【XF9-1】F-3を語るスレ185【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-1nFp [36.11.224.153])
垢版 |
2021/01/20(水) 12:46:40.01ID:iNmC0v5kM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ184【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610245711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (オッペケ Sr19-uVt5 [126.34.98.68])
垢版 |
2021/01/20(水) 12:49:27.06ID:koSKSdGAr
>>1

m(__)m
2021/01/20(水) 12:49:46.75ID:IWpifyaN0
>>1
乙乙
4名無し三等兵 (オッペケ Sr19-nbD8 [126.166.175.122])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:11:51.03ID:65BnJ/qkr
>>1

ありがとう
2021/01/20(水) 19:17:53.86ID:JdWtDvpF0
>>1 スレ立て乙。
2021/01/20(水) 23:07:44.29ID:n0+8/C6d0
>>1
2021/01/20(水) 23:18:32.95ID:DxjxOamU0
>>1
おつ
2021/01/20(水) 23:50:22.14ID:fs+oC88x0
ソースも無い複座論争も飽きたので、防衛省の訓令に基づく現状でも書いとく

[1]まず、装備品開発には開発予算が出る前年度までに「開発要求書」を策定する

[2]要求書には装備部隊や、A、A-、B要求でランク付けされた要求性能を記載する

[3]要求ランクについて、Aは絶対達成すべき、A-は基本的に達成するけど妥協余地はある、Bは達成できると嬉しいな
当たり前だが記載されてない要求は達成しなくて良し

なので複座の有無、決定/未決定は複座がどの要求ランク次第かによる
要は外部からは誰もまだ確定できん

[1]http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/ax20151001_00037_000.pdf
P.8の第11条
[2][3]http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00103_000.pdf
P.2.10

https://i.imgur.com/UTtjMsR.png
https://i.imgur.com/7LQRALL.png
2021/01/20(水) 23:54:17.97ID:fs+oC88x0
>>8
続き 必要性の括弧内はあくまで例な

A要求(高等教育課程での複座運用等)
要求書出した19年9月時点で複座確定

A-要求(無人機管制等で必要と判断)
基本的に達成すべきだが、現在実施中のシステム設計/構想検討の結果次第

B要求(将来の拡張性等)
他の要求やお値段等の兼ね合い次第
これもこれからのシステム設計次第

記載無し
19年9月時点から将来まで複座は眼中に無い

一応、開発要求書がどんなもんなのかの例としてUH-2のやつ貼っとく
https://drive.google.com/file/d/1OYDSYQrtJ_kUTarke9BpkrlMK35B5hZu/view?usp=drivesdk
https://i.imgur.com/8z0q2vs.png
https://i.imgur.com/0L87TCU.png
10名無し三等兵 (オッペケ Sr19-nbD8 [126.166.175.122])
垢版 |
2021/01/21(木) 00:25:49.71ID:pAWbwRItr
そういえばwikiによると

X-2はステルス性の付与にキャノピー表面以外はコーティング(多分電波吸収塗料だとかも含んでいると思うのだけれど)を用いずにセラミックや炭化ケイ素等を用いている

と書かれているのだけれどそうなると機体表面は相当な耐熱性を持ちそうな気がする

前にこのスレッドで
「マッハ3以上の速度になると断熱圧縮による加熱への対処が既存のプラスチック系の材料では難しい」
という書き込みを見た
それが正しいとして話をするけれどF-3はもしかしてマッハ3以上も出せるようになったりするのだろうか

キャノピーの素材やエンジンに流入する空気が高温だと高い出力が出せない等の問題や
そもそもそんなに高速で飛ばす必要性があるのか、そもそもそんなの計画されてなさそうな雰囲気だとか

自分で言っていてやっぱりありえないなとは思ったのだけれどふと思ったので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況