>>924
島嶼防衛用ミサイル関連は先島諸島への中国の軍事行動への対応で
今まではその対応がメインだったけども
これからは中国の軍事(経済)が太平洋に展開した状況からの事を念頭に考えて行かなければなりませんからね

或る意味A2/ADの今までの概念以上の事を考えて行かなければならん事の一環が
軽空母太平洋展開であり今回の射程2000kmだと思うのです
中国はトンガやフィジーに港湾協定結んだみたいだし基地置く可能性が高いでしょうねって置くでしょ

>>889 >>890 に書いたのだけど
つまり台湾有事・第1列島線を越えてくる有事だったのが
第1列島線・第2列島線の間の平時からの軍事展開圧力に対する対処オプションを
日本が対応を始めたって事だと思う

島嶼防衛用って名目だけども太平洋防衛用って名目を含んでると思われる(敵基地も勿論あるでしょうけども)