>>751
なるほど
不可能かつ不必要で有害な3門同時発射について、松本喜太郎に難癖をつけるのは無意味だというのに異論無しと
まあ当然ですよね

だったら、自称理系さんたちをたしなめてもらえますかね
物分かり悪すぎるので

反動については>718で我ながら上手い例えができたと思ってます
戦艦主砲と船体の関係を分かりやすく例えると、
・小銃を肩に当てて構えている人間がいる
・その人間は、直径1メートルの大きなコップの縁に立っている
・小銃は主砲砲身、人間は砲塔旋回部、コップは砲支筒で、砲塔旋回部はコップの縁に当たる支筒頂部のローラーパスを唯一の接点として船体に接している

その状態で銃を撃つと、肩に反動が来る
反動は肩を押し下げることや、人間の姿勢変化、または筋肉など人体の可塑性に吸収されるが、
人間が立っているコップの縁にも、吸収し残されの衝撃は人間の体重と共に伝わる

これが砲支筒に伝わる衝撃だが、砲耳への衝撃とは違い、いかに理系君といえども限られた情報から推定するのは難しい