!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前々スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ70【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600180268/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-mo11)
2020/12/09(水) 10:49:52.75ID:ljyDe3zOM43名無し三等兵 (スッップ Sdff-EHO2)
2020/12/09(水) 19:26:17.43ID:dTVNwCZJd >>41
ハイハイハイに直すと射程三倍とかがあり得るのがミサイルだから、三千キロ…?
ハイハイハイに直すと射程三倍とかがあり得るのがミサイルだから、三千キロ…?
45名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-X2Cg)
2020/12/09(水) 19:29:19.08ID:/l0FzAvS0 落ちてこなくて草
46名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-X2Cg)
2020/12/09(水) 19:33:22.42ID:eZ1wPlSod lo-lo-loのプロファイルで1000kmならトマホークより大型だろうねw
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/09(水) 19:36:11.73ID:ntXCPKOE0 >>46
トマホークより燃費良いエンジン使ってトマホークより空力良くすれば良いのでは?
トマホークより燃費良いエンジン使ってトマホークより空力良くすれば良いのでは?
48名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-MLHV)
2020/12/09(水) 19:38:55.60ID:uLfK9WRTd あと弾頭重量だな
これもかなり影響ある
これもかなり影響ある
49名無し三等兵 (スップ Sd7f-EpSN)
2020/12/09(水) 21:11:42.77ID:MfUdGlfxd ヒゲの隊長Twitterによると、12SSM能力向上型は12SSM改をスタンドオフに変更・改良するもので、いわゆる島嶼防衛用新対艦とは異なるとのこと。
50名無し三等兵 (ワッチョイ df90-nbbC)
2020/12/09(水) 21:37:43.51ID:vfxHiTHJ0 >>48
88ssmが弾頭300ポンド程度、12式改でせいぜい300-500ポンドだろう
88ssmが弾頭300ポンド程度、12式改でせいぜい300-500ポンドだろう
51名無し三等兵 (ワッチョイ df90-nbbC)
2020/12/09(水) 21:44:24.87ID:vfxHiTHJ0 HIHIHIなら射程伸びるとか言うけど、中国の防空迎撃システムを想定したら、
沖縄近海から打ってHILOLOで射程+130%
本島近海から韓国せいしゅう島あたりでloに切り替え、HIHILOLOで射程+160%
ベース射程が300-500kmなら360-480km、あるいは600-800kmくらいだな
現実的には中国本土まで到達させるのは困難だろう
また威力、速度、戦術諸々トマホークミサイル型のドクトリンはたかがしれてる
最大射程で戦えるのは防戦で、自国領域で揚陸した敵に放つみたいな扱い方だな
沖縄近海から打ってHILOLOで射程+130%
本島近海から韓国せいしゅう島あたりでloに切り替え、HIHILOLOで射程+160%
ベース射程が300-500kmなら360-480km、あるいは600-800kmくらいだな
現実的には中国本土まで到達させるのは困難だろう
また威力、速度、戦術諸々トマホークミサイル型のドクトリンはたかがしれてる
最大射程で戦えるのは防戦で、自国領域で揚陸した敵に放つみたいな扱い方だな
53名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 22:02:05.80ID:Zf0DuUiK0 ここであえて水を差したい
射程1000kmの対艦巡航ミサイルは大いに結構だしSSMというのも素晴らしいのだが、それらウェポンをどのようにシステムとして束ねていくかのほうが重要ではなかろうか
連接されているだけでは不満で、空が進めているような完全なシステム化はどこまで考えられているか
機動的な外征と柔軟な戦力配置を志向するアメリカ海軍に倣っているのでは不足で、さらに一歩も二歩も踏み込んだ尖った構想が可能なはず
射程1000kmの対艦巡航ミサイルは大いに結構だしSSMというのも素晴らしいのだが、それらウェポンをどのようにシステムとして束ねていくかのほうが重要ではなかろうか
連接されているだけでは不満で、空が進めているような完全なシステム化はどこまで考えられているか
機動的な外征と柔軟な戦力配置を志向するアメリカ海軍に倣っているのでは不足で、さらに一歩も二歩も踏み込んだ尖った構想が可能なはず
54名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/09(水) 22:04:31.93ID:ntXCPKOE056名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/09(水) 22:12:12.90ID:ckmvgXsS0 新型イージス艦2隻建造へ 長射程ミサイルの開発も
テレ朝[2020/12/09 12:01]
>また、政府は今回、長い射程で攻撃できる巡航ミサイルの開発推進も決めました。
>表向きはミサイルの能力向上ですが、射程が長ければ敵の基地を攻撃できる能力にもつながります。
>敵基地攻撃能力は、安倍前総理が「ミサイルの迎撃能力の向上だけで国は守れるのか」
>と問題提起しましたが、菅政権になってから議論は進んでいませんでした。
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」
>との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
>一方で、党内からは緊迫化する国際情勢への対応に備えなければならないとの声も根強く、
>ミサイル開発の推進は将来的な政策転換について含みを持たせた格好です。
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
岩屋氏かな?
テレ朝[2020/12/09 12:01]
>また、政府は今回、長い射程で攻撃できる巡航ミサイルの開発推進も決めました。
>表向きはミサイルの能力向上ですが、射程が長ければ敵の基地を攻撃できる能力にもつながります。
>敵基地攻撃能力は、安倍前総理が「ミサイルの迎撃能力の向上だけで国は守れるのか」
>と問題提起しましたが、菅政権になってから議論は進んでいませんでした。
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」
>との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
>一方で、党内からは緊迫化する国際情勢への対応に備えなければならないとの声も根強く、
>ミサイル開発の推進は将来的な政策転換について含みを持たせた格好です。
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
岩屋氏かな?
57名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/09(水) 22:16:05.56ID:ckmvgXsS0 敵基地閣議決定してから滑空弾試射するんかな?って思ってたら閣議は越年だから年内は無理か
って思ってたら今回の12式改改
もうじき試射の可能性あるな
って思ってたら今回の12式改改
もうじき試射の可能性あるな
59名無し三等兵 (アウアウカー Safb-OQmR)
2020/12/09(水) 22:25:50.72ID:Wz/2FMq3a >>56
自分達で守れないからお前が守れなんて論理がアメリカに通用する時代じゃないのに
自分達で守れないからお前が守れなんて論理がアメリカに通用する時代じゃないのに
60名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 22:26:34.52ID:2Ex9voMb0 >>55
FCCSって調べなよ
元は陸自の重迫・榴弾砲を指揮統制するシステムだけど、今では島嶼間射撃すら可能な滑空弾、さらに海自の艦砲からJDAM積んだF-2さえも連接する三自統合の火力調整システムになってる
見通し内データリンクはもちろん、滑空弾など長長距離の兵器を使うときには衛星経由での通信も考慮されてるし、人工知能の適用も検討されてる
FCCSって調べなよ
元は陸自の重迫・榴弾砲を指揮統制するシステムだけど、今では島嶼間射撃すら可能な滑空弾、さらに海自の艦砲からJDAM積んだF-2さえも連接する三自統合の火力調整システムになってる
見通し内データリンクはもちろん、滑空弾など長長距離の兵器を使うときには衛星経由での通信も考慮されてるし、人工知能の適用も検討されてる
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 22:32:06.08ID:2Ex9voMb0 >>56
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
>岩屋氏かな?
現地軍の強化による米軍の関わりの低下(デカップリング)の危険性は冷戦期のヨーロッパでも問題になって散々議論されたことだからな
むしろこんなマトモな事を言うのは森本さんとかじゃないのか?
>その背景として、防衛大臣経験者は「アメリカに対して日本は自分たちで守れる」との間違ったメッセージが伝わりかねないと説明していました。
>岩屋氏かな?
現地軍の強化による米軍の関わりの低下(デカップリング)の危険性は冷戦期のヨーロッパでも問題になって散々議論されたことだからな
むしろこんなマトモな事を言うのは森本さんとかじゃないのか?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/09(水) 22:39:27.65ID:ntXCPKOE0 >>61
今はむしろ米国側が自国で対応しろと言ってくる時代なんでなあ、バイデン政権になったらその傾向はより強くなるだろな
森本氏は次期戦闘機に巡航ミサイル搭載とか原潜保有を主張してたのでな、それは無いだろ
今はむしろ米国側が自国で対応しろと言ってくる時代なんでなあ、バイデン政権になったらその傾向はより強くなるだろな
森本氏は次期戦闘機に巡航ミサイル搭載とか原潜保有を主張してたのでな、それは無いだろ
63名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 22:45:00.76ID:2Ex9voMb064名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-H37g)
2020/12/09(水) 22:52:23.44ID:WXTvyltQ0 中共の全ての戦略目標を破壊して余りあるくらいの対地攻撃能力を持つならともかく、
この程度の戦力増強でデカップリング云々とか間抜けとしか言い様がない
この程度の戦力増強でデカップリング云々とか間抜けとしか言い様がない
65名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/09(水) 22:52:44.98ID:ckmvgXsS0 >>59
次期国防長官について 先生方のツイから拝借
村野先生ツイ
>フロノイが外れたことで「バイデン政権でも対中強硬は変わらない」という見方には悲観的にならざるを得なくなってきた。
>「国内向けで、外向きは違うかも」と言っても、使えるリソースはコロナで寧ろ減る傾向にあり、
>アジェンダ毎への熱量の引っ張り合いが起きる中で、競争の側面が希釈されることは問題
中山先生
>国内向けのものだとはいえ、多くの人が指摘しているように、バイデン外交への不安を惹起する自身の文章。
>色々言い訳はあるだろうが、頭出しとしては明らかに失敗。中国への言及がないことは言うに及ばず。
>米国はちょっと退きますというシグナルを送りたいと思わざるをえない
細谷先生
>おそらくバイデン政権は対欧州関係修復に先ず動き、気候変動問題を重要視する結果、対日関係の序列は下がり、
>トランプ政権の「安倍=トランプ」の緊密な日米同盟路線が相対化されるのかも。
>FOIPを使わない方針も、その一環か。首脳外交が役割低下し、想像以上に日本政府は対米関係に手こずりそう。
>やはり、バイデン政権の対外政策は、欧州や中東中心となり、インド太平洋地域への関心と関与の度合いは後退する可能性が大きそうですね。
>気候変動、コロナ対策、グリーンディールと、まずは欧州との交渉が優先。
>民主党支持者の大半が気候変動を最大の「脅威」とみなし、中国は脅威とみていない結果か。
次期国防長官について 先生方のツイから拝借
村野先生ツイ
>フロノイが外れたことで「バイデン政権でも対中強硬は変わらない」という見方には悲観的にならざるを得なくなってきた。
>「国内向けで、外向きは違うかも」と言っても、使えるリソースはコロナで寧ろ減る傾向にあり、
>アジェンダ毎への熱量の引っ張り合いが起きる中で、競争の側面が希釈されることは問題
中山先生
>国内向けのものだとはいえ、多くの人が指摘しているように、バイデン外交への不安を惹起する自身の文章。
>色々言い訳はあるだろうが、頭出しとしては明らかに失敗。中国への言及がないことは言うに及ばず。
>米国はちょっと退きますというシグナルを送りたいと思わざるをえない
細谷先生
>おそらくバイデン政権は対欧州関係修復に先ず動き、気候変動問題を重要視する結果、対日関係の序列は下がり、
>トランプ政権の「安倍=トランプ」の緊密な日米同盟路線が相対化されるのかも。
>FOIPを使わない方針も、その一環か。首脳外交が役割低下し、想像以上に日本政府は対米関係に手こずりそう。
>やはり、バイデン政権の対外政策は、欧州や中東中心となり、インド太平洋地域への関心と関与の度合いは後退する可能性が大きそうですね。
>気候変動、コロナ対策、グリーンディールと、まずは欧州との交渉が優先。
>民主党支持者の大半が気候変動を最大の「脅威」とみなし、中国は脅威とみていない結果か。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-X7Ak)
2020/12/09(水) 23:05:42.97ID:W5eiGyUJ0 日本、結局戦争可能な国に進むのか…「敵基地攻撃用巡航ミサイル開発」
https://s.japanese.joins.com/jarticle/273205
日本が周辺国の反発にもかかわらず、先制攻撃用として活用可能な巡航ミサイルの開発を推進することが明らかになった。「攻撃された時だけ防衛力を行使する」という現在の平和憲法の「戦守防衛」の原則をひっくり返す手順ではないかとの話が出ている。
https://s.japanese.joins.com/jarticle/273205
日本が周辺国の反発にもかかわらず、先制攻撃用として活用可能な巡航ミサイルの開発を推進することが明らかになった。「攻撃された時だけ防衛力を行使する」という現在の平和憲法の「戦守防衛」の原則をひっくり返す手順ではないかとの話が出ている。
67名無し三等兵 (ワッチョイ df63-orE1)
2020/12/09(水) 23:28:09.76ID:kMLivwgQ0 そうりゅう型搭載のハープーンは射程280km近くの対地巡航ミサイルとしての機能もあるが
一般的に知られてないんだろうか?
あれは日本唯一の対地巡航ミサイルで敵地攻撃能力だぞw
一般的に知られてないんだろうか?
あれは日本唯一の対地巡航ミサイルで敵地攻撃能力だぞw
69名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 00:16:24.58ID:w2c/rFp00 >>67
細かいことだが、日本が運用するハープーンblock2の射程は130kmくらいなはず
ボーイングが自主開発した、block2の発展型の発展型であるBlock2+ERは射程240km以上とも言われてるけど、結局アメリカ海軍にすら採用されてない
https://news.usni.org/2015/04/16/boeing-will-offer-modified-harpoon-missile-for-littoral-combat-ships
細かいことだが、日本が運用するハープーンblock2の射程は130kmくらいなはず
ボーイングが自主開発した、block2の発展型の発展型であるBlock2+ERは射程240km以上とも言われてるけど、結局アメリカ海軍にすら採用されてない
https://news.usni.org/2015/04/16/boeing-will-offer-modified-harpoon-missile-for-littoral-combat-ships
70名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 00:52:25.12ID:aLicftPg0 12式改改 来年度予算に計上される訳だから予想ポンチ絵が見れる訳か
搭載車輌もあせて見れるのだな
たぶん滑空弾の車輌と同じかファミリー化されるんじゃないかな?
搭載車輌もあせて見れるのだな
たぶん滑空弾の車輌と同じかファミリー化されるんじゃないかな?
71名無し三等兵 (ワッチョイ df63-orE1)
2020/12/10(木) 01:16:21.73ID:9+SpNt6F073名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/10(木) 01:51:17.20ID:rVi5pq1P0 トマホークはもう旧式兵器の部類。トマなしのホークもとっくの前に引退したし
74名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-X2Cg)
2020/12/10(木) 02:51:24.41ID:0xv2nhZt0 未だに改良型の開発続いてるから
使い勝手良いんだろな
使い勝手良いんだろな
76名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/10(木) 03:18:11.87ID:w2c/rFp00 >>71 嘘というか誤りだろうね
仮にハープーンBlock2に280kmもの射程があるのなら、NSMの対抗馬たるBlock2+ERをボーイングが開発する理由がない
てかそのブログ書いてる人も
>Designation-Systems.netでもAGM-84H / Kの射程が280 km (150 nm)と書いてあり
>areamilitarの280Kmを裏付けている。
という風にSLAM-ER(H/K型)とハープーンを混同した記述もしているし、areamilitarとやらのサイトにある280kmという数字も、根拠がないか、あるいはSLAM-ERの射程と混同しているかのどちらかとみるべき
仮にハープーンBlock2に280kmもの射程があるのなら、NSMの対抗馬たるBlock2+ERをボーイングが開発する理由がない
てかそのブログ書いてる人も
>Designation-Systems.netでもAGM-84H / Kの射程が280 km (150 nm)と書いてあり
>areamilitarの280Kmを裏付けている。
という風にSLAM-ER(H/K型)とハープーンを混同した記述もしているし、areamilitarとやらのサイトにある280kmという数字も、根拠がないか、あるいはSLAM-ERの射程と混同しているかのどちらかとみるべき
77名無し三等兵 (ワッチョイ e7d8-8joj)
2020/12/10(木) 05:26:10.30ID:xWkLskFs0 読売朝刊にも書いてあった。
射程は1000キロ程度とw
射程は1000キロ程度とw
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/10(木) 06:17:37.03ID:U8oXN1XC0 >>63
今更メッセージ伝えないようにしても向こうが変わってる話なんでなあ、既に起き始めていてこの傾向は変わらない所か加速してくんでね
今更メッセージ伝えないようにしても向こうが変わってる話なんでなあ、既に起き始めていてこの傾向は変わらない所か加速してくんでね
80名無し三等兵 (ワッチョイ bf60-DVM1)
2020/12/10(木) 06:56:49.94ID:JKFR512L0 「島嶼防衛用」はお蔵入りかな
もしくは集約・統合
いくらなんでも役割が被り過ぎてる
もしくは集約・統合
いくらなんでも役割が被り過ぎてる
81名無し三等兵 (ワッチョイ df3a-h4dw)
2020/12/10(木) 07:05:01.80ID:0LFGQ4dx0 数年後に極超音速誘導弾できそうだから再延期で12式改改改にするよってならんかな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/10(木) 07:32:14.51ID:U8oXN1XC083名無し三等兵 (ワッチョイ bf60-DVM1)
2020/12/10(木) 08:00:18.13ID:JKFR512L0 亜音速もローハイ
超音速もローハイ
バブル時代がずっと続いてたら実現出来たかもね
超音速もローハイ
バブル時代がずっと続いてたら実現出来たかもね
84名無し三等兵 (アウアウカー Safb-OQmR)
2020/12/10(木) 08:02:37.12ID:ad1tlzjOa 地対艦ミサイルの長射程化 「ミサイル阻止」とは一線
https://www.sankei.com/politics/amp/201209/plt2012090037-a.html
イージス・アショアの代替策を含め、公明党は党としての了承を来週に持ち越すが、「スタンド・オフ・ミサイルの導入は既に了承している。今回の地対艦誘導弾の長射程化についても、方向性に異論はない」(党幹部)という。
公明も了承しているので予算はすんなり通りそう
https://www.sankei.com/politics/amp/201209/plt2012090037-a.html
イージス・アショアの代替策を含め、公明党は党としての了承を来週に持ち越すが、「スタンド・オフ・ミサイルの導入は既に了承している。今回の地対艦誘導弾の長射程化についても、方向性に異論はない」(党幹部)という。
公明も了承しているので予算はすんなり通りそう
86名無し三等兵 (ワントンキン MM0b-J4dc)
2020/12/10(木) 09:37:11.05ID:jdaMIIQeM もっとずっと以前からの話だよ
沖縄の米海兵隊が、グアムへ後退
自衛隊が、その役割を引き継ぐ
米海兵隊が後退するのは、中東に深入りし過ぎて、国力を消耗したから
中東に介入した理由の一つが、中東における日欧の影響力を管理したかったから
それを見ていた中国は、日本の重しが外れると受け取り
軍拡を開始
まあ、あれだ、戦後日本が、先進国になったのが、関係国全ての誤算w
沖縄の米海兵隊が、グアムへ後退
自衛隊が、その役割を引き継ぐ
米海兵隊が後退するのは、中東に深入りし過ぎて、国力を消耗したから
中東に介入した理由の一つが、中東における日欧の影響力を管理したかったから
それを見ていた中国は、日本の重しが外れると受け取り
軍拡を開始
まあ、あれだ、戦後日本が、先進国になったのが、関係国全ての誤算w
87名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 09:45:07.30ID:aLicftPg0 敵基地攻撃能力の保有、明記せず 政府、閣議決定へ
12/10(木) 6:00配信
安倍政権が検討課題とした「ミサイル阻止に関する新たな方針」をめぐり、
政府が来週中にも菅政権としての方針を閣議決定することがわかった。
敵のミサイル基地などを直接たたく敵基地攻撃能力の保有は明記せず、
「抑止力の強化」との表現で引き続き検討する方針を示すが、検討の期限は設けない。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。
一方、政府は国産の「12式地対艦誘導弾」の射程を延ばし、
敵の射程外から攻撃できる長射程巡航ミサイルとして開発する方針を決めた。
5年の開発期間を予定し、防衛省が来年度予算案に335億円の関連費用を計上する。
離島防衛を名目として、F15戦闘機への搭載が決まっている「JASSM(ジャズム)―ER」などとあわせ、
敵基地攻撃能力として転用可能な装備が増える。
政府が敵基地攻撃能力の保有に関する「意思」を明示しないまま、「能力」だけが拡大する構図が続く。
安倍晋三前首相は6月、新たな安保戦略を打ち出すと表明。
敵基地攻撃能力についても議論するとし、国家安全保障会議(NSC)で議論を重ねた。
退陣直前の9月11日には閣議決定を経ない談話を出した。
「迎撃能力を向上させるだけで本当に国民の命と平和な暮らしを守り抜くことが出来るのか」
と敵基地攻撃能力を保有すべきだとの主張はにじませたが、「今年末までに、あるべき方策を示す」と結論は次の政権に委ねた。
複数の政府・与党関係者によると、閣議決定文書では、
敵基地攻撃能力の保有の是非と、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策について、政府方針を記す。
>政府が敵基地攻撃能力の保有に関する「意思」を明示しないまま、「能力」だけが拡大する構図が続く。
お前等マスコミがそーさせたんだろ
12/10(木) 6:00配信
安倍政権が検討課題とした「ミサイル阻止に関する新たな方針」をめぐり、
政府が来週中にも菅政権としての方針を閣議決定することがわかった。
敵のミサイル基地などを直接たたく敵基地攻撃能力の保有は明記せず、
「抑止力の強化」との表現で引き続き検討する方針を示すが、検討の期限は設けない。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。
一方、政府は国産の「12式地対艦誘導弾」の射程を延ばし、
敵の射程外から攻撃できる長射程巡航ミサイルとして開発する方針を決めた。
5年の開発期間を予定し、防衛省が来年度予算案に335億円の関連費用を計上する。
離島防衛を名目として、F15戦闘機への搭載が決まっている「JASSM(ジャズム)―ER」などとあわせ、
敵基地攻撃能力として転用可能な装備が増える。
政府が敵基地攻撃能力の保有に関する「意思」を明示しないまま、「能力」だけが拡大する構図が続く。
安倍晋三前首相は6月、新たな安保戦略を打ち出すと表明。
敵基地攻撃能力についても議論するとし、国家安全保障会議(NSC)で議論を重ねた。
退陣直前の9月11日には閣議決定を経ない談話を出した。
「迎撃能力を向上させるだけで本当に国民の命と平和な暮らしを守り抜くことが出来るのか」
と敵基地攻撃能力を保有すべきだとの主張はにじませたが、「今年末までに、あるべき方策を示す」と結論は次の政権に委ねた。
複数の政府・与党関係者によると、閣議決定文書では、
敵基地攻撃能力の保有の是非と、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策について、政府方針を記す。
>政府が敵基地攻撃能力の保有に関する「意思」を明示しないまま、「能力」だけが拡大する構図が続く。
お前等マスコミがそーさせたんだろ
90名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-yrFp)
2020/12/10(木) 10:46:22.45ID:XBA6pS/HM >>89
公明党との協議で公式に発表しない代わりに能力向上の枷を外せるようになったという事なのだろ
公明党との協議で公式に発表しない代わりに能力向上の枷を外せるようになったという事なのだろ
93名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-QrRs)
2020/12/10(木) 11:04:53.98ID:mb3/7cw4M 軍事に限らなければ律令時代からの伝統よ
94名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-XAQS)
2020/12/10(木) 11:09:24.76ID:bmWdQugoM95名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-+vR2)
2020/12/10(木) 11:22:08.76ID:rtF5mZsU0 記事を要約すると計画が頓挫しなくて悔しいと言ってるだけ
予定通り巡航ミサイルの導入が進んでるしな
予定通り巡航ミサイルの導入が進んでるしな
96名無し三等兵 (スップ Sdff-EHO2)
2020/12/10(木) 11:52:47.98ID:kNOysLw9d >>89
選挙前というのもあるけれど、ここまでなるべく波風を立てないで少しずつ進むところを見ると、冗談めいて噂されていた安倍ちゃん復活もあり得そうかなと思う。
選挙前というのもあるけれど、ここまでなるべく波風を立てないで少しずつ進むところを見ると、冗談めいて噂されていた安倍ちゃん復活もあり得そうかなと思う。
97名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-QrRs)
2020/12/10(木) 12:04:39.25ID:wdp+7VwsM 安倍はいまトランプ再選に備えてるのじゃろ
でもって管はバイデンが押し通した場合に備えてる
でもって管はバイデンが押し通した場合に備えてる
98名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 12:34:07.40ID:aLicftPg0 仏の次期空母 原子力で7万トン300m それはともかくもう模型がるのか
12式改改も早く模型を作れんで見せろ
12式改改も早く模型を作れんで見せろ
99名無し三等兵 (ワッチョイ df01-W9VC)
2020/12/10(木) 12:44:05.90ID:lHmB9lU50 もし12式改改が島嶼防衛用新対艦誘導弾と合流したら、将来的には亜音速の12式改改、超音速のASM-3改、極超音速の極超音速誘導弾という感じの3段構えに収まるかな
それとは別にウェポンベイに収めるためのJSMとかはあるだろうけど
それとは別にウェポンベイに収めるためのJSMとかはあるだろうけど
100名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 12:51:03.90ID:aLicftPg0101名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-orE1)
2020/12/10(木) 13:06:55.06ID:sRUJxK2G0102名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 13:16:42.77ID:aLicftPg0 >>101
対中に一切言及がなかったらしい むしろ中国とは環境では組む部分があるとの声明だったみたいです
はるきさんツイより
>B-1改修続く場合
JASSMをウェポンベイ内に24発 外部パイロン6〜12発
対中に一切言及がなかったらしい むしろ中国とは環境では組む部分があるとの声明だったみたいです
はるきさんツイより
>B-1改修続く場合
JASSMをウェポンベイ内に24発 外部パイロン6〜12発
104名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-EHO2)
2020/12/10(木) 13:59:38.20ID:UpBEsA2wd 自分で書き込んで後から思い付いたけど、弾数やコスト的に滑空弾はマジで空母キラーとしか考えてないのかもね。
055型とか075型相手にはそれ以外を使うんだろうな。
055型とか075型相手にはそれ以外を使うんだろうな。
105名無し三等兵 (ワッチョイ bf60-DVM1)
2020/12/10(木) 19:30:07.30ID:JKFR512L0 弾道ミサイル(及びその親戚)で空母は狩れないと何度言ったら
106名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-X2Cg)
2020/12/10(木) 19:34:54.28ID:0xv2nhZt0 滑空弾ってブロック1は固定目標じゃなかったっけ?
移動目標はブロック2からだったような
移動目標はブロック2からだったような
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-orE1)
2020/12/10(木) 20:14:07.66ID:DHdmOZQx0 12式が射程1000km程度になるってことは
今のキャニスターでは収まらないんじゃね?
もともと200km程度用の大きさなのに
それを1000kmとなると一気に大型化する
つまり新規でキャニスター開発が始まるのか
今のキャニスターでは収まらないんじゃね?
もともと200km程度用の大きさなのに
それを1000kmとなると一気に大型化する
つまり新規でキャニスター開発が始まるのか
108名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-g9MK)
2020/12/10(木) 20:15:45.43ID:4JiiEz4lM 主翼つけるっつーんだからこれまでとは物理が変わる
109名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 20:30:37.12ID:aLicftPg0 >>106 ブロック1から対艦仕様って記事が出た
110名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-yrFp)
2020/12/10(木) 20:34:08.23ID:HH9fjuehM111名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 20:40:38.93ID:aLicftPg0 >>110
違う 射程は500km以内で対艦仕様って内容だった
違う 射程は500km以内で対艦仕様って内容だった
113名無し三等兵 (アウアウカー Safb-OQmR)
2020/12/10(木) 20:55:04.34ID:1zfj2Jrza 政府が18日に閣議決定するミサイル防衛に関する文書案が10日、判明した。相手の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」を導入、陸海空いずれからも発射できるよう運用する方針を盛り込む。具体的には陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾を長射程化。日本を狙う弾道ミサイルを相手国領域内で阻止する「敵基地攻撃能力」保有の明記は見送ったが、同能力に転用可能な防衛装備の保持を先行させた形。
政府関係者によると、誘導弾の射程は、現行の百数十キロから900キロ程度に大幅に延ばす。地上だけでなく、戦闘機や護衛艦から発射できるようにする方向で、来年度から5年かけて開発する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49321c7c1cb3061ad99d42ec0750efdde82c16db
政府関係者によると、誘導弾の射程は、現行の百数十キロから900キロ程度に大幅に延ばす。地上だけでなく、戦闘機や護衛艦から発射できるようにする方向で、来年度から5年かけて開発する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49321c7c1cb3061ad99d42ec0750efdde82c16db
115名無し三等兵 (ワッチョイ df01-W9VC)
2020/12/10(木) 21:03:50.98ID:lHmB9lU50116名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-+vR2)
2020/12/10(木) 21:21:37.59ID:rtF5mZsU0 射程900kmなら本土から尖閣にギリ届くな
いい方向に進んで嬉しい限りだ
いい方向に進んで嬉しい限りだ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/10(木) 21:25:53.01ID:U8oXN1XC0 199 名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-D4Qg) sage 2020/12/10(木) 21:23:40.81 ID:pTGRdr1l0
>>188
福岡と宮古島を中心にして半径1000qの円を描くとこうなるらしい
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org682485.png
>>188
福岡と宮古島を中心にして半径1000qの円を描くとこうなるらしい
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org682485.png
119名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-+vR2)
2020/12/10(木) 21:35:45.60ID:rtF5mZsU0120名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 21:36:54.27ID:aLicftPg0121名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/10(木) 21:43:49.16ID:fa94CI6z0 JASSM-ERとLRASMのお陰で1000kmくらいまではOKとなった笑
逆に言うとそれ以上はNGって事だが
逆に言うとそれ以上はNGって事だが
122名無し三等兵 (ワッチョイ 4732-kRr2)
2020/12/10(木) 21:45:03.76ID:RoHEro4S0123名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/10(木) 21:47:39.20ID:fa94CI6z0 ま、ただ、12式改改はシースキミングだと500km程度だろうな
高高度飛ばせば1000km近く行くって感じだわ
あのサイズではそれが限界
高高度飛ばせば1000km近く行くって感じだわ
あのサイズではそれが限界
124名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-KaK0)
2020/12/10(木) 21:48:50.62ID:BTg+PyYDa テスト
125名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 21:58:45.33ID:aLicftPg0127名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/10(木) 22:00:12.32ID:U8oXN1XC0128名無し三等兵 (ワッチョイ df7b-XAQS)
2020/12/10(木) 22:06:14.60ID:lZK9cXTC0129名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 22:11:22.27ID:aLicftPg0 >>127 >12式とは言わないでスタンドオフミサイルと言ってるのだな
佐藤隊長の発言を言っておられるのならそうです
滑空弾は一応は弾道ミサイルカテゴリーに入るであろう位置づけなのでまずは500km超えないと思う
第一段階で短距離以上は無理でしょ
佐藤隊長の発言を言っておられるのならそうです
滑空弾は一応は弾道ミサイルカテゴリーに入るであろう位置づけなのでまずは500km超えないと思う
第一段階で短距離以上は無理でしょ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/10(木) 22:34:12.86ID:U8oXN1XC0 >>129
まず滑空弾と弾道弾は違う(政治的な意味で)
ブロックTのブースターがttps://pbs.twimg.com/media/EXkhnE_U8AAuoal.jpg
なのだとしたらパルスロケットと直巻セグメント化と炭素繊維ケースの組み合わせになるだろから弾頭の重さ次第だろけどアークライト計画を参考にすれば1000kmは余裕だろ
まず滑空弾と弾道弾は違う(政治的な意味で)
ブロックTのブースターがttps://pbs.twimg.com/media/EXkhnE_U8AAuoal.jpg
なのだとしたらパルスロケットと直巻セグメント化と炭素繊維ケースの組み合わせになるだろから弾頭の重さ次第だろけどアークライト計画を参考にすれば1000kmは余裕だろ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-H37g)
2020/12/10(木) 22:37:32.34ID:DmM8yo2A0 ICBMなんて何十年も前のテクノロジー
であれば弾道ミサイルの射程なんて望むだけ手に入ると考えるのが妥当
であれば弾道ミサイルの射程なんて望むだけ手に入ると考えるのが妥当
132名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/10(木) 22:39:50.15ID:fa94CI6z0 現状、公明の口ぶりからしても1000kmが自主規制っぽい
滑空弾もblock2で良くて1000kmだな
滑空弾もblock2で良くて1000kmだな
133名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-EHO2)
2020/12/10(木) 22:41:08.15ID:7v9Du+HUd >>105
滑空弾はブースタが共用出来るだけで弾道弾とは別物と何度言ったら
滑空弾はブースタが共用出来るだけで弾道弾とは別物と何度言ったら
134名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/10(木) 22:41:08.21ID:aLicftPg0 >>130
短距離以上の保有は「現時点」では『政治的』に無理だと思う
短距離以上の保有は「現時点」では『政治的』に無理だと思う
135名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/10(木) 22:48:07.80ID:fa94CI6z0 滑空弾block2が自称射程900km(ホントは1x00km飛ぶよ)でも大したもんだわ
一昔前では考えられなかった
ま、弾頭は小さいけどな
そもそも、ブースターからしてほっそいからしょうがないが
一昔前では考えられなかった
ま、弾頭は小さいけどな
そもそも、ブースターからしてほっそいからしょうがないが
136名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-C/IB)
2020/12/10(木) 23:13:39.71ID:lBhbz2SB0 >>26
日本版玄武3Bでは?
日本版玄武3Bでは?
137名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/11(金) 00:13:11.50ID:CNol3A3o0 しかし、17式は画像が全く出てこないな
発射筒の画像ははいくらでも出てくるが
1mくらいストレッチされてるはず
発射筒の画像ははいくらでも出てくるが
1mくらいストレッチされてるはず
138名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
2020/12/11(金) 01:26:17.11ID:bgbvlnKY0 >>132
今回の12式改改も敵基地が閣議決定する事が前提の発表だったと思う
そう考えると敵基地閣議未承認前と承認後とではかなり違うと思う(あくまで個人的意見です)
そこは 1000km 縛りが目安なんではないかな?と推測
この点はスタンドオフの巡航ミサイルも滑空弾の弾道弾の短距離縛りも同じく
敵基地閣議のしばりは
巡航ミサイル(スタンドオフミサイル)はトマホークレベルが基準でしょうね
滑空弾は短距離以上の準中距離かな それでも1500kmは超えないと思われる
そのへん公明が天井設けてくるでしょうね 米国も然り
今回の12式改改も敵基地が閣議決定する事が前提の発表だったと思う
そう考えると敵基地閣議未承認前と承認後とではかなり違うと思う(あくまで個人的意見です)
そこは 1000km 縛りが目安なんではないかな?と推測
この点はスタンドオフの巡航ミサイルも滑空弾の弾道弾の短距離縛りも同じく
敵基地閣議のしばりは
巡航ミサイル(スタンドオフミサイル)はトマホークレベルが基準でしょうね
滑空弾は短距離以上の準中距離かな それでも1500kmは超えないと思われる
そのへん公明が天井設けてくるでしょうね 米国も然り
139名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-X2Cg)
2020/12/11(金) 01:29:48.83ID:y0vwJWej0 縛りもあるけだろうけど距離延ばすためにあんまり大型化すると運用面で負担になるし数揃えるのも難しくなるし
140名無し三等兵 (ワッチョイ bf59-SN1l)
2020/12/11(金) 06:20:33.79ID:Adnbxc0Z0141名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/11(金) 06:29:46.52ID:CNol3A3o0 違うよ、SLAM-ERみたいな感じ
あくまで88シリーズの延長線上
弾体延長とエンジンの長寿命化と展開翼の付加だからな
JASSMにあたるのは島嶼防衛用新対艦誘導弾
あくまで88シリーズの延長線上
弾体延長とエンジンの長寿命化と展開翼の付加だからな
JASSMにあたるのは島嶼防衛用新対艦誘導弾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【熊本】93歳男性、18歳JDの自転車に撥ねられ意識不明の重体😱👴💥🚲👧 [718678614]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
