!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 98番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M3名無し三等兵 (アウアウクー MM1b-o7MO)
2020/12/09(水) 18:33:00.16ID:dYoOh+ZsM 潜水艦発射型誘導弾の装備化
って弾道ミサイルを撃てるようになるってこと?
って弾道ミサイルを撃てるようになるってこと?
4名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-Yy52)
2020/12/09(水) 18:40:25.34ID:5ij3yBvi0 誘導弾はミサイルだから弾道かどうかは分からない、一般的には魚雷発射管に入るサイズだし、巡航ミサイルと思われるけど
5名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-qSGk)
2020/12/09(水) 19:11:45.30ID:ZYFaOQ2L0 弾道弾は無誘導と考えるのが基本だが中国が対艦弾道滑空弾的なものを開発中なので定義が合わなくなってきた感じ
6名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)
2020/12/09(水) 19:17:46.28ID:I/jCQGYF0 いや慣性誘導も誘導には違いないだろ
ホーミングだけが誘導じゃないんだぞ
ホーミングだけが誘導じゃないんだぞ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/10(木) 08:01:59.42ID:Xldb2T+Z0 行先をドタキャンで決め直せるか一度切符買ったら変更不可ぐらいの違いはあるね。
弾道弾と巡航ミサイル。
正直、核弾頭でワイドに吹き飛ばす以外で「動体に当てられる弾道弾」なんて、
未来位置を完璧に予測する手段がある場合ぐらいしか成立しないのでは?
なので中国のアレはかなり怪しい代物だろうと思っている。
弾道弾と巡航ミサイル。
正直、核弾頭でワイドに吹き飛ばす以外で「動体に当てられる弾道弾」なんて、
未来位置を完璧に予測する手段がある場合ぐらいしか成立しないのでは?
なので中国のアレはかなり怪しい代物だろうと思っている。
9名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-orE1)
2020/12/10(木) 11:22:22.73ID:DdSgjFO00 >>8
艦艇みたいな小さな目標に弾道弾を当てるのは、相手が止まっていても極めて難しい作業になる
そもそも長距離の対艦ミサイルが実用にならないのは、冷戦時代の旧ソ連の経験でハッキリしているんだよね
それが実用になったのは、何らかのブレークスルーがあったのか?
艦艇みたいな小さな目標に弾道弾を当てるのは、相手が止まっていても極めて難しい作業になる
そもそも長距離の対艦ミサイルが実用にならないのは、冷戦時代の旧ソ連の経験でハッキリしているんだよね
それが実用になったのは、何らかのブレークスルーがあったのか?
10名無し三等兵 (ワッチョイ a773-JNN3)
2020/12/10(木) 11:40:39.68ID:nL311Mga0 旧ソ連の長距離対艦ミサイルって当たらなかったの?
実戦では使ってなかったと思うけどデータとかあるの?
実戦では使ってなかったと思うけどデータとかあるの?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/10(木) 11:42:38.94ID:Xldb2T+Z0 >>9
弾道弾はともかく巡航ミサイルは通信技術や演算処理能力の進歩で当てられるようになってきたのでは?
昔は、早期警戒衛生やAEWを完備していた米国ですら対艦トマホークを扱い切れなかったし、
レゲンダに大枚はたいた旧ソ連だってグラニートを実際に有効利用出来たかは怪しいけどね。
弾道弾の場合は慣性の法則に逆らって終末期に行先変更とか無理ゲーという問題が発生する。
弾道弾はともかく巡航ミサイルは通信技術や演算処理能力の進歩で当てられるようになってきたのでは?
昔は、早期警戒衛生やAEWを完備していた米国ですら対艦トマホークを扱い切れなかったし、
レゲンダに大枚はたいた旧ソ連だってグラニートを実際に有効利用出来たかは怪しいけどね。
弾道弾の場合は慣性の法則に逆らって終末期に行先変更とか無理ゲーという問題が発生する。
12名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-XAQS)
2020/12/10(木) 11:50:05.62ID:bmWdQugoM >>11
>終末期に行先変更
1980年代のパーシング2で、『陸上目標なら』CEP10mぐらいですので、現代でも静止していないと怪しそうですよね。
秒速1kmで終末誘導しても高度30kmから海面まで30秒。30ktの艦船は465m移動。。
>終末期に行先変更
1980年代のパーシング2で、『陸上目標なら』CEP10mぐらいですので、現代でも静止していないと怪しそうですよね。
秒速1kmで終末誘導しても高度30kmから海面まで30秒。30ktの艦船は465m移動。。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/10(木) 12:01:25.50ID:Xldb2T+Z0 弾道弾に加速付いちゃった後で放物線の弧の形を変える事自体は難しいけど不可能ではない。
ただ、狙った場所に微調整するのは不可能だし、標的の未来位置がギリギリまで分からないのであればなおさら。
やっぱり、弾道弾というのはあらかじめ落とし所を決めておいて予定通りその座標に落とすものだよね。
ただ、狙った場所に微調整するのは不可能だし、標的の未来位置がギリギリまで分からないのであればなおさら。
やっぱり、弾道弾というのはあらかじめ落とし所を決めておいて予定通りその座標に落とすものだよね。
14名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-QrRs)
2020/12/10(木) 12:11:19.80ID:wdp+7VwsM 滑空弾の登場でそれも若干変わる
15名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-orE1)
2020/12/10(木) 12:13:42.78ID:DdSgjFO00 >>10
この世の兵器は、これ見よがしに見せるモノと、全く見せないモノの2種類がある
旧ソ連の長距離対艦ミサイルは、見せる兵器の典型ってこと
自信があるなら、これ見よがしに訓練で撃沈して、その威力を見せつける
中国の対艦弾道弾も同じで、完成したら洋上で標的艦に当てる
この世の兵器は、これ見よがしに見せるモノと、全く見せないモノの2種類がある
旧ソ連の長距離対艦ミサイルは、見せる兵器の典型ってこと
自信があるなら、これ見よがしに訓練で撃沈して、その威力を見せつける
中国の対艦弾道弾も同じで、完成したら洋上で標的艦に当てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
