!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ179【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ180【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf [36.11.229.43 [上級国民]])
2020/12/11(金) 20:32:17.10ID:2FojupgcM713名無し三等兵 (ワッチョイ e901-D4Qg [126.16.118.12])
2020/12/15(火) 18:56:52.06ID:jaccsnqb0714名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-g9MK [153.155.180.207])
2020/12/15(火) 18:58:29.82ID:U1AWZ1kEM 米軍のパパっと開発しては10年か20年で乗り捨てるデジセン構想ってほんまに巧く行くのだろうか
715名無し三等兵 (JP 0H63-wex4 [103.90.17.66])
2020/12/15(火) 19:02:58.87ID:PX7zoU3UH >>707
ノウハウ的にはRRが格上だし英国政府のお金が無いのを良い事に寧ろ積極的に開示して売り込んでXF9をテンペストに採用させ後戻りできなくなったところで、RRによる改善や創意工夫を全部こっちのものにできれば理想じゃない
ノウハウ的にはRRが格上だし英国政府のお金が無いのを良い事に寧ろ積極的に開示して売り込んでXF9をテンペストに採用させ後戻りできなくなったところで、RRによる改善や創意工夫を全部こっちのものにできれば理想じゃない
716名無し三等兵 (ワッチョイ 11e1-kNbH [160.86.162.192])
2020/12/15(火) 19:07:45.13ID:LSDPqgIb0 F3ではやってほしくないな。
F35みたいにソフトアップデートだけで荒稼ぎする商売・・・おや?誰か来たようだ。
F35みたいにソフトアップデートだけで荒稼ぎする商売・・・おや?誰か来たようだ。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 71dd-H4RV [122.19.44.46])
2020/12/15(火) 19:08:34.12ID:ZjAIw/Z+0 少なくとも現代の日本に限って言えば、「正義中毒」よりも「"正義を冷笑・否定することこそ正義"中毒」のほうが遥かに蔓延していると思う
全くと言っていいほど正義が成されることも鑑ることもない現代本邦で、「正義中毒」を懸念してみせるのって絵的には凄くアホっぽいし浅ましいけど、
「正義」と言えば何か言ったつもりになる人間がこれほど居るということ自体、如何に「正義」について考えたことがないかを如実に表しているんだけど
「正義中毒」って例えば、被害者バッシングとか、自己責任論とか、「反日」を許すな!とかが最も典型的だと思うんですけど、「正義」批判する人達がそれらを「独りよがりの正義」と批判するところはほぼ見かけない
全くと言っていいほど正義が成されることも鑑ることもない現代本邦で、「正義中毒」を懸念してみせるのって絵的には凄くアホっぽいし浅ましいけど、
「正義」と言えば何か言ったつもりになる人間がこれほど居るということ自体、如何に「正義」について考えたことがないかを如実に表しているんだけど
「正義中毒」って例えば、被害者バッシングとか、自己責任論とか、「反日」を許すな!とかが最も典型的だと思うんですけど、「正義」批判する人達がそれらを「独りよがりの正義」と批判するところはほぼ見かけない
718名無し三等兵 (ワッチョイ e901-D4Qg [126.16.118.12])
2020/12/15(火) 19:08:51.26ID:jaccsnqb0 >>714
1機種16年で退役させて、8年毎に新型機導入だね
当初は5年毎に新型機導入の予定だったけど、流石に無理だろって事で伸びた
上手く行くかはおそらく予算次第で、その為に「この方がトータルコストを削減出来ますよ」ていうお題目を掲げてるんだけど
16年で退役だと海外販売はまず見込めないし、本当に大丈夫か?という疑問はある
そっちがコケても柱になるF-35アプデがあってこその計画ではあるな
1機種16年で退役させて、8年毎に新型機導入だね
当初は5年毎に新型機導入の予定だったけど、流石に無理だろって事で伸びた
上手く行くかはおそらく予算次第で、その為に「この方がトータルコストを削減出来ますよ」ていうお題目を掲げてるんだけど
16年で退役だと海外販売はまず見込めないし、本当に大丈夫か?という疑問はある
そっちがコケても柱になるF-35アプデがあってこその計画ではあるな
719名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-sAgx [153.191.10.13])
2020/12/15(火) 19:12:08.37ID:Mr17/Vjj0 >>714
要素技術の開発と同時進行でやらずに、開発開始時で実証済みの要素技術を集約するのであれば、
開発リスクはかなり下げられるだろう。
あと、スタートしてから追加で仕様を盛っていくのも止めればなお良い。
要素技術の開発と同時進行でやらずに、開発開始時で実証済みの要素技術を集約するのであれば、
開発リスクはかなり下げられるだろう。
あと、スタートしてから追加で仕様を盛っていくのも止めればなお良い。
720名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-NUNf [126.182.5.252])
2020/12/15(火) 19:13:31.12ID:l9TzeDoip721名無し三等兵 (ワッチョイ e901-D4Qg [126.16.118.12])
2020/12/15(火) 19:19:11.62ID:jaccsnqb0 F-3・テンペスト・F9・RR製新型エンジンのいずれも、RRと一緒に何かやるのは無理だろうよ
日本有利な条件なんてRRが呑む訳ないし、RR有利な条件なんて日本は呑めない
共同でやるとしたらせいぜい要素研究まで
日本有利な条件なんてRRが呑む訳ないし、RR有利な条件なんて日本は呑めない
共同でやるとしたらせいぜい要素研究まで
722名無し三等兵 (スフッ Sd33-Vcyr [49.104.20.42 [上級国民]])
2020/12/15(火) 19:20:24.61ID:77gE4X0Ed 別に性能を決定付ける必須で唯一無二の技術があるわけじゃなし
723名無し三等兵 (ワッチョイ 93dd-H4RV [221.191.167.234])
2020/12/15(火) 19:34:29.86ID:5b22Ruub0 スターリン時代に目障りな研究者や技術者を粛正するためにでっち上げた事件の法廷を記録したフィルムを編集した映画『粛正裁判』を見た。独裁国家が事件を作り上げ、情報統制の中では、裁判の公開は無力なばかりかプロパガンダと化す。面白い映画ではないが、記録を残すことの大事さは痛感した。
被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり
スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる
記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
被告人もやってもいないことを「自白」「懺悔」「謝罪」。だから全然具体的じゃなく、退屈な供述が延々と続く。途中、何度か眠くなった。満席の傍聴人もつまんなそう。ただ、検察官が滔々と演説して「全員銃殺」求刑した時と、裁判長が銃殺の判決読んで「上訴は認めない」と宣言した時は大盛り上がり
スターリンは、裁判を「サーカス」として利用したこと、大衆が独裁を支えてしまう状況がよく伝わってくる
記録があれば、後年、「歴史」という法廷で、その裁判や事件をでっち上げた者たちが裁かれる。繰り返すけど、記録は大事。
724名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-KaK0 [111.236.46.175])
2020/12/15(火) 20:14:49.16ID:kxEyE/Z7a 英国は日本と対等な共同開発をしようなんて気はサラサラないでしょ
あくまでも出資に見合う権利を認めますといってるだけ
テンペストの機体もエンジンも基本的には金だけ出して設計は丸投げしろという考え
そうじゃなきゃ既に開発がスタートしてる日本のF-Xに言い寄ってなんてこない
日本のスケジュールなんて知った事ではないというのが本音
一番わかりやすいのはJNAAMでミーティアを改造する事は認めてもミサイルを対等な立場で共同開発する気はない
部品単位でも共同開発話がほとんど纏まらなかったのは英国のスタンスからして当然の帰結
あくまでも出資に見合う権利を認めますといってるだけ
テンペストの機体もエンジンも基本的には金だけ出して設計は丸投げしろという考え
そうじゃなきゃ既に開発がスタートしてる日本のF-Xに言い寄ってなんてこない
日本のスケジュールなんて知った事ではないというのが本音
一番わかりやすいのはJNAAMでミーティアを改造する事は認めてもミサイルを対等な立場で共同開発する気はない
部品単位でも共同開発話がほとんど纏まらなかったのは英国のスタンスからして当然の帰結
725名無し三等兵 (ワッチョイ 9354-jb9q [221.121.247.88])
2020/12/15(火) 20:26:14.95ID:e4RCmURK0 テンペストへの参入は、ロールスがエンジン開発失敗したとか、何かあちら側で計画が大きく頓挫するようなことが起こるまでは何も変わらないんじゃないの?
726名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-orE1 [117.108.2.41])
2020/12/15(火) 20:59:48.00ID:o2dUJ7PQ0 スタンドオフ強化を重点化 地対艦誘導弾を長射程化 防衛省21年度予算案
https://news.yahoo.co.jp/articles/50583c5cd95e3ef1bb780c20775fdc08eb41cb7d
>また、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発研究費に155億円を盛り込む。
概算要求の約772億円(内開発費587億円)からごっそり削られてるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/50583c5cd95e3ef1bb780c20775fdc08eb41cb7d
>また、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発研究費に155億円を盛り込む。
概算要求の約772億円(内開発費587億円)からごっそり削られてるな
727名無し三等兵 (ワッチョイ a163-orE1 [114.158.67.201])
2020/12/15(火) 21:05:27.98ID:PgXz5vD50 >>726
1年予算削ってもスケジュール通りに開発進む三段がついたんじゃないの?
1年予算削ってもスケジュール通りに開発進む三段がついたんじゃないの?
728名無し三等兵 (ワッチョイ 516a-2K+T [42.125.155.167])
2020/12/15(火) 21:07:13.11ID:IXdn/31y0729名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 21:34:15.89ID:VadSlZMP0730名無し三等兵 (ワッチョイ f902-orE1 [124.208.59.98])
2020/12/15(火) 21:49:01.69ID:plKQT/E/0 >>714
日本でいうなら皆が毎日お世話になっている通勤電車がずいぶん前からその発想になっている。30年同じ車両を使い倒すのでなく15年で次世代に変える、列車の値段も結構安い。
日本でいうなら皆が毎日お世話になっている通勤電車がずいぶん前からその発想になっている。30年同じ車両を使い倒すのでなく15年で次世代に変える、列車の値段も結構安い。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-X2Cg [125.203.112.117])
2020/12/15(火) 21:52:12.77ID:jUEP9Jh30 日本だと潜水艦がまさに
今でこそ保有22隻まで増えたけどその前は保有16隻で毎年建造してたからな
今でこそ保有22隻まで増えたけどその前は保有16隻で毎年建造してたからな
732名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-LBAI [59.159.198.47])
2020/12/15(火) 21:53:54.86ID:d9GHZ+Tr0 機体全長20.5mとして、F-35のEOTS(長さ0.8m)、F-22のノーズギア(長さ1.6m)、メインギア(長さ1.3m)を移植した図
https://i.imgur.com/To2yPl0.jpg
これまでのDMUでは、前輪とウェポンベイの間に広い謎空間があったにもかかわらず、
F-22のようにダイバータがウェポンベイ直前の中心軸で合流する(25DMUの斜め下面図を参考)ため、
YF-23のようにそこから前方にベイを延長したくてもできなかった
新DMUで謎のインテイク形状が採用された理由って、やっぱりこの胴体前方空間を有効活用するためじゃない?
https://i.imgur.com/To2yPl0.jpg
これまでのDMUでは、前輪とウェポンベイの間に広い謎空間があったにもかかわらず、
F-22のようにダイバータがウェポンベイ直前の中心軸で合流する(25DMUの斜め下面図を参考)ため、
YF-23のようにそこから前方にベイを延長したくてもできなかった
新DMUで謎のインテイク形状が採用された理由って、やっぱりこの胴体前方空間を有効活用するためじゃない?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-kNbH [153.195.74.121])
2020/12/15(火) 21:55:26.68ID:35lzKpGw0 >>726
>次期戦闘機の開発研究費に155億円
令和3年度概算要求の概要で
○次期戦闘機の開発等(587億円)
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
と概算要求の概要には機体の構想設計とエンジンの設計の2つ記載があるが155億円はどれに該当するのだろうか
>次期戦闘機の開発研究費に155億円
令和3年度概算要求の概要で
○次期戦闘機の開発等(587億円)
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
と概算要求の概要には機体の構想設計とエンジンの設計の2つ記載があるが155億円はどれに該当するのだろうか
734名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-Goa5 [219.101.29.144])
2020/12/15(火) 21:57:10.07ID:+fp0QVc90 >>711
ちゃうだろ
世間一般で言われているハイローミックスなる概念は、基本的には『強力だが高価で多数そろえることが難しい高性能機を、
あえて性能に妥協する代わりに安価で多数そろえられる廉価機と合わせて導入する』というようなもの
これによって予算を比較的抑えつつも総合的に数と質を併せ持った体制を作れるという感じの考え
対してスプレイ氏による真相としては『F-16は最初からF-15で達成できなかった理想の戦闘機を追求した物であり、狙って作った廉価版でも補完戦力でもない』
そもそもボイド達いわゆるファイター・マフィア(本人らはこの呼び方嫌いだったが)にしてみれば、戦闘機とは小型で軽く、機動性も視界も良くて操縦しやすい物
そしてそうであるが故にシンプルで、結果として安価になり大量導入が可能となる、という結果に生み出されたのがF-16なので安いのは当たり前
ボイド達にとってはF-15が本来それになる筈だったが、横やりで肥大化、巨大化した上にアレコレ詰め込んで高くなった不肖の息子になってしまった、そのリベンジだった
ちなみにスプレイもそうだが、彼らの理想とスタイルは現在のマルチロール路線とは真逆の、とことん突き詰めた単能機路線の方が近い
まず最初に目的をはっきりさせ、その為だけに突き詰めてデザインする事でシンプルになり、結果として安く大量に導入し運用が可能となる
これをそれぞれ保有する事で総体として質と量を備えた戦力とすることが可能という物で、まさにそういう思想の元に生み出された機体としてはA-10がある
ボイドは残念ながら割と早くに亡くなってしまったけれど、生きてたら炎上上等で毒吐きまくるジジイであっただろう事は想像に難くない
ちゃうだろ
世間一般で言われているハイローミックスなる概念は、基本的には『強力だが高価で多数そろえることが難しい高性能機を、
あえて性能に妥協する代わりに安価で多数そろえられる廉価機と合わせて導入する』というようなもの
これによって予算を比較的抑えつつも総合的に数と質を併せ持った体制を作れるという感じの考え
対してスプレイ氏による真相としては『F-16は最初からF-15で達成できなかった理想の戦闘機を追求した物であり、狙って作った廉価版でも補完戦力でもない』
そもそもボイド達いわゆるファイター・マフィア(本人らはこの呼び方嫌いだったが)にしてみれば、戦闘機とは小型で軽く、機動性も視界も良くて操縦しやすい物
そしてそうであるが故にシンプルで、結果として安価になり大量導入が可能となる、という結果に生み出されたのがF-16なので安いのは当たり前
ボイド達にとってはF-15が本来それになる筈だったが、横やりで肥大化、巨大化した上にアレコレ詰め込んで高くなった不肖の息子になってしまった、そのリベンジだった
ちなみにスプレイもそうだが、彼らの理想とスタイルは現在のマルチロール路線とは真逆の、とことん突き詰めた単能機路線の方が近い
まず最初に目的をはっきりさせ、その為だけに突き詰めてデザインする事でシンプルになり、結果として安く大量に導入し運用が可能となる
これをそれぞれ保有する事で総体として質と量を備えた戦力とすることが可能という物で、まさにそういう思想の元に生み出された機体としてはA-10がある
ボイドは残念ながら割と早くに亡くなってしまったけれど、生きてたら炎上上等で毒吐きまくるジジイであっただろう事は想像に難くない
735名無し三等兵 (ワッチョイ 516a-2K+T [42.125.155.167])
2020/12/15(火) 22:18:09.72ID:IXdn/31y0736名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-3PVq [122.145.219.225])
2020/12/15(火) 22:26:45.43ID:oUV26Qv80 AGM-183を日本にも売ってくれんかな
F-35で運用が無理ならP-1を改修すれば使えるだろうし
F-35で運用が無理ならP-1を改修すれば使えるだろうし
737名無し三等兵 (ワッチョイ c935-orE1 [180.145.215.240])
2020/12/15(火) 22:34:43.03ID:u6tXMbyT0 155億円ってことは実質延期だな
まず手を付けられるところだけの予算
まず手を付けられるところだけの予算
738名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-E0Lm [122.219.217.175])
2020/12/16(水) 00:39:56.64ID:BhkiWorL0 どうせいつもの補正予算で補うスタイルやろ
739名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-btaS [111.237.9.202])
2020/12/16(水) 01:39:37.00ID:cw/X5RsWa 今年度のパターンからすると機体設計関連だな
それに関連費用がプラスされるパターンかと
それに関連費用がプラスされるパターンかと
740名無し三等兵 (ワッチョイ 115d-FZ4g [182.168.221.240])
2020/12/16(水) 01:51:06.27ID:+h+bI35t0 そもそも最初から全額ぶっこんでも後工程の設計できんし
741名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-6v7E [133.106.140.33])
2020/12/16(水) 02:52:03.94ID:73DzAUwkM 将来のFCSアップデートの共通化とかじゃないかな
テンペストの協業があるとしたら。
まあ、ないんだろうけど。
企業ベースでの開発なんでF-3開発とはかち合わない(購入する義務もない)
ので、ゼロじゃない程度の可能性。
テンペストの協業があるとしたら。
まあ、ないんだろうけど。
企業ベースでの開発なんでF-3開発とはかち合わない(購入する義務もない)
ので、ゼロじゃない程度の可能性。
742名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TT5D [126.211.118.95])
2020/12/16(水) 03:44:48.85ID:T5hUe4vSr743名無し三等兵 (オッペケ Sr11-TT5D [126.208.209.66])
2020/12/16(水) 04:06:27.36ID:YKV0lP9Sr PCのATX規格が機体先端からキャノピー後端までの4.8mの4倍つまりF-15クラス、MicroATXが3倍で支援機クラスだとして妄想を続けていたらなぜかX-2がめっさ効率的で魅力的に見えてきた。理由はまだわからない。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 0503-o3T/ [114.145.240.65])
2020/12/16(水) 04:31:07.91ID:Br7XHLbR0 >>717
15年毎ぐらいにのびそう
15年毎ぐらいにのびそう
745名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-ORql [106.128.124.103 [上級国民]])
2020/12/16(水) 06:11:02.17ID:xRMRgEVga746名無し三等兵 (ワッチョイ c254-1wfv [221.121.247.88])
2020/12/16(水) 06:34:49.74ID:TeZG/L8h0 概算要求なんて、今財務省が査定の真っ只中だろうし、要求側の防衛省が勝手に要求額落とすとも思えないしどう言うこと?
747名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-22vh [153.195.74.121])
2020/12/16(水) 07:44:20.70ID:CR70kTWn0 令和3年度予算編成大綱
2020年12月10日
自由民主党
公明党
ttps://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200956_1.pdf#page=22
”これらを踏まえ、令和3年度防衛予算では、真に実効的な防衛力としての多次元
統合防衛力の構築に向け、必要十分な予算を確保し、防衛力を強化する。
その際、領域横断作戦を実現するため、新たな領域における能力を獲得・強化
する。また、こうした能力と一体となって各種事態を効果的に抑止するため、
次期戦闘機の開発やFFMの整備等海空領域における能力、スタンド・オフ防衛能力、
総合ミサイル防空能力、機動・展開能力を強化する。”
2020年12月10日
自由民主党
公明党
ttps://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200956_1.pdf#page=22
”これらを踏まえ、令和3年度防衛予算では、真に実効的な防衛力としての多次元
統合防衛力の構築に向け、必要十分な予算を確保し、防衛力を強化する。
その際、領域横断作戦を実現するため、新たな領域における能力を獲得・強化
する。また、こうした能力と一体となって各種事態を効果的に抑止するため、
次期戦闘機の開発やFFMの整備等海空領域における能力、スタンド・オフ防衛能力、
総合ミサイル防空能力、機動・展開能力を強化する。”
748名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-22vh [153.195.74.121])
2020/12/16(水) 08:03:30.55ID:CR70kTWn0 「新型地対艦ミサイル開発」と「F-2後継機開発」【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
12/15 14:46 松井証券サイト内抜粋
ttps://finance.matsui.co.jp/Stocks/matsui/contents/newsDetail.aspx?ntype=6&newsid=00093300201215004
”政府は来年度予算案に約700億円のF2後継機の開発費を計上するという。2030年代中頃から退役する
F2の後継機として次期戦闘機を約90機導入する見込みである。この開発では三菱重工の下請けとして
技術支援に当たる企業を、F35、F22などの開発実績がありステルス技術の高い米ロッキード社、
データリンクや各種センサーに強い米ノースロップ・グラマン社及び電子戦技術や部品開発に
長けた英BAE社などと連携を図る。併せて、日米のインターオペラビリティ?(相互運用性)の向上も重視した開発になるという。”
サンタフェ総研上席研究員 將司 覚
防衛大学校卒業後、海上自衛官として勤務。P-3C操縦士、飛行隊長、航空隊司令歴任、国連PKO訓練参加、
カンボジアPKO参加、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処行動教訓収集参加。米国海軍勲功章受賞。
2011年退官後、大手自動車メーカー海外危機管理支援業務従事。2020年から現職。
出所:株式会社フィスコ
12/15 14:46 松井証券サイト内抜粋
ttps://finance.matsui.co.jp/Stocks/matsui/contents/newsDetail.aspx?ntype=6&newsid=00093300201215004
”政府は来年度予算案に約700億円のF2後継機の開発費を計上するという。2030年代中頃から退役する
F2の後継機として次期戦闘機を約90機導入する見込みである。この開発では三菱重工の下請けとして
技術支援に当たる企業を、F35、F22などの開発実績がありステルス技術の高い米ロッキード社、
データリンクや各種センサーに強い米ノースロップ・グラマン社及び電子戦技術や部品開発に
長けた英BAE社などと連携を図る。併せて、日米のインターオペラビリティ?(相互運用性)の向上も重視した開発になるという。”
サンタフェ総研上席研究員 將司 覚
防衛大学校卒業後、海上自衛官として勤務。P-3C操縦士、飛行隊長、航空隊司令歴任、国連PKO訓練参加、
カンボジアPKO参加、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処行動教訓収集参加。米国海軍勲功章受賞。
2011年退官後、大手自動車メーカー海外危機管理支援業務従事。2020年から現職。
出所:株式会社フィスコ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0dde-I5Vf [122.130.229.34])
2020/12/16(水) 09:58:38.16ID:NI017KA80 >>732
上面にミサイルベイとは気が付かなかった
上面にミサイルベイとは気が付かなかった
750名無し三等兵 (ワッチョイ e102-FZ4g [124.208.59.98])
2020/12/16(水) 10:01:51.79ID:byTm9mQC0 日本もとうとう英国面に落ちたか…
751名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 10:02:06.52ID:gBA79hRXp 英国風ですね
752名無し三等兵 (ワッチョイ c201-6v7E [221.37.234.13])
2020/12/16(水) 10:05:48.83ID:ErEDzeyQ0 今年度の事例からすると機体設計予算と関連予算を分けてるのだろ
昨年も報道では111億円と報道されたけど関連まで含めると280億円くらいだった
まいど煽りがうるさいけどね
昨年も報道では111億円と報道されたけど関連まで含めると280億円くらいだった
まいど煽りがうるさいけどね
753名無し三等兵 (JP 0Hca-Pmw1 [103.90.17.66])
2020/12/16(水) 10:36:22.79ID:Nk6Eiwq0H F7-10はコアをXF5と共用してるみたいだけど、XF9は将来的にコアを共用化した高バイパス比エンジン作らないのかな 性能的には大型機用のレベルに達したものが作れそうだ
754名無し三等兵 (スフッ Sda2-3wCe [49.104.20.34 [上級国民]])
2020/12/16(水) 10:36:54.95ID:AK0Qt++Hd 今回も155億は機体かな
755名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-HnU/ [122.21.241.192])
2020/12/16(水) 10:41:58.91ID:QZ8S/xVm0756名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 10:48:30.64ID:gBA79hRXp >>752
エンジンは別契約だから別じゃない?
エンジンは別契約だから別じゃない?
757名無し三等兵 (ワッチョイ 0dde-I5Vf [122.130.229.34])
2020/12/16(水) 11:43:53.34ID:NI017KA80 >>756
エンジン無しの機体が工場に並ぶ様は飛燕いらいだな
エンジン無しの機体が工場に並ぶ様は飛燕いらいだな
758名無し三等兵 (オッペケ Sr11-MbpV [126.133.246.172])
2020/12/16(水) 11:49:55.38ID:NTtufNX2r >>753
そういう事を書いた人は少なくない
そして実際性能も同規模のエンジンと比較するだけなら期待できる
しかしXF9つまりミリタリー推力11t の低バイパスエンジンと同規模の燃焼室を持つ
高バイパス比エンジンの推力は20tくらいと考えられる
4発あればジャンボジェットが飛ぶくらいだが、C-2を双発で飛ばすには足りないなあ
そういう事を書いた人は少なくない
そして実際性能も同規模のエンジンと比較するだけなら期待できる
しかしXF9つまりミリタリー推力11t の低バイパスエンジンと同規模の燃焼室を持つ
高バイパス比エンジンの推力は20tくらいと考えられる
4発あればジャンボジェットが飛ぶくらいだが、C-2を双発で飛ばすには足りないなあ
759名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 11:55:15.98ID:gBA79hRXp >>757
エンジンの開発はプライムとは別に防衛省がIHIと直接契約してるから
エンジンの開発はプライムとは別に防衛省がIHIと直接契約してるから
760名無し三等兵 (ワッチョイ 115d-FZ4g [182.168.221.240])
2020/12/16(水) 11:55:53.94ID:+h+bI35t0 RRがXF9-1程度の推力があるコア持ってないのにどデカエンジン作れているんだからやろうと思えば出来る
でもやらんだろ
船舶用ガスタービンへの転用には期待したいが
でもやらんだろ
船舶用ガスタービンへの転用には期待したいが
761名無し三等兵 (オッペケ Sr11-MbpV [126.133.246.172])
2020/12/16(水) 11:56:36.51ID:NTtufNX2r JT9Dつまり初期のB747用のエンジンは流量を増やすなどで最終的に推力を1.2倍以上に増やしているな
XF9ベースの高バイパスエンジンで同じことが出来ればいいんだが
XF9ベースの高バイパスエンジンで同じことが出来ればいいんだが
762名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-xnmm [153.155.180.207])
2020/12/16(水) 12:13:21.74ID:5tIZASd0M763名無し三等兵 (スップ Sda2-HVDy [49.97.102.127])
2020/12/16(水) 12:32:13.41ID:jRsVhfo1d 100円玉でかすぎだろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-wDJh [221.240.235.38])
2020/12/16(水) 12:39:32.05ID:2ZGC51qE0 >>762
そのままKFXのプロモーションムービーに使えそうだな
そのままKFXのプロモーションムービーに使えそうだな
765名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-W1IY [106.132.213.33])
2020/12/16(水) 12:51:46.30ID:6k67vVCGa >>733
普通に後年度負担額を削っただけじゃないの?
普通に後年度負担額を削っただけじゃないの?
766名無し三等兵 (JP 0Hca-Pmw1 [103.90.17.66])
2020/12/16(水) 13:15:29.38ID:Nk6Eiwq0H >>760
ガスタービンエンジンへうまく転用して新しい稼ぎ頭に出来ればいいですね 実際そういう研究とかしてるんですかね
ガスタービンエンジンへうまく転用して新しい稼ぎ頭に出来ればいいですね 実際そういう研究とかしてるんですかね
767名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-WIK1 [153.234.124.250])
2020/12/16(水) 13:27:11.83ID:0WUaMUrLM >>766
>実際そういう研究とか
以前、市場調査の業務委託?を出したらしく。
200台の製造が確実で無いと、とても艦船用の商品化はできない、が結論だったはず。海自向けだけでは無理そう。
民間機や、停電時用のガスタービン発電機も全て同じ感じみたい。
F7エンジンは400台製造が保証されたのでGOらしいね。
>実際そういう研究とか
以前、市場調査の業務委託?を出したらしく。
200台の製造が確実で無いと、とても艦船用の商品化はできない、が結論だったはず。海自向けだけでは無理そう。
民間機や、停電時用のガスタービン発電機も全て同じ感じみたい。
F7エンジンは400台製造が保証されたのでGOらしいね。
768名無し三等兵 (JP 0Hca-Pmw1 [103.90.17.66])
2020/12/16(水) 13:31:02.46ID:Nk6Eiwq0H LM2500の原型がTF39で60年代らしいので、うまく需要の間を縫えればと思ったんですけど厳しそうですね 改めてTF39は設計年代を考えるとすごい推力だなと
769名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 13:35:44.48ID:gBA79hRXp >>767
輸出するつもりなら量産コストは大事だけど、自衛隊に納入するだけの軍用品は関係ないじゃない?
輸出するつもりなら量産コストは大事だけど、自衛隊に納入するだけの軍用品は関係ないじゃない?
770名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-WIK1 [153.234.124.250])
2020/12/16(水) 13:45:44.00ID:0WUaMUrLM >>769
>量産コストは大事だけど
単純コストだけではなくて、投入するエンジニアの人数とか・・、とにかくエンジンスレで5年以上前に誰かが投入したネタです。真偽は・・チョット正確には覚えていないし過去ログもあされません。
メーカーも装備庁担当も、当然のように「これを他分野に応用できないか?民生品化できないか?」は必ず考えてはいるようです。
>量産コストは大事だけど
単純コストだけではなくて、投入するエンジニアの人数とか・・、とにかくエンジンスレで5年以上前に誰かが投入したネタです。真偽は・・チョット正確には覚えていないし過去ログもあされません。
メーカーも装備庁担当も、当然のように「これを他分野に応用できないか?民生品化できないか?」は必ず考えてはいるようです。
771名無し三等兵 (オッペケ Sr11-MbpV [126.133.246.172])
2020/12/16(水) 13:49:12.09ID:NTtufNX2r TF39はあの時代にバイパス比1:8だからなあ
ただし搭載したC-5Aのスピードは遅いけど
ただし搭載したC-5Aのスピードは遅いけど
772名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-22vh [106.72.130.0])
2020/12/16(水) 13:49:18.13ID:RyBqNvs80 >>770
これか?
ttps://web.archive.org/web/20170101091835/http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t3/nyuusatsu/K-23-0052-0024.pdf
結果の方は見つからんかった
これか?
ttps://web.archive.org/web/20170101091835/http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t3/nyuusatsu/K-23-0052-0024.pdf
結果の方は見つからんかった
773名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 13:49:55.07ID:gBA79hRXp774名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-WIK1 [153.234.124.250])
2020/12/16(水) 13:57:01.77ID:0WUaMUrLM >>772
おぉ、これですね。結果は・・その後に動きがなかったので、ネガティブだったのでしょう。F7でダメでも、F9についても検討までは必ずやるでしょうね。
おぉ、これですね。結果は・・その後に動きがなかったので、ネガティブだったのでしょう。F7でダメでも、F9についても検討までは必ずやるでしょうね。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 8196-PoSK [220.98.244.175])
2020/12/16(水) 14:04:23.69ID:Qf5YqydA0 ローティング・デトネーション化と可変バイパス比化に期待してる
776名無し三等兵 (オッペケ Sr11-6t7q [126.208.230.234])
2020/12/16(水) 14:27:35.27ID:sqGKWbDvr ミーティア以外でイギリスと協力するとしたら何があるかな?
電子戦装備とか?
電子戦装備とか?
777名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-FZ4g [113.148.253.23])
2020/12/16(水) 14:42:59.26ID:81/ivurd0 海外協力にイギリスのイの字も出てこなかったから
何もないんじゃないの
何もないんじゃないの
778名無し三等兵 (ワッチョイ c201-6v7E [221.37.234.13])
2020/12/16(水) 15:31:44.53ID:ErEDzeyQ0 いちおう関連事業としてレーダーの協同研究を行い
お互いにその成果を自分たちのレーダーに生かすという計画は出ている
エンジンの方は具体的に話しにはなってない模様
お互いにその成果を自分たちのレーダーに生かすという計画は出ている
エンジンの方は具体的に話しにはなってない模様
779名無し三等兵 (ワッチョイ eedb-FZ4g [153.142.106.9])
2020/12/16(水) 15:47:56.08ID:4mHCC0jF0 JNAAMだけだろ。
あとは機会があったらよろしくーな程度。
あとは機会があったらよろしくーな程度。
780名無し三等兵 (スップ Sd02-734n [1.66.97.92])
2020/12/16(水) 16:20:04.80ID:Bvq6PxyGd >>779
なんでだよエレメントレベルDBFってあったじゃん
なんでだよエレメントレベルDBFってあったじゃん
781名無し三等兵 (ワッチョイ 2132-Xhoa [60.236.77.254])
2020/12/16(水) 16:54:59.63ID:GTQu7TC00 あれは野心的で期待大よね >エレメントレベルDBF
送受信分離して送信側がHPM付TWTアレイ、受信側は
機体各部に分散した全球視野のエレメントレベルDBF
ってのが理想の姿になるのかな
RDEはいまだ持続燃焼それ自体が実現してない段階の
将来技術なんで、燃焼器への適用はF9の次からかと
可変サイクル/可変バイパスは、IHIがやってる奴なら
それ自体の実現性はそう不安ないが、方式問わず根本的に
「最大時のファン流量」を確保するためダクト、エンジン
ともに太くなる性質が「なるべく細いエンジンで容積確保」
ってF-3のコンセプトと真逆なのがなぁ
亜音速巡航の燃費向上で燃料減らせる分がエンジン回りの
膨れた分をよほど大きく上回れば採用されるだろうけど
F-3への採用はやや厳しいんでないかなと見る
送受信分離して送信側がHPM付TWTアレイ、受信側は
機体各部に分散した全球視野のエレメントレベルDBF
ってのが理想の姿になるのかな
RDEはいまだ持続燃焼それ自体が実現してない段階の
将来技術なんで、燃焼器への適用はF9の次からかと
可変サイクル/可変バイパスは、IHIがやってる奴なら
それ自体の実現性はそう不安ないが、方式問わず根本的に
「最大時のファン流量」を確保するためダクト、エンジン
ともに太くなる性質が「なるべく細いエンジンで容積確保」
ってF-3のコンセプトと真逆なのがなぁ
亜音速巡航の燃費向上で燃料減らせる分がエンジン回りの
膨れた分をよほど大きく上回れば採用されるだろうけど
F-3への採用はやや厳しいんでないかなと見る
782名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 17:07:32.50ID:vOelKEkR0 >>781
持続燃焼というか連続燃焼というかは特定の直径だと可能なのではというのが最近の研究成果かと、小口径のクラスタ化になるようなのでカン型燃焼器の復権が起きるかもな
F9の次というか次期戦闘機用エンジンの配備開始な2035年には可能なんでないの順調にいけばだが
可変バイパスについてはIHIの方式だと直径は膨らまない代わりに長さが延びるのでないの、XF9-1のインタビューで将来のエンジンではステータ撤去と言ってるのでその辺で長さ調整するんでなかろか
XF9に搭載して試験してそれを次期戦闘機用エンジンに反映させるのだろから量産開始まで間に合うと良いけど間に合わなければブロック方式で途中で変更だろな
持続燃焼というか連続燃焼というかは特定の直径だと可能なのではというのが最近の研究成果かと、小口径のクラスタ化になるようなのでカン型燃焼器の復権が起きるかもな
F9の次というか次期戦闘機用エンジンの配備開始な2035年には可能なんでないの順調にいけばだが
可変バイパスについてはIHIの方式だと直径は膨らまない代わりに長さが延びるのでないの、XF9-1のインタビューで将来のエンジンではステータ撤去と言ってるのでその辺で長さ調整するんでなかろか
XF9に搭載して試験してそれを次期戦闘機用エンジンに反映させるのだろから量産開始まで間に合うと良いけど間に合わなければブロック方式で途中で変更だろな
783名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185])
2020/12/16(水) 17:15:22.25ID:/jOf8yN10 俺は最近だと適合サイクル(可変サイクル)技術の構成要素の1つが可変バイパスって認識だわ
784名無し三等兵 (オッペケ Sr11-wVjh [126.34.112.165])
2020/12/16(水) 17:27:58.82ID:Op5/4BGjr 90機程度の数じゃ単価150億円とか行くんだろうな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 17:28:21.60ID:vOelKEkR0786名無し三等兵 (ワッチョイ d143-FZ4g [118.241.184.50])
2020/12/16(水) 17:32:50.65ID:KhxTsB5F0 きっとF-35の調達が42機で終わると思ってたんだろうな
787名無し三等兵 (ワッチョイ c201-6v7E [221.37.234.13])
2020/12/16(水) 17:36:46.00ID:ErEDzeyQ0 確かXF9-1へのアダプティブ技術の適用が研究のお題目なら
それが十分実現性があるものと判断されればF9実用型への適用も高い確率で可能と考えられる
場合によってはXF9-1を大きく改修して実際にアダプティブ化までやるかもしれない
そこら辺は着実にF9実用型を開発する共にアダプティブ技術の可能性も探り
十分実用になると判断されれば適用という堅実な方針だと予想される
それが十分実現性があるものと判断されればF9実用型への適用も高い確率で可能と考えられる
場合によってはXF9-1を大きく改修して実際にアダプティブ化までやるかもしれない
そこら辺は着実にF9実用型を開発する共にアダプティブ技術の可能性も探り
十分実用になると判断されれば適用という堅実な方針だと予想される
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2132-Xhoa [60.238.132.149])
2020/12/16(水) 17:40:29.34ID:FGe0LSMg0 >>782
んー、どうだろ? >IHI式だと太くならない
単純に元のF9にそのままアレを適用した場合、亜音速巡航燃費は変わらず、超音速巡航
してる時のミリタリー推力がちみっと上がる、程度のメリットになるのよな。仕掛けのわりに
ちょっと得るものが少なすぎる感がガガ……
あるいは径とファンはそのままに少しだけコアを小型化して仕込む、って手もあるが、これは
亜音速巡航時燃費は向上するけど、アフターバーナでの推力はトントンか微減で燃費は悪化
ミリタリー推力はコアの小型化ぶん低下(燃費はよくなるけど)するので、よっぽど極端に
航続重視するんでもなきゃあんまし採りたいオプションではない
上で太くなる、つーたのはコアそのままにファン拡大した上で可変メカ仕込むオプションね
もしやるならこれじゃね、と個人的には思うけど、その場合ベースのF9で構想してた機体より
更に大型化するのが前提となるかな
んー、どうだろ? >IHI式だと太くならない
単純に元のF9にそのままアレを適用した場合、亜音速巡航燃費は変わらず、超音速巡航
してる時のミリタリー推力がちみっと上がる、程度のメリットになるのよな。仕掛けのわりに
ちょっと得るものが少なすぎる感がガガ……
あるいは径とファンはそのままに少しだけコアを小型化して仕込む、って手もあるが、これは
亜音速巡航時燃費は向上するけど、アフターバーナでの推力はトントンか微減で燃費は悪化
ミリタリー推力はコアの小型化ぶん低下(燃費はよくなるけど)するので、よっぽど極端に
航続重視するんでもなきゃあんまし採りたいオプションではない
上で太くなる、つーたのはコアそのままにファン拡大した上で可変メカ仕込むオプションね
もしやるならこれじゃね、と個人的には思うけど、その場合ベースのF9で構想してた機体より
更に大型化するのが前提となるかな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 17:41:24.58ID:vOelKEkR0 >>787
というか昨年度末に集めた技術的見積もりから考えて十分可能だろと判断して研究が始まったのだろ
というか昨年度末に集めた技術的見積もりから考えて十分可能だろと判断して研究が始まったのだろ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 17:45:37.53ID:vOelKEkR0791名無し三等兵 (ワッチョイ eebb-NrKm [153.131.82.205])
2020/12/16(水) 17:56:44.76ID:+BONY3rP0 >>715
軍事に関しては謀略の国にお人好し日本が敵うはずがない。近づかないほうが吉
軍事に関しては謀略の国にお人好し日本が敵うはずがない。近づかないほうが吉
792名無し三等兵 (ワッチョイ 86e9-t/tr [223.135.246.102])
2020/12/16(水) 18:00:55.06ID:y5eAzS1d0 F-3って何機位作る予定なんだ?F-2の後継とF-15の退役分として
100機程度か?
100機程度か?
793名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-Xhoa [122.133.67.144])
2020/12/16(水) 18:01:11.08ID:qswxHoFp0 補足
要はね、IHI方式は「コアとファンのバランスが心もちファン寄り」なエンジンに
適用してファンの効きとそのために奪われる排気エネルギーを多少調節するもので
既に単体で戦闘機用エンジンとしてバランス取ってあるベース(たとえばF9)に
そのまま適用してもメリット薄いのよ。これまでの情報からF9は割とコア寄りな
バランスと推測されるのでなおさら
要はね、IHI方式は「コアとファンのバランスが心もちファン寄り」なエンジンに
適用してファンの効きとそのために奪われる排気エネルギーを多少調節するもので
既に単体で戦闘機用エンジンとしてバランス取ってあるベース(たとえばF9)に
そのまま適用してもメリット薄いのよ。これまでの情報からF9は割とコア寄りな
バランスと推測されるのでなおさら
794名無し三等兵 (ワッチョイ c201-6v7E [221.37.234.13])
2020/12/16(水) 18:20:02.76ID:ErEDzeyQ0 >>789
技術的に可能だから量産品として成立するかは別な話だからなあ
次期戦闘機はあくまでも防衛省の要求に基づいて開発される戦闘機であり
アダプティブエンジン開発の為に開発してるわけではない
現時点ではあくまでも性能向上策の可能性の1つでしかない
アダプティブ技術の為に防衛省が次期戦闘機のコンセプトや要求性能を曲げるという事はしないでしょう
技術的に可能だから量産品として成立するかは別な話だからなあ
次期戦闘機はあくまでも防衛省の要求に基づいて開発される戦闘機であり
アダプティブエンジン開発の為に開発してるわけではない
現時点ではあくまでも性能向上策の可能性の1つでしかない
アダプティブ技術の為に防衛省が次期戦闘機のコンセプトや要求性能を曲げるという事はしないでしょう
795名無し三等兵 (JP 0Hca-Pmw1 [103.90.17.66])
2020/12/16(水) 18:30:38.28ID:Nk6Eiwq0H F-3の次を見据えるなら今回作り上げることができれば今後はさらに研究開発しやすくなるよね F-3であればF-2よりかは自由に改造して試験できるだろうし エンジンだって載せ替えて試験したりも今より容易になるのでは
796名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-XMN3 [106.73.215.1])
2020/12/16(水) 18:43:25.96ID:1++w5dxQ0 >>781
XF9のコンセプトたるHSE(高温化/高効率化)で得られるのは設計の自由度であり、その自由度を
・推力(他機と同等体積でより大出力/アダプティブ化でも容積抑制)
・容積(他機と同等出力で省体積/機内スペースの確保)
に振るか-そのバランスは実機要求次第としか
XF9のコンセプトたるHSE(高温化/高効率化)で得られるのは設計の自由度であり、その自由度を
・推力(他機と同等体積でより大出力/アダプティブ化でも容積抑制)
・容積(他機と同等出力で省体積/機内スペースの確保)
に振るか-そのバランスは実機要求次第としか
797名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-QaOS [42.150.60.122])
2020/12/16(水) 18:44:17.13ID:58cLQVo50 前々から言うてるがF-111規模のステルス機は将来出てくると思うよ
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 18:45:59.21ID:vOelKEkR0 >>796
それな、必要な性能に合わせて機体規模が決まりそれに合わせて次期戦闘機用エンジンは作られるだろうからな
それな、必要な性能に合わせて機体規模が決まりそれに合わせて次期戦闘機用エンジンは作られるだろうからな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 18:47:20.04ID:vOelKEkR0800名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/16(水) 18:50:41.66ID:n4fMXldI0 >>796
機体を大きくすればどっちも享受でき、戦闘機としての最適な機体規模もふた回りほど拡大される
…というのが、十数年来の持論
これはF-X(F-3)の機体に求められる性能を達成する過程で肯定的にうけいれられる、とも
だから自分はずっと『全長25mクラス説』を推してる
機体を大きくすればどっちも享受でき、戦闘機としての最適な機体規模もふた回りほど拡大される
…というのが、十数年来の持論
これはF-X(F-3)の機体に求められる性能を達成する過程で肯定的にうけいれられる、とも
だから自分はずっと『全長25mクラス説』を推してる
801名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 18:53:52.11ID:vOelKEkR0 >>800
というか要素研究からみて次期戦闘機でようやく実現性が出てきたとも言えるわな、それでも流石に25mはデカすぎないか?とは思うが>今までよりも大型な機体の戦闘機
というか要素研究からみて次期戦闘機でようやく実現性が出てきたとも言えるわな、それでも流石に25mはデカすぎないか?とは思うが>今までよりも大型な機体の戦闘機
802名無し三等兵 (ワッチョイ 0dde-I5Vf [122.130.229.34])
2020/12/16(水) 18:57:42.80ID:NI017KA80 >>784
F-15も100機調達予定だったんですよね
F-15も100機調達予定だったんですよね
803名無し三等兵 (ワッチョイ c201-6v7E [221.37.234.13])
2020/12/16(水) 18:58:38.55ID:ErEDzeyQ0 >>800
その説はもういいよ
2020年4月から開発がスタートして2024年に試作機の製作がはじまる
このスケジュールでコンセプトをいまだに思案してるなんてあり得ないから
エンジンが間に合わないと全てのスケジュールが遅延するから
現時点で十分可能で確実なものを使わないと実用化試験さえパスできなくなる
もっと高度な技術の適用はあり得なくはないがスケジュールを崩さないという条件付きになる
例え防衛省の構想が間違っていたも後戻りできんとこまで計画が進んでしまっている
その説はもういいよ
2020年4月から開発がスタートして2024年に試作機の製作がはじまる
このスケジュールでコンセプトをいまだに思案してるなんてあり得ないから
エンジンが間に合わないと全てのスケジュールが遅延するから
現時点で十分可能で確実なものを使わないと実用化試験さえパスできなくなる
もっと高度な技術の適用はあり得なくはないがスケジュールを崩さないという条件付きになる
例え防衛省の構想が間違っていたも後戻りできんとこまで計画が進んでしまっている
804名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.182.5.252])
2020/12/16(水) 19:00:27.84ID:gBA79hRXp F-22が試作機飛ばした時エンジンもプロトタイプしかなかったけどね
805名無し三等兵 (ワッチョイ 02ab-2pld [59.157.96.132])
2020/12/16(水) 19:01:40.26ID:VBKxV7i60 >>800
私個人としてはそこまでは大きくならないと思う。
単純な話”大きなモノを動かすには大きな仕事が要る”という物理法則がには逆らえないからだ。
F-35だって、F-16とそんなに変わらない大きさなのに、F-16のフルタンクに匹敵する燃料をあの胴体に入れて、なおかつF-16どころかスパホブロックUを凌ぐアビオを内蔵している。
それを考えれば、次期戦闘機はF-15並みかそれよりちょっと大きいくらいでそれ以上を目指すのが普通なんじゃないかと。
私個人としてはそこまでは大きくならないと思う。
単純な話”大きなモノを動かすには大きな仕事が要る”という物理法則がには逆らえないからだ。
F-35だって、F-16とそんなに変わらない大きさなのに、F-16のフルタンクに匹敵する燃料をあの胴体に入れて、なおかつF-16どころかスパホブロックUを凌ぐアビオを内蔵している。
それを考えれば、次期戦闘機はF-15並みかそれよりちょっと大きいくらいでそれ以上を目指すのが普通なんじゃないかと。
806名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/16(水) 19:02:08.17ID:n4fMXldI0 >>801
長大な航続距離(滞空時間)と数の不利という宿命への適応(手数の多さとセンシング、コミュニケーション能力)という要求があり、
一方で技術革新によって小型機や中型機以下でしか成し得なかった運動性や低被発見性が大型機でも実現できるようになっている
加えて航空打撃力を保有する必要性も従来指摘され続けてきた
合理性はあると思ってる
長大な航続距離(滞空時間)と数の不利という宿命への適応(手数の多さとセンシング、コミュニケーション能力)という要求があり、
一方で技術革新によって小型機や中型機以下でしか成し得なかった運動性や低被発見性が大型機でも実現できるようになっている
加えて航空打撃力を保有する必要性も従来指摘され続けてきた
合理性はあると思ってる
807名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 19:03:02.06ID:vOelKEkR0 >>803
その場合コンセプトを思案してるのでなく既に大型機に決まってるということになるだろなあ
今の時点で確実とかまだ要素研究集めてDMUになるとか言い出すの?技術的見積もりに合わせて発展性確保しながら試験機作りながら量産型とそれのアップグレードを見込んでくだろ
その場合コンセプトを思案してるのでなく既に大型機に決まってるということになるだろなあ
今の時点で確実とかまだ要素研究集めてDMUになるとか言い出すの?技術的見積もりに合わせて発展性確保しながら試験機作りながら量産型とそれのアップグレードを見込んでくだろ
808名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-0GHi [106.72.134.64])
2020/12/16(水) 19:03:04.09ID:JcOliSur0 25mはありえる規模だと思うけど、機体単価も高くなり過ぎそうな気がしてね…
大型機とは言え、上限で22m級までだと思う
大型機とは言え、上限で22m級までだと思う
809名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/16(水) 19:03:24.73ID:n4fMXldI0810名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185])
2020/12/16(水) 19:03:32.43ID:/jOf8yN10 もしかしたらバイパス側にRDEのメカニズム組み込む気だったりしてな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-4gPF [133.209.208.100])
2020/12/16(水) 19:04:01.50ID:vOelKEkR0 >>809
試験機と量産型で違うとかは普通にあり得るわな
試験機と量産型で違うとかは普通にあり得るわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
