リアサイトの位置は面白い議論になりそう
自動銃普及前のボルトアクションライフルのように、バレル上へリアサイトを付ける設計からレシーバー上へ付ける設計へ移行したのは何が影響してたのか

軍用の個人携行火器として、レシーバー後部へリアサイトを付ける設計はBARが始祖だったのか、何故レシーバー上なのか

アサルトライフルが強化版SMGだとしたら、コスト的にはレシーバー(カバー)へテキトーにリアサイトを溶接するだけで良かったんじゃないかとか