軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 22:08:45.73ID:+mWblYOo
431名無し三等兵
2021/01/05(火) 05:37:23.98ID:uxaPSKnS >>427
勝ち負けは結果だから、勝ってはならない場面というのは基本的に無い。一見死守すべき拠点を放棄したりとか、そういう戦術的な選択はあったとしてもそれは敗北とは言わない
勝ち負けは結果だから、勝ってはならない場面というのは基本的に無い。一見死守すべき拠点を放棄したりとか、そういう戦術的な選択はあったとしてもそれは敗北とは言わない
434名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:27:41.33ID:ATNh2NnS >>398
>何故なら中国に技術がないと証明出来ない限り、ミサイル対策はしなければならないから
「中国はロシアの同盟国。もしこの情報が正確であればだが、中国軍の発展における何らかの活動また中国に
おける軍事的構築を、ロシアの脅威とは受け止めない」と、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は話した。
とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
>何故なら中国に技術がないと証明出来ない限り、ミサイル対策はしなければならないから
「中国はロシアの同盟国。もしこの情報が正確であればだが、中国軍の発展における何らかの活動また中国に
おける軍事的構築を、ロシアの脅威とは受け止めない」と、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は話した。
とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
435名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:35:55.12ID:ATNh2NnS 朝鮮戦争(継続中)はその典型と思われるが、
>>427
>相手に負けを認めさせず、わざと勝たせて必要以上のリソースを突っ込ませて疲弊させる戦法です。
朝鮮戦争を議題に出されて困るのは、一体どこの国なのか?
[コラム]米中新冷戦と「天下三分の計」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8498bc6ebfe489805229ebb3adb91478f517b05c
記事がどこまで正確かはわからないが参考なまでに。
>>427
>相手に負けを認めさせず、わざと勝たせて必要以上のリソースを突っ込ませて疲弊させる戦法です。
朝鮮戦争を議題に出されて困るのは、一体どこの国なのか?
[コラム]米中新冷戦と「天下三分の計」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8498bc6ebfe489805229ebb3adb91478f517b05c
記事がどこまで正確かはわからないが参考なまでに。
436名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:40:55.00ID:ATNh2NnS ノモンハンは戦術的には日本の負けだが、
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
戦略的にこういう結果になったが、日本に不利な内容か?
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
戦略的にこういう結果になったが、日本に不利な内容か?
437名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:48:25.87ID:ATNh2NnS 1945年8月のソ連対日参戦も日本が負けた負けたと言われるが、
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
何故かこういう点を指摘すると逆ギレする人が居るけど、どういう思想の持ち主なのか?
【ヴェノナ文書】世界大戦ルーズベルト政権共産ソ連
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510323527/
単なるロシア嫌いか?
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
何故かこういう点を指摘すると逆ギレする人が居るけど、どういう思想の持ち主なのか?
【ヴェノナ文書】世界大戦ルーズベルト政権共産ソ連
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510323527/
単なるロシア嫌いか?
438名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:51:59.77ID:ATNh2NnS 一方、ロシアのドミートリー・ペスコフ大統領府報道官は、北大西洋条約機構(NATO)が時代遅れであるとのトランプ氏の発言に賛同すると話した。
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721
プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
439名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:02:29.83ID:MoU/qlgt >>436
そのすぐ後にポーランドに侵攻する為であり、日本側はそれだったらもっと良い条件をのませれば良かったと悔しがってるけどね
そのすぐ後にポーランドに侵攻する為であり、日本側はそれだったらもっと良い条件をのませれば良かったと悔しがってるけどね
440名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:06:33.85ID:Q+bwfu/4 >>439
1941年の日ソ中立条約の後にポーランドに侵攻したの?
1941年の日ソ中立条約の後にポーランドに侵攻したの?
441名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:34:51.16ID:N1IjryhP >>440
結局ノモンハン関係ないんでは
結局ノモンハン関係ないんでは
442名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:56:27.19ID:Q+bwfu/4 >>441
それはそうかもしれないけど
1941年以降にポーランドに侵攻するつもりだったって事は
ソ連がドイツ(の占領してるポーランド)に先制攻撃するつもりで日ソ中立条約を結んだって事じゃないの?
そう言われてるソースがあるなら知りたい
それはそうかもしれないけど
1941年以降にポーランドに侵攻するつもりだったって事は
ソ連がドイツ(の占領してるポーランド)に先制攻撃するつもりで日ソ中立条約を結んだって事じゃないの?
そう言われてるソースがあるなら知りたい
443名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:59:55.56ID:UKBWg4ie445名無し三等兵
2021/01/05(火) 12:08:52.71ID:UKBWg4ie446名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:02:30.77ID:MoU/qlgt おそらく米軍の500ポンド爆弾なんかに付いてたAN-M103信管
ピンが抜けると羽根車が風圧で回転し安全装置が解除される
ピンが抜けると羽根車が風圧で回転し安全装置が解除される
447名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:08:21.65ID:Q+bwfu/4 >>446
ところで本当に日ソ中立条約はポーランドに侵攻する為にやったの?
ところで本当に日ソ中立条約はポーランドに侵攻する為にやったの?
448名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:13:50.49ID:MoU/qlgt ノモンハンの停戦交渉の方な、その後日ソ中立条約
449名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:17:15.41ID:Q+bwfu/4 >>448
つまり日ソ中立条約の事を書いたレスに対してのレスだったにも関わらず
君は日ソ中立条約の事ではなくノモンハンの停戦交渉の事を言っていたのであって
それを理解できなかった俺の方が頭が悪いと言うわけだな
わかった
つまり日ソ中立条約の事を書いたレスに対してのレスだったにも関わらず
君は日ソ中立条約の事ではなくノモンハンの停戦交渉の事を言っていたのであって
それを理解できなかった俺の方が頭が悪いと言うわけだな
わかった
450名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:25:06.16ID:juaZbIks 米国海軍に関して太平洋側と大西洋側で艦船を融通し合ったりって基本的にはないものなんでしょうか?
中規模以上の船だとたぶん運河通れないですよね…
中規模以上の船だとたぶん運河通れないですよね…
451名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:35:00.40ID:D0f2Znkr 核を搭載した爆撃機が墜落したことがあるそうだよ
452名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:35:34.50ID:52xdAaMb 回航に時間が掛かるから、そうそう臨機応変って訳にはいかない。実際に太平洋戦争の初頭は、真珠湾攻撃で戦艦が枯渇する事態になっている。
453名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:46:39.62ID:MoU/qlgt 東海岸で建造された戦艦は、パナマ運河を通過して太平洋に回航されているよ
1945年にアイオワ級戦艦ミズーリが、幅ギリギリでパナマを通過する写真があるし
1945年にアイオワ級戦艦ミズーリが、幅ギリギリでパナマを通過する写真があるし
454名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:12:41.01ID:UKBWg4ie455名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:16:22.75ID:juaZbIks https://twitter.com/kiruria281/status/701235181198274560
ぉーこれかー あざっす
となると融通し合う時のネックはサイズより時間や手間か(空母級の配置をポンポン変える事はないだろうし)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ぉーこれかー あざっす
となると融通し合う時のネックはサイズより時間や手間か(空母級の配置をポンポン変える事はないだろうし)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
456名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:16:32.83ID:j6psZTko いいってことよー
457名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:33:48.34ID:wP//H22p >>441
すると満州帝国の国境線確定に、にノモンハンは無関係なのか?
すると満州帝国の国境線確定に、にノモンハンは無関係なのか?
458名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:37:03.30ID:On+ZSqSW >>448
ノモンハン停戦は敗北した日本に不利な形で、満州帝国の国境線が確定したってことでいいか?
ノモンハン停戦は敗北した日本に不利な形で、満州帝国の国境線が確定したってことでいいか?
459名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:41:19.00ID:y9BNvtty 満州帝国承認と引き換えに、外モンゴルを日本に公式承認させたソ連の戦略的大勝利。
461名無し三等兵
2021/01/05(火) 17:08:07.79ID:AcEJCvnl 戦果の過大報告が生じる原因は何でしょうか?
(報告者が悪意を持って戦果水増しをした場合を除く)
攻撃に参加した本人の目視と自己申告で
対空戦の場合、標的が墜落し地面海面に激突または空中分解したのを見届けることなく撃墜と報告し、
対艦戦の場合、標的が水没するのを見届けることなく撃沈と報告したことになります。
回天の戦果ですと、伊47は1月12日に四基発進(判定:大型輸送船4隻轟沈)、伊53は同日三基発進(大型輸送船2隻轟沈)、
伊58は四基発進(特設空母1、大型輸送船3隻轟沈)、伊36は四基発進(有力艦4隻轟沈)、
伊48は未帰還[61](油槽船1隻・巡洋艦1隻・大型輸送船2隻轟沈)となった[60]。
総合戦果判定は特空母1、大型輸送船9、油槽船1、巡洋艦1、有力艦6、合計18隻轟撃沈
というものだったが、戦後調査によれば該当する記録はない
だそうです。生還した潜水艦は、なぜ戦果誤認をしてしまったのでしょうか。
伊48に至っては未帰還なのにどうやって戦果判定をおこなったのでしょうか?
(報告者が悪意を持って戦果水増しをした場合を除く)
攻撃に参加した本人の目視と自己申告で
対空戦の場合、標的が墜落し地面海面に激突または空中分解したのを見届けることなく撃墜と報告し、
対艦戦の場合、標的が水没するのを見届けることなく撃沈と報告したことになります。
回天の戦果ですと、伊47は1月12日に四基発進(判定:大型輸送船4隻轟沈)、伊53は同日三基発進(大型輸送船2隻轟沈)、
伊58は四基発進(特設空母1、大型輸送船3隻轟沈)、伊36は四基発進(有力艦4隻轟沈)、
伊48は未帰還[61](油槽船1隻・巡洋艦1隻・大型輸送船2隻轟沈)となった[60]。
総合戦果判定は特空母1、大型輸送船9、油槽船1、巡洋艦1、有力艦6、合計18隻轟撃沈
というものだったが、戦後調査によれば該当する記録はない
だそうです。生還した潜水艦は、なぜ戦果誤認をしてしまったのでしょうか。
伊48に至っては未帰還なのにどうやって戦果判定をおこなったのでしょうか?
462名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:04:25.37ID:vtYsA0uq464名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:08:50.25ID:la2PfT+l 火縄銃の時代でも精度のいいものならある程度狙撃出来ますか?
当時でも「どこから撃ってるかわからない」っていうことができたらなかなか攻めにくくないですか?
当時でも「どこから撃ってるかわからない」っていうことができたらなかなか攻めにくくないですか?
465名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:15:07.76ID:52xdAaMb 100mぐらいならなんとかなるし、江戸時代に何度か競技が行われている。競争というより、腕のお披露目といった方が良いかも知れないが。
466名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:16:03.92ID:oUELHnEX キン肉マンの「どこに出るかわからない怪獣にはどこに飛ぶのかわからないフィンガーポップスで対抗だ!」理論ですな
※ 「フィンガーポップス」というものがいったい何かわからない人はおとうさんかおじいちゃんに聞いてみよう
※ 「フィンガーポップス」というものがいったい何かわからない人はおとうさんかおじいちゃんに聞いてみよう
467名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:24:09.52ID:+DytPhR+468名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:35:24.50ID:la2PfT+l469名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:40:00.91ID:tzjlqnrV470461
2021/01/05(火) 18:42:55.26ID:AcEJCvnl ありがとうございます。
報告する側も、視認していないのに音だけでよく撃沈報告する気になったよなとか
報告を受けた上層部も、よく鵜呑みにしたよなとか。
「貴官は撃沈したと言っているが、爆発音を聞いただけで見たわけではないではないか。
なぜ爆発音だけで撃沈と判断できるのか?」と問い返さなかったのかなあと。
報告する側も、視認していないのに音だけでよく撃沈報告する気になったよなとか
報告を受けた上層部も、よく鵜呑みにしたよなとか。
「貴官は撃沈したと言っているが、爆発音を聞いただけで見たわけではないではないか。
なぜ爆発音だけで撃沈と判断できるのか?」と問い返さなかったのかなあと。
471名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:49:52.36ID:xDQVwfXx >日本が自ら「出来ない」と言うと、IOCに違約金払わないといけないんだよ
>
>だから、表面上は開催の準備をしつつ、向こうからの中止要請を待ってるだけ
これってアベ信者がよく使う方便だけど
ソースないじゃん
>
>だから、表面上は開催の準備をしつつ、向こうからの中止要請を待ってるだけ
これってアベ信者がよく使う方便だけど
ソースないじゃん
472名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:51:45.19ID:MoU/qlgt473名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:36:42.55ID:iWOFWIJE >>470
台湾沖航空戦の話なら別に鵜呑みにはしてない
ただそれでも投入戦力量から考えてそれなりの戦果はでたと判断しただけ
豊田大将の戦後の戦史叢書編纂官への回想だと半分くらいにみていたとのべてる
また未熟な偵察員が昼間戦闘で転舵してる空母を傾斜していると報告したことや13日までの報告に呼応するように米軍の台湾東方海面からの避退が開始されたことから誤判を真実と根拠付ける証拠がでたとみなされたのが判断を曇らせた一員
あとは爾後の捷号計画遂行上どうしても米空母が沈んでいてほしいという心理が働いたので上記のような証拠にすがってしまったのではとも言われてる
台湾沖航空戦の話なら別に鵜呑みにはしてない
ただそれでも投入戦力量から考えてそれなりの戦果はでたと判断しただけ
豊田大将の戦後の戦史叢書編纂官への回想だと半分くらいにみていたとのべてる
また未熟な偵察員が昼間戦闘で転舵してる空母を傾斜していると報告したことや13日までの報告に呼応するように米軍の台湾東方海面からの避退が開始されたことから誤判を真実と根拠付ける証拠がでたとみなされたのが判断を曇らせた一員
あとは爾後の捷号計画遂行上どうしても米空母が沈んでいてほしいという心理が働いたので上記のような証拠にすがってしまったのではとも言われてる
474名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:49:03.60ID:MHenWD8p475名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:52:11.21ID:DXcZc5ZK >>471
オリンピック開催都市契約の第一章、第9項目にしっかり書かれてる。
ttps://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/hostcitycontract-JP.pdf
オリンピック開催都市契約の第一章、第9項目にしっかり書かれてる。
ttps://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/hostcitycontract-JP.pdf
476名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:08:17.91ID:vtYsA0uq >>468
ヨーロッパでは銃腔に旋条のついたライフル銃は16世紀頃に生まれていて、18世紀ごろになるとプロイセンでは銃の扱いに慣れた猟師にライフルマスケットを持たせた猟兵(イェーガー)部隊が編成されている
ただ先込め銃では弾丸の装填に時間がかかって戦場では一発撃つのがやっとなので、こうした猟兵は射程と命中率の高さを生かして敵の指揮官(乗馬しているのでわかりやすい)を狙撃したり、野戦部隊に後続する補給隊を襲撃するような任務に投入されていた
ヨーロッパでは銃腔に旋条のついたライフル銃は16世紀頃に生まれていて、18世紀ごろになるとプロイセンでは銃の扱いに慣れた猟師にライフルマスケットを持たせた猟兵(イェーガー)部隊が編成されている
ただ先込め銃では弾丸の装填に時間がかかって戦場では一発撃つのがやっとなので、こうした猟兵は射程と命中率の高さを生かして敵の指揮官(乗馬しているのでわかりやすい)を狙撃したり、野戦部隊に後続する補給隊を襲撃するような任務に投入されていた
478名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:39:43.42ID:xDQVwfXx >>475
「IOCは損を被りません」って言ってるだけじゃんそれ
「IOCは損を被りません」って言ってるだけじゃんそれ
480名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:56:51.67ID:64/oozu5 >>461
空襲の場合もそうだけど当たったと搭乗員が判断したからとしか
珊瑚海海戦で爆弾魚雷が20発程度当てたと報告しているけど、実際は半分のさらに半分程度
ミッドウェイ海戦ですら実際は戦果報告の半分
インド洋の急降下爆撃8割命中が未だに鵜呑みにされているけど、その根拠は日本側の戦果報告な時点でお察し
空襲の場合もそうだけど当たったと搭乗員が判断したからとしか
珊瑚海海戦で爆弾魚雷が20発程度当てたと報告しているけど、実際は半分のさらに半分程度
ミッドウェイ海戦ですら実際は戦果報告の半分
インド洋の急降下爆撃8割命中が未だに鵜呑みにされているけど、その根拠は日本側の戦果報告な時点でお察し
481名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:06:04.15ID:lUHlNNcx 隊総司令官は、軍政・部隊管理面での権限を有し、海兵隊をいつでも戦闘可能な状態に保つ責任があるが、軍令・作戦指揮権限は有していない」
482名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:07:19.67ID:lUHlNNcx 「海兵隊は海軍側に指揮下に入るの?」
386名無し三等兵2021/01/04(月) 18:00:25.92ID:uixBhpiZ387
空母自体と航空隊は同格だって言うけど、そこに更に海兵隊航空部隊が加わると何か面倒くさそう。
海兵隊は海軍側に指揮下に入るの?
386名無し三等兵2021/01/04(月) 18:00:25.92ID:uixBhpiZ387
空母自体と航空隊は同格だって言うけど、そこに更に海兵隊航空部隊が加わると何か面倒くさそう。
海兵隊は海軍側に指揮下に入るの?
483名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:08:11.12ID:lUHlNNcx 387名無し三等兵2021/01/04(月) 18:04:50.04ID:YgTKAH27
386
同格なのは空母の艦長と航空「団」の司令な
そして空母に派遣されてるのは例外なく(あったら教えてくれ)飛行隊単位
386
同格なのは空母の艦長と航空「団」の司令な
そして空母に派遣されてるのは例外なく(あったら教えてくれ)飛行隊単位
484名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:09:01.44ID:lUHlNNcx 「海兵隊総司令官は、軍政・部隊管理面での権限を有し、海兵隊をいつでも戦闘可能な状態に保つ責任があるが、軍令・作戦指揮権限は有していない
。軍令・作戦指揮については、各統合軍司令官を通じて行なわれる」
下記、ウィキペディアのアメリカ海兵隊を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A
。軍令・作戦指揮については、各統合軍司令官を通じて行なわれる」
下記、ウィキペディアのアメリカ海兵隊を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A
485名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:09:45.14ID:lUHlNNcx 「世界の艦船 436 特集・ダメージ・コントロール 1991/5」
486名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:10:43.08ID:lUHlNNcx 「「『世界の艦船』」の具体的刊号」
344名無し三等兵2021/01/03(日) 20:50:06.38ID:OsEoMGR0
あとな
「『海軍ダメージ・コントロール物語』には、出典として『世界の艦船』が多数記されています。」とかのたまうけど
その
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」るはずの
「『世界の艦船』」の具体的刊号
が全然出てこんのは何故??
借りた本で今手元にないとかの何度目になるんか分らん言い訳がまた始まるん?
「自分の記憶を信用しないことです」とか大言した御仁が記憶頼りの回答してるん?
ここまでの流れを見ると『海軍ダメージ・コントロール物語』も実際に読んだのか疑わしいんよ
344名無し三等兵2021/01/03(日) 20:50:06.38ID:OsEoMGR0
あとな
「『海軍ダメージ・コントロール物語』には、出典として『世界の艦船』が多数記されています。」とかのたまうけど
その
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」るはずの
「『世界の艦船』」の具体的刊号
が全然出てこんのは何故??
借りた本で今手元にないとかの何度目になるんか分らん言い訳がまた始まるん?
「自分の記憶を信用しないことです」とか大言した御仁が記憶頼りの回答してるん?
ここまでの流れを見ると『海軍ダメージ・コントロール物語』も実際に読んだのか疑わしいんよ
487名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:11:33.24ID:lUHlNNcx 「世界の艦船 436 特集・ダメージ・コントロール 1991/5」
下記を参照ください。
ttps://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/ZSARA408
四三六集
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
下記を参照ください。
ttps://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/ZSARA408
四三六集
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
488ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/01/05(火) 21:33:04.93ID:VgY4dRx+ >>461
>伊48に至っては未帰還なのにどうやって戦果判定をおこなったのでしょうか?
八丈島に展開した第二回天隊隊長、小灘利春海軍大尉による説明。
http://www.naniwa-navy.com/senki-1-kaiten-senkahappypunituite1.html
>伊48に至っては未帰還なのにどうやって戦果判定をおこなったのでしょうか?
八丈島に展開した第二回天隊隊長、小灘利春海軍大尉による説明。
http://www.naniwa-navy.com/senki-1-kaiten-senkahappypunituite1.html
489名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:41:50.31ID:Gy9caAtG >>486-487
それで、世界の艦船第476集は
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」る号なの?
そして「多数記されてい」るのに何で第476集だけを例示したの?
本当に『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んだ上で参考資料として上げてるんですか??
読んでないのに追求されて苦し紛れにその場凌ぎで「世界の艦船 ダメージコントロール」の検索結果でお茶を濁してるんじゃないの?
それで、世界の艦船第476集は
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」る号なの?
そして「多数記されてい」るのに何で第476集だけを例示したの?
本当に『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んだ上で参考資料として上げてるんですか??
読んでないのに追求されて苦し紛れにその場凌ぎで「世界の艦船 ダメージコントロール」の検索結果でお茶を濁してるんじゃないの?
490名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:48:12.81ID:lUHlNNcx 四三六集
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
491名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:49:27.85ID:lUHlNNcx 「読んでないのに追求されて苦し紛れにその場凌ぎで「世界の艦船 ダメージコントロール」の検索結果」
489名無し三等兵2021/01/05(火) 21:41:50.31ID:Gy9caAtG
486-487
それで、世界の艦船第476集は
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」る号なの?
そして「多数記されてい」るのに何で第476集だけを例示したの?
本当に『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んだ上で参考資料として上げてるんですか??
読んでないのに追求されて苦し紛れにその場凌ぎで「世界の艦船 ダメージコントロール」の検索結果
でお茶を濁してるんじゃないの?
489名無し三等兵2021/01/05(火) 21:41:50.31ID:Gy9caAtG
486-487
それで、世界の艦船第476集は
「『海軍ダメージ・コントロール物語』に」 「出典として」 「多数記されてい」る号なの?
そして「多数記されてい」るのに何で第476集だけを例示したの?
本当に『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んだ上で参考資料として上げてるんですか??
読んでないのに追求されて苦し紛れにその場凌ぎで「世界の艦船 ダメージコントロール」の検索結果
でお茶を濁してるんじゃないの?
492名無し三等兵
2021/01/05(火) 21:50:00.48ID:lUHlNNcx 四三六集
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
「ダメージ・コントロールの歩み」海野陽一
『海軍ダメージ・コントロール物語』131ページ
493名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:06:46.25ID:LBUDy3zf なんで駿河屋の買取検索結果なんぞを出してからその本のペ何ージに載っているかとかの情報を出すんですかねぇ
自分が調べた結果を誇示するほうが出典元データの開示より優先なんでしょうか
全く大した自己顕示欲だことで
自分が調べた結果を誇示するほうが出典元データの開示より優先なんでしょうか
全く大した自己顕示欲だことで
494名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:21:31.19ID:lUHlNNcx 『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んで四三六集を知りました。
「世界の艦船 436」で検索して、「駿河屋の買取検索結果なんぞを出」たのです。
「世界の艦船 436」で検索して、「駿河屋の買取検索結果なんぞを出」たのです。
495名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:22:23.30ID:lUHlNNcx 「駿河屋の買取検索結果なんぞを出してからその本のペ何ージに載っているかとかの情報を出す」
493名無し三等兵2021/01/05(火) 22:06:46.25ID:LBUDy3zf
なんで
駿河屋の買取検索結果なんぞを出してからその本のペ何ージに載っているかとかの情報を出す
んですかねぇ
自分が調べた結果を誇示するほうが出典元データの開示より優先なんでしょうか
全く大した自己顕示欲だことで
493名無し三等兵2021/01/05(火) 22:06:46.25ID:LBUDy3zf
なんで
駿河屋の買取検索結果なんぞを出してからその本のペ何ージに載っているかとかの情報を出す
んですかねぇ
自分が調べた結果を誇示するほうが出典元データの開示より優先なんでしょうか
全く大した自己顕示欲だことで
496名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:23:23.68ID:lUHlNNcx 『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んで四三六集を知りました。
「世界の艦船 436」で検索して、「駿河屋の買取検索結果なんぞを出」たのです。
「世界の艦船 436」で検索して、「駿河屋の買取検索結果なんぞを出」たのです。
497名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:24:13.87ID:gx8yoqVN なんで1つだけ?多数記されているんでしょ?
一つでもあれば「多数」と言い張ってよい文化でしょうか
まあ大方「巻末に纏まっていない、いちいちページを繰って探すのが面倒臭い」とかのくだらない言い訳が来るものかと
ネットの海からコピペ元を探し出すのに掛ける手数は惜しまないのにね
一つでもあれば「多数」と言い張ってよい文化でしょうか
まあ大方「巻末に纏まっていない、いちいちページを繰って探すのが面倒臭い」とかのくだらない言い訳が来るものかと
ネットの海からコピペ元を探し出すのに掛ける手数は惜しまないのにね
499名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:44:30.76ID:lUHlNNcx お願い。
今後の書き込みは『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んでしてください。
今後の書き込みは『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んでしてください。
500名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:46:42.23ID:lUHlNNcx 「一つでもあれば「多数」と言い張ってよい文化」
497名無し三等兵2021/01/05(火) 22:24:13.87ID:gx8yoqVN
なんで1つだけ?多数記されているんでしょ?
一つでもあれば「多数」と言い張ってよい文化
でしょうか
まあ大方「巻末に纏まっていない、いちいちページを繰って探すのが面倒臭い」とかのくだらない言い訳が来るものかと
ネットの海からコピペ元を探し出すのに掛ける手数は惜しまないのにね
497名無し三等兵2021/01/05(火) 22:24:13.87ID:gx8yoqVN
なんで1つだけ?多数記されているんでしょ?
一つでもあれば「多数」と言い張ってよい文化
でしょうか
まあ大方「巻末に纏まっていない、いちいちページを繰って探すのが面倒臭い」とかのくだらない言い訳が来るものかと
ネットの海からコピペ元を探し出すのに掛ける手数は惜しまないのにね
501名無し三等兵
2021/01/05(火) 22:47:39.80ID:lUHlNNcx お願い。
今後の書き込みは『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んでしてください。
二二六集
〈ダメコンの現状と将来〉
『海軍ダメージ・コントロール物語』112ページ。
今後の書き込みは『海軍ダメージ・コントロール物語』を読んでしてください。
二二六集
〈ダメコンの現状と将来〉
『海軍ダメージ・コントロール物語』112ページ。
502名無し三等兵
2021/01/05(火) 23:03:19.24ID:Xw9m6/jt リボルバーのフレームのなかで、シリンダーが収まる部分を指す用語ってあるものでしょうか?
503名無し三等兵
2021/01/05(火) 23:32:02.67ID:2DXuSmSq 部位の呼称を説明した図にはどれも書いてないので、「シリンダー用のフレームの穴」でいいんじゃね
504名無し三等兵
2021/01/05(火) 23:47:48.74ID:L/HIC4Qw 砂漠戦では兵士の飲料水はどう補給してるのですか?
505名無し三等兵
2021/01/06(水) 00:02:34.23ID:YEim6abK 最近はこんなんだ https://yamahack.com/40
507名無し三等兵
2021/01/06(水) 00:16:39.37ID:BbUjj+eM509名無し三等兵
2021/01/06(水) 00:19:21.47ID:6HbK67Lt510名無し三等兵
2021/01/06(水) 01:56:40.10ID:C945pZvg511名無し三等兵
2021/01/06(水) 02:54:04.65ID:EVMIN9QE >>509
日本の場合は銃砲は江戸時代に入ると家元や師範から技術や知識が教えられる様々な流派のある「武芸」になってるので西欧とはだいぶ違う
西欧の戦列歩兵のように数を揃えて撃つのではなく個人の技量を高めて一発一発の命中率を上げる方向に向かったので「狙撃」を重視してるとも言える
いろんな流派があるから腕前に関しても剣術みたいに皆伝とか目録とか伝授の度合いによって段位が決まってるんじゃないの
幕末になると大量に輸入された西欧の銃との性能差や戦術の進歩に叶わなくて幕府や諸藩の多くも洋式柔術に乗り換えちゃうけど
日本の場合は銃砲は江戸時代に入ると家元や師範から技術や知識が教えられる様々な流派のある「武芸」になってるので西欧とはだいぶ違う
西欧の戦列歩兵のように数を揃えて撃つのではなく個人の技量を高めて一発一発の命中率を上げる方向に向かったので「狙撃」を重視してるとも言える
いろんな流派があるから腕前に関しても剣術みたいに皆伝とか目録とか伝授の度合いによって段位が決まってるんじゃないの
幕末になると大量に輸入された西欧の銃との性能差や戦術の進歩に叶わなくて幕府や諸藩の多くも洋式柔術に乗り換えちゃうけど
512名無し三等兵
2021/01/06(水) 03:27:20.91ID:VZkajB/j 戦前の各国海軍の軍人達の間では
従来の戦艦主軸の砲戦こそが海軍の本分だと考える砲戦・戦艦決戦重視の派閥と
「戦艦は航空攻撃に勝てない、これからは空母だ」と主張する航空主兵論者
この2つの思想、というか派閥の争いがクローズアップされますが
「最強は砲戦でも航空攻撃でもなく水雷戦」と主張し駆逐艦など水雷戦隊への予算配分を要求する
水雷派閥とでも言うべき派閥が第三極へと育って争いに加わるような事は無かったのでしょうか?
特に酸素魚雷を持つ日本海軍なら水雷戦に自信を強めて
水雷畑の声の大きさが2つの派閥に負けない程強くなっていそうなものですが
従来の戦艦主軸の砲戦こそが海軍の本分だと考える砲戦・戦艦決戦重視の派閥と
「戦艦は航空攻撃に勝てない、これからは空母だ」と主張する航空主兵論者
この2つの思想、というか派閥の争いがクローズアップされますが
「最強は砲戦でも航空攻撃でもなく水雷戦」と主張し駆逐艦など水雷戦隊への予算配分を要求する
水雷派閥とでも言うべき派閥が第三極へと育って争いに加わるような事は無かったのでしょうか?
特に酸素魚雷を持つ日本海軍なら水雷戦に自信を強めて
水雷畑の声の大きさが2つの派閥に負けない程強くなっていそうなものですが
513名無し三等兵
2021/01/06(水) 05:11:09.67ID:x8wFe5Jt リボルバーは、隙間からガスが漏れてしまう欠点がありますが
航空機用リボルバーカノンはガス漏れしますか?
航空機用リボルバーカノンはガス漏れしますか?
514名無し三等兵
2021/01/06(水) 05:21:15.95ID:o53OqcFm >>513
銃身とシリンダーの間にある程度の隙間ができてしまう(無いと擦れてしまい回せない)ので、ガス漏れはどうしても発生する
銃身とシリンダーの間にある程度の隙間ができてしまう(無いと擦れてしまい回せない)ので、ガス漏れはどうしても発生する
515名無し三等兵
2021/01/06(水) 05:36:19.12ID:EVMIN9QE >>512
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
19世紀フランス海軍の青年学派(ジューヌ・エコール)がそんな感じで圧倒的に優位な英海軍の海上封鎖に水雷艇や潜水艦などで対抗しようとした
その結果フランスは建艦競争でイギリスやフランスに遅れをとり、弩級戦艦の建造も遅れたので第一次大戦では戦艦の出番がほとんどなかった
また、フランスの水雷艇への対抗策として英海軍は水雷艇を「駆逐」できる火力と速度と戦艦に追随できる航洋性をもち、かつ魚雷を搭載して水雷艇と同じ働きをできる「水雷艇駆逐艦(トーピドーボート・デストロイヤー)」を構想し、すぐにこれが「駆逐艦(デストロイヤー)」となった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
19世紀フランス海軍の青年学派(ジューヌ・エコール)がそんな感じで圧倒的に優位な英海軍の海上封鎖に水雷艇や潜水艦などで対抗しようとした
その結果フランスは建艦競争でイギリスやフランスに遅れをとり、弩級戦艦の建造も遅れたので第一次大戦では戦艦の出番がほとんどなかった
また、フランスの水雷艇への対抗策として英海軍は水雷艇を「駆逐」できる火力と速度と戦艦に追随できる航洋性をもち、かつ魚雷を搭載して水雷艇と同じ働きをできる「水雷艇駆逐艦(トーピドーボート・デストロイヤー)」を構想し、すぐにこれが「駆逐艦(デストロイヤー)」となった
516名無し三等兵
2021/01/06(水) 05:59:07.39ID:U3RfdoSy >>513
ハンドガンと違いシリンダーギャップが大きな問題となったので、初期のリボルバーカノンの時点で何らかのガスが漏れない工夫をする様になった
具体的にはシリンダーのチャンバー先端に前後に動くスリーブを付け、スプリングで前方に付勢する、
シリンダーを前後に動く様に取り付けカム機構で発射時のみギャップを極小にする等
ハンドガンと違いシリンダーギャップが大きな問題となったので、初期のリボルバーカノンの時点で何らかのガスが漏れない工夫をする様になった
具体的にはシリンダーのチャンバー先端に前後に動くスリーブを付け、スプリングで前方に付勢する、
シリンダーを前後に動く様に取り付けカム機構で発射時のみギャップを極小にする等
518名無し三等兵
2021/01/06(水) 07:08:50.03ID:WpXDgVke カスミンが叩かれてるのは
「出典元を明らかにせず書名を並べた」
「中身を確認していないままで上げた」
だからね?
指摘されてから1個1個単発で出してきてもその場凌ぎで後追いで調べた言い繕いにしか見えないんよ
せめて最初に出した時に「ウィキペディアには、以下の本が参考資料として上げられています」くらいの一文があればこうまで食い下がられてない
まぁ内容確認してないのはダメダメだが
「出典元を明らかにせず書名を並べた」
「中身を確認していないままで上げた」
だからね?
指摘されてから1個1個単発で出してきてもその場凌ぎで後追いで調べた言い繕いにしか見えないんよ
せめて最初に出した時に「ウィキペディアには、以下の本が参考資料として上げられています」くらいの一文があればこうまで食い下がられてない
まぁ内容確認してないのはダメダメだが
520名無し三等兵
2021/01/06(水) 10:19:09.52ID:cA0DCQaF >>464,>>509
火縄銃とスムースボア・マスケットが混同されているような…
16世紀頃の火縄銃では、当時の記録で 一般的な銃では殺傷可能距離が50m、
長銃身や大口径(日本で言う長筒・狭間筒。戦場で単独で運用できるサイズ
ではないです)では100〜200mとされており、狩猟や試技では殺傷距離での
狙撃も普通に行われています。
例えば徳川家康は長筒で50間先の鳥を仕留めた逸話があり、日欧の城郭も
殺傷可能距離を前提とした設計がなされています
時代が下って、19世紀半ではスムースボア・マスケットの殺傷可能距離が400m、
狩猟や選抜兵で200m・一般歩兵でも100m程度が最大射程とされています
(例えば独立戦争期の英軍ブラウンベス)。
当時はミニエー弾によりライフルが普及しつつある中で各国で評価実験が行われますが、
ドッグターゲット相手で概ね100mで1/2・200mで1/3程度の命中率で、ライフル化は
これを25%向上させる…辺りが共通解です。
ライフルは効果はあるが劇的という程ではなく、コストや扱いの悪さ(特に連続射撃
でのジャム率。現場では小径弾を使う方法が編み出されましたが射撃精度も低下する
羽目に…)から歩兵銃としてはスムースボアの方が上という見解も根強い。
独立戦争や南北戦争の研究でも、スムースボアとライフルとで戦闘距離に異なりは
見られず、一般で100m以下〜最大200m程度とされてます
精度とかは↓あたりをば
http://67thtigers.blogspot.com/2010/05/ballistics.html
ここら辺の、初期ライフルの精度や影響の再評価(低評価化)は21世紀初頭からの
トレンドですかね。アメリカ人は独立〜南北戦争の研究がお盛んなので
火縄銃とスムースボア・マスケットが混同されているような…
16世紀頃の火縄銃では、当時の記録で 一般的な銃では殺傷可能距離が50m、
長銃身や大口径(日本で言う長筒・狭間筒。戦場で単独で運用できるサイズ
ではないです)では100〜200mとされており、狩猟や試技では殺傷距離での
狙撃も普通に行われています。
例えば徳川家康は長筒で50間先の鳥を仕留めた逸話があり、日欧の城郭も
殺傷可能距離を前提とした設計がなされています
時代が下って、19世紀半ではスムースボア・マスケットの殺傷可能距離が400m、
狩猟や選抜兵で200m・一般歩兵でも100m程度が最大射程とされています
(例えば独立戦争期の英軍ブラウンベス)。
当時はミニエー弾によりライフルが普及しつつある中で各国で評価実験が行われますが、
ドッグターゲット相手で概ね100mで1/2・200mで1/3程度の命中率で、ライフル化は
これを25%向上させる…辺りが共通解です。
ライフルは効果はあるが劇的という程ではなく、コストや扱いの悪さ(特に連続射撃
でのジャム率。現場では小径弾を使う方法が編み出されましたが射撃精度も低下する
羽目に…)から歩兵銃としてはスムースボアの方が上という見解も根強い。
独立戦争や南北戦争の研究でも、スムースボアとライフルとで戦闘距離に異なりは
見られず、一般で100m以下〜最大200m程度とされてます
精度とかは↓あたりをば
http://67thtigers.blogspot.com/2010/05/ballistics.html
ここら辺の、初期ライフルの精度や影響の再評価(低評価化)は21世紀初頭からの
トレンドですかね。アメリカ人は独立〜南北戦争の研究がお盛んなので
521名無し三等兵
2021/01/06(水) 12:58:23.33ID:iC7kZbG/ ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
522名無し三等兵
2021/01/06(水) 13:41:54.41ID:BbUjj+eM T34ショックってよく聞くけど
独逸ってラパロ秘密協定結んで軍事技術交流あったよね?
なんで事前に察知できなかったん?
独逸ってラパロ秘密協定結んで軍事技術交流あったよね?
なんで事前に察知できなかったん?
523名無し三等兵
2021/01/06(水) 13:44:41.79ID:w7s/u9L7 チンポ脳が無能な基地外なのは生物学的、心理学的、大脳生理学的に自明なので、さっさとしんでください
525名無し三等兵
2021/01/06(水) 14:04:55.36ID:dnEI8kSD T-34が開発されたのは当時世界最強の日本のチハ戦車とノモンハンで戦った戦訓で開発されたからな
526名無し三等兵
2021/01/06(水) 14:16:06.70ID:JA/aMjUW ノモンハンでのチハは対戦車砲にやられたので大嘘ですな
527名無し三等兵
2021/01/06(水) 15:48:02.08ID:GILnNEmk He177の改良型としてHe274とHe277の二機種が計画されたのはなぜですか?
どちらか一機種に絞ればいいと思うんですが
どちらか一機種に絞ればいいと思うんですが
528名無し三等兵
2021/01/06(水) 16:06:56.00ID:gqH7iKLX 軍事用語における「哨戒」と「警戒」の違いを教えてください。
哨戒機と警戒機、 哨戒任務と警戒任務
哨戒や警戒を用いた装備名には、対潜哨戒機、早期警戒管制機、偵察警戒車があります。
監視対象が艦だと哨戒で、対空・対地だと警戒かとも思いましたが、
任務だと、対潜警戒とか空中哨戒という語もあると思います。
もちろん装備名は製作者・採用者の名付けたもの勝ち、名乗ったもの勝ちなのはわかりますが、
哨戒機と警戒機、 哨戒任務と警戒任務
哨戒や警戒を用いた装備名には、対潜哨戒機、早期警戒管制機、偵察警戒車があります。
監視対象が艦だと哨戒で、対空・対地だと警戒かとも思いましたが、
任務だと、対潜警戒とか空中哨戒という語もあると思います。
もちろん装備名は製作者・採用者の名付けたもの勝ち、名乗ったもの勝ちなのはわかりますが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- さっき突如右脇腹が猛烈に痛み出したってスレ立てた者だが救急車呼んだ
