大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
探検
【M4シャーマン】汎用戦車 9【T-34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/23(水) 05:12:29.51ID:kHHPTv9A
738名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:03:20.23ID:gQBd73Uk739名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:17:23.42ID:gQBd73Uk スレ違いとはいえ印象操作は良くないので
一応説明すると
スティルウェルと蒋介石の関係は悪く
さらに直属の兵隊を持っていなかったため
彼の命令を直接的に受けない中国軍に手を焼いた
さらにアメリカ本国に蒋介石と国民党の悪口をたくさん言ったたため中華民国史観での評価も低い
逆にスティルウェル視点をベースにした資料で蒋介石と国民党の評価は低い。
スティルウェルの役割は功績を望まないクソ任務だが現地政権との関係を悪化させたのはさすがに自業自得と言わざるを得ない。
駐インドの中国軍が米式装備を貰ったとはいえやはり中国政府の命令に従った。
一応説明すると
スティルウェルと蒋介石の関係は悪く
さらに直属の兵隊を持っていなかったため
彼の命令を直接的に受けない中国軍に手を焼いた
さらにアメリカ本国に蒋介石と国民党の悪口をたくさん言ったたため中華民国史観での評価も低い
逆にスティルウェル視点をベースにした資料で蒋介石と国民党の評価は低い。
スティルウェルの役割は功績を望まないクソ任務だが現地政権との関係を悪化させたのはさすがに自業自得と言わざるを得ない。
駐インドの中国軍が米式装備を貰ったとはいえやはり中国政府の命令に従った。
740名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:22:57.79ID:gQBd73Uk まあ、指揮権争いの問題はともかく
局地戦とはいえ米式装備と戦車があれば中国軍も正面から日本軍に勝てることが証明されたの事実だ
アメリカ戦車に讃えよ
局地戦とはいえ米式装備と戦車があれば中国軍も正面から日本軍に勝てることが証明されたの事実だ
アメリカ戦車に讃えよ
741名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:52:01.91ID:MjF1OU3X いちばんカッコええ中戦車はチーフテンだな
チーフテン大活躍するブルーレイを買った
まだ観てないが
チーフテン大活躍するブルーレイを買った
まだ観てないが
742名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:00:55.60ID:RoEqIh4G チーフテン改造してM1エイブラムス風にしたやつはよく映画に出てくるが、
チーフテンそのものが活躍する作品は観たことないけどどんなの?
チーフテンそのものが活躍する作品は観たことないけどどんなの?
743名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:24:01.71ID:NZM51+s8 戦争映画じゃ無いけど
「ワイルド・スピード ユーロ・ミッション」に出て来た戦車はチーフテンがベースらしいな
なんかハリボテ被せられてヘンテコになってたけどw
「ワイルド・スピード ユーロ・ミッション」に出て来た戦車はチーフテンがベースらしいな
なんかハリボテ被せられてヘンテコになってたけどw
744名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:31:52.25ID:NpBQ/v0+ なにー失敗した
まぁエンジン音だけ聴くか
まぁエンジン音だけ聴くか
746名無し三等兵
2021/02/17(水) 21:31:23.20ID:RoEqIh4G https://twitter.com/kurara_806/status/1274342330946826240
両方あるぞ
朝鮮でイギリス軍が、ベトナムでオーストラリア軍が投入したセンチュリオンは対人戦闘に活躍
イラン・イラク戦争でイラン軍が投入したチーフテンは、作られた湿地に足を取られ敗北
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
両方あるぞ
朝鮮でイギリス軍が、ベトナムでオーストラリア軍が投入したセンチュリオンは対人戦闘に活躍
イラン・イラク戦争でイラン軍が投入したチーフテンは、作られた湿地に足を取られ敗北
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
747名無し三等兵
2021/02/17(水) 21:33:33.55ID:kX8ZXqE6 >746 戦火の勇気のハイパー百人長は知ってるけど、
リフレッシュ酋長さんは何の映画に出てたの?
リフレッシュ酋長さんは何の映画に出てたの?
748名無し三等兵
2021/02/17(水) 21:37:18.94ID:RxPxwHvz 貴重なチーフテン戦車活躍シーン
https://youtu.be/zkGiB7zvk40?t=247
https://youtu.be/zkGiB7zvk40?t=247
749名無し三等兵
2021/02/17(水) 21:42:31.15ID:RoEqIh4G >>747
クローバーフィールドとかレジェンダリー版ゴジラとか地球が静止する日とか、怪獣映画やSF映画のちょい役が多い
クローバーフィールドとかレジェンダリー版ゴジラとか地球が静止する日とか、怪獣映画やSF映画のちょい役が多い
751名無し三等兵
2021/02/17(水) 21:46:27.79ID:RoEqIh4G センチュリオンの中古は軍が購入して再配備されたものが多かったのに対し、
チーフテンは採用国が非常に少なく、イギリスでの退役後も民間に投げ売り(100万円くらい)だったので
チーフテンは採用国が非常に少なく、イギリスでの退役後も民間に投げ売り(100万円くらい)だったので
752名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:03:21.48ID:kX8ZXqE6 今アマプラで見てるけど、橋の上の3両は
センチュリオンよりは大きい気がするなぁ>エム1
ただそれ以上の違いが分からない…
ドライバーはどちらも中央配置なんだっけ?
車両全部は凄いまっ平らだ
センチュリオンよりは大きい気がするなぁ>エム1
ただそれ以上の違いが分からない…
ドライバーはどちらも中央配置なんだっけ?
車両全部は凄いまっ平らだ
753名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:07:11.44ID:RoEqIh4G754名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:34:52.41ID:I9NBpJJz センチュリオンはなんで人気なの
ふつうに考えてチフに買い替えたほうがいいけど
装甲も厚いし百万円だし
ふつうに考えてチフに買い替えたほうがいいけど
装甲も厚いし百万円だし
755名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:41:18.64ID:M/RFxiN8 105mm砲もエンジンも普及数が段違いで大量に使われてアフターパーツがそろってる
756名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:46:48.18ID:RxPxwHvz >>754
センチュリオンとT-55など戦後第一世代はとにかく売れる
特に戦車を持ってなかった中小国にとっては最初の戦車になったことが多かった
戦後第二世代が発売された時にそれら第一世代は依然に一線で戦える性能で、
すでに戦車を持っている中小国が更新コストを考えて戦車更新に躊躇することが多かった
そのため第二世代戦車のセールスは第一世代に及ばない
センチュリオンとT-55など戦後第一世代はとにかく売れる
特に戦車を持ってなかった中小国にとっては最初の戦車になったことが多かった
戦後第二世代が発売された時にそれら第一世代は依然に一線で戦える性能で、
すでに戦車を持っている中小国が更新コストを考えて戦車更新に躊躇することが多かった
そのため第二世代戦車のセールスは第一世代に及ばない
757名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:56:11.37ID:Sm6od+oc センチュリオンがイギリス軍から退役した当時では、主砲やエンジン・トランスミッション交換などでまだまだ通用する素材だった
チーフテンは新車が金のある中東産油国に採用されたくらいで、1995年のイギリス軍からの退役後、T-72やレオパルトIIの
ような広く使われた戦後第3世代戦車の代わりに購入し、いろいろいじってアップデートするのも手間だからだろう
なにより一番欲していたイスラエルがチーフテンを売ってもらえず、後に自らメルカバを開発しているし
チーフテンは新車が金のある中東産油国に採用されたくらいで、1995年のイギリス軍からの退役後、T-72やレオパルトIIの
ような広く使われた戦後第3世代戦車の代わりに購入し、いろいろいじってアップデートするのも手間だからだろう
なにより一番欲していたイスラエルがチーフテンを売ってもらえず、後に自らメルカバを開発しているし
758名無し三等兵
2021/02/17(水) 23:06:59.85ID:HTif6SX7 イスラエルがチーフテンを売ってもらえない状況はずっと同じ?
100万円なら使いではありそう
100万円なら使いではありそう
759名無し三等兵
2021/02/17(水) 23:12:55.70ID:Sm6od+oc イギリスとフランスは、イスラエルに敵対するアラブ諸国からの圧力で一時期武器禁輸を行ったもので、その後は一部兵器を除いて解除された
チーフテンはいいかげん旧式だし、メルカバMk2ですら戦車としては退役してMk4と交代しようというのに、今更購入する意味がない
チーフテンはいいかげん旧式だし、メルカバMk2ですら戦車としては退役してMk4と交代しようというのに、今更購入する意味がない
760名無し三等兵
2021/02/18(木) 05:28:06.51ID:wcZ2Y2Df 比較が難しいけど、アメリカ・M1アブラムシの単体価格が日本円換算でおおよそ9億円、
台湾軍が採用を決めた時の砲弾他消耗品+スペアパーツ込みの調達価格が
一台あたり20億円弱と言われてる
チーフテン100万円がどんな状態の値段なのかは何ともわからないが
エイブラムス1台ケチれば200台並べられるとなれば価値はあるかもな
どうせガチな実戦なんて、まず起こらない世界だし
チーフテンは見た目だけなら押し出し効いてるもんw
台湾軍が採用を決めた時の砲弾他消耗品+スペアパーツ込みの調達価格が
一台あたり20億円弱と言われてる
チーフテン100万円がどんな状態の値段なのかは何ともわからないが
エイブラムス1台ケチれば200台並べられるとなれば価値はあるかもな
どうせガチな実戦なんて、まず起こらない世界だし
チーフテンは見た目だけなら押し出し効いてるもんw
761名無し三等兵
2021/02/18(木) 06:13:36.21ID:n33dN0Ej762名無し三等兵
2021/02/18(木) 06:18:02.43ID:gOAkQ64l >>722
>IS2スターリン戦車をこぴーしてればよかったのにねぇ
IS-2とT-54で、IS-2の方がT-62に対して優位か?
防御力はカタログ装甲厚も被弾経始もT-54が優位だし、
戦車砲も装甲貫徹力なら100mm砲優位、
運用面でも約10t軽いT-54の方が色々融通が利くだろうし、
IS-2の優位性ってパンター辺りにしばしば効果的だったとされる
122mm砲のカタログ外性能に期待するくらいじゃない?
それなら、ソ連ではあまり生産されなかったSU-122-54の方が良さそう。
当時はまだ後進間射撃とか無いだろうから、
対戦車戦で自走砲が著しく不利でもないだろうし。
>IS2スターリン戦車をこぴーしてればよかったのにねぇ
IS-2とT-54で、IS-2の方がT-62に対して優位か?
防御力はカタログ装甲厚も被弾経始もT-54が優位だし、
戦車砲も装甲貫徹力なら100mm砲優位、
運用面でも約10t軽いT-54の方が色々融通が利くだろうし、
IS-2の優位性ってパンター辺りにしばしば効果的だったとされる
122mm砲のカタログ外性能に期待するくらいじゃない?
それなら、ソ連ではあまり生産されなかったSU-122-54の方が良さそう。
当時はまだ後進間射撃とか無いだろうから、
対戦車戦で自走砲が著しく不利でもないだろうし。
763名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:28:53.21ID:m7vKBVWe >>739
>スティルウェルの役割は功績を望まないクソ任務だが現地政権との関係を悪化させたのはさすがに自業自得
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、
ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
>スティルウェルの役割は功績を望まないクソ任務だが現地政権との関係を悪化させたのはさすがに自業自得
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、
ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
764名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:49:23.96ID:7R3f+PtM チーフテンじゃ2サイクルエンジンが寿命とか小型でスペースなく交換しずらい
120mm砲の弾薬がない問題ありそう
120mm砲の弾薬がない問題ありそう
765名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:06:55.97ID:n33dN0Ej レイランドL60 水平対向6気筒多燃料液冷ディーゼル・エンジン
信頼性のない代物だったが、延々と改良を重ね、最終型では稼働八割まで行ったそうな
信頼性のない代物だったが、延々と改良を重ね、最終型では稼働八割まで行ったそうな
766名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:44:33.94ID:1c2wmuoC767名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:51:11.22ID:jdkeluoN その話が載ってたのがアーマーモデリング誌で、ベルトリングラリー等のミリタリーイベント用に一台いかが?という調子だったし、民間向けで武装は使えないのだろう
768名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:16:33.21ID:qr+ywFT8 有事に買い戻したら主砲とFCS交換すりゃ良かろうチーフテン。とりあえずグレートブリテン内にあれば良いんだ。
(度々書いてるが買い戻し実例として、こっちでいう軽装甲機動車相当のHumber Pigを能力不足で一旦廃止した後、北アイルランド治安戦の小型装甲車として必要になって、
予算不足でまだ交換できてなかった香港やフォークランドといった場末の場末から回収し、足りずにスクラップヤードを漁って再生し、それでも足りずに民間払い下げ品を買い戻して数を揃えたことがある)
>>747>>749 「サラマンダー」に出とったね。出オチではあるが…
(度々書いてるが買い戻し実例として、こっちでいう軽装甲機動車相当のHumber Pigを能力不足で一旦廃止した後、北アイルランド治安戦の小型装甲車として必要になって、
予算不足でまだ交換できてなかった香港やフォークランドといった場末の場末から回収し、足りずにスクラップヤードを漁って再生し、それでも足りずに民間払い下げ品を買い戻して数を揃えたことがある)
>>747>>749 「サラマンダー」に出とったね。出オチではあるが…
769名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:24:33.81ID:jRJ8nfRE770名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:29:12.13ID:ceWpqxYi 百両買い取ってスクラップ場に置いておけばイスラエルあたりに売れそう
js3スターリンが中東で被弾しまくった写真には弾痕105とマークされてたが
チーフテンの亀の甲はそれ以上に固いでしょう
74式やM60よりは明らかに重装甲
js3スターリンが中東で被弾しまくった写真には弾痕105とマークされてたが
チーフテンの亀の甲はそれ以上に固いでしょう
74式やM60よりは明らかに重装甲
771名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:33:17.04ID:jdkeluoN 2016年のWIRED NEWSの記事によると、退役した旧ワルシャワ条約軍のT-72の中古が、チェコで5万ドルで販売されていたそうで
772名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:17:24.70ID:J3EChWvY ワイルドスピードの俳優もカレラGTを買わずにチーフテン買っていれば
クルマとばすにはサーキットでとどめておけば、長生きできたろうに
クルマとばすにはサーキットでとどめておけば、長生きできたろうに
774名無し三等兵
2021/02/18(木) 23:00:46.79ID:jdkeluoN あれだけいじりまくったショットやマガフの戦車型は退役させ、様々な支援車両に改造して使用中
戦車は高い防御力のメルカバmk4に統一中、大きな消耗もない時期にチーフテンもらっても仕方ない
戦車は高い防御力のメルカバmk4に統一中、大きな消耗もない時期にチーフテンもらっても仕方ない
775名無し三等兵
2021/02/18(木) 23:40:48.62ID:6kkKtJfv 50年近く前までM4シャーマンの改良型を使っていたとは思えない程状況が変わっているな
776名無し三等兵
2021/02/19(金) 00:11:25.48ID:1H17H3HQ777名無し三等兵
2021/02/19(金) 00:25:34.14ID:h0hangoH なぜ日本は2ストエンジンを研究しなかったのでしょうか
戦後イギリスで6000馬力級の2スト航空エンジンが研究されてますが
ゼロ戦を2スト化すれば二千五百馬力は堅いのに
戦後イギリスで6000馬力級の2スト航空エンジンが研究されてますが
ゼロ戦を2スト化すれば二千五百馬力は堅いのに
778名無し三等兵
2021/02/19(金) 00:38:46.71ID:2292UjTm 戦後になって74式戦車と90式戦車で2ストディーゼルをやってるじゃないか
779名無し三等兵
2021/02/19(金) 02:15:53.19ID:sRn6WpVb 2ストは高回転では掃気が不十分になるのと、ピストンリングがシリンダーの穴を擦るので構造的に無理がある
船舶用のユニフローロングストローク超低速2サイクルクロスヘッドなら成り立つけど
大きすぎる
船舶用のユニフローロングストローク超低速2サイクルクロスヘッドなら成り立つけど
大きすぎる
780名無し三等兵
2021/02/19(金) 02:23:03.95ID:qs5AF5Mp 満州鉄道の特急用に開発が始まり、魚雷艇の主機への搭載に切り替えて1945年に完成したZA707の系譜が掃海艇や74戦車や90戦車や装甲車のパワープラントとして2020年と75年間も命脈を保つとか胸熱
2ストディーゼル万歳
2ストディーゼル万歳
782名無し三等兵
2021/02/19(金) 02:49:51.10ID:PKfTTizs エジプトやシリアについたソ連の参謀はイスラエルは旧式戦車しかなく
ずっと新しいT-62を数で平押しすればセンチュリオンはつぶせるとよんで
第4次中東戦争ははじまったが、メルカバにかぎらず新型戦車は機密で
装甲性能が読めないものな。独特の兵器があるとと他国は作戦が立てにくい
T-62の115ミリ砲は、世界初のAPFSDSで初速1600m
もともとコンカラーやM103ファイティングモンスターを貫通するのが目的で開発された
1,000メートルで300mmRHAを貫通、実戦でチーフテンもノックアウトした
ずっと新しいT-62を数で平押しすればセンチュリオンはつぶせるとよんで
第4次中東戦争ははじまったが、メルカバにかぎらず新型戦車は機密で
装甲性能が読めないものな。独特の兵器があるとと他国は作戦が立てにくい
T-62の115ミリ砲は、世界初のAPFSDSで初速1600m
もともとコンカラーやM103ファイティングモンスターを貫通するのが目的で開発された
1,000メートルで300mmRHAを貫通、実戦でチーフテンもノックアウトした
783名無し三等兵
2021/02/19(金) 03:04:20.08ID:1H17H3HQ 74式戦車と90式戦車のは
デトロイトディーゼル系で別物だよ、時代遅れだったから消えただけ
絶対に石原都知事の頃の排ガス規制は通せないからな
戦車でもナンバーとれないと公道走れない
対向ピストンは理論的には理想的だが、こちらもロシアの排ガス規制は大丈夫だろうが
日本じゃ無理
デトロイトディーゼル系で別物だよ、時代遅れだったから消えただけ
絶対に石原都知事の頃の排ガス規制は通せないからな
戦車でもナンバーとれないと公道走れない
対向ピストンは理論的には理想的だが、こちらもロシアの排ガス規制は大丈夫だろうが
日本じゃ無理
784名無し三等兵
2021/02/19(金) 03:54:40.60ID:2292UjTm レバノン侵攻でメルカバMk1は、シリアのT-72を圧倒したイメージだが、逆にその125mm砲で撃破された物もあった
Mk3以降と違い、当時のメルカバは空間装甲が主体だから、APFSDS弾には耐えられない
ただし(攻撃ヘリにやられたものを含め)すぐに爆発したりせず、ゆっくり燃えて乗員は脱出できた模様
Mk3以降と違い、当時のメルカバは空間装甲が主体だから、APFSDS弾には耐えられない
ただし(攻撃ヘリにやられたものを含め)すぐに爆発したりせず、ゆっくり燃えて乗員は脱出できた模様
785名無し三等兵
2021/02/19(金) 13:38:14.78ID:MEiWBPxx >>783
この記述は間違いなの?
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_03_04.pdf
その技術は当時の技術者により戦後蘇り,ZC707 をベースに開発された YV20Z 機関(2000PS/1600rpm)が魚雷艇1号艇~8号艇に,その発展型である 1962 年度機械学会賞を受賞した W 型 24 気 筒 24WZ 機関(3000PS/1600rpm)が魚雷艇 11 ~ 15 号艇に搭載された。そのほか,同一ボア,ストロークの掃海艇用 非磁性エンジン 10ZC,12ZC 型が誕生した。陸用としては,74 式戦車用として機械駆動排気ターボ過給,空冷 2 サイ クル 10 気筒 10ZF 機関(720PS/2200rpm)とそのファミリーである 6ZF,4ZF 機関,90 式戦車用として機械駆動ルー ツブロワ+排気ターボ過給,水冷 2 サイクル 10 気筒 10ZG 機関(1500PS/2400rpm)も勿論この血を引継いでいる。
この記述は間違いなの?
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_03_04.pdf
その技術は当時の技術者により戦後蘇り,ZC707 をベースに開発された YV20Z 機関(2000PS/1600rpm)が魚雷艇1号艇~8号艇に,その発展型である 1962 年度機械学会賞を受賞した W 型 24 気 筒 24WZ 機関(3000PS/1600rpm)が魚雷艇 11 ~ 15 号艇に搭載された。そのほか,同一ボア,ストロークの掃海艇用 非磁性エンジン 10ZC,12ZC 型が誕生した。陸用としては,74 式戦車用として機械駆動排気ターボ過給,空冷 2 サイ クル 10 気筒 10ZF 機関(720PS/2200rpm)とそのファミリーである 6ZF,4ZF 機関,90 式戦車用として機械駆動ルー ツブロワ+排気ターボ過給,水冷 2 サイクル 10 気筒 10ZG 機関(1500PS/2400rpm)も勿論この血を引継いでいる。
786名無し三等兵
2021/02/19(金) 14:42:10.05ID:PKfTTizs イギリスの国民食(伝統食)となっているフィッシュ・アンド・チップスは、
戦時に食糧輸入が困難となった場合でも自給可能な食品として政府より奨励
フィッシュ・アンド・チップスを揚げた後に出る廃油が、ディーゼル燃料として
戦車に再利用されている
魚のフライを作る過程で生まれた衣のかけら(日本における天かす)は無料
人気があり、天かすは子供たちに振る舞われる。
とことん無駄のない国だな
戦時に食糧輸入が困難となった場合でも自給可能な食品として政府より奨励
フィッシュ・アンド・チップスを揚げた後に出る廃油が、ディーゼル燃料として
戦車に再利用されている
魚のフライを作る過程で生まれた衣のかけら(日本における天かす)は無料
人気があり、天かすは子供たちに振る舞われる。
とことん無駄のない国だな
787名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:37:43.09ID:GJATt2As そうやって節約した余剰金が数々の英国面兵器開発に投入されるのか
無駄が、無いのか?
無駄が、無いのか?
788名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:29:33.19ID:pltgfWxr 今日読んだTwitterで、米軍の駆逐戦車で固定戦闘室の採用例が無いのは、信地旋回ができないクレトラック式だから、というのがあって納得
照準のために車体を左右に振ると同時に、前か後に少し動いてしまうわけで
照準のために車体を左右に振ると同時に、前か後に少し動いてしまうわけで
790名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:14:19.58ID:LjO2ny6P >>789
それは37mm砲を回転砲塔に装備した中戦車だから
それは37mm砲を回転砲塔に装備した中戦車だから
791名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:45:21.66ID:hBtiJCvc アメリカのM3車体は信地/超信地旋回とも可能だったと俺は記憶してるが
間違ってるか?
間違ってるか?
792名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:55:33.59ID:pltgfWxr アメリカ軍戦車で超信地旋回=左右履帯を逆に回すことができるようになったのは、クロスドライブ式になった戦後のM41やM46から
クレトラック式は片方の履帯だけ止めたり、左右反転させたりできない
クレトラック式は片方の履帯だけ止めたり、左右反転させたりできない
793名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:59:46.49ID:hBtiJCvc そっか
それが出来てしまう戦車ゲームか何かと勘違いしてるのかもw
それが出来てしまう戦車ゲームか何かと勘違いしてるのかもw
794名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:13:12.59ID:pltgfWxr パンツァーフロントとかは超信地旋回が全部の戦車で可能だった
PS2版のAusf.Bでは信地旋回だけに
PS2版のAusf.Bでは信地旋回だけに
795名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:24:15.44ID:hBtiJCvc796名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:29:39.90ID:PKfTTizs M3リーは右スポンソン、車輪張り出しに大砲載っけてる手抜き大八車
しかも側面の装甲が薄いと来てる
ドイツ指揮官が左に廻り込むように指示すれば即死
特に3号は高速戦車だからサメのように食いつかれたら鈍足M3はにげられない
なんでM3リーは真ん中に大砲を据えなかったのかな
しかも側面の装甲が薄いと来てる
ドイツ指揮官が左に廻り込むように指示すれば即死
特に3号は高速戦車だからサメのように食いつかれたら鈍足M3はにげられない
なんでM3リーは真ん中に大砲を据えなかったのかな
797名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:17:15.81ID:6q2nlUPa 左右にスポンソンがあるM2中戦車の左側に軽榴弾砲を据えたのを元に作ったから、だそうだ。
全周旋回砲塔用のリングができるまでの時間を稼ぐためだけの間に合わせ戦車に、
余分な手直し時間を掛けたらそもそも意味がない、という判断は正しいと思う。M4が出来た後の主砲選定は全く別問題。
全周旋回砲塔用のリングができるまでの時間を稼ぐためだけの間に合わせ戦車に、
余分な手直し時間を掛けたらそもそも意味がない、という判断は正しいと思う。M4が出来た後の主砲選定は全く別問題。
798名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:45:34.91ID:G+Y+WoHI モデルとしてフランスのB1bisがあったから
あっちの操行装置はかなり高度で、俯仰だけできて左右が固定の車体砲を、車体の旋回だけで照準
あっちの操行装置はかなり高度で、俯仰だけできて左右が固定の車体砲を、車体の旋回だけで照準
799名無し三等兵
2021/02/20(土) 02:03:30.41ID:Q73G9fVw V号突撃砲の75ミリ砲は床に固定され30度左右に指向できた
あとの駆逐戦車タイプは対戦車砲を床に固定ではなく
前面装甲板に取り付けた。10度くらいに狭まってきてほどんどうごかなくなった
そのため大戦末期でも突撃砲兵エースは、V号突撃砲を修理して乗り組み
新品の駆逐戦車が橋の下に捨てられていても興味は示さなかったようだ
あとの駆逐戦車タイプは対戦車砲を床に固定ではなく
前面装甲板に取り付けた。10度くらいに狭まってきてほどんどうごかなくなった
そのため大戦末期でも突撃砲兵エースは、V号突撃砲を修理して乗り組み
新品の駆逐戦車が橋の下に捨てられていても興味は示さなかったようだ
800名無し三等兵
2021/02/20(土) 03:38:23.19ID:97cZoSKN 大戦中期以降の突撃砲は待伏せ戦法が主で
敵が交戦距離に迫ったら急な走向に備えて常にエンジンを掛けておく必要が有り
大排気量で目立つ黒煙を吐き散らすディーゼルよりは
ガソリンエンジンで有る事がすこぶる都合が良かったらしいね
敵が交戦距離に迫ったら急な走向に備えて常にエンジンを掛けておく必要が有り
大排気量で目立つ黒煙を吐き散らすディーゼルよりは
ガソリンエンジンで有る事がすこぶる都合が良かったらしいね
801名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:55:43.82ID:ULNM0Q1J802名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:00:10.65ID:ULNM0Q1J M3リー 左右15°程度なら射角変更も可能
17x3=57 100m先で57m照準点を動かせる。なんとかなるかな
17x3=57 100m先で57m照準点を動かせる。なんとかなるかな
803名無し三等兵
2021/02/20(土) 15:21:09.01ID:Q73G9fVw フェルディナント自走砲で射界28度
ヤークトパンターは射界22度
4号駆逐戦車は左右に10度
ヘッツァーは左に5度、右に11度
ヤークトパンターは射界22度
4号駆逐戦車は左右に10度
ヘッツァーは左に5度、右に11度
804名無し三等兵
2021/02/20(土) 15:22:35.44ID:97cZoSKN 戦場じゃあらゆるケースが有っただろうけど
実際の撃ち合いが概ね1000m前後の距離で展開されると想定して
複数台が横に距離を取って布陣すれば、左右射界は15度も有れば充分な気はするね
文字通り突撃して回転砲塔を持つ戦車の中に割って入ったんじゃ
突撃砲では不利だろうが
実際の撃ち合いが概ね1000m前後の距離で展開されると想定して
複数台が横に距離を取って布陣すれば、左右射界は15度も有れば充分な気はするね
文字通り突撃して回転砲塔を持つ戦車の中に割って入ったんじゃ
突撃砲では不利だろうが
806名無し三等兵
2021/02/20(土) 21:57:04.12ID:e7ZAg/DJ アメ公は何で突撃砲を作らんの?
807名無し三等兵
2021/02/20(土) 21:59:44.42ID:2tt8ZbKo 回転砲塔付きの突撃砲があるじゃないですカ
808名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:02:31.51ID:e7ZAg/DJ 固定戦闘室の突撃砲は同格の車体に回転砲塔を乗せた普通な戦車より
一回り大口径・高威力な主砲が搭載可能、かつ生産も容易
M10GMCの事言ってるなら、このメリットが無いんだよな…
一回り大口径・高威力な主砲が搭載可能、かつ生産も容易
M10GMCの事言ってるなら、このメリットが無いんだよな…
809名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:09:11.25ID:2tt8ZbKo810名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:10:09.35ID:N9TEWyEB 装甲、回転砲塔、火力のうち
装甲を捨てたのが米駆逐戦車
回転砲塔を捨てたのが独駆逐戦車やソ自走砲
装甲と回転砲塔捨てたのがマルダー
装甲を捨てたのが米駆逐戦車
回転砲塔を捨てたのが独駆逐戦車やソ自走砲
装甲と回転砲塔捨てたのがマルダー
812名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:22:24.43ID:/AIvpKEt シャーマンにパーシング砲塔そのまま載るし回転砲塔捨ててまで火力向上目指す事もなかったんでないの
813名無し三等兵
2021/02/20(土) 23:38:40.78ID:G+Y+WoHI ドイツ軍で歩兵を直接火力支援する装甲車輌が本来の突撃砲
ところが米軍の場合、歩兵師団の中にも一個戦車大隊があって歩兵を支援、つまりわざわざ突撃砲を作らなくても戦車がある
ところが米軍の場合、歩兵師団の中にも一個戦車大隊があって歩兵を支援、つまりわざわざ突撃砲を作らなくても戦車がある
814名無し三等兵
2021/02/21(日) 00:08:42.96ID:Ncslu4jz ドイツのそれは後付けな結果論だろ
別に歩兵直援する装甲車両は戦車でもいいよな
当時、歩兵戦車/巡航戦車のような明確な戦術区分が出来てたのは英軍くらいだと思うぞ
別に歩兵直援する装甲車両は戦車でもいいよな
当時、歩兵戦車/巡航戦車のような明確な戦術区分が出来てたのは英軍くらいだと思うぞ
815名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:17:41.17ID:EisDZeVP 逆だ、後付けで言うなら、突撃砲は砲兵が運用する戦車駆逐戦車になってしまった
開発された当初、砲兵が運用する戦車とは異なる歩兵支援用装甲車輌、というのがその概念で、戦車隊は突撃砲兵をライバルと見なしていたという
開発された当初、砲兵が運用する戦車とは異なる歩兵支援用装甲車輌、というのがその概念で、戦車隊は突撃砲兵をライバルと見なしていたという
816名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:27:21.24ID:UWMEzNbm ドイツは回転砲塔は最後まで数が足りず。
独立した戦車連隊に全部持ってかれてしまって
歩兵直協する車両が一旦いなくなる
それでできたのが突撃砲という区分
イギリスは独立戦車連隊が当初なかったから
巡航戦車は元騎兵連隊とかを機械化したようなの
歩兵戦車は歩兵直協
独立した戦車連隊に全部持ってかれてしまって
歩兵直協する車両が一旦いなくなる
それでできたのが突撃砲という区分
イギリスは独立戦車連隊が当初なかったから
巡航戦車は元騎兵連隊とかを機械化したようなの
歩兵戦車は歩兵直協
817名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:19:03.01ID:olWsNdbf ドイツ軍は名門貴族が連隊長や師団長になり指揮権を握るしくみで、世襲なので
当然ながら国王に忠実ではあるが頭がいいわけではなくフォンクライスト大将
はソ連の将軍と違い、わしは本など読んだことがないとじまんした
かわりに知能の高い商人、外国人は参謀として採用されて裏から作戦立案した
グデーリアンは陸軍大学の秀才だが平民上がりで
あたまのよくない貴族をばかにしており、上官とそりがあわかなった
戦車の導入を強硬に主張したが、軍は予算がなくしりぞけられた
マンシュタインはグデーリアンは陸軍大学の親友だった、マンシュタイン家は
歩兵畑の名門貴族であるので歩兵支援車両を考案した。貴族たちは
コストが安いこと、マンシュタインが貴族であることから受け入れた
開発は兵器局ヴァルター・モーデル少佐(のち元帥)がうけもち突撃砲が完成
ヴァルター・モーデル元帥は突撃砲を巧みに運用した。ルジェフのたたかいで
第667突撃砲大隊プリモツィック中尉は柏葉つき鉄十字章を授与された
当然ながら国王に忠実ではあるが頭がいいわけではなくフォンクライスト大将
はソ連の将軍と違い、わしは本など読んだことがないとじまんした
かわりに知能の高い商人、外国人は参謀として採用されて裏から作戦立案した
グデーリアンは陸軍大学の秀才だが平民上がりで
あたまのよくない貴族をばかにしており、上官とそりがあわかなった
戦車の導入を強硬に主張したが、軍は予算がなくしりぞけられた
マンシュタインはグデーリアンは陸軍大学の親友だった、マンシュタイン家は
歩兵畑の名門貴族であるので歩兵支援車両を考案した。貴族たちは
コストが安いこと、マンシュタインが貴族であることから受け入れた
開発は兵器局ヴァルター・モーデル少佐(のち元帥)がうけもち突撃砲が完成
ヴァルター・モーデル元帥は突撃砲を巧みに運用した。ルジェフのたたかいで
第667突撃砲大隊プリモツィック中尉は柏葉つき鉄十字章を授与された
818名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:53:48.15ID:olWsNdbf 「ドイツの突撃砲は恐ろしい兵器だ」とソ連兵は嫌ったが
トーチカや機関銃陣地でまもっていても、突撃砲は厚い装甲にはじかれてしまい、
さらに後ろに歩兵がついてきて接近してくる
V号突撃砲の50mm装甲はソ連初期の45ミリ対戦車砲では貫通不可であり無敵
80ミリに増加するとT34やKVの76ミリ砲で事実上は貫通不可となった
1942年5月に総統会議において、III号突撃砲の前面装甲を80mmに強化するように
指示された。重量が0・5トン増加するが装甲の強化は6月から開始された。
7月には切替が終わり80mm装甲のIII号突撃砲F型が工場をでている
また待ちきれない現地部隊はコンクリート装甲強化をはかった
トーチカや機関銃陣地でまもっていても、突撃砲は厚い装甲にはじかれてしまい、
さらに後ろに歩兵がついてきて接近してくる
V号突撃砲の50mm装甲はソ連初期の45ミリ対戦車砲では貫通不可であり無敵
80ミリに増加するとT34やKVの76ミリ砲で事実上は貫通不可となった
1942年5月に総統会議において、III号突撃砲の前面装甲を80mmに強化するように
指示された。重量が0・5トン増加するが装甲の強化は6月から開始された。
7月には切替が終わり80mm装甲のIII号突撃砲F型が工場をでている
また待ちきれない現地部隊はコンクリート装甲強化をはかった
819名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:11:33.20ID:FTt3tKgG ドイツ軍の突撃砲と駆逐戦車と対戦車自走砲は何が違うのか?と言うと、基本乗ってるのが突撃砲兵か戦車兵か戦車猟兵かの兵科の違い
…なんだけど、戦車が足りず突撃砲が戦車隊に回されたり、駆逐戦車が突撃砲部隊に回された例もあった
…なんだけど、戦車が足りず突撃砲が戦車隊に回されたり、駆逐戦車が突撃砲部隊に回された例もあった
820名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:13:42.05ID:rAI+/aY2 突撃戦車ってのはないんですかいな、あ
821名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:28:32.40ID:FTt3tKgG あるよ、所謂ブルムベアとか
822名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:29:06.07ID:rAI+/aY2 ジャンボってのがそう言えばありましたね
823名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:57:21.52ID:ed4AYO1Q 基本、砲兵科は後方から間接射撃するような砲を扱う(歩兵砲や対戦車砲や迫撃砲は多くの場合歩兵科の装備)ので、最前線で敵と撃ち合う突撃砲兵はドイツ軍砲兵の中では異色の存在
突撃砲を機甲科に編入する案が出た時、それでは砲兵科に騎士十字章を得る機会が無くなると抗議があった
ちなみにソ連軍のF-22やZiS-3といった76.2mm砲は対戦車砲ではなく野砲、ソ連軍の分類では砲兵師団に配備される師団砲
しかし本来間接射撃を行うような野砲や重砲でも、ソ連軍の場合直接照準器が付けてあって、対戦車戦闘も可能だった
突撃砲を機甲科に編入する案が出た時、それでは砲兵科に騎士十字章を得る機会が無くなると抗議があった
ちなみにソ連軍のF-22やZiS-3といった76.2mm砲は対戦車砲ではなく野砲、ソ連軍の分類では砲兵師団に配備される師団砲
しかし本来間接射撃を行うような野砲や重砲でも、ソ連軍の場合直接照準器が付けてあって、対戦車戦闘も可能だった
824名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:10:58.26ID:olWsNdbf ヴァルター・モーデルは貴族でもない身で縮小したヴァイマール共和国の少佐として残れたのは優秀だが、
平民で礼儀作法の大切さを学ばなかったため、部下の失敗や言い訳を許さず公然と侮辱した
部下に口汚いうえ、うるさく細かく管理すること、協議なしに計画を変更すること、そして気分によって
指揮系統を迂回することを習慣にした。また当然の昇進や勲章もださずにどケチと言われた
参謀から「フロントラインの豚」フロントラインピッグとあだ名された
バイエルライン将軍は45年4月19日正式に部隊ごと降伏したドイツ最初の将軍となった。
降伏したのは、「フロントラインの豚」から部下のまえで舌打ちする恥辱を与えられたことが原因であったという
この二日後にモーデルは自殺した
彼の命令はいつも多すぎたしちぐはぐ、支離滅裂で一貫していなかった。
たとえば、彼の第9軍が第二次ルジェフ作戦中に激しい攻撃を受けたとき大ドイツ師団がきたが
そうすべきでないのに彼はエリートである大ドイツ師団を大隊ごとコマ切れにして戦線に投入した
この過酷な措置により当然のようにグロースドイッチュラントは半数が死ぬ大損害を受けて反乱すら囁かれるが
モーデルは、ユニットの分割による悪影響を認識して、部隊の分割を禁じる命令も出していた
ただ、ヴァルター・モーデルの観点からは大ドイツ師団の損失は、自分の可愛い兵士が苦しむ必要がなかったのだから
、許容範囲だときりすてた。彼は常に重要なポイントにいて、脅威の少ないセクターから大隊をひっこぬき穴を塞ぎ、
短い反撃がおこなわれた。
ダス・ライヒSS師団が大損害を受けたときは彼自身が3号突撃砲をひきいて陣頭指揮した
平民で礼儀作法の大切さを学ばなかったため、部下の失敗や言い訳を許さず公然と侮辱した
部下に口汚いうえ、うるさく細かく管理すること、協議なしに計画を変更すること、そして気分によって
指揮系統を迂回することを習慣にした。また当然の昇進や勲章もださずにどケチと言われた
参謀から「フロントラインの豚」フロントラインピッグとあだ名された
バイエルライン将軍は45年4月19日正式に部隊ごと降伏したドイツ最初の将軍となった。
降伏したのは、「フロントラインの豚」から部下のまえで舌打ちする恥辱を与えられたことが原因であったという
この二日後にモーデルは自殺した
彼の命令はいつも多すぎたしちぐはぐ、支離滅裂で一貫していなかった。
たとえば、彼の第9軍が第二次ルジェフ作戦中に激しい攻撃を受けたとき大ドイツ師団がきたが
そうすべきでないのに彼はエリートである大ドイツ師団を大隊ごとコマ切れにして戦線に投入した
この過酷な措置により当然のようにグロースドイッチュラントは半数が死ぬ大損害を受けて反乱すら囁かれるが
モーデルは、ユニットの分割による悪影響を認識して、部隊の分割を禁じる命令も出していた
ただ、ヴァルター・モーデルの観点からは大ドイツ師団の損失は、自分の可愛い兵士が苦しむ必要がなかったのだから
、許容範囲だときりすてた。彼は常に重要なポイントにいて、脅威の少ないセクターから大隊をひっこぬき穴を塞ぎ、
短い反撃がおこなわれた。
ダス・ライヒSS師団が大損害を受けたときは彼自身が3号突撃砲をひきいて陣頭指揮した
825名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:12:27.16ID:olWsNdbf それでもヴァルター・モーデルはすばらしい指揮官であり「即興の作戦」をとくいとし中央軍集団の崩壊を立て直した指揮は
並外れた退却作戦であると認めなければならない
彼の原則は
・後方の報告で満足することはなく常に最前線から情報を得る
・どんなに薄くて弱くても前線はすべて連続してなければいけない
・敵に突破されたばあいにそなえ、後方に強力な火消し部隊を配置
・防御線は二重にする
しかしヒトラーは複数の防御線を禁止していた。ヒトラーによれば複数の戦線があれば兵士は臆病風に吹かれて
後方に逃げたがるだろうといった。モーデルは公然とこの命令に反していたが問題にはならなかった
総統は彼を「最高の元帥」と呼び、(バグラチオン作戦後は)「ドイツの救世主」と呼んだ。このことは
モーデルのように押しの強い男には他のドイツの将軍が利用できない柔軟性を与えた。彼は支持できないと感じた命令を
実行せずに好きなときに撤退した。ヒトラーと直談判して片眼鏡モノクルをひからせ「マイン・フューラー、誰が指揮官なのだ?」と脅した
ヒトラーはショックをうけ、「指揮に値する男であれば、自分で軍をうごかすのも当然である、あいつは細かい男だ」
「ドイツの将軍はマスティフのように頑丈で、カニのように哀れな男でなければならぬ」とこぼした
並外れた退却作戦であると認めなければならない
彼の原則は
・後方の報告で満足することはなく常に最前線から情報を得る
・どんなに薄くて弱くても前線はすべて連続してなければいけない
・敵に突破されたばあいにそなえ、後方に強力な火消し部隊を配置
・防御線は二重にする
しかしヒトラーは複数の防御線を禁止していた。ヒトラーによれば複数の戦線があれば兵士は臆病風に吹かれて
後方に逃げたがるだろうといった。モーデルは公然とこの命令に反していたが問題にはならなかった
総統は彼を「最高の元帥」と呼び、(バグラチオン作戦後は)「ドイツの救世主」と呼んだ。このことは
モーデルのように押しの強い男には他のドイツの将軍が利用できない柔軟性を与えた。彼は支持できないと感じた命令を
実行せずに好きなときに撤退した。ヒトラーと直談判して片眼鏡モノクルをひからせ「マイン・フューラー、誰が指揮官なのだ?」と脅した
ヒトラーはショックをうけ、「指揮に値する男であれば、自分で軍をうごかすのも当然である、あいつは細かい男だ」
「ドイツの将軍はマスティフのように頑丈で、カニのように哀れな男でなければならぬ」とこぼした
826名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:16:38.04ID:VXolQrMA 突撃砲は戦線を熟知した指揮官が防御ラインで入替えながらつかうなら有効だろうけど
攻勢では危険で使えない
攻勢では危険で使えない
827名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:20:07.17ID:Nv/zn0u2 砲塔のない戦闘車両は攻勢に使った場合、側面に現れた敵に素早く対応できない、
それで車体の向きを変えると隠れていた別の敵に側面を撃たれる、といった問題が
例外はクルスクにおけるフェルディナント、重装甲で前進を続けたが、歩兵がついてこれなかった
それで車体の向きを変えると隠れていた別の敵に側面を撃たれる、といった問題が
例外はクルスクにおけるフェルディナント、重装甲で前進を続けたが、歩兵がついてこれなかった
828名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:37:10.95ID:VXolQrMA メルカバも防御によさそうな
829名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:55:02.64ID:s0KzMKWa いやいやそこは戦後スウェーデンの未来戦車のSタンクでしょうよ。
830名無し三等兵
2021/02/21(日) 13:42:25.12ID:p6cv8UYM >>827
ドイツ連邦のキチガイ本当に突撃する突撃砲戦車なら行けるな!
砲を二門積んで蛇行運転し、照準が砲身と合致した瞬間に発砲する高機動戦車!
なお機動出来ない時は砲架が1mmも振れないので、ドライバーが頑張るしかないそうな。もちろんボツになった
ドイツ連邦のキチガイ本当に突撃する突撃砲戦車なら行けるな!
砲を二門積んで蛇行運転し、照準が砲身と合致した瞬間に発砲する高機動戦車!
なお機動出来ない時は砲架が1mmも振れないので、ドライバーが頑張るしかないそうな。もちろんボツになった
831名無し三等兵
2021/02/21(日) 16:02:10.45ID:1v8L/Oig >>819
兵科争い
装甲兵:すべての戦車をよこせ
歩兵と砲兵:俺らにも砲付け装甲車両が必要だ
つ この戦車ではない突撃砲を砲兵に与えよ、それで歩兵を支援するが良い
歩兵科の対戦車部隊:敵の戦車を対抗できる自走対戦車砲が欲しい
つ 余剰車両で作った対戦車自走砲をくれてやる
装甲兵:戦車が不足だ、突撃砲もよこせ!
つ 突撃砲の一部を駆逐戦車と改名した、使えてよい
兵科争い
装甲兵:すべての戦車をよこせ
歩兵と砲兵:俺らにも砲付け装甲車両が必要だ
つ この戦車ではない突撃砲を砲兵に与えよ、それで歩兵を支援するが良い
歩兵科の対戦車部隊:敵の戦車を対抗できる自走対戦車砲が欲しい
つ 余剰車両で作った対戦車自走砲をくれてやる
装甲兵:戦車が不足だ、突撃砲もよこせ!
つ 突撃砲の一部を駆逐戦車と改名した、使えてよい
832名無し三等兵
2021/02/21(日) 16:07:42.05ID:1v8L/Oig833名無し三等兵
2021/02/21(日) 16:11:23.90ID:1v8L/Oig >対戦車自走砲と戦車駆逐車
ちなみにこのコンセプトは戦後で一旦死んだに見えるが
「歩兵科所属の高機動対戦車車両」のコンセプトは
無反動砲車両に経ってATGM車両として生きている
ちなみにこのコンセプトは戦後で一旦死んだに見えるが
「歩兵科所属の高機動対戦車車両」のコンセプトは
無反動砲車両に経ってATGM車両として生きている
834名無し三等兵
2021/02/21(日) 16:12:43.67ID:x/L/ID9s ドイツが最後まで突撃砲の量産にこだわったのは
シュバインフルトの軍需工場群を爆撃されて
回転砲塔装備の戦車には必須な高品質のボールベアリングが生産出来なくなったのも一因だと
なんか戦争映画で見たゾw
シュバインフルトの軍需工場群を爆撃されて
回転砲塔装備の戦車には必須な高品質のボールベアリングが生産出来なくなったのも一因だと
なんか戦争映画で見たゾw
835名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:07:51.92ID:qRoMH67r 突撃砲の車長用ハッチは回転して開ける向きを変えられるが、爆撃によるベアリング不足の時期は固定になっていた
836名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:31:00.07ID:TUN/3ljf 逃げた元カノから着払いで返送されたペアリングじゃだめか?
837名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:31:44.04ID:GNdBxryp ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
