!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607478592/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a3a-UpMz)
2020/12/31(木) 09:34:54.57ID:5S1H0KQ60764名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-vWYy)
2021/03/09(火) 04:21:33.30ID:DsKqmOvz0 >>763
アーセナルシップと違うのは、常時艦隊に追随し主たる火力投射役として振る舞わないという事だし、そもそもそんなものはコルベットクラスでは実現できない
適切な例とすればストリートファイターコンセプトだし、識者なら真っ先にその類似性を指摘できたであろう
アーセナルシップと違うのは、常時艦隊に追随し主たる火力投射役として振る舞わないという事だし、そもそもそんなものはコルベットクラスでは実現できない
適切な例とすればストリートファイターコンセプトだし、識者なら真っ先にその類似性を指摘できたであろう
765名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-o0ID)
2021/03/09(火) 07:26:32.51ID:GjjEnVpcM 護衛艦のVLSだけが補給しに戻ってくれるという運用なら利点ありそう。
頓挫した、ミサイルの洋上補給に代わる案にある。
頓挫した、ミサイルの洋上補給に代わる案にある。
766名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-o0ID)
2021/03/09(火) 07:27:51.54ID:GjjEnVpcM 修正
案にある→案になる
人員的には自動化無人化しないと低価格にはできなさそう。
案にある→案になる
人員的には自動化無人化しないと低価格にはできなさそう。
767名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-a6Yo)
2021/03/09(火) 07:49:37.75ID:DRf4lx2rM 普通の護衛艦+アーセナル無人艦と
普通よろ省力化された護衛艦山盛り
の艦隊だとどっちがより効率的かという問題がな
普通よろ省力化された護衛艦山盛り
の艦隊だとどっちがより効率的かという問題がな
768名無し三等兵 (ワッチョイ ef6a-IKGu)
2021/03/09(火) 08:34:04.18ID:cK2GVLXp0 アーセナルシップはFFMを量産すればいい
769名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-8+U4)
2021/03/09(火) 08:50:01.12ID:LaB8OY7A0 日本の場合戦場がほぼ固定されると思うけど
船作ってそれにミサイル積むのと後方で長距離ミサイル配備するのとどっちがお得で安全か
船作ってそれにミサイル積むのと後方で長距離ミサイル配備するのとどっちがお得で安全か
770名無し三等兵 (ワッチョイ efde-mj89)
2021/03/09(火) 09:34:12.19ID:9QdikJvQ0 SM-3搭載のSLBMの誕生であった
771名無し三等兵 (ワッチョイ efd7-76uq)
2021/03/09(火) 09:39:05.30ID:6GHMnTcp0 離島上陸に突っ込ませる掃海艇とか前線で哨戒艇とかを無人化するのはわかるけど、艦隊随伴のアセーナル艦はいらなくね?
各艦に多めにVLS積んだ方いい。
各艦に多めにVLS積んだ方いい。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-byaX)
2021/03/09(火) 10:01:32.75ID:ZYquTaHk0 アーセナルは自衛継戦能力不足を解消せずに配備してもカモになるだけ
773名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-xiWk)
2021/03/09(火) 10:15:20.41ID:fSMZNu300 日本の場合ミサイルも貴重品だからな、ミサイル搭載輸送艦ごと大量に沈められても困る
かといってけちけちしすぎて勝機を逸するのもも困るが…。米中の様に無尽蔵にぶっ放せる国にはなかなか勝てない
かといってけちけちしすぎて勝機を逸するのもも困るが…。米中の様に無尽蔵にぶっ放せる国にはなかなか勝てない
774名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-iwKr)
2021/03/09(火) 10:20:28.88ID:p7+HLO4A0 個艦防御能力を備えたワークホースのミニマムサイズがFFMだという結論だから、それ以下の船に前線を担わせるのは危険すぎて無理よね
775名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-a6Yo)
2021/03/09(火) 10:28:58.21ID:DRf4lx2rM 一発30億とかするSM-3を百数十発導入する国と中国の差は
中国とアメリカの差よりもだいぶ小さいだぞ
中国とアメリカの差よりもだいぶ小さいだぞ
776名無し三等兵 (ワントンキン MM0f-1cZg)
2021/03/09(火) 10:35:10.27ID:2mML4Lp4M777sage (ワッチョイ ef60-M7ar)
2021/03/09(火) 10:43:16.10ID:sKJfKj8L0 そう・・・ですね・・・
778名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-a6Yo)
2021/03/09(火) 10:52:22.22ID:DRf4lx2rM また日本そのものについても空対空ミサイルなんかは数千発単位で買ったり
百発以上のAMRAAMを全部試験で消費するようなお大尽をする国なんで言うほど貴重品でもない
たまに撃つ〜みたいな分かりやすい標語を真に受けちゃうと気づきにくいだろうが
そもそもそういう国でなければミサイルより遥かに高価なFFMを半ば使い捨てみたいな
割り切った設計で量産することもできんし
百発以上のAMRAAMを全部試験で消費するようなお大尽をする国なんで言うほど貴重品でもない
たまに撃つ〜みたいな分かりやすい標語を真に受けちゃうと気づきにくいだろうが
そもそもそういう国でなければミサイルより遥かに高価なFFMを半ば使い捨てみたいな
割り切った設計で量産することもできんし
779名無し三等兵 (JP 0Hbf-0RAh)
2021/03/09(火) 10:58:05.34ID:MWc0vcYtH >また日本そのものについても空対空ミサイルなんかは数千発単位で買ったり
毎年200発を20年かけて とかなんだが
毎年200発を20年かけて とかなんだが
780名無し三等兵 (ワントンキン MM0f-1cZg)
2021/03/09(火) 11:11:35.05ID:2mML4Lp4M781名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-QKqB)
2021/03/09(火) 11:24:07.27ID:AkQp2rnb0 きな臭くなったら大量発注して揃えるって話だろ?
ここでちゃんと調達できるか怪しいのも舶来品のデメリットだと
ここでちゃんと調達できるか怪しいのも舶来品のデメリットだと
782名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-a6Yo)
2021/03/09(火) 11:25:08.52ID:DRf4lx2rM 冷戦期はライセンス生産したスパローだけで数千発規模なんでサイドワインダー含めたら万超えてそう
783名無し三等兵 (スップ Sdbf-zEN3)
2021/03/09(火) 11:29:31.74ID:TTs7Ea+4d 数千、万ってのは数十年かけてってのは押さえておきたいし、ミサイルや誘導爆弾の類いは製造に数ヶ月かかるのも押さえておきたい。もっと言えばレアアースの在庫にも左右される。
784名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-a6Yo)
2021/03/09(火) 11:31:37.41ID:DRf4lx2rM でもまぁ中国のミサイル調達も同程度のオーダーでしかないのよな
数年で数千発調達するアメリカは文字通り格が違うけど
数年で数千発調達するアメリカは文字通り格が違うけど
785名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-byaX)
2021/03/09(火) 12:04:31.39ID:ZYquTaHk0 台湾は納期のばされてお手本のように調達失敗したな
786名無し三等兵 (JP 0Hbf-0RAh)
2021/03/09(火) 12:32:34.99ID:MWc0vcYtH 調達した全数が使用可能なわけではない。
早く寿命が来るのは固体ロケットモーターとか火工品
交換用の部品も調達してるが、昔の旧式なミサイルのためにわざわざ買うわけでもない。
早く寿命が来るのは固体ロケットモーターとか火工品
交換用の部品も調達してるが、昔の旧式なミサイルのためにわざわざ買うわけでもない。
787名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-qgwZ)
2021/03/09(火) 12:36:16.83ID:phF6JxgX0 >>786
代わりに液体ロケットは燃料充填と試験しないと予備弾から即応弾にならないからなあ
代わりに液体ロケットは燃料充填と試験しないと予備弾から即応弾にならないからなあ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb4-5/3m)
2021/03/09(火) 14:16:16.20ID:Tbc4pHgh0 FMS調達の米国製ミサイルに関しては数量が判明してるけどそれなりの数を調達してる。
ライセンス生産と国産のミサイルに関しても言われてるほど少ないわけではないと思う。
あとはいざとなったら国内に弾薬庫持ってる米軍の備蓄を融通してもらうことも当然考慮はしてるはず。
ライセンス生産と国産のミサイルに関しても言われてるほど少ないわけではないと思う。
あとはいざとなったら国内に弾薬庫持ってる米軍の備蓄を融通してもらうことも当然考慮はしてるはず。
789名無し三等兵 (ワントンキン MM0f-1cZg)
2021/03/09(火) 14:22:30.44ID:2mML4Lp4M790名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-5BZl)
2021/03/09(火) 14:32:54.72ID:4wcKyPnXM 誰かが過去に書き込んだが、艦対艦、空対艦が1000発ずつの、地対艦が700発ていど備蓄がある計算になるそうな。
791名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-iwKr)
2021/03/09(火) 14:35:02.03ID:p7+HLO4A0 そんなもん1箇所に集積したら核でも撃ち込んでくるか、スリーパーが工作するか強襲してくるだろうなあ
キャリアとしての船は大事だね
キャリアとしての船は大事だね
792名無し三等兵 (スップ Sdbf-zEN3)
2021/03/09(火) 17:14:57.69ID:CvDtjNzvd エスカレーションコントロールガン無視核信者PLAとかそれこそ米国全面開戦だろw
793名無し三等兵 (スップ Sdbf-Bbs5)
2021/03/09(火) 18:25:20.01ID:wt7693jkd 無人艦ならアーセナルシップもありかなって
794名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-zEN3)
2021/03/09(火) 20:29:23.51ID:lD/8jKzDd 今はまだ完全な無人艦は無理だよ、しかもそこまで大きいのは絶対に無理。
今のトレンド・現実的な解は少数の人員で回す船。ただミサイルは積まないだろうな。
今のトレンド・現実的な解は少数の人員で回す船。ただミサイルは積まないだろうな。
795名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-zEN3)
2021/03/09(火) 20:31:00.12ID:lD/8jKzDd >無理
技術的な話のみならず、法的な制約とか遭難者救助義務とかを果たせない上に、接収のリスクもあるから。
小型USVとは違う問題がある(無視されてきたものが無視できなくなる)
技術的な話のみならず、法的な制約とか遭難者救助義務とかを果たせない上に、接収のリスクもあるから。
小型USVとは違う問題がある(無視されてきたものが無視できなくなる)
796名無し三等兵 (ワントンキン MM8f-SO6T)
2021/03/09(火) 21:53:23.92ID:Nom6PgsdM 日中友好の為とか言って、わざと接収させたりしてなー
戦力の均衡でこそ抑止力が生まれるとか考えてる自衛隊員もある程度はいるし、
言ってる事自体は間違ってないだけに始末に負えない。
戦力の均衡でこそ抑止力が生まれるとか考えてる自衛隊員もある程度はいるし、
言ってる事自体は間違ってないだけに始末に負えない。
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-5BZl)
2021/03/09(火) 22:17:50.38ID:0ovw7/2Gp 小型艇によるパトロール程度なら
798名無し三等兵 (スッップ Sdbf-zEN3)
2021/03/09(火) 22:40:59.61ID:45uPkx67d そもそも完全無人艦を作ったとて、それこそ多数の小型船で取り囲んでしまえば接収は可能(理論的には)
そもそも今のペースで米中がしのぎを削っていても完全自律AIが出来るのが2050年以降なので、研究の価値はあれど、現段階で無人艦は考えても仕方ない。
そもそも今のペースで米中がしのぎを削っていても完全自律AIが出来るのが2050年以降なので、研究の価値はあれど、現段階で無人艦は考えても仕方ない。
799名無し三等兵 (スフッ Sdbf-iWlr)
2021/03/09(火) 23:15:21.38ID:vBFGQXAyd >>790
備蓄で使用期限の切れたものは、ちゃんと新しいものに更新されているのかしら
備蓄で使用期限の切れたものは、ちゃんと新しいものに更新されているのかしら
800名無し三等兵 (スッップ Sdbf-zEN3)
2021/03/10(水) 00:03:52.36ID:5zEOJk7fd ロケットモータの事ならちゃんと調達されてるよ
803名無し三等兵 (ワッチョイ fbba-vRH/)
2021/03/10(水) 20:07:00.42ID:qEzS7Lqg0 地上のSSM配備しすぎると
中国に本土の空爆、上陸の口実になりそうなところが悩ましい
中国に本土の空爆、上陸の口実になりそうなところが悩ましい
804名無し三等兵 (スッップ Sdbf-zEN3)
2021/03/10(水) 21:15:06.63ID:Qb7tCeWcd そんなん既に美味しい目標・叩き潰したい目標だらけなんだから気にしなくていいよ
805名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-QKqB)
2021/03/10(水) 22:22:34.01ID:rJQvk7++0 通るわけねーだろそんな盗人の屁理屈
806名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-cJZm)
2021/03/11(木) 08:38:24.26ID:+/2/Edyu0808名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-813I)
2021/03/12(金) 00:34:03.12ID:wMYTk0K00 なにぶん10年以上前の記事で…
悪化していることはないだろうと思いたいが
悪化していることはないだろうと思いたいが
809名無し三等兵 (ワッチョイ 427b-y22a)
2021/03/12(金) 06:42:55.11ID:nLJ5yYsj0810名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-IMun)
2021/03/12(金) 19:32:59.65ID:9v0EG57/0 210312
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第29号 提出期限 令和3年3月25日 令和3年度新艦対空誘導弾用近接センサ等
取付け作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-029.pdf
>B 本件の履行に必要なBK−117(川崎重工業製)の設計及び製造技
>術に関する知識を有していること。
>納期 令和3年7月9日 納地 防衛装備庁岐阜試験場
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第29号 提出期限 令和3年3月25日 令和3年度新艦対空誘導弾用近接センサ等
取付け作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-029.pdf
>B 本件の履行に必要なBK−117(川崎重工業製)の設計及び製造技
>術に関する知識を有していること。
>納期 令和3年7月9日 納地 防衛装備庁岐阜試験場
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-wWtj)
2021/03/13(土) 08:32:08.15ID:+509RbsI0 対戦車ミサイルは多そう
ただ、弾頭の改良なんかはされているのかな
ただ、弾頭の改良なんかはされているのかな
812名無し三等兵 (ワッチョイ b901-IMun)
2021/03/13(土) 13:04:23.92ID:Ho2B+mZB0 MPMSもトップアタックで無かった? もともと直径160oで爆発反応装甲ごと貫くコンセプトで正面以外なら持たないらしいけど。
MMPMも準拠しているでしょ、アレはどんどん数増やしているし。
なお、地上のSAM部隊は6×4両の中隊4つで連隊を組んでいて、一斉掃射で96発、部隊編成時はおかわり1回分の弾はあったらしいので、それだけで約1200発、
今は部隊一つ減らされたけどおかわり2回あるとかなので、とりあえず1500発くらいは用意されているかと。
MMPMも準拠しているでしょ、アレはどんどん数増やしているし。
なお、地上のSAM部隊は6×4両の中隊4つで連隊を組んでいて、一斉掃射で96発、部隊編成時はおかわり1回分の弾はあったらしいので、それだけで約1200発、
今は部隊一つ減らされたけどおかわり2回あるとかなので、とりあえず1500発くらいは用意されているかと。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-IMun)
2021/03/14(日) 09:35:29.08ID:buXuazSE0 AAM-4Cの開発というのが進んでいるなんて知らなかった
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-E7vx)
2021/03/15(月) 15:26:13.66ID:goCD1oer0 AESA
815名無し三等兵 (ワッチョイ fd58-Lq5Y)
2021/03/17(水) 23:13:45.22ID:fv4uvjOt0 日米2+2 中国を脅威認識の明記をしたみたいだけども
これが 滑空弾の射程に関連してくるのか興味ある
まあ米も滑空弾の射程1000kmは容認してるっぽいけどもそれ以上はどーなんだろ?って思ってたけど
一応明記したって事は1000km以上も充分ありだわな
滑空弾や長距離スタンドオフ保有名義
滑空弾は島嶼防衛だから中国なのは明白だけども敢えて名指しはしない(出来なかった)けども
これで対中名義の保有が出来る可能性ができたのは大きいかもね
今まで名指しはあくまで対北だったからね
今回の中国明記は敵基地攻撃能力保有にある意味匹敵するんじゃなかろかしら?
これが 滑空弾の射程に関連してくるのか興味ある
まあ米も滑空弾の射程1000kmは容認してるっぽいけどもそれ以上はどーなんだろ?って思ってたけど
一応明記したって事は1000km以上も充分ありだわな
滑空弾や長距離スタンドオフ保有名義
滑空弾は島嶼防衛だから中国なのは明白だけども敢えて名指しはしない(出来なかった)けども
これで対中名義の保有が出来る可能性ができたのは大きいかもね
今まで名指しはあくまで対北だったからね
今回の中国明記は敵基地攻撃能力保有にある意味匹敵するんじゃなかろかしら?
816名無し三等兵 (ワッチョイ 6163-lDX+)
2021/03/18(木) 00:01:51.82ID:jvTx7e770 別に何も変わんないでしょ
817名無し三等兵 (スッップ Sda2-+dvr)
2021/03/18(木) 08:38:27.81ID:SkWnCOoWd 日本が自国開発する滑空弾の射程についてアメリカどうこうとか、妄想の世界にでも住んでるのか
819名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-n24d)
2021/03/18(木) 10:17:27.29ID:bfji0Bau0 >>816
これで射程1000キロまで延長する事の正当性が出来たって事だよ
これで射程1000キロまで延長する事の正当性が出来たって事だよ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 6163-lDX+)
2021/03/18(木) 10:27:49.84ID:jvTx7e770 元から不当ではないのに何も変わってないだろ
821名無し三等兵 (ワッチョイ ee1f-lK2T)
2021/03/18(木) 14:16:12.22ID:8AIKw9Vg0 中国と本気で対峙するなら1000kmあっても足り無い
最低でも日本本土の大部分から南シナ海全域まで届く精密誘導兵器は欲しいな
最低でも日本本土の大部分から南シナ海全域まで届く精密誘導兵器は欲しいな
822名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9blg)
2021/03/18(木) 14:50:22.27ID:5AM/brPh0 島嶼防衛用新対艦の「2000km」ってのが日本が今まで開発してきた誘導兵器の中で最長の射程だな
しかも大して騒がれてないのが驚きだわ笑
300kmでもギャーギャー騒いでたのがついこの間だ
しかも大して騒がれてないのが驚きだわ笑
300kmでもギャーギャー騒いでたのがついこの間だ
823名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-REld)
2021/03/18(木) 14:58:08.83ID:Fy05xyUJ0 射程に関して言及したら自分が反日なのが周りに判ってしまうと気付いたからとか?
何にせよ日本から自衛手段を取り上げたい連中が居るのは確からしいからな
何にせよ日本から自衛手段を取り上げたい連中が居るのは確からしいからな
824名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9blg)
2021/03/18(木) 15:02:42.08ID:5AM/brPh0 ひとえにお花畑サヨクですら黙り込むような事をやってくれている中国と北朝鮮のお陰かな笑
825名無し三等兵 (アウウィフ FFc5-xjD7)
2021/03/18(木) 15:11:07.54ID:s8vwpkekF 非誘導ならもっと長い兵器があったね
プルトニウム工場の電線ひっかかったり
プルトニウム工場の電線ひっかかったり
827名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-9blg)
2021/03/18(木) 15:57:58.83ID:5AM/brPh0 12式改改が初期型が900km、後期型が1500kmが目標
島嶼防衛用新対艦が2000km目標
高速滑空弾がblock1が数百km(300〜500km?)との報道、block2は不明
極超音速誘導弾は全くもって不明
今の所こんな感じ
島嶼防衛用新対艦が2000km目標
高速滑空弾がblock1が数百km(300〜500km?)との報道、block2は不明
極超音速誘導弾は全くもって不明
今の所こんな感じ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 02a5-iXSC)
2021/03/18(木) 16:46:44.45ID:zAteycTD0 日本海、黄海、東シナ海全域が射程内だから周辺国は嫌だろうな
一方日本は安全な太平洋があるし
一方日本は安全な太平洋があるし
829名無し三等兵 (ワッチョイ 827d-bjPP)
2021/03/18(木) 18:35:30.42ID:8FkB2iZI0 日本を仮想敵国として見てる周辺国が多いから仕方ないね
830名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-drwQ)
2021/03/18(木) 19:54:26.58ID:qy3p6FLp0 結局、国民のコンセンサスニダよ、2000キロでも何でも、とにかく周囲がヤバい日本に襲い掛かろうとしているとやっと気が付いたってことニダ
ところでわが礼節と兄の国のためにトンネルと対馬を献上してくれるのはいつになるニダ?独島は受け取ったがこの程度では全然足りないニダよ
ところでわが礼節と兄の国のためにトンネルと対馬を献上してくれるのはいつになるニダ?独島は受け取ったがこの程度では全然足りないニダよ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 6163-lDX+)
2021/03/18(木) 20:30:07.05ID:jvTx7e770 以前のSSMは「陸自が守るべき北海道、本州、九州の幅広い海岸線を内陸部から少数でカバーできる砲兵」に過ぎなかった訳で
航空部隊との連携も重視されていなかったし、1000kmもの射程なんてもて余すだけで不要だったでしょ
それを近隣諸国や左派に結びつけたがる奴は近隣諸国や左派のことが好きすぎやで
航空部隊との連携も重視されていなかったし、1000kmもの射程なんてもて余すだけで不要だったでしょ
それを近隣諸国や左派に結びつけたがる奴は近隣諸国や左派のことが好きすぎやで
833名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-4qUl)
2021/03/19(金) 07:40:46.35ID:eTYMsiZA0 >>831
でも射程300キロとは言っても、実際は山や谷を縫って攻撃するわけで、実際には海岸線から100q離れた敵を攻撃できるかどうか?だったんでしょ。
まぁ、それでも充分嫌らしいが、衛星や無人機などの監視手段の進歩、発達で1000km+も実用になった…というのは大きい。
射程2000qあれば、尖閣とかで物資集積を始めた時点で攻撃できるだろうからねぇ。
真珠湾の時みたいに『行方不明になった日本空母部隊はいずこ?』とはならない。
でも射程300キロとは言っても、実際は山や谷を縫って攻撃するわけで、実際には海岸線から100q離れた敵を攻撃できるかどうか?だったんでしょ。
まぁ、それでも充分嫌らしいが、衛星や無人機などの監視手段の進歩、発達で1000km+も実用になった…というのは大きい。
射程2000qあれば、尖閣とかで物資集積を始めた時点で攻撃できるだろうからねぇ。
真珠湾の時みたいに『行方不明になった日本空母部隊はいずこ?』とはならない。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-4Ddi)
2021/03/19(金) 19:43:36.26ID:AOZ8NQwP0 210319
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第48号 入札年月日 令和3年4月7日 試験準備(極超音速風洞試験器材の製造)1式
納期 令和5年9月29日 >納地 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-048.pdf
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第47号 提案書提出期限 令和3年4月26日 入札日 令和3年6月4日 装備品のIM化に係る調査
納期 令和4年3月25日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-047.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第48号 入札年月日 令和3年4月7日 試験準備(極超音速風洞試験器材の製造)1式
納期 令和5年9月29日 >納地 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-048.pdf
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第47号 提案書提出期限 令和3年4月26日 入札日 令和3年6月4日 装備品のIM化に係る調査
納期 令和4年3月25日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-047.pdf
836名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-6ED2)
2021/03/19(金) 19:59:28.57ID:1GIRDL6/0837名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)
2021/03/20(土) 00:16:27.27ID:XaHBPUY10 JSF氏が dvidsからLRHWのキャニスター画像をツイされてるけど
(氏曰く >LRHWは既にサイズが決まっているので、現物ができる前にキャニスターが既に作ってある。)
全長はだいたいだけど ミサイルの直径が分かるなコレ
これ、80cmクラスじゃない? どーだろ?
あと地上員で運ぶの 手押しコンバインみたいなんでいけるんだな
(氏曰く >LRHWは既にサイズが決まっているので、現物ができる前にキャニスターが既に作ってある。)
全長はだいたいだけど ミサイルの直径が分かるなコレ
これ、80cmクラスじゃない? どーだろ?
あと地上員で運ぶの 手押しコンバインみたいなんでいけるんだな
838名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)
2021/03/20(土) 00:56:37.94ID:XaHBPUY10 ミリタリーチャンネルさんより
>スタンドオフミサイルを自衛隊は運用できるか──長射程ミサイルの難しさとは?
>元陸上自衛隊高射学校研究員・防衛省技術研究本部研究員であり、防空システムの専門家である著者に解説いただく。
>藤岡智和
>12式地対艦誘導弾はジェットエンジンで飛翔するため、燃料が続けば何処までも飛べる。また燃料の量が一定なら、燃費の良いエンジンにすれば長射程化ができる。
>米空軍ではJASSMのエンジンをターボジェットから燃料効率の良いターボファンに替えたことにより、
>搭載燃料を70キログラム増やしただけで射程を2倍の500マイル(約805キロ)にしている。
この記事の主題は スタンドオフミサイルの運用する為のシステム 運用組織
等なんだけども射程ってこう伸びるんだなってのを個人的に初めて知ったもんでそこだけ抜粋
>スタンドオフミサイルを自衛隊は運用できるか──長射程ミサイルの難しさとは?
>元陸上自衛隊高射学校研究員・防衛省技術研究本部研究員であり、防空システムの専門家である著者に解説いただく。
>藤岡智和
>12式地対艦誘導弾はジェットエンジンで飛翔するため、燃料が続けば何処までも飛べる。また燃料の量が一定なら、燃費の良いエンジンにすれば長射程化ができる。
>米空軍ではJASSMのエンジンをターボジェットから燃料効率の良いターボファンに替えたことにより、
>搭載燃料を70キログラム増やしただけで射程を2倍の500マイル(約805キロ)にしている。
この記事の主題は スタンドオフミサイルの運用する為のシステム 運用組織
等なんだけども射程ってこう伸びるんだなってのを個人的に初めて知ったもんでそこだけ抜粋
839名無し三等兵 (ワッチョイ b102-4Ddi)
2021/03/20(土) 01:05:09.55ID:uFZ6lSBQ0 ターボジェットとターボファンの燃費の違いは旅客機でも凄いからなあ
機体規模も違ってるから簡単な比較はできないけど
B737なんて初期型と最新型では航続距離が倍とも3倍ともいわれるくらい
機体規模も違ってるから簡単な比較はできないけど
B737なんて初期型と最新型では航続距離が倍とも3倍ともいわれるくらい
840名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-KXFa)
2021/03/20(土) 01:46:28.29ID:MhjDbr8/0 低いところを飛ぶものほど恩恵が大きい
逆に半宇宙機みたいなものになるとターボファンは分が悪い
逆に半宇宙機みたいなものになるとターボファンは分が悪い
841名無し三等兵 (ワッチョイ b102-4Ddi)
2021/03/20(土) 01:53:53.54ID:uFZ6lSBQ0 いかん
B737は初期型も初期のターボファンエンジンである
JT8Dを使ってたな
B737は初期型も初期のターボファンエンジンである
JT8Dを使ってたな
842名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-QugH)
2021/03/20(土) 07:02:27.79ID:djrjHNVg0 >>838
KJ100の時点でLRASMより推力大きいのでXKJ300化すれば射程2000km以上も全然おかしくないのよなあ
KJ100の時点でLRASMより推力大きいのでXKJ300化すれば射程2000km以上も全然おかしくないのよなあ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-La/5)
2021/03/22(月) 01:38:23.65ID:jxpS52sg0 >>838 JSF氏が記事書かれたね
米軍の中距離ミサイルが”地上発射”であるべき理由は再装填・再発射の容易性
ミサイル本体の重量は 約7400kg だそーな
パーシングUの7500kgとほぼ同じ重量
滑空弾はどれ位の重量になるもんかいな
米軍の中距離ミサイルが”地上発射”であるべき理由は再装填・再発射の容易性
ミサイル本体の重量は 約7400kg だそーな
パーシングUの7500kgとほぼ同じ重量
滑空弾はどれ位の重量になるもんかいな
844名無し三等兵 (スップ Sd33-6gfT)
2021/03/22(月) 16:53:21.95ID:9hG/nxhvd 滑空弾は射程も短いし一回り二回り小さそう
845名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)
2021/03/22(月) 18:56:34.24ID:9N7nx8xX0 J翼記事より
17式地対艦 の空対艦仕様の試験が厚木のUP-3で試験始めてるらしい(既出だったらスマヌ)
何方か写真をおねがーしゃぁす
17式地対艦 の空対艦仕様の試験が厚木のUP-3で試験始めてるらしい(既出だったらスマヌ)
何方か写真をおねがーしゃぁす
847名無し三等兵 (ワッチョイ 298f-Uu4i)
2021/03/22(月) 19:20:07.82ID:17F5fsxp0848名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-zKYs)
2021/03/22(月) 19:21:49.33ID:AXdeJX0h0849名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc0-QugH)
2021/03/22(月) 19:23:27.48ID:V7j+8ri80 >>846
元々予定してた哨戒機用対艦誘導弾だろうからASM-2Cでないか?
12式改改ベースになればASM-4若しくはASM-2Dになるのかは話分かれそうだけど
しかし島嶼防衛用新対艦誘導弾を使うようになったらP-1は射程2000km超えのミサイルを八本搭載した航空機になるのか……
元々予定してた哨戒機用対艦誘導弾だろうからASM-2Cでないか?
12式改改ベースになればASM-4若しくはASM-2Dになるのかは話分かれそうだけど
しかし島嶼防衛用新対艦誘導弾を使うようになったらP-1は射程2000km超えのミサイルを八本搭載した航空機になるのか……
850名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)
2021/03/22(月) 20:29:10.05ID:9N7nx8xX0 >>848 ありがとう!
イスカンデルで3.8t だからなー 軽いわなやっぱ
イスカンデルで3.8t だからなー 軽いわなやっぱ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-QugH)
2021/03/22(月) 20:51:16.25ID:uSo7o0yW0853名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-WFaY)
2021/03/22(月) 21:05:41.42ID:wxma9LaN0 令和の陸攻がやっと完成するな
854名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-QugH)
2021/03/22(月) 21:12:51.69ID:uSo7o0yW0855名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)
2021/03/22(月) 21:16:36.07ID:9N7nx8xX0 >>854
>申し訳ないがP-1は平成の陸攻であってな ・・・ めんどくせぅぇーやつだなオメーわ
>申し訳ないがP-1は平成の陸攻であってな ・・・ めんどくせぅぇーやつだなオメーわ
856名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-nI2l)
2021/03/22(月) 21:51:51.74ID:zVOnGhcI0 定期的にすげえめんどくせえのが沸くねえ
857名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-8h2y)
2021/03/22(月) 22:15:08.71ID:J1/6X7+X0 F-3を四発にして哨戒機と呼ぼう
858名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-hWcb)
2021/03/22(月) 22:48:28.48ID:+ozgrRem0 それをそもそもF-3とは呼ばないし、なんで戦闘機用のAB付きエンジンを哨戒機に積むのかも分からない
859名無し三等兵 (ワッチョイ b102-4Ddi)
2021/03/22(月) 22:55:54.26ID:m08wdNex0860名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-6gfT)
2021/03/22(月) 23:26:04.72ID:tO45tTNb0 地上配備やろ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-8h2y)
2021/03/22(月) 23:26:37.27ID:J1/6X7+X0 本邦では哨戒機の行動範囲に敵機やSAMが飛んでくる可能性は高いからな
割と真面目だ
割と真面目だ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 8163-ED79)
2021/03/22(月) 23:33:33.43ID:L9kNBr7j0 >>826
900kmは既存の12式SSMにブースター搭載によって射程を伸ばす
1500kmは更に大型化になるかと思う
2000kmのはLRASMの外見のだろうな
1500kmの12改改と和製LRASMは
川崎の最新のターボファン小型エンジン搭載だろうから
1000km以上は余裕かと
なおかつ、衛星みちびきもあるから精度は非常に高い
900kmは既存の12式SSMにブースター搭載によって射程を伸ばす
1500kmは更に大型化になるかと思う
2000kmのはLRASMの外見のだろうな
1500kmの12改改と和製LRASMは
川崎の最新のターボファン小型エンジン搭載だろうから
1000km以上は余裕かと
なおかつ、衛星みちびきもあるから精度は非常に高い
863名無し三等兵 (ワッチョイ 8163-ED79)
2021/03/22(月) 23:35:10.29ID:L9kNBr7j0 >>831
小泉政権時代のPKO派遣などで大きく変貌遂げてきたからな
更に、中露が本格的に日本に侵攻するのが冗談ではなくなってるという意味では
昔と異なる。
ソ連時代は確かに日本侵攻あったからこそ、北海道と青森に部隊が集中してたんだからな
小泉政権時代のPKO派遣などで大きく変貌遂げてきたからな
更に、中露が本格的に日本に侵攻するのが冗談ではなくなってるという意味では
昔と異なる。
ソ連時代は確かに日本侵攻あったからこそ、北海道と青森に部隊が集中してたんだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 朝から肉食いてえ
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
