!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 98番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M110名無し三等兵 (ワッチョイ df83-g9MK)
2020/12/12(土) 16:28:57.09ID:E4euQxvj0 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1b5663ab943d5161471334e1015a4360e14b8d?page=1
11月28日、フォトジャーナリストの柿谷哲也氏は江田島市沖にいた。海自のそうりゅう型潜水艦2番艦「うんりゅう」が、ハワイで行なわれていた訓練から海上自衛隊・呉基地に戻ってくるとの情報が入ったからだ。
【画像】呉基地に集合した海自の主力艦
「海自潜水艦の行動予定を正確に掴むのは難しいです。うんりゅうは、ハワイ・カウアイ島沖にあるPMRF太平洋ミサイルレンジ施設に、89式魚雷、もしくは開発中の18式新魚雷の試射に行ったのではないかと推測しています。
11月28日、フォトジャーナリストの柿谷哲也氏は江田島市沖にいた。海自のそうりゅう型潜水艦2番艦「うんりゅう」が、ハワイで行なわれていた訓練から海上自衛隊・呉基地に戻ってくるとの情報が入ったからだ。
【画像】呉基地に集合した海自の主力艦
「海自潜水艦の行動予定を正確に掴むのは難しいです。うんりゅうは、ハワイ・カウアイ島沖にあるPMRF太平洋ミサイルレンジ施設に、89式魚雷、もしくは開発中の18式新魚雷の試射に行ったのではないかと推測しています。
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-T9Pe)
2020/12/12(土) 17:48:05.22ID:raVKznHIa 日本の戦力を過大評価し慢心させるための中共の策略
原潜以外は潜ることも出来るだけのニセ潜水艦
電池式のおもちゃでよくハワイまで行けたな
水上艦に曳航されたのかな?笑
原潜以外は潜ることも出来るだけのニセ潜水艦
電池式のおもちゃでよくハワイまで行けたな
水上艦に曳航されたのかな?笑
112名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5d2q)
2020/12/12(土) 18:01:32.03ID:FWDUMt5eM 尖閣紛争で尖閣周辺だけが戦場になるなんて甘いシナリオだろ
113名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/12(土) 19:19:28.14ID:t+xDU/510 アウアウが悔しそう悔しそうw
114名無し三等兵 (ワッチョイ a7c5-7LJn)
2020/12/12(土) 19:28:40.41ID:6S7MLYM50 日本の潜水艦disるために原潜持ち出してんのバレてるから
日本兵器disるために海外の類似兵器が持ち上げされ過ぎて超兵器化するのはいつもの事
日本兵器disるために海外の類似兵器が持ち上げされ過ぎて超兵器化するのはいつもの事
115名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-D4Qg)
2020/12/12(土) 19:41:32.81ID:Rix+FhZO0 外交配慮で分かってるのに「国籍不明艦」してやってきたのに
国旗掲げて自ら正体を露呈しながら退散した原潜があったとかなかったとか。
国旗掲げて自ら正体を露呈しながら退散した原潜があったとかなかったとか。
116名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-uLHg)
2020/12/22(火) 05:18:11.80ID:N3bq732O0 海上自衛隊護衛艦ひゅうが 初めてフランス潜水艦を相手に日米仏共同訓練
https://article.yahoo.co.jp/detail/ef2f10e76e750349510f1b2387fbe2b8f40f9c23
https://article.yahoo.co.jp/detail/ef2f10e76e750349510f1b2387fbe2b8f40f9c23
117名無し三等兵 (ワッチョイ a301-7qKd)
2020/12/22(火) 21:19:30.65ID:Kpf4yyhf0 日本の潜水艦はぬか漬け臭い
潜水艦ときゅうりのぬか漬け
https://www.yotuba.gr.jp/y_tsushin/116-6.html
神戸中央卸売市場の兵庫漬物に神戸港に寄港している海上自衛隊の潜水艦と
自衛艦からきゅうりのぬか漬けの注文がありました。
乗組員のひとりにつき1日1本の割合で次の寄港まで食べられる量を、
樽につけ込んだままの状態で納品してほしいとのことです。
毎日1本とか塩分取りすぎやろ
潜水艦ときゅうりのぬか漬け
https://www.yotuba.gr.jp/y_tsushin/116-6.html
神戸中央卸売市場の兵庫漬物に神戸港に寄港している海上自衛隊の潜水艦と
自衛艦からきゅうりのぬか漬けの注文がありました。
乗組員のひとりにつき1日1本の割合で次の寄港まで食べられる量を、
樽につけ込んだままの状態で納品してほしいとのことです。
毎日1本とか塩分取りすぎやろ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 26d7-i0ff)
2020/12/22(火) 21:34:10.41ID:uZ+UYL/y0 肉体労働だから
120名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-GJcB)
2020/12/22(火) 23:14:59.07ID:CSxnZSrr0 どーだろ?
そういや、艦長の好みで食材とか決定したりするって話もあったからその艦の艦長はよっぽどキュウリの糠漬けが好きだったのかな?
そういや、艦長の好みで食材とか決定したりするって話もあったからその艦の艦長はよっぽどキュウリの糠漬けが好きだったのかな?
121名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-UAEz)
2020/12/22(火) 23:15:55.12ID:aQwa8TOkM うむ。
乗員数とキュウリの本数から、一日一本の割合で換算すれば、潜水艦の行動日数が割り出されてしまう。
これは由々しき事態だ。
乗員数とキュウリの本数から、一日一本の割合で換算すれば、潜水艦の行動日数が割り出されてしまう。
これは由々しき事態だ。
122名無し三等兵 (ワッチョイ f333-zq4C)
2020/12/22(火) 23:17:11.09ID:VU6Rjcl10 いつ注文があったのかとどれだけの量の注文があったのかまでバラしたらマズいけど、
そこまではバラしてないだろ?
そこまではバラしてないだろ?
123名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-crlN)
2020/12/23(水) 01:59:24.48ID:PrWG4aKi0 一日一本ってどんだけの量を頼んだんだw
潜水艦乗りはたいして運動しないし汗もかかん、一日一本は塩分過度じゃん。
栄養バランスは計算してるだろうし、共同演習の時に他国軍にやるんじゃね?w
潜水艦乗りはたいして運動しないし汗もかかん、一日一本は塩分過度じゃん。
栄養バランスは計算してるだろうし、共同演習の時に他国軍にやるんじゃね?w
124名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-+7fA)
2020/12/23(水) 04:37:44.00ID:TwirlfCx0 海に住んでる河童にやるんだろ
125名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/23(水) 10:23:45.60ID:VefXrFAm0 お米を食べるときはな…しょっぱさも欲しいんじゃ・・・
ぬか漬けはカリウム多いんで、味の割りに塩分負荷は低い・・・
あとビタミンも多い・・・脚気の予防になる
ぬか漬けはカリウム多いんで、味の割りに塩分負荷は低い・・・
あとビタミンも多い・・・脚気の予防になる
127名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-Yke/)
2020/12/23(水) 10:29:53.05ID:pZeLuGtp0 サンドイッチに挟んでもらえ
128名無し三等兵 (ワッチョイ f733-l+si)
2020/12/23(水) 10:31:18.87ID:OxZ9yKmC0 ハンバーガーのピクルスをそっちに入れ替えたらどうなるかドッキリを仕掛けてみたくはあるw
129名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-Ovy6)
2020/12/23(水) 10:41:35.52ID:dFiYmt7+M ミッション延長になっても
ご飯ときゅうりのぬか漬けあれば
まあ、少しは頑張れるかもしれない
ご飯ときゅうりのぬか漬けあれば
まあ、少しは頑張れるかもしれない
131名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-u5Tu)
2020/12/23(水) 21:20:48.83ID:s5Y+jXoz0 >>128
昔のペプシコーラの宣伝みたく急に乗組員がHAHAHA!と笑い出すんだろ
昔のペプシコーラの宣伝みたく急に乗組員がHAHAHA!と笑い出すんだろ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-4x4h)
2020/12/23(水) 23:33:40.81ID:/Y0nX28R0 >>125
ぬか漬けになると別なのかもしれんが、キュウリって世界一栄養価の無い食べ物としてギネスに載ってたと記憶しているが…
ぬか漬けになると別なのかもしれんが、キュウリって世界一栄養価の無い食べ物としてギネスに載ってたと記憶しているが…
133名無し三等兵 (ワッチョイ cf7c-EXCL)
2020/12/23(水) 23:50:41.48ID:E8bxBsmg0 「これは洗ってない靴下の匂いではない 糠漬けの臭いだ」
134名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/24(木) 03:57:20.18ID:xU8pDJuM0135名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-Ovy6)
2020/12/24(木) 05:53:57.35ID:AOaA9juRM カリウムあるなら
少しは高血圧抑えられるか
誤差だろうけど
少しは高血圧抑えられるか
誤差だろうけど
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-crlN)
2020/12/24(木) 07:50:37.93ID:PkJfxfRt0 >>134
ギリギリ減塩して、浅漬けとか食べる前に洗いまくるとかならまだしも
商品になってるぬか漬けが美味さ犠牲にするとは思えんからな。
一日に3切れ4切れなら健康的だが、一日一本なら多すぎだぞ。
カリウム効果を過信し過ぎだな。まぁ海自なら塩分量ぐらい計算してるだろうけど。
ギリギリ減塩して、浅漬けとか食べる前に洗いまくるとかならまだしも
商品になってるぬか漬けが美味さ犠牲にするとは思えんからな。
一日に3切れ4切れなら健康的だが、一日一本なら多すぎだぞ。
カリウム効果を過信し過ぎだな。まぁ海自なら塩分量ぐらい計算してるだろうけど。
137名無し三等兵 (JP 0He3-4x4h)
2020/12/24(木) 12:57:52.49ID:s4ZLQ5I8H 小さめのきゅうりのぬか漬け一本(100g)あたり塩分量5.3gだそうだ。
きゅうりだけで毎日5.3g確かに多いな…
きゅうりだけで毎日5.3g確かに多いな…
138名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/24(木) 21:34:36.94ID:/E5XU5Jr0 所詮誤差程度だったか・・・
いや数字にすると塩分多いなきついな
いや数字にすると塩分多いなきついな
139名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-uMNi)
2020/12/24(木) 23:28:36.58ID:54BkGtGI0 納入数量から日数ばらされないようにするためのブラフじゃないの?
140名無し三等兵 (ガラプー KKa3-UJ4V)
2020/12/25(金) 20:27:53.04ID:V2N8LyAGK 戦時中の水中高速型は伊号と波号で作ってたが、呂号でやってみようとは思わなかったのだろうか
141名無し三等兵 (ワッチョイ 9783-SXPd)
2020/12/26(土) 18:18:45.61ID:E2eUjzRB0 そうりゅうの軸出力が8000馬力なのに対してたいげいで6000馬力に下がってるのが気になる
142名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-VTwB)
2020/12/26(土) 21:54:04.57ID:YARZiV+c0144名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/27(日) 10:30:03.34ID:wVzZhxIT0 確か8000馬力って持続する値じゃなかったような。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 4fd8-K/Ph)
2020/12/27(日) 10:49:51.38ID:cxQJUzut0 リチウム電池だとヨーロッパまで往復できますか?
146名無し三等兵 (スッップ Sdaf-A8cq)
2020/12/27(日) 16:38:23.39ID:siaBeCEHd 途中でディーゼル航行や、給油などで何処かに寄港が必要ですね
147名無し三等兵 (ワッチョイ 4956-luQF)
2020/12/27(日) 18:33:06.61ID:F5XXiao30 8000馬力で5分間、6000馬力で1時間、4000馬力で連続なのと
6000馬力で連続なのはどちらが良いのだろうか
6000馬力で連続なのはどちらが良いのだろうか
148名無し三等兵 (スップ Sd03-ZHbV)
2020/12/27(日) 20:00:34.25ID:m7TVijYTd そうりゅうの全力は5分定格だから対して影響力ないわな
149名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-Kyli)
2020/12/28(月) 15:07:31.38ID:gp/DAesTM (水上:3,900ps/水中:8,000ps)
水上:13 ノット (24 km/h)
水中:20 ノット (37 km/h)
1ノット出すために
水上300ps
水中400ps
なんで水上では全開出来ないんだ?
スクリューの効きが悪いというのならわかるが、それで出力落とすとかでなく
制約あって出力出ねーというのなら
ディーゼル3900
電池&モーター8000ってことか?
水上:13 ノット (24 km/h)
水中:20 ノット (37 km/h)
1ノット出すために
水上300ps
水中400ps
なんで水上では全開出来ないんだ?
スクリューの効きが悪いというのならわかるが、それで出力落とすとかでなく
制約あって出力出ねーというのなら
ディーゼル3900
電池&モーター8000ってことか?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-IvfB)
2020/12/28(月) 15:50:52.41ID:pYRGjugZ0 意外と馬力無いのな…
ドラッグマシンとかボートだと8リッターV8で1万1千馬力とか言ってるのに…
ドラッグマシンとかボートだと8リッターV8で1万1千馬力とか言ってるのに…
151名無し三等兵 (ワッチョイ 3532-p1zl)
2020/12/28(月) 16:00:42.41ID:8V9P2vsj0 >>149
まず根本的なところで、「1ノットあたり何馬力」って考え方が通用しない
流体中での所要馬力はおおむね速度の三乗に比例と考えてよい。水上では
それに造波抵抗が加わって更に増加。馬力を速度の三乗で割ってみると
3900/(13^3)=1.78(水上)
8000/(20^3)=1(水中)
となって、水上のがぐんと効率悪いということが分かる
んで、現代のSSだと水上水中関係なくペラ駆動するのは直結された電動機
ディーゼルはあくまでも発電機なんで、単純に動力だけ見れば水上で全開
できない理由はない。それが制限される理由としては
・ペラが水面ぎりぎりなのでそれ以上ぶん回しても空気巻き込むだけで無駄
・垂直舵が半分の下側しか没水してないのでペラのカウンタートルク押えきれない
あたりが原因かと推測。ただし俺も専門家じゃないのであくまでも素人の推測な
まず根本的なところで、「1ノットあたり何馬力」って考え方が通用しない
流体中での所要馬力はおおむね速度の三乗に比例と考えてよい。水上では
それに造波抵抗が加わって更に増加。馬力を速度の三乗で割ってみると
3900/(13^3)=1.78(水上)
8000/(20^3)=1(水中)
となって、水上のがぐんと効率悪いということが分かる
んで、現代のSSだと水上水中関係なくペラ駆動するのは直結された電動機
ディーゼルはあくまでも発電機なんで、単純に動力だけ見れば水上で全開
できない理由はない。それが制限される理由としては
・ペラが水面ぎりぎりなのでそれ以上ぶん回しても空気巻き込むだけで無駄
・垂直舵が半分の下側しか没水してないのでペラのカウンタートルク押えきれない
あたりが原因かと推測。ただし俺も専門家じゃないのであくまでも素人の推測な
152名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-ass7)
2020/12/28(月) 17:19:17.25ID:OD7f4/U70 電池潜に何を期待してんの?
153名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-3HrH)
2020/12/28(月) 17:20:31.95ID:4nAjBTLKM 中国海軍のあらゆる艦艇を戦術的に撃沈可能であることかな
154名無し三等兵 (スッップ Sdaf-SXPd)
2020/12/28(月) 17:41:57.40ID:OTBuLxfpd 浮上航行中でもスクリューは完全水没してる
155名無し三等兵 (スププ Sd57-GtMX)
2020/12/28(月) 18:03:22.67ID:K1QgI54Ud157名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-LfIr)
2020/12/28(月) 19:28:05.64ID:u6bAe/n30 >>154 水没してれば同じというわけではない、10m潜ると1気圧の圧力が多くなるんだよ。
圧力が大きいほど反発力は高くなる。 お解り?
圧力が大きいほど反発力は高くなる。 お解り?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 8383-SXPd)
2020/12/28(月) 19:44:21.05ID:ONcy9xQq0 もしかして水圧の事?
159名無し三等兵 (ワンミングク MMff-dFvG)
2020/12/28(月) 20:57:41.02ID:HlangoO9M160名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-Kyli)
2020/12/28(月) 21:03:24.50ID:jtvg092CM >>157
だからスクリューの効率が悪いって理由で
軸出力が低いのか?
普通軸出力は出るだけ出せるはずだろ、結果は悪くても
水上も水中も出力は8000PSで同じ
でも水中速度20 水上速度13っていうならわかる
実際は水上時は3900PSぽっち
それがわからん
だからスクリューの効率が悪いって理由で
軸出力が低いのか?
普通軸出力は出るだけ出せるはずだろ、結果は悪くても
水上も水中も出力は8000PSで同じ
でも水中速度20 水上速度13っていうならわかる
実際は水上時は3900PSぽっち
それがわからん
161名無し三等兵 (ワッチョイ 8383-SXPd)
2020/12/28(月) 21:15:26.22ID:ONcy9xQq0 初出の最大18ktは間違ってなかったな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-4x4h)
2020/12/28(月) 21:16:36.70ID:byDPy1af0 水上 3900PSってのはどこから出てきた数字?
163名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-80jV)
2020/12/28(月) 21:23:03.53ID:FaR1wPCS0 >>145
そうりゅう型でも、日本からハワイまで行ったら補給しないとアメリカ本土まで行けないみたいだからな
そうりゅう型でも、日本からハワイまで行ったら補給しないとアメリカ本土まで行けないみたいだからな
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-LfIr)
2020/12/28(月) 21:55:50.71ID:u6bAe/n30 これが面白いぞ。南鳥島の深海レアアースの開発がかなり進んでいる。 今年度末までにはほぼ6000mまで達する模様。
ASV AUV などと連携し海底6000mでも無人でAUV群制御。 海底で自動で充電。 衛星通信で陸上とも連携。
南鳥島には、港も建設中。
半分見れば十分だろう。
https://youtu.be/iEv71RnatQw
ASV AUV などと連携し海底6000mでも無人でAUV群制御。 海底で自動で充電。 衛星通信で陸上とも連携。
南鳥島には、港も建設中。
半分見れば十分だろう。
https://youtu.be/iEv71RnatQw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 7b29-K/Ph)
2020/12/29(火) 06:19:08.32ID:MJpQ/b/U0 魚雷発射管から
(*´Д`)ハアハア
《独自》「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b5f427963eb88aac99d0915d0a966abeb7a1dc
(*´Д`)ハアハア
《独自》「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b5f427963eb88aac99d0915d0a966abeb7a1dc
166名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-Kyli)
2020/12/29(火) 06:53:30.54ID:jtgpOcKoM 魚雷発射管から発出する脱出ポッドってのは実装してんのかね?w
167名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-ass7)
2020/12/29(火) 11:15:25.23ID:649JJyWL0 ステルス形状のCMは魚雷発射管と相性悪い
形状的にはトマホークが最適解だな
形状的にはトマホークが最適解だな
168名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/29(火) 12:18:06.72ID:fOqy1njp0 >>165
それは無理せん方がいい。
そのためにスペックで妥協を強いられたら何にもならんし、
通常弾頭CMを潜水艦から撃つメリットはほぼ無い。
故に韓国は本気で核武装出来ると勘違いしてるか戦略戦術を何も考えてないかの二択。
それは無理せん方がいい。
そのためにスペックで妥協を強いられたら何にもならんし、
通常弾頭CMを潜水艦から撃つメリットはほぼ無い。
故に韓国は本気で核武装出来ると勘違いしてるか戦略戦術を何も考えてないかの二択。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-jlbJ)
2020/12/29(火) 12:26:35.38ID:yvzNBWU/0 中国やロシアの動きが強圧的だから
22+2隻体制が整っても退役潜水艦の解体はしない方が良いね
第三潜水隊群の創設で
定数24隻+実験1+練習3+保管2=合計30隻
までは増やした方が良い
22+2隻体制が整っても退役潜水艦の解体はしない方が良いね
第三潜水隊群の創設で
定数24隻+実験1+練習3+保管2=合計30隻
までは増やした方が良い
170名無し三等兵 (ワッチョイ 737b-uCec)
2020/12/29(火) 12:51:16.44ID:aOKO9RMh0 >>169
>定数24隻+実験1+練習3+保管2=合計30隻
大規模改修時にジャグリングで使う予備艦はあっても良いかもね。
保管状態から実戦実働へスイッチするのに「どれだけ手間がかかることか、この現場知らず!」の罵倒があるか
>定数24隻+実験1+練習3+保管2=合計30隻
大規模改修時にジャグリングで使う予備艦はあっても良いかもね。
保管状態から実戦実働へスイッチするのに「どれだけ手間がかかることか、この現場知らず!」の罵倒があるか
171名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-l+si)
2020/12/29(火) 16:53:44.96ID:fOqy1njp0 問題は中の人だな。
艦艇乗務の中でも最も過酷なので誰でもいいという訳にもいかないし。
艦艇乗務の中でも最も過酷なので誰でもいいという訳にもいかないし。
172名無し三等兵 (ガラプー KKa3-UJ4V)
2020/12/29(火) 21:35:22.62ID:oB/Uom2+K 潜水艦搭乗員の身体適性検査って、気圧が急に下がっても深刻な影響が出ないかどうかだっけ?
173名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 15:42:38.67ID:mcTO9/ZB0 次期潜水艦は
(1)ディーゼル機関廃止
(2)燃料電池とリチウム電池のみのモーター推進
(3)FFMに充電設備を付けて洋上充電と物資補給させる
これで行こう
(1)ディーゼル機関廃止
(2)燃料電池とリチウム電池のみのモーター推進
(3)FFMに充電設備を付けて洋上充電と物資補給させる
これで行こう
174名無し三等兵 (ワッチョイ da7b-VTtQ)
2020/12/30(水) 15:48:36.74ID:ICRH5GlV0175名無し三等兵 (ワッチョイ f629-a5d0)
2020/12/30(水) 16:08:40.40ID:sEOGg6cL0 贅沢な話だよな。
日本は潜水艦22隻か
イギリスは12隻
フランスは9隻だぜw
日本は潜水艦22隻か
イギリスは12隻
フランスは9隻だぜw
176名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-7v9V)
2020/12/30(水) 16:38:12.11ID:2RIW7/si0 >>175
といいながら、原潜だから世界一周できちゃうという利点が非常に大きい
なおかつ、原潜なら毎日シャワーを浴びることだって可能
新鮮な空気を毎日得られて
電気使い放題
こんな最高な閉鎖環境だからこそだろうが
といいながら、原潜だから世界一周できちゃうという利点が非常に大きい
なおかつ、原潜なら毎日シャワーを浴びることだって可能
新鮮な空気を毎日得られて
電気使い放題
こんな最高な閉鎖環境だからこそだろうが
178名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 16:54:10.16ID:mcTO9/ZB0 だから小型原子炉でSSn化は絶対に必要
179名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/30(水) 17:10:23.85ID:MlqmHin50 悪い所取りなどいらんから、本当に必要があれば堂々とSSNを保有すればいい。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 332c-FIsM)
2020/12/30(水) 17:25:54.57ID:/o0/BRe70 原潜は水と酸素は何とかなるけど積載できる食料の量で
作戦時間が限られるからなあ。
作戦時間が限られるからなあ。
183名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-8gdd)
2020/12/30(水) 17:52:13.32ID:j7oXeNbxM 6a-だけが病的にいつまでもSSnとか言って半端なゴミを推しててワロタ
まあ、そのうちちゃんとしたわけではSSNを持つ議論が出てくるだろうからしばらくはSSをいかに効率化するかを検討すべきよね
まあ、そのうちちゃんとしたわけではSSNを持つ議論が出てくるだろうからしばらくはSSをいかに効率化するかを検討すべきよね
184名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 17:58:22.65ID:mcTO9/ZB0 小型原子炉が上手く設計できれば、既存艦を輪切りにして原子炉AIPユニットを嵌め込むだけ
新造しても1200億以下でいけそうだし
20隻前後保有し続けられるだろう
新造しても1200億以下でいけそうだし
20隻前後保有し続けられるだろう
185名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3a-X6vw)
2020/12/30(水) 18:24:18.19ID:W4rFlEVQ0 そんなコスト計算できるような資料出てる?
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9732-wEkh)
2020/12/30(水) 18:32:15.85ID:hvYlTWyv0 なんか異様にSSn目の敵にしてる人がおるなぁ
大昔にボツったSSnのイメージで語ってない?現代技術前提のSSnって能力的には
常時持続発揮可能な速力以外ほぼSSNと変わらんぞ?
潜水艦として平常出してる静穏航行可能な速度に必要な出力の原子炉持つことは
両者変わりはなく、それ以上の出力出すためのソースを上記所要出力の7〜8倍の
大型炉に求めるNかバッテリーに求めるnかの差でしかない
極論すると、空母機動部隊の直衛任務以外についてはほぼ全て(下位じゃなく)互換
あと、緊急時の全力ダッシュを連続して強要されるような状況ではNのが粘れるってのも
あるっちゃあるけど、そんなの強いられてる時点でほぼ詰んでるので、撃沈されるのが
速いか遅いか程度の話にしかならん公算が高い。よっぽど幸運とか積み重なってNとnの差で
逃げ切れました、って状況があり得ないとまでは言わんけど……
空母機動部隊の直衛任務がどうしても外せない国、既にSSN持ってて大型炉前提の体系を
構築してしまった国についてはそりゃもうSSNで行くしかないけど、今から新たに導入するなら
日本の国情でならnのが合理的と思うがな
大昔にボツったSSnのイメージで語ってない?現代技術前提のSSnって能力的には
常時持続発揮可能な速力以外ほぼSSNと変わらんぞ?
潜水艦として平常出してる静穏航行可能な速度に必要な出力の原子炉持つことは
両者変わりはなく、それ以上の出力出すためのソースを上記所要出力の7〜8倍の
大型炉に求めるNかバッテリーに求めるnかの差でしかない
極論すると、空母機動部隊の直衛任務以外についてはほぼ全て(下位じゃなく)互換
あと、緊急時の全力ダッシュを連続して強要されるような状況ではNのが粘れるってのも
あるっちゃあるけど、そんなの強いられてる時点でほぼ詰んでるので、撃沈されるのが
速いか遅いか程度の話にしかならん公算が高い。よっぽど幸運とか積み重なってNとnの差で
逃げ切れました、って状況があり得ないとまでは言わんけど……
空母機動部隊の直衛任務がどうしても外せない国、既にSSN持ってて大型炉前提の体系を
構築してしまった国についてはそりゃもうSSNで行くしかないけど、今から新たに導入するなら
日本の国情でならnのが合理的と思うがな
187名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 18:40:57.38ID:mcTO9/ZB0188名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/30(水) 18:46:35.13ID:MlqmHin50 艦載の話じゃないよね?それは。
189名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 18:48:40.09ID:mcTO9/ZB0 艦載ならもっと下げられるかもしれない
190名無し三等兵 (ワッチョイ 0e33-sODj)
2020/12/30(水) 18:54:38.40ID:MlqmHin50 動体だぞ?揺れも傾きもあるのに?
191名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-8gdd)
2020/12/30(水) 20:40:14.06ID:j7oXeNbxM >>186
核動力に起因する時点でnに止めたメリットはなく、小文字にしたデメリットは山のようにある
そんな半端なものに無理やり結びつけようとする気持ち悪いのが常駐してるのが反感買うのよね
つまるところ単純に不快。SSnがではなくそれを推してるやつが
核動力に起因する時点でnに止めたメリットはなく、小文字にしたデメリットは山のようにある
そんな半端なものに無理やり結びつけようとする気持ち悪いのが常駐してるのが反感買うのよね
つまるところ単純に不快。SSnがではなくそれを推してるやつが
193名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-tiL6)
2020/12/30(水) 23:08:13.05ID:mcTO9/ZB0 SSnが不快って言ったって、当の海自にそういう意見があるじゃん
そもそも2000億3000億もするような本格的な原潜入れたら編成がメチャクチャになるし核兵器も持ってる訳でもないから無意味だよ
そもそも2000億3000億もするような本格的な原潜入れたら編成がメチャクチャになるし核兵器も持ってる訳でもないから無意味だよ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-hu3Q)
2020/12/30(水) 23:19:51.05ID:aHzB2x980 数十年なら潜水艦本体が寿命になる。
196名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-8gdd)
2020/12/30(水) 23:44:23.92ID:j7oXeNbxM198名無し三等兵 (ブーイモ MM26-cM6j)
2020/12/31(木) 11:06:15.89ID:tiHeD1OGM >>194
溶融塩炉な
溶融塩炉な
199名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7f-y50J)
2020/12/31(木) 13:09:41.92ID:WF5rA/Rd0 自分等が乗らないから随分と勝手なこと言ってんな〜
潜水艦を増やしても乗員がいない
潜水艦を増やしても乗員がいない
200名無し三等兵 (ワッチョイ da7b-VTtQ)
2020/12/31(木) 13:18:09.97ID:lvAe1bDj0201名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/31(木) 13:30:20.19ID:0xWH3oAv0 後方との通信が可能な水上艦や航空機と違い潜水艦の無人化はムズいんじゃね?
202名無し三等兵 (ブーイモ MM26-cM6j)
2020/12/31(木) 13:44:02.06ID:hhtxIGndM203名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-hu3Q)
2020/12/31(木) 14:09:46.93ID:XSzM/wapp >>201 南鳥島で深海(6000m) のレアメタル採掘プロジェクトが進んでいるが、無人探査潜水艇AUV を複数中継する無人中継機(水面で中継)ASVは既に1000m位は実証実験は済んでるよ。 今年度中には6000m の実証実験に入るとか。
海底に充電ステーションを置き、無人潜水艇が自分で充電しにいく。
軍事用の似たような無人潜水艇、無人中継機の開発はアメリカと共同開発の話がなかったか?
警戒探索なら無人潜水艇を沢山散らばらせておいた方が有効な気がする。 でも日本の周りには地震測定網がありそれで不審潜水艇を探知できるんだっけ?
海底に充電ステーションを置き、無人潜水艇が自分で充電しにいく。
軍事用の似たような無人潜水艇、無人中継機の開発はアメリカと共同開発の話がなかったか?
警戒探索なら無人潜水艇を沢山散らばらせておいた方が有効な気がする。 でも日本の周りには地震測定網がありそれで不審潜水艇を探知できるんだっけ?
205名無し三等兵 (ワッチョイ f629-a5d0)
2020/12/31(木) 17:57:51.18ID:Ppb3oHCl0206名無し三等兵 (オッペケ Srbb-UcxU)
2020/12/31(木) 18:30:45.40ID:lLRE0fXIr207名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-LPdR)
2020/12/31(木) 19:03:45.69ID:tVrcOmAma209名無し三等兵 (アークセー Sxf1-A2Mv)
2021/01/03(日) 06:03:25.48ID:8nTrhpo0x >>196
世の中絶対は無いんだし、断言すると恥かくぞ。
SSn(小型原子炉)は、SSNよりも十分に可能性が有ると思える。
僻地用に研究されてる原子炉ならコストもそうだが、配備される場合の原子力災害対策重点区域の範囲を数百メートル台に出来る。
こんな事も知らないなら、原子炉に対して知識が乏しいか、そもそもアンチ原潜かにしか思えん。
世の中絶対は無いんだし、断言すると恥かくぞ。
SSn(小型原子炉)は、SSNよりも十分に可能性が有ると思える。
僻地用に研究されてる原子炉ならコストもそうだが、配備される場合の原子力災害対策重点区域の範囲を数百メートル台に出来る。
こんな事も知らないなら、原子炉に対して知識が乏しいか、そもそもアンチ原潜かにしか思えん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 引きこもりの16歳だけどボカロ作りたい
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- やばいずっとスマホいじってても寂しいわ話そうよ
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
