戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 111cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607839478/
探検
新・戦艦スレッド 112cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/11(月) 08:27:12.64ID:S1m0sroz
268名無し三等兵
2021/01/17(日) 09:56:17.11ID:I2RjHV0a >>258
ミッド攻略のタイミングで敵空母が出現した現実より条件いいはずなのにそれで赤城加賀が撃沈の結果が出た?だめやん。
ミッド攻略のタイミングで敵空母が出現した現実より条件いいはずなのにそれで赤城加賀が撃沈の結果が出た?だめやん。
269名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:02:02.70ID:I2RjHV0a >>263
原爆は理論的には当時の技術でも案外難しくないんでしょ?ウランの濃縮に手間暇かかりすぎるがアメリカは多くの資金と電力使って力づくで解決してて他国なら戦時中にやる余力はないレベルで。
原爆は理論的には当時の技術でも案外難しくないんでしょ?ウランの濃縮に手間暇かかりすぎるがアメリカは多くの資金と電力使って力づくで解決してて他国なら戦時中にやる余力はないレベルで。
270名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:09:50.02ID:XRxmx94E >>269
ドイツはそもそも理論から間違ってたっぽい。重水で中性子減速して天然ウランを連鎖反応という方向だから、成功してもゆっくり燃える原子炉的なものができるだけ。ハイゼンベルクですら広島原爆のニュースきいて「そんなことは不可能だ!」と驚愕したと言うし。
ドイツはそもそも理論から間違ってたっぽい。重水で中性子減速して天然ウランを連鎖反応という方向だから、成功してもゆっくり燃える原子炉的なものができるだけ。ハイゼンベルクですら広島原爆のニュースきいて「そんなことは不可能だ!」と驚愕したと言うし。
271名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:20:05.07ID:9dvf/+ET >>269
もちろん難しい。
上手く行くのを見てから、手探りで後追いするのは割となんとかなるが。
ちょうど計算機が毎年すごい勢いで高性能化してるころだから、特に後発組は計算機資源で困らないという事情も無視してはいけない。
(米は機械式計算機で大量の計算をこなすのにそれなりの苦労をしている)
もちろん難しい。
上手く行くのを見てから、手探りで後追いするのは割となんとかなるが。
ちょうど計算機が毎年すごい勢いで高性能化してるころだから、特に後発組は計算機資源で困らないという事情も無視してはいけない。
(米は機械式計算機で大量の計算をこなすのにそれなりの苦労をしている)
272名無し三等兵
2021/01/17(日) 11:17:50.10ID:6jY9Ts4C 戦艦の保有数と質が、その国の軍事力を測る物差しになってた時代だから
自分達からアホな戦争起こすぜ、とイってしまってる国の出現さえなければ
一種の狛犬としての価値はあったんだろうがな…
自分達からアホな戦争起こすぜ、とイってしまってる国の出現さえなければ
一種の狛犬としての価値はあったんだろうがな…
274名無し三等兵
2021/01/17(日) 11:48:55.33ID:o7F+HDR1 >>267
1942年6月1日に就役状態かつ太平洋側に居た戦艦は6隻
コロラド 真珠湾攻撃時ピュージェット・サウンド海軍工廠にて補修中
メリーランド 真珠湾攻撃で小破 3月26日修理完了
テネシー 真珠湾攻撃で小破 2月下旬修理完了
アイダホ 真珠湾攻撃時太平洋におらず 1月31日サンフランシスコ到着
ミシシッピ 真珠湾攻撃時太平洋におらず 1月22日サンフランシスコ到着
(ニューメキシコ 真珠湾攻撃時太平洋におらず ピュージェット・サウンド海軍造船所で8月1日まで補修)
ペンシルベニア 真珠湾攻撃で小破 1月12日修理完了。訓練中だがミッドウェイ海戦時には一時的に就役(8月1日就役化)
1942年6月1日に就役状態かつ太平洋側に居た戦艦は6隻
コロラド 真珠湾攻撃時ピュージェット・サウンド海軍工廠にて補修中
メリーランド 真珠湾攻撃で小破 3月26日修理完了
テネシー 真珠湾攻撃で小破 2月下旬修理完了
アイダホ 真珠湾攻撃時太平洋におらず 1月31日サンフランシスコ到着
ミシシッピ 真珠湾攻撃時太平洋におらず 1月22日サンフランシスコ到着
(ニューメキシコ 真珠湾攻撃時太平洋におらず ピュージェット・サウンド海軍造船所で8月1日まで補修)
ペンシルベニア 真珠湾攻撃で小破 1月12日修理完了。訓練中だがミッドウェイ海戦時には一時的に就役(8月1日就役化)
275名無し三等兵
2021/01/17(日) 11:51:39.71ID:6jY9Ts4C ミッドウェイ海戦時、アメリカ軍は最悪の事態を想定して、復旧した戦艦群をミッドウェイ・ハワイ間に待機させてたんだっけ
全滅してもいいから、時間かせぎしろ的な扱いだったのかな
ハワイの制空権まで下がってはいなかったような
全滅してもいいから、時間かせぎしろ的な扱いだったのかな
ハワイの制空権まで下がってはいなかったような
277名無し三等兵
2021/01/17(日) 12:15:48.54ID:6jY9Ts4C >>276
史実の配置
当時は、それぐらいアメリカ海軍は危機感もってた
主戦場にも、珊瑚海海戦で損傷、修理すら終わってない空母ヨークタウンを投入したぐらい
よく、緊張感なしで楽勝ムード、機動部隊から準備不足での作戦延期を要請されても蹴った日本海軍の態度と対比される
史実の配置
当時は、それぐらいアメリカ海軍は危機感もってた
主戦場にも、珊瑚海海戦で損傷、修理すら終わってない空母ヨークタウンを投入したぐらい
よく、緊張感なしで楽勝ムード、機動部隊から準備不足での作戦延期を要請されても蹴った日本海軍の態度と対比される
278名無し三等兵
2021/01/17(日) 12:19:39.72ID:EDUaqhc6 だから何に書いてあるの?
279名無し三等兵
2021/01/17(日) 12:33:24.66ID:O8IJLXDs 当時のTF1,つまりサンフランシスコに拠点を置いていた第一戦艦部隊は戦艦7隻、護衛空母ロングアイランド、駆逐艦8隻
アメリカ西海岸の防衛が任務でハワイにも居なければ、ましてやハワイ-ミッドウエイ間などには存在しない
どこかのゲームか仮想戦記を史実と思ってるようだ
アメリカ西海岸の防衛が任務でハワイにも居なければ、ましてやハワイ-ミッドウエイ間などには存在しない
どこかのゲームか仮想戦記を史実と思ってるようだ
280名無し三等兵
2021/01/17(日) 12:41:45.18ID:kbHRkCC3 >>277
パイ中将の第一任務部隊はサンフランシスコを出撃し北緯45度西経135度(シアトルの約260度460浬付近)で移動警戒をしてるだけ
パイ中将の第一任務部隊はサンフランシスコを出撃し北緯45度西経135度(シアトルの約260度460浬付近)で移動警戒をしてるだけ
281名無し三等兵
2021/01/17(日) 12:50:08.90ID:o7F+HDR1 TF1 1942.6-1942.8
http://pacific.valka.cz/forces/tf1.htm#1_42
BB New Mexico, Idaho, Mississippi, Tennessee (from 42/05), Maryland(from 42/06), Colorado (from 42/06), Pennsylvania (from 42/06)
CVE Long Island (till 06/17)
DD Aaron Ward, Cushing (42/02 - 42/08/01), Porter
42/06 x Midway - 1200 Miles W of San Francisco
42/06 Maryland & Colorado transferred for Fiji & Samoa
42/06/06 departed San Francisco to cover west coast
42/06/14 ordered back to San Francisco
42/06/17 Long Island, Aaron Ward detached to San Diego
42/07 San Francisco
42/08/01 departed for Pearl Harbor
42/08/1? arrived P.H.
http://pacific.valka.cz/forces/tf1.htm#1_42
BB New Mexico, Idaho, Mississippi, Tennessee (from 42/05), Maryland(from 42/06), Colorado (from 42/06), Pennsylvania (from 42/06)
CVE Long Island (till 06/17)
DD Aaron Ward, Cushing (42/02 - 42/08/01), Porter
42/06 x Midway - 1200 Miles W of San Francisco
42/06 Maryland & Colorado transferred for Fiji & Samoa
42/06/06 departed San Francisco to cover west coast
42/06/14 ordered back to San Francisco
42/06/17 Long Island, Aaron Ward detached to San Diego
42/07 San Francisco
42/08/01 departed for Pearl Harbor
42/08/1? arrived P.H.
282名無し三等兵
2021/01/17(日) 13:22:15.46ID:bSTjYjA1 フルボッコで草
283名無し三等兵
2021/01/17(日) 13:41:30.16ID:XRxmx94E USSフルボッコ? HMSフルボッコ?
284名無し三等兵
2021/01/17(日) 15:47:24.59ID:dn0Nh2wx 機動部隊の前に置いて囮にするならともかく後方で控えるとか日本と同じ事してたら
本当にやってても役立たずで終わるの確定だな
本当にやってても役立たずで終わるの確定だな
285名無し三等兵
2021/01/17(日) 16:03:38.30ID:Aprb1Y7A286名無し三等兵
2021/01/17(日) 17:00:08.86ID:3fZZjnCD287名無し三等兵
2021/01/17(日) 17:07:55.64ID:9dvf/+ET 概略の計算、基本モデルの構成はともかくとして、付随して大量の数値計算が発生して大わらわになった。
288名無し三等兵
2021/01/17(日) 17:24:13.80ID:TAw6c1Wg ちゃんと晋型アベウイルスって正式名称で呼ばなきゃ
289名無し三等兵
2021/01/17(日) 17:53:09.63ID:u+rAs9jG 正式名称は中共ウイルス
ネットニュースで見たから間違いない
ネットニュースで見たから間違いない
290名無し三等兵
2021/01/17(日) 23:42:53.97ID:hO50Qusk 真珠湾攻撃なく大艦巨砲主義が継続された場合の日米建艦競争(1936〜1944年完成。1941年12月開戦)
日本 戦艦3(大和型のみ)+1ないし2隻建造中、空母11(軽空母以下含まず。隼鷹型含む)+4隻建造中
1941年まで就役 戦艦0+空母4隻
1942年2+2隻
1944年1+4隻、練習中0+1隻
1945年1+1隻、練習中0+1隻
アメリカ 戦艦10ないし11(NC2・SD4・IA4か5)+6〜7隻建造中(IA1か2・MT5)、空母15(軽空母以下含まず)+11隻建造中
1941年まで就役 2+3隻、練習中0+1隻
1942年3+1隻
1943年2+3隻、練習中0+1隻
1944年2+4隻、練習中0〜1+2隻
1945年1〜2+5隻、練習中2+3隻
すさまじい建造力だが、アメリカ海軍戦艦乗組員の不足により、質は下がる(特に新鋭艦へ丸ごと抜かれた後に新兵が配置される14インチ砲艦は)
日本 戦艦3(大和型のみ)+1ないし2隻建造中、空母11(軽空母以下含まず。隼鷹型含む)+4隻建造中
1941年まで就役 戦艦0+空母4隻
1942年2+2隻
1944年1+4隻、練習中0+1隻
1945年1+1隻、練習中0+1隻
アメリカ 戦艦10ないし11(NC2・SD4・IA4か5)+6〜7隻建造中(IA1か2・MT5)、空母15(軽空母以下含まず)+11隻建造中
1941年まで就役 2+3隻、練習中0+1隻
1942年3+1隻
1943年2+3隻、練習中0+1隻
1944年2+4隻、練習中0〜1+2隻
1945年1〜2+5隻、練習中2+3隻
すさまじい建造力だが、アメリカ海軍戦艦乗組員の不足により、質は下がる(特に新鋭艦へ丸ごと抜かれた後に新兵が配置される14インチ砲艦は)
291名無し三等兵
2021/01/18(月) 01:45:49.79ID:8NLJ4bkY 丸ごと抜くより半分くらい抜いて半分くらい補充とかの方がよくね?
292名無し三等兵
2021/01/18(月) 05:50:56.49ID:x/fJfK/1 ミッドウェー島攻略あたりまでは
先制できなくても全力集中して
昭和17年いっぱいは勝ち越して欲しかったよw
マリアナ海戦だと隻数で9vs15だったけど機数ではもうちょっと差があった
ミッドウェー島の時にとにかく日本側が
被害分散を狙って戦場に空母群を3つは泳がせることは可能だったかもね
南雲艦隊、赤城、加賀、飛龍、蒼龍、瑞鶴
AL組と追加、隼鷹、龍驤、瑞鳳
上陸護衛兼オトリ、鳳翔、大鷹、千代田、千歳
ふふふ、完璧じゃないか
米空母は引き返してくれるかもw
米艦隊を誘い出して殲滅とか作戦目的はどうでも良い
各局面で勝ち続けてるよう見せるのが重要なのだよw
日露戦争だって日本海海戦の前まではそうしてたろ
先制できなくても全力集中して
昭和17年いっぱいは勝ち越して欲しかったよw
マリアナ海戦だと隻数で9vs15だったけど機数ではもうちょっと差があった
ミッドウェー島の時にとにかく日本側が
被害分散を狙って戦場に空母群を3つは泳がせることは可能だったかもね
南雲艦隊、赤城、加賀、飛龍、蒼龍、瑞鶴
AL組と追加、隼鷹、龍驤、瑞鳳
上陸護衛兼オトリ、鳳翔、大鷹、千代田、千歳
ふふふ、完璧じゃないか
米空母は引き返してくれるかもw
米艦隊を誘い出して殲滅とか作戦目的はどうでも良い
各局面で勝ち続けてるよう見せるのが重要なのだよw
日露戦争だって日本海海戦の前まではそうしてたろ
293名無し三等兵
2021/01/18(月) 07:05:19.64ID:DqapEksC なら止めた方がいいんじゃね?
むしろその戦力で珊瑚海方面へ押し出してポートモレスビー攻略完了させろよ
むしろその戦力で珊瑚海方面へ押し出してポートモレスビー攻略完了させろよ
294名無し三等兵
2021/01/18(月) 08:17:02.59ID:LGMsFa5J 珊瑚海は座礁してインド洋にいかなかった加賀だけでやるつもりだったが
インド洋帰りの翔鶴と瑞鶴に変わり、成功したら休息なしにミッドウェーに出撃予定だった。
飛行機とパイロットの補充が追いつかずミッドウェー作戦延期を言う人がいたように作戦計画キツキツじゃないのか?
インド洋帰りの翔鶴と瑞鶴に変わり、成功したら休息なしにミッドウェーに出撃予定だった。
飛行機とパイロットの補充が追いつかずミッドウェー作戦延期を言う人がいたように作戦計画キツキツじゃないのか?
295名無し三等兵
2021/01/18(月) 08:46:55.12ID:Ll7yqvdR296名無し三等兵
2021/01/18(月) 09:21:04.32ID:QRWg6NPD ミッドウェイは3月から計画されてる
本土空襲前だ
本土空襲前だ
297名無し三等兵
2021/01/18(月) 09:59:45.05ID:vYML7v75 普通にインド洋進出して中東の油田押さえてドイツアフリカ軍団と握手コースなら普通に勝てたのに・・・・・
298名無し三等兵
2021/01/18(月) 11:09:05.33ID:zfX236IH アメリカの攻勢で南方資源ルートが史実より早く遮断されるだけ
299名無し三等兵
2021/01/18(月) 12:56:18.42ID:R8ncGRyE ミッドウェイで唯一の「引き分けないし辛勝」は、AL作戦の母艦航空兵力をMI作戦へつぎ込むこと
これはアメリカ側も認めている
龍驤 戦闘機だけ
隼鷹 鳳翔の替わり(鳳翔攻撃隊+予備機)
春日丸(大鷹になったのは8/1) 4空母へ載せていた6空機(分解格納21機)のうち18機を分解せず搭載
整備せず機銃増備なく出港
春日丸 トラックへ寄港させ、瑞鶴からパイロットや機体(零戦21機)を引っこ抜き、呉へ
再分配そして技量が低いパイロットは降ろす
龍驤 戦16・攻20
隼鷹 戦18・爆15
5航 戦29・爆22・攻19(それぞれ最低。パイロット数のみ)
赤 戦18、爆18→21、攻18→27
加 戦18→21、爆18→21、攻27
蒼 戦18、爆18、攻18、偵2
飛 戦18→21、爆18、攻18
龍 戦31(龍驤元々16・鳳翔パイロット9・増員5・パイロットなし1)
隼 戦9(新パイロット)、攻8(96艦攻。鳳翔パイロット)、他に戦15(輸送3、パイロットなし11)
春 戦18(輸送のみで、パイロットは着艦技量なし)
それ以外にも、春日丸を整備せず6空機を半数分解して収納して出撃させれば、赤城は大破ながら本土まで持ち帰れたとの試算もある(空襲後に作戦中止・帰投命令を出した場合)
これはアメリカ側も認めている
龍驤 戦闘機だけ
隼鷹 鳳翔の替わり(鳳翔攻撃隊+予備機)
春日丸(大鷹になったのは8/1) 4空母へ載せていた6空機(分解格納21機)のうち18機を分解せず搭載
整備せず機銃増備なく出港
春日丸 トラックへ寄港させ、瑞鶴からパイロットや機体(零戦21機)を引っこ抜き、呉へ
再分配そして技量が低いパイロットは降ろす
龍驤 戦16・攻20
隼鷹 戦18・爆15
5航 戦29・爆22・攻19(それぞれ最低。パイロット数のみ)
赤 戦18、爆18→21、攻18→27
加 戦18→21、爆18→21、攻27
蒼 戦18、爆18、攻18、偵2
飛 戦18→21、爆18、攻18
龍 戦31(龍驤元々16・鳳翔パイロット9・増員5・パイロットなし1)
隼 戦9(新パイロット)、攻8(96艦攻。鳳翔パイロット)、他に戦15(輸送3、パイロットなし11)
春 戦18(輸送のみで、パイロットは着艦技量なし)
それ以外にも、春日丸を整備せず6空機を半数分解して収納して出撃させれば、赤城は大破ながら本土まで持ち帰れたとの試算もある(空襲後に作戦中止・帰投命令を出した場合)
300名無し三等兵
2021/01/18(月) 14:13:10.79ID:coVeUe35 ゴメンな
負けると思わないからそんな事しないのよ
負けると思わないからそんな事しないのよ
301名無し三等兵
2021/01/18(月) 14:27:13.70ID:vYML7v75 赤城は大破ながら本土まで持ち帰れた
コレ修理するのと雲龍型1隻新造するのどっちが楽やろな
コレ修理するのと雲龍型1隻新造するのどっちが楽やろな
302名無し三等兵
2021/01/18(月) 14:48:03.99ID:bnKEV3EM 大破だろうと沈まなければいい。
人的被害が段違いだろうから、とにかく帰ってきたらヨシ
人的被害が段違いだろうから、とにかく帰ってきたらヨシ
303名無し三等兵
2021/01/18(月) 14:58:59.61ID:aT8OJ9wN この赤城は航空機のための艤装が完全に焼けちゃってもう役に立たないよ
でも船体はいきてるから40cm砲とパゴタマストを載せよう
でも船体はいきてるから40cm砲とパゴタマストを載せよう
304名無し三等兵
2021/01/18(月) 17:16:36.25ID:WJwFX+Ai 爆弾を換装しないでさっさと発艦させればいいだけ
爆弾は弾薬庫へ保管すること
大和は機動部隊に入れる
戦艦部隊は囮
爆弾は弾薬庫へ保管すること
大和は機動部隊に入れる
戦艦部隊は囮
305名無し三等兵
2021/01/18(月) 17:18:42.57ID:Zp99fUkJ 一度完成された艦の船殻なんかは良質な屑鉄になるのかね?
それとも、色々精製されているから資源としては扱い難いのか。
戦前のアメリカからの屑鉄は、主にあちらの製鉄所からの半端片だから、純度の高い鉄資源として重宝されていた。石油と同様、禁輸されたから当時の産業界は堪らなかった。
それとも、色々精製されているから資源としては扱い難いのか。
戦前のアメリカからの屑鉄は、主にあちらの製鉄所からの半端片だから、純度の高い鉄資源として重宝されていた。石油と同様、禁輸されたから当時の産業界は堪らなかった。
306名無し三等兵
2021/01/18(月) 17:50:08.86ID:3roJL2uA 禁輸されたら死ぬのになんで禁輸されるようなことしたのか…
307名無し三等兵
2021/01/18(月) 18:03:58.99ID:LpMyaSM0 第二次大戦で敗戦しない1番簡単な方法
日本海海戦で負けて日露戦争でも負ける事
大海軍も大陸軍も持たない、それだけ
日本海海戦で負けて日露戦争でも負ける事
大海軍も大陸軍も持たない、それだけ
308名無し三等兵
2021/01/18(月) 18:40:46.82ID:WJwFX+Ai 征韓論から間違ったと思う
あの国とは関わるべきではなかった
あの国とは関わるべきではなかった
309名無し三等兵
2021/01/18(月) 18:41:37.73ID:WJwFX+Ai 琉球 樺太 カムチャッカ半島までならよかったな
台湾は微妙
台湾は微妙
310名無し三等兵
2021/01/18(月) 19:22:03.65ID:lPLu9vu6 >>306
感染症対策の基本は初期消火と徹底隔離で、日本以外の国は成功失敗は置いといて基本これで戦ってるのになぜ日本だけは・・・・・・・
感染症対策の基本は初期消火と徹底隔離で、日本以外の国は成功失敗は置いといて基本これで戦ってるのになぜ日本だけは・・・・・・・
311名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:14:16.01ID:6UifLa5w 中国や朝鮮を日本が侵略しておいて、後になって関わらなければ…とかは
あまりに外道すぎて草も生えない
あまりに外道すぎて草も生えない
312名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:36:56.14ID:WJwFX+Ai 朝鮮は併合 これは侵略ではない
戦争も皆無
戦争も皆無
313名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:37:35.32ID:WJwFX+Ai どう考えても
徳を得たのは朝鮮人
徳を得たのは朝鮮人
314名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:39:24.24ID:WJwFX+Ai 満州国もあのまま続いていたら
アジアのアメリカ合衆国になっていたと思う
アジアのアメリカ合衆国になっていたと思う
315名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:40:31.12ID:hZoFYYPk 樺太も発展してるのは南半分だけで北半分は原野ですからね・・・・・・
316名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:41:47.01ID:WJwFX+Ai 日本の場合は
欧米列強の植民地とは違い
併合のような投資をしている事である
そのおかげで財政難と東北・北海道の開発が遅れた
欧米列強の植民地とは違い
併合のような投資をしている事である
そのおかげで財政難と東北・北海道の開発が遅れた
317名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:42:32.46ID:WJwFX+Ai 中国は内乱で満州国がまともな国
318名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:43:46.57ID:hZoFYYPk もう少し日本にゆとりがあったら北海道も3県に分かれたままだったんでしょうな、まあ結果的には北海道でよかったけど、北海道にしないと函館県と釧路県が死ぬけど
319名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:43:48.77ID:WJwFX+Ai 中国南部の日中戦争だけは
関東軍の暴走
あれがすべてを台無しにした
関東軍の暴走
あれがすべてを台無しにした
320名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:45:19.49ID:WJwFX+Ai あの勢いを
樺太北部と極東の海上封鎖に使って欲しかった
ロ助の封じ込め
樺太北部と極東の海上封鎖に使って欲しかった
ロ助の封じ込め
321名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:46:39.62ID:WJwFX+Ai 中国南部は
共産党と国民党で永遠に戦争放置で良かった
共産党と国民党で永遠に戦争放置で良かった
322名無し三等兵
2021/01/18(月) 21:04:46.91ID:zfX236IH 低能アホウヨって、英領インドにも仏領インドシナにも、鉄道も病院も学校もなかったと思ってるのかね?
323名無し三等兵
2021/01/18(月) 21:07:37.92ID:hZoFYYPk じゃあなんでロシアは北樺太に鉄道しかなかったんですか?
324名無し三等兵
2021/01/18(月) 21:24:29.38ID:GYgwg9jS 皆概ね日本が悪かったとは思ってるだろ
それでも日本が声を上げなければ未だに無くならない人種差別は今以上に酷いままだったろうし世界の植民地解放ももう少し遅かっただろう(それで免責されるとも思わないけど)
ちゅうか枢軸がもし勝ったとしても史実の世界と良さも酷さもそんなに変わらなかったと思う
連合軍も大戦後の彼らも全然正義ではなかったし
まあ朝鮮半島は誰が支配しても貧乏くじだし、ソビエトロシアか中華帝国が支配して朝鮮民族根絶やしかウイグルチベット状態にするのが人類最良の選択だとは思う
それでも日本が声を上げなければ未だに無くならない人種差別は今以上に酷いままだったろうし世界の植民地解放ももう少し遅かっただろう(それで免責されるとも思わないけど)
ちゅうか枢軸がもし勝ったとしても史実の世界と良さも酷さもそんなに変わらなかったと思う
連合軍も大戦後の彼らも全然正義ではなかったし
まあ朝鮮半島は誰が支配しても貧乏くじだし、ソビエトロシアか中華帝国が支配して朝鮮民族根絶やしかウイグルチベット状態にするのが人類最良の選択だとは思う
325名無し三等兵
2021/01/18(月) 21:50:44.62ID:/91pwzRe 全部小村寿太郎が悪い
326名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:02:12.70ID:hZoFYYPk 昭和天皇だろ、昭和天皇は国賊
328名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:39:49.41ID:R8ncGRyE 大破の赤城を本土へ戻しても・・・
1回目の空襲後に作戦中止命令が出ているため、それ以上の損失はほぼ防止できる
おそらく(飛龍=1航艦としての)残存機数は、戦24・爆14・攻15(うち97艦攻3機は無理やり鳳翔へ送りつけ、少し分解して前部格納庫へ収納)
赤城は上構の全損にとどまっていたため、また老朽艦だったこともあり、実験練習空母にすると思う
呉工廠第4船渠で翔鶴が出た後、4ヶ月程度入渠し、あと艤装岸壁へ1か月程度作業したのち、半完成品状態で格納庫内にて500kg爆弾を炸裂させる実験を実施
思った以上に格子網壁によって爆風が水平方向へ抜け、また大型開口部から危険物を投棄しやすいことも判明
その修理と改良で4か月程度かかった1943年4月修理完了
隼鷹型傾斜煙突付一体型艦橋
練習用ということでエレベーターは前後合計2基
バランスを取るため、左舷側へ張り出す
高角砲は艦橋前後のみ
飛行甲板直下は開放式格納庫1段だけ(格子網壁)、格納庫の下に各種スペース
艦尾にガソリンタンク
日本中からかき集めた九六式艦上爆撃機を全て九六式練習用艦上爆撃機へ改造し、それを満載して、リンガ作業地へ移動
ここで豊富な燃料と安心な海域でもって、発着訓練だらけ
娯楽施設がなくべたなぎであるため、士官は薄い本・下士官兵はスイーツで紛らわし、2週間に1度ある半舷上陸では客船でシンガポールへ繰り出していた
1回目の空襲後に作戦中止命令が出ているため、それ以上の損失はほぼ防止できる
おそらく(飛龍=1航艦としての)残存機数は、戦24・爆14・攻15(うち97艦攻3機は無理やり鳳翔へ送りつけ、少し分解して前部格納庫へ収納)
赤城は上構の全損にとどまっていたため、また老朽艦だったこともあり、実験練習空母にすると思う
呉工廠第4船渠で翔鶴が出た後、4ヶ月程度入渠し、あと艤装岸壁へ1か月程度作業したのち、半完成品状態で格納庫内にて500kg爆弾を炸裂させる実験を実施
思った以上に格子網壁によって爆風が水平方向へ抜け、また大型開口部から危険物を投棄しやすいことも判明
その修理と改良で4か月程度かかった1943年4月修理完了
隼鷹型傾斜煙突付一体型艦橋
練習用ということでエレベーターは前後合計2基
バランスを取るため、左舷側へ張り出す
高角砲は艦橋前後のみ
飛行甲板直下は開放式格納庫1段だけ(格子網壁)、格納庫の下に各種スペース
艦尾にガソリンタンク
日本中からかき集めた九六式艦上爆撃機を全て九六式練習用艦上爆撃機へ改造し、それを満載して、リンガ作業地へ移動
ここで豊富な燃料と安心な海域でもって、発着訓練だらけ
娯楽施設がなくべたなぎであるため、士官は薄い本・下士官兵はスイーツで紛らわし、2週間に1度ある半舷上陸では客船でシンガポールへ繰り出していた
329名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:42:47.64ID:WJwFX+Ai ロシアの植民地なんて地獄だろ
民族ごと中央アジア
民族ごと中央アジア
330名無し三等兵
2021/01/18(月) 23:33:18.36ID:UrPzsL+E 図上演習とヒットエンドラン攻撃で経験を積んで
哨戒網を夜間に突破して早朝に空襲して防空力を殲滅し
さらに水上部隊を送り込んで始末する
トラック空襲のやり方は
山本や南雲では無理なアイデアだったのかいな?
あるいは日本が上陸側でタラワみたいな悲惨な状況になったのかな?
ミッドウェー島の当時の陸上防護施設は永久要塞れべるのなのか?
哨戒網を夜間に突破して早朝に空襲して防空力を殲滅し
さらに水上部隊を送り込んで始末する
トラック空襲のやり方は
山本や南雲では無理なアイデアだったのかいな?
あるいは日本が上陸側でタラワみたいな悲惨な状況になったのかな?
ミッドウェー島の当時の陸上防護施設は永久要塞れべるのなのか?
332名無し三等兵
2021/01/19(火) 01:47:02.11ID:Y4IkppgV333名無し三等兵
2021/01/19(火) 01:48:47.80ID:Y4IkppgV 「コロナが収束してから」強盗ラベルで経済回復 ← せいかい
コロナが収束してないけどおともだちに金ばら撒くため前倒ししてまで強盗ラベルでコロナばら撒き地獄 ← まちがい
コロナが収束してないけどおともだちに金ばら撒くため前倒ししてまで強盗ラベルでコロナばら撒き地獄 ← まちがい
334名無し三等兵
2021/01/19(火) 07:26:20.66ID:T0/r9o1+ >>330
ミッドウェーのあとにはFS作戦が予定されてるから悠長に機動空襲繰り返してる余裕はないでしょ
6月18日にはミッドウェー作戦部隊はFS作戦準備のためトラック集結が予定されてたんだから
それに南雲機動部隊の最初の発見は機動部隊の攻撃隊発進(0130)後の0220だしミッドウェーのレーダーが0253には攻撃隊を捕捉し空襲警報を発令してる
なんで哨戒網を前日にちゃんと突破してるし(攻略部隊は捕捉されてる)早朝空襲のための攻撃隊はちゃんと発進できてるのにそれでもバレてる
ミッドウェーのあとにはFS作戦が予定されてるから悠長に機動空襲繰り返してる余裕はないでしょ
6月18日にはミッドウェー作戦部隊はFS作戦準備のためトラック集結が予定されてたんだから
それに南雲機動部隊の最初の発見は機動部隊の攻撃隊発進(0130)後の0220だしミッドウェーのレーダーが0253には攻撃隊を捕捉し空襲警報を発令してる
なんで哨戒網を前日にちゃんと突破してるし(攻略部隊は捕捉されてる)早朝空襲のための攻撃隊はちゃんと発進できてるのにそれでもバレてる
335名無し三等兵
2021/01/19(火) 12:18:57.45ID:zs28kPkF 密入国犯罪者のとその子孫は
日本にいたままドヤ顔
日本にいたままドヤ顔
336名無し三等兵
2021/01/19(火) 12:20:01.80ID:zs28kPkF そもそも仮想敵国はソ連
338名無し三等兵
2021/01/19(火) 15:55:39.60ID:YhaLrVN5 >(大逆転)ミッドウェー
こういうのは、あのときこうしていれば・・・運命の○分間が・・・など前線の兵らの回想・反省から生まれた話し。
一人の兵士が「目の前の敵を倒す。敵艦の撃破。島の攻略」などに全力を尽くすのは正しい。
しかし作戦を立てる「お偉いさん」に自分がなったと仮定するなら戦術だけではなく戦略に基づかなければならない。
できなければ無能・愚将扱いされても文句は言えない。
ミッドウェーを攻略して、ハワイも攻略し、その過程で米艦隊も撃滅する。
そうしてアメリカの士気を下げさせ停戦に持って行くというのが山本五十六大将や黒島参謀等の戦略。
しかし、これは確実に失敗すると分かっている。ここが「ミッドウェー海戦スレ」とかならいいが、戦艦スレなら戦略を切り替えた方が良いだろう
こういうのは、あのときこうしていれば・・・運命の○分間が・・・など前線の兵らの回想・反省から生まれた話し。
一人の兵士が「目の前の敵を倒す。敵艦の撃破。島の攻略」などに全力を尽くすのは正しい。
しかし作戦を立てる「お偉いさん」に自分がなったと仮定するなら戦術だけではなく戦略に基づかなければならない。
できなければ無能・愚将扱いされても文句は言えない。
ミッドウェーを攻略して、ハワイも攻略し、その過程で米艦隊も撃滅する。
そうしてアメリカの士気を下げさせ停戦に持って行くというのが山本五十六大将や黒島参謀等の戦略。
しかし、これは確実に失敗すると分かっている。ここが「ミッドウェー海戦スレ」とかならいいが、戦艦スレなら戦略を切り替えた方が良いだろう
339名無し三等兵
2021/01/19(火) 17:40:59.08ID:8uWFMol1 >>338
でも開戦半年で負けちゃいけないだろw
負けないためには戦力の集中しかない
投入可能な戦力を戦場に同じ時期に到達させて敵戦力を拘束して分断することで
ランチェスター2乗法則により被害を減らし、米戦力を削ぐ
同じ戦場にいない陽動部隊など無意味
でも開戦半年で負けちゃいけないだろw
負けないためには戦力の集中しかない
投入可能な戦力を戦場に同じ時期に到達させて敵戦力を拘束して分断することで
ランチェスター2乗法則により被害を減らし、米戦力を削ぐ
同じ戦場にいない陽動部隊など無意味
340名無し三等兵
2021/01/19(火) 18:02:23.28ID:YhaLrVN5 >>193 >>197
>戦艦・・・航空機に積める程度の炸薬量の魚雷で沈む
南大平洋海戦で空母ホーネットが撃沈されたので、これを航空攻撃による米大型艦撃沈の参考にしてみる。ちょっと長くなるけど
朝7時10分 第一次空襲によりホーネットは魚雷2本と爆弾数発の被害。
同空母の液層防御は炸薬150キロだが、日本の航空魚雷は炸薬200キロ以上のため耐えられず機関部に浸水し行動不能
第二次、第三次空襲はエンタープライズ他に集中。
13時10分 第四次空襲。曳航作業中のホーネットに魚雷1本命中
13時25分 第五次空襲。ホーネットに水平爆撃。800キロ爆弾1命中。(空母瑞鶴は魚雷を使い果たしたため艦攻による水平爆撃を実施)
15時10分 第六次空襲。250キロ爆弾1命中
17時10分 米司令官、ホーネット処分を命令
米駆逐艦が魚雷8本発射し命中3。(不良により魚雷2本が沈没、3本が偏射となった)
追加で魚雷9本発射し命中6。(不良により魚雷1本が早期自爆、2本が偏射となった)
しかしホーネットは沈まず、米駆逐艦は砲撃で数百発を撃ち込む
20時40分 日本艦隊に発見されたため、米駆逐艦はホーネットを放棄して離脱
日本艦隊がホーネットを確保。曳航作業を試みるも断念。
翌27日 午前1時ごろ 駆逐艦が魚雷4発を発射。3発命中。(1本はホーネットの艦底を潜り抜ける) ホーネット沈没
炸薬量200キロ台の航空魚雷3本、さらに炸薬量300キロ近い米艦の魚雷9本、加えて炸薬量500キロの酸素魚雷3本でやっと沈んだ。
米空母の特徴として液層防御は意外と大したことが無い。小型魚雷で簡単に浸水し機能停止となる。
しかし予備浮力が大きいのか、水密がしっかりとしているのか、確実に撃沈するには大量の魚雷が必要。
1942年頃に日米全力での空母戦が発生した場合、レキシントンのようにガソリンの自爆事故とか起きればともかく、小型航空魚雷で沈む米空母はあまり無いだろう。
米大型艦の撃沈には、艦艇に搭載されている大型魚雷か、巨砲の威力が必要
>戦艦・・・航空機に積める程度の炸薬量の魚雷で沈む
南大平洋海戦で空母ホーネットが撃沈されたので、これを航空攻撃による米大型艦撃沈の参考にしてみる。ちょっと長くなるけど
朝7時10分 第一次空襲によりホーネットは魚雷2本と爆弾数発の被害。
同空母の液層防御は炸薬150キロだが、日本の航空魚雷は炸薬200キロ以上のため耐えられず機関部に浸水し行動不能
第二次、第三次空襲はエンタープライズ他に集中。
13時10分 第四次空襲。曳航作業中のホーネットに魚雷1本命中
13時25分 第五次空襲。ホーネットに水平爆撃。800キロ爆弾1命中。(空母瑞鶴は魚雷を使い果たしたため艦攻による水平爆撃を実施)
15時10分 第六次空襲。250キロ爆弾1命中
17時10分 米司令官、ホーネット処分を命令
米駆逐艦が魚雷8本発射し命中3。(不良により魚雷2本が沈没、3本が偏射となった)
追加で魚雷9本発射し命中6。(不良により魚雷1本が早期自爆、2本が偏射となった)
しかしホーネットは沈まず、米駆逐艦は砲撃で数百発を撃ち込む
20時40分 日本艦隊に発見されたため、米駆逐艦はホーネットを放棄して離脱
日本艦隊がホーネットを確保。曳航作業を試みるも断念。
翌27日 午前1時ごろ 駆逐艦が魚雷4発を発射。3発命中。(1本はホーネットの艦底を潜り抜ける) ホーネット沈没
炸薬量200キロ台の航空魚雷3本、さらに炸薬量300キロ近い米艦の魚雷9本、加えて炸薬量500キロの酸素魚雷3本でやっと沈んだ。
米空母の特徴として液層防御は意外と大したことが無い。小型魚雷で簡単に浸水し機能停止となる。
しかし予備浮力が大きいのか、水密がしっかりとしているのか、確実に撃沈するには大量の魚雷が必要。
1942年頃に日米全力での空母戦が発生した場合、レキシントンのようにガソリンの自爆事故とか起きればともかく、小型航空魚雷で沈む米空母はあまり無いだろう。
米大型艦の撃沈には、艦艇に搭載されている大型魚雷か、巨砲の威力が必要
341名無し三等兵
2021/01/19(火) 18:02:56.08ID:gD9YMyRa 対戦艦なら負け方はゆっくりしたものだが、
対空母(航空機)なら負け方は急激
だから、空母が大量に出回ってきた1943年後半からズタズタ
対空母(航空機)なら負け方は急激
だから、空母が大量に出回ってきた1943年後半からズタズタ
342名無し三等兵
2021/01/19(火) 18:54:38.44ID:bEmTyEe7 >>339
ミッドウェーがなければ1942年後半も史実よりマシな戦いができたと思いたいが、暗号解読されて同じことが起こりそうというのがなんともなぁ。
ミッドウェーがなければ1942年後半も史実よりマシな戦いができたと思いたいが、暗号解読されて同じことが起こりそうというのがなんともなぁ。
343名無し三等兵
2021/01/19(火) 19:28:42.61ID:KbNSI6k3 >>340
>南大平洋海戦で空母ホーネットが撃沈されたので、これを航空攻撃による米大型艦撃沈の参考にしてみる。ちょっと長くなるけど
ホーネットの水中防御で大型艦一般の参考になどならない
条約制限下の空母で、しかも無防御のラングレーとレンジャーに次ぐ初めての空母の水中防御で、試行錯誤と妥協の産物
機関はシフト配置ですらないし
ヨークタウンとホーネットは魚雷にやられ、生き残ったエンプラは被爆だから
>南大平洋海戦で空母ホーネットが撃沈されたので、これを航空攻撃による米大型艦撃沈の参考にしてみる。ちょっと長くなるけど
ホーネットの水中防御で大型艦一般の参考になどならない
条約制限下の空母で、しかも無防御のラングレーとレンジャーに次ぐ初めての空母の水中防御で、試行錯誤と妥協の産物
機関はシフト配置ですらないし
ヨークタウンとホーネットは魚雷にやられ、生き残ったエンプラは被爆だから
344名無し三等兵
2021/01/19(火) 21:53:08.50ID:gD9YMyRa http://ibiblio.org/hyperwar/USN/WarDamageReports/WarDamageReportCV8/WarDamageReportCV8.html
https://twitter.com/551_confucius/status/1338248540179423232/photo/4
ホーネットは3本魚雷が命中しているけど、3本目の魚雷で第二機械室にも大穴をあけてしまい放棄
米軍も右舷へ魚雷を撃てばいいのに左舷へ撃ってしまい、逆に艦を安定させてしまう
ただ、村田機が左舷前方から突入したことによる火災と第三次攻撃隊の瑞鶴機艦攻から投下された800kg爆弾の艦内爆発で炎上中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/551_confucius/status/1338248540179423232/photo/4
ホーネットは3本魚雷が命中しているけど、3本目の魚雷で第二機械室にも大穴をあけてしまい放棄
米軍も右舷へ魚雷を撃てばいいのに左舷へ撃ってしまい、逆に艦を安定させてしまう
ただ、村田機が左舷前方から突入したことによる火災と第三次攻撃隊の瑞鶴機艦攻から投下された800kg爆弾の艦内爆発で炎上中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345名無し三等兵
2021/01/19(火) 22:20:24.77ID:bEmTyEe7 ポールアレン氏はホーネットは見つけてたっけ?
346名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:01:32.44ID:/t0Ns/Wk347名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:06:13.06ID:zs28kPkF よく日本は悪い事したと言う朝鮮人がいるけど
日本が統治したところは治安も安定して近代化されるよね
でも日本のお金を投資しているわけだから
結局は日本が損していると思うんだよね
財政的に樺太・北海道・東北・琉球・台湾迄かな
でも関東軍もいらないから
ソ連に突っ込んで貰って壊滅して貰うのが一番なんだな
最終的に満州と朝鮮をソ連にあげて終戦
樺太は北部迄頂く カムチャッカ半島も欲しいね
日本が統治したところは治安も安定して近代化されるよね
でも日本のお金を投資しているわけだから
結局は日本が損していると思うんだよね
財政的に樺太・北海道・東北・琉球・台湾迄かな
でも関東軍もいらないから
ソ連に突っ込んで貰って壊滅して貰うのが一番なんだな
最終的に満州と朝鮮をソ連にあげて終戦
樺太は北部迄頂く カムチャッカ半島も欲しいね
348名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:07:10.79ID:gD9YMyRa https://imgur.com/gallery/k5m0IDx/comment/1584150717
https://rvpetrel.com/discoveries/uss-hornet-cv-8.php
見つけているよ
艦尾側が45m以上吹っ飛んだ状態だけど比較的綺麗に着底している
https://rvpetrel.com/discoveries/uss-hornet-cv-8.php
見つけているよ
艦尾側が45m以上吹っ飛んだ状態だけど比較的綺麗に着底している
349名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:07:25.90ID:zs28kPkF 中国人と朝鮮人は扱いが面倒だから
ソ連が一番いいと思うの
ソ連が一番いいと思うの
350名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:47:12.08ID:gD9YMyRa さっさと金剛型も入って追撃していたら、ホーネットは生け捕りにできた
ただし、練習空母以外には使い道がない
艦橋と煙突は隼鷹型のものを出力に合わせて長くして交換
ボイラーとタービンは取り替えて、秋月型2隻分を搭載(葛城や阿蘇と同じ)
高角砲は撤去し、煙突付艦橋前後に1基ずつ89式連装5インチを搭載
機銃も高角砲跡に2連装を設置し、艦首と艦尾にもそれを設置したけど、単装はまだできていなかったため単装部分は撤去したまま
エレベーターは前後2基だけ日本製に交換し、中央は撤去穴ふさぎ
カタパルトも撤去・着艦装置はすべて交換
そんなため、速度28ノット程度まで低下
ただし、練習空母以外には使い道がない
艦橋と煙突は隼鷹型のものを出力に合わせて長くして交換
ボイラーとタービンは取り替えて、秋月型2隻分を搭載(葛城や阿蘇と同じ)
高角砲は撤去し、煙突付艦橋前後に1基ずつ89式連装5インチを搭載
機銃も高角砲跡に2連装を設置し、艦首と艦尾にもそれを設置したけど、単装はまだできていなかったため単装部分は撤去したまま
エレベーターは前後2基だけ日本製に交換し、中央は撤去穴ふさぎ
カタパルトも撤去・着艦装置はすべて交換
そんなため、速度28ノット程度まで低下
351名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:51:46.15ID:jqhZsbVP 北朝鮮は独裁体制さえなくなれば大発展の余地はあると思うんですけどね
資源が豊富でなにより国民が勤勉で真面目、なんとなく終戦直後の日本っぽい
資源が豊富でなにより国民が勤勉で真面目、なんとなく終戦直後の日本っぽい
352名無し三等兵
2021/01/19(火) 23:58:53.53ID:gD9YMyRa 北鮮が経済成長?
まあどん底だからある程度はあるけど、世界一のたかり強奪レイプ人もどきと人類である日本人を比べること自体間違っている
害獣駆除をした後、日本人が入植したら、まともな地域にはなる
まあどん底だからある程度はあるけど、世界一のたかり強奪レイプ人もどきと人類である日本人を比べること自体間違っている
害獣駆除をした後、日本人が入植したら、まともな地域にはなる
353名無し三等兵
2021/01/20(水) 05:06:55.21ID:CSsKqZii そんなバカなこと言ってる間に日本の一人あたりのGDPは韓国の下になってる...謙虚で真摯な日本に戻ろう
354名無し三等兵
2021/01/20(水) 05:10:46.03ID:ESLuGGlG355名無し三等兵
2021/01/20(水) 06:13:22.46ID:BIs3jAy7 サウスダコタさん 「わ・・・私は巡洋艦ブラックプリンスです」
357名無し三等兵
2021/01/20(水) 10:47:05.85ID:FMlF0GpE358名無し三等兵
2021/01/20(水) 11:32:58.59ID:ezgtXz8C なんか日本海軍は軍艦の生捕りにこだわるよね
ホーネットもそうだし、逆に比叡は生け捕られることを心配した
長門もあっさり原爆の実験台にしたアメリカは、比叡なんかに関心はなかったろう
雪風を艦隊旗艦にした中国や、ロイヤルソブリンをなかなか返さなかったソ連はどんな艦でも欲しかっただろうが
ただソ連も、長門あげるから連合国との和平を仲介してという断末魔日本のお願いをあっさり蹴ったんだっけか
ホーネットもそうだし、逆に比叡は生け捕られることを心配した
長門もあっさり原爆の実験台にしたアメリカは、比叡なんかに関心はなかったろう
雪風を艦隊旗艦にした中国や、ロイヤルソブリンをなかなか返さなかったソ連はどんな艦でも欲しかっただろうが
ただソ連も、長門あげるから連合国との和平を仲介してという断末魔日本のお願いをあっさり蹴ったんだっけか
360名無し三等兵
2021/01/20(水) 13:52:18.65ID:XzWPilOn 長門なんかより北海道取れたほうがおいしいからなぁ
361名無し三等兵
2021/01/20(水) 13:53:36.32ID:XzWPilOn 北方領土に46cm固定砲塔1個でもあれば
やつらの砲戦力には無敵だったのではなかろうか
やつらの砲戦力には無敵だったのではなかろうか
362名無し三等兵
2021/01/20(水) 18:52:04.16ID:ajRZB5OA >>358
海軍の歴史的に見ると、帆走軍艦時代には拿捕が普通だったし、日本海軍でも日清日露で鹵獲した敵艦船を再生後使ったりしてたな。
ww1後、条約で保有数が制限されるようになってから状況が変わったかな…
海軍の歴史的に見ると、帆走軍艦時代には拿捕が普通だったし、日本海軍でも日清日露で鹵獲した敵艦船を再生後使ったりしてたな。
ww1後、条約で保有数が制限されるようになってから状況が変わったかな…
364名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:49:48.39ID:CSsKqZii もしも1942年末頃に艦隊決戦が起こったら
戦力一例
日本 戦艦11 空母6 小型空母4他
米国 戦艦20 空母6他 (米戦艦はサウスダコタ級4隻を含む全力を想定)
始めは空母戦。戦闘後、たぶん何隻かの米空母が行動不能となってる
その後で大和以下が決戦に向かう。もしも米戦艦部隊が逃げ出したら漂流中の米空母を鹵獲し放題
捕獲空母は修理後、最小限の改装をほどこして戦力化
アメリカ式のスッキリ広々、開放的かつ丈夫で沈みにくい新式空母は使いやすそう
戦力一例
日本 戦艦11 空母6 小型空母4他
米国 戦艦20 空母6他 (米戦艦はサウスダコタ級4隻を含む全力を想定)
始めは空母戦。戦闘後、たぶん何隻かの米空母が行動不能となってる
その後で大和以下が決戦に向かう。もしも米戦艦部隊が逃げ出したら漂流中の米空母を鹵獲し放題
捕獲空母は修理後、最小限の改装をほどこして戦力化
アメリカ式のスッキリ広々、開放的かつ丈夫で沈みにくい新式空母は使いやすそう
365名無し三等兵
2021/01/20(水) 23:15:14.57ID:j8T88mrD どこの軍だって鹵獲できそうな兵器があったら当たり前に鹵獲を試みる。
なんの不思議もない。
なんの不思議もない。
366名無し三等兵
2021/01/21(木) 00:42:44.62ID:i7zJudXL >>364
それはあり得ない
理由は簡単
真珠湾攻撃で太平洋艦隊の戦艦がほぼすべて使用不能になったからこそ大西洋の戦艦の大半を太平洋へ回したのであり、
健在ならば大西洋へ6隻配置したまま
アラバマの作戦行動可能は1943年3月下旬から
むしろ当時は大和型よりヴィットリオ・ヴェネト級とティルピッツの方を恐れていた
よって、サウスダコタ級2隻・コロラド級1隻・ニューメキシコ級1隻・ネバダ級2隻は大西洋のまま
太平洋には、サウスダコタ級1隻・ノースカロライナ級2隻・コロラド級3隻・ニューメキシコ級2隻・テネシー級2隻・ペンシルベニア級2隻の12隻
武蔵の作戦行動可能は1942年12月上旬
だから、日本側戦艦は12隻
それはあり得ない
理由は簡単
真珠湾攻撃で太平洋艦隊の戦艦がほぼすべて使用不能になったからこそ大西洋の戦艦の大半を太平洋へ回したのであり、
健在ならば大西洋へ6隻配置したまま
アラバマの作戦行動可能は1943年3月下旬から
むしろ当時は大和型よりヴィットリオ・ヴェネト級とティルピッツの方を恐れていた
よって、サウスダコタ級2隻・コロラド級1隻・ニューメキシコ級1隻・ネバダ級2隻は大西洋のまま
太平洋には、サウスダコタ級1隻・ノースカロライナ級2隻・コロラド級3隻・ニューメキシコ級2隻・テネシー級2隻・ペンシルベニア級2隻の12隻
武蔵の作戦行動可能は1942年12月上旬
だから、日本側戦艦は12隻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
