攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:26.79ID:gSPIJ4BQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605028048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/02(水) 00:29:35.85ID:mXO9CIWA0
>>1

米陸軍の将来用攻撃偵察ヘリコプター[FARA]計画、候補が出揃う
http://tokyoexpress.info/2020/03/17/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E7%94%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E5%81%B5%E5%AF%9F%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCfara%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E5%80%99/
2020/12/02(水) 09:59:35.09ID:o7reg3bP0
>>2
スレチ
2020/12/02(水) 11:02:20.04ID:Cknf78m70
>>3
必要性がなかったらこの計画は存在しないわけでな
スレタイへの回答そのものだよ
2020/12/02(水) 12:05:05.41ID:VoTUgiKJH
純粋に兵器として開発するかもしれないが今まで攻撃ヘリに携わっているひとの雇用を維持するためもあるだろうな。
計画は計画でRAH-66コマンチ、RAH70のように開発したが高価になりすぎて頓挫するかもしれないな。
2020/12/03(木) 16:36:13.28ID:IyyDtbPNr
夜間戦でテロリストにヘルファイアぶち込む動画見たけど攻撃ヘリの重要性分かったわ
対空ミサイルやら対空機銃持ってない奴相手だとほぼ一方的
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:55:54.52ID:DRcFHxuua
>>6
残念ながら仮想敵である中国やロシアは最新鋭の対空兵器で満載なんだな
日本の市街地に潜入しているテロリスト相手にどうやって攻撃ヘリで戦うの?って話になるし
最新鋭の対空兵器満載の仮想敵に対してどうやって戦うの?って話にもなる
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:07:34.00ID:DRcFHxuua
狭い日本で見晴らしがとても良く周りに何も被害を出さない様な市街地以外の場所に
テロリスト達がわざわざ集まってくれる状況なんてものを期待するのは無駄な事だと思う
そんな状況なら攻撃ヘリ以外にも対処法はいくらでも出てくるだろうしね
2020/12/03(木) 18:12:16.76ID:jg5vEdayH
AH-1Sの70mmロケット弾も日本で訓練できるのは北海道の矢臼別だけだしな。
ランニング射撃になると日本では行えずアメリカで訓練しているからね。
市街地でアパッチの30mmでも周りに被害甚大だろう。
2020/12/03(木) 20:18:14.02ID:ka2q4fo90
>>6
そんな都合の良い敵はいないのが問題だけどな。ロシアの対空ミサイルは5万円で買えるしRPGならもっと安い
2020/12/03(木) 20:20:04.48ID:X2JZkqbUp
んな訳ねぇだろ。
ろくすっぽ軍事を知らない荒らしの癖に与太かますな馬鹿が!
2020/12/03(木) 20:25:50.97ID:X2JZkqbUp
それから、いまTwitterか何かで5chの、右翼っぽい板を荒らすのがトレンドになってるから、マトモに相手しない方が良いぞ。
使い捨てのRPG-22が、アフリカ辺りの中古市場で5万円なのに、携SAMが同じ値段ってどこの平行世界だよ。馬鹿すぎてムカついたわ!
2020/12/03(木) 21:22:00.07ID:ka2q4fo90
>>12
じゃあ攻撃ヘリが絶滅危惧種になってるのは何故かなあ(笑)使いみちが無い証拠だろ
2020/12/03(木) 21:45:16.13ID:X2JZkqbUp
挑発に乗るなよ?
2020/12/03(木) 23:15:49.35ID:mrUvZ/QN0
>>7
実は対空兵器はある程度封じる手段があるんだよなあ
それをしっかり考えた上で、だなw
2020/12/03(木) 23:16:30.71ID:mrUvZ/QN0
>>13
とはいえ>>2でしっかり後継が育ってるからなあ(笑)
使い道がある証拠は即提示してあるんだよw
17名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:04:20.39ID:Af2n/SA2a
>>16
アメリカはありとあらゆる戦場を想定してるのと
固定翼機のCASが法律で空軍の分野と決まってて陸軍で持てないから
陸軍で自由にCAS出来る物を持ちたいって言う理由があるから

日本では攻撃ヘリを使うシチュエーションなんて限られてるし攻撃ヘリである必要性も無い
2020/12/04(金) 00:42:16.14ID:lCIpRErM0
>>17
あるじゃないか、日本にもそういうものが使われる場所がさw

西には日本版海兵隊設立中、北は何が何でも最大戦力
これでわかるじゃんw
2020/12/04(金) 10:24:07.55ID:vYCEP7Oj0
>>18
F35B
2020/12/04(金) 12:20:09.86ID:T9m6sJ2Hp
A-10とは言わずとも、Su-25クラスの攻撃機があれば、全てとはいかないまでも、ほとんどは代替できてしまうんだよな。
2020/12/04(金) 21:01:57.27ID:lCIpRErM0
>>19
ヒント:米海兵隊にはAH-1Zがあります
22名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/04(金) 21:23:34.88ID:da016W8Wa
>>21
海兵隊は無人機部隊増やして順次攻撃ヘリ部隊縮小な
https://i.imgur.com/9v64mj0.jpg
2020/12/05(土) 01:33:03.44ID:hZokJIq80
ポイントは縮小であって段階的廃止ではない点
2020/12/05(土) 07:16:16.49ID:+ZKcBU0l0
砲兵を減らしすぎじゃないか?
2020/12/05(土) 08:52:48.57ID:siY1ikru0
無誘導弾から誘導弾(ミサイル&無人機)へ
有人偵察攻撃から無人偵察攻撃へ
2020/12/05(土) 14:32:20.02ID:U9gfduwJ0
>>22
意外と縮小幅低いな、5飛行隊も維持するんだからやっぱり必要ってことだな
2020/12/05(土) 16:46:28.40ID:tnow2vuy0
>>10
どこのAmazon?w
2020/12/05(土) 16:48:52.04ID:tnow2vuy0
>>24
ミサイル・ロケットの砲兵増やしてるから、ゆくゆくはこちらに併合では?
2020/12/05(土) 17:12:02.83ID:B8FxXzkW0
AH-1W 全機退役
2020/12/05(土) 17:22:17.04ID:U9gfduwJ0
お疲れ様でした、コレで全てAH-1Zか
31名無し三等兵 (アウアウ Sa0a-vXLZ)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:57:45.53ID:Oqs2yxdWa
日本も攻撃ヘリ全廃では?
2020/12/05(土) 19:56:35.49ID:XYFXMvXqp
ティルトローターも減らすのね
MV-22は欠陥機だった!?
2020/12/05(土) 22:17:08.45ID:hZokJIq80
次世代のネットワーク戦闘概念から考えると、無人アセットは戦闘用有人プラットフォームがハブとなって運用される
ヘリコプターにもそれは当てはまるだろう
攻撃ヘリコプターの需要が減ったから有人の戦闘用ヘリコプター全廃というのは安直に過ぎると思うがね
2020/12/05(土) 22:18:04.97ID:vJwx+bFH0
>>32
欠陥機ではないだろう。
どこからそうした発想が出てくるんだ。
MV-22を減らすということは同じ金をかけてMV-22よりも効果の大きい手段が見つかったからだろう。
同じ金をかけて非効率な方法をとるのは馬鹿だよ。
35名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:35:39.20ID:vfR/kRBWa
そもそも有人プラットフォームと言うのは幻想に近いけどな
眉唾だけど世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータの実験に成功したみたいだし
数年以内にはある程度のレベルの量子コンピュータは完成してくる
10年後20年後はそれが実用化して来る時期だからAIの進化なんてものはもう人の理解出来る領域にはないんだよ
何とか人に役割を与えようと頑張ってるけど居場所なんてすぐに無くなる
2020/12/05(土) 23:06:23.11ID:hZokJIq80
>>35
能力の話をするならそれこそAIに幻想を抱きすぎ
PCの普及で人間の仕事が無くなると言ってた馬鹿と同じや
37名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:53:40.57ID:KYAQw0QPa
>>36
何を言ってるの?
だいぶ無くなっただろ
PC出現前と今では仕事の成果の量が圧倒的に違う
その圧倒的に違う成果の量が全てPCが人間から奪った仕事の量だぞ
ただそれに伴って人がする為の新しい仕事が沢山出て来て無くなって無い様に見えるだけ
そしてこれから先もPCが人に代わって仕事を奪って行く
またどんどん新しい人の仕事を作らない限りPCに人は淘汰されていく
そしてAI革命と量子コンピュータの登場は人から仕事を奪う速度を圧倒的に加速させる存在となるものだ
それがこれから10年20年でやってくる
それが現実だぞ
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:14:35.50ID:zkFSQeVMa
プラットフォームが有人である必要性も無くましてそれが攻撃ヘリである必要性も無い
攻撃ヘリの仕事が有人プラットフォームしか無い様な状態なら攻撃ヘリの必要性は無い
2020/12/06(日) 00:23:25.95ID:BbW3dfnJ0
>>38
そうなってくると有人攻撃ヘリは攻撃ヘリオタクを喜ばすくらいしか仕事がないな。
2020/12/06(日) 01:02:31.49ID:5H5cTsyi0
>>38
攻撃ヘリは必要無くなるが、攻撃ヘリに特有の性能(敏捷性、機動性、ペイロード、生存性)はUAV統制機として必要とされ続ける
これが俺の考え
2020/12/06(日) 01:18:41.10ID:f70ngp8V0
>>34
効果の大きい手段が代わりに無くても、単に金がないと削減することもあるぞ…
あれは金が掛かりすぎる
2020/12/06(日) 01:25:54.85ID:f70ngp8V0
>>38
まあそう思い込むのは自由だが、今のところその未来はないんでなあ
何のために有人ステルス攻撃ヘリが今計画されているのか、それくらいは認識しておいてくれ

とっくにスレとしては>>2で論破済みなんだよ
2020/12/06(日) 01:44:58.71ID:IWwOMDQV0
ヘルファイヤとかドローンで撃てるしな
2020/12/06(日) 01:46:28.12ID:f70ngp8V0
ドローンには少ししかヘルファイア積めないし、積めるタイプのドローンも自衛隊は購入しないんだよなあ…
2020/12/06(日) 09:24:37.60ID:TdUj+6cW0
自衛隊が買わないだけでしょう。
2020/12/06(日) 10:04:51.25ID:YUcSBoW1a
>>42
>>2で論破済みなんだよ
コマンチみたく中止の前例があるからな
要求が複雑化したJSF計画並に予算が膨れ上がることはまず無いだろうが、
昨今の兵器開発の長期化では、政治体制の変化で費用対効果を盾にした反対派が強くなると中止になる可能性はちょっと高めだから
2020/12/06(日) 10:13:25.95ID:YUcSBoW1a
>>35
もし量子コンピュータが実用化したところで
自爆ドローンを除く無人攻撃機は高度な通信能力が必要なのは前提なので
強力な衛星網を含む運用能力を握る国家は限られる
衛星網は遠い宇宙にある限り電波も微弱で能力を封じられる可能性も高い
2020/12/06(日) 14:32:54.37ID:/H7gLb/y0
>>46
その場合は、高額だから中止というだけであって、不要だから中止って訳じゃないだろう?
実際可能性はゼロじゃないけど、スレタイのお題への回答としてはちょっと違うんじゃないかなって思うね
まあそこんとこは>>41で自分自身で言及はしたけれど
49名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:24:02.11ID:zkFSQeVMa
元々攻撃ヘリは人命も含めて非常に高価でドローンの方が安く対空兵器の進歩で落とされる可能性が非常に高くなったからってのか不要論の最大の理由だぞ
要するに不要論最大の理由はコストなんですけどね
50名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:28:07.76ID:zkFSQeVMa
あと米軍は無人機部隊が大幅に増強されて攻撃ヘリ部隊は縮小される
これが>2に対する答えね
あと無人機はこれから研究開発配備されていくものなので今現時点で配備されていない配備数が少ないってのは答えになってない
これから攻撃ヘリをとうするか=これから10年後20年後の未来を見据えての議論だからね
2020/12/06(日) 15:54:58.32ID:/H7gLb/y0
>>49
それについても散々答えているけれど、対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇
今話の引き合いに出してるドローンも、少数の武装しか出来ないしそもそも誘導弾以上に自爆ドローンは高価
支援システムが貧弱な国は後者を使うのであって、それが潤沢な国は前者を使う
それだけの違いでしかない
自爆ドローンは高価なんだよ、コストを理由にするなら何故米は自爆ドローンを使わない?それが答えだ

>>50
あと、無人機部隊の基本的な仕事は偵察監視であって、海兵隊の攻撃ヘリ部隊は大幅な縮小ではない
そこを結論ありきで読み違えてるからおかしくなる

無人機は既に20年近く高強度の紛争地帯で使われている、今時点で陸自に武装ドローン配備されてないし配備の予定もないのをどう答えにしろとw
攻撃ヘリは存在し続けるのに、それは読み違えが酷いだろう
これから10年後20年後なら>>2で完全に答えの出る話だ
2020/12/06(日) 16:10:51.10ID:RgZyZS/7M
ナゴルノ=カラバフで活躍したのは、あくまで対レーダー誘導兵器であって、別にパーピーやハロップなどのドローンでなくても、同じくイスラエルのケーレス みたいな地対地対レーダー・ミサイルで代替できるよ。
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:13:00.52ID:zkFSQeVMa
>>51
>対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇

で高価な攻撃ヘリはどこで使うの?
あとアメリカの無人機は攻撃しまくってるぞ
だいたい武装してる
偵察も当然してるけどね
それに戦闘機攻撃機部隊が攻撃ヘリよりもずっと多いのに気付いてる?
攻撃ヘリはもともと期待されていない
そして次の攻撃ヘリは偵察が主任務の攻撃も出来るヘリコプターだから間違わないようにね
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:16:15.11ID:zkFSQeVMa
>>52
小型のドローンが優秀なのは発射母体が持ち運べるレベルにまで出来るから敵地のど真ん中でも使える事と赤外線を出しまくるミサイルと違って察知されにくい事で気付いたらすぐそこって所
これはミサイルには真似出来ないよ
2020/12/06(日) 16:26:04.90ID:/H7gLb/y0
>>53
何処で使うかをきっちり想定しているから、海兵隊は縮小といいつつ5個隊も残すんじゃね?
あとアメリカは航空優勢を完全確保した上で、偵察に伴う小規模攻撃はドローンで行っているが自爆ドローンは使っていない
攻撃ヘリも併用している、その違いを考えないと無意味な空想にしかならんぞ

戦闘機は戦闘機でまた役割が異なるから、これもただ数を比べて言うのは無意味だな
それこそ自爆ドローンの役目は戦闘攻撃機が誘導弾でやってます、でFAだ
なんか空しくないか?延々と想像で味付けして現実を書き換える空想は差

偵察が主任務なのは知っているが、武装攻撃も行うしそれの存在は攻撃ヘリ無用論を真っ向から否定してるってこと
2020/12/06(日) 16:28:07.21ID:/H7gLb/y0
>>54
そもそも敵地のどまんなかで小型ドローンつかう時点で、日本の使い方と異なりすぎて参考にならないんだが
そんなことをしなくても、しずかにF-35で忍び寄ってJSMぶっ放せるんでなあ、もう…
高速で大型の弾頭を遠距離から打ち込めるし、これはドローンには真似できないよ

というかそもそものポジションが違うって何度言わせるのかw
こっちはステルスだぞ
57名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:41:24.58ID:zkFSQeVMa
>>55
ちゃうちゃう
そもそもアメリカが自爆ドローンを使っているとは書いて無いから
選択肢としては有っても良いけどアメリカは普通の無人機を武装させて攻撃に使ってるから間違わないようにね
偵察も攻撃も無人機でやるのがアメリカ
そして戦闘機攻撃機の役割も同じ地上への攻撃がメイン
攻撃ヘリ不要論で問題になっているのが制空権を完全に取っているアメリカが携帯用対空兵器等で攻撃ヘリを何機も簡単に落とされてるのが問題なんだぞ
何機も落とされるなら機体も人命もも高いヘリよりもドローンの方が良いだろうと言うコストの問題だ
58名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:43:38.31ID:zkFSQeVMa
>>56
それって要するに日本ではF-35が有れば攻撃ヘリはいらないって言う根拠そのままだぞ
攻撃ヘリを使うシチュエーションが全く無く
仮に有ってもF-35など他の選択肢で十分補える
2020/12/06(日) 16:56:03.78ID:/H7gLb/y0
>>57
その対空兵器で攻撃ヘリを何機も落とされているアメリカが、なぜ海兵隊に攻撃ヘリを維持し続けるんだと思う?
それだけで十分答えになるんだよ

>>58
だからさ、そのF-35は滑走路の無い場所で細やかに対地攻撃できるかい?っていう観点が抜けてるわけよ
それがあるから海兵隊でも住み分けしてる、ましてや日本版海兵隊がどこを主戦場とするかを考えると、完全に攻撃ヘリ維持で
結論が出ちゃうわけなんだなあ
多少の自然減は受け入れるとはいえ、ね・・・
2020/12/06(日) 16:56:17.25ID:BbW3dfnJ0
>>51
おまえの言うとおりになればいいね。
有人攻撃ヘリ安泰がどのようになるのか今後が見ものだな。
2020/12/06(日) 16:57:03.54ID:/H7gLb/y0
まずは現実を見てくれ

攻撃偵察ステルスヘリの計画は進行中で、米海兵隊は多少削減とはいえ攻撃ヘリ部隊は大規模に残る
これで完全に結論が出ている話になるんだよ
2020/12/06(日) 16:58:31.60ID:/H7gLb/y0
>>60
安泰とはまた人によってニュアンスが異なる言葉だなw
削減されるなら安泰ではない、ある程度でも残るんなら安泰、ほらこれだけで矛盾する

言うとおりになればいいも何も、そういう現実があるんだよ
それは認めなきゃダメだ、想像の中で攻撃ヘリのないドローンと戦闘機だけが飛ぶ戦場を持っても何の意味も無い
63名無し三等兵 (ワッチョイ 8cbb-RsF0)
垢版 |
2020/12/06(日) 17:45:00.50ID:+AcLsL9P0
冷戦期、ミサイル万能論があって、ロッキードF104当たりが最後の有人戦闘機と喧伝されていた時期もあった。
英RAFでもBACライトニングが就役した際に、以降有人戦闘機開発計画はキャンセルしたよ=1957年。
今後の英国の防空はミサイルに委ねるとか・・・以降のロールスロイスエンジン載せたF4ファントムや、
色々あったユーロファイターを見るとねぇ・・・
攻撃ヘリも未だ判断を下すのは早計かと。
2020/12/06(日) 17:45:40.52ID:BbW3dfnJ0
有人攻撃ヘリ厨が言うように全廃にはならないだろう。
しかし第一次湾岸戦争では大活躍したアパッチがその後のコソボ紛争では大手を振って出撃したまではいいけど一機撃墜であとのヘリは危険なので出撃できず。
このような状況が今後も続くと仮定すれば有人攻撃ヘリ部隊はお飾り部隊になる可能性があるな。
活躍するのはF-35Bなどの航空部隊になるかもしれない。
今後第一次湾岸戦争のように有人攻撃ヘリ部隊の大活躍と言ったものは今後なくなるかもしれない。
たとえ戦果を上げてもそれ相応に撃墜されるなどの犠牲も伴うだろうな。
航空機なら非常脱出で射出でPが助かる可能性があってもヘリなら樹体とともに墜落するしか無いので助からないかもしれないな。
陸自のメインローターが吹っ飛んで墜落したアパッチのようにならなければいいな。
航空機なら脱出出来たかもしれないからな。
2020/12/06(日) 18:18:45.85ID:/H7gLb/y0
第1次湾岸戦争やコソボとか例えが古すぎないか
今のシリアじゃかなり戦闘ヘリを多用しているようだがな

あるいはシリアの無人機を、イスラエルの戦闘ヘリが撃墜した話もある
まあ使い分けさ
2020/12/06(日) 19:16:41.22ID:YUcSBoW1a
>>48
コマンチ中止の理由は、偵察用ヘリのカイオワが被害を受ける事例が多くて、偵察任務はドローンでいいんじゃね?と言う空気になったし
コマンチ向けに開発されてた技術がアパッチやヴァイパーに転用できたから
>>64-65
確かに有人攻撃ヘリ不要を論じるにあたってコソボ紛争の例は悪い
アパッチ1機撃墜2名死亡に対して、無人機は32機撃墜されてるからな
おまけに民間人死亡者が出たとユーゴスラビアが発表したせいで無人機オペ多数がPTSDを発症してる
2020/12/06(日) 20:40:13.66ID:7B2/Ihks0
>>48
武器で高額と言うのは費用対効果を指す。有益なら高額でも導入する。原潜だってメチャクチャ金かかるが導入する。金をかけられないって事は役にたたないから
2020/12/06(日) 20:53:18.61ID:wqdbT6oy0
>>66
ああ、それもあったか
ただまあ、そういう前例と現在偵察にドローン多用している状況にあってもなお、こういう計画がある理由考えるとね
やっぱり電子戦に左右されない有人機の需要はあるんだなと思うよ

ビンラディン暗殺に使用されたステルスブラックホークを思わせる案もあって正直面白いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況