【XF9-1】F-3を語るスレ180【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf [36.11.229.43 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/11(金) 20:32:17.10ID:2FojupgcM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ179【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/12(土) 18:41:04.48ID:u270lAk50
F-35を前線に出せばいい
2020/12/12(土) 18:41:38.09ID:uUh6heQkd
>>234
改修はするでしょ、予定より高くなるなら機数は減らすかもだけど
F-15C系列にJASSMやLRASM搭載するの初なので
ボーイングもよう分からんのやろな
2020/12/12(土) 18:45:58.79ID:/wV3Ckl+0
F-35リースが出来れば1番だが、F-3の機数をけずってまでF-35購入増はやめて欲しいところだな
中国の空軍強化を見ると純増してもいいと思うが
2020/12/12(土) 18:47:48.38ID:2mleaah+0
結局何機あれば足りるんや
2020/12/12(土) 18:50:23.28ID:XHTFzIend
JSIもどうせアパッチのときみたいに口先で売り込んだんだろうが

さて、国産品による独自改修をディスりつつ雑誌で散々JSIを誉めちぎってた評論家風情は何て言ってるのかな
246名無し三等兵 (ラクッペペ MM6b-5d2q [133.106.92.131])
垢版 |
2020/12/12(土) 18:50:34.05ID:0QLYQqJzM
ストライクイーグルの新造機を20機かったほうがよくない?
2020/12/12(土) 18:54:40.81ID:XHTFzIend
F-15pre→F-35A/B
F-15MSIP→改修
F-2A→時期戦闘機

のところを

F-15pre→F-35A/B
F-15MSIP→F-3
F-2→延命・能力向上

って形にして、F-15J-MSIPにあと20年粘ってもらう代わりに、F-2を強化しつつF-15を先に退役させればなんとかならんかね
2020/12/12(土) 18:54:43.78ID:TVzFv0us0
>>16
確かにデケエ名前欄とデケエ矢印w
ここまでされると別な意味でイラッとするな
2020/12/12(土) 18:55:33.61ID:Fj+qEnfL0
ブルーインパルスもF-3で。
オンボロのT-4がいつまでもつかな?
2020/12/12(土) 18:58:01.24ID:AswJzFxn0
70機改修で20年掛かるなら、30機に減らして10年で改修終了
残りの40機分はF-3を増産 で良いんじゃないかな

大型機になりそうなF-3でブルーインパルスはどうなんだろね
T-4に比べてかなり飛行コストが嵩みそうだが
2020/12/12(土) 18:59:58.12ID:cU1kUcip0
>>246
・対地攻撃能力の高さから野党・マスコミ・左派が煩くなる(特に最近は敵基地攻撃能力絡みで余計)
・その割に対攻撃能力に関してはF-35もあるのである意味役割が被る(もちろん急場凌ぎだし、住み分けもできなくも無いが)
・複座確定なのでただでさえパイロット不足に悩む空自にとっては負担が重い(F-4退役でちょっと浮いた筈の枠が結構潰れる)
というあたりで厳しいのじゃないか
特に事実上の完全な戦闘爆撃機なので、時勢も相まってちょっと政治的な刺激が強すぎるのでは
252名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-Goa5 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:02:12.71ID:M7mMZSxy0
F-15JSIが本当にグダグダになってるのなら
F-3は1機でも多くF-2やF-15MSIP未改修機の更新に充てないといけないから
なかなか他の用途に回すという余裕は相当期間発生しないでしょう
経費の問題もあるが広報活動であるアクロバットチームにF-3を回す余裕は簡単には生じない
253名無し三等兵 (スップ Sd73-afU5 [1.66.100.87])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:04:02.83ID:ymEb5hZtd
>>251
現時点での米空軍F-15EXは複座機ではあるけど単座運用する構想の模様
F-15C部隊の後継に入るのでWSOがいないというのが理由だろうか
2020/12/12(土) 19:05:17.53ID:gMnku/BP0
>>250
ないでしょ、予算の無駄
2020/12/12(土) 19:05:45.93ID:Fj+qEnfL0
F-2の生産計画ではブルーインパルス用もあったはずだけど、ゲルに潰されたの?
2020/12/12(土) 19:07:28.65ID:AimnyS5r0
F-15EXはFBWが有るんだからF-15jSIより空対空は上だよね
257名無し三等兵 (スップ Sd73-afU5 [1.66.100.87])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:08:29.57ID:ymEb5hZtd
>>255
ゲルよりも遥か以前に時期尚早ということで削減された
2020/12/12(土) 19:08:39.75ID:11cYsoam0
15EXはまず予算が出ないと
2020/12/12(土) 19:10:46.16ID:cU1kUcip0
>>255
ぶっちゃけて言えばそういう事だった筈だと思うが
生産数が減ったからブルイン用も削られた

実際F-3の就役が見えてきたらいずれブルーインパルス用も、という話は出てくると思うけど、まあ10年近く先の話じゃないか
F-2と比べて国内メーカーの基盤維持も直接的に絡んでくるから、よほど高騰しなきゃブルーインパルス用も回されそうには思うが
特に空自からすれば、F-3は完成すればある種の悲願であり象徴みたいなもんになるだろうし
2020/12/12(土) 19:15:58.92ID:AswJzFxn0
T-4もいずれ何かで更新するだろうし
それが国産機なら、ブルーインパルスはそっちでいいかと
2020/12/12(土) 19:16:52.64ID:uUh6heQkd
>>259
石破が削ったのは予備機
ブルーインパルス用はその前から削られてる
2020/12/12(土) 19:19:23.32ID:MkbBxBZn0
>>186
>>189
現時点での中の機材はP-8が上って思ってないやつが居てる方が不思議なんやけど。
現時点のP-1はガワが専用のメチャメチャスゲーP-3Cってイメージで良いと思うけど、
そのガワが贅沢にも専用なお陰でレーダー、発電量、飛行性能、防錆性等色々優れてるから
アップデート次第でスゲーP-8になれる機体なのよ。

特にレーダーと発電量は大きいアドバンテージなので、今後の予算のかけ方次第でどうにでもなるよ。
2020/12/12(土) 19:20:51.53ID:TVzFv0us0
>>224
ブルーチームのままで居て欲しいわ
>>226
それぞれ戦闘機とエンジンの父って感じなのかね
>>236>>237
きっと今の重工は大丈夫だから!ほら主軸に据えられてやる気が違うから
2020/12/12(土) 19:23:08.24ID:mwbWmE7Fa
眉唾だがF-22の輸出解禁したらF-22を購入して、F-3 、F-22、F-35の三機種体制なんて妄想してる 維持費がとんでもないことになりそうだけど
2020/12/12(土) 19:24:37.40ID:Bf9lVf+Gp
>>261
予備機がないから改修が進まないし機体の劣化が早くなる他に当てるとかの対応も出来なくなるから結局シワ寄せがキツくなる
2020/12/12(土) 19:25:01.48ID:AswJzFxn0
F-22は稼働率やら整備やらでF-35以上に面倒な事になりそうだからなあ
2020/12/12(土) 19:26:15.60ID:Fj+qEnfL0
三菱は、F-2での”離陸 → 脱出 → 墜落”(in 名古屋空港)みたいな配線ミスは、もうやらかしてくれるなよ。
2020/12/12(土) 19:26:19.01ID:IWNptDxn0
純国産じゃなくてロッキード支援なのか
国産厨残念w
2020/12/12(土) 19:30:11.99ID:mwbWmE7Fa
F-22もそうなんですが、F-117とか、もう20年も30年近くも経つ機体が最高機密になるのは何故なんですかね 反面F-35は海外に販売しているし アメリカは6世代機を試作してる段階になっても古いF-117を極秘扱いにする理由がちょっとわからないって言うか
2020/12/12(土) 19:30:24.36ID:r6nFwyq/0
>>242
当面はF-35AにJSM積めるから。
https://www.overtdefense.com/wp-content/uploads/2019/08/SOM-Jtucked2-1024x600.jpeg
2020/12/12(土) 19:30:35.21ID:/GNi3d1F0
>>240
F-15JSIの改修費を考えたら、F-15EX購入した方が安くつくかもしれない。
ボーイング側も米空軍からの発注数が少なくて困ってるみたいだし。

AAM-4Bが使えない点には目をつぶるか。
2020/12/12(土) 19:33:19.84ID:/GNi3d1F0
>>270
LRASMもF-35専用になるか。
2020/12/12(土) 19:36:28.10ID:Bf9lVf+Gp
>>271
JSIはF-3量産までの延命措置だから、わざわざEX買う意味はない
2020/12/12(土) 19:37:50.25ID:Ij4gC9DX0
>>234
EX?
2020/12/12(土) 19:41:54.09ID:1iG3qZtza
>>234
F-35増勢だろう
276名無し三等兵 (ラクッペペ MM6b-5d2q [133.106.92.147])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:54:54.67ID:PLsl7Nh9M
f2スーパー改で
f15は制空でいいでしょう
2020/12/12(土) 19:56:07.28ID:s31da1t1M
ぶっちゃけ、JSIがなくなったら
戦闘になる蓋然性の低い地域に置いておかれるだけなんじゃないかと
なくなんないとは思うけどね。
2020/12/12(土) 19:56:15.45ID:gyagFaND0
>>271
ボーイングが困ってるとか知ったことではないだろ
279名無し三等兵 (スップ Sd73-afU5 [1.66.100.87])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:00:18.45ID:ymEb5hZtd
>>271
GAOがF-15EXは単体ならともかく、ターゲティングポッドとかを一式揃えて実戦仕様セットにすると機体だけで実戦セットが内包されているF-35Aより高いと批判されていたので日本がF-35AやF-3を差し置いて導入する価値はなかろう
280名無し三等兵 (ラクッペペ MM6b-5d2q [133.106.92.147])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:06:21.85ID:PLsl7Nh9M
巡航ミサイルを吊すのを諦めて、空対空能力を向上させるだけでも費用はかさむの?
2020/12/12(土) 20:08:05.97ID:YOHm3sKZ0
高いから払えないというより高いならF-35追加した方がマシという話なんで
さりとてまだ寿命が残ってる国家資産を捨てることはできなかったはずなんで
F-15Jは空対空専用のAAM-4キャリアとして維持して攻撃能力の不足は
F-35Aの追加・戦闘機定数増で補う感じかねぇ
2020/12/12(土) 20:14:18.13ID:JnuucFGz0
世界情勢次第でそうも言ってられなくなるんだろうけど、これ以上F-35を増やしてほしくはないなぁ
なるべくF-3で埋められたらいいんだが
2020/12/12(土) 20:20:09.52ID:Fj+qEnfL0
ホント、F-35だらけにはなって欲しくないなぁ。
一番の理由は、デカい単発でカッコ良くないから。
2020/12/12(土) 20:20:58.60ID:r6nFwyq/0
>>282
そうは言ってもF-3の単価はべらぼーに高いぞー!!
たった90機しか作らないからなw
下手したらF-22よりも高価?
2020/12/12(土) 20:21:05.63ID:YOHm3sKZ0
定数増でF-35を200機入れられたらF-35を更新する国産機(F-6?)を200機生産できるじゃん
2020/12/12(土) 20:23:51.38ID:YOHm3sKZ0
理想的にはF-2代替でF-3を200機
F-15MSIP更新でF-5(仮称)を200機
F-35更新でF-6(仮称)を200機調達の600機体制にできれば一番望ましい

F-2とF-15MSIPをF-3×200機で更新して空自と別に海自向け国産艦載機を200機作ってもいいけどな
2020/12/12(土) 20:24:49.12ID:aQVzIRYL0
>>283
安心しろ
F-3のあとにできる無人機は全部そんな感じのフォルムや
2020/12/12(土) 20:30:14.18ID:s31da1t1M
>>286
まあ機数はさておき、艦載機は難しいな
国産ジェット艦載機は前例がない。
2020/12/12(土) 20:33:50.17ID:hmioAaEY0
>>269
F-22と、F-117は、輸出すると、何らかの弱点がバレる可能性があるんやろ。

具体的には。

・飛行能力の、何らかの弱点。
 F-22は、平均1〜2時間飛ぶと、何らかの致命的な不具合が起こるとか言われてるし、
 F-117は、事故率が高く、現在からみれば欠陥機レベルと言われることもある。

この辺を、外へ出したくないんやないかな。
・よく言われているが、電波吸収塗料の塗り直しが、頻繁なうえ大変。
 F-117の電波吸収材は、毒性が高いとも言われている。
2020/12/12(土) 20:43:03.09ID:H3srXkx40
セルビアで撃墜されたの、かなり情報が漏出したらしいな
2020/12/12(土) 20:44:18.07ID:MkbBxBZn0
>>223
そう言う書き方するならSUBARUではなく中島飛行機って書けやw
2020/12/12(土) 20:50:22.49ID:Fj+qEnfL0
F-3もいずれは大気圏突入能力が追加されるんだろうな
2020/12/12(土) 20:53:34.26ID:YOHm3sKZ0
やっぱやめ
空自200機、200機、200機
海自200機の800機体制がいい
2020/12/12(土) 20:55:14.39ID:ue0bto6x0
>>293
そんな人員もいないし金もありません
2020/12/12(土) 20:57:15.18ID:YOHm3sKZ0
>>294
半分は無人機で整備もモリモリ自動化よ
2020/12/12(土) 21:11:30.69ID:nfAbR44b0
>>292
まずは可変機能からだ
2020/12/12(土) 21:12:34.75ID:ZL+87d0Vp
ここ数年の防衛産業(企業)の偽造だの改竄だの不具合だののgdgd見てたら不安でしかない、頼むから上手く行ってくれ

あと64式のスペアさえなく銃剣道用の木銃を装備してる基地警備隊も石川にはあるんだし予算増やしてやれよ、いや予算増えてても正面装備にのみつぎ込む体質が以下省略
2020/12/12(土) 21:49:17.63ID:n2xH0h/q0
因みに無人機は空戦能力どれくらいになるんだろうか?無人機一気でF35と互角になるのか、KFXと良い勝負になるくらいなのか
2020/12/12(土) 21:52:16.30ID:ssOtuAD1a
世の中無謬の存在なんてないよ
純粋まっさらじゃないと作っては駄目なら欧米もロシアも中国も戦闘機作れねーよ
2020/12/12(土) 21:54:36.47ID:gyagFaND0
>>298
無人機の性能によるだろ
いくら無人機でもレーダーレンジ負けてたら成すすべもなく有人機に落とされる
2020/12/12(土) 21:59:08.73ID:ISDVOtGX0
>>271
AAM-4C(仮)を採用しそうなのにか?
ねぇーわ
2020/12/12(土) 22:00:09.22ID:ISDVOtGX0
>>281
Bの方が良いのでは?
どうせ艦載機は増やすだろうし
2020/12/12(土) 22:05:12.39ID:AimnyS5r0
B型に内装出来るJSMみたいなミサイルは出ないのかな?
英国のスピアじゃ射程が足りない
2020/12/12(土) 22:10:09.97ID:gMnku/BP0
Bは防空と近接航空支援がメインだからJSMみたいなんは必要ないんじゃね
日本がどう使いたいかは置いといて
2020/12/12(土) 22:11:23.19ID:y/r33ARm0
無人機にもエレメントレベルDBF採用してたらKF-Xは問題にならないだろう
2020/12/12(土) 22:22:48.58ID:AimnyS5r0
>>303
対艦攻撃は考えていないのか
日本に必要でも日本で開発して搭載する事も出来ないって制約が嫌だ
2020/12/12(土) 22:44:14.60ID:PBXHSStJ0
ロッキードと組むらしいけどまさかFMSじゃないよね?
2020/12/12(土) 22:46:31.93ID:+HJD10u30
だからF-3が必要なのさ。ミサイルの部品がないので日本には輸出しませんとか動かせませんというのを今リアルでやってるどこかの国があるだろう?
2020/12/12(土) 22:47:06.36ID:p1ZT+5/m0
>>306
射程1000キロの対地対艦ミサイル開発決まったのでもういらないんだろう
2020/12/12(土) 23:56:46.48ID:gMnku/BP0
>>306
開発参加国でもないし
何年も先まで改修の予定は埋まってるので
もし出来るとしても遥か先
2020/12/13(日) 01:12:41.83ID:QAuOjqyD0
>>307
協力費を払うのは日本だから

工数発生させて支払いは好きな時期に払ってやればいいよ
予算足らなかったらかってに単価切り下げればいいし

いっそF-2のパーツ納入と相殺してやればいいさ
2020/12/13(日) 01:51:53.65ID:SUcEKbjK0
コンポーネントでもFMSになるわけ?
2020/12/13(日) 02:06:18.69ID:YHp+61Myd
米国政府が間に入るのがFMSだが、はてさて
2020/12/13(日) 02:23:18.16ID:DN8VQUkfd
>>249
そこはT-4後継の次期中等練習機を新規開発するんじゃないの?
2020/12/13(日) 03:19:52.59ID:csA3UWkwr
>>270
こんなギリギリスペースで蓋に取り着けたり斜めにしたり高かさ違いで組み合わせたり蓋を膨らませたりとあらゆる方法が取れるならいいな

F-22C→19.67x16.11
YF-23C→20.72x16.34
Cタイプがあるとすればこんな寸法だろうが欲しいのはこれなのか?

DMUに貫かれていたルールを破って設計されて縦横比が変わっているとすれば良いのだが、そうでなければ20m x 15.4くらいになってしまう
2020/12/13(日) 03:30:34.42ID:fhv5FFdc0
>>291
スバルはスバルだろ
富士重工以後になってからも軍事的な分野で活躍してるんだから
中島飛行機時代に拘る事も無いわ
2020/12/13(日) 03:43:51.66ID:BRa53Wvk0
>>315
DMUはあくまでも叩き台なんでなあ、それ以降にバーチャルビークルでの検討とかしてるのでDMUの事は忘れた方が良い
2020/12/13(日) 04:23:43.15ID:FBW+FpTM0
>>306
Bは強襲揚陸艦の護衛がメインだし、艦載機ならビーストモードで外に長射程の対艦ミサイルを積めば十分やん…
319名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-Goa5 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/12/13(日) 06:19:18.28ID:4o/Pkt1p0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201213/k10012761361000.html

NHKニュースによると次期戦闘機開発予算は認められて
F-15JSIへの改修費用は見送られたみたいだな
2020/12/13(日) 07:10:48.48ID:iH7mpGWT0
エンジンノズル部間隙を1.1(+0.15)mと仮定
どうせポンチ絵はアテにならないと割りきって、予め描いておいた側面図を目安に、ニュアンス優先、不自然さを感じない事を第一に考えて作図
でかい
(寸法はプラスマイナス0.20mくらいの誤差がありそうなガバガバスケール)
https://i.imgur.com/alidZwL.png
2020/12/13(日) 07:32:53.48ID:l2OFeLnP0
次期戦闘機開発 ロッキード社から支援受ける方針固める 防衛省
2020年12月12日 20時24分 NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/amp/k10012761091000.html
”国内企業が主導する戦闘機の開発は実質40年以上ぶりとなる”
2020/12/13(日) 07:55:05.40ID:dRP3/+6f0
むしろ艦載巡航ミサイル主体にしてステルス機は弾着観測に徹した方がいいかも
2020/12/13(日) 08:02:13.13ID:qF9BPMCV0
>>306
JSF参加国からすれば「計画参加してないんだから残当」としか言えんだろうよ
日本からすればできない事情もあったけど、金と一緒に口出せる時に口出せる所に居なかったんだから仕方ない
F-35に関しては、むしろ現状の時点で既に望外の大優遇だからデカい事は言えんわ
2020/12/13(日) 08:12:47.71ID:HRwquuFXH
>>314
F-3をブルーインパルスにも使用して推力偏向ノズルと合わせてF-22みたいな脅威的な運動性能を見せられれば諸外国に対するアピールにもなるよね ある意味兵装とか特殊なコーティングとかは必要ないから少し維持費は抑えられそうだし練習機から必ず機体選定するって縛りもないみたいだしね
2020/12/13(日) 08:13:58.03ID:q9I6BC8n0
LRASSMとJASSMERのF-15への搭載も没っぽいね
2020/12/13(日) 08:18:01.18ID:dRP3/+6f0
まぁ没る可能性があったから一挙に多品種の導入準備をしつつ
国産の開発も進めてたんだろうし

的を絞って成功させたら格好いいけど唯一の選択肢がうっかり
失敗したとき何もできなくなるからねぇ
2020/12/13(日) 08:22:31.06ID:BRa53Wvk0
>>320
これだとASM-3を二本入れて尚且つ中距離八本短距離二本位はいけるな
328名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-o72f [27.121.150.86])
垢版 |
2020/12/13(日) 08:49:42.59ID:mFYBS3D/0
武器装は中央だけでASM-3が2つと蓋にAAMが2つか4つ
全長20m全福16m高高度をマッハ2でスーパークルーズというところじゃないか
2020/12/13(日) 09:06:26.27ID:2Nav838Tp
>>297
海だと舞鶴、陸だと福知山に米子は充足率の低さや冷遇具合が話題になるけど小松もなの?
充足率5割代とか陸警が木銃を「主要装備」とかある意味ネタじゃないか思ってたけど自衛官板見ると更に悲惨…
2020/12/13(日) 09:16:31.17ID:AeEwst7J0
イージスアショア、グローバルホーク、F−15改・・・
防衛省は何やってんの?この調子じゃ次期戦闘機もどうなる事やら
2020/12/13(日) 09:16:59.42ID:dRP3/+6f0
全体として充足率が9割超えてる軍隊が一部部隊だけ5割だと他には10割超えてる部隊とかもありそうだな
2020/12/13(日) 09:18:38.76ID:E9nQz+B/0
国内で唯一、戦闘機を製造する能力がある三菱重工業は防衛省からの発注を受けて、最新の
戦闘機技術を盛り込んだ先進技術実証機「X2」を製造し、2016年に初飛行させた。「X2」は国産
エンジンの推力が小さいことから小型機となり、戦闘機への転用はできないが、レーダーに映り
にくいステルス機の国産化は可能であることを文字通り、実証した。

一方、エンジンメーカーのIHIは「X2」にエンジンを提供した後、推力15トンという戦闘機として十分
な能力のエンジンを開発し、2018年、防衛装備庁に納入した。また三菱電機は世界でもトップレベル
のレーダーを製造する技術を持っている。やっかいなのは、こうした技術を単純に組み合わせるだけ
では次期戦闘機として成立しないという点にある。戦闘機の心臓部にあたるソフトウェアや武器シス
テムは実戦経験のある国でなければ必要十分なものは開発できないとされている。
2020/12/13(日) 09:18:40.99ID:/7O+RNw50
>>330
全部米国側が後になってからべらぼうに値上げしてきた案件では?
2020/12/13(日) 09:22:16.85ID:dRP3/+6f0
常に複数の選択肢を用意しておいてどれかが条件に合わなくなったらすぐ切れる体制を取ってるのはむしろ戦略的やがな
スピード優先で装備を揃えないといけない状況では自然とそうなる
JSMは首尾よく契約にこぎつけたしな
2020/12/13(日) 09:22:26.39ID:eJYJF8kFp
そのリストじゃやっぱり輸入品はダメだな、って結論だよな
2020/12/13(日) 09:25:59.12ID:dRP3/+6f0
アショアにしたって並行してまや型も整備しておいたんで単純にイージス艦を増勢することにしてもある程度まで一隻の負荷を軽減できる
国産長SAMも開発進めておいたのでなんならFMF-AAW等を量産して既存イージスを艦隊防空から解放するという手も取れる
戦略的自由度があるというのは大事なことだ
2020/12/13(日) 09:30:54.03ID:2Nav838Tp
>>331
9割と言っても最低限の人数から現状更に2万足りない訳で、そりゃどこかしらが回らなくなる

おまけに全国均等に足りないんじゃなくて陸海空ともに日本海側から北と西の部隊に引っこ抜いてるからそりゃおかしくなる訳で
2020/12/13(日) 10:08:49.56ID:qF9BPMCV0
>>331
いや軍隊で定数超えてるって何やねん
員数外の傭兵でも追加してんのか?
2020/12/13(日) 10:26:01.18ID:kSFZOeT00
まあロッキードが技術開示を渋るならBAEと組むって言えばいいだけだしな

でもロッキードも次世代戦闘機開発の知見と日本の技術も手に入るだろうし将来を見据えたら是が非でも参加したいだろう
ロッキードからすれば日本の金で双発の大型ステルス機を開発出来るなんて最高だよね
2020/12/13(日) 10:47:13.51ID:dRP3/+6f0
技術アドバイザーに過ぎない立場でどうやって日本の技術を手に入れるつもりなのか
F-2でエンジンを人質にできたときは状況が違うんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況