軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606220117/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/10(木) 01:58:24.77ID:LSfB/Ymy
566名無し三等兵
2020/12/20(日) 14:31:26.20ID:pjBmXm5F FCS-3系列はどうやってESSMを誘導しているのでしょうか?
中間誘導をCバンドの慣性誘導、終末誘導をXバンドのICWIで行っているのですか?それとも全行程においてXバンドのICWIで誘導しているのですか?それとも全行程をXバンドで誘導し、中間誘導は慣性誘導、終末誘導はICWIといったように同じXバント内で使い分けているのでしょうか?
中間誘導をCバンドの慣性誘導、終末誘導をXバンドのICWIで行っているのですか?それとも全行程においてXバンドのICWIで誘導しているのですか?それとも全行程をXバンドで誘導し、中間誘導は慣性誘導、終末誘導はICWIといったように同じXバント内で使い分けているのでしょうか?
567名無し三等兵
2020/12/20(日) 15:21:56.25ID:4fhJiiWj >>565
つか、「味方防空戦闘機がスカタンになったら高射砲(高角砲)や高射機銃が頼み」っていう当たり前の話で、
「高射砲による戦果が多いから、高射砲は大活躍したしスゴイんだよ!」って話には全然ならない。
ただ単に、「ちゃんとした戦闘機があれば、もっとマシな結果になったのにね」ってだけの話。
つか、「味方防空戦闘機がスカタンになったら高射砲(高角砲)や高射機銃が頼み」っていう当たり前の話で、
「高射砲による戦果が多いから、高射砲は大活躍したしスゴイんだよ!」って話には全然ならない。
ただ単に、「ちゃんとした戦闘機があれば、もっとマシな結果になったのにね」ってだけの話。
568名無し三等兵
2020/12/20(日) 15:40:57.56ID:ZTUZPx+8 >>566
Cバンドで策敵
発射後慣性誘導
Xバンドでデータリンク及び終末照射、ICWIもXバンド
ttp://wau.private.coocan.jp/document/hfcs/JMDFCS/jmfrfcs3.pdf
ttps://www.naval-technology.com/projects/evolved-sea-sparrow-missile-essm/
Cバンドで策敵
発射後慣性誘導
Xバンドでデータリンク及び終末照射、ICWIもXバンド
ttp://wau.private.coocan.jp/document/hfcs/JMDFCS/jmfrfcs3.pdf
ttps://www.naval-technology.com/projects/evolved-sea-sparrow-missile-essm/
569名無し三等兵
2020/12/20(日) 15:43:00.23ID:ZTUZPx+8570名無し三等兵
2020/12/20(日) 16:40:39.04ID:DJFsHDk2 付近で爆発させる性質上とどめを刺しにくいだけで損害はそれなりに狙えるというのもある
571名無し三等兵
2020/12/20(日) 16:45:50.94ID:wBCn1L9Z 第21爆撃機集団のB-29は損失機合計334機のうち、
敵戦闘機による損失が52機、対空火器によるものが47機。
敵戦闘機による損失が52機、対空火器によるものが47機。
573名無し三等兵
2020/12/20(日) 17:27:21.72ID:IcdNJuIQ >>559
戦後GHQから出た残飯や廃棄物と米軍から配給や闇流通の小麦粉から作ってたのがラーメンやもんじゃやお好み焼きだけどな
戦後GHQから出た残飯や廃棄物と米軍から配給や闇流通の小麦粉から作ってたのがラーメンやもんじゃやお好み焼きだけどな
575名無し三等兵
2020/12/20(日) 18:11:35.20ID:LDPdYLil >>547
日本軍は中距離に対応する対空砲を積載していなかったからだろ
>アメリカ軍にも日本軍の対空射撃の濃密さや正確さに驚嘆するコメントは多く、実際に撃墜されないまでも被弾してようやく帰ってくるような機体も多かった。
敵を褒め称えて自分の株を上げるというやり方は英語圏の人間のよくやる手口だ
軍隊だと特にな
日本軍は中距離に対応する対空砲を積載していなかったからだろ
>アメリカ軍にも日本軍の対空射撃の濃密さや正確さに驚嘆するコメントは多く、実際に撃墜されないまでも被弾してようやく帰ってくるような機体も多かった。
敵を褒め称えて自分の株を上げるというやり方は英語圏の人間のよくやる手口だ
軍隊だと特にな
576名無し三等兵
2020/12/20(日) 18:35:04.72ID:4fhJiiWj >>575
褒めたたえたコメント紹介じゃなく、損傷機が多かったって話だよ。何でも自虐ネタにすりゃいいってもんじゃない。
その上で撃墜され搭乗員も失われるのが日本軍。
何とか帰還するまで持ちこたえたり、帰還中に墜落しても救助されるのが米軍(だから米軍搭乗員は生還してコメント残す事も多いが)って違いでもある。
褒めたたえたコメント紹介じゃなく、損傷機が多かったって話だよ。何でも自虐ネタにすりゃいいってもんじゃない。
その上で撃墜され搭乗員も失われるのが日本軍。
何とか帰還するまで持ちこたえたり、帰還中に墜落しても救助されるのが米軍(だから米軍搭乗員は生還してコメント残す事も多いが)って違いでもある。
577名無し三等兵
2020/12/20(日) 19:24:12.91ID:SKCt47RE 日本軍は大戦を通して暗号が筒抜けであったことを一切疑問に思わなかったのですか
578名無し三等兵
2020/12/20(日) 19:31:29.96ID:FYXLrCa4579名無し三等兵
2020/12/20(日) 19:59:11.85ID:dKvTJcoX 百田尚樹@hyakutanaoki
★★予言するね★★
アメリカ時間の12月18日、トランプ大統領は大統領令を出す。
おそらく、軍が動く。
https://imgur.com/5pOdIkW.jpg
https://imgur.com
この馬鹿、今後どうやって生きていくの?
★★予言するね★★
アメリカ時間の12月18日、トランプ大統領は大統領令を出す。
おそらく、軍が動く。
https://imgur.com/5pOdIkW.jpg
https://imgur.com
この馬鹿、今後どうやって生きていくの?
580名無し三等兵
2020/12/20(日) 20:18:56.95ID:rXE/uEOZ581名無し三等兵
2020/12/20(日) 20:22:47.39ID:UpG6alfP なんでアメリカの近年の爆撃機って塗装が真っ黒なんですか?
582名無し三等兵
2020/12/20(日) 20:35:24.15ID:FYXLrCa4 >>581
B-1やB-2の濃いグレイの塗装は光を反射しにくく、かつ高度1万m以上の高空を飛行していると地表から背景の空に溶け込んで見えにくくなっている
B-1やB-2の濃いグレイの塗装は光を反射しにくく、かつ高度1万m以上の高空を飛行していると地表から背景の空に溶け込んで見えにくくなっている
583名無し三等兵
2020/12/20(日) 21:06:47.52ID:GNb/qgAM >>565
>日本のB-29に対する防空能力の低さと、長距離爆撃行のリスクを示すこととなった
展示説明板には、ハングルの他に英文で次ぎのように説明していました。
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、
延べ22,983機出撃し、197,000tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
https://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
>日本のB-29に対する防空能力の低さと、長距離爆撃行のリスクを示すこととなった
展示説明板には、ハングルの他に英文で次ぎのように説明していました。
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、
延べ22,983機出撃し、197,000tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
https://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
584名無し三等兵
2020/12/20(日) 21:58:11.59ID:1Au9iH4Y585名無し三等兵
2020/12/21(月) 02:16:55.88ID:IjSBcQ0A M978フューエルタンカーって何の為に使われているのですか?
586名無し三等兵
2020/12/21(月) 02:36:45.21ID:B63iSTLn 軍用機が事故を起こしたりクラック等の欠陥が発見されると一時その機種が全機飛行停止になる措置について質問です
1:これってレシプロ機の時代からある古い慣習なんですか?
2:飛行停止措置の継続中に戦争が起き、かつ差し迫った状況の場合、背に腹は代えられないとリスクを承知で運用再開されるのでしょうか?
3:戦争中に墜落事故や欠陥の発見である機種が飛行停止に追い込まれて大変困った、という例もあるんでしょうか?
1:これってレシプロ機の時代からある古い慣習なんですか?
2:飛行停止措置の継続中に戦争が起き、かつ差し迫った状況の場合、背に腹は代えられないとリスクを承知で運用再開されるのでしょうか?
3:戦争中に墜落事故や欠陥の発見である機種が飛行停止に追い込まれて大変困った、という例もあるんでしょうか?
587名無し三等兵
2020/12/21(月) 02:51:41.95ID:xqPt30rp588名無し三等兵
2020/12/21(月) 03:16:20.65ID:EDpDsW7j >>585
https://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_Expanded_Mobility_Tactical_Truck#HEMTT_models
The M978 is a 9,500 liter capacity tanker. The current model is the M978A4; there was no M978A1. The M978A0 was produced in both potable water (approximately 18) and fuel servicing truck variants, the A2 and A4 models have only been produced in the fuel servicing truck variant
https://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_Expanded_Mobility_Tactical_Truck#HEMTT_models
The M978 is a 9,500 liter capacity tanker. The current model is the M978A4; there was no M978A1. The M978A0 was produced in both potable water (approximately 18) and fuel servicing truck variants, the A2 and A4 models have only been produced in the fuel servicing truck variant
589名無し三等兵
2020/12/21(月) 03:19:47.28ID:qllP30b5 作りのいいまともなモスキートは欧州へ、作りが雑なダメなモスキートはビルマに
590名無し三等兵
2020/12/21(月) 04:58:32.38ID:5Z9J1u4F 一番音が大きいジェット戦闘機は何ですか
591名無し三等兵
2020/12/21(月) 04:58:50.74ID:NAO2OFdY 欧米では二軍でもアジアでは一軍
この言葉を体現した兵器はスチュワート戦車と37mm対戦車砲以外にどんなものがありますか?
この言葉を体現した兵器はスチュワート戦車と37mm対戦車砲以外にどんなものがありますか?
593名無し三等兵
2020/12/21(月) 07:26:42.55ID:FvvqJhtJ 第二次世界大戦中のアメリカの空冷機ってプロペラにスピナーがないの多いですよね。一方他の国のはあるのが多い感じです。
スピナーには空気抵抗を減らすメリットと、重量やコストが増えるデメリットがあると思うんですけどこれはどういう差なんですか?
他の国は最高の性能を追求せざるを得なかった一方アメリカは馬力の大きなエンジンがあるから余裕があったからとか?
あと例えば零戦のスピナーを外して飛んだら最大速度がどのくらい落ちたとかの記録ってありますか?
スピナーには空気抵抗を減らすメリットと、重量やコストが増えるデメリットがあると思うんですけどこれはどういう差なんですか?
他の国は最高の性能を追求せざるを得なかった一方アメリカは馬力の大きなエンジンがあるから余裕があったからとか?
あと例えば零戦のスピナーを外して飛んだら最大速度がどのくらい落ちたとかの記録ってありますか?
594名無し三等兵
2020/12/21(月) 07:58:16.93ID:WfAEAhi4 >>593
グラマンF4FやF6Fでは、試作機にはあったスピナーが量産機では廃止されている
スピナーによる空気抵抗の低減が、無くても大した差がないので省略、ということらしい
これが先の尖った液冷だと大きく違う(飛燕では飛行中脱落したら振動が大きくなったという話がある)ようで、速度の高い機体ではほぼ付いている
グラマンF4FやF6Fでは、試作機にはあったスピナーが量産機では廃止されている
スピナーによる空気抵抗の低減が、無くても大した差がないので省略、ということらしい
これが先の尖った液冷だと大きく違う(飛燕では飛行中脱落したら振動が大きくなったという話がある)ようで、速度の高い機体ではほぼ付いている
595名無し三等兵
2020/12/21(月) 08:01:23.31ID:WfAEAhi4596名無し三等兵
2020/12/21(月) 08:47:55.99ID:NFh436MN >>593
スピナーについてはツイッタで「宇宙じん・ささき」が色々考察してるから読んで
ttps://twitter.com/search?q=from%3Auchujin17%20%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8A%E3%83%BC&src=typed_query
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スピナーについてはツイッタで「宇宙じん・ささき」が色々考察してるから読んで
ttps://twitter.com/search?q=from%3Auchujin17%20%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8A%E3%83%BC&src=typed_query
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
597名無し三等兵
2020/12/21(月) 08:50:54.34ID:NFh436MN 読めばわかると思うが、整流の他にモーターの保護に必要だったり、冷却効率に悪影響が考えられたり、では、と整流板付けたりとか、いろいろある
598名無し三等兵
2020/12/21(月) 10:08:59.86ID:o0QDontA >>568
Cバンドの慣性誘導とXバンドのデータリンクって何が違うんですか?
Cバンドの慣性誘導とXバンドのデータリンクって何が違うんですか?
600名無し三等兵
2020/12/21(月) 10:20:01.99ID:AFkVGGl3 言い方を変えよう。
燃料を運ぶトラックなのはわかるんだけど、どんな状況で使われるのかって事です。
燃料を運ぶトラックなのはわかるんだけど、どんな状況で使われるのかって事です。
601名無し三等兵
2020/12/21(月) 10:26:54.07ID:kXnIoPhz602名無し三等兵
2020/12/21(月) 10:39:30.29ID:RayRgcbZ >>598
慣性誘導自体はミサイル本体内のセンサーで行うから、通信は不要。XバンドもCバンドも直接は関係ない
・Cバンドレーダーで策敵、標的の位置、ベクトルを取得
・標的の未来位置を算定してその方向にミサイルを発射
・ミサイルは入力された位置に向って慣性誘導で飛行
・必要に応じて、途中Xバンドのデータリンクから進路修正情報を入手し、針路を変更
・標的に近づいたら母艦が照射するXバンドの標的からの反射波を捉えてホーミングする
慣性誘導自体はミサイル本体内のセンサーで行うから、通信は不要。XバンドもCバンドも直接は関係ない
・Cバンドレーダーで策敵、標的の位置、ベクトルを取得
・標的の未来位置を算定してその方向にミサイルを発射
・ミサイルは入力された位置に向って慣性誘導で飛行
・必要に応じて、途中Xバンドのデータリンクから進路修正情報を入手し、針路を変更
・標的に近づいたら母艦が照射するXバンドの標的からの反射波を捉えてホーミングする
603名無し三等兵
2020/12/21(月) 10:51:26.21ID:RayRgcbZ >>600
戦術タンカーの名前通り、戦地で車両やヘリが使う燃料を前線基地などに運ぶのに使う
イラクでも使われてた
ttps://www.dvidshub.net/news/77881/california-guardsmen-train-iraqis-hemtt-fuel-trucks
戦術タンカーの名前通り、戦地で車両やヘリが使う燃料を前線基地などに運ぶのに使う
イラクでも使われてた
ttps://www.dvidshub.net/news/77881/california-guardsmen-train-iraqis-hemtt-fuel-trucks
604名無し三等兵
2020/12/21(月) 11:06:41.76ID:zkD74izz605名無し三等兵
2020/12/21(月) 11:35:56.09ID:HyM7SFML606名無し三等兵
2020/12/21(月) 12:33:50.29ID:ME9h8D7Q 北朝鮮から爆装したYaK-9PやLa-9、Il-10やPo-2が、日本まで往復するには国連軍の制空権を突破しないと航続距離が足りないし
607名無し三等兵
2020/12/21(月) 12:48:02.38ID:ZNv0lic4 朝鮮戦争で共産空軍が日本を爆撃しなかったというが、
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
共産空軍は1945年8月でさえ、日本本土は射程外ね!
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
共産空軍は1945年8月でさえ、日本本土は射程外ね!
608名無し三等兵
2020/12/21(月) 13:08:05.11ID:CMBwljos609名無し三等兵
2020/12/21(月) 13:20:43.80ID:ME9h8D7Q タンクを防弾した燃料輸送車なんて存在しないし、中身はガソリンじゃなくてJP-8だし
611名無し三等兵
2020/12/21(月) 14:35:43.52ID:jRPhrp/L 前弩級戦艦の時代には主砲口径や排水量を制限する条約など無かったのに
何故何処の国も「主砲は最大12インチ」「連装2基を前後に1基ずつの計4門」という似た姿に収束したんでしょうか?
例えば「全長を長くして連装3基6門に増やそう」とか「12インチを超える大口径砲を積もう」とか
あるいは口径や門数を減らして高速戦艦やポケット戦艦にしてみたり
ネルソン級リシュリュー級のような前部集中配置にしたり
そういう主砲の面で挑戦的な前弩級戦艦が建造されなかったのが謎です
副砲・中間砲や装甲・機関・上部構造物形状は各国でかなりバラバラだし新クラスの度に改められていて革新に意欲的なのに
主砲だけがグローバルスタンダード追従かつ保守的に感じます
何故何処の国も「主砲は最大12インチ」「連装2基を前後に1基ずつの計4門」という似た姿に収束したんでしょうか?
例えば「全長を長くして連装3基6門に増やそう」とか「12インチを超える大口径砲を積もう」とか
あるいは口径や門数を減らして高速戦艦やポケット戦艦にしてみたり
ネルソン級リシュリュー級のような前部集中配置にしたり
そういう主砲の面で挑戦的な前弩級戦艦が建造されなかったのが謎です
副砲・中間砲や装甲・機関・上部構造物形状は各国でかなりバラバラだし新クラスの度に改められていて革新に意欲的なのに
主砲だけがグローバルスタンダード追従かつ保守的に感じます
612名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:17:01.14ID:mSiyoHim 前弩級戦艦の時代ってのが10年ちょっとしかないからね
猿真似から脱却してアレンジ案が出てくる前に弩級戦艦が出てきて前弩級戦艦そのものが陳腐化した
猿真似から脱却してアレンジ案が出てくる前に弩級戦艦が出てきて前弩級戦艦そのものが陳腐化した
614名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:37:02.97ID:UXpkvXfe >>611
前弩級戦艦はレシプロ機関の為に船の余裕自体がまるでない
砲配置に工夫を凝らすどころじゃなかった
前後1基ずつの12インチ砲は技術的にそれだけでギリギリの装備でこれ以上手の付けようが無かった
ドレッドノートが革新的な砲配置が可能だったのもそもそも機関に蒸気タービンを採用できたから
前弩級戦艦はレシプロ機関の為に船の余裕自体がまるでない
砲配置に工夫を凝らすどころじゃなかった
前後1基ずつの12インチ砲は技術的にそれだけでギリギリの装備でこれ以上手の付けようが無かった
ドレッドノートが革新的な砲配置が可能だったのもそもそも機関に蒸気タービンを採用できたから
615名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:40:42.70ID:EDpDsW7j 反航戦の接近や離脱時、その後の追撃戦でも火力を発揮できるように艦首方向及び艦尾方向へも主砲を発射できることが望ましい
交戦距離が1万m以内なのでその距離でも届いて手数の多い副砲群が敵艦の非装甲部分を破壊して戦闘力を削ぐのに有効
舷側方向への火力を最大にすれば一番戦闘時間の長くなる同航戦で優位に立つことも可能(反航戦でのすれ違いざまの撃ち合いでも)
30.5cm(12インチ)というのはイギリスのアームストロング社の火砲が標準になったようなもので、1万5000トン前後の当時の戦艦のサイズではそれを連装砲塔×2で積むのが最適だった
ドイツ戦艦の主砲はクルップ製で、こちらは28.3cm(11インチ)と少し小さい
交戦距離が1万m以内なのでその距離でも届いて手数の多い副砲群が敵艦の非装甲部分を破壊して戦闘力を削ぐのに有効
舷側方向への火力を最大にすれば一番戦闘時間の長くなる同航戦で優位に立つことも可能(反航戦でのすれ違いざまの撃ち合いでも)
30.5cm(12インチ)というのはイギリスのアームストロング社の火砲が標準になったようなもので、1万5000トン前後の当時の戦艦のサイズではそれを連装砲塔×2で積むのが最適だった
ドイツ戦艦の主砲はクルップ製で、こちらは28.3cm(11インチ)と少し小さい
616名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:45:06.67ID:EDpDsW7j フランスみたいに方針が迷走して変な前ド級戦艦ばかり建造した挙げ句ド級戦艦の建艦競争に完全に出遅れた国もあったりするけど
617名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:52:21.79ID:UXpkvXfe618名無し三等兵
2020/12/21(月) 15:53:16.55ID:7BGAY1kz 人力に頼らざるを得ない当時無闇に大口径砲を作っても装填に時間かかるだけで実用性が皆無なのが一点
当時の射撃法だと殆ど砲塔個別射撃だから数を増やす意味が薄いのが一点
尚主砲口径を8インチクラスにした装甲巡洋艦が後の巡洋戦艦の前身(金剛は計画当初装甲巡洋艦に分類されていた)
日本海海戦における装甲巡洋艦の活躍が各国に装甲巡洋艦や巡洋戦艦を作らせたと言われている
何れにしても技術的な制約が大きいのは事実
当時の射撃法だと殆ど砲塔個別射撃だから数を増やす意味が薄いのが一点
尚主砲口径を8インチクラスにした装甲巡洋艦が後の巡洋戦艦の前身(金剛は計画当初装甲巡洋艦に分類されていた)
日本海海戦における装甲巡洋艦の活躍が各国に装甲巡洋艦や巡洋戦艦を作らせたと言われている
何れにしても技術的な制約が大きいのは事実
619名無し三等兵
2020/12/21(月) 16:31:42.61ID:Gp3q5ydW イタリアが大口径砲積んだ戦艦をいくつか作ってるし、ロシアも連装砲を中心線上に3基(内1基は副砲)載せた戦艦作ってたりする
アイデア自体はあったが、それを実現できるだけの技術力がなかったと言うことでしょうね
アイデア自体はあったが、それを実現できるだけの技術力がなかったと言うことでしょうね
620名無し三等兵
2020/12/21(月) 16:59:31.68ID:B63iSTLn >>611
主砲門数四門以上なら28cm砲連装三基六門のブランデンブルク級の例がある
非実用的だったのか次世代以降は普通の配置になる
(ただし30cm砲ではなく24cm速射砲というかなり珍兵器寄りのチョイス)
主砲門数四門以上なら28cm砲連装三基六門のブランデンブルク級の例がある
非実用的だったのか次世代以降は普通の配置になる
(ただし30cm砲ではなく24cm速射砲というかなり珍兵器寄りのチョイス)
622名無し三等兵
2020/12/21(月) 18:41:20.28ID:ME9h8D7Q 大戦後半のマチルダ(オーストラリア軍が使用、日本軍歩兵を蹂躙)
制空戦闘機としてのP-38ライトニング(対ドイツ戦では戦闘爆撃機としては有用だったが、敵戦闘機と戦う任務では不評だった)
制空戦闘機としてのP-38ライトニング(対ドイツ戦では戦闘爆撃機としては有用だったが、敵戦闘機と戦う任務では不評だった)
623名無し三等兵
2020/12/21(月) 18:49:43.69ID:EDpDsW7j624名無し三等兵
2020/12/21(月) 19:49:56.99ID:Ny1h10nQ ヘリって空港じゃなくて補給車のいるとこに下りれば燃料補給できますよね?
じゃあF-35みたいな航空機も補給車のいるとこならどこでも補給できますか?
じゃあF-35みたいな航空機も補給車のいるとこならどこでも補給できますか?
625名無し三等兵
2020/12/21(月) 19:59:02.46ID:EDpDsW7j >>624
垂直着陸して再補給後に垂直離陸ということならできないことはないけど、燃料や兵装を満載して垂直離陸すると大量に燃料を消費して航続距離が短くなるし給気口から砂塵を吸い込むリスクもある
短距離でも滑走して揚力を得て離陸できる滑走路があるに越したことはない
垂直着陸して再補給後に垂直離陸ということならできないことはないけど、燃料や兵装を満載して垂直離陸すると大量に燃料を消費して航続距離が短くなるし給気口から砂塵を吸い込むリスクもある
短距離でも滑走して揚力を得て離陸できる滑走路があるに越したことはない
626名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:03:17.49ID:AvWhogql >>624
ヘリでも地面がほぼ平坦で、ローターのクリアランスが確保できないと着陸して補給できないが。
F35だと、それに加えて、地面が軟弱地盤じゃないとか、排熱の問題でヘリ以上のクリアランスが要求されるけど。
ヘリでも地面がほぼ平坦で、ローターのクリアランスが確保できないと着陸して補給できないが。
F35だと、それに加えて、地面が軟弱地盤じゃないとか、排熱の問題でヘリ以上のクリアランスが要求されるけど。
627名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:26:20.07ID:k1qbLkra 銃の呼び方について質問です
7.62×51が標準だったころのアサルトライフルを現在の5.56×45等の物と区別して「バトルライフル」
5.56×45natoの威力や飛距離不足が懸念され最近意図的に7.62×51等を使用するのが「マークスマンライフル」
で合っていますか?
でもバトルライフルを倉庫から出してきてマークスマンとして使用するみたいなm14とかあるしよく分からないですね
銃の分類っていうよりは使用方法の分類でしょうか?
7.62×51が標準だったころのアサルトライフルを現在の5.56×45等の物と区別して「バトルライフル」
5.56×45natoの威力や飛距離不足が懸念され最近意図的に7.62×51等を使用するのが「マークスマンライフル」
で合っていますか?
でもバトルライフルを倉庫から出してきてマークスマンとして使用するみたいなm14とかあるしよく分からないですね
銃の分類っていうよりは使用方法の分類でしょうか?
628名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:37:45.40ID:opm2GBPF >>626を見て思ったんだけど
ヘリやF35の着陸ポイントを作る部隊みたいなのは無いの?一般の工兵の仕事かも知らんけど
ヘリやF35の着陸ポイントを作る部隊みたいなのは無いの?一般の工兵の仕事かも知らんけど
629名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:43:31.66ID:v0PV0oiJ こんばんは!
米軍の動画よく見るんですが彼らは事ある毎に「ハァーリィーシッ!」と叫んでいるのを耳にします
あれってどういう意味なんですか?
米軍の動画よく見るんですが彼らは事ある毎に「ハァーリィーシッ!」と叫んでいるのを耳にします
あれってどういう意味なんですか?
632名無し三等兵
2020/12/21(月) 21:17:02.60ID:8Tr1LoPX >>627
マークスマンライフル は、「狙撃兵としての高度な専門教育を受けたわけではない兵士の使う、狙撃銃に分類される銃ほどには遠距離射撃性能や命中精度のない狙撃仕様の自動小銃」っていう位置づけ。
もちろんアサルトライフル用の小口径高速弾薬だとそれであっても威力不足なのでより大型の弾薬使うものが普通だけど、5.56mmNATO弾使うものでも用途がそうであればマークスマンライフルだ。
マークスマンライフル は、「狙撃兵としての高度な専門教育を受けたわけではない兵士の使う、狙撃銃に分類される銃ほどには遠距離射撃性能や命中精度のない狙撃仕様の自動小銃」っていう位置づけ。
もちろんアサルトライフル用の小口径高速弾薬だとそれであっても威力不足なのでより大型の弾薬使うものが普通だけど、5.56mmNATO弾使うものでも用途がそうであればマークスマンライフルだ。
633名無し三等兵
2020/12/21(月) 22:34:49.61ID:2puED1UT >人力に頼らざるを得ない当時無闇に大口径砲を作っても装填に時間かかるだけで実用性が皆無
鎮遠とか大口径砲載せてたよね?
鎮遠とか大口径砲載せてたよね?
636名無し三等兵
2020/12/21(月) 23:05:47.73ID:2puED1UT >>635
松島大破させてんじゃん
松島大破させてんじゃん
637名無し三等兵
2020/12/22(火) 01:19:07.47ID:kVVv5STn 現在の自衛隊の陸、海、空の隊員はそれぞれ何人なんでしょうか?
639名無し三等兵
2020/12/22(火) 02:31:07.94ID:itcjfzFo ありがとうございます、弾は関係ないんですね
ついでに質問させて下さい
マークスマンやマークスマンライフルって実際に役に立っているんですか?
アフガニスタンで米軍はm14、ドイツはhk417、さらにg28を導入…って話は知ってるけど
結果どうなったのかはあまり聞かないです
ついでに質問させて下さい
マークスマンやマークスマンライフルって実際に役に立っているんですか?
アフガニスタンで米軍はm14、ドイツはhk417、さらにg28を導入…って話は知ってるけど
結果どうなったのかはあまり聞かないです
640名無し三等兵
2020/12/22(火) 03:27:29.50ID:x4zAacvd641名無し三等兵
2020/12/22(火) 04:01:48.76ID:HHR9qUCr >>640
F-35にはAPUで小型のジェットエンジンが付いてるから電源車とか無くても自力で始動できるよ
https://pbs.twimg.com/media/D6XA1GnXsAAkKHX?format=jpg&name=900x900
F-22は火薬カートリッジか圧縮空気での始動ができたっぽい
F-35にはAPUで小型のジェットエンジンが付いてるから電源車とか無くても自力で始動できるよ
https://pbs.twimg.com/media/D6XA1GnXsAAkKHX?format=jpg&name=900x900
F-22は火薬カートリッジか圧縮空気での始動ができたっぽい
642名無し三等兵
2020/12/22(火) 05:01:12.58ID:1J7ajby5 >>640
あのスコープって凄い複雑ですけど実際あんな面倒な手順で照準するんですか?
あのスコープって凄い複雑ですけど実際あんな面倒な手順で照準するんですか?
643名無し三等兵
2020/12/22(火) 05:08:03.37ID:tzbZKwyk644名無し三等兵
2020/12/22(火) 05:49:02.88ID:8HxEf3Lv これで突破できちゃうんなら高価な対空網っていらないんじゃないですか?
↓
自治州巡る戦闘でドローン猛威、衝撃受けるロシア…「看板商品」防空ミサイル網が突破される
https://news.biglobe.ne.jp/international/1221/0541743717/ym_20201221-572-OYT1I50012-L_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/international/1221/ym_201221_0541743717.html
↓
自治州巡る戦闘でドローン猛威、衝撃受けるロシア…「看板商品」防空ミサイル網が突破される
https://news.biglobe.ne.jp/international/1221/0541743717/ym_20201221-572-OYT1I50012-L_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/international/1221/ym_201221_0541743717.html
645名無し三等兵
2020/12/22(火) 06:05:18.13ID:HHR9qUCr >>644
それ囮の30〜40年落ち旧式レーダーとダミー車両に釣られてTB2と自爆ドローンがやられたニュースだろ
それ囮の30〜40年落ち旧式レーダーとダミー車両に釣られてTB2と自爆ドローンがやられたニュースだろ
646名無し三等兵
2020/12/22(火) 08:50:47.08ID:IFvvA8qU あとご近所だからできてるとこがあって、その装備、中国が持ってても日本まで来れないし
647名無し三等兵
2020/12/22(火) 11:09:35.35ID:hSxomT/+648名無し三等兵
2020/12/22(火) 11:29:49.72ID:SAOH1wli >>646
国内潜入ゲリラが使う可能性はあるし、海外から持ち込まなくても国内市販のドローンを改造しても出来るので
まるっきり無視は出来ないでしょう、この手のもんは性能もどんどん伸びるでしょうし
あと、ドローン対策が警察の領分か自衛隊かの境界が微妙なのも悩ましい
国内潜入ゲリラが使う可能性はあるし、海外から持ち込まなくても国内市販のドローンを改造しても出来るので
まるっきり無視は出来ないでしょう、この手のもんは性能もどんどん伸びるでしょうし
あと、ドローン対策が警察の領分か自衛隊かの境界が微妙なのも悩ましい
649名無し三等兵
2020/12/22(火) 11:52:06.76ID:aE+3tuP+651名無し三等兵
2020/12/22(火) 12:50:32.47ID:Zv4j4c3M 安かったから程度の理由でUボートVIIC/41型のプラモ買ったんだけど
甲板前上部にある丸いミサイル発射塔みたいなのは何?
魚雷補充にしては垂直すぎるような……
甲板前上部にある丸いミサイル発射塔みたいなのは何?
魚雷補充にしては垂直すぎるような……
652名無し三等兵
2020/12/22(火) 13:07:37.92ID:cZz/+xuX653名無し三等兵
2020/12/22(火) 13:22:10.75ID:RhzRzLS8 市販のドローンを改造してテロってのはあり得ない話じゃない
ミサイルぶっ放せる軍用ドローンと比較するようなもんじゃないがな
ミサイルぶっ放せる軍用ドローンと比較するようなもんじゃないがな
655名無し三等兵
2020/12/22(火) 13:56:50.69ID:o3cJHD9b 76mmとか127mmとかの単装速射砲で射撃時、砲の先端から冷却用の水が出てますが
あれは艦内で海水から電気的に精製した真水を使っているのでしょうか?
あれは艦内で海水から電気的に精製した真水を使っているのでしょうか?
656名無し三等兵
2020/12/22(火) 14:05:24.65ID:torLKn9/658名無し三等兵
2020/12/22(火) 14:11:50.23ID:o3cJHD9b そうですか。ありがとうございます。
659名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:13:30.13ID:LBNy0hLO 潜水艦について質問です。
潜水艦が潜水できる理由は
海底の地形を予め調査して分かっているからでしょうか?
逆に海底の地形が分からない場所に行くと
何に衝突するかわからないから潜水出来ないのでしょうか。
また、中国の海洋調査船が日本のEEZなどに勝手に入って調査してますが
あれは海底地形マップを作って潜水艦の通り道を作る為なのでしょうか?
潜水艦が潜水できる理由は
海底の地形を予め調査して分かっているからでしょうか?
逆に海底の地形が分からない場所に行くと
何に衝突するかわからないから潜水出来ないのでしょうか。
また、中国の海洋調査船が日本のEEZなどに勝手に入って調査してますが
あれは海底地形マップを作って潜水艦の通り道を作る為なのでしょうか?
660名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:24:20.02ID:tzbZKwyk >>659
ソナーで分かる
ソナーで分かる
661名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:31:44.59ID:S3FDHuqJ >>659
測深ソナーも装備してるから、知らないとこでもソナー発振しながらゆっくり進めば問題ない
逆に、探知を避けるためにソナーを停止し、高速で、安全に進もうと思えば
予め海底地形がわかっており、自己の位置と深度を正確に知っていなければならない
海洋調査船はそのための海底マップと同時に、探知を逃れるのに必要な変温帯を知るための
海水温、塩分濃度などの分布(季節、気候などによっても変化する)も測定しているだろう
原潜が高速度で任務地まで往復する場合、高速による雑音で仮にソナーを使っても役に立たず
正確な海底地形マップと、よく較正された慣性誘導装置に頼って移動することになる
スコーピオン号の沈没事故の際にも、知られていなかった海嶺に衝突したのではないか、という話がしばらく出ていた
(実際には魚雷に起因する事故と言われている)
測深ソナーも装備してるから、知らないとこでもソナー発振しながらゆっくり進めば問題ない
逆に、探知を避けるためにソナーを停止し、高速で、安全に進もうと思えば
予め海底地形がわかっており、自己の位置と深度を正確に知っていなければならない
海洋調査船はそのための海底マップと同時に、探知を逃れるのに必要な変温帯を知るための
海水温、塩分濃度などの分布(季節、気候などによっても変化する)も測定しているだろう
原潜が高速度で任務地まで往復する場合、高速による雑音で仮にソナーを使っても役に立たず
正確な海底地形マップと、よく較正された慣性誘導装置に頼って移動することになる
スコーピオン号の沈没事故の際にも、知られていなかった海嶺に衝突したのではないか、という話がしばらく出ていた
(実際には魚雷に起因する事故と言われている)
662名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:33:13.26ID:GXoA6bWS 文字どおり海底で待ち伏せるとか這うように潜ってるなら地形情報あった方が強いけど、
単に潜ってるだけならよっぽど複雑な海域でもなきゃ>>660のとおりではじめて行く場所だろうと問題ない
単に潜ってるだけならよっぽど複雑な海域でもなきゃ>>660のとおりではじめて行く場所だろうと問題ない
663名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:53:49.41ID:skimViyX 工兵って戦闘には一切参加しないんですか?
工兵としての仕事を終えたら少し援護するとかは?
ゲームとかの影響でそんな気がしてるだけですかね
工兵としての仕事を終えたら少し援護するとかは?
ゲームとかの影響でそんな気がしてるだけですかね
664名無し三等兵
2020/12/22(火) 15:59:07.45ID:1J7ajby5665名無し三等兵
2020/12/22(火) 16:00:42.03ID:kXz5CNSa >>663
そんな気がしてるだけです。
むしろ戦闘に工兵が参加しないと、地雷原の啓開や鉄条網を破る、障害物を爆破する、橋を架けるなどの作業が、戦闘が続いているうちはできない事になります。
もちろん特技持ちの技術職なので、必要が無くなれば本職の歩兵なり戦車なりの出番になりますが、要するに適材適所というだけでして。
そんな気がしてるだけです。
むしろ戦闘に工兵が参加しないと、地雷原の啓開や鉄条網を破る、障害物を爆破する、橋を架けるなどの作業が、戦闘が続いているうちはできない事になります。
もちろん特技持ちの技術職なので、必要が無くなれば本職の歩兵なり戦車なりの出番になりますが、要するに適材適所というだけでして。
666名無し三等兵
2020/12/22(火) 16:09:04.49ID:tzbZKwyk >>664
女性も含めた平均身長なら170でいいだろ
女性も含めた平均身長なら170でいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 安倍祖父(東大)安倍父(東大)、安倍晋三(成蹊大)→なぜなのか? [832215575]
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
