軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 22:08:45.73ID:+mWblYOo
244229
2021/01/02(土) 14:00:41.50ID:g+uTEA80246名無し三等兵
2021/01/02(土) 14:21:13.46ID:JgKlBpC9 でも在独米軍無くしたらヨーロッパが不安定になりナチズムが復活してしまうからね
247名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:10:56.31ID:R7Smebp3 質問です。
youtubeで世界各国のレーション動画を見ると、
コーヒーやお茶はもちろん、粉末エナジードリンクなどが同梱されています。
甘みもカフェインも取れて軽いためレーションにはピッタリだと思うのですが、
自衛隊のレーションを紹介するサイトを見る限り
含まれていないように思えるのですが、別に付いてくるのでしょうか。
もしないならば基本的に食事時は水だけですか?またなぜ付けないのでしょうか。
youtubeで世界各国のレーション動画を見ると、
コーヒーやお茶はもちろん、粉末エナジードリンクなどが同梱されています。
甘みもカフェインも取れて軽いためレーションにはピッタリだと思うのですが、
自衛隊のレーションを紹介するサイトを見る限り
含まれていないように思えるのですが、別に付いてくるのでしょうか。
もしないならば基本的に食事時は水だけですか?またなぜ付けないのでしょうか。
248名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:11:10.83ID:HElhCv2T 朝鮮戦争が未だに休戦状態なのは何故ですか?
冷戦は終わったし講話を持ちかければ応ずると思うんですが
あと日露戦争後も日本とロシア側の同盟国セルビアモンテネグロは戦争状態にあったそうですが何故そういったことが起こるのでしょうか?
また日本・セルビアモンテネグロ以外にそういった例はありますか?
冷戦は終わったし講話を持ちかければ応ずると思うんですが
あと日露戦争後も日本とロシア側の同盟国セルビアモンテネグロは戦争状態にあったそうですが何故そういったことが起こるのでしょうか?
また日本・セルビアモンテネグロ以外にそういった例はありますか?
249名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:23:52.36ID:oc42mK7a カスミンふうに答えると「Wikipediaの朝鮮戦争休戦協定のページをご覧下さい」
250ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 15:45:30.71ID:AD9OpiO7 >>223
ロボット歩兵を歩兵という兵科の役割を果たす無人のからくり仕掛けとするなら、機械は単能化するほど安く簡単に作れるという原則に従って「〇〇用のロボット歩兵」と細分化することになるような気がする。
>>225
>あえていうなら、履帯式もしくは車輪式の車体に人間の上半身が載っているような、いわゆる「ケンタウロス型」のものなら作られるかもしれない。
放射線環境で作業するために遮蔽材を積みまくって85トンになった装軌車両は一般化できないと思うけど。
小説だけど芝村裕吏の「富士学校まめたん研究分室」では野戦も屋内も対応するまめたんが出てきたけど、建築基準法の木造戸建てであれば床が抜ける。
ロボット兵士の需要が人死にを減らすという部分にあるなら、一番人死にの出やすい市街戦で一般家屋を虱潰しにするような用途は無視できない。
センシングだけならクアッドローターでもいいけど、負傷者や死体を兵隊の代わりに建物から引っ張り出せるようにはしたいじゃん? 戦時にせよ災害派遣にせよ。
技術が未熟でいまできないことと、やらせる必要や要求がないことは別なんじゃない?
ロボット歩兵を歩兵という兵科の役割を果たす無人のからくり仕掛けとするなら、機械は単能化するほど安く簡単に作れるという原則に従って「〇〇用のロボット歩兵」と細分化することになるような気がする。
>>225
>あえていうなら、履帯式もしくは車輪式の車体に人間の上半身が載っているような、いわゆる「ケンタウロス型」のものなら作られるかもしれない。
放射線環境で作業するために遮蔽材を積みまくって85トンになった装軌車両は一般化できないと思うけど。
小説だけど芝村裕吏の「富士学校まめたん研究分室」では野戦も屋内も対応するまめたんが出てきたけど、建築基準法の木造戸建てであれば床が抜ける。
ロボット兵士の需要が人死にを減らすという部分にあるなら、一番人死にの出やすい市街戦で一般家屋を虱潰しにするような用途は無視できない。
センシングだけならクアッドローターでもいいけど、負傷者や死体を兵隊の代わりに建物から引っ張り出せるようにはしたいじゃん? 戦時にせよ災害派遣にせよ。
技術が未熟でいまできないことと、やらせる必要や要求がないことは別なんじゃない?
251ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 15:46:27.46ID:AD9OpiO7 >>232
サイボーグに関する勘違いはおいとくとして、現実のバリアフリーってのは車椅子が通れる幅80センチの廊下と段差の解消だけで「高度なバリアフリー」扱いになる程度でしかない。
低所得御用達の階段しかない公団が作った団地なんていつ建て替えるのかわかりゃしないし、装輪装軌のロボットの屋内行動の前提が有事でもエレベータ頼みというなら、ある種のギャグだし。
>でもそーなると医療費が高額になり過ぎて
2025年に介護市場規模100兆円、就業人口が215万人、不足32万人、2050年の人手不足は60万って試算がある。これは当面の間増えこそすれ減ることはない。
需要があるのに人手がなくてサービスが提供できないってのは、企業にとっては利益を捨てているに等しいので、この市場規模を人間の頭数に頼らすに守る「なにか」が求められる。
高度介護保険が自己負担1割で上限が40何万かなので、支出としては年500万、10年で5000万以上。
キツイ(介護企業にとって利幅の大きい)仕事から順に半分をロボットに任せられるなら、ライフサイクルコストに人件費の10年分をぶっ込んでもペイする。パイの母数がでかいから。
75歳以上が2200万人、要介護が半数とするなら、フェラーリより高い介護ロボットよしこさんは、耐用年数10年で年100万台程度の需要が見込めるわけだ。
作るに作れないから人海戦術やってるのであって、作れるようになるなら、盛大に使い始めるよ。そもそもがロボットではなく人間使ったって平均余命でみりゃフェラーリより高いんだから。
サイボーグに関する勘違いはおいとくとして、現実のバリアフリーってのは車椅子が通れる幅80センチの廊下と段差の解消だけで「高度なバリアフリー」扱いになる程度でしかない。
低所得御用達の階段しかない公団が作った団地なんていつ建て替えるのかわかりゃしないし、装輪装軌のロボットの屋内行動の前提が有事でもエレベータ頼みというなら、ある種のギャグだし。
>でもそーなると医療費が高額になり過ぎて
2025年に介護市場規模100兆円、就業人口が215万人、不足32万人、2050年の人手不足は60万って試算がある。これは当面の間増えこそすれ減ることはない。
需要があるのに人手がなくてサービスが提供できないってのは、企業にとっては利益を捨てているに等しいので、この市場規模を人間の頭数に頼らすに守る「なにか」が求められる。
高度介護保険が自己負担1割で上限が40何万かなので、支出としては年500万、10年で5000万以上。
キツイ(介護企業にとって利幅の大きい)仕事から順に半分をロボットに任せられるなら、ライフサイクルコストに人件費の10年分をぶっ込んでもペイする。パイの母数がでかいから。
75歳以上が2200万人、要介護が半数とするなら、フェラーリより高い介護ロボットよしこさんは、耐用年数10年で年100万台程度の需要が見込めるわけだ。
作るに作れないから人海戦術やってるのであって、作れるようになるなら、盛大に使い始めるよ。そもそもがロボットではなく人間使ったって平均余命でみりゃフェラーリより高いんだから。
252名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:58:40.59ID:4EB5VaQu ロボットはともかくパワードスーツはマジで介護の現場や戦場で大活躍する気がする
人間の脳味噌に蒸気機関を取り付けたようなもんだからな
人間の脳味噌に蒸気機関を取り付けたようなもんだからな
253名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:16:04.26ID:fEpVEfin >>236
江戸幕府の軍役規定では、200石(旗本=正規の武士階級では最低ランク)で戦闘員が2人
(本人=騎乗武士と徒歩の供侍)に対し非戦闘員が4人(甲冑持・槍持・馬口取・小荷駄)。
御家人=足軽階級でも小者1人は従います。ここまでは武士個人の従者で、この他に大名/軍
として夫役で駆り出す農民も加わるので、軍全体の動員総数で見れば不思議はないです。
江戸幕府の軍役規定では、200石(旗本=正規の武士階級では最低ランク)で戦闘員が2人
(本人=騎乗武士と徒歩の供侍)に対し非戦闘員が4人(甲冑持・槍持・馬口取・小荷駄)。
御家人=足軽階級でも小者1人は従います。ここまでは武士個人の従者で、この他に大名/軍
として夫役で駆り出す農民も加わるので、軍全体の動員総数で見れば不思議はないです。
254名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:16:12.95ID:zSyl6p7F >>252
パワードスーツ着てても、無理な姿勢で持ち上げようとしたらひっくり返るから、カウンターウェイト的に自重を重くしないと使いづらいんじゃないかな
パワードスーツ着てても、無理な姿勢で持ち上げようとしたらひっくり返るから、カウンターウェイト的に自重を重くしないと使いづらいんじゃないかな
255名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:18:01.94ID:9Mi59S/8 >>248
どちらも朝鮮半島統一が目標であって分断国家として固定されることは望んでいないし、その場合は自国の体制に基づいた政権を望んでいるからなあなあで話をつけるわけにはいかない
モンテネグロは近隣にオーストリア帝国とオスマン帝国という強大な国家があり、特にオスマンとは何度か戦争していて緊張関係があったので同じスラブ民族国家であるロシア帝国と同盟する必要があった
その同盟関係を保証するために日本に宣戦布告はしたけど、実際には極東に派兵せず少数の義勇兵を送るに留まったので交戦国とはみなされず和平交渉にも参加していない
どちらも朝鮮半島統一が目標であって分断国家として固定されることは望んでいないし、その場合は自国の体制に基づいた政権を望んでいるからなあなあで話をつけるわけにはいかない
モンテネグロは近隣にオーストリア帝国とオスマン帝国という強大な国家があり、特にオスマンとは何度か戦争していて緊張関係があったので同じスラブ民族国家であるロシア帝国と同盟する必要があった
その同盟関係を保証するために日本に宣戦布告はしたけど、実際には極東に派兵せず少数の義勇兵を送るに留まったので交戦国とはみなされず和平交渉にも参加していない
256名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:20:29.79ID:9Mi59S/8 【人型から】先進ロボット兵器総合 16【UAVまで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521623927/
ロボット雑談は質問者の邪魔なのでこっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521623927/
ロボット雑談は質問者の邪魔なのでこっちでやれ
257名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:30:43.91ID:KLnFQyJR258名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:45:09.60ID:okNFQMYG >>220
現実は殆どドイツの同盟国的な振舞いだったんだけどね。
現実は殆どドイツの同盟国的な振舞いだったんだけどね。
259ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 17:12:21.65ID:AD9OpiO7 >>248
>冷戦は終わったし講話を持ちかければ応ずると思うんですが
「誰が、誰に」講和を持ちかけるの? って話。
南北朝鮮のほかに米中も手打ちに同意しなきゃ成立しない話ではあるけど、冷戦の終結ってのは安全保障条上の理由によるアメリカの中国優遇の終わりの始まりでもあるわけで。
>>252
老化による機能低下は早期に寝たきりが2割、残りが緩やか、1割以下が死ぬまで元気って比率らしい。
パワードスーツは老老介護の負担を減らしてオペレータの能力を嵩上げするけど、オペレータである介護士が労働基準法に縛られてるってところは変わらない。
介護であれば夜勤者や付き添い、戦場であれば歩哨や斥候や衛生兵を増やすのと同じ効果があるロボットの「誰かの操縦を必要としない」というメリットは、パワードスーツとは別の話だわな。
>冷戦は終わったし講話を持ちかければ応ずると思うんですが
「誰が、誰に」講和を持ちかけるの? って話。
南北朝鮮のほかに米中も手打ちに同意しなきゃ成立しない話ではあるけど、冷戦の終結ってのは安全保障条上の理由によるアメリカの中国優遇の終わりの始まりでもあるわけで。
>>252
老化による機能低下は早期に寝たきりが2割、残りが緩やか、1割以下が死ぬまで元気って比率らしい。
パワードスーツは老老介護の負担を減らしてオペレータの能力を嵩上げするけど、オペレータである介護士が労働基準法に縛られてるってところは変わらない。
介護であれば夜勤者や付き添い、戦場であれば歩哨や斥候や衛生兵を増やすのと同じ効果があるロボットの「誰かの操縦を必要としない」というメリットは、パワードスーツとは別の話だわな。
260名無し三等兵
2021/01/02(土) 17:36:17.28ID:BEs7mV0d 核の脅威って、実際使われたら生き残れないし、世界等しく灰になる全面核戦争だし、一瞬で死ぬから逆に怖くないや
というのが私の思想なのですが、核兵器が生まれてから私と同じような思想が流行ったり、生まれたりした事ってあるんですか?
核を怖がっても仕方ない論とでも言えば良いのでしょうか。
というのが私の思想なのですが、核兵器が生まれてから私と同じような思想が流行ったり、生まれたりした事ってあるんですか?
核を怖がっても仕方ない論とでも言えば良いのでしょうか。
261名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:02:12.81ID:r+ZLi24Y 今現在自由民主党がやってるジャン、コロナなんて怖くない!オリンピックで元気爆発って
262名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:11:30.17ID:9Mi59S/8 >>260
そういうきれいに死ねると思ってる無知な人はいないことはないけど、核爆発が頭の上ででも爆発して即死しなければ射能汚染と飢餓や病気や社会の崩壊による暴力の蔓延で数日から数年かけてじわじわと死んでいくというのは少しでも考えればわかることなので質問の前提が誤り
そういうきれいに死ねると思ってる無知な人はいないことはないけど、核爆発が頭の上ででも爆発して即死しなければ射能汚染と飢餓や病気や社会の崩壊による暴力の蔓延で数日から数年かけてじわじわと死んでいくというのは少しでも考えればわかることなので質問の前提が誤り
264名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:29:15.58ID:6oeQjPy3 >>260
冷戦時の米ソについて言えば、いくら核が怖くても核がなかったことにはならないから
では核が使われても全面戦争にならないような工夫、交渉をしようとか
全面戦争になった場合、どうすれば多くを生き残らせた上で、敵の生き残りを無力化できるかとか
どこまで人道的にやってしまっていいのか(攻撃地点、放射性降下物の増大などで一般人殲滅を優先するとか)とか
現実的な方向に(少なくとも政府、軍の思考は)行ってたよ
結果が、可能な限り敵の核戦力を無力化し(だからソ連のICBMサイロ1つについて米は1個の核弾頭を割り当ててた)
核弾頭に余裕があれば通常戦力を破壊し、全面戦争がのソ連を丸腰にするのがアメリカの核戦略の基本になってたし
ソ連は同様の対核戦力攻撃と共に、報復都市攻撃能力の確保による、アメリカの核攻撃抑止を図っていた
君が書いてるのは単なるお気持ちで、思想でも思考でもない。
冷戦時の米ソについて言えば、いくら核が怖くても核がなかったことにはならないから
では核が使われても全面戦争にならないような工夫、交渉をしようとか
全面戦争になった場合、どうすれば多くを生き残らせた上で、敵の生き残りを無力化できるかとか
どこまで人道的にやってしまっていいのか(攻撃地点、放射性降下物の増大などで一般人殲滅を優先するとか)とか
現実的な方向に(少なくとも政府、軍の思考は)行ってたよ
結果が、可能な限り敵の核戦力を無力化し(だからソ連のICBMサイロ1つについて米は1個の核弾頭を割り当ててた)
核弾頭に余裕があれば通常戦力を破壊し、全面戦争がのソ連を丸腰にするのがアメリカの核戦略の基本になってたし
ソ連は同様の対核戦力攻撃と共に、報復都市攻撃能力の確保による、アメリカの核攻撃抑止を図っていた
君が書いてるのは単なるお気持ちで、思想でも思考でもない。
265名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:30:11.50ID:6oeQjPy3 訂正
× ソ連のICBMサイロ1つについて米は1個の核弾頭を
○ ソ連のICBMサイロ1つについて米は2個の核弾頭を
× ソ連のICBMサイロ1つについて米は1個の核弾頭を
○ ソ連のICBMサイロ1つについて米は2個の核弾頭を
266名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:31:49.32ID:r+ZLi24Y 俺は死刑には反対派だけど安倍晋三だけは死刑でええよ的なもんやな
267名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:45:03.72ID:9Mi59S/8 https://www.youtube.com/watch?v=_o289DdM3lk
1980年代にBBCが「Threads(邦題:SF核戦争後の未来・スレッズ)」というTVドラマで、米ソの核戦争で核攻撃を受けたイギリスが数年かけて崩壊していく様を軍事専門家や科学者の監修のもとに見るのが辛いレベルのリアリズムで描いている
1980年代にBBCが「Threads(邦題:SF核戦争後の未来・スレッズ)」というTVドラマで、米ソの核戦争で核攻撃を受けたイギリスが数年かけて崩壊していく様を軍事専門家や科学者の監修のもとに見るのが辛いレベルのリアリズムで描いている
269名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:03:15.00ID:BEs7mV0d >>264
うーん、当時はそれが真面目に考えられていたことはわかっています。そして歴史を後世の価値観で見ても仕方ない事もわかります。
でもそれが現実的とは思えない…
お互いに全力で殴るのにそう都合よく(こちらだけ生き残る?)いくのか…
うーん、当時はそれが真面目に考えられていたことはわかっています。そして歴史を後世の価値観で見ても仕方ない事もわかります。
でもそれが現実的とは思えない…
お互いに全力で殴るのにそう都合よく(こちらだけ生き残る?)いくのか…
270名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:07:27.12ID:KLnFQyJR >>269
日本全体に核ミサイルが撃ち込まれるとして君の住んでる町を狙う必要性がどれくらいあるのかね
日本全体に核ミサイルが撃ち込まれるとして君の住んでる町を狙う必要性がどれくらいあるのかね
271名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:09:52.03ID:yOYOxqCd >>264
だからこそ「自分だけは生き残ろう」とするし、核戦争後にどう生き残るか、なんて研究もしてるわけでね
MADてのは「お互い消滅します」というより「お互いひどい目に(最悪全滅に)あいますから、それなら戦争しない方がマシだよね?」
という意味だし
あと全世界を即死させてくれるわけじゃないんで、追い詰められた人間たちがジワジワ滅んでいく
「渚にて」なんて名作もある
むろん「どうせ核戦争で死ぬんだ僕たち不幸なんだ」みたいな虚無論も世間的にはあったけど、軍事的にそれが重視されたことはない
だからこそ「自分だけは生き残ろう」とするし、核戦争後にどう生き残るか、なんて研究もしてるわけでね
MADてのは「お互い消滅します」というより「お互いひどい目に(最悪全滅に)あいますから、それなら戦争しない方がマシだよね?」
という意味だし
あと全世界を即死させてくれるわけじゃないんで、追い詰められた人間たちがジワジワ滅んでいく
「渚にて」なんて名作もある
むろん「どうせ核戦争で死ぬんだ僕たち不幸なんだ」みたいな虚無論も世間的にはあったけど、軍事的にそれが重視されたことはない
274名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:19:04.96ID:KLnFQyJR >>273
今は冷戦期じゃないけど
今は冷戦期じゃないけど
275名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:26:01.14ID:xO33uqlI >>259
>安全保障条上の理由によるアメリカの中国優遇の終わりの始まりでもあるわけで。
どういうこと?
アメリカはあくまで国連軍だし中国はあくまで義勇軍でしょ
当事者の南北朝鮮で片をつければ良い話では?
>安全保障条上の理由によるアメリカの中国優遇の終わりの始まりでもあるわけで。
どういうこと?
アメリカはあくまで国連軍だし中国はあくまで義勇軍でしょ
当事者の南北朝鮮で片をつければ良い話では?
276名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:41:51.04ID:6oeQjPy3 冷戦期には学校で避難訓練を行っていたし、民間シェルターの作り方なんて政府刊行のパンフレットも出回ってたし
基礎知識も7の法則(うろ覚えだけど、放射性降下物の放射能は最初の7時間で1/10、その7倍の約2日で1/100、その7倍の2週間で1/1000になるから
それを元にこもる時期と、避難を開始する時期を考えろというもの)とか一般に流布されてた。
全面戦争になったらとんでもない被害が生じることは百も承知だが、生き残れる人間も必ずいるはずで、自分と自分の子供達をその中に入れたい、
そして長らえさせたいと、可能な限りの努力をしていたんよ、民間人も、特に親たちは。
基礎知識も7の法則(うろ覚えだけど、放射性降下物の放射能は最初の7時間で1/10、その7倍の約2日で1/100、その7倍の2週間で1/1000になるから
それを元にこもる時期と、避難を開始する時期を考えろというもの)とか一般に流布されてた。
全面戦争になったらとんでもない被害が生じることは百も承知だが、生き残れる人間も必ずいるはずで、自分と自分の子供達をその中に入れたい、
そして長らえさせたいと、可能な限りの努力をしていたんよ、民間人も、特に親たちは。
277ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 19:42:08.69ID:AD9OpiO7 >>269
「核の脅威って、実際使われたら生き残れないし、世界等しく灰になる全面核戦争だし、一瞬で死ぬから逆に怖くないや」というのは「後世の価値観で見ている」あなたの個人の感想であって、冷戦期の当事者の現実とは異なります。
まずはこれ↓読んで、それでも質問があるなら筋道たてて質問されては?
http://www.ifeng.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/AR-1973-01.pdf
「核の脅威って、実際使われたら生き残れないし、世界等しく灰になる全面核戦争だし、一瞬で死ぬから逆に怖くないや」というのは「後世の価値観で見ている」あなたの個人の感想であって、冷戦期の当事者の現実とは異なります。
まずはこれ↓読んで、それでも質問があるなら筋道たてて質問されては?
http://www.ifeng.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/AR-1973-01.pdf
278名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:47:56.20ID:BEs7mV0d279名無し三等兵
2021/01/02(土) 19:48:39.44ID:BEs7mV0d あ、もう回答良いです。ありがとうございましたって言ってるので。
280ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 19:59:35.64ID:AD9OpiO7 >>275
>アメリカはあくまで国連軍だし中国はあくまで義勇軍でしょ
>当事者の南北朝鮮で片をつければ良い話では?
停戦協定の正式名称は「朝鮮における軍事休戦に関する一方国際連合軍司令部総司令官と他方朝鮮人民軍最高司令官および中国人民志願軍司令員との間の協定」だ。
つまり、停戦協定における「当事者」とは北朝鮮と「あくまで義勇軍」の中国、そして「国連軍」であって「国連加盟国でさえない」韓国は蚊帳の外。
李承晩は頑強に停戦に反対して韓国は停戦交渉からハブられてたし。
韓国が国連に加盟したのは南北で足引っ張りあった挙げ句、北朝鮮も同時加盟ならとナシがついた1991年のことだし。
自分の財布で戦争もできないくせに南北で民間人虐殺競争やって、戦死者より民間人の死人のほうが10倍多いという気違い沙汰が朝鮮戦争。
迷惑かけまくっておいて今更「当事者同士が納得すれば」なんてのは周りが納得しない。
実際、中国は四カ国で平和協定結ぶってアメリカの提案を蹴った。
>アメリカはあくまで国連軍だし中国はあくまで義勇軍でしょ
>当事者の南北朝鮮で片をつければ良い話では?
停戦協定の正式名称は「朝鮮における軍事休戦に関する一方国際連合軍司令部総司令官と他方朝鮮人民軍最高司令官および中国人民志願軍司令員との間の協定」だ。
つまり、停戦協定における「当事者」とは北朝鮮と「あくまで義勇軍」の中国、そして「国連軍」であって「国連加盟国でさえない」韓国は蚊帳の外。
李承晩は頑強に停戦に反対して韓国は停戦交渉からハブられてたし。
韓国が国連に加盟したのは南北で足引っ張りあった挙げ句、北朝鮮も同時加盟ならとナシがついた1991年のことだし。
自分の財布で戦争もできないくせに南北で民間人虐殺競争やって、戦死者より民間人の死人のほうが10倍多いという気違い沙汰が朝鮮戦争。
迷惑かけまくっておいて今更「当事者同士が納得すれば」なんてのは周りが納得しない。
実際、中国は四カ国で平和協定結ぶってアメリカの提案を蹴った。
281名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:00:43.90ID:8bLHqLEG 昨日のプロペラ6枚の質問の件の回答どうもありがとうございました
282名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:02:27.55ID:zApy5Zmq なんで大戦期の兵器はどこの街でも簡単に作れちゃうんですか?
例えばメガドラのSUPER大戦略では兵器は司令部周辺でしか生産できませんが
アドバンスド大戦略では占領したどこの都市でも兵器の数の補充ができちゃいますよね
現代の最新兵器が専門の工場でしか作れないのはわかるのでSUPER大戦略はわかります
大戦期の兵器はどこの都市でも生産したりできたんですか?
例えばメガドラのSUPER大戦略では兵器は司令部周辺でしか生産できませんが
アドバンスド大戦略では占領したどこの都市でも兵器の数の補充ができちゃいますよね
現代の最新兵器が専門の工場でしか作れないのはわかるのでSUPER大戦略はわかります
大戦期の兵器はどこの都市でも生産したりできたんですか?
283名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:05:06.19ID:Wto0BlmN ゲームの設定ルールを現実と比肩されてもねぇ・・・
284名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:14:27.53ID:6bvwdMlB 自衛隊って今と昔ではどっちが戦略レベル高いの?
ガチ戦争やってた世代と世界各国から様々な戦略を吸収した世代とでは
ガチ戦争やってた世代と世界各国から様々な戦略を吸収した世代とでは
285名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:17:36.20ID:9Mi59S/8 >>282
ゲームと現実は違う
大戦中の戦車は自動車やトラクターなどの製造工場のインフラを利用して製造され、さらにその原材料になる製鋼や鋳造などの工場も必要だった(さらに戦車や原材料を輸送する鉄道も)のでそれらの工業施設のある都市や工業地帯でなければ大量生産は難しい
例えばアメリカの戦車は自動車工業の中心だったデトロイトに作られた戦車工廠で多くが生産され、ソ連では西部の工業地帯にドイツ軍が迫るとはウラル山脈以東のチェリャビンスクなどの工業都市に生産施設を移転した
ゲームと現実は違う
大戦中の戦車は自動車やトラクターなどの製造工場のインフラを利用して製造され、さらにその原材料になる製鋼や鋳造などの工場も必要だった(さらに戦車や原材料を輸送する鉄道も)のでそれらの工業施設のある都市や工業地帯でなければ大量生産は難しい
例えばアメリカの戦車は自動車工業の中心だったデトロイトに作られた戦車工廠で多くが生産され、ソ連では西部の工業地帯にドイツ軍が迫るとはウラル山脈以東のチェリャビンスクなどの工業都市に生産施設を移転した
286名無し三等兵
2021/01/02(土) 20:19:26.40ID:9Mi59S/8287名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:03:37.95ID:SmY8KLZ7 >>207
米海軍には現在ヘリコプター対機雷戦飛行隊(HM)が2個あるんよ
だから掃海艦でなくても機雷掃海ができる
むしろ展開能力に難があるとして今後専用の掃海艦の建造はなされない
今後はLCSとそれに搭載したMH-60S汎用ヘリによる機雷掃討に重点が置かれるだろう
ちなみに冷戦時代ならいざ知らず現在の中露の対機雷戦艦艇はさほど多くない
中国が081型掃海艇9隻に082型掃討艇4隻が主力で残りの数十隻は哨戒艇として
運用されていると見られているし、ロシアはゴーリャ型掃海艦2隻にナチャ型掃海艇10隻
といったところ(他に冷戦時に建造された沿岸型掃海艇が20〜30程度残存)
米海軍には現在ヘリコプター対機雷戦飛行隊(HM)が2個あるんよ
だから掃海艦でなくても機雷掃海ができる
むしろ展開能力に難があるとして今後専用の掃海艦の建造はなされない
今後はLCSとそれに搭載したMH-60S汎用ヘリによる機雷掃討に重点が置かれるだろう
ちなみに冷戦時代ならいざ知らず現在の中露の対機雷戦艦艇はさほど多くない
中国が081型掃海艇9隻に082型掃討艇4隻が主力で残りの数十隻は哨戒艇として
運用されていると見られているし、ロシアはゴーリャ型掃海艦2隻にナチャ型掃海艇10隻
といったところ(他に冷戦時に建造された沿岸型掃海艇が20〜30程度残存)
288名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:13:52.07ID:ZVf4hKk3 >>252
結構安いのも出てきたね.
https://www.google.com/search?q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%94%A8+%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84&rlz=1C1SQJL_jaJP932JP933&sxsrf=ALeKk01egyCwpFzzTn5bViLxogACrtFoGQ:1609589317263&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiFlvW7m_3tAhUTBZQKHZSkA6IQ_AUoA3oECAYQBQ&biw=1920&bih=937
結構安いのも出てきたね.
https://www.google.com/search?q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%94%A8+%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84&rlz=1C1SQJL_jaJP932JP933&sxsrf=ALeKk01egyCwpFzzTn5bViLxogACrtFoGQ:1609589317263&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiFlvW7m_3tAhUTBZQKHZSkA6IQ_AUoA3oECAYQBQ&biw=1920&bih=937
289名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:22:35.57ID:752PKJnh 機雷掃海はまとめて一気に対処するが、機雷掃討はひとつずつ確実に狙い撃ちすると聞いたけど、「そんなにチマチマやってらんねーよ!日が暮れちまうよ!!」って意見は無いの?
290名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:30:41.76ID:6SQU8WpL ネットの記事では、中国のステルス戦闘機はハリボテ、f-35の敵じゃない、
中国の軍艦や空母も30年以上前の旧ソ連のポンコツ、イージス艦配備の自衛隊と比べたら話にならないみたいなのをよく見ますが
例えば、中国の55型駆逐艦なんかスペック上はどう見ても世界最強だと思うんですが
何でネットではこういう記事や意見らが蔓延るんですか?
中国の軍艦や空母も30年以上前の旧ソ連のポンコツ、イージス艦配備の自衛隊と比べたら話にならないみたいなのをよく見ますが
例えば、中国の55型駆逐艦なんかスペック上はどう見ても世界最強だと思うんですが
何でネットではこういう記事や意見らが蔓延るんですか?
293ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 21:36:01.23ID:AD9OpiO7 >>278
>俺がいつ「今の話」限定にした?
>核兵器が生まれてからって言ってるだろ。レスつけるにせよ良く読めよ。
「何の変哲もない操車場にすら割り振られた核爆弾」についてソースあるの?
原爆作るのも投射手段の爆撃機や弾道弾作るのもタダじゃない。
相互確証破壊の前段となる被害限定戦略では敵国に壊滅的打撃を与えるために用意すべき能力として「工業の2/3、人口の1/5の破壊」と算定した。
これを「もっとも安価に達成」しなきゃ戦争前に破産なんだから「なんの変哲もない操車場」に核を落とすなんて話にはならない。
つーか、SS-20以外で日本に撃ち込める適当な射程の弾道弾ってあったっけ?
>俺がいつ「今の話」限定にした?
>核兵器が生まれてからって言ってるだろ。レスつけるにせよ良く読めよ。
「何の変哲もない操車場にすら割り振られた核爆弾」についてソースあるの?
原爆作るのも投射手段の爆撃機や弾道弾作るのもタダじゃない。
相互確証破壊の前段となる被害限定戦略では敵国に壊滅的打撃を与えるために用意すべき能力として「工業の2/3、人口の1/5の破壊」と算定した。
これを「もっとも安価に達成」しなきゃ戦争前に破産なんだから「なんの変哲もない操車場」に核を落とすなんて話にはならない。
つーか、SS-20以外で日本に撃ち込める適当な射程の弾道弾ってあったっけ?
294ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/02(土) 21:36:01.87ID:AD9OpiO7 >>278
>俺がいつ「今の話」限定にした?
>核兵器が生まれてからって言ってるだろ。レスつけるにせよ良く読めよ。
「何の変哲もない操車場にすら割り振られた核爆弾」についてソースあるの?
原爆作るのも投射手段の爆撃機や弾道弾作るのもタダじゃない。
相互確証破壊の前段となる被害限定戦略では敵国に壊滅的打撃を与えるために用意すべき能力として「工業の2/3、人口の1/5の破壊」と算定した。
これを「もっとも安価に達成」しなきゃ戦争前に破産なんだから「なんの変哲もない操車場」に核を落とすなんて話にはならない。
つーか、SS-20以外で日本に撃ち込める適当な射程の弾道弾ってあったっけ?
>俺がいつ「今の話」限定にした?
>核兵器が生まれてからって言ってるだろ。レスつけるにせよ良く読めよ。
「何の変哲もない操車場にすら割り振られた核爆弾」についてソースあるの?
原爆作るのも投射手段の爆撃機や弾道弾作るのもタダじゃない。
相互確証破壊の前段となる被害限定戦略では敵国に壊滅的打撃を与えるために用意すべき能力として「工業の2/3、人口の1/5の破壊」と算定した。
これを「もっとも安価に達成」しなきゃ戦争前に破産なんだから「なんの変哲もない操車場」に核を落とすなんて話にはならない。
つーか、SS-20以外で日本に撃ち込める適当な射程の弾道弾ってあったっけ?
295名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:40:02.33ID:SmY8KLZ7 >>289
敷設密度の高い機雷原ならば掃海のほうが効率が良いのだけれども
かつてのような数をばらまく敷設は減っている
そうなると掃討で対処した方が時間的にも早く安全に航路を確保できる
それに掃海では掃海具を曳航して動き回るので動きが大幅に制限されるが
掃討なら自走式掃討具を使うので作業中の行動の制限が少ないのです
敷設密度の高い機雷原ならば掃海のほうが効率が良いのだけれども
かつてのような数をばらまく敷設は減っている
そうなると掃討で対処した方が時間的にも早く安全に航路を確保できる
それに掃海では掃海具を曳航して動き回るので動きが大幅に制限されるが
掃討なら自走式掃討具を使うので作業中の行動の制限が少ないのです
297名無し三等兵
2021/01/02(土) 21:49:03.09ID:xO33uqlI298名無し三等兵
2021/01/02(土) 22:52:59.95ID:6oeQjPy3299名無し三等兵
2021/01/02(土) 22:55:01.01ID:6oeQjPy3 「掃海」で消せるバルクは消しといて、本命を「掃討」する感じ
相手のレベルによってその比重は変わる
相手のレベルによってその比重は変わる
300名無し三等兵
2021/01/02(土) 23:05:48.54ID:GbQIA9uw そもそも「掃海」したからもう無いかといえば、そんなこたーないのが機雷というもんで、探してでも潰す、つまり石橋を叩いて渡るくらいでもまだ不安なくらい。
301名無し三等兵
2021/01/03(日) 00:37:30.54ID:JmOSYrTn 初期の戦闘機であるフランスのモラーヌ・ソルニエ戦闘機は、機首に機関銃を積み、プロペラに跳弾版を取り付けることで「プロペラを通して機銃を発射できる。もしプロペラに当たっても跳弾版で弾くから大丈夫」というもので、
パイロットに当たらないように前面風防は防弾ガラス製だったそうですが、たとえパイロットは防弾ガラスで守れても、機体に当たったら当然機体に穴が開くと思います。
主翼の上面からは操縦のために翼を動かすためのワイヤが何本も張ってありますし、これもまたこれに跳ね返した弾が当たったら一大事なのではないでしょうか。
実際にはそれ以前に飛行機としての設計に問題があったので、すぐに使われなくなってしまったそうですが、上に挙げたような問題(パイロット以外にも機体や重要部分に当たったらどうするのか?)はどう考えられていたのでしょうか?
確かに、パイロットを直撃されたら一巻の終わりですが、パイロットが無事でも操縦系統や燃料タンクに当たったりしたら、やはり一巻の終わりという気がするのですが・・・。
それと、この「プロペラに当たっても防弾板で弾けばいい」方式、実用性はどのくらいあったのでしょうか。
危険性はともかく、「機関銃をプロペラの後ろからプロペラを通して撃つ」ものとして、ちゃんと前に連続して撃てた(弾が連続して飛んでいった)のでしょうか? 余計なものが付いている分、プロペラの効率が低下する気がしますし・・・。
登場後すぐに機銃同調装置が普及してしまったので、この方式はほとんど使われなかったそうですが・・・。
パイロットに当たらないように前面風防は防弾ガラス製だったそうですが、たとえパイロットは防弾ガラスで守れても、機体に当たったら当然機体に穴が開くと思います。
主翼の上面からは操縦のために翼を動かすためのワイヤが何本も張ってありますし、これもまたこれに跳ね返した弾が当たったら一大事なのではないでしょうか。
実際にはそれ以前に飛行機としての設計に問題があったので、すぐに使われなくなってしまったそうですが、上に挙げたような問題(パイロット以外にも機体や重要部分に当たったらどうするのか?)はどう考えられていたのでしょうか?
確かに、パイロットを直撃されたら一巻の終わりですが、パイロットが無事でも操縦系統や燃料タンクに当たったりしたら、やはり一巻の終わりという気がするのですが・・・。
それと、この「プロペラに当たっても防弾板で弾けばいい」方式、実用性はどのくらいあったのでしょうか。
危険性はともかく、「機関銃をプロペラの後ろからプロペラを通して撃つ」ものとして、ちゃんと前に連続して撃てた(弾が連続して飛んでいった)のでしょうか? 余計なものが付いている分、プロペラの効率が低下する気がしますし・・・。
登場後すぐに機銃同調装置が普及してしまったので、この方式はほとんど使われなかったそうですが・・・。
302名無し三等兵
2021/01/03(日) 00:59:25.04ID:VQ8aSq0j >>301
戦争してるんで、多少の欠陥は目をつぶる。
アレコレ心配するよりパラシュートで脱出した方が合理的だし、何より空戦で敵に撃たれまくるのと、リスクはあるけど優位に戦えるのどっちがいい?って話で。
なお、機銃同調装置にしても初期は信頼性がイマイチで、プロペラに何枚穴開くと交換とか決まりがあったそうな。
戦争してるんで、多少の欠陥は目をつぶる。
アレコレ心配するよりパラシュートで脱出した方が合理的だし、何より空戦で敵に撃たれまくるのと、リスクはあるけど優位に戦えるのどっちがいい?って話で。
なお、機銃同調装置にしても初期は信頼性がイマイチで、プロペラに何枚穴開くと交換とか決まりがあったそうな。
303名無し三等兵
2021/01/03(日) 01:03:35.73ID:I8s0aKEO >>301
https://en.wikipedia.org/wiki/Synchronization_gear#The_Raymond_Saulnier_patent_(1914)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6c/Morane-Saulnier-L-airscrew-with-deflector.jpg/320px-Morane-Saulnier-L-airscrew-with-deflector.jpg
モラーヌ・ソルニエの機銃は射撃同調装置付きだったけど、弾薬の火薬量の違いで同期がずれてプロペラに当たることがあったので安全装置として防弾板を付けていた
楔型防弾板には角度がついていて機体にぶつからない角度で跳弾させるようになっていたが、プロペラの効率を下げるだけではなくプロペラシャフトに弾丸の衝撃が伝わる可能性もあった
https://en.wikipedia.org/wiki/Synchronization_gear#The_Raymond_Saulnier_patent_(1914)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6c/Morane-Saulnier-L-airscrew-with-deflector.jpg/320px-Morane-Saulnier-L-airscrew-with-deflector.jpg
モラーヌ・ソルニエの機銃は射撃同調装置付きだったけど、弾薬の火薬量の違いで同期がずれてプロペラに当たることがあったので安全装置として防弾板を付けていた
楔型防弾板には角度がついていて機体にぶつからない角度で跳弾させるようになっていたが、プロペラの効率を下げるだけではなくプロペラシャフトに弾丸の衝撃が伝わる可能性もあった
304名無し三等兵
2021/01/03(日) 01:07:22.56ID:vlOF/daz ロシア兵は逃亡防止のために戦車に鎖でくくりつけられていたというのは本当でしょうか
305名無し三等兵
2021/01/03(日) 01:19:41.60ID:0i9qKNro306名無し三等兵
2021/01/03(日) 01:52:48.34ID:K40+5VYP 近接航空支援(CAS)は地上部隊からの支援要請を受けてから行う対地攻撃を指しますが
地上部隊が接敵するタイミングより前にあらかじめ前線に攻撃機/爆撃機を出して
要請が来る前に露払いしてしまう対地攻撃は軍事用語で何と言うんでしょうか?
支援にはなっているからこれも近接航空支援ですか?
航空阻止(INT)は前線ではなく後方連絡線や後方から前線に移動する敵部隊への攻撃を指すので
前線の敵への対地攻撃を航空阻止に分類するのは違うかなぁと思いますが
地上部隊が接敵するタイミングより前にあらかじめ前線に攻撃機/爆撃機を出して
要請が来る前に露払いしてしまう対地攻撃は軍事用語で何と言うんでしょうか?
支援にはなっているからこれも近接航空支援ですか?
航空阻止(INT)は前線ではなく後方連絡線や後方から前線に移動する敵部隊への攻撃を指すので
前線の敵への対地攻撃を航空阻止に分類するのは違うかなぁと思いますが
307名無し三等兵
2021/01/03(日) 02:25:15.82ID:+7cjZGmq 人間爆弾桜花の運動性、操縦性って軽快だったんですか?
戦果は小柄で俊敏な駆逐艦に集中してるからかなりのものだったのかなと思ったんですが
戦果は小柄で俊敏な駆逐艦に集中してるからかなりのものだったのかなと思ったんですが
308名無し三等兵
2021/01/03(日) 03:29:28.25ID:I8s0aKEO >>307
戦果は沖縄戦のみで、攻撃された駆逐艦のほとんどは揚陸や艦砲射撃を行っている艦隊の外周でピケット任務にあたっていて真っ先に目に入る目標だったので桜花に限らず特攻の損害も多くなった
そういう任務だから駆逐艦も全速を出しているわけでもなくロケットエンジンの燃焼が終わったら滑空しかできない桜花でも狙えないことはなかった
それでも撃沈したのは1隻だけなので効率はいいとは言えない
戦果は沖縄戦のみで、攻撃された駆逐艦のほとんどは揚陸や艦砲射撃を行っている艦隊の外周でピケット任務にあたっていて真っ先に目に入る目標だったので桜花に限らず特攻の損害も多くなった
そういう任務だから駆逐艦も全速を出しているわけでもなくロケットエンジンの燃焼が終わったら滑空しかできない桜花でも狙えないことはなかった
それでも撃沈したのは1隻だけなので効率はいいとは言えない
309名無し三等兵
2021/01/03(日) 03:34:59.90ID:I8s0aKEO なお桜花のロケットエンジンの燃焼時間は9秒しかないので目標を選ぶ余裕もなく、とにかく見えてる敵艦に突っ込むしかない
310名無し三等兵
2021/01/03(日) 05:28:20.16ID:2tAT2MEQ311名無し三等兵
2021/01/03(日) 08:45:04.38ID:5WCkz430 >>304
沖縄で米軍に投降しようとした地元民を日本兵が切ったって話なら聞いた
沖縄で米軍に投降しようとした地元民を日本兵が切ったって話なら聞いた
312名無し三等兵
2021/01/03(日) 09:39:07.79ID:QMfxt84q313名無し三等兵
2021/01/03(日) 10:16:36.94ID:AbiWGSlf315名無し三等兵
2021/01/03(日) 11:48:25.68ID:JmOSYrTn >>312
砲身の向きとかからするとこれら
https://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/88%bc%b037mm%bc%ab%c1%f6%b5%a1%b4%d8%cb%a4%a1%caPGZ-88%a1%cb
http://jpanmy.blogspot.com/2014/11/69.html
(上から2番め)
かなあ、とか思いましたけど砲塔に丸みがあるから別ですかね……。
砲身の向きとかからするとこれら
https://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/88%bc%b037mm%bc%ab%c1%f6%b5%a1%b4%d8%cb%a4%a1%caPGZ-88%a1%cb
http://jpanmy.blogspot.com/2014/11/69.html
(上から2番め)
かなあ、とか思いましたけど砲塔に丸みがあるから別ですかね……。
316名無し三等兵
2021/01/03(日) 12:11:03.59ID:I8s0aKEO317名無し三等兵
2021/01/03(日) 12:34:03.84ID:gwN9gHdC 空母に対する対艦ミサイルによる飽和攻撃、50年前からある戦術にも関わらず
未だに世界最強の米軍ですら完璧に対策出来ないのは何故ですか?
現実問題米軍は中国の対艦ミサイルにビビってるじゃないですか
未だに世界最強の米軍ですら完璧に対策出来ないのは何故ですか?
現実問題米軍は中国の対艦ミサイルにビビってるじゃないですか
318名無し三等兵
2021/01/03(日) 12:44:08.42ID:5WCkz430 「戦争終わったよ」投降を呼び掛けた命の恩人は日本兵に殺された 沖縄・久米島での住民虐殺
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-941125.html
検索しただけですぐ出てくるね
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-941125.html
検索しただけですぐ出てくるね
319名無し三等兵
2021/01/03(日) 12:44:10.91ID:v4dUesRs >>310
逆に、T-34初期型等ではハッチのバネが非常に硬いので、素早く脱出できるようバネは外して(車体内側の)取手をベルトやロープで縛って仮固定するのが常識。って証言はよく目にしますね
逆に、T-34初期型等ではハッチのバネが非常に硬いので、素早く脱出できるようバネは外して(車体内側の)取手をベルトやロープで縛って仮固定するのが常識。って証言はよく目にしますね
320名無し三等兵
2021/01/03(日) 13:32:34.76ID:WqZnOGwq 攻撃ヘリのパイロットに掛かるGについて質問です
ググっても中々ヒットせず、辛うじてka-50の(設計?)G制限が+3.5と出てきましたが
これって民間ヘリの法定(=最低規準の)設計Gと同じ値です‥
攻撃ヘリの中でも高い機動性・空対空能力を謳うka-50でも、実際の限界がこの程度?
他の攻撃ヘリでは??
また傾斜シートや耐Gスーツ等の、耐G機構は実装してないのでしょうか?
ググっても中々ヒットせず、辛うじてka-50の(設計?)G制限が+3.5と出てきましたが
これって民間ヘリの法定(=最低規準の)設計Gと同じ値です‥
攻撃ヘリの中でも高い機動性・空対空能力を謳うka-50でも、実際の限界がこの程度?
他の攻撃ヘリでは??
また傾斜シートや耐Gスーツ等の、耐G機構は実装してないのでしょうか?
321名無し三等兵
2021/01/03(日) 14:25:57.31ID:2tAT2MEQ そもそもヘリコプターで宙返りとか、可能な機体でもデモ飛行以外ではやらないわけで、必要が無い
322名無し三等兵
2021/01/03(日) 15:17:02.65ID:aW6h+iD4 東京オリンピックなんですけど世界中がウイルスで大変で強毒性の変異種も出てるんですよね
こんな状態ではどこの国も予選なんて出来ないでしょうしましてや選手派遣とか無理だと思います
でも森や菅みたいな基地外は今でも絶対開催するって言い張っていますよね?
オリンピックって世界中がボイコットするような事態になっても開催国さえやる気なら
開催できちゃうもんなんでしょうか?1940年の幻の東京オリンピックもやる気になれば出来たんですかね?
こんな状態ではどこの国も予選なんて出来ないでしょうしましてや選手派遣とか無理だと思います
でも森や菅みたいな基地外は今でも絶対開催するって言い張っていますよね?
オリンピックって世界中がボイコットするような事態になっても開催国さえやる気なら
開催できちゃうもんなんでしょうか?1940年の幻の東京オリンピックもやる気になれば出来たんですかね?
323160
2021/01/03(日) 15:20:13.92ID:G4pVTs7L >>162
ありがとうございます。海軍自身が指示を出していたのですね。
艦が普段どこの鎮守府や隊に所属しているかは、重要な秘匿すべき軍事情報なのでありますか?
敵に知られるとどのような不都合が生じますか?
あるいは逆に、日本軍が敵艦の普段の母港と所属部隊を知ることができたら、その情報をどのように
役立てることができますか?
艦の現在位置と今後の予定が重要な秘密なのは分かりますが。
ありがとうございます。海軍自身が指示を出していたのですね。
艦が普段どこの鎮守府や隊に所属しているかは、重要な秘匿すべき軍事情報なのでありますか?
敵に知られるとどのような不都合が生じますか?
あるいは逆に、日本軍が敵艦の普段の母港と所属部隊を知ることができたら、その情報をどのように
役立てることができますか?
艦の現在位置と今後の予定が重要な秘密なのは分かりますが。
324名無し三等兵
2021/01/03(日) 15:23:52.63ID:ZkpwueMK327ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/03(日) 18:35:15.11ID:nEIiFHBR >>317
>空母に対する対艦ミサイルによる飽和攻撃、50年前からある戦術にも関わらず
>未だに世界最強の米軍ですら完璧に対策出来ないのは何故ですか?
>現実問題米軍は中国の対艦ミサイルにビビってるじゃないですか
空母に対する対艦ミサイルによる飽和攻撃という発想は50年前からあるにせよ、中国はソ連がオケアン70で示したような能力を未だに立証できないでいる。
三桁の艦隊や航空機をミッドウェー近海に展開させて、対艦ミサイル100発が90秒間で着弾する想定の演習ってのをやってみせればいいんじゃないか? 中国海軍は。
つかね。
飽和攻撃ってのは対象の対処能力を飽和させるから飽和攻撃になる。
艦載SAMが3T兄弟だったころの飽和とイージス使って40年近く、ベースラインが9とかまで改良されてる現代では「飽和」の基準も違う。
現代でも「防空能力が飽和するだけの数のミサイルで攻撃」されたら、そりゃ米軍だってお手上げさ。
でもまずどうやって「米軍の防空能力を飽和させるだけのミサイルで攻撃」するんだ?
中国のミサイルは、発射プラットフォームは、索敵照準誘導は、指揮通信はどうなってるんだ?
軍隊という組織の運用が幼稚かつ稚拙で技術者集団としてまるでダメだから、新造艦の有無だけで中国を恐れ入るような海軍国が無いんだよ。
>空母に対する対艦ミサイルによる飽和攻撃、50年前からある戦術にも関わらず
>未だに世界最強の米軍ですら完璧に対策出来ないのは何故ですか?
>現実問題米軍は中国の対艦ミサイルにビビってるじゃないですか
空母に対する対艦ミサイルによる飽和攻撃という発想は50年前からあるにせよ、中国はソ連がオケアン70で示したような能力を未だに立証できないでいる。
三桁の艦隊や航空機をミッドウェー近海に展開させて、対艦ミサイル100発が90秒間で着弾する想定の演習ってのをやってみせればいいんじゃないか? 中国海軍は。
つかね。
飽和攻撃ってのは対象の対処能力を飽和させるから飽和攻撃になる。
艦載SAMが3T兄弟だったころの飽和とイージス使って40年近く、ベースラインが9とかまで改良されてる現代では「飽和」の基準も違う。
現代でも「防空能力が飽和するだけの数のミサイルで攻撃」されたら、そりゃ米軍だってお手上げさ。
でもまずどうやって「米軍の防空能力を飽和させるだけのミサイルで攻撃」するんだ?
中国のミサイルは、発射プラットフォームは、索敵照準誘導は、指揮通信はどうなってるんだ?
軍隊という組織の運用が幼稚かつ稚拙で技術者集団としてまるでダメだから、新造艦の有無だけで中国を恐れ入るような海軍国が無いんだよ。
328ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/03(日) 18:37:53.23ID:nEIiFHBR ☓ 三桁の艦隊
○ 三桁の艦艇
○ 三桁の艦艇
329名無し三等兵
2021/01/03(日) 18:39:12.18ID:ROxg26LB ●鈴木貫太郎首相は沖縄県民を捨て石にした
鈴木貫太郎首相が沖縄戦を前に、沖縄の全軍官民に対して送った緊急ラジオ放送。
『沖縄に在る全軍官民諸君
私の只おもふことは御詔を奉じ一億国民共に一致団結し以てこの大戦争を
最後まで闘ひ抜き勝ち抜き米英の野望を飽迄粉砕し以て大御心を安んじ奉らねばならぬといふことである。
不肖私自らも一億全国民の先頭に起って戦争一本の旗印の下に総攻撃を敢行する所存である。
我が肉弾による特攻兵器の威力に対しては敵は恐怖をきたしつつある。
今後日本独特の作戦に対して敵の辟易することは火を見るよりも明かである。
私は諸君がこの神機をつかみ勝利への鍵を確かと握られることを期待してやまぬ。
私共本土にある国民亦時来らば一人残らず特攻隊員となり敵に体当りをなし
如何なる事態に立ち到らうとも絶対にひるむことなく最後迄闘ひ抜いて
終局の勝利を得んことを固く決意してをる』
沖縄県民は全てが、この通りに行動した日本の首相が、国民すべてが戦闘員になると世界に宣言したが
それが嘘ではないことが沖縄戦で証明された
しかし実際には、鈴木首相は時が来ても特攻はしなかったというか初めからそんな気は無い
沖縄住民は鈴木にだまされたなwww
■原爆投下の後、さすがに閣僚からも終戦を考えるべきだと意見が出た。
しかし鈴木貫太郎首相は最後まで、終戦すべきだという意見は言わなかった。そしてその判断を天皇に丸投げした
鈴木貫太郎首相が沖縄戦を前に、沖縄の全軍官民に対して送った緊急ラジオ放送。
『沖縄に在る全軍官民諸君
私の只おもふことは御詔を奉じ一億国民共に一致団結し以てこの大戦争を
最後まで闘ひ抜き勝ち抜き米英の野望を飽迄粉砕し以て大御心を安んじ奉らねばならぬといふことである。
不肖私自らも一億全国民の先頭に起って戦争一本の旗印の下に総攻撃を敢行する所存である。
我が肉弾による特攻兵器の威力に対しては敵は恐怖をきたしつつある。
今後日本独特の作戦に対して敵の辟易することは火を見るよりも明かである。
私は諸君がこの神機をつかみ勝利への鍵を確かと握られることを期待してやまぬ。
私共本土にある国民亦時来らば一人残らず特攻隊員となり敵に体当りをなし
如何なる事態に立ち到らうとも絶対にひるむことなく最後迄闘ひ抜いて
終局の勝利を得んことを固く決意してをる』
沖縄県民は全てが、この通りに行動した日本の首相が、国民すべてが戦闘員になると世界に宣言したが
それが嘘ではないことが沖縄戦で証明された
しかし実際には、鈴木首相は時が来ても特攻はしなかったというか初めからそんな気は無い
沖縄住民は鈴木にだまされたなwww
■原爆投下の後、さすがに閣僚からも終戦を考えるべきだと意見が出た。
しかし鈴木貫太郎首相は最後まで、終戦すべきだという意見は言わなかった。そしてその判断を天皇に丸投げした
330名無し三等兵
2021/01/03(日) 18:45:11.99ID:VQ8aSq0j331名無し三等兵
2021/01/03(日) 19:28:20.40ID:gwN9gHdC333名無し三等兵
2021/01/03(日) 19:36:14.54ID:mQA1OPL9334名無し三等兵
2021/01/03(日) 19:58:51.16ID:Vg2S9y14335名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:26:51.27ID:QLDrq0Sa 「平野部を放棄してアルプス山脈に要塞を築いて徹底抗戦」
「ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった」
「ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった」
336名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:28:12.91ID:QLDrq0Sa 「スイスがドイツから攻められなかった理由」
212名無し三等兵2021/01/02(土) 01:19:01.24ID:tE/C8+sx214216220
第二次世界大会で
スイスがドイツから攻められなかった理由
を教えてください
212名無し三等兵2021/01/02(土) 01:19:01.24ID:tE/C8+sx214216220
第二次世界大会で
スイスがドイツから攻められなかった理由
を教えてください
337名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:29:38.40ID:QLDrq0Sa 214名無し三等兵2021/01/02(土) 02:05:33.63ID:9Mi59S/8
212
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Tannenbaum
ヒトラーは当初スイスの攻略を考えていてOKH(陸軍総司令部)に計画の立案を指示し、最終的には1940年10月に第12軍が立案した11個師団を投入する案(タンネンバウム作戦)としてまとまったが実行されることはなかった
理由ははっきりしないが、山岳地帯でのゲリラ戦になるので時間や兵力の損失が多い割には得られるものが少ないとヒトラーが判断したと考えられている
この時期にはもうバルバロッサの準備が始まっていて1個軍投入するスイス侵攻なんてやってる余裕もないし立ち消えになるのも当然だろう
216名無し三等兵2021/01/02(土) 02:25:49.22ID:7P/AShnD220
212
誤侵入してきた枢軸機迎撃して撃ち落としたり強制着陸させたりはしていたけどその一方で、
ドイツに電力供給したり金融取引したりでそれなりに仲良くやってもいた
周囲丸っと枢軸国に囲まれてる状態だから日干しにされないためにそれなりに枢軸国のご機嫌取りもする必要もあり、
214のとおり攻めるとなるとしんどいというのもあるが放っておいても若干うちら(ドイツ)寄りだしというのもある
220名無し三等兵2021/01/02(土) 08:03:02.62ID:6oeQjPy3258
212
216 に蛇足すると、スイスは連合国側の「領空侵犯機」も迎撃したりしてるので
ドイツがスイスを脅威と考えにくい(中立を維持するスイスの思惑通り)状況もあった。
212
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Tannenbaum
ヒトラーは当初スイスの攻略を考えていてOKH(陸軍総司令部)に計画の立案を指示し、最終的には1940年10月に第12軍が立案した11個師団を投入する案(タンネンバウム作戦)としてまとまったが実行されることはなかった
理由ははっきりしないが、山岳地帯でのゲリラ戦になるので時間や兵力の損失が多い割には得られるものが少ないとヒトラーが判断したと考えられている
この時期にはもうバルバロッサの準備が始まっていて1個軍投入するスイス侵攻なんてやってる余裕もないし立ち消えになるのも当然だろう
216名無し三等兵2021/01/02(土) 02:25:49.22ID:7P/AShnD220
212
誤侵入してきた枢軸機迎撃して撃ち落としたり強制着陸させたりはしていたけどその一方で、
ドイツに電力供給したり金融取引したりでそれなりに仲良くやってもいた
周囲丸っと枢軸国に囲まれてる状態だから日干しにされないためにそれなりに枢軸国のご機嫌取りもする必要もあり、
214のとおり攻めるとなるとしんどいというのもあるが放っておいても若干うちら(ドイツ)寄りだしというのもある
220名無し三等兵2021/01/02(土) 08:03:02.62ID:6oeQjPy3258
212
216 に蛇足すると、スイスは連合国側の「領空侵犯機」も迎撃したりしてるので
ドイツがスイスを脅威と考えにくい(中立を維持するスイスの思惑通り)状況もあった。
338名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:30:26.99ID:QLDrq0Sa 221名無し三等兵2021/01/02(土) 08:05:13.46ID:6oeQjPy3
実際、スイスにとっては連合国側の方が迷惑だったのかも知れない
「シャフハウゼン誤爆事件」
ttps://www.swissinfo.ch/jpn/multimedia/-swisshistorypics_%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%AA%A4%E7%88%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%8975%E5%B9%B4/44864250
実際、スイスにとっては連合国側の方が迷惑だったのかも知れない
「シャフハウゼン誤爆事件」
ttps://www.swissinfo.ch/jpn/multimedia/-swisshistorypics_%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%AA%A4%E7%88%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%8975%E5%B9%B4/44864250
339名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:31:12.99ID:QLDrq0Sa 「平野部を放棄してアルプス山脈に要塞を築いて徹底抗戦」
「ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった」
「ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった」
340名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:32:28.35ID:QLDrq0Sa 「ギザンは万が一にドイツ軍あるいは連合国軍がスイスに侵攻してきた場合には、山間部を走る国境の交通網を全面的に破壊した上、
平野部を放棄してアルプス山脈に要塞を築いて徹底抗戦
する計画を立案した。最高43万人の民兵が動員されて、スイス国内は“ハリネズミ”と評されるほどの一大防衛体制が取られた。
だが、翌1940年に入るとモッタが急死し、続いてイタリアがナチス・ドイツ側で参戦し、フランスが降伏した(オーストリアは既にドイツに併合されていた)ため、スイスの国境は全てドイツ側陣営と接することになった。しかも、多数派であるドイツ系住民の中にはドイツ側への参戦を求める声が高まり、中立政策は動揺を来たした。
1940年7月25日、ギザンは主だった軍の幹部・将校を建国伝説ゆかりの地であるリュトリに集めて演説を行い、スイスの自由と独立を守ってきた先人の精神を引き継いで、あくまでも国を守ってゆくことを誓った(リュトリ演説)。ギザンの演説はスイス国民に広く伝わり、以後ドイツ側への参加を公然と唱える者は少なくなった。
ところが、戦争の長期化とともに経済的理由から、「ドイツ側への配慮」に動く行政側(それはユダヤ人の入国拒否問題やナチスが不当に得た資産のマネーロンダリング容認といった事実として後に発覚する)と、あくまでも両陣営いずれに対しても加担すべきではないと考えて、ドイツ側の工作員として働いたスイス人に対し死刑を含めた厳しい処置で臨むギザンとの間に、不協和音となって現れた。
だが、ギザンの徹底的な防衛戦略と国民からの支持を背景に、彼の“武装中立”路線の根本は揺らぐことはなかった。また、
ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった。 」
平野部を放棄してアルプス山脈に要塞を築いて徹底抗戦
する計画を立案した。最高43万人の民兵が動員されて、スイス国内は“ハリネズミ”と評されるほどの一大防衛体制が取られた。
だが、翌1940年に入るとモッタが急死し、続いてイタリアがナチス・ドイツ側で参戦し、フランスが降伏した(オーストリアは既にドイツに併合されていた)ため、スイスの国境は全てドイツ側陣営と接することになった。しかも、多数派であるドイツ系住民の中にはドイツ側への参戦を求める声が高まり、中立政策は動揺を来たした。
1940年7月25日、ギザンは主だった軍の幹部・将校を建国伝説ゆかりの地であるリュトリに集めて演説を行い、スイスの自由と独立を守ってきた先人の精神を引き継いで、あくまでも国を守ってゆくことを誓った(リュトリ演説)。ギザンの演説はスイス国民に広く伝わり、以後ドイツ側への参加を公然と唱える者は少なくなった。
ところが、戦争の長期化とともに経済的理由から、「ドイツ側への配慮」に動く行政側(それはユダヤ人の入国拒否問題やナチスが不当に得た資産のマネーロンダリング容認といった事実として後に発覚する)と、あくまでも両陣営いずれに対しても加担すべきではないと考えて、ドイツ側の工作員として働いたスイス人に対し死刑を含めた厳しい処置で臨むギザンとの間に、不協和音となって現れた。
だが、ギザンの徹底的な防衛戦略と国民からの支持を背景に、彼の“武装中立”路線の根本は揺らぐことはなかった。また、
ドイツ側も同盟国イタリアとの連絡ルート確保のためにたびたびスイス占領計画を立案したものの、ギザンの戦略を打ち破るだけの戦略を見出すことは出来ず、実際の発動までには至らなかった。 」
341名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:33:18.62ID:QLDrq0Sa 下記、ウィキペディアのアンリ・ギザンを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%83%B3
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%83%B3
343名無し三等兵
2021/01/03(日) 20:46:02.64ID:OsEoMGR0 >>139と>>142ではどこで上げられていた参考資料とかの記載はない訳で
これは
・指摘がない:「この資料は私が調べ上げたものです!」
・指摘が入ったら:そこで初めて「これはウィキペディアからの引用です」と明かす
・間違い指摘(当人にしたら自分を貶めたい奴の言い掛かり)が来たら:「お前がウィキペディアを訂正しろ!(訂正できるもんならやってみろバーカバーカ!)」
・本当に間違ってたら:「間違っているのはウィキペディアです!それを知らずにコピペしただけの私は無罪です!間違っているウィキペディアが悪い!!それで、引用しただけの私は訂正できないので指摘したあなたがウィキペディアを訂正してください!」
という「有能な自分」誇示からマズった時の言い訳責任転嫁までの多段構えやな
身勝手に引用して功利だけ自分が持って行き汚れ物は相手か引用元に押し付け
引用者責任って言葉とその意味を知ってるんやろか
これは
・指摘がない:「この資料は私が調べ上げたものです!」
・指摘が入ったら:そこで初めて「これはウィキペディアからの引用です」と明かす
・間違い指摘(当人にしたら自分を貶めたい奴の言い掛かり)が来たら:「お前がウィキペディアを訂正しろ!(訂正できるもんならやってみろバーカバーカ!)」
・本当に間違ってたら:「間違っているのはウィキペディアです!それを知らずにコピペしただけの私は無罪です!間違っているウィキペディアが悪い!!それで、引用しただけの私は訂正できないので指摘したあなたがウィキペディアを訂正してください!」
という「有能な自分」誇示からマズった時の言い訳責任転嫁までの多段構えやな
身勝手に引用して功利だけ自分が持って行き汚れ物は相手か引用元に押し付け
引用者責任って言葉とその意味を知ってるんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
