!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 98番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M442名無し三等兵 (ワッチョイ cd32-tokz)
2021/01/16(土) 00:34:03.73ID:Ax65R73j0 >>427なら、探知するのは水面下の船体そのものじゃなく、それが海面の波に生じる変化なんで
船体を対レーダーステルス化しても意味ない罠
あとこれ水上艦に対しても「いくら頑張ってステルスしても海面の波見れば探知できるんやで」って
ことでもある。現状では水上艦の対レーダステルス性がアレすぎて全くお座敷かかる可能性ないけど
船体を対レーダーステルス化しても意味ない罠
あとこれ水上艦に対しても「いくら頑張ってステルスしても海面の波見れば探知できるんやで」って
ことでもある。現状では水上艦の対レーダステルス性がアレすぎて全くお座敷かかる可能性ないけど
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4654-dJ0I)
2021/01/16(土) 06:41:01.49ID:P0bhyaMM0 >>442
まあ水上艦のステルス性能はSSMやASMへの備えとか陸地の陰に隠れる時とかだしな、航跡で見ないと分からんほどのステルス性能は求められても大変だし求めないわな
そうかんがえると潜水艦の浮上航行とかサイレン流しながら移動するようなもんだなこれからは
まあ水上艦のステルス性能はSSMやASMへの備えとか陸地の陰に隠れる時とかだしな、航跡で見ないと分からんほどのステルス性能は求められても大変だし求めないわな
そうかんがえると潜水艦の浮上航行とかサイレン流しながら移動するようなもんだなこれからは
444名無し三等兵 (ワッチョイ 0629-ifaA)
2021/01/16(土) 09:37:22.65ID:PdBhJlvs0 【韓国】国産SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の発射実験 年内に水中で実施へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610535860/
日本m9(^Д^)プギャー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610535860/
日本m9(^Д^)プギャー
445名無し三等兵 (JP 0Hcd-Tf2f)
2021/01/16(土) 09:56:07.27ID:OldGrPZAH 海でもどんどん日本の優位性が失われつつあるな
446名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-sXzV)
2021/01/16(土) 10:03:40.94ID:yhm27c7n0 SLBMを抱えた潜水艦が安全に潜める海域ないのにどうすんの?
それ以前にKSS-3はどこに行ったの?アレのVLSはバッチ1ではSLCMサイズなんだけど…
それ以前にKSS-3はどこに行ったの?アレのVLSはバッチ1ではSLCMサイズなんだけど…
447名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
2021/01/16(土) 10:53:06.26ID:V9uR7Q4D0 進水が2018.9
wikiには2020年就役となってるのでコレなら順調だが
あるサイトでは2022年とも書かれいました 遅延なのかな?
そもそも就役情報も公試情報も流れてこないのが不思議
wikiには2020年就役となってるのでコレなら順調だが
あるサイトでは2022年とも書かれいました 遅延なのかな?
そもそも就役情報も公試情報も流れてこないのが不思議
448名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/16(土) 12:22:50.97ID:cdHZq8bId 日米/米韓同盟あるから中国の脅威にしかならんぞ?
449名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/16(土) 13:51:34.81ID:fb+DEr6A0 韓国の位置や周辺海域の水深で通常弾頭CMを通常潜に積む意味は無い。
本気で核武装出来ると思っているか、ただのバカか、勘違いして輸出に色気を持っているか。
本気で核武装出来ると思っているか、ただのバカか、勘違いして輸出に色気を持っているか。
450名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
2021/01/16(土) 14:50:05.44ID:V9uR7Q4D0 他国の事だからとやかく言ってもしょうが無いが、何事にも戦略が欠如した国と感じるな
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9169-K7SP)
2021/01/16(土) 15:31:57.80ID:ntcff1QV0 極東アジアでSLBM持ってないの日本だけになるのか。
452名無し三等兵 (ブーイモ MMf6-Wof5)
2021/01/16(土) 15:38:10.65ID:xzBS//2oM SLCMは保有するかも
453名無し三等兵 (ワッチョイ f901-sTIO)
2021/01/16(土) 17:55:46.35ID:GbWuRFFS0 東日本大震災の後だと思ったけどなー、HTTRの流量喪失実験。きちんと調べられる方だけ凄さを感じてください。反原子力ムラの方々が絶対見たくない現実ですしw
454名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
2021/01/16(土) 18:24:43.37ID:V9uR7Q4D0455名無し三等兵 (ワッチョイ 7dad-JESV)
2021/01/16(土) 18:33:17.04ID:IL0VuvD30 イスカンデルに似た玄武2Bを水中発射型に改良した物だそうだよ
だからSLBMで合ってる
だからSLBMで合ってる
456名無し三等兵 (アウアウクー MM91-sXzV)
2021/01/16(土) 18:47:20.06ID:BpOe/t5pM457名無し三等兵 (スッップ Sd22-4RBA)
2021/01/16(土) 20:14:49.15ID:yMzWhdAXd 日本だけ丸腰
すげー時代だな今や北朝鮮の方が先進的な装備だもん
すげー時代だな今や北朝鮮の方が先進的な装備だもん
458名無し三等兵 (ブーイモ MMf6-s56y)
2021/01/16(土) 20:41:13.93ID:OY03/QHzM 自前でロケットも打ち上げられないのに弾道弾ですかw
459名無し三等兵 (ワッチョイ 0629-+gzb)
2021/01/16(土) 22:17:58.06ID:PdBhJlvs0 台湾が建造開始の潜水艦隊、中国の侵攻を数十年阻止できる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baf3dbee338aacc51a6b0230f3a3d98fe85ce1d
台湾の潜水艦にはディーゼル・エレクトリック方式が採用される見通し。
水上ではディーゼルエンジンを動力源とする一方、潜航中は寿命の長い
リチウムイオン電池で駆動する超静粛な電気モーターを使用するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baf3dbee338aacc51a6b0230f3a3d98fe85ce1d
台湾の潜水艦にはディーゼル・エレクトリック方式が採用される見通し。
水上ではディーゼルエンジンを動力源とする一方、潜航中は寿命の長い
リチウムイオン電池で駆動する超静粛な電気モーターを使用するという。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)
2021/01/16(土) 22:47:59.57ID:eMjleBvN0 樹脂か全個体のリチウム電池が実用化されれば海中防衛は盤石になるんだけどな
461名無し三等兵 (ワッチョイ c271-34t+)
2021/01/17(日) 15:07:48.84ID:6X4VcDvL0 >>457
日本が堂々と滑空弾開発してる時代に一隻も空母を持ってない国がそうやって息巻いたところで後で恥かくだけやで
日本が堂々と滑空弾開発してる時代に一隻も空母を持ってない国がそうやって息巻いたところで後で恥かくだけやで
462名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
2021/01/17(日) 15:36:01.06ID:bDLDwuaX0 >>460
全樹脂電池の川重製の水中航走体の試験をしている様ですね
全樹脂電池の川重製の水中航走体の試験をしている様ですね
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)
2021/01/17(日) 16:24:33.40ID:mwm7M1J+0 最近川崎頑張ってるよな
国産トマホークのターボファン開発にも成功してるし
国産トマホークのターボファン開発にも成功してるし
464名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
2021/01/17(日) 18:44:16.64ID:bDLDwuaX0 三菱はプライド高いが失敗も多い
川崎は地味だが技術力は高い
川崎は地味だが技術力は高い
465名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/17(日) 18:51:55.93ID:piA3CkG8d BtoBがメインの会社だから叩きやすい、だけの話。
466名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/17(日) 18:56:08.94ID:piA3CkG8d あと、システムインテグレータと構成要素の供給元では求めれるものが違うからな。
KHIが島嶼防衛用新対艦でMHIとの差30年をどう埋めるのかが見もの。
KHIが島嶼防衛用新対艦でMHIとの差30年をどう埋めるのかが見もの。
467名無し三等兵 (ワッチョイ c271-MPy3)
2021/01/17(日) 18:56:30.42ID:6X4VcDvL0 三菱って防需関係の失敗なんかあるか?
民生含めて言ってるなら大喜びで中国に新幹線技術移転した川崎とか技術以前の大失敗だろうJK
民生含めて言ってるなら大喜びで中国に新幹線技術移転した川崎とか技術以前の大失敗だろうJK
468名無し三等兵 (ワッチョイ c271-MPy3)
2021/01/17(日) 18:57:44.79ID:6X4VcDvL0 ひょっとして初期のH-2の打ち上げ失敗とかのこと言ってるんだろうか
今では世界最高レベルの信頼性に達して国の偵察衛星や測位衛星の根幹を支えとるやぞ
今では世界最高レベルの信頼性に達して国の偵察衛星や測位衛星の根幹を支えとるやぞ
469名無し三等兵 (ワッチョイ 4654-dJ0I)
2021/01/17(日) 19:00:14.33ID:CDXbZcbR0470名無し三等兵 (ワッチョイ c510-wXSI)
2021/01/17(日) 20:36:30.83ID:cW+NgjnP0 潜水艦の行動サイクルは
修理、訓練、実任務それぞれ概ね1/3
有事に使用できる練習潜水艦が別に2隻
16隻体制で常時6隻
22隻体制で常時8隻が任務可能
今月のJシップスからです。
修理、訓練、実任務それぞれ概ね1/3
有事に使用できる練習潜水艦が別に2隻
16隻体制で常時6隻
22隻体制で常時8隻が任務可能
今月のJシップスからです。
473名無し三等兵 (ワッチョイ c271-MPy3)
2021/01/17(日) 22:26:35.00ID:6X4VcDvL0 >>472
既にボンバルディアは死んでいてボーイングに切られたエンブラエルがコロナ禍を生き残れるとも思えんので
5年後の航空需要回復期には自動的にRJの西側市場を独占可能というなろう主人公じみた都合のいい設定を
いつの間にか獲得している三菱さんがなんだって?
既にボンバルディアは死んでいてボーイングに切られたエンブラエルがコロナ禍を生き残れるとも思えんので
5年後の航空需要回復期には自動的にRJの西側市場を独占可能というなろう主人公じみた都合のいい設定を
いつの間にか獲得している三菱さんがなんだって?
474名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-A78j)
2021/01/18(月) 00:57:49.20ID:fs0rxiN6a MRJって開発チームが解散状態じゃなかったか?
コロナを口実ににっちもさっちもいかなくなった巨大プロジェクトを終わらせるいい機会とかどこかに書かれてた
コロナを口実ににっちもさっちもいかなくなった巨大プロジェクトを終わらせるいい機会とかどこかに書かれてた
475名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-A78j)
2021/01/18(月) 01:02:26.07ID:SgGyGO6u0 むしろ、解散して正解だったかと
今年1年もコロナ禍の影響あって航空業界の打撃は継続中だし
YS-11はできたのにできなかった反省点を洗い出すべきだな
今年1年もコロナ禍の影響あって航空業界の打撃は継続中だし
YS-11はできたのにできなかった反省点を洗い出すべきだな
476名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-A78j)
2021/01/18(月) 02:17:41.78ID:xHX6EAXW0 >>474
解散つーか、多くがF-3開発に回ったんじゃないのか?
MSJ開発が再開されるかどうかわからんが、状況に応じてその可能性は視野に入っているだろう。
今までの開発費用を全てドブに捨てるようなことはあるまい。
解散つーか、多くがF-3開発に回ったんじゃないのか?
MSJ開発が再開されるかどうかわからんが、状況に応じてその可能性は視野に入っているだろう。
今までの開発費用を全てドブに捨てるようなことはあるまい。
477名無し三等兵 (ワッチョイ ae59-5loA)
2021/01/18(月) 02:25:25.14ID:ik8nAXzV0 >475
YS-11は安全マージンを過大に取ったから。
そのため運航証明は取れたが運航コストが大きく、輸出がほとんどとれなかった。
MRJはYSの失敗を反省してマージンを小さくした結果だよ。
YS-11は安全マージンを過大に取ったから。
そのため運航証明は取れたが運航コストが大きく、輸出がほとんどとれなかった。
MRJはYSの失敗を反省してマージンを小さくした結果だよ。
478名無し三等兵 (ワッチョイ c271-MPy3)
2021/01/18(月) 06:37:23.53ID:o/cjIjKJ0 >>474
市場からコロナから回復するまで開発急いだところで意味ないので人員と予算を減らして継続してる
だから新聞も「事実上の」凍結とか解散みたいな慰安婦みたいなことしか書けてない
MRJっつーかMSJが無くなるとしたら期間が空いたのをいいことにいっそ完全新型にしちまおうぜ
みたいな斜め上に突っ込んだ場合ぐらいだけどそれこそF-3開発してる時期にやる可能性は0に近い罠
市場からコロナから回復するまで開発急いだところで意味ないので人員と予算を減らして継続してる
だから新聞も「事実上の」凍結とか解散みたいな慰安婦みたいなことしか書けてない
MRJっつーかMSJが無くなるとしたら期間が空いたのをいいことにいっそ完全新型にしちまおうぜ
みたいな斜め上に突っ込んだ場合ぐらいだけどそれこそF-3開発してる時期にやる可能性は0に近い罠
479名無し三等兵 (スフッ Sd22-I6KE)
2021/01/18(月) 07:32:33.83ID:88Ts1PX8d481名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/18(月) 07:39:59.84ID:q2fEl9esd 結局、いつもの「叩きやすいものを叩いて通ぶり悦に入っている」にすぎない。
482名無し三等兵 (スフッ Sd22-I6KE)
2021/01/18(月) 07:40:08.49ID:88Ts1PX8d 3000億円の開発費の予定が、1兆円迄膨らんだ。まだ、開発は数年かかるのはもう見えてた。
既に開発費の回収は不可能な上、回収を諦めても黒字化が判ってたのでは?
既に開発費の回収は不可能な上、回収を諦めても黒字化が判ってたのでは?
483名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 08:03:19.99ID:6y8yznhzM ボーイングもエアバスもとっとと店仕舞だな
MRJの比じゃない
MRJの比じゃない
484名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 08:11:04.62ID:6y8yznhzM485名無し三等兵 (アークセー Sxd1-igEY)
2021/01/18(月) 08:18:15.95ID:+5XEKnn+x 溶融塩が熱くなるかも
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210107_abs-statement.html
>デンマークのSeaborg、 2025年に船舶型原子力発電所の量産化を計画
>デンマークの原子炉会社「Seaborg Technologies」は、同社の小型溶融塩炉(CMSR)が、アメリカ船級協会(ABS)の新技術認定(New Technology Qualification)プロセスの最初のステージを終了した、と発表した。
>CMSRは、ウランなどの核燃料物質を高温で溶融した塩(溶融塩)に溶解させた液体燃料炉を小型化したものだ。Seaborgの使う核燃料は、ウランベースのフッ化物燃料塩で、メルトダウン、爆発、放射性ガスの環境への放出、核兵器への転用などの懸念はないという。
>SeaborgはCMSRをバージ(重い貨物を運ぶ平底の船で、多くの場合発動機は付いていない)に設置した、船舶型原子力発電所の2025年までの実現を目指している。船舶とすることにより、水上原子力発電所を造船所で量産し、最終目的地まで曳航して送電網に接続することができる。最初の船舶型発電所には2基の原子炉が設置され、200メガワットの電力を供給する。Seaborgは東南アジアなどの成長地域をターゲット市場と捉えている。
>Seaborgの共同創設者でCEOのTroels Schonfeldt氏は、「ABSが我々の小型溶融塩炉を評価してくれることをうれしく思う。これは、2025年までに最初の商用パワーバージ(船舶型発電所)を展開するという我々の野心的な目標に向けた重要なマイルストーンだ」と、コメントしている。
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210107_abs-statement.html
>デンマークのSeaborg、 2025年に船舶型原子力発電所の量産化を計画
>デンマークの原子炉会社「Seaborg Technologies」は、同社の小型溶融塩炉(CMSR)が、アメリカ船級協会(ABS)の新技術認定(New Technology Qualification)プロセスの最初のステージを終了した、と発表した。
>CMSRは、ウランなどの核燃料物質を高温で溶融した塩(溶融塩)に溶解させた液体燃料炉を小型化したものだ。Seaborgの使う核燃料は、ウランベースのフッ化物燃料塩で、メルトダウン、爆発、放射性ガスの環境への放出、核兵器への転用などの懸念はないという。
>SeaborgはCMSRをバージ(重い貨物を運ぶ平底の船で、多くの場合発動機は付いていない)に設置した、船舶型原子力発電所の2025年までの実現を目指している。船舶とすることにより、水上原子力発電所を造船所で量産し、最終目的地まで曳航して送電網に接続することができる。最初の船舶型発電所には2基の原子炉が設置され、200メガワットの電力を供給する。Seaborgは東南アジアなどの成長地域をターゲット市場と捉えている。
>Seaborgの共同創設者でCEOのTroels Schonfeldt氏は、「ABSが我々の小型溶融塩炉を評価してくれることをうれしく思う。これは、2025年までに最初の商用パワーバージ(船舶型発電所)を展開するという我々の野心的な目標に向けた重要なマイルストーンだ」と、コメントしている。
486名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/18(月) 08:18:25.15ID:q2fEl9esd487名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 08:40:38.05ID:6y8yznhzM >>485
溶融塩は冷却材に常時放射性物質漏らしてるようなもんなんで安全性の観点からは逆行してるのがちょっとなー
メリットは運転しながら燃料の連続補給や再処理ができることなんだけど艦船動力炉としては意味がない
溶融塩は冷却材に常時放射性物質漏らしてるようなもんなんで安全性の観点からは逆行してるのがちょっとなー
メリットは運転しながら燃料の連続補給や再処理ができることなんだけど艦船動力炉としては意味がない
488名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-cFEj)
2021/01/18(月) 08:55:46.34ID:MaqVKXde0489名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-cFEj)
2021/01/18(月) 08:56:53.17ID:MaqVKXde0 溶融塩炉定期的に出てくるけど紺碧の艦隊とかの影響?
490名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 09:01:13.31ID:6y8yznhzM491名無し三等兵 (アークセー Sxd1-igEY)
2021/01/18(月) 09:13:01.33ID:+5XEKnn+x >>489
世界的な流れ
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260257_4115.html
>[米国・英国] 溶融塩炉を利用した海運業界の脱炭素化に向け、米英企業が提携
>船舶用溶融塩炉(m-MSR)技術を持つ英国のコアパワー社は2020年11月2日、米国でのMSR技術開発を目的に米国のサザンカンパニー社、テラパワー社、オラノUSA社と提携することを発表した。
>同コンソーシアムは中規模商業炉概念を実証するMSR原型炉を建設するため、米国エネルギー省の先進型原子炉実証プログラムへの参加を申請した。
>国際海事機関(IMO)は2050年までに船舶の温室効果ガス排出量の2008年比50%削減を義務付けており、これは今後30年間に現在の排出量の約90%削減と、化石燃料を燃焼する6万隻の船舶のゼロエミッションへの移行を意味する。
>同コンソーシアムは、開発中のMSR技術を使って、小型船向けには燃料となるメタノール等の合成燃料を補給港で生産するのに必要な電力と熱を、大型船向けには同炉を搭載することで燃料補給が30年間不要となる動力と船内電力を、それぞれゼロエミッションで供給でき上記目標の達成が可能であるとしている。
世界的な流れ
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260257_4115.html
>[米国・英国] 溶融塩炉を利用した海運業界の脱炭素化に向け、米英企業が提携
>船舶用溶融塩炉(m-MSR)技術を持つ英国のコアパワー社は2020年11月2日、米国でのMSR技術開発を目的に米国のサザンカンパニー社、テラパワー社、オラノUSA社と提携することを発表した。
>同コンソーシアムは中規模商業炉概念を実証するMSR原型炉を建設するため、米国エネルギー省の先進型原子炉実証プログラムへの参加を申請した。
>国際海事機関(IMO)は2050年までに船舶の温室効果ガス排出量の2008年比50%削減を義務付けており、これは今後30年間に現在の排出量の約90%削減と、化石燃料を燃焼する6万隻の船舶のゼロエミッションへの移行を意味する。
>同コンソーシアムは、開発中のMSR技術を使って、小型船向けには燃料となるメタノール等の合成燃料を補給港で生産するのに必要な電力と熱を、大型船向けには同炉を搭載することで燃料補給が30年間不要となる動力と船内電力を、それぞれゼロエミッションで供給でき上記目標の達成が可能であるとしている。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-cFEj)
2021/01/18(月) 09:22:59.65ID:MaqVKXde0 >>491
いや、溶融塩炉が突出してやられているわけでは無いでしょ。
むしろ他の形式の方の研究の方が盛んなのにわざわざ溶融塩炉をピックアップする理由は何なの?って話。
溶融塩炉なんて陸上での実証炉ですらあまり聞かない形式だし。
いや、溶融塩炉が突出してやられているわけでは無いでしょ。
むしろ他の形式の方の研究の方が盛んなのにわざわざ溶融塩炉をピックアップする理由は何なの?って話。
溶融塩炉なんて陸上での実証炉ですらあまり聞かない形式だし。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 10:43:54.66ID:jE4n4Ytd0494名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 10:44:27.06ID:jE4n4Ytd0495名無し三等兵 (ワッチョイ c510-wXSI)
2021/01/18(月) 10:46:38.88ID:gOE7iBAm0 >>471
戦時に組み込む練習潜水艦2隻入れると状況によっては11隻もあり得るかも?
しかし、これ元潜水艦隊司令が書いた奴な訳だけど
平時には大体5隻が作戦行動してたって事かな。
16隻体制下では戦略3海峡をに各1隻と考えるとあと2隻フリーハンドで運用できる状況
22隻体制だと戦時に常時8隻 通常7隻
戦略3海峡の他に大隅、宮古海峡を考えるとまた同じように2隻をフリーハンドに運用する気かなぁ?
戦時に組み込む練習潜水艦2隻入れると状況によっては11隻もあり得るかも?
しかし、これ元潜水艦隊司令が書いた奴な訳だけど
平時には大体5隻が作戦行動してたって事かな。
16隻体制下では戦略3海峡をに各1隻と考えるとあと2隻フリーハンドで運用できる状況
22隻体制だと戦時に常時8隻 通常7隻
戦略3海峡の他に大隅、宮古海峡を考えるとまた同じように2隻をフリーハンドに運用する気かなぁ?
496名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:00:40.41ID:6y8yznhzM497名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:05:57.70ID:jE4n4Ytd0498名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/18(月) 11:11:58.94ID:q2fEl9esd499名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:13:25.02ID:6y8yznhzM >>497
馬鹿がどれだけ喚き散らそうと現実にボンバルディアは三菱に買収されて
エンブラエルは頼みのボーイングとの提携をコロナ前から既に打ち切られていたというだけの簡単な話
ちなみに三菱の航空宇宙セクションの売上はエンブラエルよりずっと大きいぞ?
知らなかったのか?
まぁそれを知ってるか自分で調べられる程度の脳みそがあれば
こんなところでアホみたいに三菱ガーとか息巻いてるはずもないか
馬鹿がどれだけ喚き散らそうと現実にボンバルディアは三菱に買収されて
エンブラエルは頼みのボーイングとの提携をコロナ前から既に打ち切られていたというだけの簡単な話
ちなみに三菱の航空宇宙セクションの売上はエンブラエルよりずっと大きいぞ?
知らなかったのか?
まぁそれを知ってるか自分で調べられる程度の脳みそがあれば
こんなところでアホみたいに三菱ガーとか息巻いてるはずもないか
500名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:13:48.19ID:jE4n4Ytd0 >>498
SJで防衛の話ってことは、F-15SJの話だろ?潜水艦スレでやる話じゃないが、あれが防衛の話しじゃないなら
何が防衛の話なんだ?ってことになるな
まあ改修もポシャりそうだし…あれはしょうがねえや
SJで防衛の話ってことは、F-15SJの話だろ?潜水艦スレでやる話じゃないが、あれが防衛の話しじゃないなら
何が防衛の話なんだ?ってことになるな
まあ改修もポシャりそうだし…あれはしょうがねえや
501名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:15:35.10ID:jE4n4Ytd0 >>499
で、その三菱はMRJの1つもローンチできずに終わりそうですね、水子が大人を揶揄してなにか良いことでも?
もうすこし分を知った上で物を言ったほうがいいと思うね
あきらめろ、MRJはもう終わったんだ、三菱の旅客機はもう駄目なんだ
そして潜水艦スレでそんなことをわめいてる時点で、あまりにもセンスが無いし余計ダメダメな未来しかない
で、その三菱はMRJの1つもローンチできずに終わりそうですね、水子が大人を揶揄してなにか良いことでも?
もうすこし分を知った上で物を言ったほうがいいと思うね
あきらめろ、MRJはもう終わったんだ、三菱の旅客機はもう駄目なんだ
そして潜水艦スレでそんなことをわめいてる時点で、あまりにもセンスが無いし余計ダメダメな未来しかない
502名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:16:44.97ID:6y8yznhzM >>500
皆様ご覧ください、これが知能に障害のある人間のレスの典型例でございます
皆様ご覧ください、これが知能に障害のある人間のレスの典型例でございます
503名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:17:53.67ID:jE4n4Ytd0504名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ZR+p)
2021/01/18(月) 11:19:09.41ID:vYyVAknD0 22隻体制下では就役後10年で近代化改修工事(+慣熟訓練)を2年、そこからまた10年運用して退役ってサイクルになるとか何処かで読んだ記憶
つまり基本的に動かせるのは20隻、うち即応可能なのはだいたい6隻前後になるだろうか
つまり基本的に動かせるのは20隻、うち即応可能なのはだいたい6隻前後になるだろうか
505名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:19:25.70ID:6y8yznhzM >>501
馬鹿が必死に終わる終わると連呼しているだけだな
ちなみにホンダジェットもローンチ前は遅れまくったから失敗!もう終わり!と吠える馬鹿が大勢いた
ローンチ後はシン…と静まり返っちゃったけどな
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
お前は経験にすら学べなさそうだけど
馬鹿が必死に終わる終わると連呼しているだけだな
ちなみにホンダジェットもローンチ前は遅れまくったから失敗!もう終わり!と吠える馬鹿が大勢いた
ローンチ後はシン…と静まり返っちゃったけどな
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
お前は経験にすら学べなさそうだけど
506名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/18(月) 11:19:44.20ID:q2fEl9esd507名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:21:39.92ID:jE4n4Ytd0508名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:24:49.56ID:6y8yznhzM >>503
MSJはSpaceJet M90が正式名称なんでSJも普通に使われるぞ
MSJはあくまでMRJとの関連を分かりやすくするための俗称に過ぎない
物を知らない馬鹿が無理して”揶揄”(失笑)しようとして失敗しちゃったか?
MSJはSpaceJet M90が正式名称なんでSJも普通に使われるぞ
MSJはあくまでMRJとの関連を分かりやすくするための俗称に過ぎない
物を知らない馬鹿が無理して”揶揄”(失笑)しようとして失敗しちゃったか?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:25:57.15ID:jE4n4Ytd0510名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:28:41.94ID:6y8yznhzM511名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:29:29.72ID:jE4n4Ytd0 >>510
潜水艦のスレなんだよなあ?
なにをどうすりゃ大赤字のクソゴミ旅客機と、他の稼ぎを食いつぶすダメ会社の話になるんだ?
「日本潜水艦総合」
この文字が読めねえんだよな?
MSJのMは「ま」るでダメ、「も」じが読めないのMかよw
後に引けずにヒコーキ!ヒコーキ!って顔真っ赤なの、笑えるw
潜水艦のスレなんだよなあ?
なにをどうすりゃ大赤字のクソゴミ旅客機と、他の稼ぎを食いつぶすダメ会社の話になるんだ?
「日本潜水艦総合」
この文字が読めねえんだよな?
MSJのMは「ま」るでダメ、「も」じが読めないのMかよw
後に引けずにヒコーキ!ヒコーキ!って顔真っ赤なの、笑えるw
512名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ZR+p)
2021/01/18(月) 11:32:24.59ID:vYyVAknD0 潜水艦に関するレスゼロの奴に他人を嘲笑う資格があんのかねぇ?
513名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:32:58.24ID:6y8yznhzM514名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:33:24.76ID:jE4n4Ytd0 こんな馬鹿がいるから日本の会社はダメになったんだよ
会議でもいるだろ、見当違いのところに難癖つけて議題から離れて勝手にヒートアップするやつ
まさにそれだよ、気色悪い
ここは「潜水艦スレ」だ、飛べないヒコーキスレじゃねえ
>>512
まあ、目玉はついてるしな
一応流れの修正試みてるんで、これくらいは嘲笑させてくれや
会議でもいるだろ、見当違いのところに難癖つけて議題から離れて勝手にヒートアップするやつ
まさにそれだよ、気色悪い
ここは「潜水艦スレ」だ、飛べないヒコーキスレじゃねえ
>>512
まあ、目玉はついてるしな
一応流れの修正試みてるんで、これくらいは嘲笑させてくれや
515名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:34:33.17ID:6y8yznhzM516名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:34:55.22ID:jE4n4Ytd0517名無し三等兵 (ワッチョイ a933-jAh2)
2021/01/18(月) 11:35:24.55ID:F7tq0bGV0 >>504
練習艦の2隻も有事には戦闘可能だそうだが、その場合、人手が足りるのかな?
練習艦の2隻も有事には戦闘可能だそうだが、その場合、人手が足りるのかな?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:36:59.03ID:jE4n4Ytd0 まあ、飛べない飛行機バカが喚く間に話をもどすと、だ
やっぱりフリーハンドにできるのは2隻ってとこかね?
海峡や各エリアに張り付くのが1隻づつでいいならばだが…
そもそもセンサーに徹するのか、対艦対潜水艦で使うのかもわからんからな
やっぱりフリーハンドにできるのは2隻ってとこかね?
海峡や各エリアに張り付くのが1隻づつでいいならばだが…
そもそもセンサーに徹するのか、対艦対潜水艦で使うのかもわからんからな
519名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:38:26.42ID:6y8yznhzM >>516
検討違いの難癖つけて反論できなくなると発狂する馬鹿
こういう馬鹿を排除してきたから日本企業はすごいんだよなぁ
AI技術でも航空技術でも潜水艦技術でも中国や馬鹿朝鮮を超越してんだからほんとすごいわぁ〜
検討違いの難癖つけて反論できなくなると発狂する馬鹿
こういう馬鹿を排除してきたから日本企業はすごいんだよなぁ
AI技術でも航空技術でも潜水艦技術でも中国や馬鹿朝鮮を超越してんだからほんとすごいわぁ〜
520名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:38:54.33ID:6y8yznhzM521名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:40:52.36ID:jE4n4Ytd0 向き不向きの話をするなら、対水上艦攻撃用の長魚雷はあるのかどうか、とか
足の遅い通常潜で敵原潜を叩けるか、とか
敵水上艦が多くて、こちらの攻撃後に残存艦が逆襲してきたり、を考えるとな…
積極的な使い方はどうも難しい気はするんだよな
>>520
潜水艦の話ができないのに何故ここにいるんだぁ?スレタイ読めずにお顔が真っ赤、ハズカシーw
足の遅い通常潜で敵原潜を叩けるか、とか
敵水上艦が多くて、こちらの攻撃後に残存艦が逆襲してきたり、を考えるとな…
積極的な使い方はどうも難しい気はするんだよな
>>520
潜水艦の話ができないのに何故ここにいるんだぁ?スレタイ読めずにお顔が真っ赤、ハズカシーw
522名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 11:43:02.66ID:6y8yznhzM523名無し三等兵 (オッペケ Srd1-Tf2f)
2021/01/18(月) 11:44:02.49ID:h5RWWOB8r スレ伸びてると思ったら酷使様が火病ってるだけか
MSJが既に終わった事を認められず、ブチ切れ発狂しているサマが非常に哀れだな
MSJが既に終わった事を認められず、ブチ切れ発狂しているサマが非常に哀れだな
524名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:46:56.82ID:jE4n4Ytd0 >>522
おお、これはまさしく顔真っ赤の典型例、3分こらえて冷静になってから見なおしてみ
とっても格好悪くてダサいからw
まあダサ坊はともかく、基本的に海峡封鎖ってのはそこに潜水艦が「いるかもしれない」「魚雷攻撃されるかもしれない」
という意味では、かならずしもいなくてもいいものだろうしな
対艦ミサイル連隊でも接近阻止はまあできる
じゃあセンサーに徹したほうがよいかというと、相手のほうが数は多いからな…そこのアドバンテージがどうも大きくない
おお、これはまさしく顔真っ赤の典型例、3分こらえて冷静になってから見なおしてみ
とっても格好悪くてダサいからw
まあダサ坊はともかく、基本的に海峡封鎖ってのはそこに潜水艦が「いるかもしれない」「魚雷攻撃されるかもしれない」
という意味では、かならずしもいなくてもいいものだろうしな
対艦ミサイル連隊でも接近阻止はまあできる
じゃあセンサーに徹したほうがよいかというと、相手のほうが数は多いからな…そこのアドバンテージがどうも大きくない
525名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ZR+p)
2021/01/18(月) 11:51:07.38ID:vYyVAknD0526名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-cFEj)
2021/01/18(月) 11:51:12.34ID:MaqVKXde0 SSNかSSnかは自衛隊が艦隊随伴やSSBN追跡をやりたいのかにかかっていると思うんだけど、やりたいのだろうか?
527名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8KkV)
2021/01/18(月) 11:52:13.09ID:q2fEl9esd 結局、いつまで経ってもSJと防需の関係を話してくれないな。
>>472以降、もう50スレも消費されてるのに。
>>472以降、もう50スレも消費されてるのに。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 11:54:48.85ID:jE4n4Ytd0529名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ZR+p)
2021/01/18(月) 11:57:04.40ID:vYyVAknD0 (つーかF-15の区別なら、SJ/MJなんてどっかのライターが振り回す俗称じゃなくてPre-MSIP/J-MSIPの方使えよな)
530名無し三等兵 (ワッチョイ d961-MPy3)
2021/01/18(月) 11:57:30.44ID:g4LpeBZr0 ここまでの展開をまとめると反日馬鹿が潜水艦スレで唐突にMSJ叩きを始めるも
冷静に反論されるうちに何も言い返せなくなり一人で発狂しながら
「スレチだー!スレチだー!」と喚き散らして必死に逃げを図ってると
そんな感じ?
冷静に反論されるうちに何も言い返せなくなり一人で発狂しながら
「スレチだー!スレチだー!」と喚き散らして必死に逃げを図ってると
そんな感じ?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 12:00:43.35ID:jE4n4Ytd0532名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 12:01:56.04ID:6y8yznhzM534名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 12:05:35.60ID:jE4n4Ytd0 >>532
顔面血管破裂とかワロタわ〜w
楽しすぎるセンスしてるなってw
それにしても、潜水艦の話をしないなあこいつら
スレタイが読めないくらい、顔真っ赤でプルプルってかw
まあ今の潜水艦は、射程考えると対艦余裕でいけるが・・・対魚雷装備の進歩が遅いことを考えると
やはり魚雷による対艦、対潜水艦か…
顔面血管破裂とかワロタわ〜w
楽しすぎるセンスしてるなってw
それにしても、潜水艦の話をしないなあこいつら
スレタイが読めないくらい、顔真っ赤でプルプルってかw
まあ今の潜水艦は、射程考えると対艦余裕でいけるが・・・対魚雷装備の進歩が遅いことを考えると
やはり魚雷による対艦、対潜水艦か…
535名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-YKLp)
2021/01/18(月) 12:09:27.80ID:/c30oeKI0 唐突に伸びてるから事故でもあったかと思ってヒヤヒヤしたわ、一安心
536名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/18(月) 12:10:45.69ID:jE4n4Ytd0 もうこうなりゃ、潜水艦音頭でも踊ってるほうがまぁだスレタイに沿うってもんだぁなw
バカ言ってたら本当にあったぞ…潜水艦音頭
世の中広すぎないか
なんでこんなもん実在してんだよ
バカ言ってたら本当にあったぞ…潜水艦音頭
世の中広すぎないか
なんでこんなもん実在してんだよ
537名無し三等兵 (ワッチョイ d961-MPy3)
2021/01/18(月) 12:20:09.35ID:g4LpeBZr0 実際認証に苦労してるなー、とは思うけど
逆に言えば苦労してるのはそこだけなんで
こんだけ有利な状況なら事業止めようとは思わんよねぇ、普通
逆に言えば苦労してるのはそこだけなんで
こんだけ有利な状況なら事業止めようとは思わんよねぇ、普通
538名無し三等兵 (オッペケ Srd1-Tf2f)
2021/01/18(月) 12:23:06.74ID:h5RWWOB8r 有利な状況(開発チーム解散)
539名無し三等兵 (ワントンキン MM16-gj7U)
2021/01/18(月) 12:27:15.85ID:6y8yznhzM540名無し三等兵 (JP 0Hcd-sTIO)
2021/01/18(月) 12:40:04.07ID:wI+KDwo0H541名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-HZGM)
2021/01/18(月) 12:48:30.40ID:E6key3Qe0 >>540
>アメリカで立ち上げ認証を取る。
日米欧で相互認証に持って行くのが、目標なので・・
日本側スタッフで認証を取りたかった。
今回はダメだったので、MSJの次のマイナーチェンジ機でもう少し認証の実績を積んで、・・・ (正直、経産省なりの国側が無理なので、いくらメーカーが進化しても無理ですとは想う)
>アメリカで立ち上げ認証を取る。
日米欧で相互認証に持って行くのが、目標なので・・
日本側スタッフで認証を取りたかった。
今回はダメだったので、MSJの次のマイナーチェンジ機でもう少し認証の実績を積んで、・・・ (正直、経産省なりの国側が無理なので、いくらメーカーが進化しても無理ですとは想う)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
