万円という金額や出どころが税金か否かではなくて、「国会答弁で嘘ついてた」ってことでしょ。時の首相が。
かつてビル・クリントンが弾劾裁判にかけられたモニカ・ルインスキー事件、あれはホワイトハウスで若い子とエッチしたのが罪に問われたんじゃなくて、彼女との「不適切な関係」はなかったと偽証していたことが問われた。議会の答弁、裁判の宣誓供述はかくも重い。
なぜそうまで重いのかというと、意志決定機関たる議会や、物事に白黒つけて判例を作る裁判所で嘘をつかれると秩序にしゃれにならないダメージを与えるからで。これも結局ガバナンスの話になる。私は桜を見る会やモリカケでずっとそれ言ってるけどね。重要だと。
それにしても安倍前首相、国会議員にして内閣総理大臣たるものが、秘書に嘘をつかれるという身内の緩みのみならず、その内容を精査することもできず、あまつさえそれを国会で答弁するという重大さにも気づいていなかったということになるが……いいの? 擁護したいのかバカにしたいのかはっきりして
かつてビル・クリントンが弾劾裁判にかけられたモニカ・ルインスキー事件、あれはホワイトハウスで若い子とエッチしたのが罪に問われたんじゃなくて、彼女との「不適切な関係」はなかったと偽証していたことが問われた。議会の答弁、裁判の宣誓供述はかくも重い。
なぜそうまで重いのかというと、意志決定機関たる議会や、物事に白黒つけて判例を作る裁判所で嘘をつかれると秩序にしゃれにならないダメージを与えるからで。これも結局ガバナンスの話になる。私は桜を見る会やモリカケでずっとそれ言ってるけどね。重要だと。
それにしても安倍前首相、国会議員にして内閣総理大臣たるものが、秘書に嘘をつかれるという身内の緩みのみならず、その内容を精査することもできず、あまつさえそれを国会で答弁するという重大さにも気づいていなかったということになるが……いいの? 擁護したいのかバカにしたいのかはっきりして
753名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/12/01(火) 18:08:53.21ID:YqYF6q2C0 コピペ
次にファミワイかな
次にファミワイかな
754名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.195.74.121])
2020/12/01(火) 18:19:47.28ID:+7Fieo3N0 201201
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第98号 令和2年度 高レイノルズ数風洞試験技術の研究のための技術支援
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-098.pdf
>B三音速風洞装置、遷移点計測用標準模型及び翼胴模型の性能、機能、構造、組立、分
>解及び整備に関する知識及び技術を有すること。
>予定役務期間 令和3年2月10日から令和3年3月3日までの間の官の指定する14日間
>予定役務場所 防衛装備庁千歳試験場
公示第97号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援(その2)の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-097.pdf
>BRDE試験装置について性能、機能及び構造に関する知識、RDE試験支援装置について
>性能、機能、構造、運転及び取扱いに関する知識及び技術並びに一般的なRDEの燃焼試
>験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 令和3年1月12日から令和3年3月12日までの間の官の指定する10日間
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
※公示第97・98号が次期戦闘機に関連あるかは不明
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第98号 令和2年度 高レイノルズ数風洞試験技術の研究のための技術支援
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-098.pdf
>B三音速風洞装置、遷移点計測用標準模型及び翼胴模型の性能、機能、構造、組立、分
>解及び整備に関する知識及び技術を有すること。
>予定役務期間 令和3年2月10日から令和3年3月3日までの間の官の指定する14日間
>予定役務場所 防衛装備庁千歳試験場
公示第97号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援(その2)の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-097.pdf
>BRDE試験装置について性能、機能及び構造に関する知識、RDE試験支援装置について
>性能、機能、構造、運転及び取扱いに関する知識及び技術並びに一般的なRDEの燃焼試
>験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 令和3年1月12日から令和3年3月12日までの間の官の指定する10日間
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
※公示第97・98号が次期戦闘機に関連あるかは不明
755名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-ZC6u [202.241.171.125])
2020/12/01(火) 18:25:01.01ID:Y/7MiRqo0 台湾でもアメリカ製の連結器の軸が折れて全部取り換えになったよな。
アメリカの製造業最近ヤバくない?
ボーイングなんか特にだけど。
現場社員はもともとダメなのが多いけど、どんなバカでも高い品質を
維持できる仕組みなのがアメリカの考え方だったはずだけど、
最近はあちらの設計者がバカになってきたのかな?
それともまともな設計者がいなくなった?
アメリカの製造業最近ヤバくない?
ボーイングなんか特にだけど。
現場社員はもともとダメなのが多いけど、どんなバカでも高い品質を
維持できる仕組みなのがアメリカの考え方だったはずだけど、
最近はあちらの設計者がバカになってきたのかな?
それともまともな設計者がいなくなった?
756名無し三等兵 (JP 0Hab-78y3 [61.199.190.27])
2020/12/01(火) 18:29:55.00ID:1kpnGfw4H >>747
C-2クラスのエンジンなら国産化できそうだけどどうだろう?XF5のコア共有してF-7作ったように、XF9のコアを共有して高バイパスエンジン作って、エンジン単価も下げられないものか
C-2クラスのエンジンなら国産化できそうだけどどうだろう?XF5のコア共有してF-7作ったように、XF9のコアを共有して高バイパスエンジン作って、エンジン単価も下げられないものか
757名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/12/01(火) 18:31:14.47ID:YqYF6q2C0 汎用品(CF6)使ってることに意味がある、と言うスタンスだからなあ
758名無し三等兵 (ワッチョイ d357-W+Es [131.147.183.8])
2020/12/01(火) 18:36:30.12ID:lgb7tgw70 >>755
調れるわかるが一部エリート以外の教育崩壊が悲惨なレベルまで来てる
調れるわかるが一部エリート以外の教育崩壊が悲惨なレベルまで来てる
759名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.195.74.121])
2020/12/01(火) 18:38:19.91ID:+7Fieo3N0 >>754 大火力リークスの
_将来技術の獲得に向けて_航空装備研究所の取り組み.pdf
の中に25DMUのウェポンベイ試験している写真があって
札幌試験場(当時 現千歳試験場)の三音速風洞って記載があったような。
実際次期戦闘機と関連あるか明確な記載等はないけどね。
これは装備庁HPのステルスインテークダクトの画像
風洞試験模型(三音速風洞に設置状態)
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2019_kousouken07_02_02.png
_将来技術の獲得に向けて_航空装備研究所の取り組み.pdf
の中に25DMUのウェポンベイ試験している写真があって
札幌試験場(当時 現千歳試験場)の三音速風洞って記載があったような。
実際次期戦闘機と関連あるか明確な記載等はないけどね。
これは装備庁HPのステルスインテークダクトの画像
風洞試験模型(三音速風洞に設置状態)
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2019_kousouken07_02_02.png
760名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-P4WK [153.191.10.13])
2020/12/01(火) 18:49:26.99ID:Pm8/djJE0 >>755
優秀な人材、要するに地頭が良くてセンスのある人間が金融やIT分野に偏って、
他の分野では全体的にレベルが落ちてきている、という話は10年以上前から聞くな。
なんせホワイトハウスのスタッフに対してすら、そう言われているくらいだし。
製造業に限定するなら、生産技術分野の人材が薄くなり過ぎて確保が難しくなっている
という話も聞く。
設計図の部品を誰がやっても同じ品質で作れるよう、具体的な製造プロセスに落とし込むのが
生産技術の仕事だけど、そこに十分な人材が確保できなくなれば品質低下を招くのは必然だろう。
優秀な人材、要するに地頭が良くてセンスのある人間が金融やIT分野に偏って、
他の分野では全体的にレベルが落ちてきている、という話は10年以上前から聞くな。
なんせホワイトハウスのスタッフに対してすら、そう言われているくらいだし。
製造業に限定するなら、生産技術分野の人材が薄くなり過ぎて確保が難しくなっている
という話も聞く。
設計図の部品を誰がやっても同じ品質で作れるよう、具体的な製造プロセスに落とし込むのが
生産技術の仕事だけど、そこに十分な人材が確保できなくなれば品質低下を招くのは必然だろう。
761名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-+pnI [133.106.83.86])
2020/12/01(火) 19:04:35.13ID:DDcuj9ICM >>754
こっちはRDEでも水冷試験だから船舶用かね、船舶の燃費や出力上がれば発電器増強での発電量の増加なども見込めるしな
こっちはRDEでも水冷試験だから船舶用かね、船舶の燃費や出力上がれば発電器増強での発電量の増加なども見込めるしな
762名無し三等兵 (スップ Sd73-083S [1.66.100.22])
2020/12/01(火) 19:35:30.55ID:M1qBz9bLd >>736
中古B-1買いたいという話は割と高レベルな次元でアプローチしていたみたいだけど実現しなかったね
中古B-1買いたいという話は割と高レベルな次元でアプローチしていたみたいだけど実現しなかったね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-C0hB [14.11.71.32])
2020/12/01(火) 19:38:17.72ID:2Qe83unO0 >>756
C-2の中で海外派遣の可能性がある機数と国内でしか使わない(電子戦機とかも)機数を決めておいて
国内でしか使わない分についてはXF9ベースの高バイパスターボファンを開発して置き換える
CF6の調達数が減る上に予備が出来てgood
とか思ったが、流石に少量生産だと逆に高く付くな。研究と開発の意義は将来的に有ると思うけど
C-2の中で海外派遣の可能性がある機数と国内でしか使わない(電子戦機とかも)機数を決めておいて
国内でしか使わない分についてはXF9ベースの高バイパスターボファンを開発して置き換える
CF6の調達数が減る上に予備が出来てgood
とか思ったが、流石に少量生産だと逆に高く付くな。研究と開発の意義は将来的に有ると思うけど
764名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-XoFT [61.192.137.164])
2020/12/01(火) 19:46:45.87ID:u1Bpg+9I0 オーストラリア羨ましいな
F-35で運用出来る射程1600キロの極超音速ミサイル
日本も射程500キロで規制していたら中国に陳腐化されるかもしれない
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-to-test-fire-hypersonic-missiles-within-a-few-months/
F-35で運用出来る射程1600キロの極超音速ミサイル
日本も射程500キロで規制していたら中国に陳腐化されるかもしれない
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-to-test-fire-hypersonic-missiles-within-a-few-months/
765名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-38a3 [133.106.220.29])
2020/12/01(火) 19:47:44.18ID:MRaFlrZiM766名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/12/01(火) 19:57:20.61ID:E1Kfw1uh0767名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/12/01(火) 20:01:14.01ID:WH9/Gq2r0768名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/12/01(火) 20:08:37.04ID:Ivd1AYXJ0 >>766
将来空中マルチセンサ・システムってのを現在研究開発中なんでそれじゃね、P-1ミサイルキャリーとかもありえるんでね
まあ何をどこまでというのは何も話出てないので現時点では分からんけどね、次期戦闘機が最優先なのは間違いないだろけど
・空自が2030年代以降に装備化を検討
・警戒監視レーダ、IRST、ESM等の多種センサを搭載し現有の早期警戒管制機より優れた機能・性能を有する
・各種通信中継に必要な通信機材を搭載
・警戒監視レーダとIRST等を活用した微小目標探知能力(約200NM離れたXバンドでRCS 0.01m^2の戦闘機を探知)を有する
・SAR/ISARで海上艦艇も画像識別可能
・広帯域(VHF〜Ku帯)のESM情報収集能力
・機上要撃管制官の無人化も検討
・プラットフォームはP-1、C-2を含め検討
・実現可能性(成立性、技術課題)、開発期間、経費を検討
将来空中マルチセンサ・システムってのを現在研究開発中なんでそれじゃね、P-1ミサイルキャリーとかもありえるんでね
まあ何をどこまでというのは何も話出てないので現時点では分からんけどね、次期戦闘機が最優先なのは間違いないだろけど
・空自が2030年代以降に装備化を検討
・警戒監視レーダ、IRST、ESM等の多種センサを搭載し現有の早期警戒管制機より優れた機能・性能を有する
・各種通信中継に必要な通信機材を搭載
・警戒監視レーダとIRST等を活用した微小目標探知能力(約200NM離れたXバンドでRCS 0.01m^2の戦闘機を探知)を有する
・SAR/ISARで海上艦艇も画像識別可能
・広帯域(VHF〜Ku帯)のESM情報収集能力
・機上要撃管制官の無人化も検討
・プラットフォームはP-1、C-2を含め検討
・実現可能性(成立性、技術課題)、開発期間、経費を検討
769名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/12/01(火) 20:11:35.65ID:YqYF6q2C0 >>766
令和3年度概算要求
・次期電子情報収集機の情報収集システムの研究
(50億円)
多用機EP-3の減勢に伴う後継機(次期電子情報収集
機)の開発に向け、航空機搭載型情報収集システムの信号検出能力、方位精度及び類識別能力の向上に関する研究を実施
令和3年度概算要求
・次期電子情報収集機の情報収集システムの研究
(50億円)
多用機EP-3の減勢に伴う後継機(次期電子情報収集
機)の開発に向け、航空機搭載型情報収集システムの信号検出能力、方位精度及び類識別能力の向上に関する研究を実施
770名無し三等兵 (スッップ Sd33-kHMd [49.98.148.158])
2020/12/01(火) 20:23:33.74ID:mRCE5rzld >768
SPY-6程度のレーダーとJ-CEC機能と、自己防衛(JNAAMとか対レーダーミサイルにレーザーCIWS)できる空中巡洋艦希望します
SPY-6程度のレーダーとJ-CEC機能と、自己防衛(JNAAMとか対レーダーミサイルにレーザーCIWS)できる空中巡洋艦希望します
771名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nPcd [126.255.175.128])
2020/12/01(火) 20:46:31.89ID:dT4qF6h5r >>757
それであんな馬鹿高いんじゃなあ。まあ一括調達を認めなかった財務省も悪いんだけど。
というか、C-2の調達段階で空中給油機だって買う予定もあったのに酷い話だよ。
アメリカの工業力低下が著しくて不安しかない。そいやアメリカに卸した空中給油機に工具やら食い物の袋が散乱していたとか。
それであんな馬鹿高いんじゃなあ。まあ一括調達を認めなかった財務省も悪いんだけど。
というか、C-2の調達段階で空中給油機だって買う予定もあったのに酷い話だよ。
アメリカの工業力低下が著しくて不安しかない。そいやアメリカに卸した空中給油機に工具やら食い物の袋が散乱していたとか。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-rHvf [59.157.96.132])
2020/12/01(火) 20:52:42.88ID:5a8EMJC00 >>771
それも一度ならず何度もですしねぇ。
しかも、工場では工具は全部署備品管理が徹底している筈なのにそれが抜けているというところがねぇ。
まぁ、車の部品の工場だと結構間の抜けた話もあるが、基本的には工具類の管理はきちっとやるもの。
それが出来てない会社って、中は相当グダグダなのは想像に難くない。
正直なところ、トヨタに買ってもらって工員養成から何から全部会社を作り変えないと、いずれとんでもない大事故を起こすんじゃね?
それも一度ならず何度もですしねぇ。
しかも、工場では工具は全部署備品管理が徹底している筈なのにそれが抜けているというところがねぇ。
まぁ、車の部品の工場だと結構間の抜けた話もあるが、基本的には工具類の管理はきちっとやるもの。
それが出来てない会社って、中は相当グダグダなのは想像に難くない。
正直なところ、トヨタに買ってもらって工員養成から何から全部会社を作り変えないと、いずれとんでもない大事故を起こすんじゃね?
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/12/01(火) 20:58:58.29ID:E1Kfw1uh0774名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-OOND [221.37.234.13])
2020/12/01(火) 21:00:05.01ID:WH9/Gq2r0 かつて米国が開発阻止に動いたのがFSXとPX-L
つまり戦闘機開発と対潜哨戒機開発
別な見方をすると日本の航空機メーカーにとって開発すること悲願だった
この二大事業関連が重視されるのは当たり前といえば当たり前
あれほどFS-XやPX-Lみたいな露骨な干渉もそうはないかもしれないが
日本の政治家や官僚にあれやこれや働きかけて開発を妨害しようという動きがあっても不思議がない分野でもある
某政治家が生産打ち切りに動いたり開発中止しょうとするのは偶然ではなないでしょう
そして、この分野をアメリカ製を受け入れるとブラックボックスだらけという状況を受け入れる事になる
C-2に反対する動きがあるのも電子戦機みたいな分野に関わる機体でもあるから
こういう高度な分野の開発が行われるのを嫌がる一派が国内にもそれなりにいるのでしょう
つまり戦闘機開発と対潜哨戒機開発
別な見方をすると日本の航空機メーカーにとって開発すること悲願だった
この二大事業関連が重視されるのは当たり前といえば当たり前
あれほどFS-XやPX-Lみたいな露骨な干渉もそうはないかもしれないが
日本の政治家や官僚にあれやこれや働きかけて開発を妨害しようという動きがあっても不思議がない分野でもある
某政治家が生産打ち切りに動いたり開発中止しょうとするのは偶然ではなないでしょう
そして、この分野をアメリカ製を受け入れるとブラックボックスだらけという状況を受け入れる事になる
C-2に反対する動きがあるのも電子戦機みたいな分野に関わる機体でもあるから
こういう高度な分野の開発が行われるのを嫌がる一派が国内にもそれなりにいるのでしょう
775名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-+pnI [133.209.208.100])
2020/12/01(火) 21:04:13.09ID:Ivd1AYXJ0776名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-ovcu [106.72.134.64])
2020/12/01(火) 21:14:36.53ID:YqYF6q2C0 >>773
RC-2→2号機を改造して今年度から配備開始
電波情報収集機(RC-2)に搭載する装置の取得(71億円)
情報収集機能の強化のため、現有の電波情報収集機(YS-11EB)の後継として、受信電波周波数範囲の拡大
や遠距離目標収集能力の強化など能力向上した電波情報収集機の搭載装置を取得
EC-2(仮称)→ポンチ絵がC-2ベース
スタンド・オフ電子戦機の開発(153億円)
効果的な電波妨害を実施することにより自衛隊の航空作戦の遂行を支援する、スタンド・オフ電子戦機を開発
RC-2→2号機を改造して今年度から配備開始
電波情報収集機(RC-2)に搭載する装置の取得(71億円)
情報収集機能の強化のため、現有の電波情報収集機(YS-11EB)の後継として、受信電波周波数範囲の拡大
や遠距離目標収集能力の強化など能力向上した電波情報収集機の搭載装置を取得
EC-2(仮称)→ポンチ絵がC-2ベース
スタンド・オフ電子戦機の開発(153億円)
効果的な電波妨害を実施することにより自衛隊の航空作戦の遂行を支援する、スタンド・オフ電子戦機を開発
777名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-m/w5 [153.195.74.121])
2020/12/01(火) 21:36:40.07ID:+7Fieo3N0 今日の参議院外交防衛委員会で公明党の三浦議員
が次期戦闘機の質問したようです。
ttps://youtu.be/PU0It7zuB9U?t=4815 (ようつべ)
議事録はまだです。
が次期戦闘機の質問したようです。
ttps://youtu.be/PU0It7zuB9U?t=4815 (ようつべ)
議事録はまだです。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcb-m8P+ [39.110.131.126])
2020/12/01(火) 21:43:52.13ID:EGXCQhb/0779名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-ly2P [126.186.46.157])
2020/12/01(火) 22:00:53.08ID:Tj5sauhir まーた糖質ネトウヨかよ
780名無し三等兵 (スッップ Sd33-oXQZ [49.98.148.245])
2020/12/01(火) 22:35:33.49ID:ZexiIBCkd >>765
対照的に日本の場合、オワコンと言われて久しい重工ですら未だに高学歴に人気だし、消滅だのブラックだの騒がれた防衛やってる系電機メーカー(T芝・M菱電機)にも最難関校の電子・情報系から優秀な学生が毎年一定数入ってるのは不思議
新卒一括だから業績悪くても採用止めにくい・気軽に解雇できないっていう日本企業の弱点が、巡りめぐって欧米メーカーに対する優位性になってんのかもだけど
対照的に日本の場合、オワコンと言われて久しい重工ですら未だに高学歴に人気だし、消滅だのブラックだの騒がれた防衛やってる系電機メーカー(T芝・M菱電機)にも最難関校の電子・情報系から優秀な学生が毎年一定数入ってるのは不思議
新卒一括だから業績悪くても採用止めにくい・気軽に解雇できないっていう日本企業の弱点が、巡りめぐって欧米メーカーに対する優位性になってんのかもだけど
781名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-ZC6u [202.241.171.125])
2020/12/01(火) 22:48:53.98ID:Y/7MiRqo0782名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-oXQZ [153.165.254.80])
2020/12/01(火) 23:18:40.91ID:Gzs7Yoer0783名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-fMtU [192.51.149.214])
2020/12/01(火) 23:27:03.17ID:E1Kfw1uh0784名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcb-m8P+ [39.110.131.126])
2020/12/01(火) 23:32:16.40ID:EGXCQhb/0 >>779
死ねや生きる価値がない地球から排除されなければならない共産主義者。
マイケル・フリン陸軍中将が米テレビ番組でドイツのCIAサーバーをデルタフォースが襲撃し、
5人が死亡したがサーバーは無事確保したといってる。
https://www.worldviewweekend.com/tv/video/wvw-tv-exclusive-lt-general-michael-flynns-first-interview-president-trumps-pardon
いわゆるオバマゲート。クラーケンウッドも始動した。
これからCIA・FBIが粛清させる。
死ねや生きる価値がない地球から排除されなければならない共産主義者。
マイケル・フリン陸軍中将が米テレビ番組でドイツのCIAサーバーをデルタフォースが襲撃し、
5人が死亡したがサーバーは無事確保したといってる。
https://www.worldviewweekend.com/tv/video/wvw-tv-exclusive-lt-general-michael-flynns-first-interview-president-trumps-pardon
いわゆるオバマゲート。クラーケンウッドも始動した。
これからCIA・FBIが粛清させる。
785名無し三等兵 (ワッチョイ f143-P4WK [118.241.184.50])
2020/12/01(火) 23:34:43.48ID:94HOKW5E0 スレ違いも判らんアホ共は纏めてNG
786名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-ly2P [126.186.46.157])
2020/12/01(火) 23:46:47.83ID:Tj5sauhir スレチ糖質ネトウヨガイジに構う必要無かったな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-5nxP [122.219.217.187])
2020/12/01(火) 23:48:55.07ID:9bftDv4Y0 デマに釣られるアホウとキヨ竹を真に受けるボケナスがやり合うのか、いいぞもっとやれw
せいぜい同レベルで潰しあえ
せいぜい同レベルで潰しあえ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 4fcb-mZNc [39.110.131.126])
2020/12/02(水) 00:01:40.44ID:chYsIEnQ0 >>786
韓国の掲示板にでも書き込んでろキチガイw
韓国の掲示板にでも書き込んでろキチガイw
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8ffd-lBG8 [219.101.29.144])
2020/12/02(水) 00:06:39.88ID:IJnoKbk40790名無し三等兵 (ワッチョイ f7e0-4nZ2 [202.241.171.125])
2020/12/02(水) 00:59:55.98ID:wqOFqVxe0 川崎は?
鉄道は兎も角航空機はまともかも
鉄道は兎も角航空機はまともかも
791名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-I9hw [106.132.213.33])
2020/12/02(水) 03:03:31.63ID:77pbzmr+a 実際は各社連合で作るのにどこにやらせるとか意味あるの
MSJみたいな三菱重工の内製プロジェクトじゃないんだよ
MSJみたいな三菱重工の内製プロジェクトじゃないんだよ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 279b-jrSk [153.182.101.82])
2020/12/02(水) 03:36:41.12ID:loAifxXd0793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lBG8 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 04:18:39.98ID:MUFwA9T10794名無し三等兵 (ワッチョイ bbe1-l3pW [160.86.162.192])
2020/12/02(水) 05:54:07.04ID:SRTW8PoZ0 >>793
そりゃ「妙なモノをゴリ押し」したら袖の下貰ったのが丸判りになるだろ
そりゃ「妙なモノをゴリ押し」したら袖の下貰ったのが丸判りになるだろ
795名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 06:23:18.45ID:JpOr2glS0 >>777 の質問と装備庁長官の答弁 三浦信祐議員に感謝
三浦議員質問 次期戦闘機
F-2戦闘機の後継機に関連して伺いたいと思います。
F-2後継機について我が国主導で開発する旨私も与党PTの一員として
携わりました。防衛大綱。中期防にも記載されております。
先般もシングルプライム体制を取るとしたことに基づき、機体担当企業
として三菱重工業との契約を締結したとして承知をしております。
日本の技術保持、防衛力を支える能力は普段の積み重ねとともに
体制を維持できる、または体制自体を整備することが必要であります。
特に長期の運用や将来の能力向上に必要となるインテグレーションという
広い意味での技術力は国内企業が実践し続けることのみにより獲得され
保持されていくと考えます。
日本企業のインテグレーション能力の現状をどう評価するか、またその保持
の方策についてどう考えるか、これがすべての出発点となります。(中略)
国内の産業維持とイノベーションを考慮しつつ、官民一体となって高度な
インテグレーション能力を実現維持すべく取組むべきであります。
防衛省、いかがでしょうか?
三浦議員質問 次期戦闘機
F-2戦闘機の後継機に関連して伺いたいと思います。
F-2後継機について我が国主導で開発する旨私も与党PTの一員として
携わりました。防衛大綱。中期防にも記載されております。
先般もシングルプライム体制を取るとしたことに基づき、機体担当企業
として三菱重工業との契約を締結したとして承知をしております。
日本の技術保持、防衛力を支える能力は普段の積み重ねとともに
体制を維持できる、または体制自体を整備することが必要であります。
特に長期の運用や将来の能力向上に必要となるインテグレーションという
広い意味での技術力は国内企業が実践し続けることのみにより獲得され
保持されていくと考えます。
日本企業のインテグレーション能力の現状をどう評価するか、またその保持
の方策についてどう考えるか、これがすべての出発点となります。(中略)
国内の産業維持とイノベーションを考慮しつつ、官民一体となって高度な
インテグレーション能力を実現維持すべく取組むべきであります。
防衛省、いかがでしょうか?
796名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 06:24:17.53ID:JpOr2glS0 防衛装備庁長官答弁
お答え申し上げます。
2035年頃に退役が見込まれますF-2の後継機として、我が国主導で開発する
次期戦闘機は、我が国が主体的に航空優勢を確保するために必要な性能、能力
を長期の運用期間にわたって保持することが必要でございます。
これを実現するためには、高いステルス性を確保しつつ、エンジン及びミッションアビオニクス
機器が一体となって高い能力を発揮すること、即ち戦闘機システム全体の能力
信頼性を決定する、高度なインテグレーションを実現することが、我が国主導の開発
において極めて重要でございます。
このためこれまで先進技術実証機や戦闘機用エンジンなどの関連技術の研究に
加えまして、これら関連技術の成果をコンピューター上でインテグレーションし
仮想的な機体を設計する研究を通じて、官民挙げて機体エンジン及び
ミッションシステムを統合するために必要な技術を維持、強化してまいりました。
次期戦闘機の開発にあたっても、国内企業が保有する優れた技術や人的資源
を最大限効果的に活用し、高度なインテグレーションを実現するため、
シングルプライム体制を取ることとし、先月末これを担当する機体担当企業
として三菱重工業と契約を締結したところでごさいます
今後外国企業から戦闘機全体のインテグレーションに関する支援を得ることを
考えておりますが、いずれにせよ次期戦闘機の開発にあたっては、ユーザーである
航空自衛隊のニーズを適切に反映しつつ、F-2戦闘機の退役減勢が始まる
2035年頃までに量産初号機を配備するとともに開発中に培ったインテグレーション
技術を用い長期間にわたって運用が見込まれる中でも適時適切に改善や能力向上
ができるよう官民一体となって取り組んてまいりたいと考えております。
お答え申し上げます。
2035年頃に退役が見込まれますF-2の後継機として、我が国主導で開発する
次期戦闘機は、我が国が主体的に航空優勢を確保するために必要な性能、能力
を長期の運用期間にわたって保持することが必要でございます。
これを実現するためには、高いステルス性を確保しつつ、エンジン及びミッションアビオニクス
機器が一体となって高い能力を発揮すること、即ち戦闘機システム全体の能力
信頼性を決定する、高度なインテグレーションを実現することが、我が国主導の開発
において極めて重要でございます。
このためこれまで先進技術実証機や戦闘機用エンジンなどの関連技術の研究に
加えまして、これら関連技術の成果をコンピューター上でインテグレーションし
仮想的な機体を設計する研究を通じて、官民挙げて機体エンジン及び
ミッションシステムを統合するために必要な技術を維持、強化してまいりました。
次期戦闘機の開発にあたっても、国内企業が保有する優れた技術や人的資源
を最大限効果的に活用し、高度なインテグレーションを実現するため、
シングルプライム体制を取ることとし、先月末これを担当する機体担当企業
として三菱重工業と契約を締結したところでごさいます
今後外国企業から戦闘機全体のインテグレーションに関する支援を得ることを
考えておりますが、いずれにせよ次期戦闘機の開発にあたっては、ユーザーである
航空自衛隊のニーズを適切に反映しつつ、F-2戦闘機の退役減勢が始まる
2035年頃までに量産初号機を配備するとともに開発中に培ったインテグレーション
技術を用い長期間にわたって運用が見込まれる中でも適時適切に改善や能力向上
ができるよう官民一体となって取り組んてまいりたいと考えております。
797名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 06:25:03.52ID:JpOr2glS0 三浦議員質問2
官民一体極めて重要であります。出来上がった支援(次期の言い間違い)戦闘機は
間違いなく国民の生命と財産を守るものであり、平和への抑止力であります。
ぜひそのインテグレーション能力を高めるべく、先頭に立って頑張っていただきたいと
思います。
一方で、国内の技術力を結集する際に課題は多数あります。例えば機体の設計に
際してより良き性能を有するための技術を修練する際、参画する企業がこれまでに
蓄積してきた知財、知的財産を共有しても他社がその情報を他の目的に活用
しないことを約束する制度が整えられるとは言い切れません。即ち情報提供に
伴う不利益回避を想定、規定した制度設計が整備をされていないといえます。
知的財産を(公表・共有?)し制約下で活用するプラットフォームがないため
参画企業が本来有する能力・技術を出し切れないのが現状ともいえます。
制度を整え、よりよく技術を活用できることは納税者たる国民の確実な
還元ともいえます。F-2の次期戦闘機開発を契機に知的財産を不利益なしで
保護されつつ、プロジェクト上で活用できる体制整備を図るべきであります。
武田長官ぜひ進めていただけませんでしょうか?
官民一体極めて重要であります。出来上がった支援(次期の言い間違い)戦闘機は
間違いなく国民の生命と財産を守るものであり、平和への抑止力であります。
ぜひそのインテグレーション能力を高めるべく、先頭に立って頑張っていただきたいと
思います。
一方で、国内の技術力を結集する際に課題は多数あります。例えば機体の設計に
際してより良き性能を有するための技術を修練する際、参画する企業がこれまでに
蓄積してきた知財、知的財産を共有しても他社がその情報を他の目的に活用
しないことを約束する制度が整えられるとは言い切れません。即ち情報提供に
伴う不利益回避を想定、規定した制度設計が整備をされていないといえます。
知的財産を(公表・共有?)し制約下で活用するプラットフォームがないため
参画企業が本来有する能力・技術を出し切れないのが現状ともいえます。
制度を整え、よりよく技術を活用できることは納税者たる国民の確実な
還元ともいえます。F-2の次期戦闘機開発を契機に知的財産を不利益なしで
保護されつつ、プロジェクト上で活用できる体制整備を図るべきであります。
武田長官ぜひ進めていただけませんでしょうか?
798名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 06:26:08.71ID:JpOr2glS0 防衛装備庁長官答弁2
複数の企業が連携して装備品等の研究開発を進める場合には参画する
企業にて分担して装備品等の構成品の開発をすることになります。
これまでの研究開発におきましては一般的に防衛省の実施する事業に
参画する企業は、それぞれの企業が持つ独自技術につきまして、企業間で
秘密保持契約を取り交わすことにより、互いに提供される独自技術を
不正防止・不正競争防止法上の営業秘密として適切に保護されてきた
ものと承知をいたしております。
次期戦闘機の開発においても機体・エンジン・ミッションアビオニクスといった
業種の異なる多くの企業が参画することになりますが、各企業が保有する
優れた独自技術を一層活用して開発を進めることが重要であると考えて
おります。このため実際の技術情報の流れを踏まえ開発に参画する複数の
企業間で、必要に応じて秘密保持契約を締結するなどを含め適切な開発手法
について官民で検討してまいりたいと思います。委員のご指摘を踏まえまして
検討してまいります。
三浦議員
(?)でやっていてはうまい技術は出ない、そして官民一体となってテーブルにそれを出して
それを取得して共有する極めて重要なことでありますので、進めていただきたいと思います。
長文失礼
複数の企業が連携して装備品等の研究開発を進める場合には参画する
企業にて分担して装備品等の構成品の開発をすることになります。
これまでの研究開発におきましては一般的に防衛省の実施する事業に
参画する企業は、それぞれの企業が持つ独自技術につきまして、企業間で
秘密保持契約を取り交わすことにより、互いに提供される独自技術を
不正防止・不正競争防止法上の営業秘密として適切に保護されてきた
ものと承知をいたしております。
次期戦闘機の開発においても機体・エンジン・ミッションアビオニクスといった
業種の異なる多くの企業が参画することになりますが、各企業が保有する
優れた独自技術を一層活用して開発を進めることが重要であると考えて
おります。このため実際の技術情報の流れを踏まえ開発に参画する複数の
企業間で、必要に応じて秘密保持契約を締結するなどを含め適切な開発手法
について官民で検討してまいりたいと思います。委員のご指摘を踏まえまして
検討してまいります。
三浦議員
(?)でやっていてはうまい技術は出ない、そして官民一体となってテーブルにそれを出して
それを取得して共有する極めて重要なことでありますので、進めていただきたいと思います。
長文失礼
799名無し三等兵 (オッペケ Sr27-US1x [126.194.101.85])
2020/12/02(水) 07:51:01.43ID:t9NqTSRpr インテグレーションは海外企業の支援が必要なのは明白なのだが、それをこのスレで言うと「インテグレーションはX-2やP-1でやったから海外企業の支援は必要ない」というトンチンカンな答えが返ってくる
800名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 07:54:46.37ID:KztAo5pC0801名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Cw2b [153.251.63.73])
2020/12/02(水) 07:57:29.89ID:XwzPtcexM802名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 08:03:39.28ID:EWICq3dW0 支援という言葉に、ポジショントークでおんぶにだっこというニュアンスを含ませたがるからおかしな事になる
「主体」があって、そこに対するコンサルテーション(助言)を行うことが「支援」だけど、物事を決定するのは主体・プライムの三菱であって支援する日本や海外の何某かではないし、判断材料は広く集めた方が良いから海外の手助けを貰うのは別に普通の話かと
「主体」があって、そこに対するコンサルテーション(助言)を行うことが「支援」だけど、物事を決定するのは主体・プライムの三菱であって支援する日本や海外の何某かではないし、判断材料は広く集めた方が良いから海外の手助けを貰うのは別に普通の話かと
803名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-lBG8 [113.20.227.130])
2020/12/02(水) 08:14:40.23ID:zfgB5grV0 成功経験はあっても失敗経験なんてそうそう得られないからな
アメリカの失敗経験による知見は重要だよ
何故開発が遅れたのか、予算増加の原因や対策はどうなのかとかね
ある気象条件でのトラブルとか体験してみないとわからない事は多い
アメリカの失敗経験による知見は重要だよ
何故開発が遅れたのか、予算増加の原因や対策はどうなのかとかね
ある気象条件でのトラブルとか体験してみないとわからない事は多い
804名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Cw2b [153.251.63.73])
2020/12/02(水) 08:31:55.87ID:XwzPtcexM まぁアメリカの失敗体験に基づいて竜巻対策にガン振りして設計されたフクイチは津波食らって爆発したがな
日本設計の女川はフクイチ以上の高さの波を受けても耐えた
日本設計の女川はフクイチ以上の高さの波を受けても耐えた
805名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-h/MZ [153.184.17.96])
2020/12/02(水) 09:12:27.81ID:uP5es5yc0 第5世代機とそれ以前との世代間格差が圧倒的すぎて、戦闘機とは第5世代機を指し、それ以外は弾薬搭載発射機位に意味合いを変えつつある。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/02(水) 09:58:40.26ID:o7reg3bP0 アショア中止の時の記事だけどアメリカ人は今でも日本が独力で戦闘機開発出来ないと思ってるんだな
>カーネギー国際平和財団のジェームズ・ショフ上級研究員は、もし配備計画が白紙撤回となった場合、退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機などの今後の日米共同開発にも「暗い影を落としかねない」と警告している。
>カーネギー国際平和財団のジェームズ・ショフ上級研究員は、もし配備計画が白紙撤回となった場合、退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機などの今後の日米共同開発にも「暗い影を落としかねない」と警告している。
807名無し三等兵 (ワントンキン MMff-Cw2b [125.173.103.224])
2020/12/02(水) 10:19:51.37ID:IwXCi6iwM 最近の米軍事産業の混乱っぷりを見るとむしろ協力しない方がいいかもしれん
バイデンでまた軍事費減らすそうだし
バイデンでまた軍事費減らすそうだし
808名無し三等兵 (スップ Sd9f-NYuA [49.97.102.229])
2020/12/02(水) 10:40:48.14ID:skxbt5sFd 誰目線でアメリカを馬鹿にしてるのか謎すぎる
809名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-I9hw [106.132.213.1])
2020/12/02(水) 11:02:33.83ID:4uu7aQb/a810名無し三等兵 (ワッチョイ 8773-VBgl [220.157.198.76])
2020/12/02(水) 11:07:54.59ID:UT/RRw4p0 そんなに米軍が迷走してるなら宣戦布告すべきだぬ
811名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 11:16:52.85ID:z+mdUHGQ0 無いだろうけどもしかしたらディスりは俺から始まってるかもしれんすまん
アメリカって他国に諜報もプロパガンダもするし暗黒面も持ってるからたまに信用出来るのか解らなくなるよな
アメリカって他国に諜報もプロパガンダもするし暗黒面も持ってるからたまに信用出来るのか解らなくなるよな
812名無し三等兵 (ワッチョイ b302-jrSk [106.166.50.77])
2020/12/02(水) 11:22:44.44ID:5VzCn+ha0 >>809
昔は、「流体シミュレータなんて役に立つ筈がない。何しろ
2次元流で、ちょっと正方形を乗り越えるだけの粘性流体流れ場を計算するだけで
何十時間も掛かるんだ」なんて言われたものだ
あるいはその後で「流体力学なんて役に立たない。紙切れを部屋の上から落として
それがどこに落ちるかの予測で、部屋の床の全領域としか言えないレベルの精度」とも言われた
これらはいずれも1990年前後あるいはそのちょっと前だな
だがその後で物凄い勢いで流体シミュレーションが進歩した
一番の理由はやっぱりスパコンだ
2003年には、例えば室内で枯葉を落とすなら枯葉の形を定めた上で
屋内の空気の流れも初期値が決まっているなら、かなりの精度で予測できるようになったよ!
くらいには至っていた
昔は、「流体シミュレータなんて役に立つ筈がない。何しろ
2次元流で、ちょっと正方形を乗り越えるだけの粘性流体流れ場を計算するだけで
何十時間も掛かるんだ」なんて言われたものだ
あるいはその後で「流体力学なんて役に立たない。紙切れを部屋の上から落として
それがどこに落ちるかの予測で、部屋の床の全領域としか言えないレベルの精度」とも言われた
これらはいずれも1990年前後あるいはそのちょっと前だな
だがその後で物凄い勢いで流体シミュレーションが進歩した
一番の理由はやっぱりスパコンだ
2003年には、例えば室内で枯葉を落とすなら枯葉の形を定めた上で
屋内の空気の流れも初期値が決まっているなら、かなりの精度で予測できるようになったよ!
くらいには至っていた
813名無し三等兵 (ワッチョイ b302-jrSk [106.166.50.77])
2020/12/02(水) 11:32:09.39ID:5VzCn+ha0 2000年頃に当時のにちゃん(今は5chなので)のシミュレート板に「Windows上でシミュレーションをやる卒業研究をしていますが
10mを1pメッシュにすると計算が終わりません」と書かれてたんだよなあ
その後もコンピュータは進歩を続けた。PCですらGPUのCUDAなどを使って演算する方法が進んだ
この前、マスクによるコロナウイルス拡散、伝染防止効果のシミュレーションをやっていてあんなものアニメと変わらんと
多くの人がバカにしたが、マスクのメッシュって(0.3μmの粒子を捕獲できるといっても、0.3μmメッシュではないのだが)
N95では0.3μmを補足出来るというからそのサイズと信じると
10mの部屋を0.3μmで仕切ったメッシュで割り算したら
PS > 10/0.0000003
33333333.3333333
PS > $a = 10/0.0000003
PS > [math]::pow($a,3)
3.7037037037037E+22
3次元なら22桁の演算量か(桁数ミスってたらすまん)
しかも流体の数値計算って、最初に大まかな初期値を出してから全体の流速や温度や圧力に釣られて
周りが動力学的にある瞬間で安定している状態、という形で計算するので、何千回以上も繰り返し計算して
ある所で動かなくなるまで計算を繰り返すんだよな
22桁が(メッシュサイズの関係で)15桁くらいだとしても、それより更に3桁くらい多い回数の演算をしないといかん
殆どは配列内の連続数列の演算みたいなもんだが
そういったものを今のスパコンなら出来ちゃうと
もし0.3μmで計算出来てるとしたら、そりゃタービンブレードの穴の位置や形状を微妙に変えて
最適冷却位置を計算するのも出来るよなあ
10mを1pメッシュにすると計算が終わりません」と書かれてたんだよなあ
その後もコンピュータは進歩を続けた。PCですらGPUのCUDAなどを使って演算する方法が進んだ
この前、マスクによるコロナウイルス拡散、伝染防止効果のシミュレーションをやっていてあんなものアニメと変わらんと
多くの人がバカにしたが、マスクのメッシュって(0.3μmの粒子を捕獲できるといっても、0.3μmメッシュではないのだが)
N95では0.3μmを補足出来るというからそのサイズと信じると
10mの部屋を0.3μmで仕切ったメッシュで割り算したら
PS > 10/0.0000003
33333333.3333333
PS > $a = 10/0.0000003
PS > [math]::pow($a,3)
3.7037037037037E+22
3次元なら22桁の演算量か(桁数ミスってたらすまん)
しかも流体の数値計算って、最初に大まかな初期値を出してから全体の流速や温度や圧力に釣られて
周りが動力学的にある瞬間で安定している状態、という形で計算するので、何千回以上も繰り返し計算して
ある所で動かなくなるまで計算を繰り返すんだよな
22桁が(メッシュサイズの関係で)15桁くらいだとしても、それより更に3桁くらい多い回数の演算をしないといかん
殆どは配列内の連続数列の演算みたいなもんだが
そういったものを今のスパコンなら出来ちゃうと
もし0.3μmで計算出来てるとしたら、そりゃタービンブレードの穴の位置や形状を微妙に変えて
最適冷却位置を計算するのも出来るよなあ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lBG8 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 11:32:34.04ID:MUFwA9T10 XF3-1なんかは予定性能まで達するのに1年位かかったらしいが
XF9-1の場合は試験開始してわずかな期間で目標性能達成した
加えてこれといったトラブルの話もないからコンピューターの進歩のお陰なのだろう
XF9-1の場合は試験開始してわずかな期間で目標性能達成した
加えてこれといったトラブルの話もないからコンピューターの進歩のお陰なのだろう
815名無し三等兵 (ワントンキン MMff-Cw2b [125.173.103.224])
2020/12/02(水) 11:42:55.17ID:IwXCi6iwM >>810
突然なにイキり出してんだこいつ?
突然なにイキり出してんだこいつ?
816名無し三等兵 (ワッチョイ b302-jrSk [106.166.50.77])
2020/12/02(水) 11:56:47.02ID:5VzCn+ha0 今はAIがあるからなあ
30年以上前に、2次元空間で正方形の図形を乗り越える粘性流体を
渦なども含めてシミュレーションするのに何十時間も掛かった、
って話だったが
その時代でも流体を見慣れた職人の達人は「ここは、こうなるじゃろー!」
と太い毛筆で流線を描いて見せた筈である
そして、今のAIにメッシュ上の圧力と温度と流速の初期値を与えて
それが時系列で変化していく様子を多数学習させて(というか、インプット配列とアウトプット配列として
与えてやった)やったら、特に元々の原理的な各メッシュ間の連立漸化式の類なんて与えなくても
ちゃんと計算できるようになっちゃった!というんだよなw
人間の達人が「こんな流れになるじゃろうなあ〜?」と勘でやってたのと同じことを
AIが3次元ですぐに作ってしまう
もちろんメッシュサイズがあんまり細かいとまだ無理だろうが
この場合、メッシュが長さ倍率で10倍くらい粗いアウトプットになってしまうかも知れんが
それを計算の初期値として与えて、もう1回物理学的に厳密な計算をしてやると
計算時間を早めることは十分に出来るか
30年以上前に、2次元空間で正方形の図形を乗り越える粘性流体を
渦なども含めてシミュレーションするのに何十時間も掛かった、
って話だったが
その時代でも流体を見慣れた職人の達人は「ここは、こうなるじゃろー!」
と太い毛筆で流線を描いて見せた筈である
そして、今のAIにメッシュ上の圧力と温度と流速の初期値を与えて
それが時系列で変化していく様子を多数学習させて(というか、インプット配列とアウトプット配列として
与えてやった)やったら、特に元々の原理的な各メッシュ間の連立漸化式の類なんて与えなくても
ちゃんと計算できるようになっちゃった!というんだよなw
人間の達人が「こんな流れになるじゃろうなあ〜?」と勘でやってたのと同じことを
AIが3次元ですぐに作ってしまう
もちろんメッシュサイズがあんまり細かいとまだ無理だろうが
この場合、メッシュが長さ倍率で10倍くらい粗いアウトプットになってしまうかも知れんが
それを計算の初期値として与えて、もう1回物理学的に厳密な計算をしてやると
計算時間を早めることは十分に出来るか
817名無し三等兵 (スップ Sd2f-NYuA [1.66.101.32])
2020/12/02(水) 12:03:47.94ID:ZzvudB6qd IT後進国には無理だろう。
ここのニポンスゴい爺たちにはなおさら分かるはずもない。
ここのニポンスゴい爺たちにはなおさら分かるはずもない。
818名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-Cw2b [153.250.252.211])
2020/12/02(水) 12:18:46.79ID:zreancg8M NECに続いて東芝もAI技術で中国を超越したのか
とても誇らしいです
日本すごい
可視光カメラ画像の荷物形状を“点”から推定するAI、世界最高精度を達成
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2011/30/news040.html
>東芝は、一般的な可視光カメラで撮影した画像から、不規則に積み重なった物体の個々の領域を高精度に推定するAI技術を開発したと発表した。
>公開されているピッキングロボット向けデータセットを用いた実証実験では、物体領域の推定における計測誤差で、既存のAI技術と3Dセンサーの組み合わせを上回る「世界トップの性能」(同社)を達成した。
とても誇らしいです
日本すごい
可視光カメラ画像の荷物形状を“点”から推定するAI、世界最高精度を達成
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2011/30/news040.html
>東芝は、一般的な可視光カメラで撮影した画像から、不規則に積み重なった物体の個々の領域を高精度に推定するAI技術を開発したと発表した。
>公開されているピッキングロボット向けデータセットを用いた実証実験では、物体領域の推定における計測誤差で、既存のAI技術と3Dセンサーの組み合わせを上回る「世界トップの性能」(同社)を達成した。
819名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-Cw2b [153.250.252.211])
2020/12/02(水) 12:21:58.12ID:zreancg8M >>816
アメリカがGen6設計でシミュレーションの発達でほとんど試作しなくてよくなり
開発が著しく高速化されたと喜んでいたけど
日本は既に市販の量産車でそれが可能なレベルまで落とし込んでますからね
日本のIT技術は本当にすごいです
GRヤリスに怪物エンジン、実は造り方がすごくてほぼ試作レス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/111100015/
>新エンジンの設計で特筆したいのは、ほとんどモデルベース開発(MBD)だけを用いて、多くの設計諸元の最適解を導き出したことだ。
>試作レスと言える水準のよう。従来はMBDを活用するものの、試作が残っていた。
>例えば、吸気ポート形状とバルブ径は、耐ノッキング性の向上と、出力向上に寄与する吸気流量の増大を両立するため、数値流体力学(CFD)の解析で決めたという。
>具体的にはタンブル流の強度と吸排気バルブ径の最適値を見い出し、燃焼速度を上げた。
アメリカがGen6設計でシミュレーションの発達でほとんど試作しなくてよくなり
開発が著しく高速化されたと喜んでいたけど
日本は既に市販の量産車でそれが可能なレベルまで落とし込んでますからね
日本のIT技術は本当にすごいです
GRヤリスに怪物エンジン、実は造り方がすごくてほぼ試作レス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/111100015/
>新エンジンの設計で特筆したいのは、ほとんどモデルベース開発(MBD)だけを用いて、多くの設計諸元の最適解を導き出したことだ。
>試作レスと言える水準のよう。従来はMBDを活用するものの、試作が残っていた。
>例えば、吸気ポート形状とバルブ径は、耐ノッキング性の向上と、出力向上に寄与する吸気流量の増大を両立するため、数値流体力学(CFD)の解析で決めたという。
>具体的にはタンブル流の強度と吸排気バルブ径の最適値を見い出し、燃焼速度を上げた。
820名無し三等兵 (スッップ Sdaf-NYuA [49.98.161.131])
2020/12/02(水) 12:26:40.85ID:Odauxg0gd821名無し三等兵 (スフッ Sd8f-n0GO [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 12:28:14.23ID:cRRzYblxd 戦闘機のコード2千万行とかを横目にプリウス1億行↑とかだったか
822名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-Cw2b [153.250.252.211])
2020/12/02(水) 12:28:48.29ID:zreancg8M モデルベース開発によって開発費用も工数も大幅に下がります
ちょっと前までこのスレでも「中国はこんなにいっぱい開発費をかけている!立派!」
「中国はこんなにいっぱい試作機を作れて羨ましい!たくさん試作機を作れば技術は確実に向上するからすごい!」
という意見が散見されたものですが最近のデジタルツイン的な工業技術の発展を見ると
数年後には長崎に寄港した清海軍艦艇の主砲に洗濯物がかかっているのを見て
若き東郷平八郎が日本の勝利を確信したという逸話と同じレベルで扱われているかもしれませんね…
ちょっと前までこのスレでも「中国はこんなにいっぱい開発費をかけている!立派!」
「中国はこんなにいっぱい試作機を作れて羨ましい!たくさん試作機を作れば技術は確実に向上するからすごい!」
という意見が散見されたものですが最近のデジタルツイン的な工業技術の発展を見ると
数年後には長崎に寄港した清海軍艦艇の主砲に洗濯物がかかっているのを見て
若き東郷平八郎が日本の勝利を確信したという逸話と同じレベルで扱われているかもしれませんね…
823名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-Cw2b [153.250.252.211])
2020/12/02(水) 12:35:28.56ID:zreancg8M あとITと言えばF-3開発にも使われるかもしれなこんなニュースがありました
JAXAが宇宙研究特化のスパコン実装! NASAを超える計算能力とは?
https://newswitch.jp/p/24875
富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/22/news091.html
JAXAが宇宙研究特化のスパコン実装! NASAを超える計算能力とは?
https://newswitch.jp/p/24875
富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/22/news091.html
824名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.136.227])
2020/12/02(水) 12:39:36.25ID:VbICqORad >>819
その辺は民間のが進んでるっていうか
軍事は良くも悪くも保守的というか
米がデジタルセンチュリーを進めようとしてるのも、従来みたいに開発に15年とか20年もかけてたら民間の最新技術を取り込めないっていう思いがあるようで
その辺は民間のが進んでるっていうか
軍事は良くも悪くも保守的というか
米がデジタルセンチュリーを進めようとしてるのも、従来みたいに開発に15年とか20年もかけてたら民間の最新技術を取り込めないっていう思いがあるようで
825名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 12:53:51.78ID:MXXQa2Hc0 米の次世代機もう既に出来たけど機体規模(大きさ)はどれくらいの大きさになるんだろうね
せめて全長くらいは数値出ないもんかいね
せめて全長くらいは数値出ないもんかいね
826名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-lx8V [133.106.81.151])
2020/12/02(水) 13:37:30.95ID:XssGoALfM >>825
未来からきたの?少なくとも公表されてるのはまだ技術実証機だが……
未来からきたの?少なくとも公表されてるのはまだ技術実証機だが……
827名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-YXDh [133.106.144.141])
2020/12/02(水) 13:54:24.70ID:rokOzkf8M828名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-5EOV [153.234.219.10])
2020/12/02(水) 14:31:33.86ID:G+5V/4PiM お金ないから、計算ずっと積み上げてきたわけだけど
電算機の発展で、花開くだから
何がどうなるかわからんねぇ
計算用紙を紙飛行機にしてる飛行機研究とか酷い言われようがw
電算機の発展で、花開くだから
何がどうなるかわからんねぇ
計算用紙を紙飛行機にしてる飛行機研究とか酷い言われようがw
829名無し三等兵 (ワッチョイ b302-jrSk [106.166.50.77])
2020/12/02(水) 14:32:30.13ID:5VzCn+ha0 企業の業務全体の活動にhttp通信を使ったサービスを活用する、
のに関しては日本が苦労しているのは事実だが
専門的な業務のプログラム処理の部分に関しては十分すぎるくらいのものを作る
のに関しては日本が苦労しているのは事実だが
専門的な業務のプログラム処理の部分に関しては十分すぎるくらいのものを作る
830名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-5EOV [153.234.219.10])
2020/12/02(水) 15:04:54.07ID:G+5V/4PiM スカラーだのベクトルだの
言ってた時代があったような記憶があるが
今となってみれば、どちらも必要で、磨き積み上げなきゃいけなかったんだなw
言ってた時代があったような記憶があるが
今となってみれば、どちらも必要で、磨き積み上げなきゃいけなかったんだなw
831名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-Cw2b [153.159.66.45])
2020/12/02(水) 16:25:37.89ID:a+bHRv/xM 日本、F-35Aに搭載する巡航ミサイル調達のため契約を97億円で締結
https://grandfleet.info/japan-related/japan-signs-contract-to-procure-cruise-missiles-for-f-35a/
F-3がASMは積めずMRAAMを12発積むとしたらだけど
例えばMRAAMサイズの小型巡航ミサイルを開発して10発ぐらい積んで
撃ったとしたらJSM4発分ぐらいの威力にはなるんだろうか?
https://grandfleet.info/japan-related/japan-signs-contract-to-procure-cruise-missiles-for-f-35a/
F-3がASMは積めずMRAAMを12発積むとしたらだけど
例えばMRAAMサイズの小型巡航ミサイルを開発して10発ぐらい積んで
撃ったとしたらJSM4発分ぐらいの威力にはなるんだろうか?
832名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 16:36:45.94ID:EWICq3dW0 内装かどうかはまだ議論あるけどASM-3改自体は搭載予定だから無意味な議論では?
そして小型巡航ミサイルとかペイロード(つまり弾頭)が小さすぎて使いにくいでしょ、それなりに堅牢で移動力低い/無い目標のためのミサイルなんだから
そして小型巡航ミサイルとかペイロード(つまり弾頭)が小さすぎて使いにくいでしょ、それなりに堅牢で移動力低い/無い目標のためのミサイルなんだから
833名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-8F/a [133.106.69.187])
2020/12/02(水) 16:44:52.45ID:kJcWTwX6M F-3用に凍った目を開発するべき
ロシアのS300に対抗するには弾道ミサイル配備しかない
米国の中距離弾道ミサイルを配備てもらうしか自前で開発するかどちらかを選択すべきだと思う
ロシアのS300に対抗するには弾道ミサイル配備しかない
米国の中距離弾道ミサイルを配備てもらうしか自前で開発するかどちらかを選択すべきだと思う
834名無し三等兵 (ワッチョイ 9b83-Cw2b [58.0.48.93])
2020/12/02(水) 16:47:20.35ID:xSgL+8VM0 JSMでも十分ゲームチェンジャーらしいからASM-3必要ないかもしれない
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1779-8F/a [61.192.137.164])
2020/12/02(水) 16:50:47.25ID:DVTJIwxp0 複数のミサイルを運用する事で中国の艦隊防衛の手段を飽和させるって聞いた
836名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-l3pW [126.225.101.62])
2020/12/02(水) 17:20:43.62ID:yBkLq+Gn0 おいおい。さらっとウソ書くなよ。
>>804
>>フクイチは津波食らって爆発したがな
福島の原発は、地震や津波で直接破壊されていない。
津波で非常用発電機が水没してしまったので、原子炉を冷却するための電源を確保できずに、
結果的にメルトダウンを招いて水素爆発に至ってしまったが、津波喰らって爆発はしていない。
>>日本設計の女川はフクイチ以上の高さの波を受けても耐えた
女川の原発が無事だったのは、敷地が津波よりも高い位置にあったので、かろうじて無事だった
だけの話なんだけど? 非常用電源も一部損壊したものの、全停止はなかったから助かった。
そういう意味では、元々30メートルの崖を削って今の位置にした福島原発に運がなかったということ。
>>804
>>フクイチは津波食らって爆発したがな
福島の原発は、地震や津波で直接破壊されていない。
津波で非常用発電機が水没してしまったので、原子炉を冷却するための電源を確保できずに、
結果的にメルトダウンを招いて水素爆発に至ってしまったが、津波喰らって爆発はしていない。
>>日本設計の女川はフクイチ以上の高さの波を受けても耐えた
女川の原発が無事だったのは、敷地が津波よりも高い位置にあったので、かろうじて無事だった
だけの話なんだけど? 非常用電源も一部損壊したものの、全停止はなかったから助かった。
そういう意味では、元々30メートルの崖を削って今の位置にした福島原発に運がなかったということ。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 17:21:15.28ID:hR9TsE3e0 >>835
中華の方が飽和ミサイル攻撃は得意そうだけどね…
中華の方が飽和ミサイル攻撃は得意そうだけどね…
838名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 17:22:58.38ID:hR9TsE3e0 >>836
その話題はやめといたほうがいいすよ…F3以上にもめるからw
その話題はやめといたほうがいいすよ…F3以上にもめるからw
839名無し三等兵 (ワントンキン MM97-Cw2b [218.224.70.22])
2020/12/02(水) 17:26:34.86ID:AIFIMUt6M >>836
地下が浸水したのは女川もフクイチも同じ
だがアメリカ設計のフクイチは竜巻対策で非常用電源がその地下に設置されていた
一方日本設計の女川は日本では竜巻なんて滅多に起こらないので津波をかぶらない建屋上階に設置されていた
その差
地下が浸水したのは女川もフクイチも同じ
だがアメリカ設計のフクイチは竜巻対策で非常用電源がその地下に設置されていた
一方日本設計の女川は日本では竜巻なんて滅多に起こらないので津波をかぶらない建屋上階に設置されていた
その差
840名無し三等兵 (オッペケ Sraf-US1x [126.133.205.238])
2020/12/02(水) 17:39:06.81ID:XYqPT2J9r 日本も予算組んでインテグレーション研究やって来たけど、ここに来て海外支援を必要とするということはどうしても解決出来ない問題があるってことなんだろうな
パーツ部分は大体構想が出来上がっていて、全体的なバランスについて助言が欲しいということなのかもしれない
パーツ部分は大体構想が出来上がっていて、全体的なバランスについて助言が欲しいということなのかもしれない
841名無し三等兵 (ワントンキン MM97-Cw2b [218.224.70.22])
2020/12/02(水) 17:49:31.08ID:AIFIMUt6M 単に海外製のミサイルやデータリンクのインテグレーションに海外企業の情報が必要って程度だろ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 17:51:35.34ID:MXXQa2Hc0 >>826 完成機なわけないだろ
843名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 17:58:00.87ID:KztAo5pC0844名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 18:08:33.26ID:KztAo5pC0845名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 18:11:55.90ID:MXXQa2Hc0 ツイで楽しんだらアカンらしい 老害二人
いーの@なろう573151
>そいや、F-3の開発公表時のイメージイラストをこねくり回して、考察している人いるけど、真剣にやればやるほど、滑稽さが増すと思うんだけどな。
>F-22もX-2も、公表時の絵とは、似ても似つかないのが出て来てるんだから。
YAS1011@YASL1011
>まったく 滑稽ですね…
いーの@なろう573151
>そいや、F-3の開発公表時のイメージイラストをこねくり回して、考察している人いるけど、真剣にやればやるほど、滑稽さが増すと思うんだけどな。
>F-22もX-2も、公表時の絵とは、似ても似つかないのが出て来てるんだから。
YAS1011@YASL1011
>まったく 滑稽ですね…
846名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-zDyB [106.129.24.7])
2020/12/02(水) 18:18:49.92ID:8GQXRUf6a >>845
嫌なことでもあったんだろう
嫌なことでもあったんだろう
847名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-ArmS [153.161.238.22])
2020/12/02(水) 18:20:33.98ID:D2ODfyRj0 X-2はほぼポンチ絵まんまだったがどこの平行世界の話なんだか
848名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-3gMs [114.159.99.38])
2020/12/02(水) 18:26:02.10ID:jERFwtcl0 よその馬鹿話持ち込まれてもね
849名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 18:26:34.80ID:KztAo5pC0 >>846
ぼくのだいすきなF-22の派生機にならなかったし、ぼくのだいすきなF-22みたいな機体にもならなそうだからでねあのイメージ絵だと
ぼくのだいすきなF-22の派生機にならなかったし、ぼくのだいすきなF-22みたいな機体にもならなそうだからでねあのイメージ絵だと
850名無し三等兵 (オッペケ Srb7-57sR [126.208.150.57])
2020/12/02(水) 18:26:58.20ID:h5+qRH+nr ずっと思ってたんだがポンチって見るたびにチンポを想像してしまうんだが仕方無いよな?
851名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 18:28:33.82ID:KztAo5pC0 >>850
そんなんだとフルーツポンチとか食べられないだろ……?
そんなんだとフルーツポンチとか食べられないだろ……?
852名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 18:29:59.64ID:z+mdUHGQ0 そもそも誰だよ
批判なら見てても気分の良いものじゃないから他所でやってくれ
批判なら見てても気分の良いものじゃないから他所でやってくれ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/02(水) 18:39:08.96ID:o7reg3bP0 >>824
今はCOTSで民生のCPUつくからね。こんごうのSPY-1は軍用に専用設計したCPUなのでファミコン並みの演算能力しかない(戦う!コンピューターより)一方日本のFCS-3BはCOTSで開発当時の再新鋭CPUを使っている(core-i7か?)FCS-3Bはガリウム砒素素子で探知距離長いしXバンドレーダーもあるし、SPY-1よりも高性能な予感がする
今はCOTSで民生のCPUつくからね。こんごうのSPY-1は軍用に専用設計したCPUなのでファミコン並みの演算能力しかない(戦う!コンピューターより)一方日本のFCS-3BはCOTSで開発当時の再新鋭CPUを使っている(core-i7か?)FCS-3Bはガリウム砒素素子で探知距離長いしXバンドレーダーもあるし、SPY-1よりも高性能な予感がする
854名無し三等兵 (スフッ Sd8f-n0GO [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 18:42:36.03ID:cRRzYblxd GOTSは今の時代足枷になってることが多いからなあ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 18:49:12.00ID:MXXQa2Hc0 >>854
なんだっけ? 民生品は更新が早くてスペアが無くなるとかでしたっけ?
なんだっけ? 民生品は更新が早くてスペアが無くなるとかでしたっけ?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/02(水) 19:05:33.70ID:o7reg3bP0 >>855
たくさん予備買っとけば良いな
たくさん予備買っとけば良いな
857名無し三等兵 (ワッチョイ 1779-8F/a [61.192.137.164])
2020/12/02(水) 19:21:16.07ID:DVTJIwxp0 F-35B用にスピアって導入するのかな?
射程短過ぎて対艦としては厳しそう
射程短過ぎて対艦としては厳しそう
858名無し三等兵 (ワッチョイ af10-jrSk [153.191.10.13])
2020/12/02(水) 19:21:46.28ID:+/qk+pUR0 古いパーツを大量にストックして同じ機材を何時までも使い続けるよりも、
パーツの枯渇を理由に定期的に機材を更新する方が良いのでは?
無論手間や費用はかかるが、更新の度に性能の向上を計れるのなら
デメリットばかりではなかろう。
パーツの枯渇を理由に定期的に機材を更新する方が良いのでは?
無論手間や費用はかかるが、更新の度に性能の向上を計れるのなら
デメリットばかりではなかろう。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 19:41:42.04ID:MUFwA9T10860名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-Cw2b [153.250.83.98])
2020/12/02(水) 19:47:38.37ID:uCyTgWo+M F-3のポンチ絵ほんと格好いい
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 19:47:38.57ID:EWICq3dW0 とぉくぅしまぁ?共同あたりのガセを流してるんか?通信社表記ないけど
862名無し三等兵 (ワッチョイ 8b94-sUA4 [14.132.125.185])
2020/12/02(水) 19:48:46.18ID:J03Pekxx0 F2戦闘機後継、米英と協力へ 政府、分野ごとの連携も
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbaa228230d9aaac8410f790f5f2a8500554b9c
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbaa228230d9aaac8410f790f5f2a8500554b9c
864名無し三等兵 (ワッチョイ d743-jrSk [118.241.184.50])
2020/12/02(水) 19:52:08.81ID:atccjecz0 部分協力なら こういうやり方もあるだろうさ
865名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 19:52:39.83ID:KztAo5pC0866名無し三等兵 (ワッチョイ afed-jrSk [210.147.123.181])
2020/12/02(水) 19:56:31.25ID:Ft1rvfK40867名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 19:58:10.21ID:MUFwA9T10 >>861
元ネタは共同通信みたいだね(笑)
部品単位は最初からそうだろとしか言いようがない記事
ネタとしては半年〜1年前の話では?
インテグレーション支援が米国企業でも射出座席が英国企業の可能性があるのは当たり前
元ネタは共同通信みたいだね(笑)
部品単位は最初からそうだろとしか言いようがない記事
ネタとしては半年〜1年前の話では?
インテグレーション支援が米国企業でも射出座席が英国企業の可能性があるのは当たり前
868名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 20:01:31.70ID:z+mdUHGQ0 >>824
F-22の完成当時は既にHMDバイザーがあったんだっけ
F-22の完成当時は既にHMDバイザーがあったんだっけ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 20:03:32.75ID:EWICq3dW0870名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 20:07:17.14ID:KztAo5pC0 >>869
まあ「自民党から」だと誰の話かは分からんからなあ、嘘は言ってないけど本当ではないみたいな気はするなそこは
まあ「自民党から」だと誰の話かは分からんからなあ、嘘は言ってないけど本当ではないみたいな気はするなそこは
871名無し三等兵 (スフッ Sd8f-HkdR [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 20:12:14.56ID:cRRzYblxd そもそもIFFと日米データリンクと射出座席に主導権握られる要素あるのか
872名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:18:09.00ID:MUFwA9T10 >>869
インテグレーション支援の話と部品単位の話をごちゃ混ぜに認識してるのでは?
インテグレーション支援はF-35等との連携がメインだから米国企業が協力相手としては有力
なかでもLMとNGが共同提案して話しが本当ならかなり匂うという感じがする
一般的にマスコミが枠組みがどうとうか報道してたのはこの話だと思われる
だからといって射出座席となれば英国のマーチンベーカーが実績では1番
防衛省や主契約の三菱がマーチンベーカー製採用を推してる可能性は十分ある
JNAAMをF-3に搭載しようとすれば英国企業だって少なからず関わることになる
いまさら主導権がどうとかなんて話ではないでしょ(笑)
インテグレーション支援の話と部品単位の話をごちゃ混ぜに認識してるのでは?
インテグレーション支援はF-35等との連携がメインだから米国企業が協力相手としては有力
なかでもLMとNGが共同提案して話しが本当ならかなり匂うという感じがする
一般的にマスコミが枠組みがどうとうか報道してたのはこの話だと思われる
だからといって射出座席となれば英国のマーチンベーカーが実績では1番
防衛省や主契約の三菱がマーチンベーカー製採用を推してる可能性は十分ある
JNAAMをF-3に搭載しようとすれば英国企業だって少なからず関わることになる
いまさら主導権がどうとかなんて話ではないでしょ(笑)
873名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 20:20:27.18ID:KztAo5pC0874名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:24:31.95ID:MUFwA9T10 >>873
今更出てきた話ではないだろ?
7月に出た資料にエンジンの分野は英国との連携とかも模索と出てたし
システムというのはデータリンクとかもシステムだぞ
空自のF-35やF-15JSIとも連携のシステム
一般記者に軍事関連の正確で細かい解釈を求めても無駄だぞ
今更出てきた話ではないだろ?
7月に出た資料にエンジンの分野は英国との連携とかも模索と出てたし
システムというのはデータリンクとかもシステムだぞ
空自のF-35やF-15JSIとも連携のシステム
一般記者に軍事関連の正確で細かい解釈を求めても無駄だぞ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-jrSk [180.145.215.240])
2020/12/02(水) 20:26:24.74ID:TO1D+TCs0 6:4で主導権を握るよりも6:2:2で主導権を握りたいのか
876名無し三等兵 (ワッチョイ d743-jrSk [118.241.184.50])
2020/12/02(水) 20:29:38.95ID:atccjecz0 6:4だと4が主導権握れると勘違いする事もあるからな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 20:33:32.75ID:EWICq3dW0878名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 20:37:36.33ID:JpOr2glS0 第7章 機器・素材産業の発展 - 日本航空宇宙工業会
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf
>T-33、F-86、T-1の脱出装置は、米国からの輸入品であったが、
>T-2の国産開発を契機として、ダイセル化学がライセンスに基づき
>脱出座席を設計、製造し、脱出座席の国内メーカーが誕生した。また、
>近代的な脱出装置としてF-15J用の脱出装置であるACES-IIを同社
>がライセンス生産した。その後国内開発されたT-4、F-2においても、
>同社がライセンスに基づき、開発、製造を担当している。
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf
>T-33、F-86、T-1の脱出装置は、米国からの輸入品であったが、
>T-2の国産開発を契機として、ダイセル化学がライセンスに基づき
>脱出座席を設計、製造し、脱出座席の国内メーカーが誕生した。また、
>近代的な脱出装置としてF-15J用の脱出装置であるACES-IIを同社
>がライセンス生産した。その後国内開発されたT-4、F-2においても、
>同社がライセンスに基づき、開発、製造を担当している。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 20:37:43.70ID:MXXQa2Hc0880名無し三等兵 (ワッチョイ 5746-19N2 [153.162.64.64])
2020/12/02(水) 20:38:05.52ID:JOEShib90 >>862
地味にCGの解像度が今まででトップクラスに良い
地味にCGの解像度が今まででトップクラスに良い
881名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 20:40:32.41ID:JpOr2glS0 >>878 あ 記載ページに直接いけないのでリンク訂正
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf#page=6
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf#page=6
882名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:41:28.89ID:hR9TsE3e0 というか、各分野(総合インテグレーション含む)でまともに米英に相手にされるぐらいの知見と技術力が日本にはある、ようやっとそこまで来たということだろうな
今までは「あんたら出来ないでしょ、なら金出して黙ってな、あ、技術はもらうから」一方的に押し付けられて受け取るだけだったからな
今までは「あんたら出来ないでしょ、なら金出して黙ってな、あ、技術はもらうから」一方的に押し付けられて受け取るだけだったからな
883名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:46:45.20ID:hR9TsE3e0 このCGは凄いな、いろいろわかるわ、翼面のパーテーションまでわかる
884名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-lBG8 [113.20.227.130])
2020/12/02(水) 20:47:55.99ID:zfgB5grV0 日米英共通のデータリンクとか兵器システムとかそういう方向になるんじゃないの
米主導だとその辺が米の機密で日本は触れなくなる可能性あるし
米主導だとその辺が米の機密で日本は触れなくなる可能性あるし
885名無し三等兵 (スッップ Sdaf-q1NX [49.98.128.149])
2020/12/02(水) 20:47:58.03ID:PtSmaYVCd >>862
記事の内容は置いといて、ポンチ絵の角度がかなりまともというかイメージしやすい角度でないかい?
記事の内容は置いといて、ポンチ絵の角度がかなりまともというかイメージしやすい角度でないかい?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:48:18.89ID:MUFwA9T10 共同通信の記者は海外企業が関わるから共同開発と書いたのだろうが
そもそも国際協力を視野に入れるだけだから協力相手が米国限定という事は最初からない
日米同盟や他の空自の装備機との連携する必要があるからデータリンクとかはアメリカ企業が主な提携相手になる可能性が非常に高い
英国排除みたいな書き方をしたのは日経や産経が書いただけで防衛省公式見解はそうした話は出していない
7月に出た自民国防族議員へ配られた説明資料にはエンジンに関しては英国との協力も模索とは書かれていたし
来年度予算にはレーダーに関する英国との共同研究も予算として要求されている
今更ながらの記事内容じゃないかな?
そもそも国際協力を視野に入れるだけだから協力相手が米国限定という事は最初からない
日米同盟や他の空自の装備機との連携する必要があるからデータリンクとかはアメリカ企業が主な提携相手になる可能性が非常に高い
英国排除みたいな書き方をしたのは日経や産経が書いただけで防衛省公式見解はそうした話は出していない
7月に出た自民国防族議員へ配られた説明資料にはエンジンに関しては英国との協力も模索とは書かれていたし
来年度予算にはレーダーに関する英国との共同研究も予算として要求されている
今更ながらの記事内容じゃないかな?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:51:56.59ID:hR9TsE3e0 >>884
ということだよな、今まではアメリカが作ってアメリカ製の兵器だけ、日本が何年も頼み込んで大金払ってちょっとだけ日本独自のインテグレーションを
「許可していただく」という形だった。アメリカだけでなく英国が入ってると言うことは最初から「アメリカの言いなり」ではないことを意味する。
ということだよな、今まではアメリカが作ってアメリカ製の兵器だけ、日本が何年も頼み込んで大金払ってちょっとだけ日本独自のインテグレーションを
「許可していただく」という形だった。アメリカだけでなく英国が入ってると言うことは最初から「アメリカの言いなり」ではないことを意味する。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:55:27.35ID:MUFwA9T10889名無し三等兵 (スフッ Sd8f-HkdR [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 20:55:44.91ID:cRRzYblxd JNAAMやAIM-260の共用かな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:06:30.24ID:MXXQa2Hc0 高画質だからウェポンベイじゃない事がわかるっすね 正直ベイだと思ってたけどちゃうわこれ
891名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/02(水) 21:12:16.74ID:+kS5WJOA0892名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-I9hw [106.132.216.49])
2020/12/02(水) 21:12:35.33ID:WZDgAE1xa 連携…
一部部品の共通化とかか
なんやかや五月蝿い連中に拡大解釈されないよう
深入りして欲しくないなぁ
一部部品の共通化とかか
なんやかや五月蝿い連中に拡大解釈されないよう
深入りして欲しくないなぁ
893名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.136.227])
2020/12/02(水) 21:16:42.76ID:VbICqORad >>891
このインテイクX-32みたい
このインテイクX-32みたい
894名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-YXDh [133.106.144.141])
2020/12/02(水) 21:19:17.43ID:rokOzkf8M 英米が大規模に介入してくる事はない。
記事の意味はその対象国、対象企業が英米に限られたと理解すべきだ
記事の意味はその対象国、対象企業が英米に限られたと理解すべきだ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 21:19:50.26ID:K7NtS36k0 >>862
インレットは下側が前に突き出たDSIで確定だな
インレットは下側が前に突き出たDSIで確定だな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:23:25.81ID:hR9TsE3e0 確定だね、これだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Boeing_X-32B_Patuxent.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Boeing_X-32B_Patuxent.jpg
897名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:28:32.46ID:MXXQa2Hc0898名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 21:28:56.93ID:K7NtS36k0 F-3なんて言葉すら無かった大昔にありあわせの工学的知識と妄想を滾らせてシコシコ描いてた「ぼくのかんがえたさいきょうのじきせんとうき」に近いティティールが現実になってくる興奮
899名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:30:01.25ID:hR9TsE3e0 2030年まで死ねないなこりゃ…
900名無し三等兵 (スッップ Sdaf-q1NX [49.98.128.149])
2020/12/02(水) 21:38:02.59ID:PtSmaYVCd901名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:42:19.05ID:MXXQa2Hc0 >>891
機体下 つまり腹は平フラットっていうよりセンターにかけて所謂お腹が出てるって感じになるのかな?
機体下 つまり腹は平フラットっていうよりセンターにかけて所謂お腹が出てるって感じになるのかな?
902名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:44:03.82ID:MXXQa2Hc0903名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-Vlll [36.11.225.176 [上級国民]])
2020/12/02(水) 21:47:53.05ID:tNT7TvRIM 【XF9-1】F-3を語るスレ179【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
905名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-zDyB [106.129.25.157])
2020/12/02(水) 21:52:02.18ID:Sez71Kzca 3Dモデル作って分析してた人の仮説が当たりっぽいのか
906名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 21:52:08.14ID:z+mdUHGQ0 顎山車DSIは確定では無いでしょ
装備庁かなんかで検証してるのはF-22みたいな感じじゃなかった?
装備庁かなんかで検証してるのはF-22みたいな感じじゃなかった?
907名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:57:22.97ID:hR9TsE3e0 あのCGポンチ絵自体実機設計を確定したものじゃないから…あくまであのCGではあご出しDSIの形状だね、という話
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-hOtN [122.25.255.34])
2020/12/02(水) 22:10:04.63ID:s3x8FOcE0 >>859
ただの下請けになってて草
ただの下請けになってて草
909名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 22:13:00.75ID:MXXQa2Hc0 もしこれ >>901 が正しかったらFCASとは形状が異なるかもね 似てると思ってたけど
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-dozL [125.215.105.243])
2020/12/02(水) 22:17:36.56ID:VxUmzKfw0911名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-v2z3 [126.16.118.12])
2020/12/02(水) 22:35:35.74ID:OjoLwBwl0 XVN3-1は全周20度の推力偏向でしょ
F-3搭載用の量産型でどうなるかは不明だが、少なくとも当初の予定としては二次元偏向パドルではないハズ
F-3搭載用の量産型でどうなるかは不明だが、少なくとも当初の予定としては二次元偏向パドルではないハズ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 22:49:04.47ID:K7NtS36k0 主翼付け根胴体部分は、もしかして丸ごとコンフォーマルウェポンベイみたいな構造か?
確かにこれならYF-23のように胴体中央を長く抉るのと違って、構造の機械性能を犠牲にせずに長い兵器庫をレイアウトできるが
確かにこれならYF-23のように胴体中央を長く抉るのと違って、構造の機械性能を犠牲にせずに長い兵器庫をレイアウトできるが
913名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 22:49:46.26ID:z+mdUHGQ0 ステルス性に関わるから実際カキカキした形状なんじゃないの
切り裂くようなカッコいいフォルムで頼むぜ
切り裂くようなカッコいいフォルムで頼むぜ
914名無し三等兵 (ワッチョイ f702-jrSk [113.154.234.56])
2020/12/02(水) 22:49:49.36ID:RN1IH2MP0 ストレーキ中盤辺りではみ出してるのだけは全く何なのか判らん…
正直おおよそ予想通りの追加情報の来る謎三角より、そっちの方が余程謎感ある
正直おおよそ予想通りの追加情報の来る謎三角より、そっちの方が余程謎感ある
915名無し三等兵 (スフッ Sdaf-n0GO [49.106.206.139 [上級国民]])
2020/12/02(水) 22:50:58.48ID:xL7eCUuDd この技術は機体構造に応用できるかな
【超音波で融着】
現在のCFRP構造は、金属構造を踏襲してボルトなどを用いた組み立て構造が一般的であるが、JAXAの検討では、接着構造の採用により接合部分で20%以上の軽量化が期待されている。
接着構造を主要構造へ適用するために、接着の表面処理方法、接着部形状の最適化、接着部の温湿度などの環境の影響に関する研究に取り組んでいる。
また、熱を加えると柔らかくなる熱可塑樹脂を機体構造へ適用する研究も進めており、特徴を生かして、接着剤を使用せずにCFRP同士を超音波で融着させる研究についても実施している。
これらの研究を推進することで、航空機の軽量化に重要な基盤技術の獲得に貢献していきたいと考えている。
https://images.newswitch.jp/images/n3BRIyOVF4Gs2pZc2XQ7YIG1jReQEJslRq0zlXZN.jpeg
https://newswitch.jp/p/24864
【超音波で融着】
現在のCFRP構造は、金属構造を踏襲してボルトなどを用いた組み立て構造が一般的であるが、JAXAの検討では、接着構造の採用により接合部分で20%以上の軽量化が期待されている。
接着構造を主要構造へ適用するために、接着の表面処理方法、接着部形状の最適化、接着部の温湿度などの環境の影響に関する研究に取り組んでいる。
また、熱を加えると柔らかくなる熱可塑樹脂を機体構造へ適用する研究も進めており、特徴を生かして、接着剤を使用せずにCFRP同士を超音波で融着させる研究についても実施している。
これらの研究を推進することで、航空機の軽量化に重要な基盤技術の獲得に貢献していきたいと考えている。
https://images.newswitch.jp/images/n3BRIyOVF4Gs2pZc2XQ7YIG1jReQEJslRq0zlXZN.jpeg
https://newswitch.jp/p/24864
917名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/02(水) 22:58:11.32ID:+kS5WJOA0 機体上面のラインにそってインテークダクトがくるだろうから・・・
これってf-23みたいに中央にウェポンベイくるよね?
これってf-23みたいに中央にウェポンベイくるよね?
918名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 23:07:33.74ID:K7NtS36k0 やはりインレット付近の構造がわからん
相当変な形してそう
相当変な形してそう
919名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 23:14:36.20ID:hR9TsE3e0 ほんにな、各エンジン独立したDSIだとするとあの位置は相当真ん中よりでかつ下方に突き出しすぎている気がする
かといって、センターにインテーク1個を分岐するとはは考えにくく、コクピット後方のストレーキの盛り上がり、あれをエアインテークと考えると翼面の上にインレットがあるのか?という。
CGきれいになったけど謎は増えた感
かといって、センターにインテーク1個を分岐するとはは考えにくく、コクピット後方のストレーキの盛り上がり、あれをエアインテークと考えると翼面の上にインレットがあるのか?という。
CGきれいになったけど謎は増えた感
920名無し三等兵 (スフッ Sd8f-hOtN [49.104.5.230])
2020/12/02(水) 23:18:17.20ID:UKxhhIJtd スレが伸びてると思ったら新情報来てたっぽいのか
921名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 23:21:46.68ID:hR9TsE3e0 参照しやすいようにSSあげとくわ
imgur.com/hDM5KOZ
imgur.com/hDM5KOZ
922名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 23:29:30.97ID:MXXQa2Hc0 輸出の計画あるんなら実物大モックアップ公開して欲しいな
923名無し三等兵 (ワッチョイ cf11-Mn5h [115.85.140.215])
2020/12/02(水) 23:58:46.40ID:hlGB7vhS0 >>911
バーチャルビークルではC/D、矩形2DTVC、丸型3DTVCのノズル形式を比較検討することになってて
機体の設計に与える影響や旋回性能以外にもRCSやIR放射特性の比較と各種ミサイルに対する残存率を解析するとある
ポンチ絵はバーチャルビークルの最終設計じゃないかって話だし、2DTVC採用の可能性はあるね
バーチャルビークルではC/D、矩形2DTVC、丸型3DTVCのノズル形式を比較検討することになってて
機体の設計に与える影響や旋回性能以外にもRCSやIR放射特性の比較と各種ミサイルに対する残存率を解析するとある
ポンチ絵はバーチャルビークルの最終設計じゃないかって話だし、2DTVC採用の可能性はあるね
924名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:04:16.37ID:Y05fw3VI0 どうせならYF-23みたいに排気の隠蔽もガチって欲しかったが
ちょっと保守的というか日和った感がある
ちょっと保守的というか日和った感がある
925名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/03(木) 00:10:32.59ID:rbMPyeRr0926名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:12:01.67ID:Y05fw3VI0 >>925
機体後部をストレッチする必要があるからそれはないんじゃない
機体後部をストレッチする必要があるからそれはないんじゃない
927名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/03(木) 00:13:50.33ID:rbMPyeRr0928名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 00:19:51.20ID:NHxa8a8a0929名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:25:01.14ID:Y05fw3VI0 青なのか赤なのか
930名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 00:25:51.81ID:NHxa8a8a0 >>927
同意。実際に作るF-3とは別物と見る >ポンチ絵
わざわざ手の内バラさないとか、低解像度版初出のタイミングから逆算して
これ描いた時点ではそもそも最終案固まってねーだろ、みたいななのもあるが
DSI採用してる時点で、あ、これは実物じゃねーな、と
同意。実際に作るF-3とは別物と見る >ポンチ絵
わざわざ手の内バラさないとか、低解像度版初出のタイミングから逆算して
これ描いた時点ではそもそも最終案固まってねーだろ、みたいななのもあるが
DSI採用してる時点で、あ、これは実物じゃねーな、と
931名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/03(木) 00:48:28.10ID:aOncRg+40 >>929 主翼は燃料積むから青じゃないの?
933名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.136.227])
2020/12/03(木) 01:05:24.94ID:pTvdPgpEd >>929
青は全長かなり大きくないとミサイル積む余裕ないな
青は全長かなり大きくないとミサイル積む余裕ないな
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-I3ou [125.203.112.117])
2020/12/03(木) 01:24:42.81ID:39WBOrRK0935名無し三等兵 (ワッチョイ afed-jrSk [210.147.123.181])
2020/12/03(木) 01:46:30.87ID:Z7p+LIDP0 まぁ、ポンチ絵どおりの形状にはならんだろう、たぶん。
大幅に異なるのか、細部がちょこっとだけ異なるのかは知らんけど。
大幅に異なるのか、細部がちょこっとだけ異なるのかは知らんけど。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-jrSk [180.145.215.240])
2020/12/03(木) 04:55:29.26ID:RILZ/2Gu0 この翼は折りたためるな
937名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/03(木) 05:00:42.48ID:kUEqQJoV0 まさか某ファンタジーゲーの最終機みたいに主翼も尾翼も折り畳んで扁平になる高速形態になるんじゃないだろうな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 05:09:26.60ID:ZYYxuxfn0939名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 05:52:03.76ID:NHxa8a8a0 >>938
それハードウェア単体の評価だから、最終的にF-3に採用されるかはまた別よ
機体に搭載した上で全体としての利害得失評価しての話とはまた別となる
ただ、実作したことのない2D推力偏向ノズルを一歩リードしたのは事実だし
在来のC/Dノズルに対しては技術的信頼性の不安が解消されて、価格重量以外は
こっち選ばない理由がなくなったので、実際に採用される見込みは大きくなった
個人的には3Dと2Dの偏向ノズルで七三くらい、C/Dの可能性はほぼ消えたと見てる
C/Dと同じくらいのごく僅かな可能性としてスパイクノズルも(ねーよ
それハードウェア単体の評価だから、最終的にF-3に採用されるかはまた別よ
機体に搭載した上で全体としての利害得失評価しての話とはまた別となる
ただ、実作したことのない2D推力偏向ノズルを一歩リードしたのは事実だし
在来のC/Dノズルに対しては技術的信頼性の不安が解消されて、価格重量以外は
こっち選ばない理由がなくなったので、実際に採用される見込みは大きくなった
個人的には3Dと2Dの偏向ノズルで七三くらい、C/Dの可能性はほぼ消えたと見てる
C/Dと同じくらいのごく僅かな可能性としてスパイクノズルも(ねーよ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-BiGr [153.200.119.79])
2020/12/03(木) 06:01:03.84ID:UdwO8rHG0 XF3-400で2次元推力偏向ノズルの試験はやってたよね
941名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/03(木) 06:05:29.64ID:PQAiMbZk0 ステルス性の問題あるから丸型3次元ノズルはなうだろうなぁ
米軍の次世代機のイメージでも採用されてないし
米軍の次世代機のイメージでも採用されてないし
942名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 06:20:25.17ID:NHxa8a8a0 >>940
そーいやそーだった >XF3で2Dの試験
ただまあ推力の桁が違うんで本邦における実績としては3Dのが上ではある
あと重量や操舵の機能面でも優位。おそらく価格でも
2Dの強みはノズル単体でのステルス性くらいなんよね。その「くらい」が
デカいんだけど
そーいやそーだった >XF3で2Dの試験
ただまあ推力の桁が違うんで本邦における実績としては3Dのが上ではある
あと重量や操舵の機能面でも優位。おそらく価格でも
2Dの強みはノズル単体でのステルス性くらいなんよね。その「くらい」が
デカいんだけど
943名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 06:20:35.64ID:ZYYxuxfn0 いちおう将来戦闘機の構成要素として推力偏向ノズルも研究してきたから
ステルス性能を全く考慮してないということは考えにくいし
機体に搭載した場合のステルス性能がどうなるかも研究してるのでは?
重大な支障や欠点が発見されない限りは最有力なのは間違いないでしょう
ステルス性能を全く考慮してないということは考えにくいし
機体に搭載した場合のステルス性能がどうなるかも研究してるのでは?
重大な支障や欠点が発見されない限りは最有力なのは間違いないでしょう
945名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-fjhA [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/03(木) 07:13:30.21ID:SGPM3UdB0 慰安婦教育を受けた韓国人女性は日本人男性との支配的なセックスに憧れるようになるってマジ?
946名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-fjhA [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/03(木) 07:13:49.40ID:SGPM3UdB0 ごめん誤爆
947名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/03(木) 08:36:21.35ID:keuaXweF0 >>936
RDEクラスターでのSTOL艦載機化されたF-3Nだな
RDEクラスターでのSTOL艦載機化されたF-3Nだな
948名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-Cw2b [153.250.83.98])
2020/12/03(木) 08:40:02.78ID:XytTRohfM 韓国はその可能性を恐れてるから先にKFX海軍型とか言い出してるんだろうなぁ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 8773-VBgl [220.157.198.76])
2020/12/03(木) 08:52:51.55ID:AoH/U9eB0 バルキリー系の下折れ折りたたみ式なら尚良し
950名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-jrSk [153.142.106.9])
2020/12/03(木) 08:55:43.02ID:ZevqfO2K0 双発でSTOVLやるならやっぱヴァルキリーみたいに
エンジン部がガコーンと曲がってノズル下向くようにしないと。
あの方式ならリフトファンなんていらん。
稼働部がめんどくさそうだがw
エンジン部がガコーンと曲がってノズル下向くようにしないと。
あの方式ならリフトファンなんていらん。
稼働部がめんどくさそうだがw
951名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-UbMv [110.233.248.40])
2020/12/03(木) 09:57:48.28ID:ka2q4fo90953名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-XXx1 [27.95.226.228])
2020/12/03(木) 10:15:06.29ID:MbQfX85r0 ふと気づいたが・・・
ブーイモがいないとこんなに平和なんだなよな
ブーイモがいないとこんなに平和なんだなよな
954名無し三等兵 (スップ Sd0f-hOtN [1.72.2.236])
2020/12/03(木) 10:46:53.97ID:Jbh7q4p7d >>951
平行四辺形や菱形ノズルだったらカッコいいな
平行四辺形や菱形ノズルだったらカッコいいな
955名無し三等兵 (ワッチョイ d763-JlT5 [114.165.52.2])
2020/12/03(木) 11:31:00.83ID:kto+uICF0 ふと、ポンチ絵の二次元ノズルに見える部分はステルスカバーで、その内側に三次元ノズルが入ってる何てのを妄想した...
ないかな?
ないかな?
957名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-i+Ip [153.249.177.117])
2020/12/03(木) 11:54:33.58ID:8NQox5xUM >>955
賛成です。とにかく排気ノズルの電波・赤外(可視光)ステルスは非常に重要みたいですね。
賛成です。とにかく排気ノズルの電波・赤外(可視光)ステルスは非常に重要みたいですね。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-jrSk [113.144.227.244])
2020/12/03(木) 11:59:01.28ID:OlU8IVml0 曲線で胴体とつながってるように見えるからカバーじゃないかと思うけどね
ただ推力偏向とはいえ丸いノズルが古臭いように感じるのは確かだ
ただ推力偏向とはいえ丸いノズルが古臭いように感じるのは確かだ
959名無し三等兵 (スップ Sd9f-Olop [49.97.109.65])
2020/12/03(木) 13:16:24.34ID:dYExssgJd960名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/03(木) 13:19:05.78ID:keuaXweF0961名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.130.215])
2020/12/03(木) 13:31:28.71ID:2MR+Mbefd 折り畳みなの?
パネルの切り替わりラインにも見えるけど
パネルの切り替わりラインにも見えるけど
962名無し三等兵 (スップ Sd0f-hOtN [1.72.2.236])
2020/12/03(木) 14:06:53.59ID:Jbh7q4p7d 折り畳み式の翼で8〜9G対応の機体ってあったっけ?
963名無し三等兵 (オッペケ Srb7-zDyB [126.208.254.8])
2020/12/03(木) 14:19:44.64ID:+Yk2bG7cr メーカーはOk出してても運用側がそれ以下に制限してるってのは聞いた事あるけど……
964名無し三等兵 (スププ Sd8f-nyyK [49.96.4.151])
2020/12/03(木) 15:02:33.49ID:jS8vSM/Ld XB-70バルキリーみたくスーパークルーズ時に主翼々端部が下方へ折れ曲がりそう
965名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+HZG [126.34.113.136])
2020/12/03(木) 15:19:22.40ID:f4I/LZsDr http://funkyimg.com/i/396ch.png
ノズルは25DMUからこのようにXVN3-1になってたよ
主翼の日の丸の線は付け根から先端へ向かって急坂を降りてきて緩やかな坂に変わるだけのことかと思ってたけど、側面が直線出はなくそこから後ろだか上に向かって角度がかわっているので羽上がってるだろうと思う
ステルス的にどうなのかは知らないがカッコはいい
ノズルは25DMUからこのようにXVN3-1になってたよ
主翼の日の丸の線は付け根から先端へ向かって急坂を降りてきて緩やかな坂に変わるだけのことかと思ってたけど、側面が直線出はなくそこから後ろだか上に向かって角度がかわっているので羽上がってるだろうと思う
ステルス的にどうなのかは知らないがカッコはいい
966名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 16:34:06.48ID:ZYYxuxfn0967名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-lx8V [133.106.82.80])
2020/12/03(木) 16:38:01.15ID:Vhou7CqPM >>966
人員控え室随分大きいんだな(棒読み)
測定室のサイズだぞ?無論目一杯にしないといけないというわけでは無いので16mだろうが20mだろうが25mだろうがいいんだがな、まあ30m以下だろし主翼も折り畳んだ状態で17mまでだろということだわ
人員控え室随分大きいんだな(棒読み)
測定室のサイズだぞ?無論目一杯にしないといけないというわけでは無いので16mだろうが20mだろうが25mだろうがいいんだがな、まあ30m以下だろし主翼も折り畳んだ状態で17mまでだろということだわ
968名無し三等兵 (スフッ Sd8f-RuNB [49.104.9.138])
2020/12/03(木) 17:24:41.69ID:YkicmWgVd F8Fみたいに緊急時に翼端を吹き飛ばせるようになってたらハイGも解決するな
969名無し三等兵 (ワッチョイ bbe5-RAl4 [122.20.180.244])
2020/12/03(木) 17:58:40.33ID:M0va0TNP0 全遊動エルロンとかいう怪電波を受信した(翼端の切れ目)
970名無し三等兵 (オッペケ Sr77-+HZG [126.156.222.251])
2020/12/03(木) 18:00:27.18ID:KoHwglSBr TF-XはF-4EJをひっくり返したみたいに下がって折れているしキャノピーミラージュみたいもでそっくりだからTF-Xと同じ気がしてきた
971名無し三等兵 (ワッチョイ af10-jrSk [153.191.10.13])
2020/12/03(木) 18:03:42.86ID:0kknHd2m0 ノズルに限った話では無いけど、ステルス性は他の能力とのバランスの問題になるケースが多いので、
現時点では何とも言えないだろう。
あくまでも徹底したステルス性重視で行くのか、若干の悪化を許容しても運動性など他の性能をを
重視するのかは、機体コンセプトと要求性能次第になる。
単純にRCSのみで優位に立つには相手に対して一桁以上小さくする必要があるが、
仮に将来的にそこまで劇的な差をつけるのが困難と見ているなら、リソースを他の能力に割り振っても
良い訳だし。
現時点では何とも言えないだろう。
あくまでも徹底したステルス性重視で行くのか、若干の悪化を許容しても運動性など他の性能をを
重視するのかは、機体コンセプトと要求性能次第になる。
単純にRCSのみで優位に立つには相手に対して一桁以上小さくする必要があるが、
仮に将来的にそこまで劇的な差をつけるのが困難と見ているなら、リソースを他の能力に割り振っても
良い訳だし。
972名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-EvMk [110.163.8.45])
2020/12/03(木) 18:17:40.11ID:BMFVanCwd >>964
あれって結局衝撃波に乗る説じゃのうて単にヨー方向の安定性の為に折れるんだっけ?
あれって結局衝撃波に乗る説じゃのうて単にヨー方向の安定性の為に折れるんだっけ?
973名無し三等兵 (オッペケ Sraf-57sR [126.133.200.168])
2020/12/03(木) 18:48:40.13ID:VV9C8JJIr ステルス意識していっそ機体重心を後ろに置いた全翼形状はどうだろうか
X-36のカナードを取っ払ったみたいな
X-36のカナードを取っ払ったみたいな
974名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/03(木) 18:51:06.53ID:SPe5iwhY0 重心管理のために燃料移送システムとかコクピットの後ろに巨大な燃料タンクとか無理やりつけて、地上で駄々洩れするんですねわかります
975名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/03(木) 18:53:00.77ID:6zCcG8/o0 飯岡支所の衛星写真 google map 2020年位?
ttps://www.google.co.jp/maps/place/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85%E5%82%99%E5%BA%81%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A3%85%E5%82%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E9%A3%AF%E5%B2%A1%E6%94%AF%E6%89%80/@35.7288473,140.743492,657m/data=!3m1!1e3!4m8!1m2!2m1!1z6aOv5bKh5pSv5omA!3m4!1s0x60231f3ce6d45e6b:0x69fc5aded52327d0!8m2!3d35.72911!4d140.744672?hl=ja
飯岡支所の入り口 google ストリートビュー 2019年
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.7303958,140.7422251,3a,75y,109.36h,78.07t/data=!3m6!1e1!3m4!1se673m-KRCSg_in7O30M7Cw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
他にも入り口はあるかもしれないが。
ttps://www.google.co.jp/maps/place/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85%E5%82%99%E5%BA%81%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A3%85%E5%82%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E9%A3%AF%E5%B2%A1%E6%94%AF%E6%89%80/@35.7288473,140.743492,657m/data=!3m1!1e3!4m8!1m2!2m1!1z6aOv5bKh5pSv5omA!3m4!1s0x60231f3ce6d45e6b:0x69fc5aded52327d0!8m2!3d35.72911!4d140.744672?hl=ja
飯岡支所の入り口 google ストリートビュー 2019年
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.7303958,140.7422251,3a,75y,109.36h,78.07t/data=!3m6!1e1!3m4!1se673m-KRCSg_in7O30M7Cw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
他にも入り口はあるかもしれないが。
976名無し三等兵 (オッペケ Sraf-57sR [126.133.200.168])
2020/12/03(木) 18:53:52.08ID:VV9C8JJIr 尾翼の役割をTVCとウィングレットみたいに跳ね上げた翼端でカバーすると
>>974
んな極端な馬鹿話じゃない
ただ機体重心が後ろってだけならほぼ全ての戦闘機がそうだろう
F-15もF-22も
そうしないとそもそもあの形で揚力生めないし
>>974
んな極端な馬鹿話じゃない
ただ機体重心が後ろってだけならほぼ全ての戦闘機がそうだろう
F-15もF-22も
そうしないとそもそもあの形で揚力生めないし
977名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-jrSk [113.144.227.244])
2020/12/03(木) 19:54:51.20ID:OlU8IVml0 翼端に上反角がついてるようには見えないが、幅が問題になりそうだから折りたたみ機構をつけるアイデアくらいは出てそう
978名無し三等兵 (ワッチョイ 5332-r5YC [122.130.145.151])
2020/12/03(木) 19:56:47.59ID:NAdVWyQ20 >>972
安定性にも多少寄与するかもだが、超音速で揚力中心が後退する
ことの補正が目的だぬ。高速時にはどっちみち翼面積は過剰だから
少々減らしたってかえって抵抗が減るくらいだし >XB-70翼端折り畳み
あと、正確な図面もとに作図せんと確かなことは言えんが
おそらくマッハ3くらいだとあのへん畳まないと機首から発生する
衝撃波円錐の外に出てしまって抵抗が増大する
畳んだ状態でぎりちょん円錐内に収まってる状態を説明した図とかが
どっかにあって、それを見た人が「衝撃波に乗ってるんだ」と
勘違いしたのが広まった……のではないかと推測してるw
安定性にも多少寄与するかもだが、超音速で揚力中心が後退する
ことの補正が目的だぬ。高速時にはどっちみち翼面積は過剰だから
少々減らしたってかえって抵抗が減るくらいだし >XB-70翼端折り畳み
あと、正確な図面もとに作図せんと確かなことは言えんが
おそらくマッハ3くらいだとあのへん畳まないと機首から発生する
衝撃波円錐の外に出てしまって抵抗が増大する
畳んだ状態でぎりちょん円錐内に収まってる状態を説明した図とかが
どっかにあって、それを見た人が「衝撃波に乗ってるんだ」と
勘違いしたのが広まった……のではないかと推測してるw
979名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-dsqJ [27.253.251.194])
2020/12/03(木) 20:07:16.68ID:72IpuZuMM 単に一体成形の部分が大きくて
それと外翼との境目では
それと外翼との境目では
980名無し三等兵 (ワッチョイ df02-x1WK [119.106.141.133])
2020/12/03(木) 20:58:08.61ID:dKrM+lyp0 >>974
そのシステム川崎担当なんですね
そのシステム川崎担当なんですね
981名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/03(木) 21:48:58.47ID:SPe5iwhY0 駄々洩れは燃料が入っている証拠だから安心、ですね
982名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-v2z3 [126.16.118.12])
2020/12/03(木) 21:49:46.54ID:SAYqFYMz0 カワサキか……
983名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-QKzK [106.128.139.196])
2020/12/03(木) 22:04:24.25ID:9v8Xzfm/a 俺もたまに漏らすぞ
984名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/03(木) 22:41:14.54ID:SPe5iwhY0 頑張って子供を作るんだ!え?漏らすのはそっちじゃない?…お大事に。
985名無し三等兵 (ワッチョイ afed-jrSk [210.147.123.181])
2020/12/04(金) 00:56:41.77ID:8EhEy/WZ0986名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/04(金) 01:07:22.56ID:CE84Pv2d0988名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-lBG8 [133.106.69.11])
2020/12/04(金) 02:30:08.25ID:Vl6EZgiIM 世界最強戦闘機が日本から誕生するかもしれないと思うと胸熱
989名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/04(金) 05:10:51.81ID:EA1FfIFv0990名無し三等兵 (ワッチョイ df3a-vXLZ [119.242.245.53])
2020/12/04(金) 05:26:38.08ID:c2XwMKNO0 >>988
地政学的にも定数的にもハイエンド機を作らざるを得ないのは辛いですが、
F-35以上の機体をどこも用意できない以上仕方ないです
アメリカの次世代機には及ばないかもしれませんが中露の機体は凌駕するものが
完成すると良いですね
地政学的にも定数的にもハイエンド機を作らざるを得ないのは辛いですが、
F-35以上の機体をどこも用意できない以上仕方ないです
アメリカの次世代機には及ばないかもしれませんが中露の機体は凌駕するものが
完成すると良いですね
991名無し三等兵 (オッペケ Sr27-NZEl [126.234.26.3])
2020/12/04(金) 06:00:56.92ID:jMuyKmY1r 防衛省の資料をみる限りは未来のF-14&F-15でない?
コンセプト的には旧ソ連時代のSu-27が一番近いかもしれない
あんまりF-111という感じはせんな
コンセプト的には旧ソ連時代のSu-27が一番近いかもしれない
あんまりF-111という感じはせんな
992名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-SVev [60.43.49.21])
2020/12/04(金) 06:08:43.31ID:9JRUIsrz0 F-111に近いというはロッキード案のイメージが出た時期にタケ含めて
共同開発推しの人達が盛んに空自の役割変化を言ってるからだろう
共同開発推しの人達が盛んに空自の役割変化を言ってるからだろう
993名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-jrSk [125.51.177.39])
2020/12/04(金) 06:21:48.23ID:FYRpTuP00 F3がF22並にでもなれば上出来だろう。
10年20年遅れてF35+α程度っての残念な話だけど。
F22を売ってくれないんだからしょうがない…。
10年20年遅れてF35+α程度っての残念な話だけど。
F22を売ってくれないんだからしょうがない…。
994名無し三等兵 (ワッチョイ d743-jrSk [118.241.184.50])
2020/12/04(金) 06:28:14.44ID:sOsF2Zt50 不味い釣り餌だな
995名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 06:59:14.95ID:MxK5kGL60 埋める
996名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 06:59:31.47ID:MxK5kGL60 うめー
997名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 06:59:55.59ID:MxK5kGL60 うめっ
998名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 07:00:11.46ID:MxK5kGL60 梅梅
999名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 07:00:27.44ID:MxK5kGL60 うめ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/04(金) 07:00:43.15ID:MxK5kGL60 1000だったら次期戦闘機はうまくいく。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 12時間 38分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 12時間 38分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
