日本潜水艦総合スレッド 98番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/09(水) 18:24:23.73ID:5ij3yBvi0
>>1
乙乙
2020/12/09(水) 18:33:00.16ID:dYoOh+ZsM
潜水艦発射型誘導弾の装備化

って弾道ミサイルを撃てるようになるってこと?
2020/12/09(水) 18:40:25.34ID:5ij3yBvi0
誘導弾はミサイルだから弾道かどうかは分からない、一般的には魚雷発射管に入るサイズだし、巡航ミサイルと思われるけど
5名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-qSGk)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:11:45.30ID:ZYFaOQ2L0
弾道弾は無誘導と考えるのが基本だが中国が対艦弾道滑空弾的なものを開発中なので定義が合わなくなってきた感じ
2020/12/09(水) 19:17:46.28ID:I/jCQGYF0
いや慣性誘導も誘導には違いないだろ
ホーミングだけが誘導じゃないんだぞ
2020/12/10(木) 02:12:04.25ID:VBxpZO8e0
>>1

>>3
たぶん弾道弾ではないと思う、相当まだ準備が要るしな
2020/12/10(木) 08:01:59.42ID:Xldb2T+Z0
行先をドタキャンで決め直せるか一度切符買ったら変更不可ぐらいの違いはあるね。
弾道弾と巡航ミサイル。
正直、核弾頭でワイドに吹き飛ばす以外で「動体に当てられる弾道弾」なんて、
未来位置を完璧に予測する手段がある場合ぐらいしか成立しないのでは?
なので中国のアレはかなり怪しい代物だろうと思っている。
2020/12/10(木) 11:22:22.73ID:DdSgjFO00
>>8
艦艇みたいな小さな目標に弾道弾を当てるのは、相手が止まっていても極めて難しい作業になる

そもそも長距離の対艦ミサイルが実用にならないのは、冷戦時代の旧ソ連の経験でハッキリしているんだよね

それが実用になったのは、何らかのブレークスルーがあったのか?
2020/12/10(木) 11:40:39.68ID:nL311Mga0
旧ソ連の長距離対艦ミサイルって当たらなかったの?
実戦では使ってなかったと思うけどデータとかあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。